JPH0967322A - γ型グリシンの連続製造法 - Google Patents

γ型グリシンの連続製造法

Info

Publication number
JPH0967322A
JPH0967322A JP7177588A JP17758895A JPH0967322A JP H0967322 A JPH0967322 A JP H0967322A JP 7177588 A JP7177588 A JP 7177588A JP 17758895 A JP17758895 A JP 17758895A JP H0967322 A JPH0967322 A JP H0967322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycine
solution
crystallization tank
type
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7177588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kosuge
靖浩 小菅
Takuji Yamamoto
卓司 山本
Sumio Soya
住男 征矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP7177588A priority Critical patent/JPH0967322A/ja
Publication of JPH0967322A publication Critical patent/JPH0967322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 γ型グリシンの工業的に量産可能な製造方法
を提供する。 【構成】 γ型グリシンを製造する方法において、晶析
槽中の操作過飽和度を0.1 〜2.0gグリシン/100g 水の範
囲に保ち、急冷下にγ型グリシンを得ることを特徴とす
るγ型グリシンの連続製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グリシンの製造法に関
し、更に詳しくはγ型グリシンを連続的に製造する方法
に関するものである。グリシンは加工品の食品添加物や
農薬、医薬の原料等広く使用されている有用な化合物で
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、グリシンの合成方法としては、モ
ノクロル酢酸のアミノ化法、ストレッカー法、ヒダント
イン法等が知られている。また、このようにして得られ
るグリシンには、α、β、γ型の3種類の結晶型が存在
することも古くからよく知られている(Albrecht,G. &
Corey,R.B. J.Amer.Chem.Soc.,第61巻、1087 (1939) 、
Iitaka,Y.,Acta Cryst.,第11巻、225(1958) 、Iitaka,
Y.,Acta Cryst., 第13巻、35(1960)等)。一方、工業
的な単離法としては、大部分が通常の濃縮晶析、冷却晶
析、溶媒晶析等で行われており、このようにして得られ
るα型が商品化されていた。しかしながら、このように
して得られるα型のグリシン製品は、しばしば保存中に
岩石状に強固に固結し、製造上、流通保存上、使用上に
非常に大きな問題となっている。
【0003】一方、上記問題点に対してγ型が固結に対
して安定であるという知見からγ型グリシンを得る方法
が提案されている。その1つは、グリシンの飽和溶液に
グリシンのγ型を接種し撹拌下に徐冷することによりγ
型グリシンを得る方法である(特許出願公告 平2-901
8、大阪市立大学工学部応用化学科・平成元年度科学研
究費補助金(総合研究A)研究成果報告書,280(平成2
年3月))。また、他の方法は、グリシンα型をグリシ
ンγ型共存下かつ水分の共存下に保ち、グリシンγ型に
結晶状態で転移させる方法(特許出願公告 平2-9019、
大阪市立大学工学部応用化学科・平成元年度科学研究費
補助金(総合研究A)研究成果報告書,280(平成2年3
月))である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、グリシ
ンの飽和溶液にグリシンのγ型を接種し撹拌下に徐冷す
る方法は、基本的に回分式の考え方である。冷却速度も
20℃/hrではα型とγ型の混合型が得られ、安定的にγ
型が得られるのは5 ℃/hrとかなり緩慢であることか
ら、装置的に大型あるいは多くの晶析槽が必要であり、
大量生産には経済的に困難な方法といえる。また、連続
式の晶析を考えた場合も、緩慢な徐冷が必要なことから
多段のカスケードを要し、大型で、煩雑なプロセスが要
求される。
【0005】一方、結晶状態でグリシンγ型に転移させ
る方法では、α型とγ型の共存であることと、水分の存
在が必須要件であり、また転移速度もγ型の存在比率50
%程度迄は転移は緩やかにしか進行しない。工業的に
は、晶析工程でγ型を併産するか、あるいは転移前にγ
型を添加して実施される。また、上記条件での転移操作
は処理時に凝集固結しやすいという大きな欠点を有し、
商品化するには粉砕等の操作が必要となる。以上のよう
に、この場合も経済的な大量生産に不適であるという問
題点がある。本発明は、γ型グリシンを製造するに当た
り、工業的に量産可能なγ型グリシンの製造法を提供す
ることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、工業的に
量産可能なγ型グリシンの製造法を、鋭意検討した結
果、従来徐冷下でのみ可能であったγ型グリシンの製造
を、十分にコントロールされた晶析条件のもとでは急冷
下で、連続的にしかも安定して行えることを見いだし、
本発明を完成させた。すなわち、本発明は晶析槽中の操
作過飽和度を0.1〜2.0gグリシン/100g 水の範囲
に保ち、急冷下にγ型グリシンを得ることを特徴とす
る、γ型グリシンの製造法、特に連続製造法を提供する
ものである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
過飽和度とは、ある温度に於ける飽和濃度をC0 、同じ
