JPH095554A - 光ファイバ接続器 - Google Patents

光ファイバ接続器

Info

Publication number
JPH095554A
JPH095554A JP15650695A JP15650695A JPH095554A JP H095554 A JPH095554 A JP H095554A JP 15650695 A JP15650695 A JP 15650695A JP 15650695 A JP15650695 A JP 15650695A JP H095554 A JPH095554 A JP H095554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
optical fiber
pressing
lid
fiber connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15650695A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Tanaka
利行 田中
Yasuhiro Tamaki
康博 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP15650695A priority Critical patent/JPH095554A/ja
Publication of JPH095554A publication Critical patent/JPH095554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 突き合わせ接続された光ファイバの接続損失
を安定に維持することができ、しかも、光ファイバの接
続の作業能率が向上する光ファイバ接続器を提供する。 【構成】 調心機構3が上面4中央部に形成されたベー
ス5と、このベース5の上面4側に装着される蓋体6
と、ベース5と蓋体6との間に挟持されることによりベ
ース5との間に光ファイバ2を挟持する押え部材7とを
備え、前記蓋体6に、ベース上面4に装着した際に露出
する外面からベース上面4に装着される装着面12に貫
通する貫通孔17を介して、前記押え部材7をベース5
に向けて押圧する押圧力を調整可能な押圧手段18を設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メカニカルスプライス
などの光ファイバの突き合わせ接続に用いられる光ファ
イバ接続器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ファイバ接続器においては、突
き合わせた2本の光ファイバを同一のハウジング内に固
定する構造となっている。前記光ファイバ接続器の位置
決め調心構造としては、(1)精密細管(以下、「マイ
クロキャピラリー」)内にその両端から光ファイバを挿
入して突き合わせる構造、(2)V溝において光ファイ
バ同士を突き合わせる構造、(3)3本の精密ロッドあ
るいは3個の精密ボールの中心に光ファイバを担持して
位置決めする構造などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な光ファイバ接続器の場合、光ファイバを単にハウジン
グ内に固定する構造であることに起因して以下のような
問題が生じていた。すなわち、前記光ファイバ接続器は
ハウジング内に光ファイバを固定するための挟持力の調
整が難しく、挟持力のばらつきが原因で目的の接続損失
が得にくい場合が生じていた。また、一箇所に挟持力が
集中して作用した場合には、光ファイバを傷つける可能
性もあり、接続の作業能率が低くなっていた。さらに、
突き合わせた光ファイバを固定しているハウジングと光
ファイバとの熱膨張率の差等によって、長期の使用では
光ファイバの突き合わせ状態が変化して光ファイバの接
続損失が変動するという問題もあった。
【0004】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、突き合わせ接続された光ファイバの接続損失を安
定に維持することができ、しかも、光ファイバの接続の
作業能率が向上する光ファイバ接続器を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、一対の光ファイバの突き合わせ先端部同士
を互いに突き合わせて接続する調心機構を上面中央部に
有するベースと、このベースの上面側に装着される蓋体
と、ベースと蓋体との間に挟持されることによりベース
との間に光ファイバを挟持する押え部材とを備え、蓋体
には、ベース上面に装着した際に露出する外面からベー
ス上面に装着される装着面に貫通する貫通孔を介して、
前記押え部材をベースに向けて押圧する押圧力を調整可
能な押圧手段が設けられていることを前記課題の解決手
段とした。
【0006】
【作用】本発明の光ファイバ接続器によれば、ベースと
蓋体との間に介挿した押え部材とベースとの間に突き合
わせ状態とした一対の光ファイバを挟み込み、押え部材
を押圧手段で押圧力を調整しつつ押圧することにより、
適切な挟持力で光ファイバを挟持する。押圧手段が押え
部材を押圧する押圧力は、押圧手段を蓋体の外から操作
して調整する。
【0007】
【実施例】以下本発明の光ファイバ接続器の一実施例
を、図1から図6を参照して説明する。図中符号1は、
本実施例の光ファイバ接続器である。この光ファイバ接
続器1は、図1に示すように、光ファイバ2の先端の被
覆を除去して形成した突き合わせ先端部2a同士を接続
する調心機構としてのV溝3が上面4中央部に形成され
たベース5と、このベース5の上面4側に装着される蓋
体6と、ベース5と蓋体6との間に挟持されることによ
りベース5との間に光ファイバ2を挟持する押え部材7
とを備えている。
【0008】ベース5は、図1および図2に示すよう
に、全体がプラスチック等で形成された平面視細長長方
形の板状の部材である。ベース5の上面4中央部には、
一対の光ファイバ2が突き合わせ接続されるファイバ接
続部8が設けられている。ベース5の前記ファイバ接続
部8の両側方には、上面4に出没して光ファイバ2を湾
曲させる曲げ部材9用の出没孔10が設けられ、さらに
該出没孔10より外側に光ファイバ2の外皮2b被覆部
分を支持するファイバ支持部11が設けられている。ま
た、ベース5の両側面下部には、前記蓋体6の両側部か
ら突設された係合爪T1と係合する係合凹部T2が形成さ
れている。(図3から図6参照)
【0009】前記ファイバ接続部8はV溝3の底部近傍
に到る深さで形成された平坦面である。ベース5のファ
イバ接続部8と各出没孔10との間には、蓋体6のベー
ス5上面4に装着される装着面12に突設された押付突
起13が挿入される挿入溝14がそれぞれ形成されてい
る。これらの挿入溝14は、V溝3の底部近傍に到る深
さを有し、前記V溝3を幅方向に横断して形成されてい
る。
【0010】前記ファイバ支持部11は、ベース5の両
端の延出部分であって、V溝3の底部近傍に到る深さで
形成された平坦面である。
【0011】前記蓋体6は、全体が金属あるいは樹脂等
の十分な剛性を有する材料で形成され、平面視、前記ベ
ース5と概略一致する長方形状板状の部材である。この
蓋体6の前記装着面12には、光ファイバ2をV溝3の
奥方に押圧する押圧板15が取り付けられている。この
押圧板15は、蓋体6をベース5に装着した際に、装着
面12の前記ファイバ接続部8とファイバ支持部11と
に臨む以外の部分に取り付けられている。押圧板15の
前記出没孔10と対向する部分には、凹部16が形成さ
れている。この凹部16は、曲げ部材9を上面4から突
出させた際に、光ファイバ2を湾曲させるに十分な空間
をベース5との間に形成するようになっている。
【0012】蓋体6の前記ファイバ接続部8やファイバ
支持部11に臨む計3箇所には、該蓋体6をベース上面
4に装着した際に露出する外面から前記装着面12に貫
通する貫通孔17が開口されている。前記貫通孔17内
には前記押え部材7をベース4に向けて押圧する押圧力
を調整可能な押圧手段としての押圧ネジ18が螺着され
ている。この押圧ネジ18は、貫通孔17で回動させる
ことにより装着面12からの突出量が調整可能になって
いる。なお、ファイバ接続部8やファイバ支持部11の
それぞれに対応して2以上の貫通孔17を形成してもよ
い。また、2以上のファイバ接続部8や3以上のファイ
バ支持部11を有するベース5に対応して、蓋体6に計
4箇所以上の貫通孔17を形成してもよい。
【0013】蓋体6の両側部には、ベース5の底部に形
成された係合凹部T2と係合して、ベース5と蓋体6と
の間に光ファイバ2の挟持力を付与する前記係合爪T1
が突設されている。この係合爪T1は蓋体6の長手方向
複数箇所に突設されている。
【0014】前記押え部材7は、アルミニウムやセラミ
ック等の高剛性材料を主体として、前記ファイバ接続部
8やファイバ支持部11に載置可能な形状に形成された
板材であって、少なくとも光ファイバ2に当接される側
の面にシリコンゴム等の図示しない低ヤング率材料層を
有している。押え部材7の前記押圧ネジ18が当接され
る部分は、該押え部材7を構成する前記高剛性材料が露
出されている。押え部材7の側面には少なくとも一対の
テーパ面19が形成されている。押え部材7は、このテ
ーパ面19がV溝3に臨むようにしてベース上面4上に
載置されるようになっている。なお、押え部材7は、全
体を低ヤング率材料で形成するようにしてもよい。
【0015】前記曲げ部材9は、例えば、光ファイバ接
続器1を組み立てる際に使用する治具に突設された部品
である。この曲げ部材9は、前記出没孔10からベース
上面4に突出した際に、V溝3に配置した光ファイバ2
を蓋体6の前記凹部16に向けて湾曲させるようになっ
ている。
【0016】以下、本発明の光ファイバ接続器1の作用
および効果を説明する。前記光ファイバ接続器1によっ
て光ファイバ2を突き合わせ接続するには、まず、ファ
イバ接続部8とファイバ支持部11の上に押え部材7を
載置し、ベース上面4上に蓋体6を載置した後、V溝3
にその両端から光ファイバ2の突き合わせ先端部2aを
挿入し、ファイバ接続部8の中央部において突き合わせ
状態とする。この際、蓋体6は、係合爪T1を係合凹部
T2に係合させず、浮かせた状態としておく。V溝3に
挿入した突き合わせ先端部2aは、押え部材7や蓋体6
の押付突起13にガイドされてV溝3内から飛び出すこ
と無くV溝3の長手方向中央部に進入していく。また、
各光ファイバ2は、突き合わせ先端部2a同士が突き合
わせ状態となった時に外皮2bが出没孔10に達するよ
うに、突き合わせ先端部2aの形成長を調整しておく。
【0017】次に、図示しないクランプ手段を用いてベ
ース5と蓋体6とをクランプし、突き合わせ状態とした
光ファイバ2の対に突き合わせ力を付与しつつ、前記出
