JP2016525704A - 切り替え可能なウィンドウのためのフェイルセーフ機構 - Google Patents

切り替え可能なウィンドウのためのフェイルセーフ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525704A
JP2016525704A JP2016524804A JP2016524804A JP2016525704A JP 2016525704 A JP2016525704 A JP 2016525704A JP 2016524804 A JP2016524804 A JP 2016524804A JP 2016524804 A JP2016524804 A JP 2016524804A JP 2016525704 A JP2016525704 A JP 2016525704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
mode
fail
active matrix
transmission mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6434970B2 (ja
Inventor
オーステン,キャスパー ファン
オーステン,キャスパー ファン
シュロッサー,フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2016525704A publication Critical patent/JP2016525704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434970B2 publication Critical patent/JP6434970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/17Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/172Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 based on a suspension of orientable dipolar particles, e.g. suspended particles displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/04Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in transparency
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2417Light path control; means to control reflection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B2009/2464Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds featuring transparency control by applying voltage, e.g. LCD, electrochromic panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/027Arrangements or methods related to powering off a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

本発明は、アクティブマトリックスを有する光学デバイス(1)に関し、ここで、アクティブマトリックス(7)は、高分子分散液晶、ゲスト−ホスト液晶、懸濁粒子、および/または、高分子安定化コレステリック液晶を包含し、アクティブマトリックスは、高透過性モードおよび低透過性モードを有し、ここで、高透過性モードにおいては、入射光の少なくとも40%が光学デバイスを通して透過され、低透過性モードにおいては、入射光の40%以下が光学デバイスを通して透過され、ここで、アクティブマトリックスは、高透過性モードおよび低透過性モードの間ならびにその逆で切り替え可能であり、アクティブマトリックスは、連続的な電圧適用の下で、高透過性モードになり、アクティブマトリックスは、電圧適用なしでは、低透過性モードになり、ここで、高透過性モードのために適用される電圧は、グリッド(4)によって提供され、ここで、光学デバイスは、グリッドの給電なしで、アクティブマトリックスを低透過性モードから高透過性モードへ切り替えることが可能なフェイルセーフ機構を包含する。本発明はまた、光学デバイスのためのフェイルセーフ機構に関し、ここで、フェイルセーフ機構は、少なくとも1つのバッテリー(9)およびコントローラ(8)を含む。

Description

本発明は、アクティブマトリックスを有する光学デバイスに関し、ここで、アクティブマトリックスは、高分子分散液晶、ゲスト−ホスト液晶、懸濁粒子、および/または、高分子安定化コレステリック液晶を包含し、アクティブマトリックスは、高透過性モードおよび低透過性モードを有し、ここで、高透過性モードにおいては、入射光の少なくとも40%が光学デバイスを通して透過され、低透過性モードにおいては、入射光の40%以下が光学デバイスを通して透過され、ここで、アクティブマトリックスは、高透過性モードおよび低透過性モードの間ならびにその逆で切り替え可能である。
かかる光学デバイスは、切り替え可能なウィンドウの形態で知られている。
切り替え可能なウィンドウ(switchable window)またはスマートウィンドウは、従来知られている。切り替え可能なウィンドウの1つのカテゴリーは、電子的に制御される切り替え可能なウィンドウである。電子的に制御される切り替え可能なウィンドウは、その透過性モードを変化させるための電流または電圧を必要とする。本発明は、エレクトロクロミックな切り替え可能なウィンドウに関するものではない。
エレクトロクロミックな切り替え可能なウィンドウは、電界を使用してイオンが1つのレイヤから他のレイヤに移動可能な、マルチレイヤスタックから成る。2つのレイヤの少なくとも1つは、エレクトロクロミックである、すなわち、還元または酸化によってその吸収特性を変化させるという特性を有する。電圧を変えることによって、還元または酸化状態を制御することが可能であり、ウィンドウの透過を変化させることが可能である。
通常の電子的に切り替え可能なウィンドウは、安全基準を満たさない。例えば、DE102011015950において、高分子分散液晶技術に基づく切り替え可能なウィンドウが開示されており、それは給電がないときに散乱(低透過性)モードに戻る。火災の場合は、グリッド(grid)が、したがってこのウィンドウの給電システムが妨げられるため、ウィンドウを通した可視性が低くなり、建物からの脱出が困難になる。これは安全な状態ではない。
もう1つの切り替え可能なウィンドウがDE3330305に示されており、それは、偏光子シート、および任意に染色液晶を組み入れた液晶に基づく。このシステムは、電圧が供給されないときは低透過性モードに、AC(交流)電圧が適用されると、高透過性モードにすることができる。このシステムもまたフェイルセーフではなく、電圧が落ちると低透過性状態に戻る。
US2012318466に開示されている切り替え可能なウィンドウは、懸濁粒子技術に基づいており、これは給電がないときに低透過性モードに戻る。
安全で電子的に切り替え可能なウィンドウを作るために、本質的にフェイルセーフなシステムを設計することが可能である。例えば、DE3330305におけるシステムは、デバイスにおける材料を所謂“垂直配向”(VA)液晶モードを有するものに変更することによって、フェイルセーフシステムとして再設計することができる。これは、異なる液晶材料および液晶のための異なる配向レイヤを必要とする。しかしながら、材料を変更することで、デバイスを作るための選択肢を制限することになる。これは結果的に設計の自由度を減少させ、デバイスをより高価にする原因となり得る。
本発明の目的は、高い安全要件および高い設計自由度を保証する、光学デバイスを作成することにある。
かかる目的は、アクティブマトリックスを有する光学デバイスによって達成され、ここで、アクティブマトリックスは、高分子分散液晶、ゲスト−ホスト液晶、懸濁粒子、および/または、高分子安定化コレステリック液晶を包含し、アクティブマトリックスは、高透過性モードおよび低透過性モードを有し、ここで、高透過性モードにおいては、入射光の少なくとも40%が光学デバイスを通して透過され、低透過性モードにおいては、入射光の40%以下が光学デバイスを通して透過され、ここで、アクティブマトリックスは、高透過性モードおよび低透過性モードの間ならびにその逆で切り替え可能であり、アクティブマトリックスは、連続的な電圧適用の下で適用することで、高透過性モードになり、アクティブマトリックスは、電圧適用なしでは、低透過性モードになり、ここで、高透過性モードのために供給適用される電圧は、グリッドによって提供され、ここで、光学デバイスは、グリッドの給電なしで、アクティブマトリックスを低透過性モードから高透過性モードへ切り替えることが可能なフェイルセーフ機構を表しさらに包含する。
光学デバイスに電圧を適用するだけで高透過性モードになるという事実によって、かかる切り替え可能な光学デバイスにより高い設計自由度が与えられる。フェイルセーフ機構は、グリッドに給電障害がある場合に光学デバイスに給電し、それを高透過性モードに操縦することを可能にする。これにより、フェイルセーフ機構を本質的に有する材料または設計を使用する必要性がなくなるため、フェイルセーフモードを必要とする場所において、より多くのタイプの電気的に切り替え可能な光学デバイスの使用が可能になる。
本発明の意味するところ、用語“透過性”は、アクティブマトリックスを通過して光学デバイスを通る、特定の波長(ここでは390nm〜790nmの範囲の可視スペクトルにおける光)で入射する光(電磁放射)の割合を意味する。高透過性モードにおいては、入射光(ここでもまた可視スペクトルにおける光)の少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、最も好ましくは少なくとも60%が、アクティブマトリックスを通過し、入射光の60%以下が、散乱、反射または吸収される。低透過性モードにおいては、入射光(可視スペクトル)の40%以下、より好ましくは30%以下、最も好ましくは少なくとも10%以下が、アクティブマトリックスを通過し(よって光学デバイスを通り)、入射光の少なくとも60%が、散乱、反射または吸収される。
用語“アクティブマトリックスは、高透過性モードおよび低透過性モードを有する”は、アクティブマトリックスに高透過または低透過が起こるように変更することが可能であることを意味する。液晶を具備するアクティブマトリックスは高透過が可能であるように整列可能であり、整列により低透過が起こるようにすることもできる。液晶の整列に応じた複数の透過レベルが可能であることは理解できるであろう。高透過および低透過は、言及された(端)点に過ぎない。
懸濁粒子ウィンドウは、ガラスまたはプラスチックシートの上または間にラミネートされる、液体に懸濁されたナノメートルスケールのロッド様粒子の薄いフィルムラミネートを意味する。電圧の適用がないと粒子はランダムに配向するため、光をブロックおよび吸収する。電圧の適用があると、粒子はラミネートの平面に垂直に配向するため、光を通すことが可能になる。
好ましくは、フェイルセーフ機構は、グリッドおよび光学デバイス間の接続が望ましくない方法で妨げられ、グリッドの給電が光学デバイスに供給されないときに、フェイルセーフモードを起動する。
グリッドは、電気を必要とするデバイスへ主電源から電気を運ぶための相互接続ネットワークとして定義される。グリッドは、好ましくは光学デバイスに接続され、(例えば緊急時における)フェイルセーフモード以外のすべての状況において、光学デバイスに給電する標準的な電力供給システムである。本発明の意味するところ、バッテリーはグリッドではない。
好ましくは、フェイルセーフ機構は、任意に交流(AC)電圧に変換可能な直流(DC)電圧適用の下で、アクティブマトリックスを低透過性モードから高透過性モードに切り替えることが可能である。好ましくは、フェイルセーフ機構および光学デバイスの間に電力変換器が(電子的に)接続され、直流電圧を交流電圧に変換する。
