JPH0958288A - 変速操作装置 - Google Patents

変速操作装置

Info

Publication number
JPH0958288A
JPH0958288A JP21480495A JP21480495A JPH0958288A JP H0958288 A JPH0958288 A JP H0958288A JP 21480495 A JP21480495 A JP 21480495A JP 21480495 A JP21480495 A JP 21480495A JP H0958288 A JPH0958288 A JP H0958288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
hollow shaft
shift
press
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21480495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Wakabayashi
秀明 若林
Masaki Goto
正樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP21480495A priority Critical patent/JPH0958288A/ja
Publication of JPH0958288A publication Critical patent/JPH0958288A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0291Selector apparatus comprising safety means for preventing injuries in case of accidents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】衝撃荷重を吸収することができると共に、軽量
化を図ることができる変速操作装置を提供することにあ
る。 【解決手段】運転席近傍に設けられた車体側ベース部材
と、同ベース部材に揺動自在に支持され変速機に変速指
示を与えるシフトレバー11と、同シフトレバー11の
上端部に設けられたシフトノブ12とを備えた変速操作
装置において、前記シフトレバー11は、第1と第2の
衝撃吸収部18,20を有する繊維強化樹脂からなるパ
イプ13と、同パイプ13の端部の内側に圧入される揺
動支持部材14,結合部材15とから構成されているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の運転席
近傍に設けられ、変速機に変速指示を与えるシフトレバ
ーとシフトノブとを備えた変速操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の変速操作装置における衝
撃吸収機構として、例えば特開平5−246262号公
報に示されるものが知られている。この機構では図5に
示すように、シフトレバー1の上端に屈曲部2が設けら
れており、この屈曲部2に屈曲方向に延びているシフト
ノブ3が装着されている。また、屈曲部2の外側には切
欠部4が形成されている。そして、シフトノブ3にシフ
トレバー軸方向の衝撃が加わると、切欠部4によってシ
フトレバー1が屈曲部2において破損または変形し、シ
フトノブ3に加わるシフトレバー軸方向の衝撃を吸収す
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように構成された従来の変速操作装置は、シフトレバー
1に作用する荷重の方向によって破断荷重が一定しない
という問題がある。この発明は、前記事情に着目してな
されたもので、その目的とするところは、シフトノブに
加わる衝撃を効果的に吸収することができる変速操作装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述した目
的を達成するために、請求項1は、運転席近傍に設けら
れた車体側ベース部材と、同ベース部材に揺動自在に支
持され変速機に変速指示を与えるシフトレバーと、同シ
フトレバーの上端部に設けられたシフトノブとを備えた
変速操作装置において、前記シフトレバーは、衝撃吸収
部を有する中空軸部と、同中空軸部の端部の内側に圧入
される剛体軸部とから構成されていることを特徴とす
る。
【0005】シフトノブの上部からシフトレバーの軸線
方向に衝撃荷重が加わると、衝撃吸収部を有する中空軸
部に亀裂が生じて拡径され、剛体軸部に深く嵌合して衝
撃荷重を吸収する。
【0006】請求項2は、請求項1の前記中空軸部を繊
維強化樹脂にしたことを特徴とする。 請求項3は、請
求項2の前記剛体軸部を繊維強化樹脂より硬いことを特
徴とする。
【0007】請求項4は、請求項2乃至3の前記剛体軸
部の中空軸部との圧入面に繊維強化樹脂が装着されてい
ることを特徴とする。請求項5は、請求項4の前記中空
軸部と剛体軸部との繊維強化樹脂の繊維の方向性が異な
り、中空軸部においては繊維の巻方向が軸方向の入力に
弱い方向であり、剛体軸部においては繊維の巻方向が軸
方向の入力に強い方向であることを特徴とする。
【0008】請求項6は、請求項2乃至5のいずれかに
記載の前記繊維強化樹脂を、CFRP(Carbon Fiber R
einforced Plactics) にしたことを特徴とする。請求項
7は、請求項1乃至6の前記剛体軸部を、前記ベース部
材に揺動自在に支持される支持部を有すると共に、上端
部が前記中空軸部の下端部の内側に圧入されていること
を特徴とする。
【0009】請求項8は、請求項1乃至6の前記剛体軸
部は、一端が前記シフトノブに装着され、他端が前記中
空軸部の上端部の内側に圧入されていることを特徴とす
る。請求項9は、請求項1乃至6の前記剛体軸部は、前
記ベース部材に揺動自在に支持される支持部を有すると
共に、上端部が前記中空軸部の下端部の内側に圧入され
ている揺動支持部材と、一端が前記シフトノブに装着さ
れ、他端が前記中空軸部の上端部の内側に圧入されてい
る結合部材とを有することを特徴とする。
【0010】請求項10は、請求項1乃至6の前記衝撃
吸収部は、前記中空軸部の剛体軸部との連結部に設けら
れ、シフトノブに衝撃荷重が加わったとき、前記中空軸
部の端部に前記剛体軸部が深く進入して衝撃エネルギを
吸収することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1および図2に示す、11は
シフトレバーで、12はシフトノブである。シフトレバ
ー11は、中空軸部としてのパイプ13と、このパイプ
13の両端部の内側に圧入される下部剛体軸部としての
揺動支持部材14および上部剛体軸部としての結合部材
15とから構成されている。パイプ13は、例えばCF
RP(Carbon Fiber Reinforced Plactics) 等の繊維強
化樹脂によって形成されている。さらに、パイプ13の
繊維の方向は少なくともパイプ13の軸線方向を含むヘ
リカル層13aであり、パイプ13の拡径方向に強度が
弱く、一定以上の荷重が加わったときに亀裂が生じるよ
うに形成されている。
【0012】また、前記揺動支持部材14はパイプ13
より硬度が高い、例えば鋼材によって形成されており、
この揺動支持部材14には支持部16が設けられてい
る。さらに、揺動支持部材14の上端部はパイプ13の
内径より大径の円柱状で、その端部には環状切欠部17
が設けられている。この環状切欠部17にはローレット
加工が施されていると共に、繊維強化樹脂からなり、繊
維の方向を揺動支持部材14の周方向としたフープ層1
3bが固定されている。
【0013】このフープ層13bは揺動支持部材14の
軸方向の衝撃荷重に対して強固であり、このフープ層1
3bはパイプ13の下端部に圧入され、この圧入によっ
てパイプ13と揺動支持部材14とが一体的に連結され
ている。また、圧入によってフープ層13bの外周面は
パイプ13のヘリカル層13aの内周面に食い込み、回
り止めの作用がある。また、パイプ13の揺動支持部材
14との連結部は拡径されており、この連結部に第1の
衝撃吸収部18が形成されている。
【0014】また、前記結合部材15もパイプ13より
硬度が高い、例えば鋼材によって形成されており、この
係合部材15の下端部はパイプ13の内径より大径の円
柱状で、その端部には環状切欠部19が設けられてい
る。この環状切欠部19にもローレット加工が施されて
いると共に、繊維強化樹脂からなり、繊維の方向を係合
部材15の周方向としたフープ層13bが固定されてい
る。
【0015】そして、結合部材15のフープ層13bは
パイプ13の上端部に圧入され、この圧入によってパイ
プ13と結合部材15とが一体的に連結されている。ま
た、圧入によってフープ層13bの外周面はパイプ13
のヘリカル層13aの内周面に食い込み、回り止めの作
用がある。また、パイプ13の結合部材15との連結部
は拡径されており、この連結部に第2の衝撃吸収部20
が形成されている。
【0016】結合部材15の上端部にはねじ部21が形
成されており、このねじ部21にはシフトノブ12のね
じ穴12aがねじ込み固定されている。そして、シフト
ノブ12の下面とパイプ13の上端面との間には数cm
の間隔Xが形成されている。
【0017】このように構成された変速操作装置によれ
ば、図2に示すように、シフトノブ12の上部からパイ
プ13の軸方向に衝撃荷重Fが加わった時、揺動支持部
材14と結合部材15がパイプ13の端部からその内部
に進入する。
【0018】ここで、パイプ13と結合部材15との連
結部に形成された第2の衝撃吸収部20について説明す
ると、パイプ13は繊維強化樹脂の繊維の方向がパイプ
軸方向に強度が弱いヘリカル層13aに形成され、結合
部材15の環状切欠部19に形成された繊維強化樹脂の
フープ層13bは逆に強度が強く形成されているため、
パイプ13が結合部材15の進入によって拡径されると
パイプ13の上端部に軸方向に亀裂Kが発生し、シフト
ノブ12の下面がパイプ13の上端面に当接するまで結
合部材15がパイプ13に深く進入する。このシフトノ
ブ12の間隔X分の変位によってシフトノブ12の上部
からの衝撃エネルギが第2の衝撃吸収部20によって吸
収することができる。
【0019】また、図3に示すように、シフトノブ12
にパイプ13の軸方向に垂直な衝撃荷重F´が加わった
とき、揺動支持部材14と結合部材15がパイプ13の
開口部を拡径する方向に力が作用する。つまり、揺動支
持部材14と結合部材15が軸に対して傾斜し、パイプ
13の開口部に亀裂Kを発生させ開口部を破損させる。
この破損により衝撃エネルギを吸収することができる。
【0020】図4は衝撃吸収の特性図を示し、縦軸は衝
撃G、横軸は変位Xであり、衝撃エネルギAが変位Xに
伴って徐々に減衰される。また、第2の衝撃吸収部20
について説明したが、第1の衝撃吸収部18においても
同様であり、パイプ13の上下両端部近傍で衝撃を吸収
することができる。
【0021】なお、前記実施形態によれば、中空軸部と
してのパイプ13をCFRP(Carbon Fiber Reinforce
d Plactics) 等の繊維強化樹脂によって形成したが、ガ
ラス繊維強化樹脂でもよい。繊維強化樹脂は繊維の巻き
方、繊維の密度、材料のグレードの調整、変更によって
強度調整が可能であり、正確性があることから使用して
いるが、また繊維強化樹脂に限定されず、他の材料でも
よい。
【0022】また、揺動支持部材14および結合部材1
5に繊維強化樹脂のフープ層13bを設け、パイプ13
のヘリカル層13aに圧入固定しているが、圧入によっ
てフープ層13bの外周面はパイプ13のヘリカル層1
3aの内周面に食い込み、回り止めの作用を狙ったもの
であり、揺動支持部材14および結合部材15にフープ
層13bを設けることなく、パイプ13のヘリカル層1
3aに直接圧入固定してもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の請求項
1,2,3,6によれば、衝撃荷重を吸収することがで
きると共に、軽量化を図ることができるという効果があ
る。請求項4によれば、中空軸部と剛体軸部と回り止め
ができ、確実に結合できるという効果がある。請求項5
によれば、中空軸部の衝撃に対する強度の調整が容易で
あり、正確性が得られるという効果がある。請求項7,
8,9によれば、既存の変速操作装置を改造することな
く、シフトレバーを交換するだけで衝撃荷重を吸収する
変速操作装置に改良できるという効果がある。請求項1
0によれば、衝撃荷重を確実に吸収して信頼性の高い変
速操作装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す変速操作装置の縦断
側面図。
【図2】同実施形態の変速操作装置の作用を示す側面
図。
【図3】同実施形態の変速操作装置の作用を示す側面
図。
【図4】同実施形態の衝撃吸収特性図。
【図5】従来の変速操作装置の構成を示す側面図。
【符号の説明】
11…シフトレバー 12…シフトノブ 13…パイプ 14…揺動支持部材 15…結合部材 18…第1の衝撃吸収部 20…第2の衝撃吸収部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転席近傍に設けられた車体側ベース部
    材と、同ベース部材に揺動自在に支持され変速機に変速
    指示を与えるシフトレバーと、同シフトレバーの上端部
    に設けられたシフトノブとを備えた変速操作装置におい
    て、 前記シフトレバーは、衝撃吸収部を有する中空軸部と、
    同中空軸部の端部の内側に圧入される剛体軸部とから構
    成されていることを特徴とする変速操作装置。
  2. 【請求項2】 前記中空軸部は、繊維強化樹脂であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の変速操作装置。
  3. 【請求項3】 前記剛体軸部は、繊維強化樹脂より硬い
    ことを特徴とする請求項2記載の変速操作装置。
  4. 【請求項4】 前記剛体軸部の中空軸部との圧入面に繊
    維強化樹脂が装着されていることを特徴とする請求項3
    記載の変速操作装置。
  5. 【請求項5】 前記中空軸部と剛体軸部との繊維強化樹
    脂の繊維の方向性が異なり、中空軸部においては繊維の
    巻方向が軸方向の入力に弱い方向であり、剛体軸部にお
    いては繊維の巻方向が軸方向の入力に強い方向であるこ
    とを特徴とする請求項4記載の変速操作装置。
  6. 【請求項6】 前記繊維強化樹脂は、CFRP(Carbon
    Fiber ReinforcedPlactics) であることを特徴とする
    請求項2乃至5記載の変速操作装置。
  7. 【請求項7】 前記剛体軸部は、前記ベース部材に揺動
    自在に支持される支持部を有すると共に、上端部が前記
    中空軸部の下端部の内側に圧入されていることを特徴と
    する請求項1乃至6記載の変速操作装置。
  8. 【請求項8】 前記剛体軸部は、一端が前記シフトノブ
    に装着され、他端が前記中空軸部の上端部の内側に圧入
    されていることを特徴とする請求項1乃至6記載の変速
    操作装置。
  9. 【請求項9】 前記剛体軸部は、前記ベース部材に揺動
    自在に支持される支持部を有すると共に、上端部が前記
    中空軸部の下端部の内側に圧入されている揺動支持部材
    と、一端が前記シフトノブに装着され、他端が前記中空
    軸部の上端部の内側に圧入されている結合部材とを有す
    ることを特徴とする請求項1乃至6記載の変速操作装
    置。
  10. 【請求項10】 前記衝撃吸収部は、前記中空軸部の剛
    体軸部との連結部に設けられ、シフトノブに衝撃荷重が
    加わったとき、前記中空軸部の端部に前記剛体軸部が深
    く進入して衝撃エネルギを吸収することを特徴とする請
    求項1乃至6記載の変速操作装置。
JP21480495A 1995-08-23 1995-08-23 変速操作装置 Withdrawn JPH0958288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480495A JPH0958288A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480495A JPH0958288A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 変速操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958288A true JPH0958288A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16661808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21480495A Withdrawn JPH0958288A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958288A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908643A2 (en) 1997-10-08 1999-04-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Energy absorbing member
US5992261A (en) * 1996-08-20 1999-11-30 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Collapsible shift lever having a shock absorbing spring
US6082216A (en) * 1996-10-11 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shift lever apparatus
US6273466B1 (en) * 1998-11-20 2001-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Impact energy absorption structure for a vehicle transmission shifting device
US6286385B1 (en) 1997-12-02 2001-09-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shift lever device
US6568295B2 (en) * 2000-07-18 2003-05-27 Kabushiki Kaisha Atsumitec Transmission control apparatus for an automobile

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992261A (en) * 1996-08-20 1999-11-30 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Collapsible shift lever having a shock absorbing spring
US6584870B2 (en) 1996-09-19 2003-07-01 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shift lever device
US6082216A (en) * 1996-10-11 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shift lever apparatus
EP0908643A2 (en) 1997-10-08 1999-04-14 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Energy absorbing member
EP0908643A3 (en) * 1997-10-08 2000-12-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Energy absorbing member
US6221452B1 (en) 1997-10-08 2001-04-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Energy absorbing member
US6286385B1 (en) 1997-12-02 2001-09-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shift lever device
US6273466B1 (en) * 1998-11-20 2001-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Impact energy absorption structure for a vehicle transmission shifting device
US6568295B2 (en) * 2000-07-18 2003-05-27 Kabushiki Kaisha Atsumitec Transmission control apparatus for an automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571341B2 (ja) ステアリング装置のダンパ機構
US6623365B1 (en) Transmission element for the transmission of power and/or torques, oscillation damper and method for oscillation damping
US5326324A (en) Dynamic damper for hollow drive shaft
EP0087569B1 (en) Low vibration-level remote control gearshift linkage for manual transmission
JPH0958288A (ja) 変速操作装置
JPH1030669A (ja) エネルギー吸収部材
JPH0968214A (ja) プロペラシャフト
JP2004308700A (ja) 繊維強化プラスチック製プロペラシャフト
JPH0421755Y2 (ja)
JP2002302050A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JP2007314081A (ja) シフトレバーブッシュ
JP3025208B2 (ja) シフトレバー
JPH06329033A (ja) 弾性軸継手
JP2006241787A (ja) ハンドガイドローラ
US5692958A (en) Damping mechanism of driving shafts
JP2503554Y2 (ja) 変速機の操作装置
JP2005255145A (ja) プロペラシャフト
KR100302443B1 (ko) 자동차의스티어링기어박스장착용부시
JPS5842177Y2 (ja) アクセルペダル用防振ゴム
JPH03276869A (ja) ステアリングコラムのジャケットチューブ
KR960006461Y1 (ko) 자동차의 벨로우즈형 조향축
JPH1178564A (ja) プロペラシャフト
JP3773666B2 (ja) 操作レバーの衝撃エネルギー吸収装置
KR200180937Y1 (ko) 자동차용 고무부쉬
JPH0735181A (ja) ゴムブッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105