JPH0957162A - トリガー付き噴出器 - Google Patents

トリガー付き噴出器

Info

Publication number
JPH0957162A
JPH0957162A JP7233463A JP23346395A JPH0957162A JP H0957162 A JPH0957162 A JP H0957162A JP 7233463 A JP7233463 A JP 7233463A JP 23346395 A JP23346395 A JP 23346395A JP H0957162 A JPH0957162 A JP H0957162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trigger
lock pin
push
ejection head
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7233463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556347B2 (ja
Inventor
Takashi Fujie
隆 藤江
Hirotsugu Kohara
裕嗣 古原
Takao Kishi
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP23346395A priority Critical patent/JP3556347B2/ja
Publication of JPH0957162A publication Critical patent/JPH0957162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556347B2 publication Critical patent/JP3556347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】運送、積み替え等でのトリガーの不意の作動、
店頭陳列等でのトリガーの不当な操作を防止し、かつ、
取り扱いを容易にする。 【解決手段】容器体1の口頸部11に押下げ噴出ヘッド22
を備えた縦型往復ポンプ21から成る噴出器本体2を装着
し、該噴出器本体に先端部分45が斜め下前方へ突出する
押下げ噴出ヘッド作動用トリガー4を可動に装着し、該
トリガーの適所に該トリガーの作動を阻止するロックピ
ン6を抜き差し自在に装備させ、また、上記外装カバー
3乃至トリガー4の適所に、引き抜いた上記ロックピン
6を保持させるロックピン支持手段7を講じた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、噴霧用等のトリガ
ー付き噴出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものに、容器体の口頸部
に、押下げ噴出ヘッドを備えた縦型往復ポンプから成る
噴出器本体を装着した噴出器において、その噴出器本体
の後部からボスを起立させ、該ボスに先端が前方へ突出
するヘ字状のトリガーを後端で枢着し、該トリガーの前
面上部に窓孔を穿設して、該窓孔に上記押下げ噴出ヘッ
ドのノズルを貫通遊挿させたトリガー付き噴出器がある
(実開昭63-69579号公報)。この場合、押下げ噴出ヘッ
ドの押し下げ操作を、トリガーのてこ作用により軽快で
操作容易なものとすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般には、容
器体に所要の液体が充填された状態で、商品流通過程を
転々流通するために、その運送、積み替え等において、
トリガーに不意の外力が加わって内容物が流出し、或い
は、店頭での陳列等において、トリガーが不当に操作さ
れて内容物が所定量以下に少なくなり、商品価値を低下
させてしまうことがある。本発明は、かかる問題点を解
決し、併せて、取り扱いを容易にし、構造並びに製作簡
単で安価に提供できるようにしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1の発明は、容器体1の口頸部11に押下げ噴出ヘッ
ド22を備えた縦型往復ポンプ21から成る噴出器本体2を
装着し、該噴出器本体に先端部分45が斜め下前方へ突出
する押下げ噴出ヘッド作動用トリガー4を可動に装着
し、該トリガーの適所に該トリガーの作動を阻止するロ
ックピン6を抜き差し自在に装備させたことを特徴とす
る。
【0005】請求項2の発明は、容器体1の口頸部11
に、押下げ噴出ヘッド22を備えた縦型往復ポンプ21から