グリッドへの接続が妨げられたときに光学デバイスが高透過モードである場合、フェイルセーフ機構は、好ましくは直流電圧(任意に、電力変換器によって交流電圧に変換することが可能である)を介して光学デバイスに給電することで、高透過モードのままにすることが可能である。
好ましくは、フェイルセーフ機構においては、少なくとも1つのバッテリーによって光学デバイスに電圧が供給される。安全性の観点から、給電障害中の高透過性モードは限られた時間にだけ要求される。この時間は、少なくとも10分間であるべきである。バッテリー給電を使用することで、少なくとも10分間動作可能であり、安全要件が満たされる。少なくとも1つのバッテリーを使用することで、フェイルセーフモードはグリッドから独立するため、グリッドが外部影響により破壊された場合でも心配がない。
好ましくは、フェイルセーフ機構は、グリッドによって電圧が供給されない場合でもフェイルセーフモードを起動するコントローラを包含する。好ましくは、電圧は、フェイルセーフモードにおいて、少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスによって、コントローラを介して光学デバイスに適用される。この少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスは、好ましくは1つのバッテリーである。コントローラはグリッドを検出することによって、グリッドおよび光学デバイスの間に接続がない場合(グリッドによって電圧が供給されない場合)、コントローラはフェイルセーフモードを起動する。このフェイルセーフ機構のため、光学デバイスも、グリッドによる電圧供給がない場合に透明である。例えば火災の場合は、グリッドへの接続が破壊され得り、コントローラはこの事実を記録し、フェイルセーフモードをスタートさせる。
フェイルセーフモードにおいて、光学デバイス(好ましくは、光学デバイスを制御および切り替えるコントローラ)に電圧が適用されることで、光学デバイスは、高透過性モード(光学デバイスが以前どちらのモードであったかに関わらず)に移る。したがって、フェイルセーフ機構は、グリッドからの電圧がなくても、光が光学デバイスを通過することを保証する(よって、妨げられない視界が達成される)。例えば、光学デバイスが切り替え可能なウィンドウである場合、かかるフェイルセーフ機構は、ウィンドウを高透過性モードに保持する(グリッドから独立して)。したがって、人々は切り替え可能なウィンドウを通して輝く光に支えられて建物を後にすることができる。
好ましい態様において、少なくとも1〜20、より好ましくは2〜5のバッテリーがフェイルセーフモードのために使用される。フェイルセーフモードのためのバッテリーの数は、バッテリーの種類および光学デバイス自体によって決まる。光学デバイスが切り替え可能なウィンドウである場合、必要なバッテリーの数は、グリッドによる電力がなく、ウィンドウが低透過性モードに切り替えられる前に、ウィンドウが少なくとも30分間高透過性モードのままになるように選択される。この時間フレームは、緊急時に建物から避難するためには一般的に十分である。
好ましくは、少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイス、好ましくは、少なくとも1つのバッテリーが、光学デバイスのフレームに位置付けられる。好ましくは、少なくとも1つのバッテリーは、ヒートプロテクションを有する。この好ましい態様において、少なくとも1つのバッテリーは、光学デバイスを見る人からは見えない。さらに、少なくとも1つのバッテリーは、光学デバイスのフレーム内で、熱、湿気および埃に対して簡単に隔離することができる。これにより、少なくとも1つのバッテリーの寿命が増加し、少なくとも1つのバッテリーがフェイルセーフモードで動くことが保証される。
好ましくは、高温耐性のあるバッテリーが使用される。バッテリーのヒートプロテクションは、バッテリーの動作をさらに補助するために、好ましくは、少なくとも10分間、バッテリーがその障害温度まで加熱するのを遅らせる。少なくとも1つのバッテリーのためのある種のヒートプロテクションは、少なくとも1つのバッテリーのためのカバーであり、カバーは、高い熱抵抗特性を有する。少なくとも1つのバッテリーは、好ましくは、このカバーで全体が覆われる。
この新しいフェイルセーフ機構は、フェイルセーフ機構がアクティブシステムであるという点で、現在最先端の技術を上回る。アクティブシステムは、かかるデバイスの設計者が、電力を消費するときにデバイスが高透過モードを有するように作ることが可能になる技術につながる。これは、設計者の可能性の拡大、および入手可能な製品の多さにつながる。
好ましくは、少なくとも1つのバッテリーは、ニッケル水素バッテリーである。少なくとも1つのニッケル水素バッテリーを使用することにより、光学デバイスは、絶縁ガラスの分野でも使用可能である。絶縁ガラスにおける安全テストでは、ガラスが56℃まで安定していることが要求される。最先端のリチウムイオンおよび再充電可能なバッテリーは、それぞれ45℃および55℃まで機能することができる。したがって、これらのバッテリーに基づくフェイルセーフ機構を具備する切り替え可能なウィンドウは、絶縁ガラスのための安全テストには通らない。新しい世代のバッテリー、すなわちニッケル水素バッテリーに基づいたフェイルセーフ機構を具備する切り替え可能なウィンドウは、このテストに通る。
好ましい態様において、少なくとも1つのバッテリーは、円筒またはボタン形状である。この特別な形状により、少なくとも1つのバッテリーは、光学デバイスのフレームの中へ見えないように組み込まれ、フレームは少なくとも1つのバッテリーを具備しないフレームよりは大きくない。
2以上のバッテリーがフェイルセーフ機構のために使用される場合、バッテリーは、異なる形状または同じ形状を有しいてもよい。さらに、例えば、ニッケル水素バッテリーとニッケルカドミウムバッテリーを組み合せるなど、1種類以上のバッテリーをフェイルセーフ機構に使用してもよい。
好ましくは、光学デバイスは、少なくとも1つの再充電可能なバッテリー(少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスとして)に給電するための光起電性素子を含む。
好ましい態様において、光学デバイスは、切り替え可能なウィンドウである。
エレクトロクロミック(EC)タイプの切り替え可能な窓ガラス(glazing)は、着色されたガラスのシェードのために利用可能な色の範囲が限定されること、および切り替えの完了に数分かかり得るという欠点を有する。US 7,535,614は、双安定のエレクトロクロミック(EC)セルを説明している。このデバイスの透明性を低減するために電圧が適用される。電圧が取り除かれた後は、低い透明性が残る。入力電力が切られるときにエレクトロクロミックなセルをショートカットすること、または負(逆)電圧を適用することで、エレクトロクロミックなセルはクリアされ、高い透明に切り替わる。
US2007/0285759はまた、様々な透過率のウィンドウを開示している。ここでは、電圧が所定の値を下回り、エレクトロクロミックなウィンドウがクリアになることが引き起こされる場合に、デバイスをグランドにショートさせる高速分光(bleaching)機能が設置されている。この文献にはフェイルセーフ機構は開示されていない。
GB1,186,541およびGB1,356,120には、例えば電気光学デバイスが開示されており、これはエレクトロクロミックなウィンドウとして広く知られている。これらエレクトロクロミックなウィンドウは、電気回路が妨げられたときに高透過性モードを維持する。切り替え可能なウィンドウの要求により、設計は限定される。これは、利用可能な電力がないとき(安全上の理由から)にウィンドウが高透過性モードに戻るように、ウィンドウを設計しなければならないことを意味する。
したがって、フェイルセーフシステムは、切り替え可能なウィンドウを放電し(それを“ショート”し)、それを透明な状態に至らせるために電力を使用する。かかるシステムは、LCD(液晶ディスプレイ)ウィンドウ、SPD(懸濁粒子)ウィンドウ、または、PDLC(高分子分散液晶ディスプレイ)ウィンドウのためのシステムを低透過状態に至らせるショートサーキットのような、フェイルセーフとしては働かない。
現在の(ゲスト−ホスト)LCDウィンドウ、SPDウィンドウ、またはPDLCウィンドウのために、放電状態よりもそれを透明にする帯電状態が必要である。より正確には、ウィンドウに電圧を適用して、ウィンドウを連続的に帯電および放電する
したがって、LCD/SPD/PDLCウィンドウの分野で説明されている制御システムは、システムを望ましくない低透過状態に至らせることがない。
安全な状態が要求される限りは、本発明のデバイス(LCD/SPD/PDLC)のために電力を供給する電源がさらに必要である。
好ましくは、切り替え可能なウィンドウは、1または2の透明ガラス、または2つの透過性導電性レイヤを具備する高分子基材から成る。1つの透過性導電性レイヤは、好ましくは各基材の1つの上部にある。サンドイッチは、サンドイッチの内側上に導電性レイヤを具備する2つの基材から作られる。2つの基材の間にはアクティブマトリックスが配置される。アクティブマトリックスは、導電性レイヤに供給される電力を変化させることで、それを通過する光の量を変化させる。単一の基材ウィンドウの場合、アクティブマトリックスは基材の上にある。
本発明の意味する切り替え可能なウィンドウは、LC(液晶)に基づくウィンドウであり、アクティブマトリックスは、全てまたは一部が液晶物質状態の材料、または懸濁粒子ディスプレイ(SPD)から成り、小さな粒子が溶剤に懸濁される(GB1385505)。異なるタイプの液晶ディスプレイ(LCD)ウィンドウが存在し、全てが異なる液晶マトリックスを有する。例として、高分子分散液晶ディスプレイ(PDLC)(KR20090109927)、ゲスト−ホスト液晶ディスプレイ(WO2009141295A1)、および高分子安定化コレステリックディスプレイ(US5,940,150)がある。
本発明はまた、上記の光学デバイスのためのフェイルセーフ機構に関する。好ましくは、光学デバイスのフェイルセーフ機構は、少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスおよびコントローラを表す。エネルギー蓄積デバイスは、好ましくは1つのバッテリーである。
好ましくは、コントローラは、光学デバイスおよびグリッド間の接続が妨げられた場合に、フェイルセーフモードを解放する能力がある。この場合、光学デバイスは、好ましくは少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスによって給電される(好ましくはコントローラを介して)。
好ましくは、フェイルセーフ機構の少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスは、グリッドの給電なしで光学デバイスを高透過モードに保持または移すために、フェイルセーフモードにおいて光学デバイスに電圧を適用する能力がある。電圧は、好ましくは直流(DC)電圧であり、少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスは、好ましくは少なくとも1つのバッテリーである。エネルギー蓄積デバイスがバッテリーである場合−1つの好ましい態様において、光学デバイスに電圧が適用される前に、電力変換器は直流電圧を交流電圧に変換する。この態様は、光学デバイスが懸濁粒子デバイスである場合、またはアクティブマトリックスとしての液晶に基づくデバイスである場合に、特に好ましい。
少なくとも1つのバッテリーの形態、少なくとも1つのバッテリーの種類に関する全ての好ましい態様、光学デバイスの態様(切り替え可能なウィンドウ、および切り替え可能なウィンドウのための既述の液晶、または光学デバイスが懸濁粒子デバイスである態様)もまた、フェイルセーフ機構に関連して可能である。
本発明は、以下の図面1〜5を参照することにより、最も良く理解されるであろう。図面は、好ましい態様を説明することを意図した例であり、添付のクレームに記載された発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
図1は、フェイルセーフ機構の例を概略的に示す図である。 図2は、従来技術による低透過性モードにおける光学デバイスを概略的に示す図である。 図3は、従来技術による高透過性モードにおける光学デバイスを概略的に示す図である。 図4は、フェイルセーフ機構を具備する光学デバイスのフェイルセーフモードを示す図である。 図5は、フェイルセーフモードがオフである、フェイルセーフ機構を具備する光学デバイスを示す図である。
図1において、光学デバイス1(例えば切り替え可能なウィンドウ)およびグリッド4を組み合わせたフェイルセーフ機構10が概略的に示される。フェイルセーフ機構10は、少なくとも1つのコントローラ8、および少なくとも1つのバッテリー9の形態の少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイスを表す。好ましい態様において、複数のバッテリー9がコントローラ8を介して光学デバイス1に接続される。適用されるバッテリー9は、ニッケル水素バッテリー(Varta V150HT)のように高温に耐え、火災の場合に機能し続けなければならない。バッテリー9は、ボタンまたは円筒形状でもよく、光学デバイス1のフレームに組み込んでもよい。
バッテリー9は、光学デバイス1の電気システムに接続される。グリッド4による電力供給がシャットダウンしている間(切り替え可能なウィンドウ1を低透過性モード3に移す、図1には示されない)、光学デバイス1の電力は、バッテリー9に頼る。バッテリー9は、切り替え可能なウィンドウ1にエネルギーを供給する給電が妨げられたとき、すぐに起動する。バッテリー9が起動し次第、光学デバイス1は、高透過モード2に移行する(図1には示されない)。このフェイルセーフ機構は、PDLCウィンドウ、液晶ゲスト−ホストウィンドウ、および懸濁粒子ディスプレイのように、切り替え可能なウィンドウ1のために使用可能である。
図2において、切り替え可能なウィンドウの形態の従来技術の光学デバイス1の一般的な構成が示されている。切り替え可能なウィンドウは、2つのガラス、または透過性導電性フィルム6(例えば電極6)を具備する透明な高分子基材5を表す。2つのガラス基材5の間のギャップは、例えば液晶7などのアクティブマトリックス7で充填される。従来技術の切り替え可能なウィンドウにおいて、アクティブマトリックス7は、電力が切り替え可能なウィンドウに供給されないときはランダム配列である。したがって、切り替え可能なウィンドウは、グリッド4の給電がないときは、低透過性モード3である。事故(例えば火災)の場合、グリッド4およびウィンドウの接続は破壊され、ウィンドウは低透過モード3に移行し、建物から出る人の避難が妨害される。よって、かかるウィンドウは、安全ではなく、安全要件を満たさない。
図3において、図2の光学デバイス(切り替え可能なウィンドウ)は、高透過性モード2で示されている。ここでは、グリッド4が切り替え可能なウィンドウに給電する(電圧が供給される)ため、アクティブマトリックス7は、高透過モード2に配置される。
図4において、本発明のフェイルセーフ機構10を具備する、図2または3による切り替え可能なウィンドウの形態の光学デバイス1が示されている。グリッド4および光学デバイス1間の接続は、望ましくない方法で分断されているため(例えば事故により)、グリッド4による光学デバイス1への電力供給がない。ここで、新規のフェイルセーフ機構10が、フェイルセーフモードをスタートさせる。コントローラ8は、光学デバイス1およびグリッド4間の望ましくない方法での分断を検出し、光学デバイス1が少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイス9(バッテリー)によって給電されるように処理する。
この追加の給電システムのため、光学デバイス1は、高透過モード2のままであるか、または、グリッド4の給電が妨げられた後に、すぐに高透過モード2に復帰する。これは、コントローラ8が、グリッド4からの電力シャットダウンを検出し、切り替え可能なウィンドウ1が、バッテリー9によるエネルギーで見通せることを意味する。バッテリー9による電力供給により、切り替え可能なウィンドウは、透明/透過性モード(高透過性モード2)に移行する。
好ましい態様において、電力変換器11は、電圧が光学デバイスに適用される(好ましくはコントローラ8を介して)前に、バッテリー9の電力(直流電圧)を、交流電圧に変換する。述べられたフェイルセーフモードは、グリッド4から切り替え可能なウィンドウへの電力供給の障害のために機能する。切り替え可能なウィンドウ自体の内部障害の場合、切り替え可能なウィンドウが高透過性モード2へ移行しないこともあり得る。
しかし、これらのフェイルセーフモードは、緊急時のために設計されたものである。ほとんどの場合、かかる状況における障害は、グリッド4、およびグリッド4による切り替え可能なウィンドウへの電力供給ロスに特定される。バッテリー9ベースのフェイルセーフ機構10のもう1つの利点は、フェイルセーフ機構10(コントローラ8、バッテリー9)のワイヤだけが、火災の場合の熱に対して隔離されなければならないことである。グリッド接続が隔離されなければならない場合、これはなおさら高価なものとなる。フェイルセーフ機構10を具備する切り替え可能なウィンドウにおいては、バッテリー9が電力供給を引き継ぐため、グリッド4への切り替え可能なウィンドウの接続ワイヤが、火災で損傷しても構わない。
図5は、低透過性モード3の光学デバイス1の例として、切り替え可能なウィンドウを示し、ここでフェイルセーフモードはオフである。光学デバイス1としての高分子分散液晶デバイス(PDLCs)において、液晶7が液体高分子マトリックスの中へ分散される。電圧が供給されない液晶7は、ランダムな小滴に配置され、スマートウィンドウアセンブリを通過するにつれて光を散乱させる結果になる(低透過モード3)。これは、半透明の“乳白色”の外観をもたらす。
電圧が電極6に供給されるとき、ガラス5上の2つの透明電極6の間に形成される電界により、液晶7の整列を引き起こし、とても小さな散乱で光が小滴を通過することを可能にし、結果的に透明な状態になる(高透過性モード2)。グリッド4の電力シャットダウンの間、切り替え可能なウィンドウは、低透過モード3になる。フェイルセーフ機構10は、この事態をすぐに検出する。図5において、フェイルセーフ機構を具備する図4の光学デバイス1は、通常モードで示されている(これはフェイルセーフモードが起動していないことを意味する)。
ここでは、グリッド4および光学デバイス1の間の分断は、フェイルセーフモードを引き起こさない。コントローラ8は、分断が適切であり(光学デバイス1を低透過モード3に切り替えるために)、緊急事態は起こっていないことを確認する。利用者が低透過モード3を起動する場合は、好ましくは、信号がコントローラ8に転送される。
この信号のため、コントローラ8は、グリッド4および光学デバイス1間の所望の電力供給接続がない状態、およびグリッド4および光学デバイス1間の望ましくない分断状態を区別するこができる。安全上の理由から、コントローラ8は、いくつかのセンサー(例えば、熱および煙のための)を含んでもよい。光学デバイス1が所望の低透過モード3である場合であっても、コントローラ8は、事故(例えば火災)を検出し、光学デバイス1を高透過性モード2に切り替える。
参照番号
1 光学デバイス
2 高透過性モード
3 低透過性モード
4 グリッド
5 ガラスまたは高分子基材
6 透過性導電性フィルム/電極
7 アクティブマトリックス/液晶
8 コントローラ
9 バッテリー
10 フェイルセーフ機構
11 電力変換器

Claims (11)

  1. アクティブマトリックスを有する光学デバイス(1)であって、ここで、アクティブマトリックス(7)は、高分子分散液晶、ゲスト−ホスト液晶、懸濁粒子、および/または、高分子安定化コレステリック液晶を包含し、アクティブマトリックス(7)は、高透過性モード(2)および低透過性モード(3)を有し、ここで、高透過性モード(2)においては、入射光の少なくとも40%が光学デバイス(1)を通して透過され、低透過性モード(3)においては、入射光の40%以下が光学デバイス(1)を通して透過され、ここで、アクティブマトリックス(7)は、高透過性モード(2)および低透過性モード(3)の間ならびにその逆で切り替え可能であり、アクティブマトリックス(7)は、連続的な電圧適用の下では、高透過性モード(2)であり、アクティブマトリックス(7)は、電圧適用なしでは、低透過性モード(3)であり、ここで、高透過性モード(2)のために適用される電圧は、グリッド(4)によって提供され、ここで、光学デバイス(1)は、グリッド(4)の電力なしで、アクティブマトリックス(7)を低透過性モード(3)から高透過性モード(2)へ切り替えることが可能なフェイルセーフ機構(10)を包含する、前記光学デバイス(1)。
  2. フェイルセーフ機構(10)が、任意に交流(AC)電圧に変換可能な直流(DC)電圧適用の下で、アクティブマトリックス(7)を低透過性モード(3)から高透過性モード(2)へ切り替えることが可能である、請求項1に記載の光学デバイス(1)。
  3. フェイルセーフ機構(10)が、グリッドによって電圧が適用されない場合に、フェイルセーフモードを作動させるためのコントローラ(8)を包含する、請求項1または2に記載の光学デバイス(1)。
  4. フェイルセーフモードにおいて、少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイス(9)、好ましくは、少なくとも1つのバッテリー(9)によって、好ましくは、コントローラー(8)を介して、電圧が、光学デバイス(1)に適用される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学デバイス(1)。
  5. 光学デバイス(1)のフレームが、少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイス(9)を含む、請求項4に記載の光学デバイス(1)。
  6. 少なくとも1つのバッテリー(9)が、ニッケル水素バッテリーである、請求項4に記載の光学デバイス(1)。
  7. 少なくとも1つのバッテリー(9)が、円筒またはボタン形状である、請求項4〜6のいずれか一項に記載の光学デバイス(1)。
  8. 光学デバイス(1)が、切り替え可能なウィンドウ(1)である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学デバイス(1)。
  9. フェイルセーフ機構(10)が、少なくとも1つのエネルギー蓄積デバイス(9)、好ましくは、少なくとも1つのバッテリー(9)、およびコントローラー(8)を含む、請求項1に記載の光学デバイス(1)のためのフェイルセーフ機構(10)。
  10. フェイルセーフ機構(10)のコントローラ(8)が、光学デバイス(1)およびグリッド(4)の間の接続が妨げられた場合に、フェイルセーフモードを解放することが可能である、請求項9に記載のフェイルセーフ機構(10)。
  11. フェイルセーフ機構(10)の少なくとも1つのバッテリー(9)が、グリッド(4)の電力なしで、光学デバイス(1)を高透過性モード(2)に保持または移すために、フェイルセーフモードにおいて光学デバイス(1)に電圧を適用することが可能である、請求項9に記載のフェイルセーフ機構(10)。
JP2016524804A 2013-07-11 2014-07-09 切り替え可能なウィンドウのためのフェイルセーフ機構 Expired - Fee Related JP6434970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13176025 2013-07-11
EP13176025.8 2013-07-11
PCT/EP2014/064670 WO2015004168A1 (en) 2013-07-11 2014-07-09 Fail safe mechanism for switchable window

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525704A true JP2016525704A (ja) 2016-08-25
JP6434970B2 JP6434970B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=48793009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524804A Expired - Fee Related JP6434970B2 (ja) 2013-07-11 2014-07-09 切り替え可能なウィンドウのためのフェイルセーフ機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10031356B2 (ja)
EP (1) EP3019686A1 (ja)
JP (1) JP6434970B2 (ja)
KR (1) KR102324925B1 (ja)
CN (1) CN105431606B (ja)
WO (1) WO2015004168A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016303432B2 (en) * 2015-07-31 2020-02-27 Dornoch Medical Systems, Inc. Medical waste fluid collection and disposal system
CN109073922B (zh) * 2016-04-05 2022-05-24 凸版印刷株式会社 调光模块
KR20240028549A (ko) 2016-11-09 2024-03-05 코닝 인코포레이티드 감소된 보우를 갖는 조도조절이 가능한 창유리 및 이를 포함하는 절연 글레이징 유닛
FR3099893B1 (fr) * 2019-08-12 2022-07-29 Speedinnov Fenêtre formant issue de secours de véhicule de transport public

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343714A (ja) * 1989-07-12 1991-02-25 Bridgestone Corp 光の透過度が変化する窓
JPH06305488A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Jamco Corp 航空機の客室窓の遮光装置及び画像投影装置
JPH09512383A (ja) * 1994-04-21 1997-12-09 レヴェオ・インコーポレーテッド 二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム
WO2004005426A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Asahi Glass Company, Limited 調光素子およびその製造方法
JP2004137852A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Sharp Corp 調光装置
US7535614B1 (en) * 2008-05-27 2009-05-19 Gentex Corporation Electrical window control system and method thereof
JP2009540376A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 ジェンテックス コーポレイション 可変透過窓システム
US20120318466A1 (en) * 2008-06-06 2012-12-20 Mohat Nicholas C Modular Window For An Aircraft Including An SPD Lens And An Opaque Shade
US20130235323A1 (en) * 2011-09-09 2013-09-12 Gregory Allen Sotzing Electrochromic devices prepared from the in situ formation of conjugated polymers
WO2013186892A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 ニッポン高度紙工業株式会社 オレフィン系樹脂を用いた繊維、および該繊維を用いた不織布、アルカリ蓄電池用セパレータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009665B2 (en) * 1995-10-30 2006-03-07 Le Li Electro-optical glazing structures having scattering and transparent modes of operation and methods and apparatus for making the same
US6055089A (en) * 1999-02-25 2000-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photovoltaic powering and control system for electrochromic windows
EP1774399A1 (en) * 2004-07-14 2007-04-18 House-Building Society No. 887 "Paupio Murai" Method and device for regulation and control of transparence and translucence of glazing or oilcloth
US7990603B2 (en) * 2006-06-09 2011-08-02 Gentex Corporation Variable transmission window system
DE102009026148A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Elektrochrome Schichtstruktur und Verfahren zu dessen Herstellung
CN102108757A (zh) * 2011-02-23 2011-06-29 金陵科技学院 基于太阳能和调光液晶的调光玻璃
CN203271490U (zh) * 2013-04-22 2013-11-06 浙江工业大学 可调节太阳能智能窗

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343714A (ja) * 1989-07-12 1991-02-25 Bridgestone Corp 光の透過度が変化する窓
JPH06305488A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Jamco Corp 航空機の客室窓の遮光装置及び画像投影装置
JPH09512383A (ja) * 1994-04-21 1997-12-09 レヴェオ・インコーポレーテッド 二つの視認モードを有する持ち運び式コンピューターシステム
WO2004005426A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Asahi Glass Company, Limited 調光素子およびその製造方法
JP2004137852A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Sharp Corp 調光装置
JP2009540376A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 ジェンテックス コーポレイション 可変透過窓システム
US7535614B1 (en) * 2008-05-27 2009-05-19 Gentex Corporation Electrical window control system and method thereof
US20120318466A1 (en) * 2008-06-06 2012-12-20 Mohat Nicholas C Modular Window For An Aircraft Including An SPD Lens And An Opaque Shade
US20130235323A1 (en) * 2011-09-09 2013-09-12 Gregory Allen Sotzing Electrochromic devices prepared from the in situ formation of conjugated polymers
WO2013186892A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 ニッポン高度紙工業株式会社 オレフィン系樹脂を用いた繊維、および該繊維を用いた不織布、アルカリ蓄電池用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3019686A1 (en) 2016-05-18
WO2015004168A1 (en) 2015-01-15
US20160161780A1 (en) 2016-06-09
KR20160030964A (ko) 2016-03-21
CN105431606A (zh) 2016-03-23
CN105431606B (zh) 2018-04-20
US10031356B2 (en) 2018-07-24
KR102324925B1 (ko) 2021-11-15
JP6434970B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6434970B2 (ja) 切り替え可能なウィンドウのためのフェイルセーフ機構
RU2468404C2 (ru) Прозрачный слой с высокой электрической проводимостью, содержащий металлическую решетку с оптимизированной электрохимической стойкостью
US7535614B1 (en) Electrical window control system and method thereof
JP5642778B2 (ja) 可変透過率光学フィルタおよびその使用
US20110249313A1 (en) Optically active glazing with overvoltage protection
US20110167617A1 (en) Method for electrically securing an electrical power supply of an electrically controlled lighting system or system with variable optical properties and use of the electrically secured system
CN203858432U (zh) 电子智能玻璃
JPH1073850A (ja) 可変光学特性をもつ装置
US10481424B2 (en) Glass panel comprising a liquid crystal film
JPH08304854A (ja) 電気的に駆動可能なグレージングにおける給電のためのプロセス
JP6425080B2 (ja) 光学デバイス
WO2009069166A4 (en) Protective screen
TW201837573A (zh) 具有三層匯流條之電活性裝置
JP2007088280A (ja) 透過型太陽電池モジュール
TW201416784A (zh) 顯示器
US20200398538A1 (en) Light valve films laminated between thin glass and plastic substrates
WO2014179700A1 (en) Light blocking apparatus for photovoltaic systems
JPH1138455A (ja) 可変光学特性をもつ装置
US11474385B1 (en) Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field
US8922872B2 (en) SPD films with darker off-state transmittances and lighter on-state transmittances
KR20080050354A (ko) 조광유리 구동시스템
CN114072725A (zh) 用于一个或多个电可控隐私玻璃窗结构的泄漏电流检测和控制
JP2016122688A (ja) 太陽電池モジュール
TW201702703A (zh) 高分子分散液晶調光結構
US9632346B2 (en) Polymer-dispersed liquid crystal light-regulation structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees