JPH0957128A - 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置 - Google Patents

籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置

Info

Publication number
JPH0957128A
JPH0957128A JP22213195A JP22213195A JPH0957128A JP H0957128 A JPH0957128 A JP H0957128A JP 22213195 A JP22213195 A JP 22213195A JP 22213195 A JP22213195 A JP 22213195A JP H0957128 A JPH0957128 A JP H0957128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hulling
gap
roll
control
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22213195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Maeda
耕作 前田
Yuzumi Okada
柚実 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22213195A priority Critical patent/JPH0957128A/ja
Publication of JPH0957128A publication Critical patent/JPH0957128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】一対の籾摺ロ−ル3,3の間隙を負荷電流値基
準で開閉調節し、作業開始時には籾摺ロ−ルの間隙を開
閉して接触・非接触を繰り返しながら初期間隙の設定で
きる籾摺選別機であって、籾摺ロ−ル3,3を駆動する
主モ−タ44を、インバ−タ25aの周波数変更出力に
よろ回転数を一定に制御する手段を有し、前記籾摺ロ−
ルの初期間隙設定手段の実行中には、主モ−タ44にお
けるインバ−タ25aの周波数変更出力が停止され、前
記ロ−ル初期間隙設定手段が終了すると、インバ−タ2
5aの周波数変更出力が作動する籾摺選別機のロ−ル間
隙制御装置。 【効果】ロ−ル間隙の初期設定が正確となり円滑に籾摺
作業を開始できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、籾摺ロ−ルのロ−ル
間隙制御装置の改良に関する。
【0002】
【従来技術】一対の籾摺ロ−ルのロ−ル間隙を、負荷電
流値基準あるいは脱ぷ率基準で制御する籾摺ロ−ルのロ
−ル間隙制御装置は公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】従来装置にあって
は、負荷電流値基準等でロ−ル間隙を開閉調節するにあ
たり、難脱ぷ穀粒を籾摺する場合には、脱ぷ率が上がり
にくく、モ−タの負荷電流値がブレ−カ容量を超過して
しまい、脱ぷ率を上げることができないという問題点が
あった。
【0004】そこで、この発明は、このような問題点を
解決しようとするものである。
【0005】
【問題を解決するための手段】このような技術的課題を
解決するためのこの発明の技術手段は、一対の籾摺ロ−
ル3,3と、インバ−タ25aで回転数の調節でき且つ
前記籾摺ロ−ル3,3を駆動する主モ−タ44と、イン
バ−タ25aの周波数変更により主モ−タ44の回転数
を一定に制御する回転数一定化制御手段と、主モ−タ4
4の負荷電流値を検出する負荷電流センサ32と、一対
の籾摺ロ−ル3,3の間隙を負荷電流値基準で開閉調節
するロ−ル間隙調節手段24と、前記ロ−ル間隙調節手
段24をロ−ル間隙開側あるいは閉側に調節するロ−ル
間隙調節モ−タ45と、籾摺作業開始時に籾摺ロ−ル
3,3の間隙を開閉調節して接触・非接触を繰り返しな
がら初期間隙を設定調節するロ−ル間隙初期設定手段
と、前記ロ−ル間隙初期設定手段の実行中にはインバ−
タ25aの周波数変更が停止される周波数変更停止手段
と、前記ロ−ル間隙初期設定手段が終了するとインバ−
タ25aの周波数変更が作動される周波数変更作動手段
と、からなる籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置の構成と