温度に対応する過飽和点の濃度をCとした時、次式で表
されるβのことを言う。(ここで溶液の濃度は 水100g
にたいするグリシン重量として表される。) β=C−C0
【0008】過飽和度が一定以上であると核発生を起こ
し、過飽和度が一定以上の条件では発生した二次核の大
部分がα型であることが知見された。更に、ここで発生
したα型は、固相転移時に系内のγ型と共に凝集するこ
とが明らかになり、結晶の粗大化、晶析槽でのスケーリ
ングの原因となる。凝集を起こさず、常に一定の粒径の
γ型を得るためには、上記知見から晶析槽の過飽和度を
コントロールすることが重要であり、特に急冷下ではこ
の核発生が起こり易く、系内の過飽和度は厳密にコント
ロールされなければならない。
【0009】この条件に合致する過飽和度は0.1 〜2.0g
グリシン/100g 水好ましくは、0.2〜1.5gグリシン/100g
水である。過飽和度は小さいことが好ましいが、0.1g
グリシン/100g 水未満の場合は、結晶取得量の減少から
大型設備が必要となり、2.0gグリシン/100g 水以上では
核発生のため結晶の凝集が起こる。更に、本発明での急
冷とは、60〜95℃の飽和グリシン溶液を、20〜45℃の温
度で一定に保たれた晶析槽中に供給し急速に冷却するこ
とを意味する。従来の知見から20℃/hrの冷却速度で
も、γ型種晶存在下でα型とγ型の混合型が得られるこ
とを考えると、上記の急冷条件で安定的にγ型のみを得
るというのは、画期的と言わざるを得ない。
【0010】晶出したγ型グリシンは、晶析槽から連続
的に抜き出される。また、固液分離および乾燥の方法は
公知の方法でよい。本発明を実施例によりさらに詳しく
説明する。
【0011】
【実施例】
実施例1 晶析槽に水45kg、グリシン15kgを順次加え40℃とし
てグリシンを完全に溶解した。この溶液にγ型グリシン
結晶15kgを加え均一に撹拌し、槽内の温度を40℃に一
定に保った。別途調整したグリシン溶液(温度70℃、濃
度52g グリシン/100g 水)を、該晶析槽中に1.8kg/min.
で連続的に送液した。同時に、晶析槽からグリシン溶液
と結晶の混合物を2.4kg/min.で連続的に抜きだした。さ
らに、抜きだしたグリシン溶液と結晶の混合物の一部を
湿式粉砕した後、0.6kg/min.で連続的に該晶析槽に加
え、過飽和度を1.5gグリシン/100g 水で一定に保った。
晶析槽内が定常状態に至った後、抜き出したグリシン溶
液とグリシン結晶の混合物を固液分離して得られた結晶
についてIRスペクトルを測定したところ、100%γ型であ
ることを確認した。
【0012】実施例2 晶析槽に水45kg、グリシン15kgを順次加え40℃とし
てグリシンを完全に溶解した。この溶液にγ型グリシン
結晶15kgを加え均一に撹拌し、槽内の温度を40℃に一
定に保った。別途調整したグリシン溶液(温度80℃、濃
度62g グリシン/100g 水)を、該晶析槽中に1.5kg/min.
で連続的に送液した。同時に、晶析槽からグリシン溶液
と結晶の混合物を2.1kg/min.で連続的に抜きだした。さ
らに、抜きだしたグリシン溶液と結晶の混合物の一部を
湿式粉砕した後、0.6kg/min.で連続的に該晶析槽に加
え、過飽和度を1.5gグリシン/100g 水で一定に保った。
晶析槽内が定常状態に至った後、抜き出したグリシン溶
液とグリシン結晶の混合物を固液分離して得られた結晶
についてIRスペクトルを測定したところ、100%γ型であ
ることを確認した。
【0013】実施例3 晶析槽に水47kg、グリシン13kgを順次加え30℃とし
てグリシンを完全に溶解した。この溶液にγ型グリシン
結晶15kgを加え均一に撹拌し、槽内の温度を30℃に一
定に保った。別途調整したグリシン溶液(温度65℃、濃
度48g グリシン/100g 水)を、該晶析槽中に2.0kg/min.
で連続的に送液した。同時に、晶析槽からグリシン溶液
と結晶の混合物を2.6kg/min.で連続的に抜きだした。さ
らに、抜きだしたグリシン溶液と結晶の混合物の一部を
湿式粉砕した後、0.6kg/min.で連続的に該晶析槽に加
え、過飽和度を1.5gグリシン/100g 水で一定に保った。
晶析槽内が定常状態に至った後、抜き出したグリシン溶
液とグリシン結晶の混合物を固液分離して得られた結晶
についてIRスペクトルを測定したところ、100%γ型であ
ることを確認した。
【0014】比較例 晶析槽中の過飽和度を2.5gグリシン/100g 水とした以外
は、実施例1と全く同様に晶析させた。抜きだしたグリ
シン溶液と結晶の混合物を固液分離し、得られた結晶に
ついてIRスペクトルを測定したところ、α型とγ型の3:
7 (重量比)の混合物であることを確認した。
【0015】
【発明の効果】晶析槽中の操作過飽和度を特定の範囲に
保持し、急冷条件で、γ型グリシンを連続的に製造する
ことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 γ型グリシンを製造する方法において、
    晶析槽中の操作過飽和度を0.1 〜2.0gグリシン/100g 水
    の範囲に保ち、急冷下にγ型グリシンを得ることを特徴
    とするγ型グリシンの連続製造法。
JP7177588A 1995-06-19 1995-07-13 γ型グリシンの連続製造法 Pending JPH0967322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177588A JPH0967322A (ja) 1995-06-19 1995-07-13 γ型グリシンの連続製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-151872 1995-06-19
JP15187295 1995-06-19
JP7177588A JPH0967322A (ja) 1995-06-19 1995-07-13 γ型グリシンの連続製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967322A true JPH0967322A (ja) 1997-03-11

Family

ID=26480978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177588A Pending JPH0967322A (ja) 1995-06-19 1995-07-13 γ型グリシンの連続製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967322A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162649A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Asahi Kasei Chemicals Corp グリシンの製造方法
US7473801B2 (en) 2004-04-07 2009-01-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for purification of amino acid
RU2471372C1 (ru) * 2011-07-13 2013-01-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Новосибирский национальный исследовательский государственный университет" (Новосибирский государственный университет, НГУ) Способ получения гамма-глицина из растворов
CN106748849A (zh) * 2016-12-02 2017-05-31 天津科技大学 一种甘氨酸间歇结晶过程粒度调控方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162649A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Asahi Kasei Chemicals Corp グリシンの製造方法
JP4557280B2 (ja) * 2003-12-02 2010-10-06 旭化成ケミカルズ株式会社 グリシンの製造方法
US7473801B2 (en) 2004-04-07 2009-01-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for purification of amino acid
RU2471372C1 (ru) * 2011-07-13 2013-01-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Новосибирский национальный исследовательский государственный университет" (Новосибирский государственный университет, НГУ) Способ получения гамма-глицина из растворов
CN106748849A (zh) * 2016-12-02 2017-05-31 天津科技大学 一种甘氨酸间歇结晶过程粒度调控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110451582B (zh) 一种三氯化铁连续生产的方法
KR20020046948A (ko) 에폭사이드 결정의 제조방법
US4683326A (en) Solvent-free crystallization of pentaerythritol tetrakis-[3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate] and the novel alpha-crystalline form thereof
JPH0967322A (ja) γ型グリシンの連続製造法
Kherici et al. Study of potassium hydrogen tartrate unseeded batch crystallization for tracking optimum cooling mode
JPS62247802A (ja) 晶析方法
JPH01261363A (ja) 高純度カプロラクタムの製造法
JP3806951B2 (ja) γ型グリシンの製造方法
JP4453070B2 (ja) 5’−グアニル酸ジナトリウム・5’−イノシン酸ジナトリウム混晶の製造法
US5352823A (en) Process for improving flow characteristics of crystalline ibuprofen
EP0654291B1 (en) Method of crystallizing organic chemicals
JP3890642B2 (ja) スチレンスルホン酸アルカリ金属塩の連続式製造方法
US3931316A (en) Method of preparing O-methyl-isourea hydrogen sulfate and O-methyl-isourea sulfate from cyanamide
US2557326A (en) Purification and recovery of crystals of metal salts
WO2023080253A1 (ja) 5'-グアニル酸ジナトリウム・5'-イノシン酸ジナトリウム混晶の製造方法
CN110857277B (zh) 一种2-丙烯酰胺基-2-甲基丙磺酸的合成方法
JPH0361605B2 (ja)
JP2940044B2 (ja) 5’―グアニル酸ジナトリウム・5’―イノシン酸ジナトリウム混晶の製造方法
JP3678431B2 (ja) マルチトールスラリーの連続的製造方法
KR100342148B1 (ko) 6-클로로-α-메틸-카르바졸-2-아세트산의 카르바졸 에스테르 전구체의 정제 방법
US2795605A (en) Process for the production of tyrosine
JPH02306961A (ja) ターフェナジンの高融点多形型の製造
JPH04308542A (ja) 4−ブロモトルエンの分離方法
EP0115754B1 (en) Two-stage crystallization of nitrilotriacetonitrile from a hot solution
JP2688855B2 (ja) ベンジルアセトオキシムの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees