JPH095250A - 基板表面の異物検査方法及び検査装置 - Google Patents

基板表面の異物検査方法及び検査装置

Info

Publication number
JPH095250A
JPH095250A JP7156199A JP15619995A JPH095250A JP H095250 A JPH095250 A JP H095250A JP 7156199 A JP7156199 A JP 7156199A JP 15619995 A JP15619995 A JP 15619995A JP H095250 A JPH095250 A JP H095250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
photoresist
foreign matter
etching
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7156199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Fukumoto
博文 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6069464A priority Critical patent/JPH07280739A/ja
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP7156199A priority patent/JPH095250A/ja
Priority to US08/523,075 priority patent/US6420076B1/en
Publication of JPH095250A publication Critical patent/JPH095250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers

Landscapes

  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フォトレジストを感光し現像により残ったゲ
ル状異物をマスクにしエッチングしアッシングすること
により、フォトレジスト膜中またはパターン間に存在す
るゲル状異物を確実に検出する方法と装置を提供する。 【構成】 ウェハ11上にフォトレジスト12を回転塗
布し、フォトレジスト12をステッパー等の露光装置を
用い紫外線14を照射しウエハ11全面を感光させ、フ
ォトレジスト12をアルカリ現像液で除去し、フォトレ
ジスト12が除去されたウエハ11をエッチングし、ア
ッシングと洗浄を行い、アッシングされたウエハ11表
面にレーザー光を照射し反射する散乱光から異物を検査
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体基板、プ
リント配線基板、電気接続用コネクター基板、液晶表示
素子用ネサガラス、各種センサー等の基板上に塗布され
たフォトレジスト(感光性樹脂も含む)中に含まれるゲ
ル状等の異物を検出する異物検査用方法及びその検査装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体基板、プリント配線基板、電気接
続用コネクター基板、液晶表示素子用ネサガラス、各種
センサー等の基板は、表面に微細かつ精密なパターン配
線を形成するために、一般的にフォトレジスト膜を用い
て露光し現像をおこなっている。しかしながら、フォト
レジスト膜は光照射により不溶化したり、逆に光照射に
よりアルカリ溶液に溶解するようになるという複雑な分
子構造を有するため、または樹脂の製造工程中異常滞留
や部分的に加熱を受けたりして、ゲル状物が発生するこ
とがある。
【0003】例えばシリコン半導体基板を例に挙げて説
明すると、図3は従来のフォトレジスト膜中異物検査装
置の構成断面図を示す。従来、上記フォトレジスト膜中
の異物検査装置は、ウエハ31をステージ32に搭載
し、ステージ32を移動させながらレーザー光をウエハ
31に照射する。すなわち、レーザ光照射器29と散乱
光ディテクター30、30´から構成されている異物検
査装置を用いて測定する際に、ウエハ31のフォトレジ
スト膜中に異物が存在すればレーザー光はこの異物によ
り散乱され、散乱光ディテクター30、30´で検知し
ウエハの異物を検出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の異物検査方法では、フォトレジスト膜中に起因する
例えばゲル状等の異物を検出することができなかった。
以下、図を用いて説明する。図4(a)及び(b)は本
発明が解決しようとする課題を説明するためのウエハの
部分断面図である。前記従来のフォトレジスト膜中異物
検査装置では、例えば図4(a)に示すようなゲル状異
物33がフォトレジスト膜34中に存在した場合、非常
に検出しにくいものであった。また、図4(b)のよう
なフォトレジストを現像後、パタ−ン間にゲル状異物が
存在した場合でも、周囲のフォトレジストパターン35
が光を乱反射させて異物を検出することが困難である。
特に、図4(b)のようなパターン34間にゲル状異物
33が存在した場合、パターン欠陥の原因となる問題が
あった。
【0005】本発明は、前記従来の問題を解決するた
め、レジスト膜内やレジストパターン間に存在するゲル
状異物を確実に検出するフォトレジスト膜中異物検査方
法と検査装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の基板表面の異物検査方法は、基板上にフォ
トレジストを塗布し、前記フォトレジストを感光させ、
次に前記感光後のフォトレジストを現像液を用いて除去
し、次に前記基板面をエッチング処理とアッシング処理
し、次に前記基板を洗浄し、しかる後前記基板表面にレ
ーザー光線を照射しその散乱光を受光することにより異
物を検出するという構成を備えたものである。
【0007】次に本発明の基板表面の異物検査装置は、
基板上にフォトレジストを転塗布する手段と、前記フォ
トレジストを感光させる手段と、前記感光後のフォトレ
ジストを現像液で除去する手段と、前記基板面をエッチ
ングとアッシングする手段と、前記基板の洗浄を行う手
段と、前記基板表面に半導体レーザーを照射しその散乱
光を受光して異物を検出する手段を有するという構成を
備えたものである。
【0008】前記本発明の基板表面の異物検査方法及び
装置においては、エッチング処理が、反応性イオンエッ
チング手段を用いて、基板表面を平均0.1〜1μmの
深さにエッチングする方法であることが好ましい。平均
0.1〜1μmの深さにエッチングすれば、レーザー光
線を照射しその散乱光を受光することにより異物を正確
に検出することができる。
【0009】また前記構成においては、アッシング処理
が、反応性イオンエッチング手段を用いて、基板表面を
平均200〜300℃の温度に加熱する方法であること
が好ましい。この条件であれば、レジストパターン間に
存在して残存するゲル状異物を確実に灰化できるからで
ある。
【0010】また前記構成においては、基板上にフォト
レジストを塗布する方法が、回転塗布(スピンコート)
法であることが好ましい。フォトレジストを薄くかつ均
一に塗布できるからである。なおフォトレジストとして
は、ポリ(p−ビニルフエノール)の水酸基をt−ブチ
ルエステルでブロック化した樹脂、ポリビニルアルコー
ル(PVA)等の水溶性ポリマーに重クロム酸アンモニ
ウム、多官能ジアゾニウム塩、水溶性ビスアジド化合物
等の光架橋剤を混合した組成物、または部分環化ポリイ
ソプレンにビスアジド化合物(例えば、2,6−(4−
アジドベンザル)メチルシクロヘキサノン)等を用いる
ことができる。
【0011】また前記構成において、現像液を用いてフ
ォトレジストを除去する方法が、無機アルカリ水溶液及
びテトラメチルアンモニウムハイドロキシドから選ばれ
る少なくとも一つの溶液を用いるものであることが好ま
しい。レジストを溶解させるためである。
【0012】また前記構成においては、アッシング処理
後の基板を洗浄方法が、硫酸及び過酸化水素を含む水溶
液を用いるものであることが好ましい。灰化したゲル状
異物を確実に除去するためである。
【0013】また前記構成においては、基板が半導体基
板、プリント配線基板、電気接続用コネクター基板、液
晶表示素子用ネサガラス基板、各種センサー基板から選
ばれる少なくとも一つの基板であることが好ましい。レ
ジストを用いて精密かつ微細なパターニングを要求され
る基板に適用することができるからである。
【0014】
【作用】前記した本発明の基板表面の異物検査方法によ
れば、基板上にフォトレジストを塗布し、前記フォトレ
ジストを感光させ、次に前記感光後のフォトレジストを
現像液を用いて除去し、次に前記基板面をエッチング処
理とアッシング処理し、次に前記基板を洗浄し、しかる
後前記基板表面にレーザー光線を照射しその散乱光を受
光して異物を検出することにより、レジスト膜内やレジ
ストパターン間に存在するゲル状異物の有無を確実に検
出することができる。すなわち、フォトレジストを感光
し現像により残ったゲル状異物をマスクにしエッチング
することでフォトレジスト膜中またはパターン間に存在
するゲル状異物を検出できる。
【0015】次に本発明の表面の異物検査装置によれ
ば、基板上にフォトレジストを転塗布する手段と、前記
フォトレジストを感光させる手段と、前記感光後のフォ
トレジストを現像液で除去する手段と、前記基板面をエ
ッチングとアッシングする手段と、前記基板の洗浄を行
う手段と、前記基板表面に半導体レーザーを照射しその
散乱光を受光して異物を検出する手段を有することによ
り、効率よく合理的にレジスト膜内やレジストパターン
間に存在するゲル状異物を確実に検出することができ
る。
【0016】本発明は、レジストを用いる例えば半導体
基板、プリント配線基板、電気接続用コネクター基板、
液晶表示素子用ネサガラス、各種センサー等の基板など
多くの用途に応用することが可能である。
【0017】
【実施例】以下実施例を用いて本発明をさらに具体的に
説明する。下記の実施例においては、基板としてシリコ
ン半導体を例に挙げて説明する。
【0018】本実施例のフォトレジスト膜中異物検査用
ウエハの製造方法は、ウエハ上にフォトレジストを回転
塗布する工程と、紫外線を照射し感光させる工程(例え
ばステッパーを用い露光する)と、感光させた前記フォ
トレジストをアルカリ現像液で除去する工程と、前記フ
ォトレジストが除去された前記半導体基板面をエッチン
グとアッシングおよび洗浄を行う工程と、前記洗浄が行
われた半導体基板面をレーザー光を照射し反射する散乱
光から異物を検査する工程を備えている。また、本発明
のフォトレジスト膜中異物検査装置は、前記フォトレジ
ストが全面に塗布された半導体基板を搭載するステージ
と、前記フォトレジストを感光するための光源部と、感
光された前記フォトレジストを現像する部分と、前記フ
ォトレジストが除去された半導体基板をエッチングおよ
びアッシングする部分と、前記アッシングされた半導体
基板を洗浄する部分と前記半導体基板表面に半導体レー
ザーを照射しその散乱光を捕捉する受光部とを備えてい
る。
【0019】図1(a)〜(f)は、本発明の一実施例
におけるフォトレジスト膜中のゲル状異物検査用ウエハ
の製造方法の工程を示す。図1(a)において、まず大
きさ:直径6インチ、厚さ0.6mmのシリコン半導体
ウエハ11上にフォトレジスト12を回転塗布(スピン
コーティング)する。ウエハ11としては、シリコン半
導体、Ga−Asなどの化合物半導体等を用いる。フォ
トレジスト12としては、例えばポリ(p−ビニルフエ
ノール)の水酸基をt−ブチルエステルでブロック化し
た樹脂、ポリビニルアルコール(PVA)等の水溶性ポ
リマーに重クロム酸アンモニウム、多官能ジアゾニウム
塩、水溶性ビスアジド化合物等の光架橋剤を混合した組
成物、または部分環化ポリイソプレンにビスアジド化合
物(例えば、2,6−(4−アジドベンザル)メチルシ
クロヘキサノン)等を用いる。本実施例においては、ポ
リ(p−ビニルフエノール)の水酸基をt−ブチルエス
テルでブロック化した樹脂を用いた。
【0020】フォトレジスト12のコーティング厚さ
は、乾燥後で約1μm程度が好ましい。この工程におい
て、ウエハ11とフォトレジスト膜12との界面または
フォトレジスト膜12中にゲル状異物13が発生する。
【0021】次に図1(b)において、コーティングさ
れたフォトレジスト12を、ステッパー等の露光装置を
用いて紫外線14を照射し、ウエハ11全面を感光させ
る。紫外線14の照射時間は約30秒間程度が好まし
く、照射量は約500mJ程度が好ましい。
【0022】次に図1(c)において、感光させたフォ
トレジスト12をアルカリ現像液で除去する。アルカリ
現像液としてはテトラメチルアンモニウムハイドロキシ
ド等を用い、濃度2.38重量%水溶液中に60秒間程
度浸漬させる。
【0023】次に図1(d)において、前記フォトレジ
スト12が除去されたウエハ11をRIE(反応性イオ
ンエッチング装置)エッチャ−等を用いてエッチングす
る。シリコンエッチング条件は、ガス流量:SF6 /O
2 =50/10sscm、圧力:10〜30Pa、温
度:100〜120℃、高周波電力:RF=200〜3
00Wで行った。このエッチング処理により、ウエハ1
1は表面から約0.5μm程度エッチングされた。
【0024】次に図1(e)において、前記エッチング
されたウエハ11をアッシングと洗浄を行う。アッシン
グは、O2 プラズマ等を用い、圧力条件:40〜50P
a、ウエハ温度:50〜200℃、高周波電力:RF=
1kWで行った。このアッシング処理により、ウエハ1
1表面のゲル状異物13は灰化された。次に硫酸/過酸
化水素系水溶液を用いて洗浄した後、純水を用いてウエ
ハ11を洗浄し、灰化物を除去した。
【0025】前記アッシング処理と洗浄処理した後、乾
燥し、次にウエハ11表面に半導体レーザー光を照射
し、反射する散乱光から異物を検査する(図1
(f))。半導体レーザー光としては、例えばHe−N
e等の半導体レーザー光であり、波長600〜900n
mのものが好ましい。照射量としては1〜10mWの範
囲である。
【0026】上記フォトレジスト膜中異物13は通常ゲ
ル状異物と考えられ、フォトレジストの露光処理と現像
処理を行っても溶融しないことを利用して、図1(d)
に示すようにゲル状異物13をマスクとしてエッチング
することによってゲル状異物13の下部以外の半導体基
板がエッチングされる。次のアッシンッグと洗浄により
ゲル状異物13を洗い流した後に、半導体基板の突起1
5が形成される。この突起15は、異物装置で異物とし
て短時間に容易に検出することができる。
【0027】図2は、本発明の一実施例のフォトレジス
ト膜中異物検査用ウエハの製造および検査装置を示して
いる。異物検査装置27そのものは従来の装置を利用で
きる。同図に示すように、異物検査装置27の前段に、
スピンモータ16のついたステージ17と、このステー
ジ17に搭載されたウエハ11のフォトレジスト12を
感光させる水銀ランプ18と、感光されたフォトレジス
ト11を現像する現像液を滴下するノズル19と、ウエ
ハを移動させる移載器20と、基板をエッチングとアッ
シングするエッチングユニット21と、洗浄するユニッ
ト26が設置されている。
【0028】前記のエッチングユニット21は、RIE
(反応性イオンエッチング装置)エッチャ−を用いるこ
とができ、高周波発生器23とタ−ボポンプ(図示せ
ず)につながる排気口24と弁25とから主に構成され
ている。ガス導入口22からガス(HBr系)を導入
し、ウエハ11(Si)表面をエッチングする。また、
前記洗浄ユニット26は硫酸/過酸化水素系水溶液で構
成されている。
【0029】前記異物検査装置27はウエハ11を搭載
するステージ28と、レーザ光照射器29と散乱光ディ
テクター30、30´から構成されている。前記におい
て、31,32はウエハを移動させる移載器である。
【0030】次に、上記フォトレジスト膜中異物検査装
置の動作について説明する。まず、フォトレジスト12
を回転塗布したウエハ11をステージ17に搭載させ
る。次に、水銀ランプ18をフォトレジス上に照射し、
ノズル19を移動させながら現像液を滴下させる。フォ
トレジスト12の膜中のゲル状異物は現像されずにウエ
ハ上に残る。次に、上記ゲル状異物が残ったウエハをエ
ッチングユニット20に移載しプラズマを用いてエッチ
ング/アッシングを行なう。
【0031】上記エッチングは、半導体基板を約0.5
μmの深さでエッチングしている。この時、ゲル状異物
がマスクとなり半導体基板が突起状に残る。次に、前記
洗浄ユニット26に移載され、硫酸/過酸化水素系で洗
浄しRIEドライエッチャ−で半導体表面に付いた異物
を洗い流す。次に、前記異物検査装置27で半導体基板
の突起を異物として検出する。
【0032】上記のフォトレジスト膜中異物検査用ウエ
ハの製造方法と製造および検査装置を適用することで、
従来の検査装置では検出が困難であったゲル状異物の検
出が可能となり、またパターン欠陥検査装置では検出に
長時間かかるのが短時間で確認することができた。
【0033】以上説明したとおり、本発明の実施例によ
れば、フォトレジストを感光し現像により残ったゲル状
異物をマスクにしエッチングしアッシングすることでフ
ォトレジスト膜中またはパターン間に存在するゲル状異
物を確実に検出できる。
【0034】
【発明の効果】本発明の基板表面の異物検査方法は、基
板上にフォトレジストを塗布し、前記フォトレジストを
感光させ、次に前記感光後のフォトレジストを現像液を
用いて除去し、次に前記基板面をエッチング処理とアッ
シング処理し、次に前記基板を洗浄し、しかる後前記基
板表面にレーザー光線を照射しその散乱光を受光して異
物を検出することにより、レジスト膜内やレジストパタ
ーン間に存在するゲル状異物を確実に検出することがで
きる。すなわち、フォトレジストを感光し現像により残
ったゲル状異物をマスクにしエッチングすることでフォ
トレジスト膜中またはパターン間に存在するゲル状異物
を検出できる。
【0035】次に本発明の表面の異物検査装置は、基板
上にフォトレジストを転塗布する手段と、前記フォトレ
ジストを感光させる手段と、前記感光後のフォトレジス
トを現像液で除去する手段と、前記基板面をエッチング
とアッシングする手段と、前記基板の洗浄を行う手段
と、前記基板表面に半導体レーザーを照射しその散乱光
を受光して異物を検出する手段を有することにより、効
率よく合理的にレジスト膜内やレジストパターン間に存
在するゲル状異物を確実に検出することができる。
【0036】本発明は、レジストを用いる例えば半導体
基板、プリント配線基板、電気接続用コネクター基板、
液晶表示素子用ネサガラス、各種センサー等の基板など
多くの用途に応用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)〜(f)は、本発明の一実施例におけ
るフォトレジスト膜中のゲル状異物検査用ウエハの製造
方法の工程を示し、(a)はウエハ上にフォトレジスト
を回転塗布(スピンコーティング)した工程、(b)は
コーティングされたフォトレジストに紫外線を照射して
感光した工程、(c)は感光させたフォトレジストをア
ルカリ現像液で除去した工程、(d)はフォトレジスト
が除去されたウエハをエッチングした工程、(e)は前
記エッチングされたウエハをアッシングと洗浄を行う工
程、(f)はウエハ表面に半導体レーザー光を照射し、
反射する散乱光から異物を検査する工程をそれぞれ示
す。
【図2】 本発明の一実施例のフォトレジスト膜中異物
検査用ウエハの検査装置。
【図3】 従来の異物検査装置の一例における構成を示
す図。
【図4】 従来異物装置で検査していたウエハの部分断
面図。
【符号の説明】
1,31 半導体基板(ウエハ) 2,32 ステージ 3,33 ゲル状異物 33 フォトレジスト膜 34 フォトレジストパターン 11 半導体基板(ウエハ) 12 フォトレジスト 13 ゲル状異物 14 紫外線 15 突起 16 スピンモータ 17 ステージ 18 水銀ランプ 19 ノズル 20,31,32 移載器 21 エッチングユニット 22 ガス導入口 23 高周波発生器 24 排気口 25 弁 26 洗浄ユニット 27 異物検査装置 28 ステージ 29 レーザー光照射器 30,30´ 散乱光ディテクター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/00 H01L 21/302 H

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にフォトレジストを塗布し、前記
    フォトレジストを感光させ、次に前記感光後のフォトレ
    ジストを現像液を用いて除去し、次に前記基板面をエッ
    チング処理とアッシング処理し、次に前記基板を洗浄
    し、しかる後前記基板表面にレーザー光線を照射しその
    散乱光を受光することにより異物を検出する基板表面の
    異物検査方法。
  2. 【請求項2】 基板上にフォトレジストを転塗布する手
    段と、前記フォトレジストを感光させる手段と、前記感
    光後のフォトレジストを現像液で除去する手段と、前記
    基板表面をエッチングとアッシングする手段と、前記基
    板の洗浄を行う手段と、前記基板表面に半導体レーザー
    を照射しその散乱光を受光して異物を検出する手段を有
    する基板表面の異物検査装置。
  3. 【請求項3】 エッチング処理が、反応性イオンエッチ
    ング手段を用いて、基板表面を平均0.1〜1μmの深
    さにエッチングする方法である請求項1または2に記載
    の基板表面の異物検査方法及びその装置。
  4. 【請求項4】 アッシング処理が、反応性イオンエッチ
    ング手段を用いて、基板表面を平均200〜300℃の
    温度に加熱する方法である請求項1または2に記載の基
    板表面の異物検査方法及びその装置。
  5. 【請求項5】 基板上にフォトレジストを塗布する方法
    が、回転塗布(スピンコート)法である請求項1または
    2に記載の基板表面の異物検査方法及びその装置。
  6. 【請求項6】 現像液を用いてフォトレジストを除去す
    る方法が、無機アルカリ水溶液及びテトラメチルアンモ
    ニウムハイドロキシドから選ばれる少なくとも一つの溶
    液を用いるものである請求項1または2に記載の基板表
    面の異物検査方法及びその装置。
  7. 【請求項7】 アッシング処理後の基板を洗浄方法が、
    硫酸及び過酸化水素を含む水溶液を用いるものである請
    求項1または2に記載の基板表面の異物検査方法及びそ
    の装置。
  8. 【請求項8】 基板が半導体基板、プリント配線基板、
    電気接続用コネクター基板、液晶表示素子用ネサガラス
    基板、各種センサー基板から選ばれる少なくとも一つの
    基板である請求項1または2に記載の基板表面の異物検
    査方法及びその装置。
JP7156199A 1994-04-07 1995-06-22 基板表面の異物検査方法及び検査装置 Pending JPH095250A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069464A JPH07280739A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 異物検査方法
JP7156199A JPH095250A (ja) 1994-04-07 1995-06-22 基板表面の異物検査方法及び検査装置
US08/523,075 US6420076B1 (en) 1994-04-07 1995-08-31 Method and apparatus of inspecting foreign substance on substrate surface

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069464A JPH07280739A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 異物検査方法
JP7156199A JPH095250A (ja) 1994-04-07 1995-06-22 基板表面の異物検査方法及び検査装置
US08/523,075 US6420076B1 (en) 1994-04-07 1995-08-31 Method and apparatus of inspecting foreign substance on substrate surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095250A true JPH095250A (ja) 1997-01-10

Family

ID=27300055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069464A Pending JPH07280739A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 異物検査方法
JP7156199A Pending JPH095250A (ja) 1994-04-07 1995-06-22 基板表面の異物検査方法及び検査装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069464A Pending JPH07280739A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 異物検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6420076B1 (ja)
JP (2) JPH07280739A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284558A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007273947A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム、基板表面処理装置、基板表面検査装置、基板表面検査方法及び記憶媒体
US8578952B2 (en) 2006-03-08 2013-11-12 Tokyo Electron Limited Substrate processing system, substrate surface processing apparatus, substrate surface inspecting apparatus, substrate surface inspecting method, and storage medium storing program for implementing the method
WO2022190705A1 (ja) * 2021-03-11 2022-09-15 富士フイルム株式会社 検査方法、感活性光線性又は感放射線性組成物の製造方法、電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276127B2 (en) * 2002-02-01 2007-10-02 Metastable Instruments, Inc. Method and apparatus for cleaning with internally reflected electromagnetic radiation
JP2007017395A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Nikon Corp 表面検査装置および表面検査方法
CN103632992B (zh) * 2012-08-13 2016-08-17 上海华虹宏力半导体制造有限公司 检测干法刻蚀颗粒的方法
CN110687747A (zh) * 2019-10-12 2020-01-14 上海华力微电子有限公司 光阻检测方法
WO2022102375A1 (ja) 2020-11-11 2022-05-19 富士フイルム株式会社 検査方法、組成物の製造方法、組成物の検定方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468120A (en) * 1981-02-04 1984-08-28 Nippon Kogaku K.K. Foreign substance inspecting apparatus
US4586822A (en) 1983-06-21 1986-05-06 Nippon Kogaku K. K. Inspecting method for mask for producing semiconductor device
JPS60145616A (ja) * 1984-01-10 1985-08-01 Fujitsu Ltd レジストパタ−ンの形成方法
US4824769A (en) * 1984-10-15 1989-04-25 Allied Corporation High contrast photoresist developer
JPH0743323B2 (ja) * 1985-08-26 1995-05-15 富士通株式会社 表面異物検査装置
EP0282703B1 (en) * 1987-03-20 1991-01-16 Ushio Denki Method of treating photoresists
JPS6473242A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Kobe Steel Ltd Discrimination of defect and dust on surface to be measured
JP2560371B2 (ja) 1988-01-05 1996-12-04 株式会社ニコン 基板処理システム
US5252881A (en) * 1988-12-14 1993-10-12 The Regents Of The University Of California Micro motors and method for their fabrication
JPH04147641A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Nec Kyushu Ltd フォトレジスト膜検査装置
US5096802A (en) * 1990-11-09 1992-03-17 Hewlett-Packard Company Holes and spaces shrinkage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284558A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2007273947A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム、基板表面処理装置、基板表面検査装置、基板表面検査方法及び記憶媒体
US8578952B2 (en) 2006-03-08 2013-11-12 Tokyo Electron Limited Substrate processing system, substrate surface processing apparatus, substrate surface inspecting apparatus, substrate surface inspecting method, and storage medium storing program for implementing the method
WO2022190705A1 (ja) * 2021-03-11 2022-09-15 富士フイルム株式会社 検査方法、感活性光線性又は感放射線性組成物の製造方法、電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6420076B1 (en) 2002-07-16
JPH07280739A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW554240B (en) Photoresist stripper composition and method for stripping photoresist using the same
CN102054721B (zh) 检测半导体晶圆表面涂层的涂布情况的方法及装置
JPH11204399A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH095250A (ja) 基板表面の異物検査方法及び検査装置
US6210846B1 (en) Exposure during rework for enhanced resist removal
US6218082B1 (en) Method for patterning a photoresist
EP1653287A1 (en) Micropattern formation material and method of micropattern formation
CN1505101A (zh) 一种缩小元件临界尺寸的方法
JPH03248414A (ja) 選択的な表面反応を利用した微細パターンの形成方法
JP4763955B2 (ja) フォトレジスト剥離プロセスの終点を検出するための方法および装置
JPH07335519A (ja) パタン形成方法
JPH10507588A (ja) 基板上の反射防止コーティングの処理方法
JPH1055068A (ja) 高分解能リソグラフィを用いる半導体装置の製造方法及び装置
US6221567B1 (en) Method of patterning polyamic acid layers
JPH06208947A (ja) レジスト処理方法及びレジスト処理装置
JP2745443B2 (ja) レジストパターン形成方法
RU2195047C2 (ru) Способ формирования фоторезистивной маски
KR100496815B1 (ko) 화학적 팽창 공정을 이용한 반도체 소자 제조방법
Pavelchek et al. Processing techniques for improving performance of positive-tone silylation
JPH0943855A (ja) レジストパターン形成方法
JPH0113094B2 (ja)
KR0140469B1 (ko) 반도체 소자의 감광막 패턴 제조방법
KR0183731B1 (ko) 반도체 장치의 제조에 사용되는 에이치엠디에스처리 설비의 평가방법
JP2004325724A (ja) レジストパターン形成方法
JP2004056000A (ja) レジストパターン形成方法およびその方法を用いた半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250