JPH0952455A - 熱転写記録用シート - Google Patents

熱転写記録用シート

Info

Publication number
JPH0952455A
JPH0952455A JP7206065A JP20606595A JPH0952455A JP H0952455 A JPH0952455 A JP H0952455A JP 7206065 A JP7206065 A JP 7206065A JP 20606595 A JP20606595 A JP 20606595A JP H0952455 A JPH0952455 A JP H0952455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
transfer recording
recording sheet
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7206065A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kuroda
勝彦 黒田
Takao Hirota
隆男 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7206065A priority Critical patent/JPH0952455A/ja
Publication of JPH0952455A publication Critical patent/JPH0952455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 普通紙に記録可能な昇華型熱転写記録におい
て、色素裏移り汚染による地汚れの少ない、高画質で高
感度な記録画像が得られる熱転写記録用シートを提供す
る。 【解決手段】 同一基材上に複数の色材層と転写可能な
受像層とを設けてなる昇華型熱転写記録用シートにおい
て、色材層側に剥離性保護層を設けることを特徴とする
昇華型熱転写記録用シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写記録用シートに係
わる。特に、被記録紙として汎用の普通紙を使用するこ
とが出来る熱転写記録用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、サーマルヘッドなどの加熱手
段により加熱し、気化性または熱拡散性色素を色材層か
ら受像層へ転写し画像を得る昇華型熱転写記録方式にお
いて、熱転写記録用シート上に熱転写可能な受像層を設
け被記録紙として汎用の普通紙を使用することが出来る
ように工夫された昇華型熱転写記録用シートが知られて
いる(例えば、特開昭61−86289号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、昇華型熱転写
記録用シートの生産工程には、必ずシートの巻き換え工
程が含まれるが、このとき上記のような色材層と受像層
とが同一基材上に設けられた昇華型熱転写シートの場
合、色材層が耐熱滑性層に触れて、当該耐熱活性層を色
素で汚染する。続いて、巻き換え工程で、今度は、耐熱
活性層を汚染した色素が受像層に触れることによって、
本来無色であるべき受像層が色素で汚染されて、いわゆ
る、地汚れとなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、基材に
昇華性あるいは熱拡散性色素を含む色材層を設けその上
に、さらに特定の剥離性保護層を設けることにより、転
写記録後の受像体との剥離性が良好であり、かつ、受像
層の裏移りによる地汚れを生じさせない高感度で保存安
定性の良い画像を与える昇華転写記録用シートを提供す
ることにある。
【0005】本発明の上記の目的は、基材の一方の面
に、複数の色材層と転写可能な受像層とが面順次に設け
られている熱転写記録用シートにおいて、前記色材層の
表面にさらに剥離性保護層を設けた熱転写記録用シート
によって達せられる。以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の昇華転写記録用シート(以下、記録用シートと
記す)は、基材の一方の面に、複数の色材層と転写可能
な受像層とを面順次に塗布、乾燥し、さらに色材層上に
剥離性保護層を塗布、乾燥することにより得ることがで
きる。なお、剥離性保護層は受像層上にも設けてもよ
く、この場合には色材層と連続的に塗布、形成すること
が可能となる。また、基材の他方の面には耐熱滑性層を
設けてもよい。
【0006】前記の基材としては、特に制限はなく、例
えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリアミ
ドフィルム、ポリアラミドフィルム、ポリイミドフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、ポリフェニレンサルフ
ァイドフィルム、ポリスルホンフィルム、セロファン、
トリアセテートフィルム、ポリプロピレンフィルムなど
が挙げられる。中でもポリエチレンテレフタレートフィ
ルムは、機械的強度、寸法安定性、耐熱性、価格などの
面から好ましく、更に2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルムが好ましい。これらの基材の厚さは1〜3
0μm、好ましくは2〜10μmである。
【0007】前記の耐熱滑性層は通常、バインダー樹
脂、微粒子および滑剤等の添加剤を含むものである。バ
インダー樹脂としては、熱硬化性、光硬化性あるいは熱
可塑性のバインダー樹脂が用いられる。熱硬化性樹脂と
しては、特に制限はないが、例えばエチルセルロース樹
脂、酢酸セルロース樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、
ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂
などの活性水素を含有する樹脂とイソシアネートとの架
橋体などが挙げられる。
【0008】光硬化性樹脂としては、特に制限はない
が、例えばポリエステルアクリレート樹脂、エポキシア
クリレート樹脂、ポリオールアクリレート樹脂などが挙
げられる。熱可塑性樹脂としてはガラス転移温度が50
℃以上の、通常の熱可塑性樹脂を用いることができ、例
えば、アクリル樹脂、塩化ビニル共重合体、アクリロニ
トリル−スチレン共重合体、ポリカーボネート樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアセ
タール樹脂などが挙げられる。
【0009】微粒子としては、特に制限はなく、シリ
カ、アルミナ、酸化チタン等の無機粒子やシリコーン樹
脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機微粒子な
どが挙げられる。滑剤としては特に制限はなく、各種変
性シリコーンオイルやリン酸エステル系、脂肪酸金属塩
系界面活性剤等が用いられる。
【0010】上記の耐熱滑性層を形成させる際に用いる
塗布方法としては、例えば原崎勇次著「コーティング方
式」(1979年、槙書店発行)に記載されているグラ
ビアコーター、リバースコーター、エアドクターコータ
ーを用いる方法などの種々の方法が挙げられる。また、
インキ中に上記成分の他に、必要に応じ有機または無機
の非昇華性粒子、分散剤、帯電防止剤、ブロッキング防
止剤、消泡剤、酸化防止剤、粘度調節剤などの添加剤を
添加することができる。インキの塗布方法は耐熱滑性層
の場合の塗布と同様の方法で良く、基材上に形成せしめ
る耐熱滑性層の厚さは、通常0.1〜10μm、好まし
くは0.3〜5μmである。
【0011】また、前記の昇華転写記録用インキは、昇
華性または熱拡散性色素と耐熱性の良好なバインダー樹
脂を適当な溶剤に混合溶解あるいは分散処理させて調整
することにより得られる。上記の昇華性または熱拡散性
色素としては、アゾ系、アントラキノン系、ニトロ系、
スチリル性、ナフトキノン系、キノフタロン系、アゾメ
チン系、クマリン系、縮合多環系などの種々の非イオン
性の色素が特に制限なく用いられる。
【0012】バインダー樹脂としては、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリビニルブチラール樹
脂、フェノキシ樹脂、ポリアリレート樹脂、アクリレー
ト樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアラミ
ド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエステル樹脂、
アクリロニトリル−スチレン樹脂およびアセチルセルロ
ース、メチルセルロース、エチルセルロースなどのよう
なセルロース系樹脂が例として挙げられる。溶剤として
は、トルエン、キシレンなどの芳香族系、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンな
どのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエス
テル系溶剤、イソプロパノール、ブタノール、メチルセ
ロソルブなどのアルコール系溶剤、ジオキサン、テトラ
ヒドロフランなどのエーテル系溶剤、ジメチルホルムア
ミド、N−メチルピロリドンなどのアミド系溶剤などが
用いられる。
【0013】基材上に形成せしめる色材層の厚さは、乾
燥膜厚で通常0.1〜10μm、好ましくは0.3〜5
μmである。本発明においては、上記色材層の上にさら
に剥離性保護層を設ける。記録シートの巻き換え時に、
色材層側から耐熱滑性層への色素の移行による汚染を抑
えるとともに、転写記録時にサーマルヘッドの熱で受像
体に溶融粘着しないことが重要であり、さらに色材層か
ら移行する色素を透過し得ることが重要であることか
ら、剥離性保護層として受像体の染着層樹脂に相溶し難
く、色素透過性の高い特性を有するアイオノマー樹脂が
用いられる。
【0014】具体的には、剥離性保護層としてアイオノ
マー樹脂、熱硬化性シリコーン樹脂、ポリビニルアルコ
ール、エチルセルロースが用いられる。特に、裏移りを
防止する特性としては、室温で色素透過性が低く、感度
の低下をきたさず、さらに、加熱時の色素透過性の高い
アイオノマー樹脂が好ましい。アイオノマー樹脂とは、
一般に高分子鎖間に部分的にイオン結合性架橋を導入し
た構造的特徴を有するものであり、一般の耐熱性樹脂と
は異なり、通常の温度領域では架橋構造をとっているこ
とから、他の樹脂とは相溶し難いが、より高温域ではイ
オン結合の解離により流動性を有し、また溶剤にも可溶
であるといった特性を有するものである。
【0015】上記アイオノマー樹脂としては、エチレン
−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合
体、ブタジエン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタ
アクリル酸共重合体のほか、側鎖にカルボン酸基、スル
ホ基等のイオン性官能基を導入した、水素化ポリペンタ
マー、ポリスチレン系アイオノマー、ふっ素系アイオノ
マー、ポリエステル系アイオノマー、側鎖にカルボン酸
基、スルホ基等のイオン性官能基を導入したウレタン系
アイオノマー、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
アイオノマー、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体
等のエラストマー系アイオノマー等が挙げられる。ま
た、これらのアイオノマー樹脂は、リチウムイオン、ナ
トリウムイオン等のアルカリ金属イオン、マグネシウム
イオン、カルシウムイオン等のアルカリ土類金属イオン
等で酸基の部分を中和して用いてもよい。
【0016】また、上記アイオノマー樹脂に対しては、
30〜500重量%程度、ポリエステル系樹脂、セルロ
ース系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ウレタン系
樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂などの水系の溶解液あ
るいは分散液を配合することにより接着性を改良するこ
とができる。色材層上に上記の樹脂による剥離性保護層
を設ける方法としては、特に限定はされないが、上記の
樹脂を適当な溶剤に溶解または分散させた溶液を用い、
グラビア印刷機により、色材層を変質させることなく塗
布、乾燥するので容易に色材層上に剥離性保護層を形成
することができる。
【0017】上記剥離性保護層の塗布膜厚は乾燥膜厚で
通常0.01〜1μmであり、好ましくは、0.05〜
0.2μmの範囲がよい。膜厚が厚すぎると転写感度が
低下し、薄すぎると剥離保護性能が不均一ないしは不十
分となるので好ましくない。また、前記の転写可能な受
像層としては、基本的には基材上に、離型層、染着層、
接着層の三層を重ねることによって構成される。離型層
は、ケトン樹脂、ワックス類、シリコーン樹脂類、ふっ
素樹脂類、アクリル樹脂等を用いて形成される。
【0018】染着層は、一般に昇華型熱転写記録用受像
紙の染着層の形成に用いられる樹脂類が用いられる。こ
れらの樹脂類には、例えば、ポリエステル樹脂、ポリア
セタール樹脂、塩酢ビ樹脂(塩化ビニル−酢酸ビニル共
重合体)、セルロース系樹脂、ポリカーボネート系樹脂
等があげられる。接着層には、加熱時普通紙表面との接
着性の良好な樹脂類が用いられる。これらの樹脂類に
は、例えば、アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、塩酢ビ樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂
等がある。
【0019】上記受像層の形成方法としては、例えば前
記色材層上に剥離性保護層を設ける方法と同様に、グラ
ビア印刷機により、離型層、染着層及び接着層をこの順
に同じ位置に重ねて塗布し、乾燥することにより容易に
得ることができる。上記受像層の厚みは、三層の合計
で、5 〜20μmが好ましく、各層の厚みの比率は、離
型層、染着層、接着層の順に、1:5:10程度が好ま
しい。また、本発明の熱転写記録用シートの製造におい
ては、上記の塗布により形成される各層と基材との接着
性を改良する為に基材の表面にコロナ処理を行ってもよ
く、また、ポリエステル系樹脂、ウレタン樹脂、ポリ塩
化ビニリデン系樹脂等による下引きコート処理を行って
もよい。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本実施例は本発明を何等限定するものではない。 実施例1 (1−1)熱転写記録用シートの作製 (イ)耐熱滑性層部の付設 基材として二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ム(厚さ5μm)を用いて、その一方の面に下記の組成
の塗布液をウェット膜厚約10μmで塗布し、100℃
で1分間乾燥させて耐熱滑性層を形成した。
【0021】
【表1】 アクリル樹脂 8.25部 (三菱レーヨン(株)製、ダイヤナールBR−108) アミノ変性シリコーン 0.6部 (信越化学(株)製、KF−857) カルボキシ変性シリコーン 0.6部 (信越化学(株)製、X−22−162C) アエロジルシリカ 0.25部 (日本アエロジル(株)製、R−812) 球状シリコーン樹脂 0.25部 (東レシリコーン(株)製、トレフィルR−930) トルエン/メチルエチルケトン(混合比:2/1) 90部
【0022】(ロ)色材層部の作製 上記の耐熱滑性層を付設した基材の反対面に、所定のパ
ターンにしたがって下記構造式(1)で表されるシアン
系熱拡散性色素5部、AS樹脂(電気化学工業(株)
製、デンカAS−S)10部、トルエン85部、シクロ
ヘキサン10部からなるインキを塗布、乾燥して、乾燥
膜厚約1μmの色材層を形成した。
【0023】
【化1】
【0024】上記の色材層上に、さらに剥離性保護層と
して、ポリウレタン・アイオノマー水性ディスパージョ
ン(大日本インキ化学工業(株)製、ハイドランHW−
100)の固形分10%液を塗布、乾燥して乾燥膜厚が
約0.2μmの剥離性保護層を形成した。 (ハ)受像層部の作製 上記色材層に隣接した位置に所定のパターンに従い、下
記の処方の離型層、染着層及び接着層を順次同一位置に
重ねてと塗布乾燥して、受像層を作製した。
【0025】
【表2】 離型層; ケトン樹脂 20部 (日立化成工業(株)、ハイラック110H) メチルエチルケトン 60部 トルエン 20部 染着層; 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体 20部 (ユニオンカーバイド社、UCAR−VYHD) トルエン 60部 メチルエチルケトン 20部 接着層: 水系アクリル樹脂エマルジョン 15部 (日本純薬(株)、AT−613: 固形分25%品) 水 42.5部 イソプロピルアルコール 42.5部
【0026】得られた各層の厚みは、それぞれ離型層
1.5μm、染着層4μm、接着層5μmであった。 (1−2)熱転写記録用シートの評価 (イ)裏移り試験;実施例(1−1)で作製した熱転写
記録用シートを1インチの塩化ビニール管に巻き付け、
40℃で一週間保持した後、重なる位置がずれるように
して再度巻替え、40℃でさらに一週間保持した。受像
層部の色素による汚染程度を濃度計にて測定し、表−1
に示す結果を得た。高温での加速試験においてもほとん
ど色素の裏移りによる汚染は認められなかった。
【0027】(ロ)転写記録試験;実施例(1−1)で
作製した熱転写記録用シートの剥離性保護層を付設した
シアン色材層の塗布面を上記(ハ)で作成した普通紙上
の受像層面と重ね6ドット/mmの発熱抵抗体密度を有
する薄膜型ラインサーマルヘッドを使用して、下記の条
件で転写を行った。 (ロ−1)受像層転写試験;上記(ハ)で作製した熱転
写記録用シートの受像層面を坪量200gの上質紙(神
崎製紙製)と重ね、下記の条件にて受像層を転写した。
【0028】
【表3】 記録ライン密度 6ライン/mm 印加電力 0.3W/ドット パルス周期 33m秒/ライン 印加パルス幅 10m秒/33m秒
【0029】(ロー2)色素転写試験;上記で得られ
た、受像層を転写した上質紙の受像層面と上記(ロ)で
作製した熱転写記録用シートの色材層および剥離性保護
層の面を重ね、下記の条件にて階調記録を行った。
【0030】
【表4】 記録ライン密度 6ライン/mm 印加電力 0.3W/ドット パルス周期 33m秒/ライン 印加パルス幅 2、4、6、8、10ミリ秒/ドット
【0031】この結果、表1に示した通り、記録時にカ
ラーシートと受像層とが融着することなく、記録後、熱
転写記録用シートと受像体とを簡単に剥離することがで
きた。また、受像体の非印画部における地汚れは全く認
められず、感度が高くまた階調性の良い画像が得られ
た。
【0032】実施例2 実施例1の(1−1)(ロ)において、剥離性保護層と
してポリウレタンアイオノマー水性ディスパージョンを
用いる代わりに、下記の処方の熱硬化性シリコーン樹脂
溶液を用いる以外は、実施例1(1−1)と全く同様の
方法で記録シートを作成した。
【0033】
【表5】 シリコーン樹脂(信越化学(株)製、KS770A) 20重量部 硬化剤(信越化学(株)製、PL−8) 0.2重量部 トルエン(溶剤) 80重量部
【0034】この熱転写記録用シートを用い、実施例1
の(1−2)と全く同じ条件にて裏移り試験および転写
記録試験を実施した。表1にこの結果を示した通り、裏
移りによる受像部の色素による汚染はほとんど認められ
ず、また記録時に熱転写記録用シートと受像層とが融着
することなく、記録後、熱転写記録用シートと受像層と
を簡単に剥離することができた。また、受像層の非印画
部における地汚れは全く認められず、感度が高くまた階
調性の良い画像が得られた。
【0035】比較例1 実施例1の(イ)において、剥離性保護層としてポリウ
レタンアイオノマー水性ディスパージョンを塗布せずに
カラーシートを作成した以外は、実施例1(1−1)と
全く同様な方法で記録用シートを作製し、実施例1(1
−2)と全く同様な方法で裏移り試験および転写記録試
験を行った。
【0036】表1にこの結果を示した通り、裏移りによ
る受像部の色素による汚染が激しく、また記録時に熱転
写記録用シートと受像体とが融着し、記録後カラーシー
トと受像体との剥離は困難であり、また剥離した受像体
の表面にはカラーシートの色材層全体が融着し、階調性
のある画像は全く得られなかった。
【0037】比較例2 実施例1の(イ)において、受像層部の染着層として、
カラーシートの色材層に対し剥離性をもたせた下記の処
方に代えた以外は、実施例1と全く同様な方法で、記録
シートを作製した。
【0038】
【表6】 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体(ユニオンカーバイド社製、 UCAR−VYHD) 20重量部 アミノ変性シリコーン(信越化学(株)製、KF−393) 1重量部 トルエン(溶剤) 60重量部
【0039】実施例1と同様に裏移り試験および転写記
録試験を行った。表1に結果を示した通り、熱転写記録
は正常に行うことができたが、裏移りによる受像部の色
素による汚染が激しく、画像の品位は不良であった。
【0040】
【表7】
【0041】
【発明の効果】本発明の昇華型熱転写記録用シートは、
色素裏移り汚染による受像層の地汚れの少ない、普通紙
に出力可能な高画質で高感度の記録画像が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の一方の面に、複数の色材層と転写
    可能な受像層とが面順次に設けられている熱転写記録用
    シートにおいて、前記色材層の表面にさらに剥離性保護
    層を設けることを特徴とする熱転写記録用シート。
  2. 【請求項2】 剥離性保護層が、アイオノマー樹脂、熱
    硬化性シリコーン樹脂、ポリビニルアルコール及びエチ
    ルセルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種の
    樹脂を含むものである請求項1記載の昇華型感熱転写記
    録用シート。
JP7206065A 1995-08-11 1995-08-11 熱転写記録用シート Pending JPH0952455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206065A JPH0952455A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 熱転写記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7206065A JPH0952455A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 熱転写記録用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952455A true JPH0952455A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16517265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7206065A Pending JPH0952455A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 熱転写記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0952455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056395A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 大日本印刷株式会社 熱転写シート、印画物の製造方法、及びゲーム機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056395A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 大日本印刷株式会社 熱転写シート、印画物の製造方法、及びゲーム機
JP6443597B2 (ja) * 2016-09-23 2018-12-26 大日本印刷株式会社 熱転写シート、印画物の製造方法、及びゲーム機
JPWO2018056395A1 (ja) * 2016-09-23 2019-03-14 大日本印刷株式会社 熱転写シート、印画物の製造方法、及びゲーム機
CN109562631A (zh) * 2016-09-23 2019-04-02 大日本印刷株式会社 热转印片、印相物的制造方法以及游戏机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040268A (en) Transfer sheet for adhesive layer and use thereof
JPH0694232B2 (ja) 昇華転写記録用被熱転写シートの製造方法
JPS62198497A (ja) 被熱転写シ−ト
US5202176A (en) Heat transfer recording materials
JP3096691B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JP3055109B2 (ja) 熱転写シート
JP2003080844A (ja) 保護層熱転写シート
JPH0952455A (ja) 熱転写記録用シート
JPH0725223B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JP2807882B2 (ja) 熱転写シート
JPH08276696A (ja) 接着層転写シートおよびこの接着層転写シートを用いた画像形成方法と画像形成物
JP3317992B2 (ja) 昇華型複合熱転写シート
JP3507180B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH082117A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP3529914B2 (ja) 熱転写リボン
JP2674638B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JP2000094835A (ja) 熱転写性画像保護シート
JP3123001B2 (ja) 複合熱転写シートの製造方法及び画像形成方法
JPH091942A (ja) 昇華型転写記録用シート
JP2006192605A (ja) 昇華型感熱転写リボン
US5369079A (en) Process for making a heat-transferred imaged article
JP2825282B2 (ja) 熱転写シート
JPH0386590A (ja) 熱転写受像材料
JP2713339B2 (ja) 被熱転写シート
JPH07205560A (ja) 受容層転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113