JPH0964798A - ディジタル無線中継方式 - Google Patents

ディジタル無線中継方式

Info

Publication number
JPH0964798A
JPH0964798A JP21167695A JP21167695A JPH0964798A JP H0964798 A JPH0964798 A JP H0964798A JP 21167695 A JP21167695 A JP 21167695A JP 21167695 A JP21167695 A JP 21167695A JP H0964798 A JPH0964798 A JP H0964798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control data
transmission
transmitting
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21167695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904261B2 (ja
Inventor
Takashi Nakazawa
敬 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21167695A priority Critical patent/JP2904261B2/ja
Publication of JPH0964798A publication Critical patent/JPH0964798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904261B2 publication Critical patent/JP2904261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル無線中継方式において、主信号を
非再生中継で伝送するとともに同期を外すことなく制御
データを各局に時分割的に伝送する。 【解決手段】 このディジタル無線中継では、制御デー
タを伝送する第1の系と主信号を伝送する第2の系を有
しており、第2の系は主信号を伝送するとともにキャリ
ア信号及び送信クロック信号の同期化のためにも用いら
れる。つまり、中継局22及び23と受信端局24は送
信端局21のキャリア信号及び送信クロック信号に同期
して動作する。各局に設けられた監視制御装置(AS)
はポーリング動作時、自局のポーリングの際のみ第2の
系上に制御データを送出する。つまり、他局のポーリン
グの際には、制御データの送出を停止する。この結果、
同期が外れることなく、制御データの伝送を行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線通信方式に関
し、特に、マイクロ波ディジタル無線通信において用い
られる中継方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、マイクロ波ディジタル無線通信
においては、再生中継方式が用いられており、再生中継
方式においては、図2に示す再生中継方式が知られてい
る。
【0003】図2を参照して、図示の中継方式では、送
信端局11、中継局12及び13、及び受信端局14を
備えており、中継局12及び13を介して送信端局11
から主信号が受信端局14に送られる。この主信号に
は、例えば、保守点検の際用いられる制御信号が重畳さ
れる。そして、制御信号は送信端局11及び中継局12
及び13から必要に応じて主信号に重畳される。なお、
図示の再生中継方式では、送信端局11、中継局12及
び13、受信端局14はそれぞれ現用系及び予備系を有
している。
【0004】図示の例では、送信端局11は、監視制御
装置(AS)11aを備えるとともに現用系の変調器
(MOD)11b及び送信機(T)11cと予備系の変
調器(MOD)11d及び送信機(T)11eを備えて
おり、変調器11b及び11dにはそれぞれ入力端子1
11及び112が接続されている。
【0005】中継局12は監視制御装置12aを備え、
さらに、現用系の受信機(R)12b、復調器(DE
M)12c、変調器12d、及び送信機12eと予備系
の受信機12f、復調器12g、変調器12h、及び送
信機12iを備えている。同様に、中継局13は監視制
御装置13aを備え、さらに、現用系の受信機13b、
復調器13c、変調器13d、及び送信機13eと予備
系の受信機13f、復調器13g、変調器13h、及び
送信機13iを備えている。
【0006】また、受信端局14は監視制御装置14a
を備え、さらに、現用系の受信機14b及び復調器14
cと予備系の受信機14d及び復調器12eを備えてい
る。そして、復調器14c及び14eにはそれぞれ出力
端子141及び142が接続されている。
【0007】ここで、現用系に注目して、監視制御装置
11aから送信クロック及び制御データを含む制御信号
が現用系変調器11bに与えられる。この制御データに
は制御データを送るべき中継局又は受信端局を表すID
コードが付加されている。
【0008】外部装置(図示せず)から入力端子111
には主信号(ベースバンドのディジタル主信号)が与え
られる。変調器11bでは主信号に制御信号を重畳し
て、つまり多重化して変調信号を生成する。そして、こ
の変調信号は送信機11cから送信信号として送出され
る。
【0009】中継局12において、送信端局12からの
送信信号は受信機12bで受信信号として受信され、復
調器12cに与えられる。復調器12cでは受信信号を
復調して復調信号を得、主信号を変調器12dに送ると
ともに制御信号を監視制御装置12aに与える。監視制
御装置12aでは制御データ中のIDコードが自局を表
している際には、制御データを取り込むとともに制御信
号を変調器12dに与える。変調器12dでは主信号に
制御信号を重畳して(多重化して)、変調信号として送
信機12eに与える。送信機12eでは変調信号を送信
信号として送出する。
【0010】中継局13では、中継局12からの送信信
号を受信する。中継局13は中継局12と同様に動作
し、中継局13は送信機13eから送信信号を送出す
る。
【0011】中継局13からの送信信号は受信信号とし
て受信機14bで受信され、復調器14cに与えられ
る。復調器14cでは受信信号を復調して、主信号を出
力端子141から出力するとともに、制御信号を監視制
御装置14aに与える。監視制御装置では制御データ中
のIDコードが自局を表している場合には、制御データ
を取り込むが、異なる場合には無視する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
無線中継方式では、主信号に制御信号を重畳させて伝送
を行っている関係上、必然的に各中継局で一旦再生を行
う必要があり、主信号の伝送に当たって非再生中継を用
いることができない。つまり、非再生中継方式を用いた
場合には、主信号に制御信号を重畳させて伝送すること
ができないという問題点がある。
【0013】本発明の目的は主信号を非再生中継で伝送
することのできるディジタル無線中継方式を提供するこ
とにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、送信端
局と受信端局とが少なくとも一つの中継局を介して結ば
れ前記送信端局と前記受信端局との間で主信号を伝送す
るようにしたディジタル無線中継方式において、前記送
信端局及び前記中継局はそれぞれ制御データを送信端局
制御データ及び中継制御データとして生成しており、前
記送信端局には、送信端局制御データを変調して第1の
変調信号を生成して第1の送信信号として送出する第1
の変調手段と、該第1の変調手段に同期して送信クロッ
ク信号を変調して第2の変調信号を生成して前記主信号
とともに第2の送信信号として送出する第2の変調手段
と、前記送信端局制御データの送信の際前記第1の変調
手段を動作させる第1の制御手段が備えられ、前記中継
局には、前記第2の送信信号を受信して再び第3の送信
信号として送信する第1の受信送信手段と、前記第2の
送信信号を受け前記送信クロック及び搬送波信号を再生
する第2の再生手段と、前記送信クロック信号及び前記
搬送波信号を用いて前記第1の送信信号を復調して前記
制御信号を得る第1の復調手段と、前記送信クロック信
号及び前記搬送波信号を用いて中継局制御データを変調
して第3の変調信号を生成する第3の変調手段と、前記
中継局制御データの送信の際前記第3の変調手段を動作
させる第2の制御手段と、前記第1の送信信号を受信し
て前記第3の変調信号とともに第4の送信信号として送
信する第2の受信送信手段とが備えられ、前記受信端局
には、前記第3の送信信号から前記主信号を復調する第
2の復調手段と、前記第3の送信信号から前記送信クロ
ック信号及び前記搬送波信号を再生する第2の再生手段
と、前記送信クロック信号及び前記搬送波信号を用いて
前記第4の送信信号から前記送信端局制御データ及び前
記中継局制御データを再生する第3の再生手段が備えら
れていることを特徴とするディジタル無線中継方式が得
られる。
【0015】この際、前記第2の制御手段は前記送信端
局制御データ及び他の中継局からの中継局制御データを
受けた際には、前記第3の変調手段の動作を停止する。
また、前記送信端局制御データ及び前記中継局制御デー
タにはそれぞれ該制御データを送るべき相手局を表すI
Dコードが付加されており、前記中継局及び前記受信端
局の各々は前記IDコードが自局を表している際には、
前記制御データを取り込む。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
て説明する。
【0017】図1を参照して、図示のディジタル無線中
継方式では、送信端局21、中継局22及び23、及び
受信端局24が備えられており、中継局22及び23を
介して送信端局21から主信号が受信端局24に送られ
る。
【0018】送信端局21では、監視制御装置(AS)
21aが制御データ及び送信クロックを送出する。監視
制御装置21aは制御データ(DATA)を送る際に
は、変調器(M)21bを制御して変調器21bを動作
状態とする。つまり、変調器21bは監視制御装置21
aに制御され、自局(送信端局)制御データを送信する
際のみオンされる。
【0019】変調器21bには監視制御装置21aから
自局制御データ及び送信クロック信号が与えられる(こ
こでは、制御データ及び送信クロック信号をAS用送信
制御信号と呼ぶ)。このAS用送信制御信号は変調器2
1bで変調され、第1の変調信号として送信機(T)2
1cに与えられる。一方、送信クロック信号はパターン
発生器(PG)21dに与えられ、パターン発生器21
dは送信クロック信号に応じて疑似ランダムパターンを
発生する。そして、この疑似ランダムパターンは変調器
21eに与えられる。変調器21eには送信クロック信
号が与えられており、変調器21eでは送信クロック信
号に応じて疑似ランダムパターンを変調して第2の変調
信号を送出する。そして、この第2の変調信号は送信機
21fに与えられる。なお、変調器21eから局発信号
が変調器21bに供給されており、変調器21bはこの
局発信号を用いて変調動作を行う。
【0020】第1の主信号(データ信号)が変調器21
gに与えられ、ここで変調され第1の主変調信号として
送信機21fに与えられる。一方、第2の主信号(空信
号)が変調器21hに与えられ、ここで変調されて第2
の主変調信号として送信機21cに与えられる。
【0021】送信機21cは第2の主変調信号と第1の
変調信号とを合成して第1の送信信号として送出する。
同様にして、送信機21fは第1の主変調信号と第2の
変調信号とを合成して第2の送信信号として送信する。
【0022】中継局22では、受信機(R)22a及び
22bによってそれぞれ第1及び第2の送信信号を第1
及び第2の受信信号として受ける。第2の受信信号はハ
イブリッド回路(H)22cによって分岐され復調器
(D)22dに与えられるとともに送信機22eに与え
られる。送信機22eでは第2の受信信号を再び送信信
号(第3の送信信号)として送出する。
【0023】復調器22dでは第2の受信信号を復調し
て、その結果得られる搬送波信号及び送信クロック信号
を復調器22f及び変調器22gに与える。さらに、復
調器22dは監視制御装置22hに送信クロック信号を
与える。
【0024】第1の受信信号は送信機22iに与えられ
るとともに復調器22fに与えられる。
【0025】復調器22fでは上記の搬送波信号及びク
ロック信号を用いて復調を実行して、制御データを監視
制御装置22hに与える。この制御データはIDコード
が付加されており、このIDコードが自局を表している
際には、監視制御装置22hはこの制御データを取り込
む。一方、IDコードが自局を表していないと、監視制
御装置22hはこの制御データを無視する。
【0026】さらに、監視制御装置22hでは、制御デ
ータを受けた際には、変調器22gを制御してその動作
を停止する。監視制御装置22hでは自(中継局)制御
データを送る際には、変調器22gを制御して動作状態
とするが、送信端局21から制御データが送られた際に
は、変調器22gを停止することになる。従って、送信
端局21から制御データが送られていない際、監視制御
装置22fでは自制御データを変調器22gに与える
と、変調器22gでは搬送波信号及び送信クロック信号
を用いて変調を行い、変調信号(第3の変調信号)を送
信機22iに与える。そして、送信機22iでは第1の
受信信号(この場合には、制御データは含まれていな
い)と上記の変調信号とを合成して第4の送信信号とし
て送出することになる。第3の変調信号がない場合に
は、送信機22iは第1の受信信号を第4の送信信号と
して送出することになる。
【0027】中継局23は中継局22と同一の構成であ
り、中継局23は、受信機23a及び23b、ハイブリ
ッド回路23c、復調器23d、送信機23e、復調器
23f、変調器23g、監視制御装置23h、送信機2
2iを備えている。
【0028】中継局23の動作は中継局22の動作と同
様であるので、説明を省略するが、中継局23において
も、監視制御装置23hは制御データを受けると、変調
器22gの動作を停止する。
【0029】受信端局24では受信機24a及び24b
によって中継局23から送られた第3及び第4の送信信
号をそれぞれ第3及び第4の受信信号として受ける。
【0030】第4の受信信号は復調器24c及び24d
に与えられ、復調器24cでは第4の受信信号を復調し
て第1の主信号を得て、この第1の主信号を出力する。
一方、復調器24dでは第1の受信信号を復調して送信
クロック信号を再生して監視制御装置24eに与える。
【0031】第3の受信信号は復調器24f及び24g
に与えられ、復調器24fでは第3の受信信号を復調し
て第2の主信号(空信号)を得て、この第2の主信号を
出力する。一方、復調器24gでは第3の受信信号を復
調して制御データを監視制御装置24eに与える。
【0032】監視制御装置24eでは制御データ内のI