成る噴出器本体2を装着し、上記押下げ噴出ヘッド22の
周りに、上記容器体1の肩部へ下端嵌合部33を嵌合固定
させて該下端嵌合部から左右一対の側壁31と後壁32とを
起立連設した外装カバー3を配備させ、該外装カバーの
両側壁31内上部に、前部42を前方へ突出させた側面形状
ヘ字状のトリガー4を後部41にて上記押下げ噴出ヘッド
22に被せて配するとともに、該トリガー4の後端を上記
側壁31の後部にその押下げ噴出ヘッド22の押し下げ回動
可能に枢着5し、かつ、該トリガー4の前部42の上位点
に、上記押下げ噴出ヘッド22に対応させて噴出窓43を穿
設し、更に、そのトリガー4の前部42の中間点に、上記
外装カバー3の前面へ隣接させて横孔47を穿設し、該横
孔にロックピン6を抜き差し自在に挿入して該ロックピ
ンを上記外装カバー3の前面へ当接させ、また、上記外
装カバー3乃至トリガー4の適所に、引き抜きした上記
ロックピン6を保持させるロックピン支持手段7を講じ
たことを特徴とする。
【0006】請求項3の発明は、容器体1の口頸部11
に、押下げ噴出ヘッド22を備えた縦型往復ポンプ21から
成る噴出器本体2を装着し、上記押下げ噴出ヘッド22の
周りに、上記容器体1の肩部へ下端嵌合部33を嵌合固定
させて該下端嵌合部から左右一対の側壁31と後壁32とを
起立連設した外装カバー3を配備させ、該外装カバーの
両側壁31内上部に、前部42を前方へ突出させた側面形状
ヘ字状のトリガー4を後部41にて上記押下げ噴出ヘッド
22に被せて配するとともに、該トリガー4の後端を上記
側壁31の後部にその押下げ噴出ヘッド22の押し下げ回動
可能に枢着5し、かつ、該トリガー4の前部42の上位点
に、上記押下げ噴出ヘッド22に対応させて噴出窓43を穿
設し、更に、そのトリガー4の前部42の中間点に、上記
外装カバー3の前面へ隣接させて横孔47を穿設し、該横
孔にロックピン6を抜き差し自在に挿入して該ロックピ
ンを上記外装カバー3の前面へ当接させ、また、上記ト
リガー4の後部41の適所に、引き抜きした上記ロックピ
ン6を保持させるロックピン支持手段7を設け、該ロッ
クピン支持手段として、上記トリガー4の後部41の上面
適所に、上記ロックピン6を着脱自在に挿入支持させる
支持孔71を穿設したことを特徴とする。
【0007】而して、請求項4の発明は、容器体1の口
頸部11に、押下げ噴出ヘッド22を備えた縦型往復ポンプ
21から成る噴出器本体2を装着し、上記押下げ噴出ヘッ
ド22の周りに、上記容器体1の肩部へ下端嵌合部33を嵌
合固定させて該下端嵌合部から左右一対の側壁31と後壁
32とを起立連設した外装カバー3を配備させ、該外装カ
バーの両側壁31内上部に、前部42を前方へ突出させた側
面形状ヘ字状のトリガー4を後部41にて上記押下げ噴出
ヘッド22に被せて配するとともに、該トリガー4の後端
を上記側壁31の後部にその押下げ噴出ヘッド22の押し下
げ回動可能に枢着5し、かつ、該トリガー4の前部42の
上位点に、上記押下げ噴出ヘッド22に対応させて噴出窓
43を穿設し、更に、そのトリガー4の前部42の中間点
に、上記外装カバー3の前面へ隣接させて横孔47を穿設
し、該横孔にロックピン6を抜き差し自在に挿入して該
ロックピンを上記外装カバー3の前面へ当接させ、ま
た、上記外装カバー3の後部に、引き抜きした上記ロッ
クピン6を保持させるロックピン支持手段7を設け、該
ロックピン支持手段7として、上記外装カバー3の後部
適所に、上記ロックピン6を着脱自在に嵌挿係止させる
耳孔状切欠72を形成したことを特徴とする。
【0008】如上の構成であるから、いずれの発明にあ
っても、ロックピン6を差し込みすれば、トリガー4の
回動が阻止されて、噴出器本体2は働かず、容器体1に
充填した内容物が漏れ出ることはない。そのロックピン
6を引き抜けば、トリガー4はフリーとなり、該トリガ
ーを操作することにより押下げ噴出ヘッド22が押し下げ
られ、噴出器本体2が作動して、容器体1に充填した内
容物が押下げ噴出ヘッド22から外部へと噴出されること
になる。
【0009】請求項2乃至請求項4の発明にあっては、
ロックピン6をトリガー4の横孔47に差し込みするとと
もに、外装カバー3の前面へ当接させれば、該ロックピ
ン6がトリガー4の動きを阻止する。そのロックピン6
を引き抜きすれば、上述のように、トリガー4がフリー
となるが、その際、また、引き抜きしたロックピン6
は、ロックピン支持手段7に保持させればよい。また、
外装カバー3とトリガー4は、噴出器本体2、すなわ
ち、押下げ噴出ヘッド22及び縦型往復ポンプ21を外力か
ら保護し、塵埃の侵入等を少なくする。
【0010】請求項3の発明にあっては、ロックピン支
持手段7としてトリガー4の後部41の上面適所に穿設し
た支持孔71は、引き抜きした無用時のロックピン6を挿
入させて的確に支持し、ロックピン支持手段7としての
簡潔でコンパクトな構造と容易な製作を可能にする。
【0011】そして、請求項4の発明にあっては、ロッ
クピン支持手段7として、外装カバー3の後部適所に形
成した耳孔状切欠72は、引き抜きした無用時のロックピ
ン6を嵌挿させて的確に係止し、ロックピン支持手段7
としての簡潔でコンパクトな構造と容易な製作を可能に
する。
【0012】
【発明の実施の形態】
その1.図1乃至図4は、請求項1、請求項2及び請求項
3の発明の実施の形態を示している。図において、1
は、適宜液体を収容する容器体、2は、該容器体の口頸
部11に装着した縦型往復ポンプ21から成る噴出器本体
で、上に押下げ噴出ヘッド22を備えている。3は、上記
押下げ噴出ヘッド22の周りに配備させた外装カバー、4
は、該外装カバー内の上部に配して後端を外装カバー後
部に枢着5した押下げ噴出ヘッド押し下げ用トリガー、
6は、該トリガーの前部42の適所に抜き差し自在に装備
させたトリガー作動阻止用のロックピン、7は、引き抜
きした上記ロックピン6を保持させるためにトリガー4
の後部41の適所に設けたロックピン支持手段であり、こ
れらの部材は、いずれも合成樹脂成形するものである。
なお、図示の場合の噴出器は、噴霧用であり、したがっ
て、押下げ噴出ヘッド22は、噴霧用のノズルを有する。
泡噴出用や単なる液体噴出用等としてもよく、それらの
場合には、押下げ噴出ヘッド22をそれらに相応するもの
とすればよい。また、噴出器本体2を一定値以上の液圧
でのみ噴出する蓄圧式としてもよい。
【0013】容器体1は、口頸部11の直下に位置する肩
部の外周に、外装カバー装着用の係合凹溝12を周設して
いる。噴出器本体2は、容器体1の口頸部11に装着した
縦型往復ポンプ21に、前面に噴霧用のノズル23を有する
押下げ噴出ヘッド22を備えて成り、該押下げ噴出ヘッド
22を押し下げることにより縦型往復ポンプ21が作動し
て、容器体1に充填した内容物を吸い上げてはノズル23
から噴出(噴霧)させるものであり、また、その押下げ
噴出ヘッド22の上面をドーム状に形成するとともに、該
上面の中央に、前後方向をなす幅広凹溝24を形成してい
る。
【0014】外装カバー3は、下端嵌合部33を容器体1
の肩部の外周に嵌合させるとともに、該下端嵌合部の下
端内縁の各所に係合凸条34を設けて、該係合凸条を容器
体1の肩部の係合凹溝12に係合させており、また、上記
押下げ噴出ヘッド22の周りに、その下端嵌合部33から起
立させ連設させた左右一対の側壁31と後壁32とを有し、
したがって、上面乃至前面を開放している。
【0015】トリガー4は、側面形状をヘ字状に形成
し、その前部42を前方へ突出させて後部41を外装カバー
3の両側壁31内上部に位置させ、かつ、その後部41を上
記押下げ噴出ヘッド22に被せ、後端の両側を押下げ噴出
ヘッド22の押し下げ回動可能に枢着5しており、前部42
の先端部分45を引くことで回動操作させることができる
ようにしている。また、トリガー4は、前部42の上位点
に、上記押下げ噴出ヘッド22に対応させて噴出窓43を穿
設し、該噴出窓の下縁に下口唇部46を突設し、かつ、ト
リガー4の前部42の中間点に、外装カバー3の前面へ隣
接させて横孔47を穿設し、後部41の内面適所に、その押
下げ噴出ヘッド22の頂面へ当接させる左右一対の三角状
の押下げ突片44を垂設し、これら両押下げ突片を上記押
下げ噴出ヘッド22におけるドーム状上面の中央にある幅
広凹溝24に挿入して溝底へと当接させている。枢着5
は、外装カバー3の両側壁31内の後部上位点に、左右一
対の軸受凹部51を設け、トリガー4の後端の両側に左右
一対の片持ち軸52を突設し、これら両片持ち軸を上記両
軸受凹部51へ回動自在に嵌合させて成る。
【0016】ロックピン6は、トリガー4の前部42の幅
よりもやや長い挿入部61を設け、該挿入部の末端に段付
きでやや大径に形成した基端部62を設け、該基端部の末
端にフランジ状で模様付きのつまみ63を設けて成り、ト
リガー4の横孔47に抜き差し自在に挿入して外装カバー
3の前面へ当接させるようにしている。ロックピン支持
手段7は、トリガー4の後部41の上面適所に、ロックピ
ン6を着脱自在に挿入支持させる支持孔71を穿設して成
る。
【0017】その2.図5乃至図8は、請求項1、請求項
2及び請求項4の発明の実施の形態を示している。この
場合は、図1乃至図4に示す上述のその1.のものにおい
て、ロックピン支持手段7の形態のみを異にするもので
あり、この場合のロックピン支持手段7は、外装カバー
3の一側壁31における後部の下位点に、ロックピン6を
着脱自在に嵌挿係止させる耳孔状切欠72を下方へ開口さ
せて形成して成る。その他は、図1乃至図4の示すその
1.の場合と同じであり、説明を省略する。
【0018】
【発明の効果】請求項1乃至請求項4の発明によれば、
押下げ噴出ヘッド作動用トリガー4を可動に装着し、該
トリガーの適所に該トリガーの作動を阻止するロックピ
ン6を抜き差し自在に装備させているので、ロックピン
6を差し込みすることにより、トリガー4の回動を阻止
できて、噴出器本体2の作動を阻止でき、したがって、
容器体1に所要の液体が充填された状態で商品流通過程
を転々流通しても、その運送、積み替え等において、ト
リガー4に不意の外力が加わって内容物が流出すること
も、店頭での陳列等において、トリガー4が不当に操作
されて内容物が所定量以下に少なくなるようなこともな
く、商品価値を低下させるようなことはない。また、ト
リガー4を操作するときは、そのロックピン6を引き抜
けばよいから、ロックピン6の操作、取り扱いが容易に
行える。
【0019】加えて、請求項2乃至請求項4の発明によ
れば、トリガー4の前部42の中間点に、上記外装カバー
3の前面へ隣接させて横孔47を穿設し、該横孔にロック
ピン6を抜き差し自在に挿入して該ロックピンを上記外
装カバー3の前面へ当接させているので、横孔47にロッ
クピン6を挿入することでロックピン6によりトリガー
4の動きを的確に阻止することができ、かつ、その阻止
状態を支障なく維持することができる。そして、ロック
ピン6を引き抜いたときは、そのロックピン6をロック
ピン支持手段7に保持させることができ、次回の使用に
便利である。また、外装カバー3とトリガー4が噴出器
本体2を覆うので、該噴出器本体の押下げ噴出ヘッド22
及び縦型往復ポンプ21を外力から保護でき、塵埃の侵入
等を少なくすることができる。
【0020】更に、請求項3の発明によれば、ロックピ
ン支持手段7として、トリガー4の後部41の上面適所
に、上記ロックピン6を着脱自在に挿入支持させる支持
孔71を穿設しているので、引き抜きした無用時のロック
ピン6を挿入させて的確に支持でき、また、請求項4の
発明によれば、ロックピン支持手段7として、外装カバ
ー3の後部適所に、耳孔状切欠72を形成しているので、
引き抜きした無用時のロックピン6を嵌挿させて的確に
係止保持でき、しかも、これらのロックピン支持手段7
は、構造が簡潔で、コンパクトなものにでき、製作が容
易で、安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1、請求項2及び請求項3の発明に係
る実施の形態その1.を示すトリガーの作動を阻止した状
態における斜視図である。
【図2】 同実施の形態その1.におけるトリガーの作動
をフリーにした状態の斜視図である。
【図3】 同実施の形態その1.におけるトリガーの作動
を阻止した状態の平面図である。
【図4】 同実施の形態その1.におけるトリガーの作動
を阻止した状態の縦断側面図である。
【図5】 請求項1、請求項2及び請求項4の発明に係
る実施の形態その2.を示すトリガーの作動を阻止した状
態における斜視図である。
【図6】 同実施の形態その2.におけるトリガーの作動
をフリーにした状態の斜視図である。
【図7】 同実施の形態その1.におけるトリガーの作動
を阻止した状態の縦断側面図である。
【図8】 同実施の形態その2.におけるトリガーの作動
を阻止した状態の底面図である。
【符号の説明】
1…容器体 11…口頸部 12…係合凹溝 2…噴出器本体 21…縦型往復ポンプ 22…押下げ噴出ヘッド 23…噴霧用のノズル 24…幅広凹溝 3…外装カバー 31…側壁 32…後壁 33…下端嵌合部 34…係合凸条 4…トリガー 41…後部 42…前部 43…噴出窓 44…押下げ突片 45…先端部分 46…下口唇部 47…横孔 5…枢着 51…軸受凹部 52…片持ち軸 6…ロックピン 61…挿入部 62…基端部 63…つまみ 7…ロックピン支持手段 71…支持孔 72…耳孔状切欠

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体1の口頸部11に押下げ噴出ヘッド
    22を備えた縦型往復ポンプ21から成る噴出器本体2を装
    着し、該噴出器本体に先端部分45が斜め下前方へ突出す
    る押下げ噴出ヘッド作動用トリガー4を可動に装着し、
    該トリガーの適所に該トリガーの作動を阻止するロック
    ピン6を抜き差し自在に装備させたことを特徴とするト
    リガー付き噴出器。
  2. 【請求項2】 容器体1の口頸部11に、押下げ噴出ヘッ
    ド22を備えた縦型往復ポンプ21から成る噴出器本体2を
    装着し、上記押下げ噴出ヘッド22の周りに、上記容器体
    1の肩部へ下端嵌合部33を嵌合固定させて該下端嵌合部
    から左右一対の側壁31と後壁32とを起立連設した外装カ
    バー3を配備させ、該外装カバーの両側壁31内上部に、
    前部42を前方へ突出させた側面形状ヘ字状のトリガー4
    を後部41にて上記押下げ噴出ヘッド22に被せて配すると
    ともに、該トリガー4の後端を上記側壁31の後部にその
    押下げ噴出ヘッド22の押し下げ回動可能に枢着5し、か
    つ、該トリガー4の前部42の上位点に、上記押下げ噴出
    ヘッド22に対応させて噴出窓43を穿設し、更に、そのト
    リガー4の前部42の中間点に、上記外装カバー3の前面
    へ隣接させて横孔47を穿設し、該横孔にロックピン6を
    抜き差し自在に挿入して該ロックピンを上記外装カバー
    3の前面へ当接させ、また、上記外装カバー3乃至トリ
    ガー4の適所に、引き抜きした上記ロックピン6を保持
    させるロックピン支持手段7を講じたことを特徴とする
    トリガー付き噴出器。
  3. 【請求項3】 容器体1の口頸部11に、押下げ噴出ヘッ
    ド22を備えた縦型往復ポンプ21から成る噴出器本体2を
    装着し、上記押下げ噴出ヘッド22の周りに、上記容器体
    1の肩部へ下端嵌合部33を嵌合固定させて該下端嵌合部
    から左右一対の側壁31と後壁32とを起立連設した外装カ
    バー3を配備させ、該外装カバーの両側壁31内上部に、
    前部42を前方へ突出させた側面形状ヘ字状のトリガー4
    を後部41にて上記押下げ噴出ヘッド22に被せて配すると
    ともに、該トリガー4の後端を上記側壁31の後部にその
    押下げ噴出ヘッド22の押し下げ回動可能に枢着5し、か
    つ、該トリガー4の前部42の上位点に、上記押下げ噴出
    ヘッド22に対応させて噴出窓43を穿設し、更に、そのト
    リガー4の前部42の中間点に、上記外装カバー3の前面
    へ隣接させて横孔47を穿設し、該横孔にロックピン6を
    抜き差し自在に挿入して該ロックピンを上記外装カバー
    3の前面へ当接させ、また、上記トリガー4の後部41の
    適所に、引き抜きした上記ロックピン6を保持させるロ
    ックピン支持手段7を設け、該ロックピン支持手段とし
    て、上記トリガー4の後部41の上面適所に、上記ロック
    ピン6を着脱自在に挿入支持させる支持孔71を穿設した
    ことを特徴とするトリガー付き噴出器。
  4. 【請求項4】 容器体1の口頸部11に、押下げ噴出ヘッ
    ド22を備えた縦型往復ポンプ21から成る噴出器本体2を
    装着し、上記押下げ噴出ヘッド22の周りに、上記容器体
    1の肩部へ下端嵌合部33を嵌合固定させて該下端嵌合部
    から左右一対の側壁31と後壁32とを起立連設した外装カ
    バー3を配備させ、該外装カバーの両側壁31内上部に、
    前部42を前方へ突出させた側面形状ヘ字状のトリガー4
    を後部41にて上記押下げ噴出ヘッド22に被せて配すると
    ともに、該トリガー4の後端を上記側壁31の後部にその
    押下げ噴出ヘッド22の押し下げ回動可能に枢着5し、か
    つ、該トリガー4の前部42の上位点に、上記押下げ噴出
    ヘッド22に対応させて噴出窓43を穿設し、更に、そのト
    リガー4の前部42の中間点に、上記外装カバー3の前面
    へ隣接させて横孔47を穿設し、該横孔にロックピン6を
    抜き差し自在に挿入して該ロックピンを上記外装カバー
    3の前面へ当接させ、また、上記外装カバー3の後部
    に、引き抜きした上記ロックピン6を保持させるロック
    ピン支持手段7を設け、該ロックピン支持手段7とし
    て、上記外装カバー3の後部適所に、上記ロックピン6
    を着脱自在に嵌挿係止させる耳孔状切欠72を形成したこ
    とを特徴とするトリガー付き噴出器。
JP23346395A 1995-08-18 1995-08-18 トリガー付き噴出器 Expired - Fee Related JP3556347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23346395A JP3556347B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 トリガー付き噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23346395A JP3556347B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 トリガー付き噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0957162A true JPH0957162A (ja) 1997-03-04
JP3556347B2 JP3556347B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16955433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23346395A Expired - Fee Related JP3556347B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 トリガー付き噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556347B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100977126B1 (ko) * 2008-09-11 2010-08-23 김용규 용액용기의 디스펜서 락킹장치
WO2011034869A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 Meadwestvaco Calmar, Inc. Trigger sprayer comprising a movable shroud having a pump actuating ramp and arm

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100977126B1 (ko) * 2008-09-11 2010-08-23 김용규 용액용기의 디스펜서 락킹장치
WO2011034869A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 Meadwestvaco Calmar, Inc. Trigger sprayer comprising a movable shroud having a pump actuating ramp and arm

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556347B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3651714B2 (ja) トリガー型エアゾルキャップ
JP4030742B2 (ja) 液体噴出器
JPH0957162A (ja) トリガー付き噴出器
JP3503780B2 (ja) トリガー付き噴出器
JPH0938540A (ja) トリガー付き噴出器
JP3503779B2 (ja) トリガー付き噴出器
JP2538180Y2 (ja) エアゾ−ル噴射装置
JP3744613B2 (ja) エアゾール容器用噴射カバー
JP3616420B2 (ja) 液体噴出容器
JP4863289B2 (ja) 液体噴出器
JP2947464B2 (ja) ガス抜き構造を備えた蓋
KR20030022162A (ko) 캡이 부착된 에어로졸 용기
JP3780442B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JPH084437Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2595342Y2 (ja) 液体噴出容器
JP3035300U (ja) 噴霧器のノズル装置
JPH09124064A (ja) 液体噴出容器
JPH08230923A (ja) 液体噴出容器
JP2534258Y2 (ja) キャップの取り付け構造
JPH11115961A (ja) ノズルキャップ
JPH0536526Y2 (ja)
JPH0725350Y2 (ja) 液体噴出容器
JPH0335411Y2 (ja)
JP3961241B2 (ja) 液体噴出器
JPH0957159A (ja) スプレー装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees