JPH09512383A - 二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム - Google Patents

二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム

Info

Publication number
JPH09512383A
JPH09512383A JP7527839A JP52783995A JPH09512383A JP H09512383 A JPH09512383 A JP H09512383A JP 7527839 A JP7527839 A JP 7527839A JP 52783995 A JP52783995 A JP 52783995A JP H09512383 A JPH09512383 A JP H09512383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
panel
liquid crystal
mode
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7527839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621105B2 (ja
Inventor
ファリス,サデッグ・エム
Original Assignee
レヴェオ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レヴェオ・インコーポレーテッド filed Critical レヴェオ・インコーポレーテッド
Publication of JPH09512383A publication Critical patent/JPH09512383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621105B2 publication Critical patent/JP3621105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/132Overhead projectors, i.e. capable of projecting hand-writing or drawing during action
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/30Details adapted to collapse or fold, e.g. for portability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1639Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being based on projection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1645Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being suitable to be used in combination with an external overhead projector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1654Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being detachable, e.g. for remote use
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/15Processing image signals for colour aspects of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • H04N13/218Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/246Calibration of cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/275Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/275Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals
    • H04N13/279Image signal generators from 3D object models, e.g. computer-generated stereoscopic image signals the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/373Image reproducers using viewer tracking for tracking forward-backward translational head movements, i.e. longitudinal movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/376Image reproducers using viewer tracking for tracking left-right translational head movements, i.e. lateral movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/38Image reproducers using viewer tracking for tracking vertical translational head movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133538Polarisers with spatial distribution of the polarisation direction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • G02F1/133627Projection-direct viewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/133Equalising the characteristics of different image components, e.g. their average brightness or colour balance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/257Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/289Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/327Calibration thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/334Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using spectral multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/368Image reproducers using viewer tracking for two or more viewers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/383Image reproducers using viewer tracking for tracking with gaze detection, i.e. detecting the lines of sight of the viewer's eyes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7475Constructional details of television projection apparatus
    • H04N5/7491Constructional details of television projection apparatus of head mounted projectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンピューターを用いた種々のポータブルシステムは、アクティブ駆動式ディスプレー表面上にカラービデオ画像を選択的に表示でき、又はこのようなビデオ画像を、従来技術のシステムでは必要とされた嵩張るオーバーヘッドプロジェクターなしで、壁面又は投影スクリーンに投影できる。コンピューターを使用したこれらのシステム(1)は、LCDディスプレーパネルアッセンブリ(10)に対して物理的変更を行うことなく、投影視認モードに容易に再構成できる。コンピューターを使用した本発明のポータブルシステム(1)とともに使用するためのポータブル投光アクセサリー装置(60)が提供される。例示の実施例では、ポータブル投光装置(60)は、第1及び第2のハウジング部分(61、62)を有し、これらのハウジングは、投影視認作動モード中に簡単に故障無しに使用するため、及び直接視認作動モード中にコンパクトに収容するため、これらのハウジングを選択的に再構成できる折畳み式構造(63)によって相互連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】 二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム 技術分野 本発明は、直接視認作動モード及び投影視認作動モードを有するコンピュータ ーを用いた持ち運び式システム、及びこのシステムで使用するための電気光学式 バックライトパネルに関する。 背景技術 現在、多くのポータブルコンピューターシステムは、表示されたビデオ画像を 直接視認するための平らな液晶ディスプレー(LCD)パネルを含む。この種の ポータブルコンピューターシステムには、ノートブック型、ラップトップ型、及 びパームトップ型がある。 一般的には、従来技術のディスプレーパネルは、パッシブマトリックスLCD パネル又はアクティブマトリックスLCDパネルのいずれかの後面に従来技術の バックライト構造が取り付けられているという点で本質的に同じ基本構造を有す る。幾つかの異なるバックライトパネルの設計が、最近、91ダイジェストの第 751頁乃至第754頁のケビンJ.ハザウェイの「LCD用の新たなバックラ イト技術」という技術論文に記載されている。最近、特に「光パイプ」バックラ イト設計が、商業的に入手できるノートブック型コンピューターで広範に使用さ れている。 特定的には、従来技術の「光パイプ」バックライトアッセンブリは、代表的に は、厚さが約4μm程度のアクリルプラスチックシートで製作した矩形形状の光 案内パネルからつくられている。アクリルシートの両側縁部に沿って、一対の小 型螢光チューブが適当な設計の反射マウント内に取り付けられている。螢光チュ ーブの機能は、非干渉性光を発生し、この光を光案内パネルの内部に差し向ける ことである。光は、代表的には、周知の「内部全反射」の原理によって、光案内 パネル内に閉じ込められる。しかしながら、これらの表面にスクラッチや凹凸を 形成し、又は全反射の臨界角を局部的に変更する任意の他の手段を形成すること によって、これらの表面から光を取り出すことができ、又は光を漏らすことがで きる。このようにして光を取り出すことによって、LCDパネルの照明にバック ライトパネルを使用できる。 螢光チューブから離れた場所での光案内パネルの光の強さの低下を補償するた め、光案内パネルの片面又は両面に光取り出しパターンを永久的に形成する。代 表的には、光取り出しパターンは、アクリル製光案内パネルの前面にエンボス加 工又はサンドブラストで永久的に形成したドットパターンとして実現される。ド ットパターンの密度は、光の強さを光案内パネルに沿って補償するため、螢光チ ューブからの距離の二乗に従って増大する。この構造では、バックライトの明る さが光案内パネルに亘って一定に維持される。 光取り出しパターンからLCDパネルに向かって出る光のスポットをなした分 布を総合(即ち、拡散)するため、光案内パネルの上に第1光拡散構造を置く。 代表的には、第1光拡散構造は、光案内パネルの前面に取り付けた一つ又はそれ 以上の薄い半透明のプラスチックシートからつくられている。最も商業的な「光 パイプ」バックライト設計では、第2光拡散構造を光案内パネルの後面に置き、 永久的に形成された光取り出しパターンから出て光案内パネルの後ろに配置され た反射面に向かう光のスポット状の分布を拡散する。代表的には、第2光拡散構 造は、光案内パネルの後面に取り付けた一つ又はそれ以上の薄い半透明のプラス チックシートからつくられている。光案内パネル、螢光チューブ、光拡散シート 、及び反射層を組み合わせ、バックライトパネルに取り付けられたLCDパネル によって光学的に処理するための均等な空間的強さを持つバックライトの平面を 形成する。 上述の従来技術のバックライトパネル設計は、可視画像をLCDディスプレー スクリーン上で直接視認する上で有用であることがわかっているが、光取り出し パターンが永久的に形成されているため、投影視認作動モードでは不適当になっ ている。このことは、例によって最もよく示されている。 EMCO/REVEREDテクノロジー社が「クルーザー(クルーザー(Crui ser)は登録商標である)」の商標で販売している、コナー等に賦与された米国 特許第5,353,075号に記載された最近導入されたノートブック型コンピ ュ ーターでは、直接視認作動モード及び投影視認作動モードの両方を持つポータブ ルコンピューターシステムをつくるのに上述の「光パイプ」バックライトパネル 設計を使用している。直接視認モードでは、従来技術のバックライトパネルは、 アクティブマトリックスLCDパネルに対して位置決めされている。使用者は、 ノートブック型コンピューターを投影視認モードで作動しようとする度毎に、ア クティブマトリックスLCDパネルを露呈するために従来技術のバックライトパ ネルを物理的に取り外し、光線を通過させるための光学的に透明な行路を形成す ることによって、ノートブック型クルーザーコンピューターを機械的に再構成し なければならない。 最近、ミネソタ州ベントンハーバーのインテリメディア社は、直接視認モード 及び投影視認モードの両モードをサポートできる平らなLCD投影パネルを持つ ポータブルコンピューターシステムからなるインテリメディア(インテリメディ ア(IntelliMedia)は登録商標である)マルチメディアプレゼンテーションシス テムを導入した。直接視認モードでは、このシステムの使用者は、副バックライ トパネルをLCDパネルの下に取り付けることが必要となる。この場合、投影視 認モードで作動する場合には、使用者は、クルーザーコンピューターシステムが 必要とするのと同様に、副バックライトパネルを取り外し、LCDパネルを外部 のオーバーヘッドプロジェクターに置く必要がある。 コンピューターを用いた上述のシステムは、直接視認モード及び投影視認モー ドの両モードを提供するが、これらのシステムには、それにも拘わらず、購買意 欲をそそられる製品とならない多くの重大な欠点がある。 特に、投影視認モード中にバックライトパネル全体をクルーザーコンピュータ ーから物理的に取り外す必要があるということは、バックライトパネルを損傷す る危険が大きいということを意味し、コンピューターシステムを投影視認モード で作動する場合、バックライトパネルを安全に収納する責任を使用者に負わせる 。更に、実際上の観点からすると、クルーザーコンピューターのディスプレーパ ネルアッセンブリ及びインテリメディアシステムのディスプレーパネル全体を投 影視認モード中にオーバーヘッドプロジェクターの上に置く必要があるため、使 用者がこのような従来技術のシステムとともにオーバーヘッドプロジェクターを 持 ち運ぶか或いは投影視認中にオーバーヘッドプロジェクターを利用しなければな らない。従って、このような従来技術のシステムは、直接視認モードでも投影視 認モードでも作動の融通性に欠け、及びかくして真にポータブルのシステムとし て機能することができない。 かくして、当該技術分野において、従来技術のシステムの欠点がない、直接視 認モード及び投影視認モードを持つコンピューターを用いた改良システムが必要 とされている。 発明の開示 従って、本発明の主な目的は、直接視認作動モード及び投影視認作動モードの 両方を持つ、コンピューターを用いたポータブルシステムで使用するように特定 的に設計された、新規なバックライトパネルコンピューターを提供することであ る。 本発明の別の目的は、直接視認モード及び投影視認モードを持つ、コンピュー ターを用いた改良ポータブルシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、バックライトパネルをコンピューターシステムから 取り外すことなく、その投影視認作動モードに容易に再構成できる、コンピュー ターを用いた新規なシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、焦合したビデオ画像を所望の視認面上に投影するた め、コンピューターを用いたこのようなシステムのディスプレーパネルを照明す るためのポータブル装置を提供することである。 本発明の更に別の目的は、光案内パネルにヒンジ連結された、反射面を持つ、 システムを直接視認モードで作動するときに後光線透過開口部を覆う後ハウジン グパネルを持つ、コンピューターを用いたポータブルシステムを提供することで ある。 本発明の更に別の目的は、ディスプレーパネルアッセンブリが、投影視認モー ド中に使用するためのフレネルレンズパネル又はホログラフレンズパネルのよう な薄い焦合パネルを含む、コンピューターを用いたポータブルシステムを提供す ることである。 本発明の更に別の目的は、画像が描いてあるフィルムスライド又は透明画をデ ィ スプレーパネルアッセンブリのディスプレー表面上に置き、画像を直接視認モー ド又は投影視認モードのいずれかで見ることができる、コンピューターを用いた ポータブルシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持ち 、直接視認作動モード中に光を放出する発光状態及び投影視認作動モード中に外 部で発生した光を実質的に散乱なしに透過させる透光状態を持つ電気光学式バッ クライトパネルを有する、平らなディスプレーパネルアッセンブリを提供するこ とである。 本発明の更に別の目的は、第1及び第2の作動モード中に、電気光学式バック ライトパネルの発光状態及び透光状態を選択できる、上文中に説明した平らなデ ィスプレーパネルアッセンブリを提供することである。 本発明の更に別の目的は、直接視認モード中に電子的に選択できる光拡散状態 及びバックライトを取り外すこと等による物理的変更なしに投影視認モード中に 電子的に選択できる非光拡散状態を持つポリマー分散型液晶(PDLC)パネル アッセンブリとして電気光学式バックライトパネルが実現された、上文中に説明 した平らなディスプレーパネルアッセンブリを提供することである。 本発明の更に別の目的は、直接視認モード中に発光し、投影視認モード中に外 部で発生した光を実質的に散乱なしに透過させるエレクトロルミネセント材料層 を持つエレクトロルミネセント(EO)パネルアッセンブリとして電気光学式バ ックライトパネルが実現された、上文中に説明したディスプレーパネルと異なる 平らなディスプレーパネル構造を提供することである。 本発明の更に別の目的は、ディスプレーパネル構造を組み込んだ、投影視認作 動モード中にディスプレーパネルアッセンブリの構造に物理的変更を加えずに容 易に再構成できるディスプレーパネル構造を組み込んだ、コンピューターを用い た新規なシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、外部光源の強い光からの焦合したビデオ画像を所望 の視認面上に投影するため、外部で発生した光を直接透過させる光線透過開口部 を備えたハウジングを持つ、コンピューターを用いたポータブルシステムを提供 することである。 本発明の更に別の目的は、システムを直接視認モードで作動するときに反射パ ネルを支持し光線透過開口部をカバーするため、ヒンジ止めされたハウジングパ ネルをディスプレーパネルアッセンブリの後ろに配置した、コンピューターを用 いたポータブルシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、画像が描いてあるフィルムスライド又は透明画をデ ィスプレーパネルアッセンブリのディスプレー表面上に置き、画像を直接視認モ ード又は投影視認モードのいずれかで見ることができる、コンピューターを用い たポータブルシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、直接視認作動モード及び投影視認作動モードの両モ ードを持ち、立体的物体の「空間的に変調した」画像を、空間的に変調した画像 を偏光眼鏡を通して見たときに立体的物体を立体的深さを伴って認知できるよう に、直接視認モード中、LCDディスプレーパネルを通して見ることができ、投 影視認モード中、壁面又は投影スクリーン上で見ることができる、コンピュータ ーを用いたポータブルシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、LCDディスプレーパネルのようなアクティブに駆 動されるディスプレー表面上にカラービデオ画像を選択的にディスプレーできる か或いはこのようなビデオ画像を壁面や投影スクリーンのような電気的にパッシ ブな視認面上に透視できるように直接視認作動モード及び投影視認作動モードの 両モードを持つポータブル画像ディスプレーシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、ペンで書き込む方式のデータ入力作業をサポートで き、直接視認作動モード及び投影視認作動モードの両モードで画像を立体的に表 示できる、ペン書き式コンピューティング装置を提供することである。 本発明の更に別の目的は、コンピューターを用いた本発明のポータブルシステ ムとともに使用するのに特に適したポータブル透光アクセサリー装置を提供する ことである。 本発明の更に別の目的は、折畳み式構造によって相互連結された第1及び第2 のハウジング部分を持ち、折畳み式構造によって、ハウジング部分を、投影視認 作動モード中に使用するために選択的に再構成でき、直接視認作動モード中にコ ンパクトに収納できる、ポータブル投光装置を提供することである。 本発明の更に別の目的は、第1ハウジング部分には、強力光源及び強力な偏光 源を提供するための偏光フィルタが入っており、発生した偏光を投影するための 光学アッセンブリを有し、第2ハウジング部分には、焦合したビデオ画像を所望 の視認面上に投影するためにディスプレーパネルアッセンブリに関して調節自在 に位置決めできる画像投影レンズが入っている、ポータブル投光装置を提供する ことである。 本発明の更に別の目的は、後ハウジングパネルをディスプレーパネルアッセン ブリから遠ざかるように移動し、外部投影レンズをディスプレーパネルアッセン ブリの前方に位置決めし、ディスプレーアッセンブリ用の投影視認作動モードを 電気的に選択し、強力な偏光がディスプレーパネルアッセンブリを通過するとき 、これらの偏光を光学的に処理し、投影レンズで焦合し、焦合したビデオ画像を 所望の視認面上に投影するようにディスプレーパネルアッセンブリを通して強力 な偏光源を投影する、コンピューターを用いたポータブルシステムから画像を投 影するための方法を提供することである。 本発明の他の目的は、本発明のポータブル投光装置を備えた、パームトップ型 、ラップトップ型、又はノートブック型のコンピューター、パーソナルデジタル アシスタント、又はパーソナル通信装置のいずれかの形体の、ポータブルコンピ ューター自体と同程度の物理的寸法の軽量のキャリングケース内に容易に収容で き且つ持ち運ぶことができる、コンピューターを用いたシステムを提供すること である。 本発明のこれらの目的及び他の目的は、以下の説明及び本発明の請求の範囲で 明らかになる。 本発明の多くの特徴のうちの一つの特徴によれば、平らなパネルディスプレー 、透明画、フィルム構造等を照明するのに使用するための新規なバックライト構 造が提供される。 一般的にはバックライト構造は、光発生パネル、薄いレンズパネル、及びLC Dパネルのようなプログラム可能なスペーシャル光変調パネルからなり、これら は全て、ポータブルコンピューターシステムのハウジングのディスプレーパネル 部分内に一緒に取り付けられる。例示の実施例では、ポータブルコンピューター システムは、前後の光線透過開口部を有し、投影視認モードを有する。後光線透 過開口部は、直接視認モード中、後ハウジングパネルによってカバーされ、これ に対し、投影視認モード中、前後の光線透過開口部が開放される。好ましくは、 後ハウジングパネルの外面には、コンピューターシステムハウジングの外面と合 うテクスチャーが付けてある。 例示の実施例では、本発明のバックライトパネルは、光を放出する発光状態及 び光学的に透明で、外部で発生した光を実質的に散乱なしに通過させることがで きる透光状態を持つ、電気光学構造を有する。多くの実施例において、電気光学 構造は、電気光学式パネルの形態で実現される。更に、バックライト構造は第1 及び第2の作動モードを持ち、第1作動モード中の発光状態及び第2作動モード 中の透光状態を選択するための電子回路を有する。 一般的には、本発明の電気光学式バックライトパネル構造は、種々の技術を使 用した種々の方法で本発明の範囲及び精神を逸脱することなく実現できる。この ような技術には、例えば、ポリマー分散型液晶(PDLC)材料又はエレクトロ ルミネセント材料の使用が含まれるが、このような電気光学技術に限定されない ということは勿論である。 本発明の一実施例によれば、バックライトパネルは、幾つかの総合した構成要 素、即ち、光発生手段、光案内構造、光拡散構造、及び状態選択手段を有する。 光案内構造は、光学的に透明な材料から形成され、第1及び第2の光案内面及び 少なくとも第1光伝導縁部を有する。光発生手段の機能は、可視光線を発生し、 光伝導縁部に透過させ、第1及び第2の光案内面間で内部反射させることである 。光拡散構造は、光案内構造と作動的に関連しており、直接視認モード中に選択 できる、光学的に透明な光散乱(即ち拡散)作動状態、及び投影視認モード中に 選択できる、光学的に透明な非光散乱作動状態を有する。状態選択手段の機能は 、直接視認モード中に光散乱作動状態を選択し、投影視認モード中に非光散乱作 動状態を選択することである。本発明の好ましい実施例では、状態選択手段は、 光拡散構造を光散乱作動状態から非光散乱作動状態に電子的に切り換えるように 実現される。 直接視認モード中、反射面は光案内構造の第2光案内面と隣接して配置され、 光発生手段が可視光線を発生し、この光を光伝導縁部を通して光案内構造内に透 過し、第1及び第2の光案内面間で内部全反射させる。直接視認モードでは、状 態選択手段は、光拡散構造を光散乱作動状態に電子的に切り換える。光散乱状態 で作動するとき、光拡散構造は光案内パネル内で内部反射された光線を散乱し、 このようにして、これらの散乱された光線の特定のパーセンテージが光案内パネ ル内での内部全反射状態を満たさない。従って、これらの散乱させた光線は、光 案内パネルの第1光案内面を通過でき、即ち漏れることができ、透明画、フィル ム構造、平らなLCDパネル、等を直接照明する。 投影視認モード中、反射面は、光拡散構造の第2光案内面と隣接して配置され ておらず、光は、代表的には、光発生手段から発生されない。というよりはむし ろ、光は外部光源から発生され、光案内パネルを通して投影されるのである。光 拡散構造を光案内パネルから物理的に取り外さなくても、状態選択手段は、光拡 散構造を非光散乱作動状態に電子的に切り換える。非光散乱作動状態で作動する 際、投影された光は、光拡散構造により、実質的に散乱なしに光案内構造及び光 拡散構造を自由に通過できる。従って、バックライトパネルから放出された投影 された光線を使用して透明画、フィルム構造、平らなLCDパネル、等を照明し 、画像を大型の視認面上に投影できる。 種々の例示の実施例では、光拡散構造は、使用者が電子制御で容易に選択でき る光散乱(即ち拡散)作動状態及び非光散乱(即ち非拡散)作動状態を持つ電気 光学構造に基づいている。光拡散構造の例示の実施例は、ポリマー分散型液晶材 料から形成された第1、第2、及び第3の電気光学式光拡散パネルを使用して実 現される。しかしながら、変形例では、三つ以上又は三つ以下のこのような光拡 散パネルを使用できるということは理解されよう。 例示の実施例では、電気光学式第1光拡散パネルは、第1及び第2の透光面を 有し、直接視認モード中に選択できる光散乱作動状態、及び投影視認モード中に 選択できる非光散乱作動状態を有する。第1透光面は、光案内構造の第2光案内 面と物理的に直接接触している。電気光学式第2光拡散パネルは、第3及び第4 の透光面を有し、直接視認モード中に選択できる光拡散作動状態及び投影視認モ ード中に選択できる非光拡散作動状態を有する。電気光学式第2光拡散パネルの 第3透光面は、第1極薄空隙によって電気光学式第1光拡散パネルの第2透光面 から物理的に離間されている。電気光学式第3光拡散パネルは、第5及び第6の 透光面を有し、直接視認モード中に選択できる光拡散作動状態及び投影視認モー ド中に選択できる非光拡散作動状態を有する。電気光学式第3光拡散パネルの第 6透光面は、第2極薄空隙によって光案内構造の第2光案内面から物理的に離間 されている。 直接視認モード及び投影視認モードを有するディスプレーサブシステムを形成 するのに本発明のバックライトパネルを使用する場合には、光拡散作動状態から 非光拡散作動状態へのバックライトパネルの切り換えは、バックライトパネルの 任意の構成要素を物理的に取り外したり物理的に変更したりする必要なしに電子 的に行われる。本発明が提供する新たな方法は、バックライトパネルをそのLC Dパネルから物理的に取り外すことによって同じ機能を得ようとし、従って上述 の欠点がある従来技術のディスプレーシステムとは対照的であるということに着 目されたい。 一つの例示の実施例では、本発明のバックライトパネルを従来のパッシブマト リックスLCDパネル又はアクティブマトリックスLCDパネルのいずれかに取 り付けることによって、新規な平らな画像ディスプレーパネルを形成する。好ま しくは、空間的に変調した光を、投影視認モード中、壁面や投影スクリーン等の 電気的にパッシブの視認面上に投影するため、電気光学式第3光拡散パネルにフ レネルレンズ構造を物理的に取り付ける。 別の例示の実施例では、本発明の新規な画像ディスプレーパネルのディスプレ ー表面に微小偏光パネルを取り付けることによって、新規な立体的視認パネルが 提供される。立体的視認パネルは、直接視認作動モードでも投影視認作動モード でも使用できる。 更に別の例示の実施例では、従来の感圧式電気光学筆記パネルを本発明の新規 な画像ディスプレーパネルのディスプレー表面に取り付けることによって、新規 な筆記/ディスプレーパネルが提供される。 本発明のバックライトパネルを使用して得られる多くの利点は、下文において 明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 本発明を更に完全に理解するためには、本発明の例示の実施例の詳細な説明を 以下の図面を参照して読むべきである。 第1図は、本発明の第1の例示の実施例のポータブルコンピューターシステム を直接視認形体に配置した状態で示す、第1斜視図であり、 第1A図は、コンピューターを用いた第1図のポータブルシステムを直接視認 形体に配置した状態で示す、第2斜視図であり、 第2図は、第1図及び第1A図に示すポータブルコンピューターシステムのブ ロックダイヤグラムであり、 第3図は、第1の例示の実施例のポータブルコンピューターシステムの画像デ ィスプレーサブシステムを直接視認形体で示す概略図であり、 第3A図は、第1製造技術に従って製作した電気光学式光拡散パネルを示す、 第3図の3A−3A線に沿った、第1の例示の実施例のディスプレーパネルアッ センブリの断面図であり、 第3B図は、第2製造技術に従って製作した電気光学式光拡散パネルを示す、 第3図の3B−3B線に沿った、第2の例示の実施例のディスプレーパネルアッ センブリの断面図であり、 第3C図は、直接視認モード中の第3図のディスプレーパネルアッセンブリの 電気光学式光拡散パネルの一部の拡大断面図であり、 第3D図は、直接視認モード中、第3A図又は第3B図のディスプレーパネル アッセンブリを横切る光の強さを補償するため、このディスプレーパネルアッセ ンブリの光案内構造の一方の表面上に形成された電極パターンの概略図であり、 第3E図は、第3D図の電極パターンを使用した光案内構造の断面図であり、 第4図は、第1の例示の実施例のコンピューターを用いたポータブルシステム を第1投影視認形体に配置した状態で示す斜視図であり、 第4A図は、第1の例示の実施例のコンピューターを用いたポータブルシステ ムを第1投影視認形体に配置した状態で示す側面図であり、 第4B図は、第1の例示の実施例のコンピューターを用いたポータブルシステ ムを、本発明の変形例のポータブル投光装置を使用した第1投影視認形体に配置 した状態で示す側面図であり、 第5図は、第1の例示の実施例のポータブルコンピューターシステムの画像デ ィスプレーサブシステムを投影視認形体で示す概略図であり、 第5A図は、本発明の第1製造技術に従って製作した電気光学式光拡散パネル を示す、第5図の5A−5A線に沿った、第1の例示の実施例のディスプレーパ ネルアッセンブリの断面図であり、 第5B図は、本発明の第2製造技術に従って製作した電気光学式光拡散パネル を示す、第5図の5B−5B線に沿った、第2の例示の実施例のディスプレーパ ネルアッセンブリの断面図であり、 第5C図は、直接視認モード中の第5図のディスプレーパネルアッセンブリの 電気光学式光拡散パネルの一部の拡大断面図であり、 第6A図は、本発明のポータブルアクセサリー装置をそのコンパクトな収納形 体に配置した状態で示す、斜視図であり、 第6B図は、本発明のポータブル投光装置を、部分的に延ばしてあるが完全に は投光−焦合形体に配置されていない状態で示す斜視図であり、 第7図は、本発明のポータブル投光装置の第1ハウジング部分を、装置のこの 部分内に種々の副構成要素を収容した状態で示す概略図であり、 第8図は、本発明のポータブル投光装置の第2ハウジング部分を種々の副構成 要素が装置のこの部分内に収容された状態で示す斜視図であり、 第9図は、コンピューターを用いた本発明の第2の例示の実施例のポータブル システムを、立体的な画像を直接視認するように形成され且つハウジングのヒン ジ止めされたディスプレー部分から光反射後パネルを外した状態で示す、第1斜 視図であり、 第10図は、コンピューターを用いた第2の例示の実施例のポータブルシステ ムを、画像を立体的に投影するため、その光反射後パネルを第9図に示すように 外し、従来のオーバーヘッドプロジェクター上で投影視認形体に配置した状態で 示す斜視図であり、 第10A図は、コンピューターを用いた第2の例示の実施例のポータブルシス テムを、画像を立体的に投影するため、第10図の従来のオーバーヘッド画像プ ロジェクター上で投影視認形体に配置した状態で示す拡大側面図であり、 第11図は、コンピューターを用いた第10図のポータブルシステムの画像デ ィスプレーサブシステムをそのディスプレーパネルアクセサリーをその投影視認 作動モードに配置した状態で示す概略図であり、 第11A図は、本発明の第1製造技術に従って製作した電気光学式光拡散パネ ルを示す、第11図の11A−11A線に沿った、本発明の第2の例示の実施例 のディスプレーパネルアッセンブリの断面図であり、 第11B図は、本発明の第2製造技術に従って製作した電気光学式光拡散パネ ルを示す、第11図の11B−11B線に沿った、ディスプレーパネルアッセン ブリの断面図であり、 第11C図は、投影視認モード中の第11図のディスプレーパネルアッセンブ リの電気光学式光拡散パネルの一部の拡大断面図であり、 第12図は、バックライトモードで作動しているときにフィルム構造(例えば フィルムスライド)に記録した画像を直接視認するのに使用する本発明のポータ ブル画像ディスプレー装置の斜視図であり、 第12A図は、第12図の画像ディスプレー装置を、直接視認モードで作動し ているときに従来のコンピューターシステムに繋いだ状態で示す斜視図であり、 第12B図は、第12図の画像ディスプレー装置を、投影視認モードで作動し ているときに従来のコンピューターシステムに繋いだ状態で示す斜視図であり、 第12C図は、第12図の12A−12A線に沿った、第3の例示の実施例の 画像ディスプレーパネルアッセンブリの断面図であり、 第12D図は、第12図の12B−12B線に沿った、第4の例示の実施例の ディスプレーパネルアッセンブリの断面図であり、 第13図は、本発明のペン書き式コンピューティング装置を、ペンを用いたデ ータ入力作動モード及び直接視認作動モードで使用された状態で示す斜視図であ り、 第13A図は、本発明のペン書き式コンピューティング装置で使用されるディ スプレー/タッチスクリーンパネルアッセンブリの構造を詳細に示す、第13図 の13A−13A線に沿った断面図であり、 第13B図は、本発明のポータブルペン書き式コンピューティング装置を、投 影視認モードで作動している状態で示す斜視図であり、 第14図は、エレクトロルミネセント材料を使用して実現された本発明の電気 光学式バックライトパネルの更に別の実施例の斜視図であり、 第14A図は、第14図の電気光学式バックライトパネルの断面図であり、 第15図は、コンピューターを用いた本発明の更に別の実施例のポータブルシ ステムを投影視認形体で配置した状態で示す側面図であり、 第15A図は、画像投影レンズ及び取り外し自在の支持構造をコンピューター システムの中央下ベース部分の下に配置した内部収納室から取り外した状態で示 す、コンピューターを用いた第15図のポータブルシステムの斜視図であり、 第15B図は、取り外し自在の支持構造をコンピューターシステムのベース部 分に形成された支持スロットに取り付けることによって本発明のディスプレーパ ネルアッセンブリの投影軸線に沿って支持された画像投影レンズを示す、コンピ ューターを用いた第15図のポータブルシステムの斜視図である。 実施例 一般的には、本発明の電気光学バックライトパネルは、種々のバックライト環 境で使用できる。例示の目的で、本発明のバックライトパネルは、コンピュータ ーを用いた種々のポータブルシステム、即ち第1図乃至第5C図に示すノートブ ック型/ラップトップ型のポータブルコンピューター、第9図乃至第11C図に 示すノートブック型/ラップトップ型のポータブルコンピューター、第12図乃 至第12E図に示すポータブル画像ディスプレー装置、第13図乃至第13B図 に示すペン書き式ポータブルコンピューティング装置、及び第15図乃至第15 A図に示すノートブック型/ラップトップ型のポータブルコンピューターの構成 要素として組み込んだものとして示してある。しかしながら、本発明のバックラ イトパネルは、コンピューターのモニター、透明画、フィルム構造等の、コンピ ューターを用いた別の種類のシステム及び器機にも、本発明の範囲及び精神を逸 脱することなく、使用できるということは理解されよう。 一般的には、本発明のバックライトパネルは、光を放出する発光状態、外部で 発生した光を実質的に散乱なしに通す透光状態を持つ電気光学構造からなる。多 くの実施例において、電気光学構造は、第1及び第2の作動モードを持つ薄い電 気光学パネルの形体である。第1作動モード中に発光状態を選択し、第2作動モ ード中に透光状態を選択するための電子回路部品が設けられている。電気光学バ ックライトパネルは、バックライト照明が必要であるか或いは所望である種々の 用途で使用するのに特に適している。 本発明の電気光学バックライトパネルは、本発明の範囲及び精神を逸脱するこ となく、種々の技術を使用した種々の方法で実現できる。このような技術には、 例えば、ポリマー分散型液晶(PDLC)やエレクトロルミネセント材料(EO )を使用する技術が含まれるが、このような電気光学技術に限定されないという ことは勿論のことである。 本発明の一つの例示の実施例によれば、バックライトパネルは、幾つかの構成 要素、即ち光発生手段、光案内構造、光拡散構造、及び状態選択手段を総合する ことによって実現される。光案内構造は、光学的に透明な材料から形成され、第 1及び第2の光案内面及び少なくとも第1光伝導縁部を有する。光発生手段の機 能は、光伝導縁部を透過し、第1及び第2の光案内面間で内部反射される可視光 線を発生することである。光拡散構造は、光案内構造と作動的に関連しており、 直接視認モード中に選択できる、光を散乱(即ち拡散)させる光学的に透明な作 動状態と、投影視認モード中に選択できる、光を散乱させない光学的に透明な作 動状態を有する。この特定の実施例では、状態選択手段の機能は、直接視認モー ド中に光散乱状態を選択し、投影視認モード中に非光散乱状態を選択することで ある。本発明の好ましい実施例では、状態選択手段は、光拡散構造の光散乱作動 状態から非光散乱作動状態へ電子的に切り換えることができるようになっている 。 直接視認モード中、光反射面は、光案内構造の第2光案内面と隣接して配置さ れており、光発生手段は、光伝導縁部を透過して光案内構造に入る可視光線を発 生し、光線は、第1及び第2の光案内面間で内部全反射される。直接視認モード では、状態選択手段が光拡散構造をその光散乱作動状態に電子的に切り換える。 光拡散構造は、その光散乱状態で作動しているとき、案内パネル内で内部反射さ れた光線を散乱し、そのため、これらの散乱させた光線の所定の割合は、もはや 光案内パネル内の内部全反射状態を満たさない。従って、これらの散乱させた光 線は、光案内パネルの第1光案内面、及び直接照明透明画、フィルム構造、平ら なLCDパネル、等を通過でき、即ちこれらを通って漏れる。 投影視認モード中、光拡散構造の第2光案内面と隣接して光反射面が配置され ておらず、光線は、代表的には、光発生手段から発生されない。というよりはむ しろ、光線は外部光源で発生され、光案内パネルを通して投影されるのである。 光案内パネルから光拡散構造を物理的に取り除くことなく、状態選択手段が光拡 散構造をその非光散乱作動状態に電子的に切り換える。非光散乱状態で作動して いるとき、光拡散構造により、投影された光線は、散乱を実質的に伴わずに、光 案内構造及び光拡散構造を自由に通過できる。従って、バックライトパネルから 出てくる投影された光線を使用して透明画、フィルム構造、平らなLCDパネル 、等を照明し、大型の視認表面上に画像を投影することができる。 変形例では、本発明の電気光学バックライトパネルを、エレクトロルミネセン ト材料層を持つエレクトロルミネセントパネルアッセンブリとして実現できる。 エレクトロルミネセント材料層は、直接視認モード中に発光し、投影視認モード 中、外部で発生した光線を、実質的に散乱なしに通すことができる。この変形例 の製作方法によれば、PDLC材料でなく、特別に選択したエレクトロルミネセ ント材料を使用し、電気光学バックライトパネルの発光状態及び透光状態を達成 する。 一般的には、本発明のバックライトパネルは、透明画、フィルム構造、平らな LCDパネル、等を照明することを必要とする多くの種々の用途で使用できる。 しかしながら、本発明のバックライトパネルを、単に例示の目的で、コンピュー ターを用いた以下に説明する幾つかの実質的に関して詳細に説明する。 以上の本発明の概論に留意し、本発明の例示の実施例を以下に詳細に説明する 。添付図面に亘り、同じ構成要素には同じ参照番号が附してあるということに留 意されたい。 第1図及び第1A図に示すように、ポータブルコンピューターシステム1は、 ベース部分2及びヒンジ連結されたディスプレー(又はカバー)部分3を持つハ ウジングを有する。第2図に示すように、ポータブルコンピューターシステム1 は、総合した多数の構成要素、即ち、一つ又はそれ以上の中央演算処理装置4 (例えばマイクロプロセッサ)、システムパラメータ、オペレーティングシステ ムルーチン、アプリケーションプログラム、等を実行中に記憶するための高速ラ ンダムアクセス記憶装置(例えばRAM)5、オペレーティングシステムプログ ラムの部分を記憶するための高速読み取り専用記憶装置(例えばROM)6、及 び情報ファイル、プログラム、画像データ、等を、長期に亘って記憶するため、 ハード型磁気ディスク又は光磁気ディスクに読み取り及び書き込みを行うための ハードディスク駆動装置サブシステム7、情報ファイル、プログラム、画像デー タ、等を、長期に亘って記憶するため、フロッピー型磁気ディスクに読み取り及 び書き込みを行うためのフロッピーディスク駆動装置サブシステム、LCDディ スプレーパネルアッセンブリ10及び第3図及び第3A図に示すX−Yドライバ ー回路11を含む視覚表示サブシステム9、ディスプレーパネルアッセンブリに 表示されるべきビデオデータのフレームをバッファーするためのビデオランダム アクセス記憶装置(例えばVRAM)12及びVRAM12に記憶されたビデオ データのフレームにアクセスし、これらのビデオフレームをX−Yドライバー回 路11に提供するためのディスプレープロセッサ13を含むビデオ画像記憶サブ システム、キーボード又は他のテキスト入力装置14及びこれと関連したインタ ーフェース回路、CD−ROM(光ディスク)駆動装置、ステレオ−ビデオカメ ラ、ファクシミリ装置といった一つ又はそれ以上の入力装置又は出力装置に対し てインターフェースを構成する指示−選択装置(例えばマウス又はトラックボー ル)15及びインターフェース回路及び外部入出力ポート16からなる。図示の ように、これらのシステム構成要素の各々は、一つ又はそれ以上のシステムバス 17によって、当該技術分野で周知の方法でプロセッサ4と作動的に関連してい る。更に、コンピューターシステムは、充電式バッテリーパック18及びポータ ブルコンピューターの技術で周知の電力分配回路19を有する。 好ましい実施例では、オペレーティングシステムは、プロセッサが複数の入出 力ウィンドウズ、指示−選択装置15、及びマルチメディア入出力装置をサポー トできるようにする、アップルコンピューター社から入手できるマッキントッシ ュ(マッキントッシュ(Macintosh)は登録商標である)システム7.0オペレ ーティングシステムソフトウェア、マイクロソフト社から入手できるウィンドウ ズ (ウィンドウズ(Windows)は登録商標である)オペレーティングシステムソフ トウェア、AT&T社から入手できるユニックス(ユニックス(UNIX)は登録商 標である)X−ウィンドウズオペレーティングシステムソフトウェアであるのが よい。しかしながら、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく、他の適当なオ ペレーティングシステムプログラムを使用して十分な結果を得ることができると いうことは理解されよう。 コンピューターを用いたシステムの第1の例示の実施例では、ディスプレーパ ネルアッセンブリ10を除く全ての上述のシステム構成要素が第1図及び第1A 図に示すコンピューターハウジングのベース部分に収容されており、ハウジング のヒンジ止めされたカバー部分にはディスプレーパネルアッセンブリ10だけが 取り付けられている。しかしながら、システム構成要素の特定の分布は、本発明 の実施例によって異なるということは理解されよう。 第1図及び第1A図に示すように、カバー3の前側及び後側の両側には、矩形 の光線透過開口部20A及び20Bが設けられている。これらの開口部の大きさ はほぼ同じであるが、ディスプレーパネルアッセンブリの周縁部を当該技術分野 で周知の従来の方法で支持するため、本発明のディスプレーパネルアッセンブリ 10よりも長さ寸法及び幅寸法が僅かに小さい。第1の例示の実施例では、不透 明な後パネル21がカバーの後部分にヒンジ連結されており、パネル21を下方 に回転させて第1A図に示す直接視認形体にしたとき、光線透過開口部20Bを 完全に塞ぐ。後パネル21は、ポータブルコンピューターを第4図に示す投影視 認モードにするために上方に回転させたとき、ディスプレーパネルアッセンブリ 10の平面に関して45°の角度の位置に保持される。後パネル21の寸法は、 後開口部20Bの寸法よりも僅かに小さい。 第3図及び第3A図の直接視認形体に示すように、ディスプレーパネルアッセ ンブリ10は、本発明の電気光学バックライトパネルの第1の例示の実施例をプ ログラム可能な空間光線変調器(SLM)と総合することによってつくられてお り、従来のLCDパネル33として実現される。これらの図に示すように、バッ クライトパネルの第1の例示の実施例は、多数の副構成要素、即ち、外部に配置 された光案内面25C及び25D及び内部に配置された光案内面25E及び25 Fを持つ間隔が隔てられた一対の透明パネル25A及び25B、これらのパネル 間の厚さが均等なポリマー分散液晶材料層26からなる第1ポリマー分散型液晶 (PDLC)パネル(25)の形体の光線案内構造25、電源19に電気的に接 続され、プロセッサ4によって制御される一対の螢光照光チューブ27及び28 、細長い凹状の反射器29及び30、極薄空隙32を挟んで光案内構造25の前 面に取り付けられた第2PDLCパネル31、極薄空隙35を挟んで第2PDL Cパネル31の後面に取り付けられた第3PDLCパネル34、極薄空隙37を 挟んで光案内構造25の後面に取り付けられた第4PDLCパネル36、及び極 薄空隙39を挟んで第4PDLCパネル36の後面に積層した薄い透明層38の フレネルレンズゾーン構造又はホログラフィック光学連結要素として実現した薄 いレンズパネルからなる。パネル25、31、34、36、及び38は、一緒に なって、第1の例示の実施例の電気光学バックライトパネルを形成する。第3A 図に示すように、アクティブマトリックスLCDディスプレーパネル33が極薄 空隙50を挟んで第2PDLCパネル34の前面の後面に取り付けられている。 変形例では、薄いレンズパネル38を、PDLCパネル34と薄いレンズパネル 38との間に適当な空隙を形成した状態で、第2PDLCパネル34とLCDデ ィスプレーパネル33との間に配置してもよい。このように、パネル25、31 、33、34、36、及び38を互いに一体に連結し、単一の複合構造を持つデ ィスプレーパネルアッセンブリ10を形成する。好ましい実施例では、この複合 構造の全厚は10mm以下である。極薄空隙32、35、37、39、及び50は 、夫々のパネルに形成されたディンプルとして実現された非常に薄いパネルスペ ーサによって、又は当該技術分野で周知の任意の他の適当な技術によって形成で きる。 例示の実施例では、本発明の光拡散構造を形成するのにPDLC材料が使用さ れているけれども、切り換え可能な光散乱作動状態及び非光散乱作動状態を持つ 他の適当な電気光学構造を使用できるということは理解されよう。 第3図及び第3A図に示すように、反射層40を後パネル21の内面に付ける 。この反射層は、コンピューターのディスプレー(即ちカバー)部分にヒンジ連 結されている。直接視認モードでは、反射層40は空隙41を間に挟んでフレネ ルレンズパネル38と隣接して配置されているが、これに対し、第5図及び第5 C 図に示す投影視認モード中、反射層40及び後パネル21はディスプレーパネル アッセンブリ10から遠ざけられる。 第1の例示の実施例では、光案内構造25の厚さは、約1mm乃至約5mmである 。螢光照光チューブ27及び28は、電源19によって駆動され、当該技術分野 で周知の小型取り付け体で支持されている。照光チューブは、光案内構造25の 両側縁部に沿ってこれらの縁部と近接してぴったりと位置決めされている。これ らの照光チューブから放出された光線は、反射器28及び29によって光案内構 造の側縁部に沿って焦合され、光案内構造の内部に効果的に伝導され、その結果 、光線は、通常は、周知の「内部全反射」の光学的原理に従って光案内面25A と25Bとの間で境界付けられる(即ち内部反射される)。 特に、直接視認作動モード中、光案内構造内に捕捉された光がLCDパネル3 3の方向に均等に取り出され、又は「漏れ出る」ことが必要である。そのように することによって、バックライトパネルが発生する光の強さの分布をLCDパネ ル33だけが、空間的に変調(スペクトルについてフィルターにかけ)すること ができる。本発明によれば、この機能は、光案内構造の光案内面25Cと25D との間で案内される光の内部全反射を中断するように第1PDLCパネル25( 即ち光案内構造)を電気的に制御することによって行われる。例示の実施例では 、この機能は、透明パネル25A及び25Bの向き合った内面25E及び25F を極薄(例えば、1000 乃至5000 )の透明な導電層42及び43(例 えば、インジウム−錫酸化物)でコーティングすることによって実現される。第 3C図に最もよく示すように、PDLC層26は、これらの導電層間に配置され る。重要なことは、透明パネル25A及び25B、及びこれらのパネル間の硬化 したポリマー母材44(液晶分子45が懸濁した)の屈折率が同じになるように 特定の光学材料を選択することである。 第3C図に最もよく示してあるように、直接視認モード中には、電極表面42 と43との間に外部電界(即ち電圧)が加えられない。このような状態では、電 極表面42と43との間のポリマー分散型液晶45の電界ベクトルがランダムに 配向され、光案内面25Cと25Dとの間で反射された光線が周知のランバート 分布に従って散乱される。内部全反射についての臨界角をもはや満たさないこれ らの散乱された光線は、光案内面25C及び25Dの両方を通して直接伝達され る。 第5C図に示すように、投影モード中、電極表面42と43との間に外部電界 (即ち電圧)を加えると、PDLC分子が光案内面25C及び25Dに対して垂 直に、電界の方向に整合し、これによって光の散乱をなくす。この作動モード中 、PDLCパネルはその非光散乱状態をとり、その結果、内部全反射状態が満た され、光案内構造から光がほとんど漏れない。光案内構造の光案内面に対して実 質的に垂直に伝播する、外部で発生した光線だけがバックライトパネルを完全に 通過してLCDパネル33に当たることができる。ディスプレーシステムを直接 視認モードに切り換えるには、電極表面42と43との間に加えられた電圧(即 ち外部電界)を切り、PDLCパネル26をその光散乱(拡散)作動モードに戻 すことだけが必要とされる。 光案内パネル25の前面を通って漏れる光を実質的に均等にするためには、伝 導された光の、光伝導パネルの中央軸線の方向での強さを本質的に小さくするよ うに補償することが必要である。本発明の例示の実施例では、この補償機能は、 以下に説明する技術のうちの任意の一つの技術を使用して得ることができる。 光の強さを補償するための第1の方法は、PDLC26内の液晶分子を光案内 パネルの水平方向寸法の距離の関数として分布させることを必要とする。特定的 には、第1の例示の実施例の螢光チューブを二つ備えた形体では、液晶の密度は 、光案内パネル25の中央に向かって大きくなっており、光案内パネル25の中 央では、伝導された光の強さが最小である。このようにすることによって、漸減 する光の強さを補償することができる。この技術は、ポリ酢酸ビニル(PVA) 、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、又は他の適当なポリマー材料から形 成されたPDLC材料のエマルジョンを調製することによって実施できる。これ らの材料は全て、当該技術分野で周知である。次いで、液晶分子をエマルジョン に加える。調製したエマルジョン及び当該技術分野で周知のスクリーン印刷技術 を使用し、所定のパターンのPDLCエマルジョン材料を光学的に透明な電極表 面42又は43上に形成する。PDLCエマルジョンの幾何学的形状は、バック ライトパネルに亘る光の強さの補償を考慮して選択されるということに注目され た い。その後、PDLCフィルムの形成中、結果的に得られたPDLCフィルムに 、相分離プロセスを使用し、微小液滴を自然に形成する。相の分離は、重合、温 度、又は溶剤及び温度の組み合わせによって行うことができる。特に、重合によ る相分離(PIPS)、温度による相分離(TIPS)、溶剤による相分離等の 相分離技術は、PDLCフィルム構造に分散した液晶の微小液滴の形成に使用で きる。紫外線をフォトイニシエーターとともに使用することによって、PDLC フィルムを定着(即ち硬化)させる。紫外線及びフォトイニシエーターは、当該 技術分野で周知である。最後に、パターン間の隙間を埋めて光学的に滑らかな表 面を形成するため、PVA又はPMMAでできた層を定着したパターンをなした PDLCフィルム層に重ねる。 光案内構造25の製造を完了したとき、光案内面25Cから光案内面25Dま で、屈折率が完全に一致しなければならない。光案内構造の最適の性能を確保す るためにこの光学的状態を満たさなければならないが、この構造を実現するため に使用された材料及び製造技術の選択は実施例によって異なるということは理解 されよう。 第3D図及び第3E図に示す光の強さを補償するための第2の方法は、(i) 交互に配置した(光学的に透明な)第1及び第2の電極ストリップの組42A及 び42Bを光学的に透明なパネル25Aの内面25E上に形成し、(ii)均等な 光学的に透明な電極表面43を光学的に透明なパネル25Bの内面25F上に形 成することを必要とする。第3D図及び第3E図に示すように、電極ストリップ 42A及び42Bは、光案内構造25の垂直方向と平行に延びる。電極ストリッ プ42Aは、バスストリップ42Cに電気的に接続されており、電極ストリップ 42Bはバスストリップ42Dに電気的に接続されている。第3D図に示すよう に、パターンをなしていない均等なPDLC層26’がこれらの電極表面構造間 に形成されている。光線の散乱を光案内構造の中央領域に向かって大きくし、及 びかくしてこの領域での光の強さを補償するため、交互に配置した電極ストリッ プ42A及び42Bの幅は、図示のように、光案内構造の中央に向かって大きく なる。一般的には、隣接した電極ストリップ間の隙間は電極ストリップの幅より もかなり小さい。これによって、投影視認モード中、外部電界が第1及び第2の 電極ストリップの組42A及び42Bの両方に亘って加えられ、全ての液晶分子 がこれに従って整合し、この作動状態で光の散乱が起こらないとき、電界の強さ の摂動を電極表面の辺縁部領域で無視できる。更に、PDLC層26の厚さは、 最も狭幅の電気ストリップの幅よりもかなり小さく、そのため、電極ストリップ と接地電極との間の電界が実質的に均等になる。 直接視認モードでは、光案内面25Cと25Dとの間で内部で反射される光を LCDパネル33に向かって逃がすことができ、即ち漏らすことができるという ことが重要である。直接視認モード中、電極ストリップの第2の組42Bだけに 外部電界を加えることによって、内部で反射された光を光案内構造から逃がすこ とができる。これに応じて、電極ストリップの第2の組42Bの下の液晶分子の 電界ベクトルはランダムに配向され、非散乱液晶分子のパターンが形成される。 電極ストリップの第1の組42Aと均等な電極表面43との間には電界が全く加 えられておらず、液晶分子の電界ベクトルはランダムに配向され、光の散乱が起 こる。当然のことながら、直接視認モード中、光は、電極の第1の組42Aの広 幅の電極ストリップの下の方が第1の組の狭幅の電極ストリップの下よりも大き く散乱する。集合的に述べると、このようにして形成された結果的に得られた光 の散乱パターンは、LCDパネル33を通して高品質の画像を得るのに必要な程 度に光の強さを補償する。 光の強さを補償するための第3の方法を第3F図乃至第3H図に示す。第3F 図に示すように、方法の第1工程は、パターンをなしていない一対の光学的に透 明な電極層42と43との間にPDLCフィルムからなる均等な層26’を設け ることを必要とする。代表的には、光学的に透明な電極層の各々は、インジウム −錫酸化物のような材料から形成される。好ましくは、PDLCフィルム層26 ’は、ニュージャージー州のノーランド社から商業的に入手できるノーランド6 5感光性ポリマーのような感光性ポリマーでできた光透過性母材によって取り囲 まれた、又はこのような母材中に均等に分散させた、直径が約0.1μm乃至約 10μmの、封入した液晶の微小液滴を分散させることによって形成されている 。 製造プロセスのこの工程で、PDLCフィルムに適したエマルジョンを準備し なければならない。例示の実施例では、エマルジョンを調製するための第1の工 程は、ネマチック液晶分子、スメクチック液晶分子、コレステリック液晶分子を 適当な液体ポリマー先駆物質(例えばプレポリマー又はモノマー)及び紫外線フ ォトイニシエーターのような硬化剤と混合することによって形成した、均質で適 当な粘度の溶液を形成することを必要とする。均質な溶液の調製に使用するため の適当な材料は、当業者に周知である。更に、PDLCフィルムの製造に関する 周知の詳細は、大面積発色体誌で公開された「ポリマーに分散させ且つ封入した 液晶フィルム」というG.ポール・モントゴメリージュニアの論文、SPIE学 会誌第IS4号の第577頁乃至第606頁の透過率を制御するための材料及び 装置に開示されている。これらの文献について触れたことにより、これらの文献 に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。ひとたび調製する と、光学的に透明な導電性電極層42及び43でコーティングした一対の基材の 間に粘性の溶液を入れ、必要な厚さのフィルムエマルジョン構造を形成する。代 表的には、インジウム−錫酸化物(ITO)を使用して光学的に透明な電極層4 2及び43を形成する。 一般的にはPDLCフィルムエマルジョン構造の微小液滴は、フィルムの形成 中に起こる相分離プロセスによって自然に形成される。相分離は、重合、温度、 又は溶剤及び温度の組み合わせによって行うことができる。特に、重合による相 分離(PIPS)、温度による相分離(TIPS)、溶剤による相分離等の相分 離技術を使用して、PDLCフィルム構造に分散した液晶の微小液滴を形成でき る。 図示の実施例では、液晶の微小液滴内に封入された液相は、一般的には、(i )液晶分子の大きなパーセンテージ(例えば、約99重量%)、(ii)液体プレ ポリマー又はモノマーの非常に小さいパーセンテージ(例えば、1.0重量%以 下)、及び(iii)液体フォトイニシエーターのような硬化剤の非常に小さいパ ーセンテージ(例えば、1.0重量%以下)からなる。封入された液晶は、ネマ チック型、スメクチック型、又はコレステリック型であるのがよいが、例の実施 例において、ネマチック型液晶が好ましい光散乱媒体である。製造プロセスのこ の段階を完了したとき、基材を取り除き、光学的に透明な導電性の電極層42と 43との間に挟まれた薄いPDLCフィルム層を持つPDLCフィルム構造を提 供す る。結果的に得られたPDLCフィルム層の長さ寸法及び幅寸法は、商業的用途 に応じて大きくてもよいし小さくてもよい。 第3G図に示すように、方法の第2工程は、スペーシャルマスク140及び紫 外線プロジェクター141を使用して投影された所定のパターンの紫外線にPD LCフィルム構造全体を露呈することを必要とする。この際、液晶の微小液滴の 各々の光軸を光学的に透明な電極層42及び43と平行に整合させるため、PD LCフィルム構造の平面に対して実質的に垂直方向に差し向けられた「基準」電 界を光学的に透明な電極層42と43との間に加える。好ましくは、スペーシャ ルマスク140の光透過開口部140Aのパターンは、第3D図に示す電極パタ ーンと実質的に同じである。製造プロセスのこの工程中、幾つかの化学反応が起 こる。先ず最初に、感光性ポリマー母材(即ちPDLCフィルム構造)の、紫外 線のパターンに露呈した部分が硬化する。第2に、紫外線のパターンに露呈した 液晶の微小液滴内のモノマー材料がフォトイニシエーター及び紫外線の存在下で 重合し、これによって、このような液晶の微小液滴の各々にポリマーネットワー クを形成する。各微小液滴内のポリマーネットワークの機能は、微小液滴の光軸 が基準電界の方向と平行に弾性的に賦勢されるか或いは整合されるように液晶分 子をその内部に物理的に捕捉することである。製造プロセスのこの工程中、スペ ーシャルマスクによって遮断されたPDLCフィルム構造の領域は、紫外線がな いために硬化しない。製造プロセスのこの工程の結果、光軸がPDLCフィルム 構造の平面に対して垂直方向に弾性的に賦勢されるポリマー分散型液晶の微小液 滴からなる第1のパターンが形成される。 第3H図に示すように、方法の第3工程は、先ず最初に基準電界を電極層42 及び43から取り除くことを必要とする。外部電界が存在していない状態で、前 の工程中に紫外線パターンから遮蔽された微小液滴の夫々の光軸を感光性ポリマ ー母材内でランダムに配向することができる。次いで、紫外線プロジェクター1 41を使用して(スペーシャルマスク140なしで)PDLCフィルム構造全体 を紫外線に露呈する。この際、「基準」電界は電極層42及び43から取り除か れている。製造プロセスのこの工程中、幾つかの光化学反応が起こる。先ず最初 に、感光性ポリマー母材の残りが硬化する。第2に、光軸がランダムに配向され た微小液滴のモノマー材料が、フォトイニシエーター及び紫外線の存在下で重合 し、これによって、このような微小液滴の各々にポリマー(即ちポリドメイン) ネットワークを形成する。このような微小液滴の各々の内部のポリマーネットワ ークの機能は、各微小液滴の光軸がランダムな配向で弾性的に賦勢されるように 液晶分子をその内部に物理的に捕捉することである。 結果的に得られた構造はPDLCパネルであり、このパネルは、光軸がPDL Cパネルの平面に対して垂直方向に弾性的に賦勢されたポリマー分散型液晶の微 小液滴からなる第1パターン、及び光軸がPDLCパネルの平面に関してランダ ムな方向に弾性的に賦勢されたポリマー分散型液晶の微小液滴からなる第2パタ ーンを有する。 PDLCパネルの電極層42と43との間に外部電界が加えられていない場合 には、光軸がランダムに配向された液晶の微小液滴の第2パターンにより、直接 視認モード中にバックライトパネルから光を取り出すのに必要な「光散乱(即ち 拡散)」作動状態を提供する。これと同時に、PDLCパネル26’の液晶の微 小液滴からなる第2パターンにより、バックライトパネルで必要な強さの補償を 所望程度に行うことができる。 外部電界をPDLCパネルの平面に対して垂直に電極層42と43との間に加 えたとき、液晶の微小液滴の第2パターンの光軸は、それらのランダムな方向か ら遠ざかるように強制的に再配向され、液晶の微小液滴の第1パターンの弾性的 に賦勢された光軸の方向と平行に整合される。これによって、投影視認モード中 に投影された光線を拡散することなく通過させるのに必要な「非光散乱」作動状 態を提供する。 本発明の以下の説明では、単なる開示の目的で、光案内構造25での光の強さ の補償は、第3A図及び第5Bに示し且つ上文中に説明したように、パターンを なしたPDLC層26及び電極表面42及び43を使用して行われるものと仮定 する。しかしながら、以下の説明は、本発明のバックライトパネルでの光の拡散 を選択的に制御するためにPDLC層26’、26''、又は機能的に等価の任意 の他の構造を使用する場合に適用されるということは理解されよう。 直接視認作動モードでは、第1PDLCパネルの電極42と43との間に電界 が加えられていないとき、内部に分散された液晶分子はランダムに配向されてい る。従って、光案内構造25内に伝達された光線は、その中央部分に沿って大き く散乱される。この結果、光案内構造25からLCDパネル33の方向並びにP DLCパネル31の方向に放出される光の強さ分布が実質的に均等になる。 ディスプレーパネルアッセンブリのLCDパネル33だけが、ディスプレー表 面からディスプレーを見る人の眼に向かって出る光線の分布に空間的強さ変調を 加えるようにするためには、LCDパネル33の裏側の光の強さがディスプレー パネルアッセンブリのx−y軸線に沿って高度に均等であることが重要である。 PDLCパネル31の機能は、光案内面25Dを通過する光線を均等に拡散(即 ち散乱)させることによって、この状態が確実に満たされるようにすることであ る。例示の実施例では、この光拡散機能は、PDLCパネル31を第1PDLC パネル(即ち光案内構造25)と同じ方法でつくることによって得られる。特定 的には、光学的に透明なパネル31A及び31Bの向き合った内面31E及び3 IFを、極めて薄い(例えば1000 乃至5000 )光学的に透明で導電性 の層46及び47(例えばインジウム−錫酸化物(ITO))でコーティングす る。図示のように、PDLC層31Gをこれらの導電性電極表面間に配置する。 PDLCパネル31では、液晶分子の分布(即ち密度)は、パネルの水平方向寸 法に亘って実質的に均等である。光学的に透明なパネル31A及び31B及びこ れらのパネル間の硬化したポリマー母材(液晶分子を支持する)の屈折率は実質 的に同じである。直接視認モードでは、電極表面46と47との間に電界が加え られていない場合には、これらの電極表面間のポリマー分散型液晶の電界ベクト ルはランダムに配向されており、光案内構造25から出てPDLCパネル31を 通過する光線は、周知のランバート分布に従って均等に散乱される。これによっ て、PDLCパネル31からPDLCパネル34の方向に出た光の強さの分布が 非常に均等になる。投影視認モードでは、電極表面46と47との間に外部電界 (即ち電圧)が加えられている場合、これらの電極表面間のポリマー分散型液晶 の電界ベクトルが、加えられた電界と整合し、非光散乱作動状態をもたらす。こ の切り換えた光学的状態では、外部投光装置から光案内構造25を通して垂直方 向に投影された光線は、本発明のディスプレーサブシステムの投影視認モード中 にLCDパネル33を照明するのに必要なように、散乱することなくPDLCパ ネル31を通過する。 ディスプレーパネルアッセンブリ10では、PDLCパネル34の機能は、上 文中に説明したPDLCパネル31の機能と同じである。特定的には、直接視認 モード中、PDLCパネル34の機能はPDLCパネル31から出る光を更に拡 散(即ち散乱)することである。例示の実施例では、この光拡散機能は、PDL Cパネル34をPDLCパネル31と同じ方法でつくることによって得られる。 特定的には、光学的に透明なパネル34A及び34Bの向き合った内面34E及 び34Fを極めて薄い(例えば1000 乃至5000 )光学的に透明な導電 性の層48及び49(例えばインジウム−錫酸化物(ITO))でコーティング する。図示のように、PDLC層34Gは、これらの導電性電極表面間に配置さ れる。PDLCパネル34では、液晶分子の分布(即ち密度)は、パネルの水平 方向寸法に亘って実質的に均等である。光学的に透明なパネル34A及び34B 及びこれらのパネル間の硬化したポリマー母材(液晶分子を支持する)の屈折率 は実質的に同じである。直接視認モードでは、電極表面48と49との間に電界 が加えられていない場合には、これらの電極表面間のポリマー分散型液晶の電界 ベクトルはランダムに配向されており、PDLCパネル31から出て、PDLC パネル34を通過する光線は、周知のランバート分布に従って均等に散乱される 。これによって、PDLCパネル34からLCDパネル33の方向に出た光の強 さの分布が非常に均等になる。 直接視認モードでは、光案内構造25内での光の散乱は、一般的には、周知の ランバート分布に従って生じる。散乱した光線は、反射面40の方向に伝播し、 最初にPDLCパネル36及びフレネルレンズパネル38を通過し、反射面40 で反射され、次いで、PDLCパネル31及び34を通過する前にフレネルレン ズパネル38、PDLCパネル36、及び光案内構造25を通過し、最終的にL CDパネル33を通過する。直接視認モード中、PDLCパネル36は、この分 散/反射された光を、PDLCパネル36の光透過面36C及び36Dを通って 伝播するときに拡散するように機能する。この光拡散機能は、PDLCパネル3 6をPDLCパネル30、31、及び34と同様の方法でつくることによって得 られる。特定的には、光学的に透明なパネル36A及び36Bの向き合った内面 36E及び36Fを極めて薄い(例えば1000 乃至5000 )光学的に透 明な導電性の層51及び52(例えばインジウム−錫酸化物(ITO))でコー ティングする。図示のように、PDLC層36Gをこれらの導電性電極表面間に 配置する。PDLCパネル36では、液晶分子の分布(即ち密度)は、パネルの 水平方向寸法に亘って実質的に均等である。光学的に透明なパネル36A及び3 6B及びこれらのパネル間の硬化したポリマー母材(液晶分子を支持する)の屈 折率は実質的に同じである。直接視認モードでは、電極表面51と52との間に 電界が加えられていない場合には、これらの電極表面間のポリマー分散型液晶の 電界ベクトルはランダムに配向されており、反射面40から反射され且つPDL Cパネル36をする光線は、周知のランバート分布に従って均等に散乱される。 これによって、PDLCパネル36から光案内構造25の方向に出る光の強さの 分布が非常に均等になる。 直接視認モードでは、光案内構造25及び電子制御式光拡散パネル31、34 、及び36の収集機能により、LCDパネル33のx−y座標の方向に沿った光 の強さの特徴が非常に均等なバックライト平面が形成される。コンピューターシ ステムから一つの種類又は別の種類の画像を表示するため、LCDパネル33は 、均等なバックライトの平面の強さを、これがLCDパネルを通って伝播すると きに、空間的に変調する。 例示の実施例では、LCDパネル33は、プログラム可能なスペーシャル光度 マスク(即ちスペーシャル光モジュレータ即ちSLM)に重ねたプログラム可能 なスペーシャルカラーマスク(即ちスペーシャルスペクトラルマスク)を有する 。一般的には、プログラム可能なスペーシャル光マスクは、電気的にアドレス可 能なピクセルの第1アレイ(即ちマトリックス)を有し、プログラム可能なスペ ーシャルカラーマスクは、電気的にアドレス可能なピクセルの第2アレイ(即ち マトリックス)を有する。 当該技術分野で周知の方法では、プログラム可能なスペーシャル光マスクの各 ピクセルは、表示されるべきピクセルの強さの情報に従って光透過率を変化させ ることができる材料から形成される。従来の方法では、このスペーシャル光カラ ーの各ピクセルは、ディスプレー制御装置13の制御下で作動するプログラムド ライバー回路11によって駆動される。アレイ内の各ピクセルの光透過率の変調 の程度は、グレースケール又はフレームバッファ12の対応するピクセル位置に 含まれる強さの情報によって決定される。表示されるべき特定の画像のグレース ケール情報をディスプレープロセッサ13でフレームバッファ12に書き込み、 プログラムドライバー回路11でこれを走査し、ピクセル駆動信号に変換する。 カラー画像を表示しようとする場合には、プログラム可能なスペーシャルカラ ー(即ちスペクトル)マスクをピクセルドライバー回路11でアクティブに駆動 する。プログラム可能なスペーシャルカラーマスクの各ピクセルのスペクトル透 過率は、表示されるべきカラー情報に従って変化させることができる。従来の方 法では、プログラム可能なスペーシャルカラーマスクのピクセルの各々をX−Y ピクセルドライバー11の指定ドライバーラインによって駆動する。アレイの各 ピクセルのスペクトル透過率は、フレームバッファ12のピクセルカラー情報に よって決定される。 本発明のディスプレーパネルアッセンブリの第1の例示の実施例を説明したが 、参照番号10’を附した本発明のディスプレーパネルアッセンブリの第2の例 示の実施例を説明するのが適当である。 特に第3図及び第3B図に示すように、ディスプレーパネルアッセンブリ10 ’は、従来のLCDディスプレーパネルに組み込んだ新規な電気光学バックライ トパネル構造を有する。電気光学バックライトパネル構造は多数の総合した構成 要素、即ち、光学的に透明な光案内パネル25’、螢光照光チューブ27及び2 8、細長い凹状の反射器29及び30、光案内パネル25’の前面25B’に直 接重ねた電気制御式PDLCパネル31、極薄空隙35を挟んで電気制御式PD LCパネル31の前面に取り付けられた電気制御式PDLCパネル34、極薄空 隙35を挟んで光案内パネル25’の後面25A’に取り付けられた電気制御式 PDLCパネル36、及び極薄空隙39を挟んで電気制御式PDLCパネル36 の後面に積層した光学的に透明な薄い層38に形成したフレネルレンズゾーン構 造からなる。パネル25’、31、34、36、及び38は、一緒になって、複 合構造を持つ電気光学バックライトパネルを形成する。例示の実施例では、アク ティブマトリックスLCDディスプレーパネル33が極薄空隙50を挟んで電気 制御式PDLCパネル34の前面の後面に取り付けられている。このように、パ ネル25’、31、33、34、36、及び38を一体に連結し、ディスプレー パネルアッセンブリ10’を単一の複合構造として形成する。好ましい実施例で は、この複合構造の全厚は10mm以下である。 第3図及び第3B図に示すように、後パネル21の内面には、反射層40が、 ディスプレーパネルアッセンブリの第1の例示の実施例におけるのと実質的に同 様の方法で取り付けられている。直接視認モードでは、反射層40は、フレネル レンズパネル38と隣接して配置されるが、第5図乃至第5B図に示す投影視認 モードでは、反射層40及び後パネル21は、本発明のバックライトパネルから 遠ざけられている。 ディスプレーパネルアッセンブリ10’では、光案内パネル25’は、中実の シート材料(例えばPVA又はPMMA)の形体であり、その屈折率は、光学的 に透明なパネル31A及び31B、及びこれらのパネル間に配置されたPDLC 層31Gのポリマー母材と同じである。好ましくは、光案内パネル25’の厚さ は、約1mm乃至約5mmである。電気制御式PDLCパネル31は、ディスプレー パネルアッセンブリ10に関して上文中に説明したのと同様につくられている。 光案内パネル25’及び光学的に透明なパネル31Aを適当な接着剤で互いに固 定した場合には、屈折率は、光案内面25A’からPDLCパネル31の光透過 面31Dまで一定(即ち実質的に同じ)である。 ディスプレーパネルアッセンブリ10’では、螢光照光チューブ27及び28 は電源19によって駆動され、光案内パネル25’の側縁部に取り付けられた小 型取り付け体で支持されている。螢光チューブは、光案内構造25’の両側縁部 に沿ってこれらの縁部と近接してぴったりと位置決めされている。そのため、こ れらの照光チューブから放出された光線は、反射器29及び30によって光案内 パネルの側縁部に沿って焦合され、光案内パネル25’の内部に効果的に伝導さ れる。この他の全ての点に関し、ディスプレーパネルアッセンブリ10’は、デ ィスプレーパネルアッセンブリ10と同様に形成されている。 直接視認作動モードでは、PDLCパネル31の電極層46と47との間に電 界が加えられていない場合には、分散された液晶分子はランダムに配向されてい る。従って、光案内パネル25’内に導入された光はPDLCパネル31の中央 部分に沿って大きく散乱され、この結果、PDLCパネル31からPDLCパネ ル34の方向に放出される光の強さの分布が実質的に均等になる。直接視認モー ドでは、ディスプレーパネルアッセンブリ10’のPDLCパネル34及び36 、フレネルレンズパネル38、反射層40、及びLCDパネル33は、ディスプ レーパネルアッセンブリ10と同様に作動し且つ機能する。投影視認モードでは 、ディスプレーパネルアッセンブリ10’のPDLCパネル34及び36、及び LCDパネル33がディスプレーパネルアッセンブリ10と同様に作動し且つ機 能する。 例示の実施例のコンピューターを用いたシステム1は、二つの直接視認作動モ ード、即ちLCDパネル33上に表示された画像を直接的に見るための照明直接 視認モード、及びスライドや透明画等の光学的に透明なフィルム構造を直接的に 見るための照明直接バックライトモードを有する。これらの直接視認モードの両 方を以下に説明する。 ポータブルコンピューターシステム1は、以下の簡単な作業を行うことによっ て照明直接視認作動モードで作動する。即ち、(i)後パネル21及び反射面4 0をディスプレーパネルアッセンブリ10のフレネルレンズパネル38に対して 移動し、(ii)PDLCパネル25、31、34、及び36の光学的に透明な電 極に電界を加えないことによって、ディスプレーパネルアッセンブリ10をその 直接視認作動モードに電子的に再構成し、次いで、(iii)フレームバッファ1 2に書き込んだ画像データの組から得られたピクセル駆動信号でLCDパネル3 3を駆動した状態で光案内パネル25に光を注入するため、螢光チューブ27及 び28を駆動する。しかしながら、特定の環境では、変形例の直接視認モードで コンピューターシステムを作動するのが望ましい。この直接視認モードでは、螢 光チューブ27及び28、及び光拡散パネル25、31、34、及び36を駆動 せず、ディスプレーパネルアッセンブリ10を通過し反射層40でLCDパネル 33を見る人の方に反射された周囲光のみによってバックライトを提供する。こ の変形例の直接視認モードを直接反射視認作動モードと呼び、屋外環境における ように周囲光の強さが高い場合及びポータブルコンピューターに貯蔵された電力 が限られている場合に特に有用である。 好ましくは、ポータブルコンピューターシステム1は、以下の簡単な作業を行 うことによって照明直接バックライト作動モードで作動する。即ち、(i)後パ ネル21及び反射面40をディスプレーパネルアッセンブリ10のフレネルレン ズパネル38に対して移動し、(ii)PDLCパネル25、31、34、及び3 6の光学的に透明な電極に電界を加えないことによって、ディスプレーパネルア ッセンブリ10をその直接視認作動モードに電子的に再構成し、次いで、(iii )LCDパネル33がピクセル駆動信号で駆動されていない状態で光を光案内パ ネル25に注入するため、螢光チューブ27及び28を駆動する。 以上、ディスプレーパネルアッセンブリ10及び10’の構造及び機能を説明 した。次に、これに関して、本発明のポータブル投光装置を説明する。 第6A図乃至第8図に示すように、本発明のポータブル投光装置は、多数の構 造的構成要素、即ち第1及び第2のハウジング部分61及び62、及び折畳み式 構造63を有する。第6A図に示すコンパクトな収納形体では、第1及び第2の ハウジング部分61及び62は、端部がスナップ止めで取り外し自在に接合され ている。第6B図に示す部分的に拡げた形体では、第1及び第2のハウジング部 分は折畳み式構造63によって相互連結された状態で示されている。例示の実施 例では、第1及び第2のハウジング部分61及び62の各々は立方体の形状を有 するが、これに対し、折畳み式構造63は、ヒンジ連結された複数のパネル63 A乃至63Eとして実現されている。図示のように、各パネルは少なくとも一つ の他のパネルにヒンジ止めされており、一つのパネルが第1ハウジング部分の底 部にヒンジ止めされており、別のパネルが第2ハウジング部分の底部にヒンジ止 めされている。これらのパネルは、互いの上に順次折畳むことができ、次いで、 第1ハウジング部分の上リム65を第2ハウジング部分に形成された上溝66に 第6A図に示すように連結する。投影視認モードでポータブル投光装置が必要に なったとき、第1及び第2のハウジング部分を分離し、パネルを延ばし、第4A 図に示すように、コンピューターシステムのベースの幅と実質的に等しい距離だ けハウジング部分を離すことができる。 第7図に示すように、第1ハウジング部分61には、電気コード71に供給さ れた標準的な家庭用交流電流(60Hz)を十分な大きさの直流電流に変換するた めの電源回路70が入っている。この回路の上には電気ソケット72が取り付け られており、このソケットに電球73が取り付けられている。電球の周りには、 放物面反射鏡74が設けられている。電気ソケット72及び第1ハウジング部分 の側壁を通して外部に取り付けられた断続スイッチ75が電源回路70に接続さ れている。電球の温度を安全なレベルに維持するため、内部ファンユニット76 が電源回路70に接続されている。放物面反射鏡74の上には、電球が発生した 光を偏光する偏光フィルタパネル77が取り付けられている。好ましくは、偏光 フィルタ77は、本出願人に賦与された米国特許第5,221,982号に開示 されたコレステリック液晶(CLC)材料から製造される。同特許について触れ たことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものと する。偏光フィルタ77は、パネルの形態で示してあるが、その機能は、電球7 3のような高光度電球にコーティングをなして付けた材料の形体で実現できる。 ポータブル投光装置に偏光フィルタ77を設置することによって、望ましからぬ 偏光成分のエネルギがLCDパネルアッセンブリのLCDパネル33を通って放 散しないようにする。従って、ディスプレーパネルアッセンブリ10(及び10 ’)は、冷却の必要なしに、即ちポータブルコンピューターシステムが投影視認 モードで作動しているときにディスプレーパネルの温度を計測する必要なしに低 い温度で作動できる。 偏光パネル77の上及びハウジング61の光穴68の下には、発生した偏光を 後パネルの内面に焦合するための調節自在の光学アッセンブリ78が設けられて いる。好ましくは、ハウジング部分61の外側に設けられた摘み69を廻すこと によってシステムの焦点距離の調節をできるように、このシステムのレンズをス ライド式レンズマウントを使用して支持する。 第6B図及び第8図に示すように、第2ハウジング部分は、光学プラットホー ム80、レンズホルダ81、投光レンズ82、及び第1及び第2のプラットホー ム支持スリーブ83及び84を含む。第4A図に示すように、プラットホーム8 0はプラットホーム支持体82の上部分の上に取り付けられており、これに対し 、 プラットホーム支持スリーブ83及び84は入れ子式の相互連結されており立方 体形状の第2ハウジング部分62に接合されている。第4A図及び第6B図に示 すように、レンズホルダ81は、摘み87を廻すだけでレンズホルダ81の位置 を光学プラットホームに沿って容易に調節できるように、光学プラットホーム8 0に形成された溝85及び86内に取り付けられている。好ましい実施例では、 摘み87は、光学プラットホーム80自体の下に設けられたプラットホーム並進 機構88と作動的に関連している。レンズホルダ81内には、画像投影レンズ8 2が固定的に取り付けられている。上述の構成によれば、画像投影レンズ82は 、焦合したビデオ画像を所望の視認面上に投影するため、LCDパネル33に関 して調節自在に位置決めできる。 ポータブルコンピューターシステム1を用いたポータブル投光装置60の使用 方法を以下に説明する。しかしながら、ディスプレーパネルアッセンブリ10及 び10’は作動モードが同じであるため、以下の説明は、ディスプレーパネルア ッセンブリ10を画像ディスプレーサブシステムに組み込んだポータブルコンピ ューターシステム1を参照して説明する。 第4図及び第4A図では、ポータブルコンピューターシステム1は、本出願人 のポータブル投光装置60を使用した第1投影視認形体に配置した状態で示して ある。第1投影視認形体は、コンピューターシステムのベース2の周りにポータ ブル投光装置を図示のように延ばした形体に配置することによって達成される。 光反射面40が従来の支持機構21Aによって第4A図に示されているようにフ レネルレンズパネルに関して約45°の位置で支持されるように、ヒンジ連結さ れた後ハウジングパネル21を後方に引っ張ってフレネルレンズパネル38から 離す。投影視認形体では、ポータブル投光装置の第1ハウジング部分61は反射 面の下に配置され、画像投影レンズ82は第2ハウジング部分63から延びてい る。 ひとたび第4A図に示すように配置した後、ポータブル投光装置60を以下に 説明するように調節する。先ず最初に、第1ハウジング部分の投影レンズ78の 光軸が反射面40の下で整合するようにハウジング区分61の横方向位置を調節 する。次いで、レンズホルダ81を上方に引っ張り、第6B図に示すように第2 プラットホーム支持スリーブ84の摩擦支持を外す。次いで、更に上方に引っ張 ることによって第2プラットホーム支持スリーブ84を第1プラットホーム支持 スリーブ83の摩擦支持から外し、次いで、更に上方に引っ張ったとき、第1プ ラットホーム支持スリーブが摺動し、第4A図に示すように立方体形状の第2ハ ウジング部分の摩擦支持から外れる。次いで、光源73に電力を供給し、光を放 出することによって、LCDパネル33のディスプレー表面上に形成された画像 が、拡大された焦合された画像として大型の視認面89上に投影されるようにフ レネルレンズパネル38の光軸に沿った投影レンズ82の位置を調節する。一般 的には、投影レンズ82は、ディスプレーパネルアッセンブリの前方にフレネル レンズパネル38の焦点距離と等しい距離のところに位置決めされる。 ポータブル投光装置60を第6図に示すコンパクトな格納形体に戻すのが所望 である場合には、レンズホルダ81を下に押してプラットホーム支持スリーブ8 3及び84を上文中に説明した入れ子式に延ばすプロセスと逆の方法で折畳む。 その後、ヒンジ連結されたパネル63A乃至63Eを折畳み、最後に、第1ハウ ジング部分61を第2ハウジング部分62にスナップ止め連結し、物理的寸法が 7.62cm×7.62cm×15.24cm(3インチ×3インチ×6インチ)の相 互連結された単一のユニットを形成する。 画像投影プロセスを説明する幾何光学を第4A図に図解する。特定的には、投 影視認モード中に第1ハウジング部分の光源73が放出した光線は、先ず最初に 偏光子77によって偏光され、次いで、投影レンズ78によって反射面40上に 収斂するように焦合する。次いで、偏光は反射面40で反射され、ディスプレー パネルアッセンブリ10のバックライト構造を最小の減衰で通過し、最終的には 、LCDパネル33を通過し、LCDパネルによって光学的に処理される。アク ティブに駆動されるLCDパネル33から出た光線の強さを、ピクセルドライバ ー回路11に提供されたX−Y駆動信号に従って空間的に変調し且つそのスペク トルをフィルタにかけ、次いで投影レンズ82で焦合し、焦点の合ったビデオ画 像を視認面89上につくりだす。視認面89は、代表的には、投影レンズ82の 焦点距離のところに配置される。投影視認形体でのディスプレーパネルアッセン ブリの構造的詳細は第5図乃至第5A図に示してある。 第4B図では、ポータブルコンピューターシステム1は、参照番号60’を附 した本発明のポータブル投光装置60の変形例を使用したその第2投影視認形体 に構成した状態で示してある。全ての点において、投光装置60’の第1ハウジ ング部分61’は第4A図に示す投光装置60と異なっている。特に、投光装置 60’の第1ハウジング部分に収容された偏光光源を投影軸線200の高さにま で入れ子式に延ばすことができ、焦合された偏光をフレネルレンズパネルを備え た光パネルアッセンブリ10に向かって直接投影できるように、図示のように、 その側部にポートが設けられている。全ての点に関し、投光装置60’の第2ハ ウジング部分62は第4A図に示す投光装置60の第2ハウジング部分と同じで ある。持ち運び中、第1及び第2のハウジング部分の両方を折畳み、上文中に投 光装置60に関して説明した形体にすることができる。 第4B図に示すように、第2投影視認形体は、ポータブル投光装置60’をそ の延ばした形体でコンピューターシステムのベースの周りに配置することによっ て達成される。ヒンジ止めされた後ハウジングパネル21をフレネルレンズパネ ル38から遠ざかるように外方に引っ張る。その結果、反射面40は、第4B図 に示すように、従来の支持機構21Aによってフレネルレンズパネルに関して約 65°の位置に支持される。第2投影視認形体では、ポータブル投光装置60’ の第1ハウジング部分61’は、反射面の下にフレネルレンズパネルの光学的投 影軸線200に沿って配置される。この際、画像投影レンズ82を第2ハウジン グ部分62から入れ子式に延ばし、図示のように光学的投影軸線に沿って整合さ せる。この変形例では、第1ハウジング部分61’は、末広がりであるが焦合し た偏光ビームを、ヒンジ止めされたディスプレーパネルカバーに設けられた反射 面40で反射させる必要なしに、ディスプレーパネル10に直接通して投射する 、第7図に開示した種類の偏光源73、77を含む。実際には、この第2投影形 体では、必要であれば、ディスプレーパネルカバー21を取り外すことができる 。作動中、偏光が投光装置60’からディスプレーパネル10を通して投影され る。この際、ディスプレーパネルはその投影モードで作動しており、ビデオ信号 がそのピクセルを駆動している。ディスプレーパネルを通過した偏光の強さを空 間的に変調し、その後、コンピューターシステムの遠くに第4B図に示すように 配置 した投影ディスプレー面(例えば壁面)上に画像投影レンズ82で焦合する。 第4B図に示す変形例のポータブル投光装置60’では、第1ハウジング部分 61’は、多数の電子装置及び回路、即ち、増幅回路を備えた一対の小型オーデ ィオスピーカー、偏光源用電源回路、コンピューターシステムからオーディオ信 号を受入れるための入力信号端子、及びビデオ上映中にコンピューターシステム の作動を制御するため、制御信号をコンピューターシステムに戻すための出力信 号端子を収容するようになっている。更に、コンピューターシステムを当該技術 分野で周知の方法で遠隔制御するため、遠くの制御装置との間でIR制御信号を 伝達し受け入れるようになったPCMCIA式赤外線トランシーバーカードを受 け入れるためのPCMCIA端子が第1ハウジング部分61’内に設けられてい る。 有利には、ポータブルコンピューターシステム1は二つの投影視認モード、即 ち、投影視認モード及び増幅投影視認モードを有する。これらの画像視認モード のいずれかの選択は、本発明のディスプレーパネルアッセンブリを分解したり機 械的に再構成する必要なしに行われるということに着目されたい。。 コンピューターシステム1は、以下の簡単な作業を行うことによって、即ち、 (i)後パネル21及び反射面40をディスプレーパネルアッセンブリ10のフ レネルレンズパネル38から遠ざけ、(ii)PDLCパネル25、31、34、 及び36の光学的に透明な電極表面間に電界を加えることによってディスプレー パネルアッセンブリ10をその投影視認作動状態に電子的に再構成し、次いで( iii)フレームバッファ12に書き込んだ画像データの組から得られたX−Yピ クセル駆動信号でLCDパネル33を駆動しながら外部光源を投影することによ って、投影視認モードで作動できる。この作動モード中、螢光チューブ27及び 28には電力が供給されず、LCDパネル33にバックライトを当てるのに、上 述のように、ポータブル投光装置60からの光線を使用する。 コンピューターシステム1は、以下の簡単な作業を行うことによって、即ち、 (i)後パネル21及び反射面40をディスプレーパネルアッセンブリのフレネ ルレンズパネル38から遠ざけ、(ii)PDLCパネル25、31、34、及び 36の光学的に透明な電極表面間に電界を加えることによってディスプレーパネ ルアッセンブリをその投影視認作動状態に電子的に再構成し、(iii)電力を電 源19から螢光チューブ27に供給し、次いで(iv)フレームバッファ12に書 き込んだ画像データの組から得られたピクセル駆動信号でLCDパネル33を駆 動しながら好ましい偏光の外部供給源を投影することによって、その増幅投影視 認モードで作動できる。 上述の投影視認モードのいずれかにおいて、PDLCパネル25、31、34 、及び36の光学的に透明な電極表面間に電界を加えるのに電源19を使用する 。例示の実施例では、これらのパネルの各々に加えられる電界の強さは、約2v/ μm 乃至約20v/μm である。これらの投影視認モードの各々において、分散型 液晶分子の電界ベクトルは、第5C図に示すように、外部から加えられた電界の 方向と整合する。この光学的状態では、光線は、これらの物理的に整合した液晶 分子を、散乱することなく通過し、最終的には、強さ及びスペクトルがLCDパ ネル33によってピクセル毎に変調される。 次に第9図乃至第11A図を参照すると、本発明の第2の例示の実施例は、立 体視を行うために立体的物体の多数の画像を空間的に表示できるポータブルコン ピューターシステム1’の形態で実現される。例示の実施例では、コンピュータ ーシステム1’は、第2図に示す一般的なシステム設計を有する。第9図では、 コンピューターシステム1’を直接視認形体に構成された状態で示す。第10図 及び第10A図は、コンピューターシステム1’を、従来のオーバーヘッドプロ ジェクター90を使用したその投影視認形体に構成された状態で示す。第3の例 示の実施例のディスプレーパネルアッセンブリ10''を第11図及び第11A図 に示し、第4の例示の実施例のディスプレーパネルアッセンブリ10''' を第1 1図及び第11B図に示す。 第11図及び第11A図でわかるように、ディスプレーパネルアッセンブリ1 0''は第1実施例のディスプレーパネルアッセンブリ10と同じであり、ディス プレーパネルアッセンブリ10''はディスプレーパネルアッセンブリ10''' と 同じであり、これらには幾つかの変更が施してある。特に、微小偏光パネル11 0がLCDパネル33の前面に直接的に重ねてあり、PDLCパネル36にフレ ネルレンズパネル38が設けられていない。しかしながら、本発明の第1の例示 の実施例におけるように、フレネルレンズパネル38を保持することができると いうことに着目されたい。更に、コンピューターシステム1’の後パネル21’ は、投影視認モード中に、第9図に示すように簡単に取り外すようになっている 。 ポータブルコンピューターシステム1’では、LCDパネル33の機能は、画 像を見る人がかけた偏光眼鏡111を通して立体視するため、立体的物体の「空 間的に変調した画像(SMI)」を表示することである。一般的には、ディスプ レーパネルアッセンブリ10''又は10''' のいずれかから表示された空間的に 重なった画像の各々は、立体的物体の空間的に変調した第1及び第2の立体画像 からなる複合ピクセルパターンである。空間的に変調した第1の立体画像は、物 体の第1の立体画像を表す、第1空間変調パターンに従って空間的に変調された 第1ピクセルパターンからなる。空間的に変調した第2の立体画像は、物体の第 2の立体画像を表す、第2空間変調パターンに従って空間的に変調された第2ピ クセルパターンからなる。第2空間変調パターンは、第1空間変調パターンの論 理的補完である。 第11図及び第11A図に最もよく示すように、LCDパターン33から表示 された空間的に重なった画像の各々は、微小偏光パネル110によって光学的に 処理される。例示の実施例では、微小偏光パネル110は、LCDパネル33の ディスプレー面に直接取り付けた光学的に透明なシートとして実現される。光学 的に透明なシート内には、光学的に透明な第1及び第2のパターンが永久的に形 成されている。光学的に透明な第1のパターンは、表示された空間的に重なった 画像の第1ピクセルパターンと空間的に一致し且つこれと空間的に整合する。光 学的に透明な第1のパターンの機能は、第1ピクセルパターンと関連した放射エ ネルギ(即ち光)に第1偏光状態P1を加えることである。光学的に透明な第2 のパターンは、表示された空間的に重なった画像の第2ピクセルパターンと空間 的に一致し且つこれと空間的に整合する。光学的に透明な第2のパターンの機能 は、第2ピクセルパターンと関連した放射エネルギ(即ち光)に第2偏光状態P2 を加えることである。重要なことは、第2偏光状態P2が第1偏光状態P1と異 なっており、そのため、エンコードされた立体画像が光学的に異なる偏光状態で 偏光パターン110に同時に表示されるということである。表示された立体画 像を空間的に高度に分離するため、光学的に透明な第1及び第2のパターンの各 々は、約50μm以下の空間的ピリオドを有する。 微小偏光パネル110の製造に関する詳細は、1990年6月11日に出願さ れた「微小偏光子の製造方法」という標題の現在継続中の米国特許出願第07/ 536,419号に開示されている。立体的物体の空間的に重なった画像をつく りだすための方法及び装置は、1993年9月23日に出願された「立体的物体 を立体視するため、立体的物体の空間的に重なった画像を記録し、表示するため の方法及び装置」という標題の現在継続中の米国特許出願第08/126,07 7号、及び1992年11月16日に出願された「立体的物体を立体視するのに 使用するための、空間的に重なった画像をつくりだし、記録するための方法及び 装置」という標題の米国特許出願第07/976,518号に開示されている。 本出願人のこれらの現在継続中の出願について触れたことにより、これらに開示 されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。 例示の実施例では、光学的に透明な偏光レンズ112A及び112Bは、偏光 眼鏡111のフレーム112Cに取り付けられている。コンピューターシステム 1’が表示した即ち投影した画像の立体視中、画像を見る人は、偏光眼鏡111 を従来の眼鏡と同様に着用する。画像を見る人の頭部に着用したとき、偏光レン ズ112Aは、画像を見る人の左眼と隣接して位置決めされ、光学的に透明な第 2の要素112Bは、画像を見る人の右眼と隣接して位置決めされる。偏光レン ズ112Aは、画像を見る人の左眼が微小偏光パネルから表示された空間的に変 調された第1の立体画像を見ることができるが、画像を見る人の左眼が微小偏光 パネルから表示された空間的に変調された第2の立体画像を実質的に見ないよう にする、第1偏光状態P1によって特徴付けられる。偏光レンズ112Bは、画 像を見る人の右眼が微小偏光パネルから表示された空間的に変調された第2の立 体画像を見ることができるが、画像を見る人の右眼が微小偏光パネルから表示さ れた空間的に変調された第1の立体画像を実質的に見ないようにする、第2偏光 状態P2によって特徴付けられる。このようにして、画像を見る人は、立体結像 法によってつくりだされた隣接したビジュアルチャンネルからの「クロスビュー イング(cross-viewing)」を引き起こすことなく、立体的物体を立体視できる 。 上述の空間的に重ねる技術及びディスプレーパネルアッセンブリ10''又は1 0''' を使用し、ポータブルコンピューターシステム1’は、立体的物体の空間 的に重なった偏光画像を、画像を見る人の感覚器に適合させることができる軽量 の偏光眼鏡を通して立体視するために、直接表示し、又は投影することができる 。 ポータブルコンピューターシステム1’は、第9図に示すように、先ず最初に 後パネル21’を取り除くことによって投影視認モード用に形成できる。次いで 、ハウジングのディスプレー部分を、第10図に示すように、オーバーヘッドプ ロジェクターの投光窓に載せる。例示の実施例では、コンピューターのベース部 分を、それだけで、又は、第10A図に示すように、コンピューターシステムの ベース及びディスプレー部分の縁部にスナップ止めできる簡単な支持装置92に よって、垂直方向に延びるようにすることができる。本発明の別の実施例では、 コンピューターシステムのディスプレー部分をそのベースから取り外すことがで き、当該技術分野で周知の標準的な通信ケーブルによって接続できる。このよう にして、ディスプレーパネルアッセンブリ10''又は10''を含むコンピュータ ーシステムのディスプレー部分をオーバーヘッドプロジェクターのレンズパネル の上に置くことができ、この際、重量のあるベース部分は、使用者が決めたいず れかの場所に置くことができる。 第10A図に示すように、オーバーヘッドプロジェクター90は、代表的には 、ハウジング93内に以下の構成要素、即ち電源94、電球95、焦合用反射器 96、焦合用レンズ97、及びフレネルレンズ98を有する。画像投影ヘッド9 9は、ハウジングベース93に取り付けられた垂直支持部材100、及び画像ヘ ッドプロジェクターが一端に連結され、垂直支持部材100が他端に図示のよう にスライド機構102によって取り外し自在に連結された水平支持部材101か らなる調節自在の支持体によって、プロジェクターの投光窓91の上方に支持さ れている。画像投影ヘッド99内には、画像投影レンズ104及び投影レンズ1 04に対して約45°の角度で取り付けられた平面鏡105が取り付けられてい る。投影視認プロセスで必要とされる幾何光学は、第10A図に示す光の軌跡に よって明瞭に説明されている。 第10図及び第10A図に示すように形成した場合には、第2の例示の実施例 のコンピューターシステムは、断続スイッチ106によって電球95を賦勢し、 次いで投影視認モードを選択することによって、その投影視認モードで作動する 。本明細書中に開示した本発明の任意の実施例では、視認モードコマンドの選択 は、キーボード入力作業、又はマッキントッシュシステム7.1オペレーティン グシステム、マイクロソフトウィンドウズオペレーティングシステムのいずれか に搭載されたプルドダウンメニューのコマンド又はグラフィックアイコンの選択 のいずれかによって行うことができる。変形例では、システムハウジングを通し てアクセスできる指定のスイッチを押すことによって視認モードを選択できる。 第12図乃至第12D図に示すように、本発明のコンピューターを用いたポー タブルシステムは、上文中に説明したディスプレーパネル構造10、10’、1 0''、及び10''' のうちの任意の一つを組み込んだポータブル画像ディスプレ ーシステムとして実現できる。図示のように、ポータブル画像ディスプレーシス テム110は、ディスプレーパネル構造10、10’、10''、及び10''' が 固定的に取り付けられた光線透過開口部111A及び111Bを持つ額形ハウジ ング111を有する。好ましくは、第2図に示すシステム構成要素又はこれらの 構成要素の機能的等価物がポータブルハウジング111内に従来の方法で取り付 けられている。画像ディスプレーシステム110は、カラー画像データのフレー ムを記憶でき、つくりだすこともできるが、画像ディスプレーシステム110は 、添付図面には、従来のシリアル式データ通信ケーブル113を介して副コンピ ューターシステム112をインターフェースとした状態で示してある。副コンピ ューター112の機能は、第12A図に示す直接視認モード又は軽量でポータブ ルの投光装置60’を使用した第12B図に示す投影視認モードのいずれかでデ ィスプレーを行うため、カラー画像データ(例えばSMIデータ)を画像ディス プレーシステム110に供給することである。 第12A図では、画像ディスプレーシステム110は、ポータブルハウジング 111にヒンジ連結されたスタンド114で机上に垂直に支持された状態で示し てある。スタンド114は、持ち運び中又は収納中、第12図に示すようにハウ ジング111の側壁に引っ込められている。第12A図に示す直接視認モードで は、後ハウジングパネル115が後光線透過開口部上に所定位置にスナップ止め されており、そのため反射面40’はディスプレーパネルアッセンブリ10’の フレネルレンズパネル38と隣接して配置される。第12A図に示す形体では、 画像ディスプレーシステム110は、スライド、透明画、フィルム構造、等にバ ックライトを当てるためのバックライトパネルとして使用できる。バックライト 視認モードに入るためには、LCDパネル33を消勢し、螢光チューブ27及び 28を駆動し、PDLCパネル25、31、34、及び36に外部電界を加えな い。このモードでは、後パネル115が所定位置にあり、強さ分布が均等な光平 面がディスプレーパネルアッセンブリのディスプレー表面から出る。光平面は、 ディスプレー表面の上に置いたスライド、フィルム構造、又は透明画を通過し、 光平面の強さが空間的に変調され且つスペクトルにフィルタがかけられ、これに よって画像を表示する。バックライト視認モードでは、スライド、フィルム構造 、又は透明画は、本発明のバックライトパネル上に置いたプログラム不能のスペ ーシャル光マスクとして機能する。 第12B図に示すように、画像ディスプレーシステム110は、上文中に説明 したように、後ハウジングパネル115を取り外し、ポータブル投光装置60’ をハウジングの周りに図示のように配置し、次いで投影視認モードを選択するだ けで投影視認用に形成される。本発明の実施例では、ポータブル投光装置60’ は、幾つかの小さな変更が施してあることを除き、第4図に示す投光装置60と 同じである。第1に、ポータブル投光装置60’及び画像ディスプレーシステム 110は、第12図に示すように、各々のハウジングがコンパクトな構造の単一 のハウジングに装着されるように設計されている。第2に、スリーブ61A及び 61B間の摩擦係合により、第1ハウジング部分61’を必要な高さにまで入れ 子式に延ばすことができるという点で、第1ハウジング部分61’が第2ハウジ ング部分62と同様の構造を持っている。第3に、末広がりの偏光が第1ハウジ ング部分61’の側壁61Cから出るため、この偏光を後ハウジングパネル11 5内面に設けられた鏡面反射面40''で反射させることなく、ディスプレーパネ ルアッセンブリ10''を通して差し向けることができる。 ひとたび第12B図に示すように形成した後、ポータブル投光装置60’を以 下に説明するように調節する。先ず最初に、第1ハウジング部分の投影レンズ7 8の光軸がディスプレーパネルアッセンブリ10''のフレネルレンズパネル38 の光軸と整合するように第1ハウジング区分61の高さを調節する。次いで、第 2ハウジング部分の投影レンズ82の光軸がフレネルレンズ38の光軸117と 整合するように、第2ハウジング部分光学プラットホーム80の高さを調節する 。最後に、光源73に電力を供給してこれを発光させ、LCDパネル33によっ てディスプレー表面上に形成された画像が拡大された焦合されたSMI画像とし て視認面89上に投影されるようにフレネルレンズパネル38の光軸に沿った投 影レンズ82の位置を調節する。 第13図乃至第13Bに示すように、本発明によるコンピューターを用いたポ ータブルシステムは、ペン書き式ポータブルコンピューティング装置として実現 できる。例示の実施例では、ペン書き式ポータブルコンピューティング装置12 0は、第2図に示すような全体的なシステム設計を持つ、コンピューターを用い たシステムである。しかしながら、ペン型データ入力モード及び立体的物体を立 体視する投影モードを備えるため、第13B図に示すディスプレー/タッチスク リーンパネルアッセンブリ121を有する。これらのシステム構成要素は全て、 光透過開口部123A及び123Bを持つ手で持つことができるハウジング12 2内に取り付けられている。光透過開口部には、当該技術分野で周知の従来のデ ィスプレーパネル取り付け技術を使用して、ディスプレー/タッチスクリーンパ ネルアッセンブリが支持されている。後パネル124が所定位置にスナップ嵌め されており、直接視認作動モード中、第13図に仮想線で示す後光透過開口部1 23Bを覆う。第13B図に示すように、後パネル124は、鏡面反射層40'' を支持する。 第13A図に示すように、光学的に透明なタッチスクリーン/ディスプレーパ ネル121は、多数の構成要素、即ち、ディスプレーパネル構造10、10’、 10''、又は10''' (好ましくは10'')、第1及び第2の表面126A及び 126Bの夫々を有する筆記パネル126、第1及び第2の表面127A及び1 27Bの夫々を有するベースパネル127、適当な空間解像度のピクセル間間隔 で間隔が隔てられた状態でベースパネル127の第2表面127Aに取り付けら れた複数の光学的に透明な極薄伝導ストリップ128、筆記パネルの第2表面1 26Bに付けられた光学的に透明な伝導層129、及び筆記パネルとベースパネ ルとの間に配置され且つ筆記パネルをベースパネルから電気的に絶縁する非伝導 性粘性ゲル130からなる。図示のように、ベースパネル127Bの第2表面は、 ディスプレーパネルアッセンブリのLCDパネル33のディスプレー表面に直接 取り付けられている。筆記面126Aは周囲環境に露呈されている。 筆記パネル126は、使用者が従来の筆記作業中に例えば筆記用スタイラス1 31をその上で動かすことによって、筆記面126Aに圧力が加えられたのに応 じて弾性変形するマイラーのような光学的に透明な可撓性材料でつくられている 。好ましくは、ベースパネル127は、ガラスのような光学的に透明な材料から つくられているが、性能を大きく損なうことなく、他の材料を使用することがで きる。非伝導性ゲル130は、プラスチックのような実質的に非伝導性の材料で できた微小な球132を含む。これらの球は、筆記用スタイラス131によって 圧力が加えられたのに応じて非伝導性ゲル130内で自由に移動する。 第13A図に示すように、光学的に透明な伝導性ストリップ128は、光学的 に透明な他の全ての伝導性ストリップと平行に延び、このような伝導性ストリッ プの各々は、筆記面に沿った平面アレイのx座標方向に沿って、対応するx座標 値に予め割当てられている。平面アレイのy座標方向は、光学的に透明な伝導性 ストリップの各々に沿って延びる。 スタイラスを筆記面上で移動させると、各瞬間にこれに沿って圧力路が形成さ れ、筆記面を弾性変形させ、プラスチック球を筆記用スタイラスの先端の下から 追いやる。これによって光学的に透明な伝導性ストリップ128の選択された一 つを光学的に透明な伝導層129と瞬間的に接触させ、ストリップ128と伝導 層129との間に加えられた電圧に応じてこれらの間に小さな電流を流すことが できる。光学的に透明な伝導層と接触した光学的に透明な伝導性ストリップと関 連したx座標値を各走査間隔で周期的に決定するため、走査機構133が伝導性 ストリップと作動的に関連している。走査機構は、更に、電気的接触と関連して 流れる小さな電流を計測する。走査機構は、この小さな電流の計測値を使用し、 弾性変形可能な筆記面の下で電気的接触点によって形成された回路と関連した抵 抗を計算する。次いで、予めつくってある抵抗/y座標参照用テーブルを使用し 、 計算した抵抗の値を筆記面上の対応するy座標値に変換する。以上のようにして 求めたX、Y座標の値の対毎に、プロセッサは、特定の時間間隔に亘って筆記面 上でトレースされたグラフィックパターンの画像データの組をつくることができ る。次いで、本発明のペン書き式ポータブルコンピューティング装置のディスプ レーパネルアッセンブリ10を使用して表示するため、この画像データの組をビ ット−マップ形態でメモリー(例えばVRAM)に記憶する。 本発明の方法及び装置を以上の例示の実施例を参照して説明した。幾つかの変 形を容易に思いつくであろう。 特に、第14図及び第14A図に示すように、本発明のバックライトパネルは 、ポリマー分散型液晶(PDLC)技術を使用しないで実現できる。この変形例 では、平らなディスプレーパネルは、従来のLCDパネル33をバックライトパ ネル140の前面に取り付けることによって形成されている。バックライトパネ ルは、発光状態中に光をバックライトパネルから放出するために内部全反射を破 るのでなくエレクトロルミネセンスの原理を使用する。 特に、第14図及び第14A図に示すように、この特定の実施例の平らなディ スプレーパネルは、発光作動モード及び透光作動モードの両方を持つエレクトロ ルミネセント構造を使用する。これらの作動モードは、他の実施例に関して上文 中に説明したように、直接視認モード中及び投影視認モード中の夫々で電子的に 選択できる。 第14A図に最もよく示してあるように、バックライトパネル140は、厚さ が約20 乃至30 のインジウム−錫酸化物(ITO)のような光学的に透明 な伝導材料の薄い層又は金箔を光学的に透明な薄い(支持)パネル142に付着 し、このパネル上に光学的に透明な第1電極層を形成することによって形成でき る。その後、アルミニウム、ニオブ、タンタルの酸化物のような光学的に透明な 材料でできた層143を光学的に透明な電極層142及びパネル141に重ねる 。当該技術分野で周知の付着技術を使用し、8.4eVの二酸化アルミニウムのよ うな、その伝導帯と価電子帯との間のエネルギ帯ギャップ(energy-band gap) が大きい(例えば73.0eV以上)エレクトロルミネセント材料層144を光学 的に透明な電極層143上に付着させる。エレクトロルミネセント材料の伝導帯 と 価電子帯との間のエネルギ帯ギャップがこのように大きくなければならない理由 は、作動電圧(即ち電界)が加えられていない場合に、この状態によりエレクト ロルミネセント材料層が光学的に透明になり、更に電界を加えたときに発光する ためである。次いで、インジウム−錫酸化物層145を光学的に透明な第2のパ ネル146に付ける。最後に、エレクトロルミネセント層144が電極層145 とぴったりと接触するように光学的に透明なパネル141と146とを重ね、こ れよって、一体化した構造のエレクトロルミネセントバックライトパネル140 を形成する。パネル146の前面には、LCDパネル33が従来の方法で取り付 けられる。パネル142の後面には、フレネルレンズパネル147が、本発明の 他の実施例に関して上文中に説明したのと同じ方法で取り付けられる。 直接視認モード中、外部電界を電極層141と145との間に加え、これに応 じて電子をエレクトロルミネセント材料143の伝導帯まで励起し、価電子帯ま で落ちることができるようにし、これによって、電磁スペクトルの可視部分に波 長を持つ光子を放出する。本明細書中で説明したエレクトロルミネセントパネル の、その発光モード中の物理学に関する詳細は、1980年9月1日に応用物理 学書簡第37管第5号で公開されたJ.R.カートレイ等の「回折格子により高 められたトンネル接合部からの発光」という論文に記載されている。この文献に ついて触れたことにより、その文献に開示されている内容は本明細書中に組み入 れたものとする。直接視認モードでは、フレネルレンズパネル148と隣接した 反射層は、光をLCDパネル133の方向に反射するように機能する。一般的に は、この作動モード中にバックライトパネルから放出された光の強さの分布は、 x座標方向及びy座標方向で実質的に均等であり、及びかくして補償を行う必要 がない。 投影視認モード中、電極層141と145との間には電圧(即ち電界)が加え られず、バックライトパネル140がその透光状態で作動し、及びかくして層1 41及びエレクトロルミネセント層144の各々は、光学的に透明であり、光の 大きな拡散即ち散乱を起こさない。投影視認モードでは、後パネル21’をフレ ネルレンズパネル147から取り外し、装置60のような外部光源からの光を平 らなディスプレーパネルアッセンブリを通して投影する。透光状態では、投影し た光は、先ず最初にフレネルレンズパネル147によって焦合され、その後、光 線の散乱又は吸収を実質的に伴わずにエレクトロルミネセントパネルを通過する 。その後、焦合した光線の強さをLCDパネル33で空間的に変調し、投影レン ズの通過後、上文中に説明したように、最終的に、拡大して見るための壁面又は 投影用スクリーンに投影する。 本発明の別の実施例では、ディスプレーパネル140を上文中に説明した光学 的に透明な筆記パネル126の下に取り付け、種々のペン書き式コンピューティ ング装置で使用するための新規な筆記/ディスプレーパネルを提供することがで きる。 本発明の更に別の実施例では、微小偏光パネル110を筆記パネル126のL CDパネル33の前ディスプレー面に取り付け、空間的に重なった画像を立体視 することができる。 更に、第15図、第15A図、及び第15B図に示すように、本明細書中に開 示したポータブルコンピューターシステム1及び投光装置60の発明の特徴を組 み合わせることによって、軽量で持ち運びに便利な一体化した構造を備えた、直 接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つコンピューターシステム1''を 提供できる。この新規な構造の主な利点は、ポータブル投光装置並びにオーバー ヘッドプロジェクターを使用しなくて済むということである。 第15図に示すように、コンピューターシステム1''は、図示のように偏光光 源73、反射レンズ74、偏光フィルタ77、及び焦合/投光レンズ78を収容 するためにハウジングのベース部分2''が後方に僅かに延長してあることを除く 全ての点に関し、第4図に示す第1の例示の実施例のコンピューターシステム1 と同じである。更に、光線透過開口部201がコンピューターシステムのベース 2''の後延長部分の上面に形成されている。この開口部は、第15図に示すよう に、ヒンジ止めされた開口部カバー202によって覆うことができる。 第15図、第15A図、及び第15B図に示すように、画像投影レンズアッセ ンブリ203を、コンピューターシステム1''で、その投影視認作動モード中に 使用する。図示のように、画像投影装置203は、レンズフレーム205で支持 された薄い画像投影レンズ204を有する。レンズフレーム205から支持ステ ム206が延びている。好ましくは、レンズフレーム及び支持ステムは、軽量の プラスチックで製作した一体のユニットとして実現される。画像投影レンズ20 4及びフレネルレンズパネル38の焦点距離は、ビデオ画像が、遠くにある、代 表的には、コンピューターシステムから少なくとも3.05m(10フィート) 又はそれ以上のところにある投影面(例えば画像平面84)上に投影されるよう に選択される。 持ち運び中及び直接視認作動モード中、画像投影レンズアッセンブリ203は 、第15図及び第15A図に示すように、コンピューターシステムのベースの中 央下部分に形成された空所収納室207内に安全に格納されている。一般的には 、収納室207の物理的寸法は、投影レンズアッセンブリの物理的寸法よりも僅 かに大きい。第15A図に示すように、収納室207へのアクセスを提供するた め、コンピューターシステムのベースの前側にアクセス開口部207Aが形成さ れている。投影レンズアッセンブリを収納するためには、アッセンブリのステム 部分を第15A図に示すようにアクセス開口部207Aに滑り込ませ、これを収 納室の壁内に完全に収納されるまで押し込むだけでよい。投影レンズアッセンブ リを取り出すためには、逆の作業を行う。第15B図に示すように、投影レンズ は、ステム部分206の端部をコンピューターシステムのベースの縁部に形成さ れたステム取り付けスロット208に挿入することによって、フレネルレンズパ ネル38の投影軸線に沿って取り付けられる。 投影視認作動モード中、コンピューターシステム1''を第15図に示す形体に する。この形体では開口部カバー202はその開放形体にあり、投影レンズ20 4はフレネルレンズパネル38の投影軸線に沿って取り付けられる。コンピュー ターシステムをその投影視認モードにし、ビデオ信号をディスプレーパネルアッ センブリのピクセルドライバーに与える。偏光が内部光源73から発生したとき 、これらの偏光は後ハウジングパネル21に設けられた反射面40で反射され、 ディスプレーパネルアッセンブリ10を通して投影される。同時に、ピクセルド ライバーを駆動するビデオ信号に従って偏光の強さを空間的に変調し、フレネル レンズパネル38によって、画像投影レンズ205の主平面上に焦合する。画像 投影レンズは、投影軸線に沿って支持されている。次いで、投影レンズ205の 主平 面に形成された焦合したカラー画像を、コンピューターシステムから所定距離の ところに配置された、遠くにある投影ディスプレー表面上に投影する。投影ディ スプレー表面は、壁面、投影ディスプレースクリーン等の表面であるのがよい。 変形例では、焦点距離を調節するため、及びかくして投影視認モードのコンピュ ーターシステム1''がカラー画像を投影する投影平面を調節するため、投影レン ズ205をフレネルレンズ38の投影軸線に沿って簡単に移動できる画像焦合調 節機構210を画像投影レンズ205に設けるのがよい。この特徴により、コン ピューターシステム1''は、焦点が合ったカラー画像を、そのディスプレーパネ ルから種々の距離に配置された電気的に受動的な表面上に投影することができる 。 直接視認モード中、画像投影レンズアッセンブリを取り外して収納室207に 収納するようにコンピューターシステム1''を再構成する。ディスプレーパネル アッセンブリ10は、その直接視認モードになる。画像を見る人は、表示された 画像を従来の方法でディスプレーパネルのディスプレー表面から直接見ることが できる。好ましくは、コンピューターシステム1''は、直接視認作動モード及び 投影視認作動モードの両方でビデオと音響を組み合わせたマルチメディアプレゼ ンテーションに採用される。 上述の変形例は単なる例示である。当業者は、図示の実施例に対する他の変形 例を容易に思い付くということは理解されよう。これらの全ての変形及び変更は 、添付の請求の範囲によって定義された本発明の範囲及び精神の範疇にあるもの と考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1及び第2の作動モードを持つバックライトパネル構造において、 光を放出する発光状態及び光学的に透明な透光状態を持つ電気光学パネル、及 び 前記第1モード中、前記電気光学パネルの前記発光状態を選択し、前記第2モ ード中、前記電気光学パネルの前記透光状態を選択するための状態選択手段を有 し、 前記第1モード中、前記電気光学パネルは光を放出し、 前記第2モード中、前記電気光学パネルは、外部光源から発せられた光を、実 質的に散乱なしに透過させることができる、バックライトパネル構造。 2.前記光発生手段は、光学的に透明な第1及び第2の伝導性電極層の間に挟ん だエレクトロルミネセント材料層を有し、 前記光学的に透明な第1及び第2の伝導性電極層は、光学的に透明な第1及び 第2のパネルの夫々に対して配置されており、 前記エレクトロルミネセント材料層は、前記透光状態では、光学的に透明であ る、請求項1に記載のバックライトパネル構造。 3.前記エレクトロルミネセント材料は、二酸化アルミニウムである、請求項2 に記載のバックライトパネル構造。 4.前記電気光学パネルに対して取り外し自在に位置決めできる反射面を更に有 する、請求項2に記載のバックライトパネル構造。 5.前記電気光学パネルに物理的に取り付けられたフレネルレンズ構造を更に有 する、請求項2に記載のバックライトパネル構造。 6.前記バックライトパネル構造に取り付けられたプログラム可能なスペーシャ ルマスクを更に有する、請求項2に記載のバックライトパネル構造。 7.前記プログラム可能なスペーシャル光マスクと隣接した光学的に透明なタッ チスクリーンパネルを更に有する、請求項6に記載のバックライトパネル構造。 8.前記電気光学パネルは、 前記発光状態中に光を発生するための光発生手段、 第1及び第2の光案内面を有し、前記発生した光をこれらの間で内部全反射さ せることができる光案内構造、及び 前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態及び前記第2モード中に選択で きる非光散乱作動状態を持つ、前記光案内構造と作動的に関連した光拡散構造を 有し、 前記状態選択手段は、前記第1モード中、前記光散乱作動状態を選択し、前記 第2モード中、前記非光散乱作動状態を選択するための手段を有し、 前記第1モード中、前記光拡散構造は、前記光案内構造内で内部反射された光 を散乱し、前記散乱された光の少なくとも一部を前記光案内構造の前記第1光案 内面及び前記光拡散構造を通して透過させ、 前記第2モード中、前記光拡散構造は、外部光源が発生した光を、前記光案内 構造の第2及び第1の光案内面及び前記光拡散構造を通して、実質的に散乱なし に、透過させることができる、請求項1に記載のバックライトパネル構造。 9.前記光案内パネルは、前記光発生手段が発生した光を、前記第1及び第2の 光案内面間で内部全反射するため、前記光案内構造内に透過させる第1光伝導縁 部を有する、請求項8に記載のバックライトパネル構造。 10.前記光案内構造の前記第2光案内面から所定距離のところに取り外し自在に 位置決めできる反射面を更に有する、請求項8に記載のバックライトパネル構造 。 11.前記光拡散構造は、光学的に透明な電極面を持つポリマー分散型液晶パネル からなる、請求項8に記載のバックライトパネル構造。 12.前記光拡散構造は、 第1及び第2の透光面を有し、前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態 及び前記第2モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第1透光面が 、前記光案内構造の前記第2光案内面と直接的に物理的に接触した、電気光学式 第1光拡散パネル、 第3及び第4の透光面を備え、前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態 及び前記第2モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第3透光面が 、第1極薄空隙によって、前記電気光学式第1光拡散パネルの前記第2透光面か ら物理的に間隔が隔てられている、電気光学式第2光拡散パネル、及び 第5及び第6の透光面を備え、前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態 及び前記第2モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第6透光面が 、第2極薄空隙によって、前記光案内構造の前記第2光案内面から物理的に間隔 が隔てられている、電気光学式第3光拡散パネルを有する、請求項8に記載のバ ックライトパネル構造。 13.前記電気光学式第3光拡散パネルに対して取り外し自在に位置決めできる反 射面を更に有する、請求項12に記載のバックライトパネル構造。 14.前記電気光学式第3光拡散パネルに物理的に取り付けたフレネルレンズ構造 を更に有する、請求項12に記載のバックライトパネル構造。 15.前記電気光学式第1光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第1電界 が間に加えられる光学的に透明な電極面の第1対を持つ電気制御式ポリマー分散 型第1液晶パネルであり、 前記電気光学式第2光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第2電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第2対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第2液晶パネルであり、 前記電気光学式第3光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第3電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第3対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第3液晶パネルである、請求項12に記載のバックライトパネル構造。 16.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、所定のパターンで分配さ れた液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の前記第1光案内面に沿 って光を前記第1電界に応じて選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記プログラム可能なスペーシャル光マスク の方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリ マー分散型第2液晶パネル内で、光を前記第2電界に応じて選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で光を前記第3電界に応じて選択的に散乱する、請求項14に記載のディスプレ ーパネルアッセンブリ。 17.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、実質的に均等に分配され た液晶分子を含み、前記光学的に透明な第1電極面は、互いにほぼ平行に延びる 交互に配置した電極ストリップの第1及び第2の組を含み、前記第1電界は、前 記直接視認モード中、前記電極ストリップの第1の組と前記第2電極層との間に だけに加えられ、そのため、前記直接視認モード中、前記電極ストリップの第2 の組の下の液晶分子がランダムに配向され、光を散乱し、 前記投影視認モード中、前記第1電界は、前記電極ストリップの第1の組と第 2の組の両方と前記第2電極層との間に加えられ、そのため、交互に配置した電 極ストリップの第1及び第2の組の下の液晶分子が前記第1電界と実質的に整合 し、光が、前記投影視認モード中に大きく散乱することなく、前記電気制御式ポ リマー分散型第1液晶パネルを通過でき、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記電気的にプログラム可能なスペーシャル 光マスクの方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制 御式ポリマー分散型第2液晶パネル内で、前記第2電界に応じて光を選択的に散 乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で、前記第3電界に応じて光を選択的に散乱する、請求項16に記載のバックラ イトパネル構造。 18.前記光案内構造は、光学的に透明なプラスチックからつくられている、請求 項17に記載のバックライトパネル構造。 19.前記光案内構造は、第1及び第2の光伝導縁部を有し、前記光発生手段は、 前記第1及び第2の光伝導縁部の夫々に沿って配置された第1及び第2の螢光チ ューブを有し、前記第1及び第2の螢光チューブは、前記第1モード中、光を発 生して前記第1及び第2の光伝導縁部に通し、光を前記第1及び第2の光案内面 間で内部反射させる、請求項8に記載のバックライトパネル構造。 20.前記第1及び第2の螢光チューブから発せられた光を焦合し、焦合した光を 前記第1及び第2の光伝導縁部間及び前記光案内構造内に差し向けるため、前記 第1及び第2の螢光チューブの夫々の近くに配置された第1及び第2の焦合要素 を更に有する、請求項8に記載のバックライトパネル構造。 21.前記プログラム可能なスペーシャル光マスクと隣接した光学的に透明なタッ チスクリーンパネルを更に有する、請求項8に記載のバックライトパネル構造。 22.第1及び第2の作動モードを持つバックライトパネル構造において、 前記第1モード中に光を発生するための光発生手段、 第1及び第2の光案内面を持ち、前記発生した光をこれらの面間で内部全反射 させることができる、光案内構造、 前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態及び前記第2モード中に選択で きる非光散乱作動状態を持つ、前記光案内構造と作動的に関連した光拡散構造、 及び 前記第1モード中、前記光拡散構造に対して前記光散乱作動状態を選択し、前 記第2モード中、前記光拡散構造に対して前記非光散乱作動状態を選択するため の状態選択手段を有し、 前記第1モード中、前記光拡散構造は、前記光案内構造内で反射された光を散 乱し、散乱された光の一部を前記光案内構造の前記第1光案内面及び前記光拡散 構造を通して透過させ、 前記第2モード中、前記光拡散構造は、外部光源が発生した光を、前記光案内 構造の第2及び第1の光案内面及び前記光拡散構造を通して、実質的に散乱なし に透過させる、バックライトパネル構造。 23.前記光案内パネルは、前記第1及び第2の光案内面間で内部全反射させるた め、前記光発生手段から発せられた光を前記光案内構造内に透過させる第1光伝 導縁部を更に有する、請求項22に記載のバックライトパネル構造。 24.前記光案内構造の前記第2光案内面から所定距離のところに取り外し自在に 位置決めできる反射面を更に有する、請求項23に記載のバックライトパネル構 造。 25.前記光拡散構造は光学的に透明な電極面を持つポリマー分散型液晶パネルを 有する、請求項22に記載のバックライトパネル構造。 26.前記光拡散構造は、 第1及び第2の透光面を有し、前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態 及び前記第2モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第1透光面が 、前記光案内構造の前記第2光案内面と直接的に物理的に接触した、電気光学式 第1光拡散パネル、 第3及び第4の透光面を備え、前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態 及び前記第2モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第3透光面が 、第1極薄空隙によって、前記電気光学式第1光拡散パネルの前記第2透光面か ら物理的に間隔が隔てられている、電気光学式第2光拡散パネル、及び 第5及び第6の透光面を備え、前記第1モード中に選択できる光散乱作動状態 及び前記第2モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第6透光面が 、第2極薄空隙によって、前記光案内構造の前記第2光案内面から物理的に間隔 が隔てられている、電気光学式第3光拡散パネルを有する、請求項22に記載の バックライトパネル構造。 27.前記電気光学式第3光拡散パネルに対して取り外し自在に位置決めできる反 射面を更に有する、請求項26に記載のバックライトパネル構造。 28.前記電気光学式第3光拡散パネルに物理的に取り付けたフレネルレンズ構造 を更に有する、請求項26に記載のバックライトパネル構造。 29.前記電気光学式第1光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第1電界 が間に加えられる光学的に透明な電極面の第1対を持つ電気制御式ポリマー分散 型第1液晶パネルであり、 前記電気光学式第2光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第2電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第2対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第2液晶パネルであり、 前記電気光学式第3光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第3電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第3対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第3液晶パネルである、請求項26に記載のバックライトパネル構造。 30.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、所定のパターンで分配さ れた液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の前記第1光案内面に沿 っ て光を前記第1電界に応じて選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記プログラム可能なスペーシャル光マスク の方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリ マー分散型第2液晶パネル内で、光を前記第2電界に応じて選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で光を前記第3電界に応じて選択的に散乱する、請求項29に記載のディスプレ ーパネルアッセンブリ。 31.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、実質的に均等に分配され た液晶分子を含み、前記光学的に透明な第1電極面は、互いにほぼ平行に延びる 交互に配置した電極ストリップの第1及び第2の組を含み、前記第1電界は、前 記直接視認モード中、前記電極ストリップの第1の組と前記第2電極層との間に だけに加えられ、そのため、前記直接視認モード中、前記電極ストリップの第2 の組の下の液晶分子がランダムに配向され、光を散乱し、 前記投影視認モード中、前記第1電界は、前記電極ストリップの第1の組と第 2の組の両方と前記第2電極層との間に加えられ、そのため、交互に配置した電 極ストリップの第1及び第2の組の下の液晶分子が前記第1電界と実質的に整合 し、光が、前記投影視認モード中に大きく散乱することなく、前記電気制御式ポ リマー分散型第1液晶パネルを通過でき、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記電気的にプログラム可能なスペーシャル 光マスクの方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制 御式ポリマー分散型第2液晶パネル内で、前記第2電界に応じて光を選択的に散 乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で、前記第3電界に応じて光を選択的に散乱する、請求項30に記載のバックラ イトパネル構造。 32.前記光案内構造は、光学的に透明なプラスチックからつくられている、請求 項31に記載のバックライトパネル構造。 33.前記光案内構造は、第1及び第2の光伝導縁部を有し、前記光発生手段は、 前記第1及び第2の光伝導縁部の夫々に沿って配置された第1及び第2の螢光チ ューブからなり、前記第1及び第2の螢光チューブは、前記第1モード中、光を 発生してこれを前記第1及び第2の光伝導縁部に通す、請求項22に記載のバッ クライトパネル構造。 34.前記プログラム可能なスベーシャル光マスクと隣接した光学的に透明なタッ チスクリーンパネルを更に有する、請求項22に記載のディスプレーパネル構造 。 35.前記第1及び第2の螢光チューブから発せられた光を焦合し、焦合した光を 前記第1及び第2の光伝導縁部間及び前記光案内構造内に差し向けるため、前記 第1及び第2の螢光チューブの夫々の近くに配置された第1及び第2の焦合要素 を更に有する、請求項33に記載のバックライトパネル構造。 36.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つ画像ディスプレー装置に おいて、 前記直接視認モード中に光を発生するための光発生手段、 第1及び第2の光案内面、及び前記光発生手段が発生した光を、前記第1及び 第2の光案内面間で内部全反射させるため、その内部に透過させることができる 第1光伝導縁部を有する、光学的に透明な材料から形成された光案内構造、 前記光案内構造と作動的に関連し、前記直接視認モード中に選択できる光散乱 作動状態及び前記投影視認モード中に選択できる非光散乱作動状態を有する光拡 散構造、 前記投影視認モード中に光学的に透明であり、前記光拡散構造を透過した光の 強さを空間的に変調するための手段を有する、前記光拡散構造と隣接して配置さ れたスペーシャル光マスク、及び 前記直接視認モード中、前記光拡散構造に対して前記光散乱作動状態を選択し 、前記投影視認モード中、前記光拡散構造に対して前記非光散乱作動状態を選択 す るための状態選択手段を有し、 前記直接視認モード中、前記光拡散構造は、前記光案内構造内で反射された光 を散乱し、散乱された光の一部を前記光案内構造の前記第1光案内面及び前記光 拡散構造を通して前記スペーシャル光マスク上に透過させ、 前記投影視認モード中、前記光拡散構造は、外部光源が発生した光を、前記光 案内構造の第2及び第1の光案内面及び前記光拡散構造を通して透過させ、前記 透過した光の強さを空間的に変調するため、実質的に散乱なしに、前記スペーシ ャル光マスク上に透過させることができる、画像ディスプレー装置。 37.前記光案内構造の前記第2光案内面から所定距離のところに取り外し自在に 位置決めできる反射面を更に有する、請求項36に記載の画像ディスプレー装置 。 38.前記光拡散構造は、光学的に透明な電極面を持つポリマー分散型液晶パネル からなる、請求項36に記載の画像ディスプレー装置。 39.前記スペーシャル光マスクは、空間的に変調した立体的物体の第1及び第2 の立体画像からなる空間的に重なった画像を表す複合ピクセルパターンを表示す るためのディスプレー表面を含み、前記空間的に変調した第1立体画像は、第1 の空間変調パターンに従って空間的に変調した前記立体的物体の第1立体画像の 第1ピクセルパターンからなり、前記空間的に変調した第2立体画像は、第2の 空間変調パターンに従って空間的に変調した前記立体的物体の第2立体画像の第 2ピクセルパターンからなり、前記第2の空間変調パターンは、前記第1の空間 変調パターンの論理的補完であり、 前記ディスプレーパネルアッセンブリは、前記スペーシャル光マスクの前記デ ィスプレー表面に直接取り付けた光学的に透明なシートからなる微小偏光パネル を更に有し、前記光学的に透明なシートは、前記光学的に透明な第1のシートに 永久的に形成された第1及び第2の光学的に透明なパターンを有し、前記光学的 に透明な第1のパターンは、前記第1ピクセルパターンに第1偏光状態P1を与 えるように、前記第1ピクセルパターンと空間的に対応しており且つこれと空間 的に整合しており、前記光学的に透明な第2のパターンは、前記第2ピクセルパ ターンに第2偏光状態P2を与えるように、前記第2ピクセルパターンと空間的 に対応しており且つこれと空間的に整合しており、前記第2偏光状態P2は前記 第 1偏光状態P1と異なっている、請求項36に記載の画像ディスプレー装置。 40.前記スペーシャル光マスクは、電気的にプログラム可能である、請求項39 に記載の画像ディスプレー装置。 41.前記スペーシャル光マスクは、電気的にプログラム可能であり、前記光拡散 構造は、 第1及び第2の透光面を備え、前記直接視認モード中に選択できる光散乱作動 状態及び前記投影視認モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第1 透光面が、前記光案内構造の前記第2光案内面と直接的に物理的に接触した、電 気光学式第1光拡散パネル、 第3及び第4の透光面を備え、前記直接視認モード中に選択できる光散乱作動 状態及び前記投影視認モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第3 透光面が、第1極薄空隙によって、前記電気光学式第1光拡散パネルの前記第2 透光面から物理的に間隔が隔てられており、前記第4透光面が前記スペーシャル 光マスクと隣接している、電気光学式第2光拡散パネル、及び 第5及び第6の透光面を備え、前記直接視認モード中に選択できる光散乱作動 状態及び前記投影視認モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第6 透光面が、第2極薄空隙によって、前記光案内構造の前記第1光案内面から物理 的に間隔が隔てられている、電気光学式第3光拡散パネルを有する、請求項36 に記載の画像ディスプレー装置。 42.前記電気光学式第3光拡散パネルの前記透光面と隣接して取り外し自在に位 置決めできる反射面を更に有する、請求項41に記載の画像ディスプレー装置。 43.前記電気光学式第3光拡散パネルに物理的に取り付けられたフレネルレンズ 構造を更に有する、請求項41に記載の画像ディスプレー装置。 44.前記スペーシャル光マスクが電気的にプログラム可能であり、 前記電気光学式第1光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第1電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第1対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第1液晶パネルであり、 前記電気光学式第2光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第2電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第2対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第2液晶パネルであり、 前記電気光学式第3光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第3電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第3対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第3液晶パネルである、請求項41に記載の画像ディスプレー装置。 45.前記電気的にプログラム可能なスペーシャル光マスクから出る光の空間的強 さを制御するためのディスプレー制御装置を更に有し、 前記電気的にプログラム可能なスペーシャル光マスクは、電気的にアドレス可 能なピクセルのアレイからなる液晶ディスプレーパネルを有し、前記ピクセルの 各々の光透過率は、前記ディスプレー制御手段によって制御できる、請求項44 に記載の画像ディスプレー装置。 46.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、所定のパターンで分配さ れた液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の前記第1光案内面に沿 って光を前記第1電界に応じて選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記電気的にプログラム可能なスペーシャル 光マスクの方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制 御式ポリマー分散型第2液晶パネル内で、光を前記第2電界に応じて選択的に散 乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で光を前記第3電界に応じて選択的に散乱する、請求項44に記載の画像ディス プレー装置。 47.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、実質的に均等に分配され た液晶分子を含み、前記光学的に透明な第1電極面は、互いにほぼ平行に延びる 交互に配置した電極ストリップの第1及び第2の組を含み、前記第1電界は、前 記直接視認モード中、前記電極ストリップの第1の組と前記第2電極層との間に だけに加えられ、そのため、前記直接視認モード中、前記電極ストリップの第2 の組の下の液晶分子がランダムに配向され、光を散乱し、 前記投影視認モード中、前記第1電界は、前記電極ストリップの第1の組と第 2の組の両方と前記第2電極層との間に加えられ、そのため、交互に配置した電 極ストリップの第1及び第2の組の下の液晶分子が前記第1電界と実質的に整合 し、光が、前記投影視認モード中に大きく散乱することなく、前記電気制御式ポ リマー分散型第1液晶パネルを通過でき、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記電気的にプログラム可能なスペーシャル 光マスクの方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制 御式ポリマー分散型第2液晶パネル内で、前記第2電界に応じて光を選択的に散 乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で、前記第3電界に応じて光を選択的に散乱する、請求項44に記載の画像ディ スプレー装置。 48.前記光案内構造は光学的に透明なパネルでつくられている、請求項44に記 載の画像ディスプレー装置。 49.前記光案内構造は、第1及び第2の光伝導縁部を有し、前記光発生手段は、 前記第1及び第2の光伝導縁部の夫々に沿って配置された第1及び第2の螢光チ ューブからなり、前記第1及び第2の螢光チューブは、前記直接視認モード中、 光を発生してこれを前記第1及び第2の光伝導縁部に通す、請求項36に記載の 画像ディスプレー装置。 50.前記第1及び第2の螢光チューブから発せられた光を焦合し、焦合した光を 前記第1及び第2の光伝導縁部間及び前記光案内構造内に差し向けるため、前記 第1及び第2の螢光チューブの夫々の近くに配置された第1及び第2の焦合要素 を更に有する、請求項49に記載の画像ディスプレー装置。 51.前記光案内構造と隣接したフレネルレンズ構造を更に有する、請求項36に 記載の画像ディスプレー装置。 52.前記フレネルレンズは、前記光拡散構造に取り付けられている、請求項51 に記載の画像ディスプレー装置。 53.ポータブル投光装置と組み合わせた画像ディスプレー装置であって、前記ポ ータブル投光装置は、 可視光線を発生するための光発生手段及び光焦合手段を含む第1ハウジング部 分であって、前記発生させた可視光線を、光学的に処理し前記スペーシャル光マ スクディスプレー表面上の画像に変換するため、前記ディスプレーパネルアッセ ンブリを通して焦合し且つ差し向けることができる第1ハウジング部分、 前記ディスプレーパネルアッセンブリのディスプレー表面上に表示された画像 を視認面上に投影するための画像投影レンズを有する第2ハウジング部分を有す る、請求項51に記載の画像ディスプレー装置。 54.選択された偏光状態を前記ディスプレーパネルアッセンブリを透過した可視 光線に加えるため、前記第1ハウジング部分に配置された偏光フィルタを更に有 する、請求項54に記載の画像ディスプレー装置。 55.前記一体のディスプレーパネルアッセンブリが支持された光線透過開口部を 持つポータブルハウジングを更に有する、請求項54に記載の画像ディスプレー 装置。 56.前記光発生手段、前記光案内構造、及び前記光拡散構造が一体のディスプレ ーパネルアッセンブリを形成する、請求項36に記載の画像ディスプレー装置。 57.前記スペーシャル光マスクと隣接して配置された光学的に透明なタッチスク リーンパネルを更に有する、請求項36に記載の画像ディスプレー装置。 58.前記光案内構造と隣接した薄い焦合パネルを更に有する、請求項36に記載 の画像ディスプレー装置。 59.前記スペーシャル光マスクと隣接した光学的に透明なタッチスクリーンパネ ルを更に有する、請求項36に記載の画像ディスプレー装置。 60.偏光眼鏡と組み合わせた、請求項59に記載の画像ディスプレー装置。 61.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを有する、コンピューターを用 いたポータブルシステムにおいて、 コンパクトな構造のハウジング、 一つ又はそれ以上の画像を表すデータを記憶するため、前記ハウジング内に配 置されたデータ記憶手段、及び 直接視認作動モード及び投影視認作動モードを有する、前記ハウジング内に支 持されたディスプレーパネルアッセンブリを有し、 前記ディスプレーパネルアッセンブリは、 前記直接視認モード中に光を発生するための光発生手段、 前記直接視認モード中、前記発生させた光をその間で内部全反射させること ができる第1及び第2の光案内面を有する光案内構造、 前記直接視認モード中に選択できる光散乱作動状態及び前記投影視認モード中 に選択できる非光散乱作動状態を有する、前記光案内構造と作動的に関連した光 拡散構造、 前記光拡散構造と物理的に直接接触した状態で配置された、前記投影視認モー ド中に光学的に透明なプログラム可能なスペーシャル光マスクであって、前記光 拡散構造から前記プログラム可能なスペーシャル光マスクを透過する光の強さを 空間的に変調するための手段を有するプログラム可能なスペーシャル光マスク、 及び 前記直接視認モード中、前記光拡散構造に対して前記光散乱作動状態を選択し 、前記投影視認モード中、前記光拡散構造に対して前記非光散乱作動状態を選択 するための状態選択手段を有し、 前記光散乱作動状態中、前記光拡散構造は前記光案内構造内で反射された光を 散乱し、散乱された光の一部を前記光案内構造の前記第1光案内面及び前記光拡 散構造を通して前記プログラム可能なスペーシャル光マスク上に透過させ、 前記投影視認モード中、前記光拡散構造は、外部光源が発生した光を、前記光 案内構造の第2及び第1の光案内面及び前記光拡散構造を通して透過させ、前記 透過した光の強さを空間的に変調するため、実質的に散乱なしに、前記プログラ ム可能なスペーシャル光マスク上に透過させることができる、画像ディスプレー 装置。 62.前記光案内構造は、前記光発生手段が発生した光を、前記第1及び第2の光 案内面間で内部全反射するため、前記光案内構造内に透過させる第1光伝導縁部 を有する、請求項61に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 63.前記ディスプレーパネルアッセンブリは一体の構造の形体である、請求項6 1に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 64.前記光案内構造の前記第1光案内面から所定距離のところに取り外し自在に 位置決めできる反射面を更に有する、請求項61に記載のコンピューターを用い たポータブルシステム。 65.前記光拡散構造は、光学的に透明な電極面を持つポリマー分散型液晶パネル からなる、請求項61に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 66.前記プログラム可能なスペーシャル光マスクは、空間的に変調した立体的物 体の第1及び第2の立体画像からなる空間的に重なった画像を表す複合ピクセル パターンを表示するためのディスプレー表面を含み、前記空間的に変調した第1 立体画像は、第1の空間変調パターンに従って空間的に変調した前記立体的物体 の第1立体画像の第1ピクセルパターンからなり、前記空間的に変調した第2立 体画像は、第2の空間変調パターンに従って空間的に変調した前記立体的物体の 第2立体画像の第2ピクセルパターンからなり、前記第2の空間変調パターンは 、前記第1の空間変調パターンの論理的補完であり、 前記電気光学式ディスプレーパネルアッセンブリは、前記プログラム可能なス ペーシャル光マスクの前記ディスプレー表面に直接取り付けた光学的に透明なシ ートからなる微小偏光パネルを更に有し、前記光学的に透明なシートは、前記光 学的に透明な第1のシートに永久的に形成された第1及び第2の光学的に透明な パターンを有し、前記光学的に透明な第1のパターンは、前記第1ピクセルパタ ーンに第1偏光状態P1を与えるように、前記第1ピクセルパターンと空間的に 対応しており且つこれと空間的に整合しており、前記光学的に透明な第2のパタ ーンは、前記第2ピクセルパターンに第2偏光状態P2を与えるように、前記第 2ピクセルパターンと空間的に対応しており且つこれと空間的に整合しており、 前記第2偏光状態P2は前記第1偏光状態P1と異なっている、請求項61に記載 のコンピューターを用いたポータブルシステム。 67.前記光拡散構造は、 第1及び第2の透光面を備え、前記直接視認モード中に選択できる光散乱作動 状態及び前記投影視認モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第1 透光面が、前記光案内構造の前記第2光案内面と直接的に物理的に接触した、電 気光学式第1光拡散パネル、 第3及び第4の透光面を備え、前記直接視認モード中に選択できる光散乱作動 状態及び前記投影視認モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第3 透光面が、第1極薄空隙によって、前記電気光学式第1光拡散パネルの前記第2 透光面から物理的に間隔が隔てられており、前記第4透光面が前記スペーシャル 光マスクと隣接している、電気光学式第2光拡散パネル、及び 第5及び第6の透光面を備え、前記直接視認モード中に選択できる光散乱作動 状態及び前記投影視認モード中に選択できる非光散乱作動状態を持ち、前記第6 透光面が、第2極薄空隙によって、前記光案内構造の前記第1光案内面から物理 的に間隔が隔てられている、電気光学式第3光拡散パネルを有する、請求項61 に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 68.前記電気光学式第3光拡散構造に対して取り外し自在に位置決めできる反射 面を更に有する、請求項67に記載のコンピューターを用いたポータブルシステ ム。 69.前記電気光学式ディスプレーパネルアッセンブリは、前記電気光学式第3光 拡散パネルに物理的に取り付けられた薄いレンズパネルを更に有する、請求項6 7に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 70.前記電気光学式第1光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第1電界 が間に加えられる光学的に透明な電極面の第1対を持つ電気制御式ポリマー分散 型第1液晶パネルであり、 前記電気光学式第2光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第2電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第2対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第2液晶パネルであり、 前記電気光学式第3光拡散パネルは、前記状態選択手段の制御下で第3電界が 間に加えられる光学的に透明な電極面の第3対を持つ電気制御式ポリマー分散型 第3液晶パネルである、請求項67に記載のコンピューターを用いたポータブル システム。 71.前記プログラマブルスペーシャル光マスクから出た光の空間的強さを制御す るためのディスプレー制御手段を更に有し、 前記プログラマブルスペーシャル光マスクは、電気的にアドレス可能なピクセ ルのアレイからなり、前記ピクセルの各々の光透過率は、前記ディスプレー制御 手段によって制御できる、請求項61に記載のコンピューターを用いたポータブ ルシステム。 72.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、所定のパターンで分配さ れた液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の前記第1光案内面に沿 って光を前記第1電界に応じて選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記プログラム可能なスペーシャル光マスク の方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリ マー分散型第2液晶パネル内で、光を前記第2電界に応じて選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で光を前記第3電界に応じて選択的に散乱する、請求項70に記載のコンピュー ターを用いたポータブルシステム。 73.前記電気制御式ポリマー分散型第1液晶パネルは、実質的に均等に分配され た液晶分子を含み、 前記光学的に透明な第1電極面は、互いにほぼ平行に延びる交互に配置した電 極ストリップの第1及び第2の組を含み、前記第1電界は、前記直接視認モード 中、前記電極ストリップの第1の組と前記第2電極層との間にだけに加えられ、 そのため、前記直接視認モード中、前記電極ストリップの第2の組の下の液晶分 子がランダムに配向され、光を散乱し、 前記投影視認モード中、前記第1電界は、前記電極ストリップの第1の組と第 2の組の両方と前記第2電極層との間に加えられ、そのため、交互に配置した電 極ストリップの第1及び第2の組の下の液晶分子が前記第1電界と実質的に整合 し、光が、前記投影視認モード中に大きく散乱することなく、前記電気制御式ポ リマー分散型第1液晶パネルを通過でき、 前記電気制御式ポリマー分散型第2液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記プログラム可能なスペーシャル光マスク の方向に出る光の強さの分布が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリ マー分散型第2液晶パネル内で、前記第2電界に応じて光を選択的に散乱し、 前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネルは、実質的に均等に分配された 液晶分子を含み、これらの分子は、前記光案内構造の方向に出る光の強さの分布 が実質的に均等であるように、前記電気制御式ポリマー分散型第3液晶パネル内 で、前記第3電界に応じて光を選択的に散乱する、請求項70に記載のコンピュ ーターを用いたポータブルシステム。 74.前記光案内構造は光学的に透明なプラスチックからつくられている、請求項 70に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 75.前記光案内構造は、第1及び第2の光伝導縁部を有し、前記光発生手段は、 前記第1及び第2の光伝導縁部の夫々に沿って配置された第1及び第2の螢光チ ューブからなり、前記第1及び第2の螢光チューブは、前記直接視認モード中、 光を発生してこれを前記第1及び第2の光伝導縁部に通す、請求項67に記載の コンピューターを用いたポータブルシステム。 76.前記電気光学式ディスプレーパネルアッセンブリは、前記第1及び第2の螢 光チューブから発せられた光を焦合し、焦合した光を前記第1及び第2の光伝導 縁部間及び前記光案内構造内に差し向けるため、前記第1及び第2の螢光チュー ブの夫々の近くに配置された第1及び第2の焦合要素を更に有する、請求項75 に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 77.ベース部分及びこのベース部分にヒンジ連結されたディスプレー部分を有し 、ディスプレー表面を持つディスプレーパネルアッセンブリを支持するための光 線透過開口部が前記ディスプレー部分を通して形成された、ポータブルコンピュ ーターシステムとともに使用するためのポータブル投光装置において、 可視光線を発生するための光発生手段及び光焦合手段を含む第1ハウジング部 分であって、前記光焦合手段は、前記発生させた可視光線を、光学的に処理し前 記ディスプレーパネルアッセンブリのディスプレー表面上の画像に変換するため 、前記光線透過開口部を通して前記ディスプレーパネルアッセンブリ上に焦合し 且 つ差し向けることができる、前記第1ハウジング部分、 前記ディスプレーパネルアッセンブリのディスプレー表面上に表示された画像 を視認面上に投影するための画像投影レンズを有する第2ハウジング部分、及び 前記ポータブル投光装置を収納するとき、又は持ち運ぶときに前記第1及び第 2のハウジング部分を作動的に連結してコンパクトな構成にするための手段を有 する、ポータブル投光装置。 78.前記光線透過開口部を通って前記ディスプレーパネルアッセンブリ上に透過 した可視光線に、選択された偏光状態を加えるため、前記第1ハウジング部分に 配置された偏光フィルタを更に有する、請求項77に記載のポータブル投光装置 。 79.前側及び後側を備えたディスプレー表面を持つLCDパネルアッセンブリ、 及びこのLCDパネルアッセンブリを支持するための光線透過開口部が形成され たポータブルハウジングを有する、直接視認作動モード及び投影視認作動モード を持つ、ポータブル画像ディスプレーシステムとともに使用するためのポータブ ル投光装置において、 前記ディスプレーパネルの前記後側に位置決めできる第1ハウジング部分を有 し、この第1ハウジング部分は、 可視光線を発生するための光発生手段、 前記光発生手段が発生した可視光線に、選択された偏光状態を加えるための偏 光手段、及び 偏光した前記可視光線を光学的に処理し、LCDパネルアッセンブリのディス プレー表面上の画像に変換するため、前記光線透過開口部を通して前記LCDパ ネルアッセンブリ上に焦合し且つ差し向けるための光焦合手段を有し、 前記ディスプレーパネルの前記前側に位置決めできる、前記LCDパネルアッ センブリから遠方に配置された視認面上に前記画像を投影するための画像投影レ ンズを有する第2ハウジング部分を更に有する、ポータブル投光装置。 80.前記偏光手段は、前記第1ハウジング部分内に配置された偏光フィルタから なる、請求項79に記載のポータブル投光装置。 81.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つ画像ディスプレーシステ ムにおいて、 光線透過開口部が形成されたポータブルハウジング、 光を発する発光状態及び光学的に透明な透光状態を持つ、前記光線透過開口部 を通して支持された電気光学式ディスプレーパネル、及び 前記第1モード中、前記電気光学式ディスプレーパネルの前記発光状態を選択 し、前記第2モード中、前記電気光学式ディスプレーパネルの前記透光状態を選 択するための状態選択手段を有し、 前記第1モード中、前記電気光学式ディスプレーパネルが発光し、 前記第2モード中、前記電気光学式ディスプレーパネルは、外部光源から発せ られた光を、実質的に散乱なしに、前記電気光学式ディスプレーパネルを透過さ せることができる、画像ディスプレーシステム。 82.コンピューターを用いたポータブルシステムにおいて、 ベース部分及びこのベース部分にヒンジ連結されたディスプレー部分を有し、 このディスプレー部分に光線透過開口部が設けられたハウジング、 前面及び後面、及びディスプレー表面を有する、前記光線透過開口部を通して 支持されたディスプレーパネルアッセンブリ、及び ポータブル投光装置を有し、このポータブル投光装置は、 前記ディスプレーパネルアッセンブリの前記後側に位置決めできる第1ハウジ ング部分を有し、この第1ハウジング部分は、 可視光線を発生するための光発生手段、及び 前記発生させた可視光線を光学的に処理し、前記ディスプレーパネルのディス プレー表面上の画像に変換するため、前記光線透過開口部を通して前記ディスプ レーパネルアッセンブリ上に焦合し且つ差し向けるための光焦合手段を含み、 前記ポータブル投光装置は、前記ディスプレーパネルアッセンブリの前記前側 に位置決めできる、前記画像を前記ディスプレーパネルアッセンブリから遠方に 配置された視認面上に投影するための画像投影レンズを有する第2ハウジング部 分を更に有する、ポータブルシステム。 83.前記投光装置は、前記光線透過開口部を透過して前記ディスプレーパネルア ッセンブリに当たる可視光線に、選択された偏光状態を与えるため、前記第1ハ ウジング部分に配置された偏光フィルタを更に有する、請求項82に記載のコン ピュ ーターを用いたポータブルシステム。 84.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つ、コンピューターを用い たポータブルシステムにおいて、 ベースハウジング部分及びディスプレーハウジング部分を含み、互いに実質的 に整合した第1及び第2の光線透過開口部が前記ディスプレーハウジング部分に 形成されたコンパクトな構造の持ち運び式ハウジング、 表示されるべき一つ又はそれ以上の光画像を表すデータを記憶するため、前記 持ち運び式ハウジングに配置されたデータ記憶手段、 前記ディスプレーハウジング部分に配置された、直接視認作動モード及び投影 視認作動モードを持つバックライト構造であって、 前記直接視認モード中に前記後光線透過開口部の大部分をカバーするのに十分 な大きさを持ち、前記投影視認モード中に前記後光線透過開口部から遠ざかるよ うに移動できる後ハウジングパネルと、 前記直接視認モード中、投影軸線に沿って光を発生するための、前記ディスプ レーハウジング部分に設置された発光パネルと、 前記ディスプレーハウジング部分に取り付けられた薄いレンズパネルと、 ディスプレー表面を有し、前記ディスプレーハウジング部分の前記薄いレンズ パネルと隣接して配置され、透過する光の強さをデータ記憶手段に記憶されたデ ータに従って空間的に変調するためのプログラマブルスペーシャル光マスクとを 有するバックライト構造、及び 前記投影視認モード中、光を発生し、前記プログラマブルスペーシャル光マス クを通して前記投影軸線に沿って投光するための、前記持ち運び式ハウジングの 外部のポータブル光源を有し、 前記直接視認モード中、前記光発生パネルから光を発生し、前記薄いレンズパ ネル及び前記プログラマブルスペーシャル光マスクを透過させ、この際、透過さ せた光の強さを、前記プログラマブルスペーシャル光マスクのディスプレー表面 上に光画像を形成するように、空間的に変調し、 前記投影視認モード中、前記ポータブル光源から光を発生し、前記薄いレンズ パネル及び前記プログラマブルスペーシャル光マスクを透過させ、この際、前記 プログラマブルスペーシャル光マスクから所定の距離のところに配置された視認 面上に光画像を形成するように、透過した光を焦合し、空間的にその強度を変調 する、コンピューターを用いたポータブルシステム 85.前記プログラム可能なスペーシャル光マスクから出る光の空間的強さを制御 するための、前記持ち運び式ハウジングに配置されたディスプレー制御装置を更 に有し、 前記プログラム可能なスペーシャル光マスクは、電気的にアドレス可能なピク セルのアレイからなる液晶ディスプレーパネルを有し、前記ピクセルの各々の光 透過率は、前記ディスプレー制御手段によって制御できる、請求項84に記載の コンピューターを用いたポータブルシステム。 86.前記プログラム可能なスペーシャル光マスクから出る光の空間的強さを制御 するためのディスプレー制御装置を更に有し、 前記プログラム可能なスペーシャル光マスクは、電気的にアドレス可能なピク セルのアレイからなる液晶ディスプレーパネルを有し、前記ピクセルの各々の光 透過率は、前記ディスプレー制御手段によって制御できる、請求項85に記載の コンピューターを用いたポータブルシステム。 87.前記薄いレンズパネルは、フレネルレンズパネルである、請求項85に記載 のコンピューターを用いたポータブルシステム。 88.前記フレネルレンズパネルは、前記プログラマブルスペーシャル光マスクに 取り付けられている、請求項85に記載のコンピューターを用いたポータブルシ ステム。 89.前記光発生パネルは、光学的に透明なプラスチックパネルを有する、請求項 85に記載のコンピューターを用いたポータブルシステム。 90.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つポータブル画像ディスプ レー装置において、 互いに実質的に整合した第1及び第2の光線透過開口部が形成された持ち運び 式ハウジング、 前記直接視認モード中、前記後光線透過開口部の大部分をカバーするのに十分 な大きさの後ハウジングパネル、 表示されるべき一つ又はそれ以上の画像を表すデータを記憶するための、前記 持ち運び式ハウジング内に配置されたデータ記憶手段、 前記直接視認モード中、投影軸線に沿って光を発生するための前記持ち運び式 ハウジング内に設置された光発生パネル、 前記持ち運び式ハウジングに取り付けられた薄いレンズパネル、 ディスプレー表面を有し、前記薄いレンズパネルと隣接して取り付けられ、透 過する光の強さをデータ記憶手段に記憶されたデータに従って空間的に変調する ためのプログラマブルスペーシャル光マスク、及び 前記投影視認モード中、前記投影軸線に沿って前記プログラマブルスペーシャ ル光マスクを通して投影を行うため、光を発生するための投影光源を有し、 前記直接視認モード中、前記光発生パネルから光を発生し、前記薄いレンズパ ネル及び前記プログラマブルスペーシャル光マスクを透過させ、この際、透過さ せた光の強さを、前記プログラマブルスペーシャル光マスクのディスプレー表面 上に光画像を形成するように、空間的に変調し、 前記投影視認モード中、前記投影光源から光を発生し、実質的に前記投影軸線 に沿って前記薄いレンズパネル及び前記プログラマブルスペーシャル光マスクを 透過させ、この際、前記プログラマブルスペーシャル光マスクから所定距離のと ころに配置された視認面上に画像を形成するように、透過した光を焦合し且つそ の強さを空間的に変調する、ポータブル画像ディスプレー装置。 91.前記プログラム可能なスペーシャル光マスクから出る光の空間的強さを制御 するための、前記持ち運び式ハウジングに配置されたディスプレー制御装置を更 に有し、 前記プログラム可能なスペーシャル光マスクは、電気的にアドレス可能なピク セルのアレイからなる液晶ディスプレーパネルを有し、前記ピクセルの各々の光 透過率は、前記ディスプレー制御手段によって制御できる、請求項90に記載の ポータブル画像ディスプレー装置。 92.前記薄いレンズパネルは、フレネルレンズパネルである、請求項90に記載 のポータブル画像ディスプレー装置。 93.前記フレネルレンズパネルは、前記プログラマブルスペーシャル光マスクに 取り付けられている、請求項90に記載のポータブル画像ディスプレー装置。 94.前記光発生パネルは、光学的に透明なプラスチックパネルを有する、請求項 90に記載のポータブル画像ディスプレー装置。 95.前側及び後側を有し、薄いレンズパネル及びディスプレー表面を備えたLC Dパネルを支持するための持ち運び式ハウジングを持つ電気光学式画像ディスプ レー装置とともに使用するためのポータブル投光システムにおいて、 前記電気光学式画像ディスプレー装置の前記後側に位置決めできるコンパクト なハウジング、 前記LCDパネルを通して延ばすことができる投影軸線の方向に沿って可視光 線を発生するための、前記コンパクトなハウジング内に配置された光発生手段、 発生した可視光線を、光学的に処理し前記ディスプレー表面上の光画像に変換 するため、焦合し且つLCDパネルに向かって差し向けるための、前記コンパク トなハウジング内に配置された焦合手段、及び 前記光画像を前記ディスプレー表面から所定距離のところにある視認面上に投 影するため、前記投影軸線に沿って前記電気光学式画像ディスプレー装置の前記 前側に位置決めできる画像投影レンズを有する、ポータブル投光システム。 96.前記LCDパネルからの熱エネルギの放散を小さくするため、選択された偏 光状態を前記LCDパネルを通過する可視光線に加えるための、前記コンパクト なハウジング内に配置された偏光フィルタを更に有する、請求項95に記載の画 像ディスプレー装置。 97.ポータブル画像ディスプレーシステムにおいて、 (a)ディスプレー表面を持つプログラマブルスペーシャル光マスク、及び 前記ディスプレー表面と隣接して配置され、焦点を持つ、薄いレンズパネルを 有する、ディスプレーパネルアッセンブリを含む、コンピューターを用いたポー タブルシステム、及び (b)前記焦点の周りに位置決めできるポータブル投光装置を有し、 前記ポータブル投光装置は、 コンパクトな構造を持つ手で支持できるハウジングと、 前記手で支持できるハウジング内に配置できる、可視光線を発生するための光 発生手段、 発生した可視光線を、光学的に処理し前記プログラマブルスペーシャル光マス クのディスプレー表面上の光画像に変換するため、焦合し且つ前記プログラマブ ルスペーシャル光マスクに向かって差し向けるための、前記ハウジング内に配置 された焦合手段、及び 前記プログラマブルスペーシャル光マスクのディスプレー表面上に表示された 光画像を視認面上に投影するための、前記ハウジング内に配置された画像投影レ ンズを有する、ポータブル画像ディスプレーシステム。 98.ポータブル画像ディスプレーシステムにおいて、 (a)ポータブル画像ディスプレー装置であって、 (1)持ち運び式ハウジング、及び (2)ディスプレー表面及び透過する光の空間的強さを変調するための手段を有す るプログラマブルスペーシャル光マスクを備えたディスプレーパネルアッセンブ リと、 前記ディスプレー表面の直ぐ近くに配置され、焦点を持つ、薄いレンズを有す る、ディスプレーパネルアッセンブリとを含む、 ポータブル画像ディスプレー装置と、 (b)前記薄いレンズパネルの焦点の周りに位置決めできるポータブル投光装置で あって、 手で支持できるハウジング、 前記手で支持できるハウジング内に配置された、可視光線を発生するための光 線発生手段、 発生した可視光線を、光学的に処理し前記プログラマブルスペーシャル光マス クのディスプレー表面上の光画像に変換するため、焦合し且つ前記プログラマブ ルスペーシャル光マスクに向かって差し向けるための、前記手で支持できるハウ ジング内に配置された、焦合手段、及び 前記プログラマブルスペーシャル光マスクのディスプレー表面上に表示された 光画像を視認面上に投影するための、前記手で支持できるハウジング内に配置さ れた画像投影レンズを有する、ポータブル投光装置とを有する、ポータブル画像 ディスプレーシステム。 99.直接視認モード及び投影視認モードを持つ、コンピューターを用いた画像デ ィスプレーシステムにおいて、 コンパクトな構造の持ち運び式ハウジング、 前記直接視認モード及び投影視認モード中にディスプレー表面上にデジタル画 像を作りだすための、前記持ち運び式ハウジング内に取り付けられた電気光学式 ディスプレーパネル、及び 前記システムが前記投影視認モードで作動しており且つ前記電気光学式ディス プレーパネルが光発生手段によって照明されている場合に、遠くにある視認面上 に前記デジタル画像を投影するための、前記持ち運び式ハウジング内に取り付け られた薄い焦合パネルを有する、画像ディスプレーシステム。 100.前記投影光源は、前記持ち運び式ハウジングの内部又は外部のいずれかに配 置されている、請求項99に記載のコンピューターを用いた画像ディスプレーシ ステム。 101.照明パネルにおいて、 第1作動モード中、投影された光を実質的に散乱なしに通過させる透光状態、 第2作動モード中、光を放出する発光状態を持つ電気光学式光パネル、及び 前記第1作動モード又は前記第2作動モードを選択するためのモード選択手段 を有する、照明パネル。 102.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つ、ディスプレーパネルに おいて、 前記直接視認作動モード中、光を放出する発光状態及び前記投影視認作動モー ド中、投影された光を実質的に散乱なしに通過させる透光状態を持つ電気光学式 光パネル、 前記直接視認作動モード又は前記投影視認作動モードのいずれかを選択するた めのモード選択手段、及び 前記直接視認作動モード中、前記電気光学式光パネルから放出された光の強さ を空間的に変調し、前記投影視認作動モード中、前記電気光学式光パネルを透過 した光の強さを空間的に変調するため、前記電気光学式光パネルと隣接して配置 された電気的にアドレス可能なスペーシャル光変調パネルを有する、ディスプレ ーパネル。 103.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つ、ディスプレーパネルに おいて、 前記直接視認作動モード中、内部で発生した光を直接視認軸線に沿って放出し 、前記投影視認作動モード中、外部で発生した光を実質的に散乱なしに投影視認 軸線に沿って通過させるための電気光学式光パネル、 前記投影視認作動モード中、透過した光を所定の焦点面に焦合するため、前記 電気光学式光パネルの直ぐ近くに配置された薄い焦合パネル、及び 前記直接視認作動モード中、前記電気光学式光パネルから放出された光の強さ を空間的に変調し、前記投影視認作動モード中、前記電気光学式光パネルを透過 した光の強さを空間的に変調するため、前記電気光学式光パネルの直ぐ近くに配 置された電気的にアドレス可能なスペーシャル光変調パネルを有する、ディスプ レーパネル。 104.直接視認作動モード及び投影視認作動モードを持つ、コンピューターを用い た持ち運び式システムにおいて、 コンパクトなハウジング、 薄型の第1画像投影レンズ及び投影軸線を有し、前記電気光学式ディスプレー パネルからの光線が前記投影軸線に沿って投影される、前記ハウジング内に取り 付けられた電気光学式ディスプレーパネル、及び 前記投影視認作動モード中、前記電気光学式ディスプレーパネルからの光線を このパネルの遠くにある画像ディスプレー表面上に投影するため、前記投影軸線 に沿って取り付けることができる第2画像投影レンズ、を有する、システム。 105.前記コンパクトなハウジングは、前記直接視認モード中、前記第2画像投影 レンズを収納するための収納用凹所を有する、請求項104に記載のコンピュー ターを用いた持ち運び自在のシステム。
JP52783995A 1994-04-21 1995-04-18 二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム Expired - Fee Related JP3621105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/230,779 1994-04-21
US08/230,779 US5828427A (en) 1990-06-11 1994-04-21 Computer-based image display systems having direct and projection modes of viewing
PCT/US1995/005133 WO1995029427A1 (en) 1994-04-21 1995-04-18 Transportable computer systems having dual viewing modes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512383A true JPH09512383A (ja) 1997-12-09
JP3621105B2 JP3621105B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=22866551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52783995A Expired - Fee Related JP3621105B2 (ja) 1994-04-21 1995-04-18 二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5828427A (ja)
EP (1) EP0760965B1 (ja)
JP (1) JP3621105B2 (ja)
AT (1) ATE230124T1 (ja)
AU (1) AU2396895A (ja)
DE (1) DE69529214D1 (ja)
WO (1) WO1995029427A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525704A (ja) * 2013-07-11 2016-08-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 切り替え可能なウィンドウのためのフェイルセーフ機構

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828427A (en) * 1990-06-11 1998-10-27 Reveo, Inc. Computer-based image display systems having direct and projection modes of viewing
US6401158B1 (en) * 1993-07-16 2002-06-04 Compaq Computer Corporation Apparatus for providing a CPU cluster via a disk I/O bus using a CPU brick which fits into a disk cavity
WO1996019752A1 (en) * 1994-12-22 1996-06-27 Philips Electronics N.V. Presentation system with overhead projector
US6525750B1 (en) * 1996-03-08 2003-02-25 Duke University Projection display for computers
US5820242A (en) * 1996-03-29 1998-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compact integrated LCD projector
US5876105A (en) * 1996-03-29 1999-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Notebook size LCD projector
US6109767A (en) * 1996-03-29 2000-08-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Honeycomb light and heat trap for projector
US6545654B2 (en) 1996-10-31 2003-04-08 Kopin Corporation Microdisplay for portable communication systems
US6559825B2 (en) 1996-10-31 2003-05-06 Kopin Corporation Display system for wireless pager
US6677936B2 (en) 1996-10-31 2004-01-13 Kopin Corporation Color display system for a camera
US6486862B1 (en) * 1996-10-31 2002-11-26 Kopin Corporation Card reader display system
DE19700875A1 (de) * 1997-01-04 1998-07-09 Roland Dr Ing Timmel Tragbare Datenverarbeitungseinrichtung
US5963276A (en) 1997-01-09 1999-10-05 Smartlight Ltd. Back projection transparency viewer with overlapping pixels
US6014194A (en) * 1997-08-01 2000-01-11 Industrial Technology Research Institute Forming polymer networks with red, green and blue sub-pixels by applying different bias voltages while exposed to a UV light
US6252639B1 (en) 1997-08-25 2001-06-26 Harris Corporation Vibration and shock resistant liquid crystal display and associated methods
JP3515355B2 (ja) * 1998-02-10 2004-04-05 三洋電機株式会社 液晶表示装置
SE522059C2 (sv) * 1998-07-06 2004-01-07 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och metod för mätning av temperatur vid flytande kristallskärm(LCD)
US6563626B1 (en) * 1999-02-25 2003-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display device
US6144162A (en) * 1999-04-28 2000-11-07 Intel Corporation Controlling polymer displays
US6417863B1 (en) * 1999-04-28 2002-07-09 Intel Corporation Color balancing a multicolor display
JP2001159871A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Sharp Corp 画像表示装置
KR100648231B1 (ko) 1999-10-19 2006-11-24 삼성전자주식회사 터치 스크린을 갖는 보조 액정디스플레이 패널을 이용한 포인팅 장치를 구비하는 휴대용 컴퓨터 및 그 방법
DE19951306A1 (de) * 1999-10-25 2001-04-26 Wilkhahn Wilkening & Hahne Projektionswand
JP3301752B2 (ja) * 2000-03-31 2002-07-15 三菱電機株式会社 フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末
US6801185B2 (en) * 2000-04-14 2004-10-05 C-360, Inc. Illuminated viewing assembly, viewing system including the illuminated viewing assembly, and method of viewing therefor
AU2001266870A1 (en) 2000-06-13 2001-12-24 Eddie W. Derryberry Electronic image projection device
US6754632B1 (en) 2000-09-18 2004-06-22 East Carolina University Methods and devices for delivering exogenously generated speech signals to enhance fluency in persons who stutter
US6715675B1 (en) * 2000-11-16 2004-04-06 Eldat Communication Ltd. Electronic shelf label systems and methods
US6535674B2 (en) * 2000-12-15 2003-03-18 Scram Technologies, Inc. High contrast front projection display panel and a method of making a high contrast front projection display panel
US7145611B2 (en) 2000-12-22 2006-12-05 Honeywell International, Inc. Seamless tiled display system
US6989801B2 (en) * 2001-03-22 2006-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two-way presentation display system
US6814642B2 (en) * 2001-04-04 2004-11-09 Eastman Kodak Company Touch screen display and method of manufacture
US7074509B2 (en) 2001-11-13 2006-07-11 Eldat Communication Ltd. Hydrogen generators for fuel cells
US6770186B2 (en) 2001-11-13 2004-08-03 Eldat Communication Ltd. Rechargeable hydrogen-fueled motor vehicle
WO2003077231A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two sided display device
US20030178625A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Wen-Tsung Sun Electronic write display projection system
US20040008185A1 (en) * 2002-03-29 2004-01-15 Mitac International Corp. Data processing device, presentation device, and projection method for presentation
JP2004087439A (ja) * 2002-07-05 2004-03-18 Toyota Industries Corp 照明装置及び液晶表示装置
EP1640787B1 (en) * 2003-06-20 2009-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display
US20050168707A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Feldpausch Thomas G. Convertible projection assembly and method
US7434938B2 (en) * 2004-10-21 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display device movable for front and rear projection
JP2006133273A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Olympus Corp 投射型表示システム
US7641348B2 (en) * 2006-01-31 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated portable computer projector system
US8917243B2 (en) * 2007-01-31 2014-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for illuminating a keycap on a keyboard
US20080285125A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Fujifilm Manufacturing U.S.A. Inc. Optical panel for front projection under ambient lighting conditions
US20080305255A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Fujifilm Manufacturing U.S.A. Inc. Optical waveguide coating
US7496263B2 (en) * 2007-06-07 2009-02-24 Fujifilm Manfacturing U.S.A. Inc. Thermosetting optical waveguide coating
TWM329191U (en) * 2007-07-27 2008-03-21 Tirid Tech Co Ltd Projector with image capturing ability
TWM337768U (en) * 2007-08-27 2008-08-01 shi-qin Jian Projection type display
AU2008299119B2 (en) 2007-09-10 2012-06-14 Banyan Energy, Inc Compact optics for concentration, aggregation and illumination of light energy
US7672549B2 (en) 2007-09-10 2010-03-02 Banyan Energy, Inc. Solar energy concentrator
US8412010B2 (en) 2007-09-10 2013-04-02 Banyan Energy, Inc. Compact optics for concentration and illumination systems
TW200942952A (en) * 2008-04-09 2009-10-16 Compal Electronics Inc Portable electronic device with projection function
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
US8542326B2 (en) * 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
CA2684513A1 (en) 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
US20110205347A1 (en) * 2008-11-17 2011-08-25 X6D Limited Universal 3d glasses for use with televisions
US20110216176A1 (en) * 2008-11-17 2011-09-08 Macnaughton Boyd 3D Glasses With RF Synchronization
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
TWM371246U (en) * 2009-06-24 2009-12-21 Micro Star Int Co Ltd Projective electronic device
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
US8602722B2 (en) 2010-02-26 2013-12-10 General Electric Company System and method for inspection of stator vanes
US8587660B2 (en) 2010-07-30 2013-11-19 General Electric Company Image recording assemblies and coupling mechanisms for stator vane inspection
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
WO2012058304A2 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Banyan Energy, Inc. Redirecting optics for concentration and illumination systems
US8667856B2 (en) 2011-05-20 2014-03-11 General Electric Company Sensor assemblies and methods of assembling same
US9016575B2 (en) * 2011-11-29 2015-04-28 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for and method of uniformly illuminating fields of view in a point-of-transaction workstation
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
FR3004265B1 (fr) * 2013-04-05 2015-04-24 Fastlite Dispositif pour la mise en forme temporelle en amplitude et en phase d'impulsions lumineuses ultra-breves.
US9796147B2 (en) * 2013-05-22 2017-10-24 Google Technology Holdings LLC Portable electronic device display assemblies and methods and apparatus for manufacturing the same
CN204462937U (zh) * 2014-12-30 2015-07-08 深圳创锐思科技有限公司 折叠式显示设备
EP3579048B1 (en) * 2018-06-04 2022-03-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Storage medium, electronic device and image processing method
CN109240416A (zh) * 2018-08-14 2019-01-18 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、工作状态提示方法及存储介质
CN110543847B (zh) 2019-08-29 2021-04-02 维沃移动通信有限公司 显示模组及电子设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH609521B (fr) * 1976-05-13 Ebauches Sa Dispositif electro-optique d'affichage passif.
DE2924956A1 (de) * 1979-06-21 1981-01-08 Rollei Werke Franke Heidecke Reflektor fuer verschiedene ausleuchtwinkel
JPH057629Y2 (ja) * 1986-08-29 1993-02-25
JPH01162378U (ja) * 1988-04-28 1989-11-13
JPH087386Y2 (ja) * 1988-07-26 1996-03-04 シチズン時計株式会社 小型液晶表示装置
US5101197A (en) * 1988-08-17 1992-03-31 In Focus Systems, Inc. Electronic transparency method and apparatus
US5353075A (en) * 1988-08-17 1994-10-04 In Focus Systems, Inc. Convertible flat panel display system
US4917465A (en) * 1989-03-28 1990-04-17 In Focus Systems, Inc. Color display system
US5099343A (en) * 1989-05-25 1992-03-24 Hughes Aircraft Company Edge-illuminated liquid crystal display devices
JPH0416824A (ja) * 1990-05-11 1992-01-21 Canon Inc システム化可能な携行型電子機器
JP2551854Y2 (ja) * 1990-05-24 1997-10-27 富士写真フイルム株式会社 液晶プロジェクター
US5828427A (en) * 1990-06-11 1998-10-27 Reveo, Inc. Computer-based image display systems having direct and projection modes of viewing
DE4019755A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-09 Triumph Adler Ag Elektronische datenspeicher- und verarbeitungsanordnung, insbesondere laptop, mit einer anzeigeanordnung
US5175672A (en) * 1990-08-09 1992-12-29 Outbound Systems, Inc. Housing apparatus for portable computer systems
US5041965A (en) * 1990-08-10 1991-08-20 Rever Computer Inc. Laptop computer with detachable display for overhead projector
US5050946A (en) * 1990-09-27 1991-09-24 Compaq Computer Corporation Faceted light pipe
JP2822696B2 (ja) * 1991-06-27 1998-11-11 富士写真フイルム株式会社 ビデオプロジェクタ
US5264992A (en) * 1991-08-02 1993-11-23 Tusk, Incorporated Modular computer system having self contained workslate unit detachably coupled to base unit including keyboard
WO1993015433A1 (fr) * 1992-01-30 1993-08-05 Nippon Hoso Kyokai Plaque variateur de lumiere a cristaux liquides et eclairage contenant une telle plaque
JPH06167689A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Sharp Corp 液晶表示装置
US5325218A (en) * 1992-12-31 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cholesteric polarizer for liquid crystal display and overhead projector
US5526146A (en) * 1993-06-24 1996-06-11 International Business Machines Corporation Back-lighting system for transmissive display
JP3213462B2 (ja) * 1993-11-25 2001-10-02 三洋電機株式会社 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525704A (ja) * 2013-07-11 2016-08-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 切り替え可能なウィンドウのためのフェイルセーフ機構

Also Published As

Publication number Publication date
US5828427A (en) 1998-10-27
EP0760965A4 (en) 1997-06-11
AU2396895A (en) 1995-11-16
EP0760965A1 (en) 1997-03-12
DE69529214D1 (de) 2003-01-30
EP0760965B1 (en) 2002-12-18
US6104447A (en) 2000-08-15
JP3621105B2 (ja) 2005-02-16
ATE230124T1 (de) 2003-01-15
WO1995029427A1 (en) 1995-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621105B2 (ja) 二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム
US6414728B1 (en) Image display system having direct and projection viewing modes
US5680233A (en) Image display systems having direct and projection viewing modes
US7110052B1 (en) Backlighting construction for use in computer-based display systems having direct and projection viewing modes of operation
CN210894924U (zh) 一种显示面板及显示装置
JP6787793B2 (ja) 可変視野角光学システム
US20210405365A1 (en) Method and Apparatus for Generating Input Images for Holographic Waveguide Displays
US20070013873A9 (en) Low cost portable computing device
EP0399506B1 (en) Edge-illuminated liquid crystal display devices
US6525847B2 (en) Three dimensional projection systems based on switchable holographic optics
US5838498A (en) Miniature synthesized virtual image electronic display
US6188460B1 (en) Image display panel having a backlighting structure and a single-layer pixelated aray of reflective-type spectral filtering elements where between light is recycled for producing color images with enhanced brightness
US20070164975A1 (en) Display device
JP2620516B2 (ja) 透過型ディスプレイ装置
KR100351575B1 (ko) 반사 공간 광 변조기용 집적 전기 광학 패키지
JP2000321993A (ja) 表示パネルとその製造方法、表示方法とそれを用いた表示装置とそれを搭載したデジタルカメラおよびビューファインダ、および画像処理方法
JP2007510948A (ja) スイッチング可能透明ディスプレイ
JP2006146139A (ja) 視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法
JPH11513814A (ja) 液晶ディスプレイ内に組み込んだ、ホログラフ高コントラスト視野スクリーン
KR20070030908A (ko) 전자장치의 이중 위치 디스플레이
TW200928565A (en) Bistable projection screen
WO1996021884A1 (en) Display screen device with array of tapered waveguides
US6917391B1 (en) Electro-optical backlighting panel for use in computer-based display systems and portable light projection device for use therewith
US20050007514A1 (en) Backlighting construction for use in computer-based display systems having direct and projection viewing modes of operation
CN109991698A (zh) 一种量子点复合导光板及其制备方法、背光模组

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 19950418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees