JPH0955410A - プローブカード - Google Patents
プローブカードInfo
- Publication number
- JPH0955410A JPH0955410A JP20889195A JP20889195A JPH0955410A JP H0955410 A JPH0955410 A JP H0955410A JP 20889195 A JP20889195 A JP 20889195A JP 20889195 A JP20889195 A JP 20889195A JP H0955410 A JPH0955410 A JP H0955410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe card
- probing
- chip
- chips
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ICウェハー上のICチップを並列測定する際
に、ICウェハーの列方向の両端における有効ICチッ
プとの遭遇確率を高め、テスト時間低減を図り、且つ針
立部の領域を小さくすることができるプローブカードを
提供する 【解決手段】プローブカード基板の上面および下面の両
面に測定探針7,8,9,10を立てる構造を有し、且
つ、同時に測定することができるICチップの位置a,
b,c,dを市松模様状に配置する。
に、ICウェハーの列方向の両端における有効ICチッ
プとの遭遇確率を高め、テスト時間低減を図り、且つ針
立部の領域を小さくすることができるプローブカードを
提供する 【解決手段】プローブカード基板の上面および下面の両
面に測定探針7,8,9,10を立てる構造を有し、且
つ、同時に測定することができるICチップの位置a,
b,c,dを市松模様状に配置する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はICウェハーテスト
で用いるプローブカードに関するものである。
で用いるプローブカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ICウェハー上に形成されている多数の
ICチップの電気的特性を測定する際、ICチップ表面
の複数の電極パッド(ボンディングパッド)のそれぞれ
に、プローブカードに取り付けられた測定探針(プロー
ブ)を接触させ、これら複数の測定探針を通じてICチ
ップに電気信号を印加し、ICチップからの応答信号を
受けて電気特性を測定するICテスターに接続すること
により行われる。
ICチップの電気的特性を測定する際、ICチップ表面
の複数の電極パッド(ボンディングパッド)のそれぞれ
に、プローブカードに取り付けられた測定探針(プロー
ブ)を接触させ、これら複数の測定探針を通じてICチ
ップに電気信号を印加し、ICチップからの応答信号を
受けて電気特性を測定するICテスターに接続すること
により行われる。
【0003】ここで同時に複数のICチップを測定する
方が測定コストを低減させるうえで好ましい。
方が測定コストを低減させるうえで好ましい。
【0004】しかしながら被測定のICチップにおい
て、チップの4辺に沿って電極パッドが配列している場
合、辺に隣接するICチップのそれぞれの電極パッドに
対して測定探針を立てることが困難となる。
て、チップの4辺に沿って電極パッドが配列している場
合、辺に隣接するICチップのそれぞれの電極パッドに
対して測定探針を立てることが困難となる。
【0005】そこで特開平4−330748号公報に
は、斜め方向に隣接するそれぞれのICチップに対して
測定探針を立てる構造が開示されている。
は、斜め方向に隣接するそれぞれのICチップに対して
測定探針を立てる構造が開示されている。
【0006】図4は、斜め方向に隣接する2つのICチ
ップに対しプロービングするプローブカードを示した図
である。同図において、それぞれ斜線を付して仮想チッ
プを示した四辺形aおよび四辺形bの場所に被測定IC
チップがそれぞれ位置し、針立部5の上面に支持された
多数のプローブ針(図示省略)が開口部6内を下方向に
傾斜して、四角形a,bにそれぞれ位置するICチップ
のそれぞれの電極パッドにその先端を当接させることが
できるよう配設されている。
ップに対しプロービングするプローブカードを示した図
である。同図において、それぞれ斜線を付して仮想チッ
プを示した四辺形aおよび四辺形bの場所に被測定IC
チップがそれぞれ位置し、針立部5の上面に支持された
多数のプローブ針(図示省略)が開口部6内を下方向に
傾斜して、四角形a,bにそれぞれ位置するICチップ
のそれぞれの電極パッドにその先端を当接させることが
できるよう配設されている。
【0007】測定コストをさらに低減させる為、同時測
定個数を4つに増加させたのが図5であり、それぞれ斜
線を付して仮想チップを示した四辺形a,四辺形b,四
辺形cおよび四辺形dが斜め直線方向に配列し、針立部
5の上面に支持された多数のプローブ針(図示省略)が
開口部6内を下方向に傾斜して、四角形a,b,c,d
のそれぞれ位置するICチップのそれぞれの電極パッド
にその先端を当接させることができるよう配設されてい
る。これにより4つのICチップを同時にプロービング
するプローブカードが構成される。
定個数を4つに増加させたのが図5であり、それぞれ斜
線を付して仮想チップを示した四辺形a,四辺形b,四
辺形cおよび四辺形dが斜め直線方向に配列し、針立部
5の上面に支持された多数のプローブ針(図示省略)が
開口部6内を下方向に傾斜して、四角形a,b,c,d
のそれぞれ位置するICチップのそれぞれの電極パッド
にその先端を当接させることができるよう配設されてい
る。これにより4つのICチップを同時にプロービング
するプローブカードが構成される。
【0008】このプローブカードを用いて実際のICウ
ェハー上のICチップを測定する方法を示したのが図6
である。
ェハー上のICチップを測定する方法を示したのが図6
である。
【0009】まず、図4の各四辺形a,b,cおよびd
はそれぞれ図6のA,B,CおよびDに相当する。また
ICウェハー12のオリエンテーションフラットと平行
の方向を列方向、それと直角方向を行方向として説明す
る。
はそれぞれ図6のA,B,CおよびDに相当する。また
ICウェハー12のオリエンテーションフラットと平行
の方向を列方向、それと直角方向を行方向として説明す
る。
【0010】最初にプロービング開始点13′におい
て、四辺形dに相当するICチップDをプロービングす
る。この例では、四辺形a〜cに相当するICチップは
存在しない。この開始点13′における測定が終了する
と、矢印の方向に相対的に移動して列方向の図で右側に
隣接するICチップを測定する。この場合も四辺形dに
相当するICチップDのみを測定することになる。その
次に右側に隣接するICチップを測定する場合は四辺形
dおよび四辺形cに相当するICチップDおよびCを測
定する。このようにその位置における測定が終了すると
図で右方向に1ケICチップ分、矢印の方向に相対的に
移動してずらせながら測定する。
て、四辺形dに相当するICチップDをプロービングす
る。この例では、四辺形a〜cに相当するICチップは
存在しない。この開始点13′における測定が終了する
と、矢印の方向に相対的に移動して列方向の図で右側に
隣接するICチップを測定する。この場合も四辺形dに
相当するICチップDのみを測定することになる。その
次に右側に隣接するICチップを測定する場合は四辺形
dおよび四辺形cに相当するICチップDおよびCを測
定する。このようにその位置における測定が終了すると
図で右方向に1ケICチップ分、矢印の方向に相対的に
移動してずらせながら測定する。
【0011】プロービング途中点14′においては、四
辺形aに相当するICチップA(右上端が欠けている)
以外を測定し、図で右方向にはICチップは存在しない
ので行方向に4ケICチップ分、図で下方向に矢印の方
向に相対的に移動して、プロービング途中点15′にお
いて四辺形aに相当するICチップAを測定する。この
位置では四角形b〜dに相当するICチップは存在しな
い。
辺形aに相当するICチップA(右上端が欠けている)
以外を測定し、図で右方向にはICチップは存在しない
ので行方向に4ケICチップ分、図で下方向に矢印の方
向に相対的に移動して、プロービング途中点15′にお
いて四辺形aに相当するICチップAを測定する。この
位置では四角形b〜dに相当するICチップは存在しな
い。
【0012】プロービング途中点15′の測定終了後、
矢印の方向に相対的に移動して、図で左方向に1ケIC
チップ分列をずらし測定をしていき、プロービング途中
点16′の測定終了後、再度4ケICチップ分行を、矢
印の方向に相対的に移動して図で下方向にずらし、プロ
ービング途中点17′においての測定を行ない、その測
定終了後、図で右方向に1ケICチップ分列をずらし測
定をしていき、プロービング終了点18′の測定が終了
すると、このICウェハーのプロービングが完了する。
矢印の方向に相対的に移動して、図で左方向に1ケIC
チップ分列をずらし測定をしていき、プロービング途中
点16′の測定終了後、再度4ケICチップ分行を、矢
印の方向に相対的に移動して図で下方向にずらし、プロ
ービング途中点17′においての測定を行ない、その測
定終了後、図で右方向に1ケICチップ分列をずらし測
定をしていき、プロービング終了点18′の測定が終了
すると、このICウェハーのプロービングが完了する。
【0013】このように複数個分同時測定用プローブカ
ードを使用した場合、列方向(図で横方向)に対しはI
Cチップ1ケ分ずつ、行方向(図で縦方向)に対しては
並列個分移動して測定する為、大幅にテスト時間を短縮
することが出来る。
ードを使用した場合、列方向(図で横方向)に対しはI
Cチップ1ケ分ずつ、行方向(図で縦方向)に対しては
並列個分移動して測定する為、大幅にテスト時間を短縮
することが出来る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の斜め直線状に配
列したプローブカードでのテストでは、ICウェハー上
の列方向に対する両端でのプロービングにおいて、実際
に測定すべきICチップ(以下、有効ICチップ、と称
す)を複数個同時に測定出来る可能性が低いという欠点
があった。ICウェハーは円形状の上に四辺形のICチ
ップを有する為、周辺部では有効ICチップの位置は複
雑である。
列したプローブカードでのテストでは、ICウェハー上
の列方向に対する両端でのプロービングにおいて、実際
に測定すべきICチップ(以下、有効ICチップ、と称
す)を複数個同時に測定出来る可能性が低いという欠点
があった。ICウェハーは円形状の上に四辺形のICチ
ップを有する為、周辺部では有効ICチップの位置は複
雑である。
【0015】説明を簡単にする為、いま仮に4行、10
列の有効ICチップのみを有するICウェハーをか考え
てみる。この場合、プローブカードの四辺形がIC有効
チップに遭遇しない機会は3回であり、この3回のテス
トが有効で無く、テスト時間の延長化を招くという欠点
があった。
列の有効ICチップのみを有するICウェハーをか考え
てみる。この場合、プローブカードの四辺形がIC有効
チップに遭遇しない機会は3回であり、この3回のテス
トが有効で無く、テスト時間の延長化を招くという欠点
があった。
【0016】さらに、斜め直線状に配列する方法では、
全体の針立部が大きくなる。例えば、ICチップの寸法
を10mm×10mmと仮定すると、少なくとも40m
m×40mmの領域が必要となる。
全体の針立部が大きくなる。例えば、ICチップの寸法
を10mm×10mmと仮定すると、少なくとも40m
m×40mmの領域が必要となる。
【0017】したがって本発明の目的は、このICウェ
ハーの列方向の両端における有効ICチップとの遭遇確
率を高め、テスト時間低減を図り、且つ針立部の領域を
小さくすることができるプローブカードを提供すること
である。
ハーの列方向の両端における有効ICチップとの遭遇確
率を高め、テスト時間低減を図り、且つ針立部の領域を
小さくすることができるプローブカードを提供すること
である。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によるプローブカードは、プローブカード基板
の上面および下面の両面に測定探針を立てる構造を有
し、且つ、同時に測定することができるICチップが市
松模様状に配置するようにした構造を有する。
に本発明によるプローブカードは、プローブカード基板
の上面および下面の両面に測定探針を立てる構造を有
し、且つ、同時に測定することができるICチップが市
松模様状に配置するようにした構造を有する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を説
明する。
明する。
【0020】図1は本発明の実施の形態のプローブカー
ドを示す平面図であり、図2は図1のA−A部の断面図
である。この実施の形態は4個のICチップを同時に測
定する例である。
ドを示す平面図であり、図2は図1のA−A部の断面図
である。この実施の形態は4個のICチップを同時に測
定する例である。
【0021】図1において、それぞれ斜線を付して仮想
チップの四辺形a〜四辺形dを示している。四辺形aと
四辺形bは斜め方向に隣接し、四辺形cと四辺形dも斜
め方向に隣接している。四辺形bと四辺形cも隣接する
が、図5のように4個が直線状に配列するのでは無く、
図1では市松模様状に配列する。
チップの四辺形a〜四辺形dを示している。四辺形aと
四辺形bは斜め方向に隣接し、四辺形cと四辺形dも斜
め方向に隣接している。四辺形bと四辺形cも隣接する
が、図5のように4個が直線状に配列するのでは無く、
図1では市松模様状に配列する。
【0022】プローブカード基板本体4に傾斜上面を有
する針立部5が組み込まれてプローブカード基板3を構
成し、針立部5およびプローブカード基板本体4による
開口部6内に仮想チップの四辺形a〜四辺形dが位置す
るようになっている。
する針立部5が組み込まれてプローブカード基板3を構
成し、針立部5およびプローブカード基板本体4による
開口部6内に仮想チップの四辺形a〜四辺形dが位置す
るようになっている。
【0023】プローブ針7および8はプローブカード基
板3の上面、すなわち針立部5の傾斜上面に取り付けら
れ同面に沿って下降し、四辺形aおよびbの所定の箇所
にそれぞれの先端を位置する。この所定の箇所は四辺形
aおよびbにくる被測定ICチップの電極パッドの位置
である。またプローブ針7および8はICチップの電極
パッドの数に応じてそれぞれ複数本設けられるが図では
一本ずつ示す。
板3の上面、すなわち針立部5の傾斜上面に取り付けら
れ同面に沿って下降し、四辺形aおよびbの所定の箇所
にそれぞれの先端を位置する。この所定の箇所は四辺形
aおよびbにくる被測定ICチップの電極パッドの位置
である。またプローブ針7および8はICチップの電極
パッドの数に応じてそれぞれ複数本設けられるが図では
一本ずつ示す。
【0024】これに対してプローブ針9および10はプ
ローブカード基板3の下面、すなわち針立部5の下面に
取り付けられ、四辺形cおよびdの所定の箇所にそれぞ
れの先端を位置する。この所定の箇所は四辺形cおよび
dにくる被測定ICチップの電極パッドの位置である。
またプローブ針9および10もICチップの電極パッド
の数に応じてそれぞれ複数本設けられるが図では一本ず
つ示す。
ローブカード基板3の下面、すなわち針立部5の下面に
取り付けられ、四辺形cおよびdの所定の箇所にそれぞ
れの先端を位置する。この所定の箇所は四辺形cおよび
dにくる被測定ICチップの電極パッドの位置である。
またプローブ針9および10もICチップの電極パッド
の数に応じてそれぞれ複数本設けられるが図では一本ず
つ示す。
【0025】また全てプローブ針7,8,9,10の先
端は、図2に示すように同一の高さLに位置している。
端は、図2に示すように同一の高さLに位置している。
【0026】この図1の実施の形態によるプローブカー
ドを用いたプロービング(測定)の順序を示したのが図
3である。図3のICウェハーは図6と同等の有効IC
チップを有する。
ドを用いたプロービング(測定)の順序を示したのが図
3である。図3のICウェハーは図6と同等の有効IC
チップを有する。
【0027】また図3でも、図6と同様に、四辺形a,
b,cおよびdはそれぞれA,B,CおよびDに相当
し、ICウェハー12のオリエンテーションフラットと
平行の方向を列方向、それと直角方向を行方向として説
明する。
b,cおよびdはそれぞれA,B,CおよびDに相当
し、ICウェハー12のオリエンテーションフラットと
平行の方向を列方向、それと直角方向を行方向として説
明する。
【0028】プロービングの方向は、図6と同様に、プ
ロービング開始点13から列方向に対し矢印の方向に相
対的に移動して図で右側に隣接するICチップを測定し
ていく。プロービング途中点14つまり列方向に対し端
に達すると、行方向に対し複数個分(この例では4個
分)矢印の方向に図で下の方向に相対的に移動する。そ
の点がプロービング途中点15である。そしてこのプロ
ービング途中点15から列方向に対し図で左方向に相対
的に移動してプロービングを行っていき、プロービング
途中点16つまり列方向に対し端に達すると、行方向に
対し複数個分(この例では4個分)矢印の方向に図で下
の方向に相対的に移動してプロービング途中点17でプ
ロービンを行い、そしてこのプロービング途中点17か
ら列方向に対し図で右方向に相対的に移動してプロービ
ングを行っていってプロービング終了点18に至る。
ロービング開始点13から列方向に対し矢印の方向に相
対的に移動して図で右側に隣接するICチップを測定し
ていく。プロービング途中点14つまり列方向に対し端
に達すると、行方向に対し複数個分(この例では4個
分)矢印の方向に図で下の方向に相対的に移動する。そ
の点がプロービング途中点15である。そしてこのプロ
ービング途中点15から列方向に対し図で左方向に相対
的に移動してプロービングを行っていき、プロービング
途中点16つまり列方向に対し端に達すると、行方向に
対し複数個分(この例では4個分)矢印の方向に図で下
の方向に相対的に移動してプロービング途中点17でプ
ロービンを行い、そしてこのプロービング途中点17か
ら列方向に対し図で右方向に相対的に移動してプロービ
ングを行っていってプロービング終了点18に至る。
【0029】この実施の形態によれば、例えばプロービ
ング途中点15からプロービング途中点16間で四辺形
aに着目すると、これに相当するAは、図6に示すよう
に従来のプローブカードは2回のテストが無駄であった
のに対し、1回のみのテストが無駄になるだけである。
ング途中点15からプロービング途中点16間で四辺形
aに着目すると、これに相当するAは、図6に示すよう
に従来のプローブカードは2回のテストが無駄であった
のに対し、1回のみのテストが無駄になるだけである。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるプロー
ブカードは、基板の上面、下面の両面にプローブ針を立
てて同時に測定をすることができる複数個のICチップ
が市松模様状に配置した構造にすることにより、ICウ
ェハーの列方向の両端における有効ICチップとの遭遇
確率を高め、テスト時間低減を図り、かつ針立部の領域
を小さくすることができる。
ブカードは、基板の上面、下面の両面にプローブ針を立
てて同時に測定をすることができる複数個のICチップ
が市松模様状に配置した構造にすることにより、ICウ
ェハーの列方向の両端における有効ICチップとの遭遇
確率を高め、テスト時間低減を図り、かつ針立部の領域
を小さくすることができる。
【図1】本発明の実施の形態のプローブカードを示す平
面図である。
面図である。
【図2】図1のA−A部の断面図である。
【図3】本発明の実施の形態のプローブカードを用いて
ICウェハー上のICチップのプロービング順序を示す
図である。
ICウェハー上のICチップのプロービング順序を示す
図である。
【図4】従来技術の2個並列のプローブカードを示す平
面図である。
面図である。
【図5】従来技術の4個並列のプローブカードを示す平
面図である。
面図である。
【図6】従来技術の図5のプローブカードを用いてIC
ウェハー上のICチップのプロービング順序を示す図で
ある。
ウェハー上のICチップのプロービング順序を示す図で
ある。
3 プローブカード基板 4 プローブカード基板本体 5 針立部 6 開口部 7,8,9,10 プローブ針 12 ICウェハー 13,13′ プロービング開始点 14,14′,15,15′,16,16′,17,1
7′ プロービング途中点 18,18′ プロービング終了点
7′ プロービング途中点 18,18′ プロービング終了点
Claims (1)
- 【請求項1】 ICウェハーテストに用いるプローブカ
ードにおいて、プローブカード基板の上面と下面の両面
から測定探針を立てる構造を有し、同時に測定をするこ
とができる複数個のICチップが市松模様状に配置した
構造を有することを特徴としたプローブカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7208891A JP2817673B2 (ja) | 1995-08-16 | 1995-08-16 | プローブカード及びicチップのテスト方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7208891A JP2817673B2 (ja) | 1995-08-16 | 1995-08-16 | プローブカード及びicチップのテスト方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0955410A true JPH0955410A (ja) | 1997-02-25 |
JP2817673B2 JP2817673B2 (ja) | 1998-10-30 |
Family
ID=16563845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7208891A Expired - Lifetime JP2817673B2 (ja) | 1995-08-16 | 1995-08-16 | プローブカード及びicチップのテスト方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2817673B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041002A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Tokyo Electron Ltd | プローブ方法及びプローブ用プログラム |
CN104090135A (zh) * | 2014-06-26 | 2014-10-08 | 中国航天科工集团第三研究院第八三五七研究所 | 一种适用于多种引脚微小间距的芯片测试探针 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01238133A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Nec Kyushu Ltd | 多層構造式プローブカード |
-
1995
- 1995-08-16 JP JP7208891A patent/JP2817673B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01238133A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Nec Kyushu Ltd | 多層構造式プローブカード |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041002A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Tokyo Electron Ltd | プローブ方法及びプローブ用プログラム |
CN104090135A (zh) * | 2014-06-26 | 2014-10-08 | 中国航天科工集团第三研究院第八三五七研究所 | 一种适用于多种引脚微小间距的芯片测试探针 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2817673B2 (ja) | 1998-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3135825B2 (ja) | プローブカードおよびそのプローブカードを使用した半導体集積回路のプロービング試験方法 | |
JP2008527328A (ja) | プローブヘッドアレイ | |
JP2764854B2 (ja) | プローブカード及び検査方法 | |
JPH0955410A (ja) | プローブカード | |
JPH04207047A (ja) | プローブ検査装置 | |
JP4859174B2 (ja) | プローブカード | |
JP5152941B2 (ja) | プローブカード | |
JP3553731B2 (ja) | プローブカード | |
JP3564399B2 (ja) | プローブカード | |
JPH03163364A (ja) | 素子試験装置 | |
JP7488492B2 (ja) | 半導体ウエハ | |
JPH088312A (ja) | 多数個取りプローブカード | |
JP3763258B2 (ja) | プローブカード及びそれを用いたチップ領域ソート方法 | |
JPH06196537A (ja) | 電気回路検査方法及び装置 | |
JPS6170734A (ja) | プロ−ブカ−ド | |
JPH02189946A (ja) | 半導体集積回路装置のテスト方法 | |
TWI388836B (zh) | Electrical connection device | |
JP2000114324A (ja) | プローブカード、並びに半導体装置の検査装置及び検査方法 | |
JP3132400B2 (ja) | Icテスタ用プローブカード | |
JPH0547874A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5922336A (ja) | プロ−ブカ−ド | |
JPH05102254A (ja) | 半導体装置試験用プローブカード | |
JPH03278438A (ja) | プローブカード | |
JPH04228B2 (ja) | ||
JP2001308152A (ja) | 半導体ウエハ及びその試験方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980721 |