JPH0960432A - ビード - Google Patents

ビード

Info

Publication number
JPH0960432A
JPH0960432A JP24251495A JP24251495A JPH0960432A JP H0960432 A JPH0960432 A JP H0960432A JP 24251495 A JP24251495 A JP 24251495A JP 24251495 A JP24251495 A JP 24251495A JP H0960432 A JPH0960432 A JP H0960432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
glass
bottom portion
winding
side portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24251495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyazaki
博 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP24251495A priority Critical patent/JPH0960432A/ja
Publication of JPH0960432A publication Critical patent/JPH0960432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラスの周囲に仮装着する際に外れにくく、
施工性の向上が図れるビードを提供する。 【解決手段】 底部8と、この底部8の両側から立ち上
がった側部10a,10bとを有する断面略溝形で長尺
に軟質材により成形されたビード3であり、このビード
3は上記底部8を巻取面17に平行にし、且つ両側部1
0a,10bを内側に畳んだ状態で巻取られている。こ
の巻取状態により、上記ビード3には両側部10a,1
0bが互に内側に接近しようとする癖、すなわちガラス
2を挟み込もうとする癖がつく。このため、上記ビード
3は、ガラス2の周囲に仮装着する際に外れにくくな
り、施工性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスの周囲に装
着する緩衝および気密用のビードに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、障子の框(枠)にガラスを装着
する場合、緩衝および気密用としてガラスの周囲にパッ
キン或いはグレイジングチャンネルなどとも称するビー
ドが装着される。このビードは、底部と、この底部の両
側から立ち上がった側部とを有する断面略溝形で長尺に
軟質樹脂等により成形される。
【0003】成形されたビードは、搬送や保管等が容易
なようにドラム等に巻取られるが、従来、その巻取りに
ついて特別の方法はなく、変な巻癖がつくことがあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、障子を組立
る場合、先ずガラスの周囲にビードを仮装着し、次いで
その周囲に框を配置して組立る。しかしながら、従来の
ビードにおいては、巻癖により両側部間が部分的にガラ
スの厚さよりも広がっていたりすることがあり、この場
合、ガラスの周囲に仮装着する際に、部分的に浮き上が
ったり、外れ易くなり、施工性が悪いという問題があっ
た。
【0005】そこで、本発明の目的は、ガラスの周囲に
仮装着する際に外れにくく、施工性の向上が図れるビー
ドを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のビードは、底部と、この底部の両側から立ち
上がった側部とを有する断面略溝形で長尺の軟質材によ
り成形され、上記底部を巻取面に平行にし、且つ両側部
を内側に畳んだ状態で巻取られていることを特徴とす
る。
【0007】この巻取状態により、上記ビードには両側
部が互に内側に接近しようとする癖、すなわちガラスを
挟み込もうとする癖がつく。このため、上記ビードは、
ガラスの周囲に仮装着する際に外れにくくなり、施工性
が向上する。
【0008】
【実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添付図面
に基づいて詳述する。図1は本発明の実施の形態である
ビードの巻取状態を示す斜視図、図2はビードの拡大断
面図、図3は障子の組立手順を概略的に示す正面図、図
4は組立られた障子の要部を部分的に示す断面図であ
る。
【0009】これらの図において、1は窓サッシ等の障
子で、この障子1は板状のガラス2をビード3を介して
装着する框4を有している。この框4は、例えばアルミ
ニウム合金の押出形材からなる上框4a、下框4bおよ
び左右の縦框4c,4dからなり、ネジで方形に組立ら
れるように構成されている。
【0010】上記框4の内周には、ガラス2をビード3
を介して嵌めるためのガラス装着溝5が形成されてい
る。図示例のガラス2は、一対のガラス板6を方形枠状
のスペーサ7を介して積層した複層ガラスからなってい
る。なお、複層ガラスの内部の湿気による曇りを防止す
るために、上記スペーサ7は中空に成形され、内部に乾
燥剤が充填されていることが好ましい。
【0011】上記ビード3は、軟質材、例えば軟質樹
脂、好ましくはソフトポリ塩化ビニルにより、ガラス2
の端面に当接される底部8と、この底部8の両側から立
ち上がりガラス2の端縁を収容する溝9を形成する側部
10a,10bとを有する断面略溝形で長尺に連続して
成形されている。
【0012】図示例のビード3においては、両側部10
a,10bの上端に例えばゴム系の鍔部(フランジ部と
もいう)11を一体形成し、この鍔部11が框4の内周
面とガラス2の表面とに跨がってこれらの間をシールす
るように構成されている。鍔部11の直下で両側部10
a,10bの外側には框4のガラス装着溝5の縁部に係
合する係合溝12が形成されている。
【0013】また、両側部10a,10bの内側には、
その上側から斜め下方に延出した延出部13が形成さ
れ、この延出部13と上記鍔部11の内縁部に跨がって
幅調整板部14が剥離可能に形成されている。すなわ
ち、上記ビード3は、ガラス2の厚さが厚い場合でも、
