JPH0962741A - データ通信システムにおけるデータ処理方法 - Google Patents

データ通信システムにおけるデータ処理方法

Info

Publication number
JPH0962741A
JPH0962741A JP23904795A JP23904795A JPH0962741A JP H0962741 A JPH0962741 A JP H0962741A JP 23904795 A JP23904795 A JP 23904795A JP 23904795 A JP23904795 A JP 23904795A JP H0962741 A JPH0962741 A JP H0962741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction message
data
work instruction
data processing
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23904795A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Itakura
克幸 板倉
Kazuyoshi Toma
和義 当摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP23904795A priority Critical patent/JPH0962741A/ja
Priority to CNB961909609A priority patent/CN1146838C/zh
Priority to DE69619492T priority patent/DE69619492T2/de
Priority to EP96927861A priority patent/EP0784836B1/en
Priority to KR1019970702676A priority patent/KR100248962B1/ko
Priority to US08/817,383 priority patent/US6195645B1/en
Priority to EA199700054A priority patent/EA000080B1/ru
Priority to AU67539/96A priority patent/AU695427B2/en
Priority to CA002203281A priority patent/CA2203281C/en
Priority to PCT/JP1996/002332 priority patent/WO1997009700A1/en
Priority to MX9702943A priority patent/MX9702943A/es
Publication of JPH0962741A publication Critical patent/JPH0962741A/ja
Priority to NO19971892A priority patent/NO314966B1/no
Priority to HK98104035A priority patent/HK1004835A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ通信システムを構成する各データ処理
装置に同様のデータ処理を逐次実行させる場合に、その
データ処理を実行するための機能を備えたデータ処理装
置が少なくとも1台存在していれば、他の全てのデータ
処理装置も同様の機能を実行でき、しかも、当該機能を
備えたデータ処理装置の負担を大幅に軽減する。 【解決手段】 ECR1は処理プログラムおよび処理デ
ータを含む作業指示電文を発行し、ECR2に送信す
る。すると、ECR2はこの作業指示電文にしたがった
データ処理を実行すると共に、この作業指示電文をEC
R3に送信する。このECR3でこの作業指示電文にし
たがったデータ処理が行われると、作業指示電文は発行
元であるECR1に返送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えば、POS
(ポイント・オブ・セールス)システムを構成する各電
子レジスタ(ECR)間でデータ処理を行うデータ通信
システムにおけるデータ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、マスタ/スレーブ方式のPOSシ
ステムにおいて、マスタ装置は各スレーブ装置(POS
ターミナルとしての各ECR)をポーリング方式にした
がって順次指定し、売上データの収集/集計あるいは設
定データの転送あるいは在庫問い合せ等を行うようにし
ていた。すなわち、マスタ装置は予め決められている順
序にしたがって各ECRを1台づつ指定しながらデータ
収集/集計等の処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにマスタ装置
が全てのスレーブ装置を管理してデータ収集/集計等の
処理を行うため、マスタ装置の負担が大きく、特にマス
タ装置がECRとして機能する場合には、最後のスレー
ブ装置に対する処理が終るまで売上データの登録操作を
行うことができないという欠点があった。また、各スレ
ーブ装置にはマスタ装置から要求される処理を実行する
ために各種の機能が備えられていることを前提とするた
め、システム全体として重複機能が多くなり、コストア
ップの原因ともなっていた。この発明の課題は、データ
通信システムを構成する各データ処理装置に同様のデー
タ処理を逐次実行させる場合に、そのデータ処理を実行
するための機能を備えたデータ処理装置が少なくとも1
台存在していれば、他の全てのデータ処理装置も同様の
機能を実行でき、しかも、当該機能を備えたデータ処理
装置の負担を大幅に軽減できるようにすることである。
また、この発明の課題は、データ通信システムを構成す
る複数台のデータ処理装置のうち、あるデータ処理装置
から他のデータ処理装置に対してデータファイルの内容
を問い合せる場合に、問い合せ元の負担を軽減できると
共に、その問い合せ応答に必要な機能が問い合せ先に備
えられていなくても問い合せ応答を実行できるようにす
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明(請求項
(1)記載の発明)の手段は次の通りである。複数台の
データ処理装置を備えたデータ通信システムにおいて、
前記複数台のデータ処理装置のうち、あるデータ処理装
置が他のデータ処理装置に対して所定のデータ処理を実
行させるために少なくともその処理プログラム文を含む
作業指示電文を発行元として送信し、前記作業指示電文
を受信したデータ処理装置は、この作業指示電文にした
がってデータ処理を実行すると共に、別の他のデータ処
理装置に前記作業指示電文を送信し、最終的に前記作業
指示電文を前記発行元のデータ処理装置へ返送する。な
お、前記発行元のデータ処理装置は前記処理プログラム
文の他に処理データを含む作業指示電文を送信するよう
にしてもよい。また、前記作業指示電文を受信したデー
タ処理装置は、この作業指示電文を解析して実行可能か
否かを判別し、実行可能であれば当該作業指示電文にし
たがったデータ処理を実行し、実行不能であれば処理不
能を示すデータを当該作業指示電文に含めて送信するよ
うにしてもよい。また、前記作業指示電文を受信したデ
ータ処理装置は、この作業指示電文にしたがったデータ
処理の実行途中において、その実行の中断を指示する作
業指示電文を受信した際に、現在実行中の処理を中継す
ると共に、前記発行元のデータ処理装置へ作業指示電文
を送信するようにしてもよい。更に、前記作業指示電文
を受信したデータ処理装置は、当該作業指示電文にした
がったデータ処理を実行した後、その送信元であるデー
タ処理装置に対して作業終了通知を送信し、前記送信元
のデータ処理装置は前記作業終了通知を受信するまでの
間、前記作業指示電文を記憶保持するようにしてもよ
い。しかも、前記送信元のデータ処理装置は、前記作業
終了通知が一定時間経過するまで送信されて来ないこと
を検出した際に、別の他のデータ処理装置に対して作業
指示電文を送信するようにしてもよい。したがって、デ
ータ通信システムを構成する各データ処理装置に同様の
データ処理を逐次実行させる場合に、そのデータ処理を
実行するための機能を備えたデータ処理装置が少なくと
も1台存在していれば、他の全てのデータ処理装置も同
様の機能を実行でき、しかも、当該機能を備えたデータ
処理装置の負担を大幅に軽減することができる。第2の
発明(請求項(8)記載の発明)の手段は次の通りであ
る。複数台のデータ処理装置を備えたデータ通信システ
ムにおいて、前記複数台のデータ処理装置のうち、ある
データ処理装置が他のデータ処理装置に対してデータフ
ァイルの内容を問い合せるためにその処理プログラムと
問い合せデータとを含む作業指示電文を発行元として送
信し、前記作業指示電文を受信したデータ処理装置は、
この作業指示電文にしたがった問い合せに必要なデータ
を自己が管理しているか否かを判別し、管理していなけ
れば当該作業指示電文を別の他のデータ処理装置に送信
し、管理していれば前記発行元のデータ処理装置との間
で問い合せ応答を行う。したがって、データ通信システ
ムを構成する複数台のデータ処理装置のうち、あるデー
タ処理装置から他のデータ処理装置に対してデータファ
イルの内容を問い合せる場合に、問い合せ元の負担を軽
減できると共に、その問い合せ応答に必要な機能が問い
合せ先に備えられていなくても問い合せ応答を実行する
ことができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、図1〜図10を参照してこの発
明における第1実施形態について説明する。図1はPO
Sシステムを示したシステム構成図である。このPOS
システムは複数台のPOSターミナル(ECR1、EC
R2、ECR3)を構内専用回線を介して接続されて成
るもので、各ECR間でデータの送受信を行うデータ通
信システムである。ここで、各ECR1、2、3には作
業指示電文実行キーFKが設けられており、作業指示電
文実行キーFKが押下されたECRは作業指示電文を作
成し、次のECRに発行元として送信する。ここで、作
業指示電文は売上データの収集/集計あるいは設定デー
タの転送を指示するもので、その処理プログラム文と処
理データとを含む。
【0006】いま、各ECRのうち例えば、ECR1の
みが売上データの収集機能、ECR2のみが集計機能、
ECR3のみが設定機能を有しているものとすると、各
ECRにデータ収集を実行させる場合には、ECR1か
らデータ収集を指定して作業指示電文実行キーFKを操
作する。すると、ECR1はデータ収集の作業指示電文
を作成し、次のECR2に送信する。ECR2はECR
1から発行された作業指示電文を受信し、この作業指示
電文にしたがってデータ収集処理を実行すると共に、こ
の作業指示電文を次のECR3に送信する。すると、E
CR3はこの作業指示電文にしたがってデータ収集処理
を実行すると共にその発行元であるECR1に作業指示
電文を返送する。同様に、データ集計を各ECRに実行
させる場合にはECR2に設けられている作業指示電文
実行キーFKを操作すると、ECR2はデータ収集の作
業指示電文を発行元としてECR3に送信する。このよ
うに各ECRに所定のデータ処理を実行させるために当
該処理機能を備えたECRが作業指示電文の発行元とな
り、次のECRに作業指示電文が送信される。
