JP2794345B2 - スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2794345B2
JP2794345B2 JP2401683A JP40168390A JP2794345B2 JP 2794345 B2 JP2794345 B2 JP 2794345B2 JP 2401683 A JP2401683 A JP 2401683A JP 40168390 A JP40168390 A JP 40168390A JP 2794345 B2 JP2794345 B2 JP 2794345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
scale
steel sheet
hot
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2401683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04210418A (ja
Inventor
一洋 瀬戸
真事 佐伯
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2401683A priority Critical patent/JP2794345B2/ja
Publication of JPH04210418A publication Critical patent/JPH04210418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794345B2 publication Critical patent/JP2794345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スケール密着性に優れ
た熱延鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に熱延中および熱延直後のスケール
は厚いFeO層とごく薄いFe34 、Fe23 の3
層よりなる。スケールの密着性を向上させるには、巻取
後570℃近傍を徐冷して地鉄界面よりFeOからFe
34 +α変態を生じさせる方法が有効である。しかし
FeOは気泡を含みやすく、変態後に気泡が残留した場
合には界面の密着性がよくても気泡部分からスケールが
破壊して剥離を生じるため、できるだけ気泡を含まない
緻密なFeOを生成させることが課題となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、スケー
ル密着性の優れた熱延鋼板を製造するために、FeOを
Fe34 +α変態させる前に、FeO中に生ずる気泡
の生成を阻止して、緻密なFeOを生成させこれを変態
させることによってスケール密着性の高い鋼板を得る新
たな技術について研究を進めた。本発明はこのような技
術を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は低炭素ないし
極低炭素鋼表面に密着性の高いスケールを生成させる技
術であって、次の技術手段から構成されている。すなわ
ち本発明は C :0.001〜0.20重量% Si:0.50重量%以下 Mn:0.05〜2.00重量% P :0.03重量%以下 S :0.01重量%以下 sol.Al:0.01〜0.10重量% N :0.020重量%以下 を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼
を、AC3点以上に加熱して粗圧延を施しシートバーとし
た後一旦コイルに巻取り、その後巻き戻しながらシート
バー先端を先行するシートバーの尾端に接続し、1〜4
kgf/mm2 の張力をかけながら連続的に熱間圧延す
るとともに、圧延後巻取りまでの間に0.1〜1%の引
張歪を与え、550〜700℃で巻取ることを特徴とす
るスケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法である。
【0005】また、上記成分に必要に応じてさらに、 Ti:0.005〜0.10重量% Nb:0.005〜0.10重量% B :0.0005〜0.01重量% の1種または2種以上の成分を加えると、一層好適であ
る。
【0006】
【作用】鋼板のスケール密着性が向上する本発明の機構
は明らかではないが、およそ以下の、、のようで
あると推定される。 熱間圧延中に張力をかけることにより鋼板に伸び変
形を生じてスケールの浮き上がりが抑制され、気泡のな
い密なスケール(主としてFeO)が生成される。
【0007】 このような熱間仕上圧延材を550℃
以上の温度で巻取ると、巻取り冷却中に、 4FeO→Fe+Fe34 という変態を生じ、地鉄との整合性がよく、緻密なFe
34 を生じてスケールの密着性が向上する。
【0008】 さらに、圧延後、スケールにわずかな
歪が与えられると、上記変態の核が多数形成され、変態
が促進されるため効果はより一層顕著となる。次に本発
明における数値限定理由について説明する。 C:Cは強度確保のため最低限度必要であり、0.00
1重量%未満では強度確保の効果がないので0.001
重量%を下限とする。一方Cが0.20重量%を超える
とFe3 Cを生じてスケールの密着性が劣化するので
0.20重量%を上限とする。 Si:Siは、その含有量が0.5重量%を超えると表
面性状が劣化する。 Mn:Mnは、その含有量が2.0重量%を超えると加
工性が劣化する。一方、0.05重量%未満では熱間圧
延時に割れ欠陥が生じやすくなる。 P:Pは、その含有量が、0.03重量%を超えると加
工性が劣化するので0.03重量%を上限とした。 S:SはMnによりMnSとして無害化されるが、Sの
含有量が0.01重量%を超えると対応するMnも多量
に必要となり、加工性が劣化する。 Al:Alは、OおよびNを固定するのに重要な役割を
果たすが、その含有量が約0.10重量%でその効果は
飽和する。また、その含有量が0.005重量%未満で
あると、鋳込時にOを十分固定できなくなり、ブローホ
ールが多発し、加工時の割れの原因となる。 N:Nは、その含有量が0.02重量%を超えると加工
性の確保が困難となる。 Ti,Nb:高巻取温度に対応するための結晶粒粗大化
を抑制する。Ti,Nbは、0.005重量%未満では
この効果がなく、0.1重量%を超えると、効果が飽和
し、またスケール密着性が劣化するのでこの範囲に限定
する。 B:理由は明らかでないがスケール密着性を向上させる
作用があり、0.0005重量%未満ではその効果がな
く、0.01重量%を超えると効果が飽和する。 張力:1kgf/mm2 未満では、FeO中の気泡抑制
に効果がなく、4kgf/mm2 を超えると圧延中に板
の破断、絞りを生じて圧延困難となる。 圧延後の歪:0.1%未満では変態促進の効果が乏し
く、1%を超えると、スケールの破壊を生じて密着性が
低下する。 巻取温度:550℃未満ではスケールの変態が充分起こ
らず密着性が低下する。700℃を超えると、酸化が進
みスケール厚くなって密着性が低下するので不可であ
る。したがって550℃以上700℃以下と限定する。
【0009】
【実施例】実施例1 C :0.0020重量% Si:0.01重量% Mn:0.15重量% P :0.010重量% S :0.002重量% sol.Al:0.03重量% N :0.002重量% を含む鋼スラブを1200℃に加熱後、表1に示す種々
の条件で板厚2mmまで熱延し、室温まで冷却した後、
曲げ径4mm、曲げ角度180°の曲げを行ってセロテ
ープによる曲げ外側テープ剥離試験に供した。表1より
明らかなように、本発明によって製造した場合、著しく
スケール密着性が向上する。なお熱延中の張力付与はス
タンド間ルーパーにより、また熱延後のスケールへの歪
付与は巻取機の張力によりそれぞれ行った。 実施例2 C :0.15重量% Si:0.01重量% Mn:0.52重量% P :0.013重量% S :0.006重量% sol.Al:0.03重量% N :0.008重量% を含む鋼スラブを1200℃に加熱後、表2に示す種々
の条件で板厚2mmまで熱延し、室温まで冷却した後、
曲げ径4mm、曲げ角度180°の曲げを行って、セロ
テープによる曲げ外側テープ剥離試験に供した。表2よ
り明らかなように、本発明によって製造した場合、著し
くスケール密着性が向上する。なお熱延中の張力付与は
スタンド間ルーパーにより、また熱延後のスケールへの
歪付与は巻取機の張力によりそれぞれ行った。 実施例3 表3に示す成分の鋼スラブを1200℃に加熱後、圧延
中張力2.0kgf/mm2 、圧延後歪0.5%、圧延
終了温度880℃、巻取温度660℃の条件で板厚2m
mまで熱延し、室温まで冷却した後、JIS5号試験片
による圧延方法引張試験、及び曲げ半径4mm、曲げ角
度180°の曲げを行ってセロテープによる曲げ外側テ
ープ剥離試験に供した。その結果を同じく表3に示す。
表3より明らかなように本発明に従って製造した場合い
ずれも良好なスケール密着性を示す。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、熱間仕上圧延時に引張
応力を付与することによって、鋼板表面のスケール中に
気泡を生じることを効果的に防止することができ、緻密
なスケールをかつスケール密着性に優れた熱延鋼板の製
造方法を達成することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す模式図である。
【図2】従来のスケール中に気泡が発生する原理を示す
模式図である。
【符号の説明】
1 鋼板 2 スケール 3 気泡 4 気泡 5 引張応力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/06 C22C 38/06 38/14 38/14 (56)参考文献 特開 平1−294828(JP,A) 特開 平2−213413(JP,A) 特開 昭64−83616(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C21D 8/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C :0.001〜0.20重量% Si:0.50重量%以下 Mn:0.05〜2.00重量% P :0.03%重量%下 S :0.01重量%以下 sol.Al:0.01〜0.10重量% N :0.020重量%以下 を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼
    を、Ac3点以上に加熱して粗圧延を施しシートバーとし
    た後一旦コイルに巻取り、その後巻き戻しながらシート
    バー先端を先行するシートバーの尾端に接続し、1〜4
    kgf/mm2 の張力をかけながら連続的に熱間仕上圧
    延するとともに、圧延後巻取りまでの間に0.1〜1%
    の引張歪を与え、550〜700℃で巻取ることを特徴
    とするスケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 成分としてさらに、 Ti:0.005〜0.10重量% Nb:0.005〜0.10重量% B :0.0005〜0.01重量% の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求
    項1記載のスケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方
    法。
JP2401683A 1990-12-12 1990-12-12 スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP2794345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401683A JP2794345B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401683A JP2794345B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04210418A JPH04210418A (ja) 1992-07-31
JP2794345B2 true JP2794345B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=18511520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401683A Expired - Lifetime JP2794345B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794345B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781563B2 (ja) * 2001-06-20 2011-09-28 新日本製鐵株式会社 焼付硬化性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04210418A (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390584B2 (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JPH10219394A (ja) 深絞り性と耐時効性の良好な冷延鋼板及び冷延鋼板用の熱延鋼帯
JPH0215609B2 (ja)
JPS5849622B2 (ja) 連続焼鈍による超深絞り用冷延鋼板の製造法
JP2794345B2 (ja) スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS5825435A (ja) 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3304747B2 (ja) 焼付硬化性と延性および常温時効性とのバランスに優れた冷延鋼板ならびにその製造方法
JP6388034B2 (ja) 高炭素鋼板及びその製造方法
JP3020846B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH1081919A (ja) ノンイヤリング性および耐肌荒れ性に優れる2ピース缶用鋼板の製造方法
JP2012143795A (ja) 高Si含有の方向性電磁鋼板の冷間圧延方法
JPH0949023A (ja) 鉄損が優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2662485B2 (ja) 低温靭性の良い鋼板およびその製造方法
JP3293001B2 (ja) 伸びフランジ性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JP3048739B2 (ja) 伸びフランジ性のすぐれた高強度合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPS60255924A (ja) 磁気シ−ルド部材用素材鋼板の製造方法
JP3735142B2 (ja) 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3358138B2 (ja) 等方的磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0477049B2 (ja)
JPH10110245A (ja) 鉄損の低いacsr用鋼線
JP2579863B2 (ja) 超高珪素電磁鋼板の製造方法
JP4244393B2 (ja) 表面性状と鉄損特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法及び表面性状と鉄損特性に優れた無方向性電磁鋼板
JPH1192829A (ja) コイル長手方向の形状に優れた軟質冷延鋼板の製造方法
JP3474628B2 (ja) 超高珪素電磁鋼板の製造方法
JPH1088301A (ja) 鉄−コバルト合金板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12