没孔10からベース上面4に曲げ部材9を突出させて光
ファイバ2を湾曲させる。この際、曲げ部材9には、光
ファイバ2の外皮2bが接触するので、突き合わせ先端
部2aを傷つける等の心配は無い。次に、蓋体6をベー
ス5に押し込んで係合凹部T2に係合爪T1を係合させる
とともに、蓋体6の前記ファイバ支持部11に臨む押圧
ネジ18を締め付けて光ファイバ2を挟持する。押圧ネ
ジ18の締め付けは、トルクドライバーを使用すること
により、光ファイバ2をより適切な挟持力で固定するこ
とができる。次に、曲げ部材9をベース上面4から出没
孔10に没入させ、ファイバ接続部8に臨む押圧ネジ1
8を締め付けて突き合わせ先端部2aの対を固定する。
この際、突き合わせ先端部2aを押え部材7が直接接触
して押圧するが、押え部材7の突き合わせ先端部2aと
接触する部分は低ヤング率材料部分になっているので、
特定場所への押圧力の集中が防止されて突き合わせ先端
部2aを傷つける心配が無いとともに、突き合わせ先端
部2aの適切位置で安定に挟持することができる。しか
も、低ヤング率材料部分の変形によって突き合わせ先端
部2aの挟持が安定になされるので、蓋体6の寸法精度
が吸収され、形成精度の要求が緩和される。また、曲げ
部材9を出没孔10に没入させた際に光ファイバ2は湾
曲部分を残すが、この湾曲部分の弾性力によって光ファ
イバ2同士の突き合わせ力が維持されるようになってい
る。
【0018】したがって、本発明の光ファイバ接続器1
によれば、押圧ネジ18を締め付けて光ファイバ2を挟
持するので、押圧ネジ18を締め付ける際のトルクを調
整することにより、光ファイバ2に作用させる押圧力を
容易に調整することができ、光ファイバ2をその径によ
らず適切な挟持力で安定して挟持することができ、しか
も、接続の作業能率が向上する。また、蓋体6をベース
5から取り外すこと無く押圧ネジ18を回転するだけで
光ファイバ2を固定、固定解除することができるので、
完成した光ファイバ接続器1において光ファイバ2の挿
抜を自在に行うことができ、しかも再接続の作業能率や
接続精度が向上する。さらに、押圧ネジ18を蓋体6の
外側から調整できるので、メンテナンスが容易であり、
光ファイバ2とベース5や蓋体6の熱膨張率の違い等で
光ファイバ2の挟持力が緩んだ場合でも、押圧ネジ18
を締め直すことにより挟持力を容易に回復することがで
き、長期にわたって安定に使用することができる。
【0019】なお、押圧手段としては、個別の押え部材
7に対して押圧力を調整可能な構成であれば、前記押圧
ネジ以外であってもよい。また、前記貫通孔は、蓋体6
の外面から装着面12に貫通する構成であれば、前記実
施例に記載した以外の構成であってもよい。多心の光フ
ァイバに対しては、複数本のV溝3をファイバ接続部8
上に並列に形成する。調心機構としては、V溝以外の位
置決め溝、マイクロキャピラリーが設置されたV溝また
はV溝以外の位置決め溝、精密ロッド、精密ボールを用
いた調心構造の適用も可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ファイ
バ接続器によれば、一対の光ファイバの突き合わせ先端
部同士を互いに突き合わせて接続する調心機構を上面中
央部に有するベースと、このベースの上面側に装着され
る蓋体と、ベースと蓋体との間に挟持されることにより
ベースとの間に光ファイバを挟持する押え部材とを備
え、蓋体に、ベース上面に装着した際に露出する外面か
らベース上面に装着される装着面に貫通する貫通孔を介
して、前記押え部材をベースに向けて押圧する押圧力を
調整可能な押圧手段を設け、押圧手段を操作することに
より光ファイバに作用させる押圧力を容易に調整するで
きるようにしたので、光ファイバをその径によらず適切
な挟持力で安定して挟持することができ、蓋体をベース
から取り外すこと無く押圧手段を操作するだけで光ファ
イバを固定、固定解除することができ、しかも、完成し
た光ファイバ接続器において光ファイバの挿抜が自在
で、かつ再接続時の作業能率や接続精度が向上する。さ
らに、押圧手段を蓋体の外側から調整できるので、メン
テナンスが容易であるので、光ファイバとベースや蓋体
の熱膨張率の違い等で光ファイバの挟持力が緩んだ場合
でも、押圧手段の押圧力を調整し直すことにより挟持力
を容易に回復することができ、長期にわたって安定に使
用することができるといった優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ファイバ接続器の一実施例を示す
側断面図である。
【図2】 本発明の光ファイバ接続器の一実施例を示す
図であって、ベースを示す平面図である。
【図3】 本発明の光ファイバ接続器の一実施例を示す
図であって、図1におけるA―A線断面矢視図である。
【図4】 本発明の光ファイバ接続器の一実施例を示す
図であって、図1におけるB―B線断面矢視図である。
【図5】 本発明の光ファイバ接続器の一実施例を示す
図であって、図1におけるC―C線断面矢視図である。
【図6】 本発明の光ファイバ接続器の一実施例を示す
図であって、図1におけるD―D線断面矢視図である。
【符号の説明】
1…光ファイバ接続器、2…光ファイバ、2a…突き合
わせ先端部、3…調心機構(V溝)、4…上面、5…ベ
ース、6…蓋体、7…押え部材、8…曲げ部材、12…
装着面、17…貫通孔、18…押圧手段(押圧ネジ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバ(2)同士を突き合わせ接続
    するための光ファイバ接続器(1)であって、 一対の光ファイバの突き合わせ先端部(2a)同士を互
    いに突き合わせて接続する調心機構(3)が上面(4)
    中央部に形成されたベース(5)と、このベースの上面
    側に装着される蓋体(6)と、ベースと蓋体との間に挟
    持されることによりベースとの間に光ファイバを挟持す
    る押え部材(7)とを備え、 蓋体には、ベース上面に装着した際に露出する外面から
    ベース上面に装着される装着面(12)に貫通する貫通
    孔(17)を介して、前記押え部材をベースに向けて押
    圧する押圧力を調整可能な押圧手段(18)が設けられ
    ていることを特徴とする光ファイバ接続器。
JP15650695A 1995-06-22 1995-06-22 光ファイバ接続器 Pending JPH095554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15650695A JPH095554A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 光ファイバ接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15650695A JPH095554A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 光ファイバ接続器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095554A true JPH095554A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15629258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15650695A Pending JPH095554A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 光ファイバ接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH095554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046219A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujikura Ltd ファイバホルダ
JP4874114B2 (ja) * 2003-11-04 2012-02-15 タイコ・エレクトロニクス・レイケム・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレイクヘイト 光ファイバー・コネクター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874114B2 (ja) * 2003-11-04 2012-02-15 タイコ・エレクトロニクス・レイケム・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレイクヘイト 光ファイバー・コネクター
JP2008046219A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujikura Ltd ファイバホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009591B2 (ja) 光ファイバー端の研磨方法
JP3515243B2 (ja) 光ファイバ整列装置
JPH095554A (ja) 光ファイバ接続器
JP4097113B2 (ja) 光ファイバコネクタおよび複合材料構造
JP3170387B2 (ja) 光ファイバを固定用v溝基板に固定する方法
JPH087535Y2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH08240731A (ja) 光ファイバ接続器
JPH059685Y2 (ja)
JP2594613B2 (ja) 光コネクタフェルールの端面研磨方法
JPH0926527A (ja) 多心光コネクタ
JP2859515B2 (ja) 光スイッチ
JP4338278B2 (ja) 光アレイ研磨用治具
JP3708992B2 (ja) 光導波路デバイスの光コネクタ接続構造
JPH1039160A (ja) 光ファイバのv溝基板への取付け方法およびv溝基板
JPH0423208Y2 (ja)
JPH0583883B2 (ja)
JPH0961656A (ja) 光ファイバ接続器
JP3426861B2 (ja) 光ファイバ整列体
JP3936145B2 (ja) 光ファイバ接続工具
JP4060071B2 (ja) 光コネクタフェルールの研磨治具及び研磨装置
JP2002048943A (ja) 光ファイバの先端位置調整部材およびそれを用いた光コネクタ組み立て装置
JP3165037B2 (ja) ダイ装置およびこの装置に使用するスペーサ
JP2002139655A (ja) 多心光ファイバコネクタの構造
JPH0949939A (ja) 光ファイバ接続器
JPH11142689A (ja) 光コネクタ