した。
【0006】
【作用】籾摺作業の開始時には、籾摺ロ−ル3,3の初
期間隙が調節設定されて籾摺作業が開始され、籾摺作業
中には、負荷電流値基準によるロ−ル間隙制御される。
しかして、負荷電流センサ32の検出負荷電流値が制御
基準値と比較され、検出負荷電流値が制御基準値より高
いときには、ロ−ル間隙が開調節され、また、検出負荷
電流値が制御基準値より低いときには、ロ−ル間隙が閉
調節されながら籾摺がされる。
【0007】このような自動制御での運転中において、
ロ−ル間隙初期設定制御中には、インバ−タ25aが所
定周波数で立ち上げられ、主モ−タ44が所定回転数で
回転しながら、前記の籾摺ロ−ル3,3の初期間隙設定
がなされる。このようなロ−ル間隙初期設定制御中に
は、インバ−タ25aによる主モ−タ44の回転数一定
化制御は中断され、前記ロ−ル間隙初期設定制御が終了
すると、インバ−タ25aによる主モ−タ44の回転数
一定化制御が開始され、主モ−タ44の回転数を一定に
維持しつつ籾摺作業がなされる。
【0008】
【実施例】以下、図面に示すこの発明の実施例について
説明する。まず、実施例の構成について説明する。ま
ず、図1に基づき籾摺選別機の全体構成について説明す
る。1は、籾摺部で、この籾摺部1は、籾ホッパ2,一
対の籾摺ロ−ル3,3等で構成されている。4は、摺落
米風選部で、前方の吸引排塵機5により発生する選別風
によって、籾摺部1からの摺落米が風選され、軽い籾殻
は吸引排塵機5,排塵筒6を経て機外に排出され、ま
た、重い玄米および籾の混合米は、下方の摺落米受樋7
に落下選別される。摺落米受樋7に落下選別された混合
米は、混合米揚穀機8で揚穀されて、混合米ホッパ9を
経て、回転選別筒11側の供給樋14の搬送始端部に供
給される構成である。
【0009】10は、選別ケースで、この選別ケース1
0内には、内周面に多数の壷穴の構成されている回転選
別筒11が、横軸回りに回転するように、その選別始端
側(図1(1)で右側)および選別終端側(図1(1)
で左側)が、駆動ロ−ラ12,12,…で回転自在に支
持されている。この回転選別筒11内には、供給ラセン
13の支架されている供給樋14,玄米ラセン15の支
架されている玄米樋16が、夫れ夫れ横架されている。
【0010】この供給樋14および玄米樋16を、回転
選別筒11内に配設するにあたっては、図1(2)に示
すように、供給樋14を回転選別筒11の掻き上げ側
に、また、玄米樋16を回転選別筒11の上方から下方
へ回転する側に配設している。この供給樋14には、回
転選別筒11の壷穴で低く掬い上げられた籾及び一部の
玄米の混合米が落下選別され、更に、供給ラセン13で
供給樋14の搬送終端側へ移送されて、回転選別筒11
の選別始端側に供給されるもので、供給樋14は混合米
を受ける機能も有している。
【0011】玄米樋16の搬送終端側は、玄米流下筒1
7,玄米流穀板18を経て、玄米受樋19に連通されて
いる。玄米樋16に受けられた玄米は、玄米流下筒1
7,玄米流穀板18を経て玄米受樋19に落下する間に
風選され、更に、玄米受樋19から玄米揚穀機20を経
由して、機外に取り出される構成である。回転選別筒1
1の選別終端側下方には、籾受樋21が配設されてい
る。籾受樋21には籾揚穀機22が連設され、籾揚穀機
22の上端部は、籾摺部1の籾還元ホッパ23に接続さ
れている。しかして、回転選別筒11の選別終端側に流
動した選別済みの籾米を主体とした穀粒は、籾受樋21
に落下し、更に、籾揚穀機22,籾還元ホッパ23を経
て、籾摺部1に還元され、再度の籾摺がされる構成であ
る。
【0012】図2は、籾摺ロ−ル3,3の間隙を調節す
る公知のロ−ル間隙制御装置を示している。籾摺ロ−ル
3,3は、左側の定位置で回転する籾摺ロ−ル3と、揺
動ア−ムに軸支されてて、移動調節される右側の籾摺ロ
−ル3とで構成されている。ロ−ル間隙調節モ−タ45
が正転あるいは逆転すると、ギヤ群,調節ネジ棒,揺動
ア−ム等で構成されているロ−ル間隙調節手段で、籾摺
ロ−ル3,3の間隙が開閉調節される構成である。
【0013】次に、図3乃至図5について説明する。C
PUを内蔵した制御部25には、インバ−タ25a(交
流を直流に変換する順変換装置部,直流を交流に変換す
る逆変換装置部からなる主回路,順・逆変換装置部に接
続されている制御回路部から構成されている。)が内臓
されていて、主モ−タ44及び各種の制御用モ−タの周
波数を変更して、回転数を増減調節できる構成である。
しかして、籾摺選別作業中には、主モ−タ44の回転数
が検出されて、基準回転数で回転するようにインバ−タ
25aが作動して基準回転数で回転するように制御され
る。なお、インバ−タ25aのCPUと制御部25のC
PUとを共用して単一のものとしてもよい。
【0014】この制御部25には、多数のスイッチ群が
接続されており、また、インタ−フエイスである信号変
換回路36を経由して、多数のセンサ群が接続されてお
り、また、制御部25には出力インタ−フエイスを経由
して、多数のアクチュエ−タ群、及び、表示装置群が夫
れ夫れ接続されている。次に、これらの接続関係を具体
的に説明する。
【0015】脱ぷ率上スイッチ26,脱ぷ率下スイッチ
27,円筒回転高スイッチ28,円筒回転低スイッチ2
9,自動あるいは手動に切替る自動/手動スイッチ3
0,円筒回転数表示装置50に回転選別筒11の回転数
や検出負荷電流値を切替表示するための表示切替スイッ
チ31のスイッチ群、及び、主モ−タ44の負荷電流値
を検出する負荷電流センサ32,電源電圧センサ33,
電源周波数センサ(R−T)34,電源周波数センサ
(S−T)35のセンサ群、及び、籾ホッパ2内の穀粒
の有無を検出するグレンセンサ37,籾摺ロ−ル3,3
のロ−ル間隙を大きく開けた展開状態を検出するロ−ル
展開センサ38,籾供給調節弁39aの全閉鎖状態を検
出するシヤッタセンサ39,回転選別筒11の回転数を
検出する回転センサ40,籾供給調節弁39aの開度を
検出するポテンショメ−タからなる弁開度センサ41,
回転選別筒11の穀粒掬い上げ状態を検出するトラジス
タ・オ−プンコレクタ式の飛散センサ42のセンサ群,
運転/停止スイッチ43が、前記信号変換回路36を経
由して、夫れ夫れ制御部25に接続されている。
【0016】また、制御部25から信号変換回路36を
経由して、籾摺選別機を駆動する主モ−タ44,籾摺ロ
−ル3,3のロ−ル間隙を調節するロ−ル間隙調節モ−
タ45,籾供給調節弁39aの開度を調節するシヤッタ
開度調節モ−タ46,回転選別筒11の回転数を調節す
る円筒回転調節モ−タ47,通信機器48が、夫れ夫れ
接続されている。また、制御部25には、文字,数字等
を表示する表示管49,回転選別筒11の回転数を表示
する円筒回転数表示装置50,電流表示LED51,L
ED表示装置52,ブザ−53が、夫れ夫れ接続されて
いる。
【0017】次に、図5に示すコントロ−ルパネル54
について説明する。コントロ−ルパネル54には、例え
ば蛍光表示管方式の表示管49,円筒回転数表示装置5
0,電流表示LED51,籾ホッパ2内の籾の有無を表
示する表示部・シヤッタ開閉表示部・ロ−ル展開表示部
・異常の有無を表示するLED表示部52a,自動運転
あるいは手動運転の別を表示するLED表示部52b,
ロ−ル展開を表示するLED表示部52c,自動/手動
スイッチ30,脱ぷ率下スイッチ27,脱ぷ率上スイッ
チ26,回転選別筒11の回転数を下げ調節する円筒回
転低スイッチ29,回転選別筒11の回転数を上げ調節
する円筒回転高スイッチ28,表示切替スイッチ31
が、夫れ夫れ設けられている。
【0018】次に、CPU25の制御内容について説明
する。 まず、自動/手動スイッチ30を自動側に選択し、運
転/停止スイッチ43を運転側に操作する。すると、主
モ−タ44がONし、籾摺選別機の回転各部が駆動され
る。次いで、籾摺ロ−ル3,3の初期間隙を設定する初
期間隙設定制御が行われる。CPU25からのロ−ル間
隙の開指令信号がロ−ル間隙調節モ−タ45に出力され
て、ロ−ル間隙調節手段24が所定時間開駆動されて、
籾摺ロ−ル3,3の間隙が開調節され、負荷電流センサ
31が検出負荷電流値の変化しない籾摺ロ−ルの非接触
状態を検出すると、開調節が停止される。次いで、ロ−
ル間隙の閉指令信号が出力され、ロ−ル間隙が閉調節さ
れ、負荷電流センサ32が負荷電流値の増加検出をし、
籾摺ロ−ル3,3の微接触を確認すると、閉調節が停止
される。次いで、ロ−ル間隙の開指令信号が出力され
て、ロ−ル間隙調節モ−タ45が所定時間開調節され、
所定の初期間隙(例えば、1mm)に調節設定がされ
る。
【0019】そして、前記ロ−ル間隙の初期設定制御
中には、インバ−タ25aの主モ−タ44への周波数変
更が停止される構成である。以下図6に基づきその制御
フロ−を説明する。ロ−ル間隙の初期設定制御が開始さ
れると、自動/手動スイッチ30が自動側が選択されて
いて、制御部25がロ−ル間隙の自動初期設定になって
いるか否かが判定され、自動初期間隙設定であるとき
は、電源スイッチのON・OFFが判定され、ONのと
きには、インバ−タ25aが標準の所定周波数で立ち上
げられ、主モ−タ44は所定回転数で回転を開始し、前
記ロ−ル間隙の自動初期設定がなされる。次いで、籾ホ
ッパ2のグレンセンサ37が穀粒ありを検出し、次い
で、シヤッタセンサ39が籾供給調節弁39aの開を検
出して、籾摺作業が開始されると、インバ−タ25aに
よる主モ−タ44の回転数一定化制御が開始される。な
お、ロ−ル間隙の自動設定が選択されてないときは、す
ぐにインバ−タ25aによる主モ−タ44の回転数一定
化制御が開始される構成である。
【0020】すなわち、籾摺ロ−ルの前記初期設定制御
中には、一対の籾摺ロ−ル3,3を相互に接触状態とし
たり、あるいは、非接触状態としながら設定しているた
め、籾摺ロ−ルの接触時には主モ−タ44の回転数が低
下する。そのときに、インバ−タ25aによる主モ−タ
44の回転数を一定に保持するための制御がされると、
周波数が上がり、また、非接触時には、周波数が下がる
という現象が発生する。これにつれて、主モ−タ44の
負荷電流値も変化し、周波数が上がる分負荷電流値が下
がる結果となり、所定負荷電流値の増加検出で籾摺ロ−
ルの接触と判定している関係上、主モ−タ44をインバ
−タによる回転数を一定にする制御しないものに比較し
て、籾摺ロ−ルの接触を開始して接触と判定するまでの
時間が長くなり、初期間隙が一定にならないという不具
合が発生する。しかるに、前記のように構成することに
より、このような不具合を解消できて、籾摺ロ−ルの初
期間隙設定が正確となる。
【0021】次いで、籾供給調節弁39aの初期開度
に調節するシヤッタ開度初期設定制御に移行する。CP
U25からシヤッタ開度調節モ−タ46に開指令信号が
出力されて、籾供給調節弁39aを所定の弁開度(例え
ば、10mm)に開ける初期開度設定がなされ、籾摺作業
が開始される。なお、籾供給調節弁39aの初期開度設
定中には、前記と同様にインバ−タ25aによる主モ−
タ44の回転数一定化制御が中止され、終了後に一定化
制御が再開される構成である。次いで、籾供給調節レバ
−(図示省略)の供給量調節設定位置まで調節する弁開
度調節指令信号が出力されて、籾供給調節弁39aが設
定能率弁開度に対応した位置に変更調節される。
【0022】次いで、負荷電流値基準によるロ−ル間
隙制御に移行する。すると、負荷電流センサ32の検出
負荷電流値が制御部25に送られて、制御基準値と検出
負荷電流値が比較される。しかして、制御基準値より検
出負荷電流値が高い場合には、制御部25からロール間
隙調節モータ45に開指令信号が出力されて、籾摺ロー
ル3,3の間隙が所定量開側に調節され、また、検出負
荷電流値が制御基準値より低い場合には、閉指令信号が
出力されて、籾摺ロール3,3の間隙が所定量閉調節さ
れ、制御基準値へ復帰する。また、検出負荷電流値が制
御基準値の範囲内であれば、制御指令信号は出されず、
そのままのロ−ル間隙を維持しながら、籾摺作業がされ
る。なお、前記の負荷電流値基準によるロ−ル間隙調節
制御に替えて、脱ぷ率基準による籾摺ロ−ルの間隙制御
としてもよい。
【0023】そして、前記負荷電流値基準によりロ−
ル間隙の制御装置における開調節あるいは閉調節指令信
号が出ているときぬは、インバ−タ25aによる主モ−
タ44の回転数を一定にする制御は中断され、前記指令
信号の出力の終了に関連して、あるいは、終了が一定時
間経過後に、インバ−タ25aによる主モ−タ44の前
記回転数一定制御が再開される構成である。
【0024】インバ−タ25aによる主モ−タ44の前
記回転数一定制御と、負荷電流値基準によるロ−ル間隙
制御が同時に実施されると、主モ−タ44の回転数変更
に関連して主モ−タ44の検出負荷電流値も変更され
て、ロ−ル間隙調節のハンチングが発生するが、前記の
ように構成することにより、ロ−ル間隙調節のハンチン
グが防止されて、安定した脱ぷ率で籾摺作業をすること
ができる。
【0025】次に、図7に基づきインバ−タの別の制
御を説明する。自動/手動スイッチ30が手動側が選択
されているとき、あるいは、ロ−ル間隙の自動制御用の
制御部を具備せず、インバ−タのみを有する場合には、
負荷電流センサ32で主モ−タ44の負荷電流値が急激
な変化を(例えば、)したときには、インバ−タ25a
による主モ−タ44の回転数一定化制御が作動する構成
としてもよい。このように構成することにより、前記回
転数一定化制御を開始するための、信号やスイッチを特
に設けなくても、回転数一定化制御の実行あるいは中断
をすることができる。
【0026】混合米選別部の回転選別筒11には、穀
粒の層厚を検出する層厚検出センサ(図示省略)を設け
て、この層厚検出センサと籾摺部1の籾供給調節弁39
aとを関連的に結合して、層厚検出センサが穀粒層厚増
加(あるいは減少)を検出すると、籾供給調節弁39a
が関連的に開側(あるいは閉側)に自動調節される構成
である。前記の籾供給調節弁39aを関連的に開閉調節
するにあたり、インバ−タ25aの周波数が変更され、
閉側調節時には、シヤッタ開度調節モ−タ46の回転が
速くなって、速く閉調節され、また、開側調節時には、
回転が遅くなって、緩く開調節される。従って、籾摺ロ
−ルへの増加側の閉調節は急になされて、選別の悪化を
急回復し、また、開調節がゆっくりなされるので、摺落
米風選部や、混合米選別部への穀粒の増加を押さえて、
選別精度の低下を防止しながら、円滑な選別作業ができ
る。
【0027】回転選別筒11の回転数を回転センサ4
0で検出して、円筒回転調節モ−タ47を関連的に正転
あるいは逆転調節して、回転数調節手段を制御し、回転
選別筒11を所定回転数に維持したり、また、飛散セン
サ42で玄米樋16の穀粒飛散状態を検出して、所定の
穀粒飛散状態を維持するように制御している。
【0028】前記の回転選別筒11の回転数を関連的に
調節するにあたり、インバ−タ25aの周波数が変更さ
れ、減少側調節時には、円筒回転調節モ−タ44の回転
が速くなって、急に閉調節され、また、増加側調節時に
は、回転が遅くなって、緩く開調節される。従って、回
転選別筒11の減少側調節は急になされて、選別の悪化
を急回復し、また、増加調節はゆっくりなされるので、
回転選別筒11の穀粒層厚の急激な減少を防止しなが
ら、円滑な選別作業ができる。 回転選別筒11内の玄米樋16には、受け面積を調節
できる玄米仕切弁16aが設けられていて、玄米仕切弁
16aには籾・玄米判別センサ(図示省略)を設けて、
籾・玄米判別センサで籾の混入状態を検出して、玄米仕
切弁調節モ−タ(図示省略)を関連的に正転あるいは逆
転調節して、玄米仕切弁調節手段を制御し、玄米仕切弁
16aが適正位置を維持するように制御している。
【0029】前記玄米仕切弁16aの関連的調節にあた
り、インバ−タ25aの周波数が変更され、受け面積減
少側調節時は、速く調節され、また、受け面積増加側調
節時は、緩く開調節される。従って、選別の悪化を急回
復し、また、受け面積増加調節はゆっくりなされるの
で、回転選別筒11の穀粒層厚の急激な減少を防止しな
がら、円滑な選別作業ができる。
【0030】回転選別筒11の選別済の籾摺部1への
還元量を還元量センサ(図示省略)で検出する構成と
し、回転選別筒11の長手方向の傾斜角度を調節できる
構成として、還元量センサで検出すると、円筒傾斜調節
モ−タ(図示省略)を関連的に正転あるいは逆転調節し
て、円筒傾斜調節手段を制御し、回転選別筒11の還元
穀粒量を適正に維持するように制御している。
【0031】前記回転選別筒11の関連的調節にあた
り、インバ−タ25aの周波数が変更され、傾斜角度を
緩く調節する時は、速く調節され、また、傾斜角度を急
に調節する時は、緩く調節される。従って、玄米の二度
摺りを少なくし、回転選別筒11内の穀粒層厚の急激な
減少を防止しながら、円滑な選別作業ができる。なお、
回転選別筒11の還元穀粒量の大小に関連して、籾供給
調節弁39aを関連的に減少側あるいは増加側に調節制
御して、新規の穀粒供給量を制御するものに、前記制御
を応用しても、同様の効果が期待できる。
【0032】次に、図1及び図2の作用について説明す
る。籾ホッパ2に張り込まれた籾は、一対の籾摺ロ−ル
3,3に供給されて籾摺される。籾摺された摺出米は、
下方の摺落米風選部4に供給されて風選され、軽い籾殻
類は吸引排塵機5,排塵筒6を経て機外に排出され、ま
た、重い玄米および籾の混合米は、下方の摺落米受樋7
に落下選別される。次いで、摺落米受樋7に落下選別さ
れた混合米は、混合米揚穀機8で揚穀されて、混合米ホ
ッパ9に供給され、更に、供給樋14内を搬送始端部か
ら搬送終端部に向けて搬送されて、回転選別筒11の選
別始端側に供給される。
【0033】回転選別筒11の選別始端側に供給された
混合米は、内周面の壷穴に嵌入して掬い上げられながら
選別され、小形の玄米は高く掬い上げられて玄米樋16
に落下選別され、また、大形の籾及び一部の玄米は低く
掬い上げられて、供給樋14に落下選別される。このよ
うにして、玄米樋16に選別された玄米は、玄米樋16
内を玄米ラセン15で回転選別筒11の選別終端側に搬
送され、次いで、玄米流下筒17,玄米流穀板18を経
由して風選されながら玄米受樋19に落下し、更に、玄
米揚穀機20を経由して機外に取り出される。
【0034】また、供給樋14に落下した混合米は、供
給ラセン13で搬送されて回転選別筒11の選別始端側
に供給されて再選別され、また、回転選別筒11内を選
別終端側に流動した選別済みの穀粒は、籾受樋21に落
下し、更に、籾揚穀機22,籾還元ホッパ23を経由し
て、籾摺ロ−ル3,3に還元されて、再度の籾摺がされ
る。
【0035】
【発明の作用効果】この発明は、前記のように構成され
ているので、籾摺ロ−ル3,3のロ−ル間隙初期設定を
正確に行うことができる。即ち、籾摺ロ−ルの初期間隙
設定制御は、籾摺ロ−ル3,3を相互に接触状態、ある
いは、非接触状態としながら設定制御するところ、この
設定制御時に、主モ−タ44の回転数一定化制御が行わ
れると、前記接触・非接触状態の負荷変動に関連して主
モ−タ44の回転数が変更し、接触・非接触の判定が正
確に行われないという欠点がある。しかし、主モ−タ4
4の一定回転数の下で籾摺ロ−ル3,3の接触・非接触
状態の判定がなされるので判定が正確となり、通常の作
業時には主モ−タ44の回転数を一定に維持して円滑に
籾摺作業をできるものでありながら、籾摺ロ−ルの初期
間隙設定を正確にして、円滑に籾摺作業を開始すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】籾摺選別機の切断側面図及び切断背面図
【図2】要部の切断側面図
【図3】ブロック図
【図4】ブロック図
【図5】パネルの正面図
【図6】フロ−チャ−ト
【図7】フロ−チャ−ト
【符号の説明】
1 籾摺部 2 籾ホッパ 3 籾摺ロ−ル 4 摺落米風選部 5 吸引排塵機 6 排塵筒 7 摺出米受樋 8 混合米揚穀機 9 混合米ホッパ 10 選別ケ−ス 11 回転選別筒 12 駆動ロ−ラ 13 供給ラセン 14 供給樋 15 玄米ラセン 16 玄米樋 17 玄米流下筒 18 玄米流穀板 19 玄米受樋 20 玄米揚穀機 21 籾受樋 22 籾揚穀機 23 籾還元ホッパ 24 ロ−ル間隙調節手段 25 制御部 25a インバ−タ 26 脱ぷ率上スイッチ 27 脱ぷ率下スイッチ 28 円筒回転高スイッチ 29 円筒回転低スイッチ 30 自動/手動スイッチ 31 表示切替スイッチ 32 負荷電流センサ 33 電源電圧センサ 34 電源周波数センサ(R−T) 35 電源周波数センサ(S−T) 36 信号変換回路 37 グレンセンサ 38 ロ−ル展開センサ 39 シヤッタセンサ 39a 籾供給調節弁 40 回転センサ 41 弁開度センサ 42 飛散センサ 43 運転/停止スイッチ 44 主モ−タ 45 ロ−ル間隙調節モ−タ 46 シヤッタ開度調節モ−タ 47 円筒回転調節モ−タ 48 通信機器 49 表示管 50 円筒回転数表示装置 51 電流表示LED 52 LED表示装置 53 ブザ− 54 コントロ−ルパネル 57 EEPROM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の籾摺ロ−ル3,3と、インバ−
    タ25aで回転数の調節でき且つ前記籾摺ロ−ル3,3
    を駆動する主モ−タ44と、インバ−タ25aの周波数
    変更により主モ−タ44の回転数を一定に制御する回転
    数一定化制御手段と、主モ−タ44の負荷電流値を検出
    する負荷電流センサ32と、一対の籾摺ロ−ル3,3の
    間隙を負荷電流値基準で開閉調節するロ−ル間隙調節手
    段24と、前記ロ−ル間隙調節手段24をロ−ル間隙開
    側あるいは閉側に調節するロ−ル間隙調節モ−タ45
    と、籾摺作業開始時に籾摺ロ−ル3,3の間隙を開閉調
    節して接触・非接触を繰り返しながら初期間隙を設定調
    節するロ−ル間隙初期設定手段と、前記ロ−ル間隙初期
    設定手段の実行中にはインバ−タ25aの周波数変更が
    停止される周波数変更停止手段と、前記ロ−ル間隙初期
    設定手段が終了するとインバ−タ25aの周波数変更が
    作動される周波数変更作動手段と、からなる籾摺選別機
    のロ−ル間隙制御装置。
JP22213195A 1995-08-30 1995-08-30 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置 Pending JPH0957128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213195A JPH0957128A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213195A JPH0957128A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0957128A true JPH0957128A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16777662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22213195A Pending JPH0957128A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0957128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114939454A (zh) * 2022-04-06 2022-08-26 荆门市纪龙米业股份有限公司 一种大米生产用烘干筛选一体设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114939454A (zh) * 2022-04-06 2022-08-26 荆门市纪龙米业股份有限公司 一种大米生产用烘干筛选一体设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0957128A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置
JPH08299816A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH0957129A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置
JPH0957127A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH08323223A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH09103690A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH09155210A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH08323293A (ja) 籾摺選別機の回転選別筒調節装置
JPH08318171A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH0938508A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置
JPH08290122A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH09173875A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙制御装置
JPH08290069A (ja) 籾摺選別機の風量制御装置
JP2746085B2 (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH09201542A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH08323224A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JP6146045B2 (ja) 穀粒調製設備
JPH08206606A (ja) 籾摺選別機の検出装置
JPH08323225A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH09103691A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH09299814A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH0957126A (ja) 籾摺選別機の制御装置
JPH02122835A (ja) 脱ぷロールの間隙制御装置
JPH08257424A (ja) 籾摺選別機のロ−ル間隙調節装置
JPH03284358A (ja) 籾摺選別機の脱ぷ部制御装置