JP2001323739A - 板 体 - Google Patents

板 体

Info

Publication number
JP2001323739A
JP2001323739A JP2000146162A JP2000146162A JP2001323739A JP 2001323739 A JP2001323739 A JP 2001323739A JP 2000146162 A JP2000146162 A JP 2000146162A JP 2000146162 A JP2000146162 A JP 2000146162A JP 2001323739 A JP2001323739 A JP 2001323739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
fitted
plate
plate body
supporting frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000146162A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Enomoto
貴伸 榎本
Satoru Honda
哲 本田
Michihiro Masakage
道裕 正影
Masataka Morisaka
正孝 森坂
Koichi Kawamoto
弘一 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Mitsuboshi Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Mitsuboshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd, Mitsuboshi Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000146162A priority Critical patent/JP2001323739A/ja
Publication of JP2001323739A publication Critical patent/JP2001323739A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板本体と支持用枠体との間の密閉性を確保し
易く、且つ、手間を掛けずに支持用枠体に嵌め込めるよ
うにする。 【解決手段】 支持用枠体5の嵌合溝部5aに対して嵌
め込み自在な板本体2を設け、支持用枠体5に係止自在
な係止部6bと、板本体2を嵌め込み自在な凹溝部とを
備えてある保持部材3を設け、保持部材3を板本体2の
周縁部に嵌め付けてある板体において、板本体2の周縁
部に嵌め付けた保持部材3に外嵌可能で、且つ、保持部
材3に比して硬質の材料で形成してある挟持部材4を設
け、係止部6bに着脱自在な係合部4bを挟持部材4に
設け、係止部6bに係合部4bを係合させた状態に挟持
部材4を取り付けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、建築物の
開口部に嵌め付けて使用される窓ガラスその他の板体に
関し、詳しくは、支持用枠体の嵌合溝部に対して嵌め込
み自在な板本体を設け、前記支持用枠体の嵌合溝部の両
縁部に各別に係止自在な係止部と、前記板本体の周縁部
を嵌め込み自在な凹溝部とを備え、且つ、前記係止部を
前記嵌合溝部の両縁部に係止させることによって、前記
凹溝部に嵌め込まれた前記板本体を、前記支持用枠体に
対して弾性的に支持自在な軟質の弾性材料で形成してあ
る保持部材を設け、前記保持部材を前記板本体の周縁部
に嵌め付けてある板体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の板体として、例えば窓ガ
ラスを例にとると、ガラス本体2(板本体の例)をサッ
シ窓のサッシ5(支持用枠体の例)に装着するにあた
り、図10・11に示すように、グレージングチャンネ
ル(軟質で弾性を備えた材料(一般に軟質塩化ビニルや
熱可塑性エラストマー等の合成樹脂)からなる)と称さ
れる保持部材3を前記ガラス本体の周縁部全周にわたっ
て装着してあるものがあった。そして、前記グレージン
グチャンネル3は、図に示すように、断面形状が「U」
字形に形成してあり、断面図における中央部の凹溝部3
aにガラス本体2が嵌め込まれる。また、断面図におけ
る凹溝部3aの両側壁の上縁部には、凹溝部3a内外に
突出してガラス本体2とサッシ5との隙間を密閉するヒ
レ6が各別に設けてあり、前記ヒレ6の内の内方突出側
の挟持ヒレ6aは、前記ガラス本体2を弾性挟持するも
ので、外方突出側の係止ヒレ(係止部に相当)6bは、
前記サッシ5の嵌合溝部5aの両縁部5bに各別に係止
させるものである。従って、前記凹溝部3aに嵌め込ま
れた前記ガラス本体2は、このグレージングチャンネル
によって、前記サッシ5に対して弾性的に支持させるこ
とができるものである。因みに、前記グレージングチャ
ンネルは、ガラス本体に嵌め付ける前には、一本ものの
長尺体であり、前記ガラス本体への嵌め付けに際して、
図10に示すように、前記ガラス本体の各片の長さ寸法
に対応させた所定位置の底側に横断方向の切れ目Kを入
れ、その切れ目Kを入れた部分で屈曲させながらガラス
本体2の周縁部に嵌め付けることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の板体に
よれば、前記保持部材(グレージングチャンネル)は、
板本体(ガラス本体)の外周縁部に嵌め付けてあるもの
の、上述のとおり、もともと一本ものの長尺体を屈曲さ
せて形成してあるから、屈曲コーナ部分は、弾性復元作
用によって板本体の形状に馴染み難く、板本体から浮い
た状態になっていることが多い。そして、当該板体を支
持用枠体(サッシ)に嵌め込む際には、保持部材が板本
体の角部分に馴染むように保持しながら行う必要があ
り、手間が掛かるという問題がある。更には、手間が掛
かるわりには、前記保持部材が屈曲コーナ部分で歪んだ
状態に設置されることもあり、板本体と支持用枠体との
間の密閉性が保ち難いという問題点もある。
【0004】従って、本発明の目的は、上記問題点を解
消し、板本体と支持用枠体との間の密閉性を確保し易
く、且つ、手間を掛けずに支持用枠体に嵌め込むことが
可能な板体を提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の特徴構
成は、図1及び図3〜9に例示するごとく、支持用枠体
5の嵌合溝部5aに対して嵌め込み自在な板本体2を設
け、前記支持用枠体5の嵌合溝部5aの両縁部5bに各
別に係止自在な係止部6bと、前記板本体2の周縁部を
嵌め込み自在な凹溝部3aとを備え、且つ、前記係止部
6bを前記嵌合溝部5aの両縁部5bに係止させること
によって、前記凹溝部3aに嵌め込まれた前記板本体2
を、前記支持用枠体5に対して弾性的に支持自在な軟質
の弾性材料で形成してある保持部材3を設け、前記保持
部材3を前記板本体2の周縁部に嵌め付けてある板体に
おいて、前記板本体2の周縁部に嵌め付けた保持部材3
に外嵌可能で、且つ、前記保持部材3に比して硬質の材
料で形成してある挟持部材4を設け、前記係止部6bに
着脱自在な係合部4bを前記挟持部材4に設け、前記係
止部6bに前記係合部4bを係合させた状態に前記挟持
部材4を取り付けてあるところにある。
【0006】請求項1の発明の特徴構成によれば、前記
板本体の周縁部に嵌め付けた保持部材に外嵌可能で、且
つ、前記保持部材に比して硬質の材料で形成してある挟
持部材を設け、前記係止部に着脱自在な係合部を前記挟
持部材に設け、前記係止部に前記係合部を係合させた状
態に前記挟持部材を取り付けてあるから、前記挟持部材
によって、前記保持部材、及び、板本体の縁部を保護す
ることが可能となり、当該板体の保管時や流通過程や設
置時等に、他物とぶつかって破損したり損傷するといっ
たことを防止することが可能となる。また、前記挟持部
材は、保持部材の係止部に対して着脱自在に取り付けて
から、保持部材そのものは、挟持部材によって拘束さ
れ、支持用枠体に係止させてあるのと同等の拘束状態を
呈することとなる。その結果、前記挟持部材によって、
支持用枠体に馴染む形状となるように保持部材を癖付け
することが可能となる。従って、当該板体を、支持用枠
体に嵌め込む際に、前記挟持部材を取り外しても、板本
体に嵌め付けられた保持部材は支持用枠体に馴染む形状
を維持し易く、支持用枠体への板体の嵌め込み作業時
に、従来のように、保持部材を無理やり板本体に馴染む
ように支持する必要が無くなって、嵌め込み作業をスム
ースに迅速に行うことが可能となる。更には、支持用枠
体への係止時に保持部材が歪んでしまうことも防止し易
くなり、板本体と支持用枠体との間の密閉性を、正規の
取付姿勢に設置された保持部材によって維持することが
可能となる。
【0007】請求項2の発明の特徴構成は、図3・4・
8に例示するごとく、前記挟持部材4は、前記板本体2
角部の前記保持部材3部分に取り付けてあるところにあ
る。
【0008】請求項2の発明の特徴構成によれば、請求
項1の発明による作用効果を叶えることができるのに加
えて、前記保持部材の癖付けを前記挟持部材によって図
りながら、特に損傷したり破損しやすい板本体の角部を
保護することが可能となる。また、角部単独に取り付け
られているから、必要に応じて、各部毎に独立して着脱
することが可能となり、取扱性をより良くすることが可
能となる。
【0009】尚、上述のように、図面との対照を便利に
するために符号を記したが、該記入により本発明は添付
図面の構成に限定されるものではない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。尚、図面において従来例と同一の
符号で表示した部分は、同一又は相当の部分を示してい
る。
【0011】図1は、本発明に係わる板体1の一実施形
態である複層ガラス1Aを示すものである。前記複層ガ
ラス1Aは、スペーサ2bを介して一対の板ガラス2a
を一体化してある複層ガラス本体(板本体に相当)2
と、前記複層ガラス本体2の縁部全周にわたって嵌め付
けてあるグレージングチャンネル(保持部材に相当)3
と、複層ガラス本体2の四隅部分に、前記グレージング
チャンネル3の外側から嵌合させてある挟持部材4とを
設けて構成してある。
【0012】そして、当該複層ガラス1Aは、図5に示
すように、サッシ(支持用枠体に相当)5の嵌合溝部5
aに対して嵌合する状態に設置されるわけであるが、そ
の際には、前記複層ガラス1Aの四隅に取り付けてある
前記挟持部材4は取り外した状態で行われる。
【0013】前記複層ガラス本体2は、上述のように一
対の板ガラス2aを、スペーサ2bを介して一体化した
状態に形成してある。そして、前記一対の板ガラス2a
とスペーサ2bとによって囲まれた内空部は、密閉され
た空間として構成してある(図1参照)。
【0014】前記グレージングチャンネル3は、断面
「U」字形状の長尺体からなり、一般的には、材質が硬
度(JIS K 7215)60〜75に調整した軟質塩化ビニル
や、硬度(JIS K 7215)50〜80に調整したポリプロピ
レン、EPDM、クロロプレン、TPE系のゴム等によ
って構成してある。そして、図1に示すように、「U」
字形状中央部の凹溝部3aに、複層ガラス本体2が嵌め
込まれる。また、断面における凹溝部3aの両側壁の上
縁部には、凹溝部3a内外に突出して複層ガラス本体2
とサッシ5との隙間を密閉するヒレ6が、全長にわたっ
て設けてあり、前記ヒレ6の内の内方突出側の挟持ヒレ
6aは、前記複層ガラス本体2を弾性挟持するもので、
外方突出側の係止ヒレ(係止部に相当)6bは、前記サ
ッシ5の嵌合溝部5aの両縁部に各別に係止させること
ができるように構成してある。具体的には、図5に示す
ように、前記係止ヒレ6bの下面が、前記サッシ5の縁
部に当接することで、嵌合溝部5a内へのそれ以上の進
入を阻止することができ、弾性的に係止させることがで
きるものである。因みに、前記係止ヒレ6bの基端部に
は、長手方向に沿った溝6cを形成してあり、この溝6
cにサッシ5の縁部が嵌入することで、外れ方向への相
対移動に抵抗を与え、係止状態の維持を図り易いように
構成してある。また、グレージングチャンネル3は、複
層ガラス本体2に嵌め付ける前には、一本ものの長尺体
であり、前記複層ガラス本体2への嵌め付けに際して、
図2に示すように、前記複層ガラス本体2の各辺の長さ
寸法に対応させた所定位置の底側に、横断方向の切れ目
Kを入れ、その切れ目Kを入れた部分で屈曲させながら
複層ガラス本体2の周縁部に嵌め付けることで実施され
る。従って、複層ガラス本体2は、辺部分はグレージン
グチャンネル3で覆われているものの、四隅部分につい
ては前記切れ目Kによってグレージングチャンネル3の
底部分が途切れた状態となる。
【0015】前記サッシ5は、合成樹脂やアルミニウム
の押出成形法によって断面チャンネル形状のサッシ本体
5Aを形成し、そのサッシ本体5Aを前記複層ガラス1
Aの縦横各辺に対応する枠形状に組み上げることで形成
してある。そして、チャンネル形状の中空部が、前記嵌
合凹部5aとなる。図5に示すように、嵌合凹部5aの
開口幅寸法は、前記複層ガラス本体2の厚み寸法より大
きく、且つ、前記グレージングチャンネル3が係止でき
る程度の寸法に設定してある。従って、前記複層ガラス
1Aを前記嵌合凹部5a内に嵌入させることで、前記グ
レージングチャンネル3の前記係止ヒレ6bが、サッシ
本体5Aの開口部分両縁部5bに引っ掛かる状態に係止
し、複層ガラス1Aを弾性的に支持することができるも
のである。また、前記開口部分両縁部5bは、前記グレ
ージングチャンネル3の溝6cに填り込むことで、前記
グレージングチャンネル3の抜け出しに対する抵抗とな
り、係止状態の維持を図ることが可能となる。
【0016】前記挟持部材4は、前述の通り、複層ガラ
ス1Aのサッシ5への取付前には、複層ガラス1Aから
取り外されるわけであるが、複層ガラス本体2にグレー
ジングチャンネル3を取り付けた時に、四隅の切れ目K
を覆うようにグレージングチャンネル3に外嵌状態に取
り付けられ、複層ガラス1Aの形成時からサッシ5への
取付時直前まで、複層ガラス本体2の四隅の保護と、グ
レージングチャンネル3のコーナ部分の適切な形状への
癖付けを行うものである。挟持部材4は、図3・4に示
すように、複層ガラス本体2の四隅部分に外嵌できるよ
うに「L」字形状に形成してあり、その断面形状は、前
記サッシ5の断面形状とほぼ同様に形成してある。従っ
て、挟持部材4にも前記サッシ5と同様に嵌合凹部4a
が設けてあり、この嵌合凹部4a内に、複層ガラス1A
に嵌め付けたグレージングチャンネル3が嵌入する状態
に取り付けられる。また、嵌め付けた状態においては、
嵌合凹部4aの開口部分両縁部がグレージングチャンネ
ルに対する係合部4bとなり、グレージングチャンネル
3の係止ヒレ6bに係合し、不用意には外れないように
なる。尚、この時も、係止ヒレ6bの基端部に設けられ
た前記溝6cに、前記係合部4bが填り込むことで外れ
止め効果がより強く発揮される。即ち、グレージングチ
ャンネル3の外方から当該挟持部材4を取り付けること
によって、前記両係合部4bで、グレージングチャンネ
ル3のヒレ6を複層ガラス本体2側へ押し付けることが
でき、その結果、グレージングチャンネル3がサッシ5
に填められたのと同様の形状に保持することが可能とな
って、適切な癖付けを行うことができる。更には、挟持
部材4の弾性挟持力によって、グレージングチャンネル
3そのものが複層ガラス本体2から外れることをも防止
することが可能となる。挟持部材4の材質としては、前
記グレージングチャンネル3を癖付けする関係上、前記
グレージングチャンネル3よりも硬いもので形成する必
要があり、例えば、金属薄板、硬質プラスチック成形体
等で形成することができる。前記挟持部材6の金属製の
ものとしては、燐青銅板、冷間圧延薄鋼板等を曲げ加工
したものが好適に用いられ、また、硬質プラスチック成
形体としては、弾性を適度に備える材料であればよく、
例えば、硬質塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリスチレン等が好適に用いられる。
【0017】〔別実施形態〕 〈1〉 前記板体1は、先の実施形態で説明したように
複層ガラス1Aで構成してあるものに限るものではな
く、中間層の空気を吸引して減圧雰囲気とした真空複層
ガラスであったり、単板の板ガラスであってもよい。ま
た、素材は、ガラス板に限るものではなく、合成樹脂板
や、石板や木板等であってもよく、更には、これらの複
合したパネル材であってもよく、何れにおいても、支持
用枠体5に装着するのに保持部材3を用いるものであれ
ば相当の効果を発揮する。これらを含めて板体と総称す
る。 〈2〉 前記支持用枠体5は、引き違い窓(又は戸)に
使用されるサッシや、嵌め殺し窓(又は戸)における固
定枠等、様々なものが対象となる。 〈3〉 前記保持部材3は、先の実施形態で説明した形
状に限るものではなく、例えば、図6に示すように、複
数対の挟持ヒレを凹溝部3a内に形成してあるものであ
ってもよい。また、一種類の弾性材料によって構成した
グレージングチャンネルに限るものではなく、例えば、
図7に示すように、保持部材の底部分7の断面「U」字
型部分を硬質の弾性材料で構成すると共に、保持部材の
両側壁部8を軟質の弾性材料で構成した複合品であって
もよい。この場合、前記底部分7によって、保持部材3
の直線部分の保形性を向上させることが可能となる。ま
た、この保持部材の形成方法の一例としては、硬質の弾
性材料と軟質の弾性材料とを同時押出成形によって形成
する方法がある。前記保持部材の材質の一例としては、
軟質部分は硬度(JIS K 7215)60〜75、好ましくは6
0〜70に調整した軟質塩化ビニル、硬質部分は、硬質
塩化ビニルが一般的な例としてあげられる。但し、これ
らの材質に限定されるものではなく、例えば、軟質部分
は、硬度(JIS K 7215)50〜80に調整したポリプロピ
レン、EPDM、クロロプレン、TPE系のゴムも好適
に用いるられる。また、硬質部分については、硬質塩化
ビニル以外に、ポリプロピレンやポリエチレン、ポリス
チレン等が好適に用いられる。 〈4〉 前記挟持部材4は、先の実施形態のように、板
本体2のコーナ部分にのみ設けるものに限るものではな
く、図9(イ)に示すように、板本体2の辺部分に取り
付けて保持部材3の癖付けを実施できるものであっても
よい。また、図8に示すように、複数のコーナ部分と辺
部分とにわたって設置するように構成してあってもよ
い。この場合、挟持部材4による挟持範囲が増加するこ
とによって、より安定した状態に挟持部材4を設置する
ことが可能となる。また、挟持部材4は、全長にわたっ
て断面「U」字形になるような構成に限らず、例えば、
図9に示すように、挟持部材4の長手方向における一部
分のみが断面「U」字形に構成してあってもよい。但
し、この場合であっても、保持部材3の係止部6bに係
合自在な前記係合部4bは、挟持部材の全長にわたって
設けてあるのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】複層ガラスへの挟持部材の取付けを説明する断
面図
【図2】グレージングチャンネルの取付状況を説明する
複層ガラス正面図
【図3】挟持部材の取付状況を示す複層ガラス正面図
【図4】挟持部材の取付状況を示す複層ガラス要部の斜
視図
【図5】サッシへの嵌め込み状況を示す複層ガラス要部
断面図
【図6】別実施形態の複層ガラスを示す要部断面図
【図7】別実施形態の複層ガラスを示す要部断面図
【図8】別実施形態の複層ガラスを示す正面断面図
【図9】別実施形態の挟持部材を示す斜視図
【図10】従来の複層ガラスを示す正面図
【図11】従来の複層ガラスを示す要部断面図
【符号の説明】
2 板本体 3 保持部材 3a 凹溝部 4 挟持部材 4b 係合部 5 支持用枠体 5a 嵌合溝部 5b 縁部 6b 係止部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 哲 大阪府大阪市中央区道修町三丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 (72)発明者 正影 道裕 大阪府大阪市中央区道修町三丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 (72)発明者 森坂 正孝 大阪府羽曳野市河原城676 (72)発明者 川本 弘一 大阪府羽曳野市河原城679 Fターム(参考) 2E016 AA01 AA04 BA01 BA02 BA03 CA01 CB01 CB02 CB04 CC02 DA05 DA06 DB02 DB03 DB09 DC01 DD07 DE02 EA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持用枠体の嵌合溝部に対して嵌め込み
    自在な板本体を設け、前記支持用枠体の嵌合溝部の両縁
    部に各別に係止自在な係止部と、前記板本体の周縁部を
    嵌め込み自在な凹溝部とを備え、且つ、前記係止部を前
    記嵌合溝部の両縁部に係止させることによって、前記凹
    溝部に嵌め込まれた前記板本体を、前記支持用枠体に対
    して弾性的に支持自在な軟質の弾性材料で形成してある
    保持部材を設け、前記保持部材を前記板本体の周縁部に
    嵌め付けてある板体であって、前記板本体の周縁部に嵌
    め付けた保持部材に外嵌可能で、且つ、前記保持部材に
    比して硬質の材料で形成してある挟持部材を設け、前記
    係止部に着脱自在な係合部を前記挟持部材に設け、前記
    係止部に前記係合部を係合させた状態に前記挟持部材を
    取り付けてある板体。
  2. 【請求項2】 前記挟持部材は、前記板本体角部の前記
    保持部材部分に取り付けてある請求項1記載の板体。
JP2000146162A 2000-05-18 2000-05-18 板 体 Withdrawn JP2001323739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146162A JP2001323739A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 板 体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146162A JP2001323739A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 板 体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323739A true JP2001323739A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18652560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146162A Withdrawn JP2001323739A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 板 体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001323739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103527057A (zh) * 2013-10-29 2014-01-22 侯如升 一种玻璃窗密封条
JP2014084609A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hikari Moole:Kk 合成樹脂製パネル用枠部材
CN104165015A (zh) * 2013-05-16 2014-11-26 一禾科技发展(上海)有限公司 具防爆缓冲功能的武装直升机透明件紧固结构及紧固方法
CN113216803A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 山东闼闼久禾门窗科技有限公司 一种内嵌式胶条铝合金窄边门及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084609A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hikari Moole:Kk 合成樹脂製パネル用枠部材
CN104165015A (zh) * 2013-05-16 2014-11-26 一禾科技发展(上海)有限公司 具防爆缓冲功能的武装直升机透明件紧固结构及紧固方法
CN104165015B (zh) * 2013-05-16 2016-09-14 一禾科技发展(上海)有限公司 具防爆缓冲功能的武装直升机透明件紧固结构及紧固方法
CN103527057A (zh) * 2013-10-29 2014-01-22 侯如升 一种玻璃窗密封条
CN113216803A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 山东闼闼久禾门窗科技有限公司 一种内嵌式胶条铝合金窄边门及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100146883A1 (en) Muntin bar clip for foam spacer
US4656785A (en) Weatherseal
CA2099767A1 (en) Skylight assembly
US5802785A (en) Aluminum framed window molding
US4628648A (en) Framing structure
US4916863A (en) Jamb liner weatherseal
JP2001323739A (ja) 板 体
JP3723108B2 (ja) 断熱ドア装置
JP7467560B2 (ja) 建具
KR102027387B1 (ko) 2변 지지 프레임 윈도우 샤시를 구비한 슬라이딩 창호에서 유리 지지 단열 브라켓에 밀봉 부재로 부착 설치되는 탄성 가스켓의 설치 구조
JP2000264361A (ja) サッシ用保護材
US4553360A (en) Awning type window frame for installing either rigid glazing pane or flexible glazing sheet
JP2007186137A (ja) ガラスラン
JPH11280339A (ja) 断熱サッシの上枠構造
JP7221801B2 (ja) 建具
KR100510923B1 (ko) 가변형 문틀커버
JP5639124B2 (ja) グレージングチャンネル
KR200320169Y1 (ko) 가변형 문틀커버
JPH11223075A (ja) 板 体
JPH11173019A (ja) 板 体
JPH0949373A (ja) 複層ガラス取付用アタッチメント
JP2017145594A (ja) 窓枠
JP2001146881A (ja) 板ガラス保持部材
JP2022063194A (ja) 止水部材及び止水部材が装着された建具
US20050066583A1 (en) Fingerguard

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807