JPH0957303A - 連続熱延設備 - Google Patents

連続熱延設備

Info

Publication number
JPH0957303A
JPH0957303A JP21311495A JP21311495A JPH0957303A JP H0957303 A JPH0957303 A JP H0957303A JP 21311495 A JP21311495 A JP 21311495A JP 21311495 A JP21311495 A JP 21311495A JP H0957303 A JPH0957303 A JP H0957303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot rolling
continuous hot
rolling equipment
group
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21311495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21311495A priority Critical patent/JPH0957303A/ja
Publication of JPH0957303A publication Critical patent/JPH0957303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0057Coiling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • B21B37/76Cooling control on the run-out table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/02Feeding or supporting work; Braking or tensioning arrangements, e.g. threading arrangements
    • B21B39/12Arrangement or installation of roller tables in relation to a roll stand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、例えば今までオフラインの熱延板
焼鈍をしなければ得られなかった特性を熱延工程のオン
ラインで得ることができる連続熱延設備を提供するもの
である。 【解決手段】 加熱炉−粗圧延機群−仕上圧延機群−ラ
ンナウトテーブル−巻取装置群からなる連続熱延設備に
おいて、仕上圧延機群の出側から30m以内に隣接して
巻き取り・巻き戻し機能をもつ装置を設ける。また、こ
の設備に、巻き戻された鋼板の先端部を機械的に掴み、
最終巻取装置に鋼板が巻き取られる寸前まで高速で引っ
張ることにより板先端部のフラッタリングを抑制して高
速かつ安定した冷却制御を可能にする前進後退自在の装
置を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高機能な鋼板を製造
するための連続熱延設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の連続熱延設備は加熱炉−粗圧延機
群−仕上圧延機群−ランナウトテーブル(ROT)−巻
取装置より成り立っている。材質は主に仕上温度、仕上
圧延後の冷却パターン、巻取温度を制御することにより
作り込まれる。しかし、仕上圧延後、巻取までの時間は
通常十秒前後しかなく、その間で材質を作り込むには大
きな制約がある。
【0003】例えば、従来の連続熱延設備で深絞り性と
耐リジング性を両立するフェライト系ステンレス冷延鋼
板の素材を熱延で作り込むのは困難を極める。優れた深
絞り性を得るには熱延板を再結晶させることが有利であ
るが、耐リジング性を向上させるには硬質の第2相を作
ることが有利である。前者のためには高温巻取、後者の
ためには低温巻取が必要であるために両特性をともに得
るのは困難である。そのため、通常は熱延後に焼鈍を行
ない再結晶をさせた後、急冷して硬質の第2相を作るこ
とが行なわれているが、工程が増える分だけ製造コスト
が上がることになる。なお、高温巻取を行なうとPの粒
界偏析が顕著に起き、酸洗時に粒界が著しく腐食され、
冷延時に粒界近傍で不均一変形が起こることにより表面
が不均一にきらきら光り、表面品質が劣化する欠点もあ
る。
【0004】また、最近、冷延工程を省略して、従来の
冷延板と同等の成形性を有する薄手熱延鋼板を製造する
技術が開示されているが、この場合、熱延をα域で行な
うため、鋼板を軟質化し、優れた加工性を得るには熱延
板を再結晶させなければならない。しかし、仕上圧延が
α域で行なわれるために通常の連続熱延設備ではランナ
ウトテーブルが100mから200mあり、その間に鋼
板の温度が低くなり巻取温度は再結晶温度以下になるこ
とが多い。その場合、熱延板焼鈍が不可欠になる。たと
え、高温で巻き取れ再結晶を巻取工程で行なうことがで
きても、高温に長時間置かれるために、Pなどの不純物
元素が粒界に顕著に偏析して2次加工性の劣化を招いた
りする。
【0005】同様に熱延板焼鈍を行なっている高級電磁
鋼板も、熱延工程において熱延板が再結晶をすれば、熱
延板焼鈍を省略することが可能であるが、Siが多量に
含有されているため上記したような不純物の粒界偏析が
顕著に起こると加工性が著しく劣化し、冷延時に耳割れ
が起きたり、場合によっては酸洗時や冷延中に板破断が
起こることも珍しくない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな熱延鋼板フェライト系ステンレス鋼板、電磁鋼板を
製造するに際して、高温巻取や熱延板焼鈍を行わなくて
も、目的とする特性が熱延工程のオンラインで得られる
ようにした連続熱延設備を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、仕上圧延
後に一度巻き取った材料を巻き解き再び巻き取るといっ
た多様な巻取シミュレーションができる実験装置を開発
した。これを用い、一度目の巻取温度、一度目の巻取時
間、二度目の巻取温度などを変化させて、得られる材質
を検討した。その結果、この装置を用いることにより、
従来ではオフラインの熱延板焼鈍をしなければ得られな
かった材料特性が、オンラインの熱延工程で達成できる
ことが明らかになった。以上の知見を基に本発明を完成
するに至った。
【0008】即ち、本発明の要旨とするところは、加熱
炉−粗圧延機群−仕上圧延機群−ランナウトテーブル−
巻取装置群からなる連続熱延設備において、仕上圧延機
群の出側から30m以内に隣接して巻き取り・巻き戻し
機能を有する装置を設けることを特徴とする連続熱延設
備にある。また、この設備において、上記の巻き戻され
た、鋼板の先端部を機械的に掴み、最終巻取装置に鋼板
が巻き取られる寸前まで高速で引っ張ることにより板先
端部のフラッタリングを抑制して高速かつ安定した冷却
制御を可能にする前後進自在な装置を巻取装置群の前に
設けたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。図1に本発明の主旨を示す模式図を示す。本発明の
ポイントは、高温で巻取り,巻き戻し後に、ROTで有
効な冷却制御を施し、再び巻き取る事であるので、仕上
圧延後十分に高い温度で巻き取るには巻取、巻戻し機能
を有する装置2(以降、近接コイラーと称す)の設置場
所は仕上圧延機1のすぐ後に設置することが望まれる。
仕上圧延の最終段の圧延機から現状の巻取装置5までの
距離は120mから200m程度であるので、ROT3
で必要な冷却制御を行なうためには少なくとも100m
前後の冷却装置が必要であり、近接コイラーの設置場所
は仕上圧延の最終段の圧延機から30m以内に設置する
必要がある。
【0010】近接コイラー群2の構成は、最低限巻取用
のコイラー2aと巻き戻し用のコイラー2bより成り、
その間に数コイルを保持する装置を有することは本発明
の趣旨を損なうものではない。また、この保持装置に加
熱装置を付加することも同様に本発明の趣旨を損なうも
のではない。巻取用のコイラーで巻き取られたコイルは
巻き戻し用のコイラーあるいは保持装置に自動的に移さ
れ、巻取用のコイラーはすぐにつぎのコイルを巻き取れ
るように準備される。
【0011】巻き戻し用のコイラーでコイルを巻き戻す
際にピンチロールやレベラーなどで形状を制御したり、
スケールを破砕することは冷却制御の効率や高酸洗性に
とって好ましい。また、コイルを高速で巻き戻すと鋼板
の先端部がばたついたり(フラッタリング)、鋼板にし
わが生じ、その上に冷却水が溜まったりして冷却制御が
均一に実施しにくくなるので、巻き戻し時にコイルの先
端をチャック機構などを利用して掴み、ワイヤーなどで
最終巻取装置寸前まで板にしわが生じない程度の張力で
引っ張る装置4を付加することが好ましい。コイルの掴
み装置は最終巻取装置寸前でコイルから外れるようにす
る。そして、次のコイルが巻き戻される迄にコイルの掴
み装置を巻き戻し用のコイラーに戻すか、2個以上のコ
イルの掴み装置を用いて、交互に使用するようにする。
いずれにしても、コイルの掴み装置は最終巻取装置寸前
で鋼板から離れた後、速やかに巻き戻し用コイラーのと
ころへ返送され、同様の操作を繰り返す。
【0012】なお、近接コイラーを使用する必要のない
熱間圧延をするときは、近接コイラーはオンラインから
外れ、従来通りの圧延ができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。まず、表
1の鋼種AのTi添加極低炭素鋼の例について述べる。
1200℃に再加熱したスラブを仕上圧延時にAr3
態点以下で潤滑を施し90%圧延し、仕上温度770℃
前後で厚み1.2mmに仕上げた後、表2に示す条件で処
理した。実験番号1は近接コイラーで巻取り・巻戻した
後に最終巻取した。実験番号2と3は、通常の巻取であ
った。表2に仕上後の条件と成品板のr値、El、2次
加工遷移温度を示す。2次加工遷移温度は、絞り比1.
7で円筒に絞った円柱を頂角30度の円錐ポンチで押し
込んだ時に脆性的に円柱壁面が破壊する温度とした。
【0014】本発明の装置を用いた実験番号1では2次
加工遷移温度は低く、r値、Elはともに高い値を示し
た。一方、実験番号2では2次加工性が悪く、実験番号
3では再結晶が十分に起こらず優れた成形性が得られな
い。
【0015】次に、SUS430を用いた例を示す。表
1の鋼Bを1200℃に再加熱し、940℃前後で仕上
圧延した後、表3の条件で処理した。熱延板は酸洗し、
70%の冷延をして厚み0.6mmにし、820℃で焼鈍
した。
【0016】表3に仕上後の条件と成品板のr値、リジ
ング評点、きらきら疵の存在有無を示す。耐リジング性
は、圧延方向から切り出したJIS5号引張試験片を1
5%引っ張った後、表面を粗度計で測定して鋼板のうね
りの高さより評価した。ランク1はうねりの高さが20
μm以下、ランク2:20〜30μm、ランク3:30
〜40μm、ランク:40〜70μm、ランク5:70
μm以上とした。ランク2までは実用上問題がないとさ
れている。酸洗時に生じる粒界腐食が原因で現われる表
面品位の劣化については、成品板にセロテープを貼り、
それをはがした時にきらきら光る疵が顕在化するかにつ
いて目視で判断した。
【0017】本発明の装置を用いた実験番号4では、r
値は高い値を示し、耐リジング性に優れ、きらきら疵の
発生も見られなかった。一方、実験番号5では、耐リジ
ング性が悪く、きらきら疵の発生も観察された。実験番
号6では高いr値が得られなかった。
【0018】次に、無方向性電磁鋼板の例を示す。表1
の鋼Cを1100℃に再加熱し、920℃前後で仕上圧
延した後、表4の条件で巻取った。次に熱延板を、酸洗
し、85%の冷延をして0.35mmにし、850℃で焼
鈍した。
【0019】表4に仕上後の条件と鉄損、磁束密度、熱
延板を半径5mmの曲率半径で90度曲げしたときの曲げ
回数を示す。鉄損は50Hzで1.5tesla での値、磁
束密度は5000A/mでの値を示す。
【0020】本発明の装置を用いた実験番号7では、鉄
損、磁束密度ともに良好な値を示し、曲げ破壊に対する
抵抗も大きい。一方、実験番号8では、曲げ破壊に対す
る抵抗が小さく、酸洗中あるいは冷延中に板破断する可
能性が高い。実験番号9では、熱延板が再結晶しなかっ
た可能性が高く、高い磁束密度が得られなかった。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】以上説明した本発明の連続熱延設備によ
れば、仕上圧延後すぐに巻取り・巻戻し機能を有する装
置を設けたので、例えば今までオフラインの熱延板焼鈍
をしなければ得られなかった特性が熱延工程のオンライ
ンで得ることができるようになり、製造コストの低減が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の設備構成を模式的に示したものであ
る。
【符号の説明】
1 仕上圧延機群 2 近接コイラー群 2a 巻取用コイラー 2b 巻戻し用コイラー 3 ランナウトテーブル(ROT) 4 鋼板先端フラッタリング防止装置 5 巻取装置群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱炉−粗圧延機群−仕上圧延機群−ラ
    ンナウトテーブル−巻取装置群からなる連続熱延設備に
    おいて、仕上圧延機群の出側から30m以内に隣接して
    巻き取り・巻き戻し機能を有する装置を設けることを特
    徴とする連続熱延設備。
  2. 【請求項2】 巻き戻された鋼板の先端部を機械的に掴
    み、最終巻取装置に鋼板が巻き取られる寸前まで高速で
    引っ張ることにより板先端部のフラッタリングを抑制し
    て高速かつ安定した冷却制御を可能にする前進後退自在
    の装置を設けた請求項1記載の連続熱延設備。
JP21311495A 1995-08-22 1995-08-22 連続熱延設備 Pending JPH0957303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21311495A JPH0957303A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 連続熱延設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21311495A JPH0957303A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 連続熱延設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0957303A true JPH0957303A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16633820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21311495A Pending JPH0957303A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 連続熱延設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0957303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074867A1 (de) * 1999-06-04 2000-12-14 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und walzanlage zum austenitischen walzen von dünnen bändern
CN102039313A (zh) * 2010-11-03 2011-05-04 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 大口径气瓶用无缝钢管的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074867A1 (de) * 1999-06-04 2000-12-14 Sms Demag Aktiengesellschaft Verfahren und walzanlage zum austenitischen walzen von dünnen bändern
CN102039313A (zh) * 2010-11-03 2011-05-04 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 大口径气瓶用无缝钢管的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4905615B2 (ja) ステンレス鋼ストリップの製造方法および統合圧延機ライン
CN111570517B (zh) 一种薄板坯连铸连轧生产热成型钢的卷取控制方法
US6546771B1 (en) Method for manufacturing of strips and rolling mill line
JP2000271603A (ja) 極薄帯板の熱間圧延方法および圧延装置
JPH08311544A (ja) 熱間圧延ストリップの加工方法
JP3744279B2 (ja) スケール密着性に優れた高炭素熱延鋼板の製造方法
JP2020169368A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0957303A (ja) 連続熱延設備
TWI460277B (zh) 從預熱軋鋼帶非連續製造不銹鋼帶的方法及設備
JP3113490B2 (ja) 極薄スケール鋼板の製造方法
JP2011189394A (ja) 表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2002361314A (ja) 方向性珪素鋼の熱延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法
JP2020169367A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2020169366A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2001314912A (ja) 熱間圧延された金属ストリップ或いは薄板を表面処理する方法と装備
JPH11123437A (ja) 薄スケール鋼板の製造方法
JPH0857516A (ja) Ba仕上げステンレス鋼帯の冷間圧延方法
JP2001198604A (ja) スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3496546B2 (ja) スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3790283B2 (ja) 耐ローピング性、耐リジング性ならびに深絞り性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2000282152A (ja) 加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2794345B2 (ja) スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2755082B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH07268460A (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2578040B2 (ja) 超高珪素電磁鋼板の製造方法