Dコードが自局を表している際には、制御データを取り
込み、IDコードが異なる場合には、制御データを無視
する。
【0033】上述のように、監視制御装置21a、22
h、及び23hはポーリングによって時分割的に制御デ
ータを送信している関係上、監視制御装置21aが監視
制御装置22h、23h、及び24eのいずれかに制御
データを送信する際には、監視制御装置22h及び23
hはそれぞれ変調器22g及び23gを制御して変調器
22g及び23gの動作を停止させることになる。
【0034】同様に、監視制御装置22hが制御データ
を送信する際には(この際には、当然のことながら、監
視制御装置21aは制御データを送出していない、つま
り、監視制御装置21aは変調器21bの動作を停止さ
せている)、監視制御装置23hは変調器23gを制御
して変調器23gの動作を停止させることになる。
【0035】さらに、変調器21eと復調器22d、2
3d、及び24cによって、搬送波信号と送信クロック
信号は各局ともに同期状態に維持されるから、各監視制
御装置21a、22h、23hにおける送信タイミング
切り替えの際にも同期が外れることがない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明では搬送波信
号と送信クロック信号とを各局において同期化するよう
にしたから、主信号(第1の主信号)を非再生中継方式
で伝送し、しかも制御データを各局に時分割的に伝送で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディジタル無線中継方式の一実施
例を説明するためのブロック図である。
【図2】従来のディジタル無線中継方式を説明するため
のブロック図である。
【符号の説明】 21 送信端局 22,23 中継局 24 受信端局

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信端局と受信端局とが少なくとも一つ
    の中継局を介して結ばれ前記送信端局と前記受信端局と
    の間で主信号を伝送するようにしたディジタル無線中継
    方式において、前記送信端局及び前記中継局はそれぞれ
    制御データを送信端局制御データ及び中継制御データと
    して生成しており、前記送信端局には、送信端局制御デ
    ータを変調して第1の変調信号を生成して第1の送信信
    号として送出する第1の変調手段と、該第1の変調手段
    に同期して送信クロック信号を変調して第2の変調信号
    を生成して前記主信号とともに第2の送信信号として送
    出する第2の変調手段と、前記送信端局制御データの送
    信の際前記第1の変調手段を動作させる第1の制御手段
    が備えられ、前記中継局には、前記第2の送信信号を受
    信して再び第3の送信信号として送信する第1の受信送
    信手段と、前記第2の送信信号を受け前記送信クロック
    及び搬送波信号を再生する第2の再生手段と、前記送信
    クロック信号及び前記搬送波信号を用いて前記第1の送
    信信号を復調して前記制御信号を得る第1の復調手段
    と、前記送信クロック信号及び前記搬送波信号を用いて
    中継局制御データを変調して第3の変調信号を生成する
    第3の変調手段と、前記中継局制御データの送信の際前
    記第3の変調手段を動作させる第2の制御手段と、前記
    第1の送信信号を受信して前記第3の変調信号とともに
    第4の送信信号として送信する第2の受信送信手段とが
    備えられ、前記受信端局には、前記第3の送信信号から
    前記主信号を復調する第2の復調手段と、前記第3の送
    信信号から前記送信クロック信号及び前記搬送波信号を
    再生する第2の再生手段と、前記送信クロック信号及び
    前記搬送波信号を用いて前記第4の送信信号から前記送
    信端局制御データ及び前記中継局制御データを再生する
    第3の再生手段が備えられていることを特徴とするディ
    ジタル無線中継方式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたディジタル無線中
    継方式において、前記第2の制御手段は前記送信端局制
    御データ及び他の中継局からの中継局制御データを受け
    た際には、前記第3の変調手段の動作を停止するように
    したことを特徴とするディジタル無線中継方式。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載されたディジタル
    無線中継方式において、前記送信端局制御データ及び前
    記中継局制御データにはそれぞれ該制御データを送るべ
    き相手局を表すIDコードが付加されており、前記中継
    局及び前記受信端局の各々は前記IDコードが自局を表
    している際には、前記制御データを取り込むようにした
    ことを特徴とするディジタル無線中継方式。
JP21167695A 1995-08-21 1995-08-21 ディジタル無線中継方式 Expired - Fee Related JP2904261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21167695A JP2904261B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 ディジタル無線中継方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21167695A JP2904261B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 ディジタル無線中継方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0964798A true JPH0964798A (ja) 1997-03-07
JP2904261B2 JP2904261B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16609753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21167695A Expired - Fee Related JP2904261B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 ディジタル無線中継方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904261B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520947A (ja) * 2004-01-12 2007-07-26 モヘビ、ベフザド・バージャステフ 短距離セルラ・ブースタ
US8086174B2 (en) 2009-04-10 2011-12-27 Nextivity, Inc. Short-range cellular booster
JP2019004231A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520947A (ja) * 2004-01-12 2007-07-26 モヘビ、ベフザド・バージャステフ 短距離セルラ・ブースタ
JP4847344B2 (ja) * 2004-01-12 2011-12-28 ネクスティビティ・インコーポレイテッド 短距離セルラ・ブースタ
US8086174B2 (en) 2009-04-10 2011-12-27 Nextivity, Inc. Short-range cellular booster
JP2019004231A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2904261B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682417A (en) Power saving mobile data communication system using adaptors
JPS58134545A (ja) サ−ビスチヤンネル信号伝送方式
JP2904261B2 (ja) ディジタル無線中継方式
JP2006340274A (ja) 非再生中継局装置及び該装置に対する遠隔監視制御システム
JP2845721B2 (ja) 無線通信システム
JPH09261288A (ja) データ伝送システム
JPH0235848A (ja) 変調法切替伝送システム
JP2658879B2 (ja) 多方向多重通信システムの監視方法および監視方式と端局
JPH0799821B2 (ja) スケルチ制御方式
JP2800545B2 (ja) 送信周波数制御装置
JP2500781B2 (ja) 回線切替装置
JPH06125286A (ja) 無線中継装置
JP4008760B2 (ja) 衛星通信用変復調装置
JPS6341251B2 (ja)
JPH10285647A (ja) 中継機能を有する無線通信装置
KR20100134436A (ko) 단방향 위성통신 방법 및 그 시스템
JPH11234255A (ja) クロック再生システム、及びこのシステムに使用される送信局及び受信局
JP3501931B2 (ja) 簡易型携帯電話システム及びこれに使用する基地局、移動局及び電話通信方法
JP2616477B2 (ja) 多方向多重通信システム
JPS5919498B2 (ja) マイクロ波回線切替方式
JP2006060340A (ja) 装置間通信システム
JPH0418821A (ja) 衛星通信装置
JPH0563591A (ja) スケルチ制御方式
JPS6096036A (ja) 補助信号伝送方式
JP2001028091A (ja) 放流警報システムの放送制御方法及び放流警報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees