JPH0965537A - 電線共同溝 - Google Patents

電線共同溝

Info

Publication number
JPH0965537A
JPH0965537A JP21346995A JP21346995A JPH0965537A JP H0965537 A JPH0965537 A JP H0965537A JP 21346995 A JP21346995 A JP 21346995A JP 21346995 A JP21346995 A JP 21346995A JP H0965537 A JPH0965537 A JP H0965537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
pipe
resin
outer shell
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21346995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Watanabe
義和 渡辺
Motoshige Tanaka
元茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP21346995A priority Critical patent/JPH0965537A/ja
Priority to TW085107016A priority patent/TW298683B/zh
Publication of JPH0965537A publication Critical patent/JPH0965537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で取扱いが容易であり、施工の手数を軽
減することができ、転圧を容易に行える電線共同溝を提
供する。 【解決手段】 樹脂製の外郭1と樹脂製のパイプ2とか
らなる。外郭1は2分割可能なボックス形の外面形状を
有する。この外郭1の内部に、電線収納用のパイプ2を
挟んでボルト5で固定する。なお、パイプをT字状に分
岐させ、分岐させた端面を外郭の側面に開口させて支線
引出し口とすることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力ケーブル等の
地中配線に用いられる電線共同溝に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような電線共同溝としては、従来
は図3に示されるような多孔陶管30が用いられていた。
この多孔陶管30は、陶器製の筒体31に複数の電線収納孔
32及び接続ボルト用貫通孔33を形成したものである。ま
た筒体31の外周面には重量を軽減するとともに、移送用
のフック等を係合させるための肉盗み34が設けられてい
た。
【0003】ところがこのような従来の多孔陶管30は陶
器製であるために重く、衝撃により欠け易いので取扱い
が容易ではないという問題があった。また重いために1
本の長さを短くする必要があり、施工に手数を要すると
いう問題があった。さらに外面に肉盗み34があるために
地中に埋設する際の転圧が容易ではないという問題もあ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、軽量で取扱いが容易であり、施工の
手数を軽減することができ、転圧を容易に行える電線共
同溝を提供するためになされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、2分割可能なボックス形の外面
形状を有する樹脂製の外郭の内部に、電線収納用の樹脂
製のパイプを挟んだことを特徴とするものである。な
お、パイプをT字状に分岐させ、分岐させた端面を外郭
の側面に開口させて支線引出し口とすることもできる。
また、パイプをT字状に分岐させ、分岐させた端面及び
分岐させた端面に対応する外郭の側面を薄肉で塞いで分
岐使用時のみ打ち破り、支線引出し口とすることもでき
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しつつ、本発明
の好ましい実施の形態を説明する。図1において、1は
樹脂製の外郭、2はこの外郭1の内部に取り付けられて
いる2本の電線収納用のパイプである。外郭1は好まし
くは耐衝撃性に優れた樹脂よりなるもので、中心面から
上下に2分割できるボックス形の外面形状を有してい
る。外郭1の外表面は平滑面とされているが、内部には
複数の補強用リブ3が所定間隔で設けられている。外郭
1の内部の補強用リブ3以外の部分は空間となってお
り、材質を樹脂製としたことと相まって全体を軽量化し
ている。
【0007】パイプ2は好ましくは難燃性の樹脂よりな
るもので、その両端にはフランジ4が一体に形成されて
いる。パイプ2の長さは外郭1の長さに等しく、図示の
ようにパイプ2を上下の外郭1、1の補強用リブ3、3
間にはさみ、ボルト5により上下の外郭1、1を固定す
ることによって組み立てられている。このとき、フラン
ジ4、4は外郭1、1の両端面に位置する。なお、この
例ではパイプ2は2本であるが、3本以上とすることも
できる。
【0008】このように構成された本発明の電線共同溝
は、従来の多孔陶管30と同様に地中に埋設して使用され
るものであるが、全体が樹脂製とされているために多孔
陶管30に比較して著しく軽量であるとともに、耐衝撃性
が向上する。このため取扱いが容易であり、また長尺の
ものを製造できるので、接続箇所が少なくなり施工性を
向上させることができる。しかも従来の多孔陶管30では
肉盗み34が外表面に設けられていたのに対して、本発明
品は外表面を平滑面とすることができるので、土中での
転圧が容易となるうえ、積み重ねて置いた場合の安定性
にも優れる利点がある。
【0009】このほか、本発明の電線共同溝は外郭1と
電線収納用のパイプ2とからなるものであるので、それ
ぞれに最適の樹脂を使用することができる。このため、
前記したように外郭1を耐衝撃性に優れたものとして埋
設時の損傷を防止する一方、パイプ2を難燃性の樹脂と
して延焼を防止することもできる。
【0010】図2は本発明の他の実施の形態を示す図で
ある。この図ではパイプ2をT字状に分岐させた形状と
し、分岐させた端面を外郭1の側面に開口させて支線引
出し口6としてある。従来の多孔陶管30は陶器製である
ため2次加工が困難であり、直管の途中から支線を分岐
させることは無理であったが、図2のような構造とすれ
ば支線を分岐させることが容易となる。しかも支線引出
し口6を垂直面とすることができるので、支線引出し用
のコネクターを取り付けることができ、パイプ2の防水
性能もそのまま保持することが可能となる。なお、分岐
させた端面及び分岐させた端面に対応する外郭1の側面
を薄肉で塞いでおき、分岐使用時のみ打ち破り、支線引
出し口6とすることもできる。
【0011】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の電線共
同溝は従来品に比較して、軽量で取扱いが容易であるこ
と、施工の手数を軽減することができること、土中での
転圧を容易に行えること、支線の引出しが容易であるこ
となどの多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態を示す分解斜視図
である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す分解斜視図であ
る。
【図3】従来の多孔陶管を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 外郭 2 パイプ 3 補強用リブ 4 フランジ 5 ボルト 6 支線引出し口 30 多孔陶管 31 筒体 32 電線収納孔 33 接続ボルト用貫通孔 34 肉盗み

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2分割可能なボックス形の外面形状を有
    する樹脂製の外郭の内部に、電線収納用の樹脂製のパイ
    プを挟んだことを特徴とする電線共同溝。
  2. 【請求項2】 パイプをT字状に分岐させ、分岐させた
    端面を外郭の側面に開口させて支線引出し口とした請求
    項1記載の電線共同溝。
  3. 【請求項3】 パイプをT字状に分岐させ、分岐させた
    端面及び分岐させた端面に対応する外郭の側面を薄肉で
    塞いで分岐使用時のみ打ち破り、支線引出し口とした請
    求項1記載の電線共同溝。
JP21346995A 1995-08-22 1995-08-22 電線共同溝 Pending JPH0965537A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21346995A JPH0965537A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 電線共同溝
TW085107016A TW298683B (en) 1995-08-22 1996-06-11 Cable sharing conduit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21346995A JPH0965537A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 電線共同溝

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965537A true JPH0965537A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16639726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21346995A Pending JPH0965537A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 電線共同溝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5814453B1 (ja) * 2014-11-07 2015-11-17 株式会社大和精機 ケーブル保護体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348115A (ja) * 1986-08-13 1988-02-29 日本電信電話株式会社 マンホ−ルと地中管路の接続方法
JPS6355725B2 (ja) * 1981-10-19 1988-11-04 Essex Group
JPH01164218A (ja) * 1987-12-14 1989-06-28 Mitsubishi Petrochem Eng Co Ltd 管トラフおよびこの管トラフの製造方法ならびに配管施工法
JPH0230226B2 (ja) * 1980-12-17 1990-07-05 Matsushita Giken Kk
JPH0716542B2 (ja) * 1986-08-18 1995-03-01 株式会社平和 パチンコ機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230226B2 (ja) * 1980-12-17 1990-07-05 Matsushita Giken Kk
JPS6355725B2 (ja) * 1981-10-19 1988-11-04 Essex Group
JPS6348115A (ja) * 1986-08-13 1988-02-29 日本電信電話株式会社 マンホ−ルと地中管路の接続方法
JPH0716542B2 (ja) * 1986-08-18 1995-03-01 株式会社平和 パチンコ機
JPH01164218A (ja) * 1987-12-14 1989-06-28 Mitsubishi Petrochem Eng Co Ltd 管トラフおよびこの管トラフの製造方法ならびに配管施工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5814453B1 (ja) * 2014-11-07 2015-11-17 株式会社大和精機 ケーブル保護体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272643A (en) Fire resistant fitting
US3110754A (en) Conduit system and components therefor
US3672103A (en) Modular utility vault
US4729409A (en) Hexagonal underground electrical conduit
US5211706A (en) Strain relief shell for an electrical connector
USRE35075E (en) Extension for electrical junction box
US5169013A (en) Electrical condulet extension box
JPH0965537A (ja) 電線共同溝
US5516302A (en) End feed connector for pre-bussed rigid conduit
JP2607855B2 (ja) ケーブル埋設用ブロック
US6483032B2 (en) Electrical connection cover
JP4125632B2 (ja) 地中埋設箱、並びに地中埋設箱内における配線・配管材の支持構造、及び支持装置
KR100226306B1 (ko) 전선 공동홈
US6254437B1 (en) Utility metering transocket
JP3138572B2 (ja) ケーブル保護管
TW298683B (en) Cable sharing conduit
CN217903888U (zh) 电缆集成分线器外壳
WO2003061072A2 (en) Connector for connecting conduits carrying cables at a location where the cables cross each other
KR200159592Y1 (ko) 옥내배선용 접속함
JPH0623154Y2 (ja) ケーブル分岐ます
JPH07231518A (ja) 電気機器収納用箱体
JPS5832430Y2 (ja) 電線管の端末部構造
JPH03103407U (ja)
JPH0248157B2 (ja)
JP3571594B2 (ja) 地中埋設箱内の配線材又は配管材の支持装置及び立設体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980710