上記幅調整板部14を剥離除去することにより、適合で
きるようになっている。
【0014】上記ビード3は、幅調整板部14を剥離し
ない場合には、その幅調整板部14が上記鍔部11およ
び延出部13の弾性力によりガラス2の表面に圧接さ
れ、幅調整板部14を剥離した場合には、鍔部11およ
び延出部13が自らの弾性力でガラス2の表面に圧接さ
れることになる。なお、上記ビード3の底部8には、排
水用の孔15が長手方向に適宜間隔で形成されている。
【0015】そして、上述のように成形されたビード3
は、図1ないし図2の仮想線で示すように底部8を巻取
ドラム16の巻取面17に平行にし、且つ両側部10
a,10bを内側に畳んだ状態で巻取られている。この
場合、上記ビード3は、両側部10a,10bを幅調整
板部14が底部8の内面に接するように内側へ折り畳
み、できるだけ偏平にすることが好ましい。また、この
ようにするために、上記ビード3は、底部8の幅が側部
10a,10bの高さよりも大きく設計されていること
が好ましい。
【0016】更に、上記ビード3は、巻取ドラム16の
巻取面17に対して底部8を外側にして巻取られること
が好ましい。これは、巻取によりビード3の平坦な底部
8が巻取面17と平行な巻取面を順次形成して行くよう
になり、ビード3を整然と巻取ることができ、また、ガ
ラス2への巻き付け性ないし装着性が向上する等の理由
による。
【0017】上記巻取ドラム16は巻取機械にセットさ
れて回転駆動され、この巻取ドラム16の巻取面17に
上記ビード3が治具により上述のように畳まれながら案
内されて順次巻取られる。そして、上記ビード3は上記
巻取ドラム16に巻取られた状態で梱包され、保管、搬
送等、取扱われる。上記ビード3は、上記巻取ドラム1
6から必要長さだけ引き出して切断し、使用に供され
る。
【0018】障子1を組立る場合には、先ずガラス2の
周囲すなわち四辺に、ビード3をその溝9にガラス2の
端縁を嵌入させるようにして仮装着する。この場合、ガ
ラス2の周囲にビード3を連続的に巻き付けて仮装着
し、ガラス2のコーナー部に位置する部分に鍔部11を
残して底部8側から切込み18を入れるようにするとよ
い。
【0019】次に、仮装着された上記ビード3を介して
上記ガラス2の四辺に上框4a、下框4bおよび左右の
縦框4c,4dをそれぞれのガラス装着溝5を嵌合させ
て組み付け、框4を組立ればよい。
【0020】上述のように構成されたビード3において
は、底部8と、この底部8の両側から立ち上がった側部
10a,10bとを有する断面略溝形で長尺に軟質材に
より成形され、上記底部8を巻取面17に平行にし、且
つ両側部10a,10bを内側に畳んだ状態で巻取られ
て構成されている。この巻取状態により、ビード3には
両側部10a,10bが互に内側に接近しようとする
癖、すなわちガラス2を挟み込もうとする癖がつく。こ
のため、ビード3をガラス2の周囲に仮装着する際にビ
ード3の両側部10a,10bによる把持力でビード3
がガラス2から外れにくくなり、框4の組立が容易にで
き、施工性が向上する。
【0021】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。例えば、上記ガラス2は複層
ガラスでなくてもよく、普通の単層ガラスであってもよ
い。また、ガラス2の代わりに開口遮蔽板を用いてもよ
い。
【0022】上記ビード3としては、側部10a,10
bの高さが底部8の幅と略同じか或いは底部8の幅より
も大きく設計されていてもよい。この場合、ビード3の
両側部10a,10bを内側に曲げて底部8の内面に互
い違いに重ね合わせるようにするとよい。ガラス2に対
するビード3の装着性を更に向上させるために、ビード
3は予め両側部10a,10bを内側に傾斜させて成形
されていてもよい。更に、上記ビード3は、巻取ドラム
16の巻取面17に対して底部8を外側にして巻取られ
ているが、底部8を内側にして巻取られていてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上要するに本発明のビードによれば、
底部と、この底部の両側から立ち上がった側部とを有す
る断面略溝形で長尺の軟質材により成形され、上記底部
を巻取面に平行にし、且つ両側部を内側に畳んだ状態で
巻取られているため、この巻取状態により、ビードには
両側部が互に内側に接近しようとする癖、すなわちガラ
スを挟み込もうとする癖がつき、ガラスの周囲に仮装着
する際に外れにくくなり、施工性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であるビードの巻取状態を
示す斜視図である。
【図2】ビードの拡大断面図である。
【図3】障子の組立手順を概略的に示す正面図である。
【図4】組立られた障子の要部を部分的に示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 障子 2 ガラス 3 ビード 4 框 8 ビードの底部 10a,10b ビードの側部 16 巻取ドラム 17 巻取面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部と、この底部の両側から立ち上がっ
    た側部とを有する断面略溝形で長尺に軟質材により成形
    され、上記底部を巻取面に平行にし、且つ両側部を内側
    に畳んだ状態で巻取られていることを特徴とするビー
    ド。
JP24251495A 1995-08-28 1995-08-28 ビード Pending JPH0960432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24251495A JPH0960432A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 ビード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24251495A JPH0960432A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 ビード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960432A true JPH0960432A (ja) 1997-03-04

Family

ID=17090244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24251495A Pending JPH0960432A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 ビード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047405A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Mannesmann Vdo Ag Elektrische lenkhilfe
JP2001049964A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Ykk Corp ガスケットの製作方法
JP2020109248A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 Agc株式会社 グレージングチャンネル、およびグレージングチャンネル付き窓ガラス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999047405A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Mannesmann Vdo Ag Elektrische lenkhilfe
JP2001049964A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Ykk Corp ガスケットの製作方法
JP2020109248A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 Agc株式会社 グレージングチャンネル、およびグレージングチャンネル付き窓ガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2144617C (en) Two piece window frame generated from a single extrusion
CN109267907B (zh) 三层窗玻璃的窗户隔离件和具有凹陷的中间窗玻璃的窗户组件
US10975617B2 (en) Insulated glazing units and methods of assembling such insulated glazing units
KR20180123682A (ko) 다중-글레이즈형 유닛을 제조하기 위한 방법 및 장치
JPH09263428A (ja) 多層複層ガラス
JPH0960432A (ja) ビード
US10196851B2 (en) Encapsulated insulated glass unit
JP3187307B2 (ja) ビードおよびガラスパネル
JPH08170471A (ja) 複層ガラス
JP3594750B2 (ja) ビード付パネルおよび戸
JP3760135B2 (ja) 複層ガラス及びこの複層ガラスを用いた建具
JP2005207219A (ja) ガラスパネルのサッシへの取付構造
JPS61168772A (ja) 真空断熱パネル
JPH10317828A (ja) 複層ガラス及びそのアタッチメント
JPH0913814A (ja) 複層ガラスおよび複層ガラスの枠体への組込み方法
JPH11223075A (ja) 板 体
JP2001323739A (ja) 板 体
JP2012112120A (ja) グレージングチャンネル及び障子の組立方法
JP2848808B2 (ja) ビードおよびガラスパネル
KR200238194Y1 (ko) 복층유리간격코너이음재구조
JP2002235895A (ja) 真空断熱材ユニット、および断熱パネル
KR200225798Y1 (ko) 이중 유리문용 창틀 구조
JPH11173019A (ja) 板 体
JP2000128438A (ja) リールのフランジ変形防止用治具
JPH09217559A (ja) ビードおよびガラスパネル