【0007】図2は各ECR1、2、3のブロック構成
図である。CPU11はROM12等に格納されている
各種プログラムにしたがってこのECRの全体動作を制
御するもので、キーボード13から入力された売上デー
タを表示装置14に表示出力させたり、印字装置15の
レシート/ジャーナルに印字出力させ、更にはRAM1
6内の登録ファイル16−2に登録する。RAM16は
ターミナルNoメモリ16−1、登録ファイル16−2、
集計ファイル16−3、作業指示電文格納エリア16−
4を有する構成で、ターミナルNoメモリ16−1は予め
各ECRに割り当てられている自己のECRNoを記憶す
るメモリであり、登録ファイル16−2は部門別ファイ
ル等であり、集計ファイル16−3は売上データを分類
毎に集計した集計結果を記憶するファイルである。
【0008】作業指示電文格納エリア16−4は図3に
示すようなデータ構造の作業指示電文を格納するエリア
であり、この作業指示電文格納エリア16−4の内容は
通信用インターフェイス部17を介して送受信される。
この作業指示電文を受信したECRにおいては、作業指
示電文を自己の作業指示電文格納エリア16−4にセッ
トすると共にこの作業指示電文にしたがったデータ処理
を実行したのち、次のECRへ作業指示電文格納エリア
16−4の内容を送信する。ここで、作業指示電文は図
3に示すようにターミナルNoや処理種別ID等の通信用
データと、処理プログラム文と、処理データ等から成る
もので、この作業指示電文内の処理プログラム文にした
がって収集処理や集計処理を実行した場合、その処理結
果を処理データとして作業指示電文に含め、次のECR
へ送信する。
【0009】次に、このPOSシステムの動作を図4〜
図7に示すフローチャートにしたがって説明する。図4
は各ECRの動作概要を示したフローチャートである。
先ず、キー入力待ち状態において(ステップA1)、何
んらかのキーが入力されると、CPU11はそのキー入
力を解析し(ステップA2)、それが通常の登録操作で
あれば、入力された売上データを登録ファイル16−2
に登録する処理を行う(ステップA3)。一方、作業指
示電文実行キーFKであれば、ステップA4に進み、後
述する作業指示電文発行処理を行う。また、キー入力待
ち状態において、ステップA5に進み、後述する作業指
示電文送受信実行処理を行う。
【0010】図5は作業指示電文発行処理(図4のステ
ップA4)を示したフローチャートである。CPU11
は作業指示電文実行キーFKの操作時に任意に指定され
た処理内容に基づいて当該処理を各ECRに実行させる
ための作業指示電文を作成する(ステップB1)。この
場合、作業指示電文にはその処理プログラム文の他に、
処理データが含まれるが、その処理がデータ収集/集計
であれば、自己が処理した収集/集計結果が処理データ
となる。そして、作成した作業指示電文にその処理固有
のIDを付けて次のECRへ送信する(ステップB
2)。この場合、次のECRとは予め決められた順序に
したがって指定されるECRであり、自己のターミナル
Noの次に相当するECRである。そして、このIDと作
業指示電文とを自己の作業指示電文格納エリア16−4
に記憶保持しておくと共に(ステップB3)、発行元フ
ラグをセットしておく(ステップB4)。
【0011】図6は作業指示電文送受信実行処理(図4
のステップA5)を示したフローチャートである。先
ず、作業指示電文を受信したかをチェックし(ステップ
C1)、受信した場合には発行元フラグがオンされてい
るかをチェックする(ステップC2)。いま、ECR1
から発行された作業指示電文がECR2に送信されたも
のとすると、このECR2は作業指示電文の発行元では
ないので、ステップC4に進み、作業指示電文の解析実
行処理を行う。
【0012】図7はこの作業指示電文解析実行処理を示
したフローチャートである。先ず、現在、売上データの
登録が開始されてから当該一取引の登録を終了させる締
め操作が行われていない登録途中かを判断し(ステップ
D1)、登録中であれば、登録処理を優先させるため
に、作業指示電文にしたがった処理を実行せず、処理不
能を示す履歴データ(この場合、登録中を示すデータ)
を作成し(ステップD2)、このフローから抜ける。ま
た、登録中でなくても、作業指示電文にしたがった処理
が不能の場合(ステップD3)、例えば、作業指示電文
に処理対象部門が指定されている場合、指定部門に該当
しない場合には、作業指示電文にしたがったデータ処理
を実行せず、その旨を示す処理不能履歴データを作成す
る(ステップD2)。
【0013】一方、登録中ではなく、作業指示電文にし
たがった処理が可能であれば、作業NoカウンタNに初期
値「1」をセットし(ステップD4)、この作業Noカウ
ンタNの値にしたがって作業指示電文内のプログラム文
を指定し、そのプログラム内容を解析する(ステップD
5)。ここで、N番目のプログラム内容は処理終了を示
すものかをチェックし(ステップD6)、終了を指示す
るものでなければ、条件判断を示すプグラム文かをチェ
ックする。(ステップD7)。いま、条件判断を示すス
テップでなければ、N番目のプログラム内容にしたがっ
たデータ処理を実行すると共に(ステップD8)、作業
NoカウンタNの値に「1」を加算してその値を更新する
(ステップD9)。そして、この作業NoカウンタNの値
に対応するプログラム内容を解析する処理に戻る(ステ
ップD5)。ここで、条件判断であれば、条件成立かを
ジャッジし(ステップD10)、条件不成立であれば、
次のプログラム内容を指定するためにステップD9の更
新処理に進むが、条件成立が検出されると、条件判断後
の作業番号を作業NoカウンタNにセットする(ステップ
D11)。そして、ジャンプ先のプログラム内容を解析
する処理に戻る(ステップD5)。このような処理はス
テップD6でプログラム終了が検出されるまで実行され
る。
【0014】この作業指示電文解析実行処理が終ると、
図6に示すステップC5に進み、作業指示電文をバック
アップデータとして作成し、自己の作業指示電文格納エ
リア16−4にセットしておく。この場合、データ収集
/集計処理時には、自己の処理結果も作業指示電文に含
めてパックアップデータとして作業指示電文格納エリア
16−4にセットされる。そして、この作業指示電文格
納エリア16−4の内容を次のECR、つまり、ECR
2であれば、次のECR3に送信すると共に(ステップ
C6)、作業終了通知を送信元であるECR1に送る
(ステップC7)。このようなステップC5〜C7の処
理は、登録中のように作業指示電文にしたがった処理を
実行しなかった場合でも行われる。一方、作業指示電文
送受信実行処理において、例えば、ECR3から送信さ
れて来た作業終了通知を受信したECR2は、その受信
を検出すると(ステップC8)、作業指示電文のバック
アップを削除するために作業指示電文格納エリア16−
4の内容をクリアする(ステップC9)。つまり、作業
指示電文をバックアップするのは、その送信先から作業
終了通知を受け取るまでの間、一時記憶保持するためで
あり、作業指示電文を送信した後、一定時間が経過する
までの間に作業終了通知を受信しなかった場合には(ス
テップC10)、更に次のECRを指定して作業指示電
文を送信する(ステップC11)。
【0015】このように作業指示電文は各ECRに順次
転送されてゆき、最終的にはその発行元のECRに返送
される。この場合、ステップC2で発行元フラグのオン
が検出されるので、ステップC3に進み、通常のマスタ
処理が行われる。すなわち、データ収集であれば、当該
ECRは他のECRから収集したデータを累計してその
結果をジャーナルレポートに印字する。同様にデータ集
計であれば、その集計結果をジャーナルレポートに印字
出力する。
【0016】図8はデータ収集時における処理手順を示
したもので、ECR1から作業指示電文を発行する際、
その収集結果を処理履歴としてこの作業指示電文に含め
てECR2に送信する。ECR2ではECR1の処理結
果と共に自己の収集結果を作業指示電文に含めてECR
3に送信する。ECR3ではECR1およびECR2の
処理結果に、更に自己の収集結果を含めてECR1に送
信する。この場合、図9は部門収集を例に挙げたもの
で、ECR3では登録中等の理由により処理不能となっ
た場合であり、このような場合にはその理由を示す処理
不能履歴がECR3の処理結果としてECR1に送られ
る。
【0017】図10はデータ集計における処理手順を示
したもので、あるECRからデータ集計を示す作業指示
電文が発行されると、それを受信したECRはこの作業
指示電文にしたがってデータ集計処理を開始し、作業指
示電文に含まれている集計結果に自己のデータを累計す
る。そして、集計処理が終了すると、作業指示電文のバ
ックアップを作成して作業指示電文を次のECRへ送信
すると共に、作業終了通知をその送信元に送り、作業指
示電文のバックアップを削除させる。このようにデータ
集計時には各ECRにおいて、作業指示電文に含まれて
いる集計結果に自己のデータを累計する処理が行われ
る。また、変更単価等の設定時においては、作業指示電
文に含まれている設定データに基づいて各ECRは自己
のファイルに設定データを書き込んでプリセットする処
理が行われる。
【0018】以上のように構成されたPOSシステムに
おいては、各ECRにデータ収集/集計等を実行させる
場合に、その処理機能を備えたECRがマスタとなって
作業指示電文を次のECRに送信するだけでよく、マス
タECRの負担を大幅に軽減できると共に、従来のよう
に全てのECRにおいてデータ収集/集計等の作業が終
了するまで待つ必要もなく、その間、マスタECRでは
登録作業を行うこともできる。また、データ集計の場
合、各ECRで集計処理が行われるので、マスタECR
の負担を更に軽減することができる。また、作業指示電
文にその処理プログラム文を含めたので、その機能を備
えていないECRでもこのプログラム文にしたがって当
該機能を実行することができる。したがって、新たな機
能が必要な時でも、ECRのROM内容を変更せず、他
のECRから送信されて来る作業指示電文によって新た
な機能を実現することができる。
【0019】また、作業指示電文を受信したECRにお
いて、登録中等の理由により作業指示電文にしたがった
処理を実行することができなかった場合には、その処理
不能を示す履歴データを作業指示電文に含めるようにし
たから、マスタECRに作業指示電文が返送された際
に、マスタECRはこの作業指示電文を解析することに
より処理不能理由を認識することができる。更に、作業
指示電文を次のECRに送信する際に、作業指示電文の
バックアップを作成するようにしたから、回線不良等に
よって作業指示電文が途中で削減したとしてもその再送
が可能であると共に、送信先が電源オフ等の場合には更
に次のECRへ送信することができるため、作業指示電
文の送信を確実に行うことができる。
【0020】(第2実施形態)次に、図11を参照して
この発明における第2実施形態について説明する。図1
1は作業指示電文にしたがったデータ処理を途中で中断
させる場合の動作概要を示したものである。いま、図1
1(A)に示すようにECR1から集計用の作業指示電
文が発行されたものとすると、この作業指示電文は上記
第1実施形態と同様に予め決められた順序にしたがって
各ECRに対して次に送信されてゆく。ここで、この作
業指示電文がECR4に到達し、ECR4がデータ集計
を行っている際に、ECR2から設定用の作業指示電文
が発行されてECR3に送信されたものとする。この場
合、データ集計とデータ設定の処理時間が同じかデータ
集計の方が短かい場合には特に問題は生じないが、一般
にデータ集計はその処理時間が極めて長いため、ECR
4でのデータ集計が終了する前に、ECR3から設定用
の作業指示電文が送信されて来るおそれがある。
【0021】このように、あるECRに複数種の作業指
示電文が集中することを避けるために、図11(B)に
示す如く、ECR2からデータ集計を指定する識別子で
あるIDを入力し、その作業中断を指示すると、ECR
3を介してECR4にその中継指示が送信される。する
と、ECR4はそのIDを判別し、現在実行中のデータ
集計処理を中断し、集計用の作業指示電文をその発行元
であるECR1に返送する。この場合、作業指示電文内
の集計結果をオールクリアしてからECR1に返信する
ようにしてもよいが、作業中断を示す履歴データを作業
指示電文に含めるようにしてもよい。なお、データ設定
処理を実行しているECR3が上述の作業中断指示を受
信したとしてもこの中断指示は、そのIDによってデー
タ集計を対象としていることが分かるため、ECR3は
この中断指示を受けても現在実行中のデータ設定処理を
そのまま続行する。
【0022】(第3実施形態)次に、図12を参照して
この発明における第3実施形態について説明する。図1
2は在庫問い合せの作業指示電文をECR1から発行し
た場合の動作概要を示したものである。いま、ECR1
が他のECRに対して所定のデータファイルの内容を問
い合せるために、その処理プログラムと問い合せデータ
とを含む作業指示電文を発行する。すると、この作業指
示電文はECR2に送信される。ここで、ECR2はこ
の作業指示電文にしたがった問い合せに必要なデータを
自己が管理しているかを判断し、管理していなければ、
当該作業指示電文を次のECR3に送信する。すると、
ECR3は上述と同様に問い合せに必要なデータを自己
が管理しているかを判断するが、いま、そのデータファ
イル内の問い合せに必要なデータが有れば、ECR3は
次のECR4に作業指示電文を送信せず、直接、その発
行元であるECR1に対して問い合せ応答を行う。例え
ば、商品問い合せデータとして品番の他、例えば、色、
長さ、幅等が入力指示された場合、ECR3のデータフ
ァイルに該当データがあれば、ECR1との間で問い合
せ応答を行う。このように、あるECRから他のECR
に対してデータファイルの内容を問い合せる場合、問い
合せ元は作業指示電文を発行して次のECRのみに送信
すればよく、その負担を大幅に軽減できると共に、作業
指示電文にはその処理プログラム文が含まれているた
め、問い合せ先にその問い合せ応答に必要な機能が備え
られていなくても、問い合せ先との間で問い合せ応答を
実行することができる。
【0023】なお、各実施形態においては、複数台のE
CRによってPOSシステムを構成するようにしたが、
マスタECRをパーソナルコンピュータによって構成す
るようにしてもよい。また、POSシステムに限らず、
その他のデータ通信システムに適用してもよい。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、データ通信システム
を構成する各データ処理装置に同様のデータ処理を逐次
実行させる場合に、そのデータ処理を実行するための機
能を備えたデータ処理装置が少なくとも1台存在してい
れば、他の全てのデータ処理装置も同様の機能を実行で
き、しかも、当該機能を備えたデータ処理装置の負担を
大幅に軽減することができる。また、データ通信システ
ムを構成する複数台のデータ処理装置のうち、あるデー
タ処理装置から他のデータ処理装置に対してデータファ
イルの内容を問い合せる場合に、問い合せ元の負担を軽
減できると共に、その問い合せ応答に必要な機能が問い
合せ先に備えられていなくても問い合せ応答を実行する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】POSシステムを示したシステム構成図。
【図2】POSシステムを構成する各ECRのブロック
図。
【図3】作業指示電文の伝送フォーマットを示した図。
【図4】各ECRにおける全体動作の概要を示したフロ
ーチャート。
【図5】図4のステップA4(作業指示電文発行処理)
を示したフローチャート。
【図6】図4のステップA5(作業指示電文送受信実行
処理)を示したフローチャート。
【図7】図6のステップC4(作業指示電文解析実行処
理)を示したフローチャート。
【図8】データ収集時の動作概要を説明するための図。
【図9】作業指示電文内の収集結果データを例示した
図。
【図10】データ収集時の動作概要を説明するための
図。
【図11】この発明における第2実施形態を説明するた
めの図。
【図12】この発明における第3実施形態を説明するた
めの図。
【符号の説明】
1、2、3、4 ECR 11 CPU 12 ROM 13 キーボード 16 RAM 16−1 ターミナルNoメモリ 16−2 登録ファイル 16−3 集計ファイル 16−4 作業指示電文格納エリア 17 通信用インターフェイス部 FK 作業指示電文実行キー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数台のデータ処理装置を備えたデータ通
    信システムにおいて、 前記複数台のデータ処理装置のうち、あるデータ処理装
    置が他のデータ処理装置に対して所定のデータ処理を実
    行させるために少なくともその処理プログラム文を含む
    作業指示電文を発行元として送信し、 前記作業指示電文を受信したデータ処理装置は、この作
    業指示電文にしたがってデータ処理を実行すると共に、
    別の他のデータ処理装置に前記作業指示電文を送信し、 最終的に前記作業指示電文を前記発行元のデータ処理装
    置へ返送するようにしたことを特徴とするデータ通信シ
    ステムにおけるデータ処理方法。
  2. 【請求項2】前記発行元のデータ処理装置は前記処理プ
    ログラム文の他に処理データを含む作業指示電文を送信
    するようにしたことを特徴とする請求項(1)記載のデ
    ータ通信システムにおけるデータ処理方法。
  3. 【請求項3】前記作業指示電文を受信したデータ処理装
    置は、この作業指示電文を解析して実行可能か否かを判
    別し、実行可能であれば当該作業指示電文にしたがった
    データ処理を実行し、実行不能であれば処理不能を示す
    データを当該作業指示電文に含めて送信するようにした
    ことを特徴とする請求項(1)記載のデータ通信システ
    ムにおけるデータ処理方法。
  4. 【請求項4】前記作業指示電文を受信したデータ処理装
    置は、この作業指示電文にしたがったデータ処理の実行
    途中において、その実行の中断を指示する作業指示電文
    を受信した際に、現在実行中の処理を中継すると共に、
    前記発行元のデータ処理装置へ作業指示電文を送信する
    ようにしたことを特徴とする請求項(1)記載のデータ
    通信システムにおけるデータ処理方法。
  5. 【請求項5】前記作業指示電文を受信したデータ処理装
    置は、当該作業指示電文にしたがったデータ処理を実行
    した後、その送信元であるデータ処理装置に対して作業
    終了通知を送信し、 前記送信元のデータ処理装置は前記作業終了通知を受信
    するまでの間、前記作業指示電文を記憶保持するように
    したことを特徴とする請求項(1)記載のデータ通信シ
    ステムにおけるデータ処理方法。
  6. 【請求項6】前記送信元のデータ処理装置は、前記作業
    終了通知が一定時間経過するまで送信されて来ないこと
    を検出した際に、別の他のデータ処理装置に対して作業
    指示電文を送信するようにしたことを特徴とする請求項
    (5)記載のデータ通信システムにおけるデータ処理方
    法。
  7. 【請求項7】複数台のデータ処理装置を備えたデータ通
    信システムにおいて、 前記複数台のデータ処理装置のうち、あるデータ処理装
    置が他のデータ処理装置に対してデータファイルの内容
    を問い合せるためにその処理プログラムと問い合せデー
    タとを含む作業指示電文を発行元として送信し、 前記作業指示電文を受信したデータ処理装置は、この作
    業指示電文にしたがった問い合せに必要なデータを自己
    が管理しているか否かを判別し、管理していなければ当
    該作業指示電文を別の他のデータ処理装置に送信し、管
    理していれば前記発行元のデータ処理装置との間で問い
    合せ応答を行うようにしたことを特徴とするデータ通信
    システムにおけるデータ処理方法。
JP23904795A 1995-08-25 1995-08-25 データ通信システムにおけるデータ処理方法 Pending JPH0962741A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23904795A JPH0962741A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 データ通信システムにおけるデータ処理方法
AU67539/96A AU695427B2 (en) 1995-08-25 1996-08-21 Data communication system
CA002203281A CA2203281C (en) 1995-08-25 1996-08-21 Data communication system with multiple processors
EP96927861A EP0784836B1 (en) 1995-08-25 1996-08-21 Data communication system
KR1019970702676A KR100248962B1 (ko) 1995-08-25 1996-08-21 데이터 통신 방법 및 데이터 처리 장치
US08/817,383 US6195645B1 (en) 1995-08-25 1996-08-21 Data communication system
EA199700054A EA000080B1 (ru) 1995-08-25 1996-08-21 Система передачи данных
CNB961909609A CN1146838C (zh) 1995-08-25 1996-08-21 数据通信系统
DE69619492T DE69619492T2 (de) 1995-08-25 1996-08-21 Datenübertragungssystem
PCT/JP1996/002332 WO1997009700A1 (en) 1995-08-25 1996-08-21 Data communication system
MX9702943A MX9702943A (es) 1995-08-25 1996-08-21 Sistema de comunicacion de datos.
NO19971892A NO314966B1 (no) 1995-08-25 1997-04-24 Datakommunikasjonssystem
HK98104035A HK1004835A1 (en) 1995-08-25 1998-05-11 Data communication system.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23904795A JPH0962741A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 データ通信システムにおけるデータ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962741A true JPH0962741A (ja) 1997-03-07

Family

ID=17039089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23904795A Pending JPH0962741A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 データ通信システムにおけるデータ処理方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6195645B1 (ja)
EP (1) EP0784836B1 (ja)
JP (1) JPH0962741A (ja)
KR (1) KR100248962B1 (ja)
CN (1) CN1146838C (ja)
AU (1) AU695427B2 (ja)
CA (1) CA2203281C (ja)
DE (1) DE69619492T2 (ja)
EA (1) EA000080B1 (ja)
HK (1) HK1004835A1 (ja)
MX (1) MX9702943A (ja)
NO (1) NO314966B1 (ja)
WO (1) WO1997009700A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IES970205A2 (en) * 1997-03-19 1997-07-02 Trintech Ltd A point-of-sale transaction processing system
JP2001229097A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fujitsu Ltd 分散処理システム及びクライアント
US7228289B2 (en) * 2000-03-02 2007-06-05 Trading Technologies International, Inc. System and method for trading and displaying market information in an electronic trading environment
US8285607B2 (en) 2005-12-02 2012-10-09 Amerisourcebergen Specialty Group System and method for pharmaceutical management and tracking
US9767429B2 (en) 2012-12-19 2017-09-19 ASD Specialty Healthcare, LLC Product inventory information sharing system and method
RU2706898C2 (ru) * 2017-09-06 2019-11-21 Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" Способ (варианты) обработки данных транзакций для получения обезличенной информации о покупках, совершенных с использованием электронного платежного средства, и способ (варианты) установления соответствия между pos-терминалами и аппаратами контрольно-кассовой техники для него

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398250A (en) * 1979-10-31 1983-08-09 Casio Computer Co., Ltd. Electronic cash register mutual transmission system for plurality of cash registers
JPS57197642A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Sharp Corp Information transmitting system
JPS5896389A (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 グローリー工業株式会社 貨幣精算方法
JPS61156368A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Fujitsu Ltd テ−ブル内容変更制御方式
US5189607A (en) * 1987-10-31 1993-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method for sending selected data from electronic cash registers to a host unit
JPH02503368A (ja) * 1988-02-29 1990-10-11 インフォメーション・リソーセス・インコーポレーテッド 市場調査データ用の受動型データ収集システム
GB2206225A (en) 1988-08-01 1988-12-29 Feltscope Ltd Point of sale terminals microcomputer system
AU615739B2 (en) 1989-04-28 1991-10-10 Digital Equipment Corporation Communication protocol for statistical data multiplexers arranged in a wide area network
JPH0823911B2 (ja) 1989-06-30 1996-03-06 シャープ株式会社 複数の電子式金銭登録機を備える装置
US5181017A (en) * 1989-07-27 1993-01-19 Ibm Corporation Adaptive routing in a parallel computing system
EP0509114B1 (de) * 1991-04-17 1995-02-01 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Verfahren zum Übertragen von Daten an mehrere Datenstationen
US5256863A (en) * 1991-11-05 1993-10-26 Comark Technologies, Inc. In-store universal control system
US5331632A (en) 1992-01-31 1994-07-19 At&T Bell Laboratories Expandable time slot interchanger
ATE225585T1 (de) * 1994-05-09 2002-10-15 Europlex Res Ltd Ringnetzsystem

Also Published As

Publication number Publication date
EA000080B1 (ru) 1998-06-25
EP0784836A1 (en) 1997-07-23
NO971892D0 (no) 1997-04-24
DE69619492D1 (de) 2002-04-04
CA2203281A1 (en) 1997-03-13
KR970707520A (ko) 1997-12-01
EA199700054A1 (ru) 1997-12-30
NO971892L (no) 1997-04-24
EP0784836B1 (en) 2002-02-27
HK1004835A1 (en) 1998-12-11
CN1164908A (zh) 1997-11-12
DE69619492T2 (de) 2002-07-11
MX9702943A (es) 1997-06-28
CA2203281C (en) 2002-01-08
KR100248962B1 (ko) 2000-03-15
US6195645B1 (en) 2001-02-27
NO314966B1 (no) 2003-06-16
AU695427B2 (en) 1998-08-13
WO1997009700A1 (en) 1997-03-13
CN1146838C (zh) 2004-04-21
AU6753996A (en) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU719748B2 (en) Printer communication system and method
US6734985B1 (en) Printing apparatus, printing system and method of controlling same
JP3267834B2 (ja) Posシステム装置
US5079740A (en) System and method of providing an automatic back-up primary terminal for a cluster of secondary terminals
JPH0962741A (ja) データ通信システムにおけるデータ処理方法
JP2004310517A (ja) プリントシステムおよび印刷ジョブ管理方法
JP2000137585A (ja) 印刷装置および印刷システムおよびその制御方法
JP2938707B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH11194929A (ja) クライアント・サーバ型システムにおけるクライアント側プログラム管理方式
JP2968390B2 (ja) データ集計システムにおけるマスタ装置
JP2590699B2 (ja) オンライン発券システム
JP2000076550A (ja) Pluファイル更新管理システム
JPS6388674A (ja) 取引処理装置
JPH06149586A (ja) データ処理装置
JPH07296069A (ja) データ処理システム
JPH0675725A (ja) プリンタ制御システム
JP2594614Y2 (ja) データ処理装置
JP3472109B2 (ja) 周辺装置、設定方法および記憶媒体
JPH113230A (ja) ジョブ情報問合せ・表示システム
JPH07141575A (ja) 商品情報問い合せ応答方法
JP4095757B2 (ja) 画像形成装置管理システム
JP2942091B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH09282213A (ja) 計算機処理システム
JPH07253948A (ja) 業務サービス形態切替え方式
JPH1021100A (ja) 複数トランザクション処理システムの共有方式