JPH09512036A - 標識化組み合わせ化学ライブラリ合成の方法および装置 - Google Patents

標識化組み合わせ化学ライブラリ合成の方法および装置

Info

Publication number
JPH09512036A
JPH09512036A JP8523660A JP52366096A JPH09512036A JP H09512036 A JPH09512036 A JP H09512036A JP 8523660 A JP8523660 A JP 8523660A JP 52366096 A JP52366096 A JP 52366096A JP H09512036 A JPH09512036 A JP H09512036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
library
oligomer
substrate
codeable
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8523660A
Other languages
English (en)
Inventor
カーギル,ジヨン
アームストロング,ロバート・ダブリユ
Original Assignee
オントジエン・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オントジエン・コーポレイシヨン filed Critical オントジエン・コーポレイシヨン
Publication of JPH09512036A publication Critical patent/JPH09512036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/553Metal or metal coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B43/00Formation or introduction of functional groups containing nitrogen
    • C07B43/06Formation or introduction of functional groups containing nitrogen of amide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/047Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00281Individual reactor vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00308Reactor vessels in a multiple arrangement interchangeably mounted in racks or blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00457Dispensing or evacuation of the solid phase support
    • B01J2219/00459Beads
    • B01J2219/00461Beads and reaction vessel together
    • B01J2219/00463Directed sorting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/005Beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00502Particles of irregular geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00504Pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00545Colours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00547Bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00547Bar codes
    • B01J2219/005492-dimensional
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00554Physical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00563Magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00565Electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00565Electromagnetic means
    • B01J2219/00567Transponder chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00572Chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/0059Sequential processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00592Split-and-pool, mix-and-divide processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • B01J2219/00689Automatic using computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00731Saccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/12Libraries containing saccharides or polysaccharides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B70/00Tags or labels specially adapted for combinatorial chemistry or libraries, e.g. fluorescent tags or bar codes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ランダムオリゴマーの標識化合成ライブラリと、標識化合成オリゴマーライブラリ形成の方法および装置を提供するものである。そのようなライブラリの各要素は、オリゴマーの構造または配列を特定する固有の識別子タグで標識されている。本発明の好ましい実施態様においては、その識別子タグは、識別子タグに電磁放射によるパルス印加を行うと検出器に返される情報を予めコード化してあるかあるいはその情報をコード化可能なマイクロチップである。

Description

【発明の詳細な説明】 標識化組み合わせ化学ライブラリ合成の方法および装置 関連出願に対する相互参照 本出願は、1994年1月13日出願で現在係属中の出願番号08/1808 63の一部継続出願であり、該出願は1993年7月16日出願で現在係属中の 一部継続出願である。発明の属する技術分野 本発明は、標識化組み合わせ合成ライブラリ、ならびに個々の合成ライブラリ 要素の構造解明を容易にする固有識別タグを用いた組み合わせ合成ライブラリの 個々のライブラリ要素を標識する方法および装置に関するものである。発明の背景 分子の構造と機能の間の相関は、生物学系研究における基礎的問題である。例 えば、酵素機能、細胞の情報伝達ならびに細胞の制御およびフィードバックの機 序を理解する上で、構造−機能相関が重要である。ある種の巨大分子は、特異的 な三次元空間的・電子的分布を有する他の分子と相互作用・結合することが知ら れている。そのような特異性を有する巨大分子は、その巨大分子が酵素、蛋白質 、糖蛋白質、抗体、DNAのオリゴ ヌクレオチド配列、RNAその他のいずれであるかとは無関係に、受容体と考え ることができる。受容体が結合する各種分子は、リガンドとして知られる。 医薬用薬剤の発見は、構造−機能相関の研究に基づく研究の一種である。現在 の医薬品発見のほとんどが、生物学的に重要な受容体に対する望ましい型の特異 性を有する新規なリガンドを発見することで行われる。従って、新薬を市場に出 すのに必要な時間は、大量のリガンド候補剤を迅速にスクリーニングすることを 可能にする新規な方法の発見によって大幅に短縮されると考えられる。 ペプチドおよびポリヌクレオチドの固相合成法が導入されて以来、固相戦略を 用いる新規な方法で、自動化法または手動法を用いて個々のペプチドまたは核酸 のポリマーを数千、場合によっては数百万も形成することができるものが開発さ れてきた。これらの合成戦略は化合物の族(families)またはライブラリを形成す るものであり、通常は「組み合わせ化学(combinatorial chemistry)」戦略また は「組み合わせ合成(combinatorial synthesis)」戦略と称される。 組み合わせ化学戦略は、注目する受容体に対する新規リガン ドを迅速に解明する上で強力な手段となり得るものである。これらの方法は、新 規治療薬を確認する上で特に有望である。ゴルゴンらの報告(Gorgon et al., ″Applications of Combinatorial Technologies to Drug Discovery: II.Comb inatorial Organic Synthesis,Library Screening Strategies,and Future Di rections,″ J.Med.Chem 37 : 1385-401(1994))およびギャロップらの報告 (Gallop et al.,″Applications of Combinatorial Technologies to Drug Di scovery: I.Background and Petide Combinatorial Libraries,″ J.Med.Che m 37 : 1233-51(1994))を参照する。例えば、組み合わせライブラリを用いて、 核酸アプタマー(aptamers)の同定(Lathamet al .,“The Application of a Modified Nucleotide in Aptamer Selection: Novel Thrombin Aptamers Contai ning 5ー(1-Pentynyl)-2′-Deoxy Uridine," Nucl.Acids Res . 22:2817-2822(1 994))、逆転写酵素に対するRNAリガンドの同定(Chen & Gold,″Selection of High-Affinity RNA Ligands to Reverse Transcriptase: Inhibition of cD NA Synthesis and RNase H Activity,″ Biochemistry 33: 8746-56(1994))、 ならびに特定の反応遷移状態に特異的な触媒性抗体の同定 (Posner et al.,″Catalytic Antibodies: Perusing Combinatorial Librarie s,″Trends,Biochem.Sci.19: 145-50(1994))が行われている。 組み合わせ戦略を用いて形成されるライブラリの多様性は驚くほどである。例 えば、これらの方法を用いて、4兆のデカペプチドを含むライブラリ(Pinilla et al .,″Investigation of Antige-Antibody Interactions Using a Solubl e,Non -Support-Bound Synthetic Decapeptide Library Composed of Four Tri llion(4×1012)Sequences,″Biochem,J301: 847-53(1994))、1,4−ベン ゾジアゼピン類(1,4-benzodiazepines)ライブラリ(Bunin et al .,″The Co mbinatorial Synthesis and Chemical and Biological Evaluation of a 1,4-Be nzodiazepine Library,″Proc.Natl.Acad.Sci.91:4708-12(1994)および「 Solid Phase and Combinatorial Synthesis of Benzodiazepine Compounds on a Solid Support」という名称の1994年2月22日発行の米国特許52885 14号)、同一分子に一緒に結合した複数の小さいリガンドを含むライブラリ( Wallace et al .,″A Multimeric Synthetic Peptide Combinatorial Library, ″Pept.Res.7: 27-31(19 94))、小有機物のライブラリ(Chen et al.,″′Analogous′Organic Synthes is of Compound Libraries: Validation of Combinatorial Chemistry in Small -Molecule Synthesis,″J.Am.Chem.Soc., 116: 2661-2662(1994))、ペプチ ドステロイド受容体のライブラリ(Boyce & Nestler,″Peptidosteroidal Rece ptors for Opioid Peptides: Sequence-Selective Binding Using a Synthetic Receptor Library,″J.Am.Chem.Soc ., 116: 7955-7956(1994))、ならびに 非天然アミノ酸を含有するペプチドライブラリ(Kerr et al.,″Encoded Combi natorial Peptide Libraries Containing Non-Natural Amino Acids,″J.Am.C hem.Soc ., 115: 2529-31(1993))が形成されている。 今日まで、組み合わせライブラリ形成についての3つの一般的戦略が登場して いる。すなわち、「空間的に位置決定可能な(spatially-addressable)」戦略、 「ビーズ分割(split-bead)」戦略および組換え戦略である。これらの方法は、反 応容器設計、ポリマーの種類および組成、時間、温度および雰囲気などの物理定 数の制御、生成物の単離、固相または液相(solution phase)のアッセイ法、単 純または複雑な混合物、ならびに個 々のライブラリ要素の構造を解明する方法という点のうちの1以上において異な るものである。 これらの一般的戦略の中で、いくつかの副戦略(sub-strategies)が発達した 。登場したある空間的に位置決定可能な戦略では、標準的マイクロタイタープレ ートの寸法に適合する固定ピン上にペプチドライブラリの形成を含むものである 。本願にそれぞれ参考資料として組み込むPCT公開91/17271号および 91/19818号を参照する。この方法を利用して、不連続エピトープを模倣 するペプチドの同定(Geysen et al., BioMed.Chem.Lett ., 3: 391-404(19 93))ならびにベンゾジアゼピンライブラリの形成(「Solid Phase and Combina torial Synthesis of Benzodiazepine Compounds on a solid Support」という 名称の1994年2月22日発行の米国特許5288514号およびBunin et a l ,″The Combinatorial Synthesis and Chemical and Biological Evaluation of a 1,4-Benzodiazepine Library,″Proc.Natl.Acad.Sci .,91:4708-12(19 94))が行われている。個々のライブラリ要素の構造は、合成時に行った反応段 階の順序と併せて、ピン位置を分析することで解読することができる。 登場した第2の関連する空間的に位置決定可能な戦略は、個々の反応容器中で のポリマーの固相合成を含むものであり、それらの個々の容器が1個の反応ユニ ット中に配置されているものである。そのような反応ユニットを例示するものと して、標準的な96−ウェルマイクロタイタープレートがあり、そのプレート全 体が反応ユニットを構成するものであり、各ウェル(well)は単一の反応容器に 相当する。このアプローチは従来の単一カラム固相合成の延長線上にあるもので ある。 96ウェルプレート反応ユニットを例として挙げたように、各反応容器は二次 元行列によって空間的に規定される。そこで、個々のライブラリ要素の構造を、 各ウェルで行われた反応の順序を分析することで解読することができる。 別の空間的に位置決定可能な戦略では「ティーバッグ(tea bags)」を用いて 、合成用樹脂(synthesis resin)を保持する。各ティーバッグで起こる反応の順 序は各ティーバッグで合成されるオリゴマーの構造を決定するので、それを記録 する。例えば、ラムらの報告(Lam et al .,″A New Type of Synthetic Pepti de Library for Identifying Ligand-Binding Activity,″Nature 354: 82-84( 1991))、ホーテンらの報告(Houghten et al .,″Generation and Use of Synthetic Peptide Combinatorial Libra ries for Basic Research and Drug Discovery,″Nature 354: 84-86(1991))、 ホーテンの報告(Houghten,″General Method for the Rapid Solid-Phase Syn thesis of Large Numbers of Peptides: Specificity of Antigen-Antibody Int eraction at the Level of Individual Amino Ac1ds,″Proc.Natl.Acad.Sci .,82: 5131-5135(1985))ならびにユングらの報告(Jung et al .,Agnew.Chem .Int.Ed.Engl .,91 : 367-383(1992))を参照する(それらはそれぞれ本明細 書に参考資料として組み込む)。 最近の進歩で別のものとしては、科学者達は、フォトリソグラフィー技法、化 学的および生物学的技法を組み合わせて、基質表面にオリゴマーその他の化合物 の大きなコレクションを創造した(本法は、「VLSIPS(登録商標)」と称 される)。例えば、米国特許5143854号;PCT公開90/15070号 ;1992年6月25日の「Very Large Scale Immmobilized Polymer Synthesi s」という名称のPCT公開92/10092号;フォドールらの報告(Fodor e t al .,″Light-Directed Spalially Addressable Parallel Chemical Synthesis″Science 251: 767-773(1991));ピースらの報告(Pease et al ., ″Light-Directed Oligonucleotide Arrays for Rapid DNA Sequence Analysis, ″ Proc.Natl.Acad.Sci.,91 : 5022-5026(1994));ならびにジェイコブス らの報告(Jacobs & Fodor,″Combinatorial Chemistry Applications of Light -Directed Chemical Synthesis,″ Trends.Biotechnology 12 (1): 19-26(1994 ))などを参照する(これらはそれぞれ本明細書に参考資料として組み込む)。 他の開発技術としては、オリゴマーのコレクションの組換え製造法がある。例 えば、PCT公開91/17271号;PCT公開91/19818号;スコッ トの報告(Scott,″Discovering Peptide Ligands Using Epitope Libraries″T IBS 17 : 241-245(1992));クイルラらの報告(Cwirla et al,,″Peptides on Phage: A Vast Libraryol Peptides for Identifying Ligands,″Proc.Natl. Acad.Sci87: 6378-6382(1990))、デブリンらの報告(Devlin el al.,″Ra ndom Peptide Libraries: A Source of Specific Protein Binding Molecules, ″Science 249: 404-406(1990))およびスコットらの報告(Scott & Smith,″ Searching for Peptide Ligands with an Epitope Library,″Science 249: 386-390(1990))を参照する。これらの方法を 用い、組換え微生物またはファージにおけるコード配列を決定することで、その ライブラリの各オリゴマーを同定することができる。しかしながら、ライブラリ の要素はin vivo で生じることから、組換え法は、合成が細胞中を介して行われ るポリマーに制限される。そこで、これらの方法は、一般にペプチドライブラリ の構築に限定されてきた。 第3の登場した一般的戦略は、「ビーズ分割」組み合わせ合成戦略を用いるこ とを含むものである。例としては、フルカらの報告(Furka et al .,Int.J.P ept.Protein Res .,37: 487-493(1991))を参照する(本明細書に参考資料とし て組み込む)。この方法では、合成担体をアリコートに分割し、各アリコートを モノマーに曝露させ、そのビーズを蓄積する。次にそのビーズを混合し、再度ア リコートに分割し、第2のモノマーに対して曝露する。その工程を繰り返して、 所望のライブラリを得る。 ビーズ分割法によって形成されるポリマーライブラリは空間的に位置決定はで きないことから、個々のライブラリ要素の構造は、反応のヒストグラムを分析す ることで解明することはで きない。むしろ、構造の決定は、そのポリマーを直接分析することで行わなけれ ばならない。従って、ビーズ分割アプローチの一つの制限は、ポリマー組成を分 析するための利用可能な手段が必須であるという点である。ペプチドおよび核酸 については配列決定法を利用することができるが、例えば炭水化物、有機物(or ganics)、ペプチド核酸または混合ポリマーなどの他の組成のポリマーについて は、反応の順序決定を容易に知ることはできない。 ライブラリ要素の配列決定を直接行う必要をなくす、「ビーズ分割」法に対す る変法が登場してきた。これらの方法は、化学物質を利用して、固有の識別タグ で成長するポリマーに標識するものである(「同時合成(co-synthesis)」戦略 )。例えば、1994年4月14日の名称「Complex Combinatorial Chemical L ibraries Encoded with Tags」のPCT公開WO94/08051号;ネスラー らの報告(Nestler et al ,″A General Method for Molecular Tagging of Enc oded Combinaiorial Chemistry Libraries,″J.Org.Chem., 59 : 4723-4724(1 994));1993年4月1日の名称「Method of Synthesizing Diverse Collect ions of Oligomers」のPCT公開WO93 /06121号;ニーデルスらの報告(Needels et al ,, Proc.Natl.Acad. Sci90: 10700-10704(1993));ケールらの報告(Kerr et al.,″Encoded Comb inatorial Peptide Libraries Containing Non-Natural Amino Acids,″ J.Ame r.Chem.Soc ., 115: 2529-2531(1993) );およびブレンナーらの報告(Bren ner & Lerner,″Encoded Combinatorial Chemistry,″Proc.Natl.Acad.Sci 89: 5381-5383(1992))を参照する(これらは本明細書に参考資料として組み 込む)。 化学的タグによるライブラリ要素のコード化は、個々のライブラリ要素の化学 構造の固有の識別子を、ライブラリ要素と並行して構成する、すなわち同時合成 するような形で行う。通常は、ライブラリ要素ABCを得る工程において、構成 ブロックA、BおよびCを含む直鎖の3成分合成で、コード化タグを各段階で導 入して、そのライブラリの各インプット(input)に対してタグTA、TBおよび TCをコード化するようにする。その合成は次のように行う。 (a)化学物質Aを合成ビーズに結合させ、直ちにそのビーズにタグTAを結 合させる。 (b)そのビーズを脱保護条件に置いて、保護基を選択的に Aから外し、TAは保護されたままにしておく。化学物質Bをビーズに結合させ て、配列ABを形成する。そのビーズについて脱保護を行って、TAから選択的 に保護基を外し、TBをビーズに結合させて、タグ配列TABを形成する。 (c)第3の成分Cとそれに伴うタグTCを上記の方法でビーズに結合させて 、ライブラリ配列ABCとタグ配列TABCを形成する。 3つの化学的インプットを有する大きいライブラリの場合、化学的タグ標識配 列(chemical tagging sequence)は同一である。そこで、3つのインプットの 100単位長ポリマーの全集合、すなわち1003=106のライブラリ要素を有 する大きいライブラリを形成するには、固有の識別用タグを導入して、それぞれ の異なる化学構造に固有の識別子タグを設けるようにする。理論的には、ライブ ラリに固有の化学構造の数と同数の識別タグを少なくとも有するタグ標識配列を 形成できる限りにおいて、この方法はいかに複雑なライブラリにも適用可能であ る。 組み合わせ合成戦略は標的分子を迅速に同定するための強力な手段を提供する ものであるが、大きい問題がいくつか残って いる。例えば、空間的に位置決定可能なライブラリの要素は空間的に隔離された 配置で合成しなければならないことから、比較的小さいライブラリのみ構築可能 である。空間的に位置決定可能なライブラリにおける各反応容器の位置は、XY 座標対によって決定され、それによってそのライブラリ全体は、2次元行列によ って決定される。ライブラリが大きくなるに連れて、2次元行列の寸法が大きく なる。さらに、ライブラリを構築するのに用いられる異なる転換事象の数が直線 的に上昇するに連れて、そのライブラリの大きさは級数的に上昇する。従って、 4つの異なるインプットからなる直鎖4量体の完全集合を形成するには、16× 16のみの行列(ライブラリ要素数44=256)が必要であるが、4つの異な るインプットからなる直鎖8量体の完全集合を形成するには256×256行列 (ライブラリ要素数48=65536)が必要であり、20の異なるインプット からなる直鎖4量体の完全な組み合わせを形成するには400×400行列(ラ イブラリ要素数204=160000)が必要である。従って、ライブラリの行 列の物理的大きさがすぐに巨大となるだけでなく(空間的に位置決定可能な方法 を用いて20の異なるインプットからなる直鎖4量 体の完全集合を構築するには、1667のマイクロタイタープレートが必要であ る)、行列中の各反応容器への試薬投入も、面倒で、時間を要する手動の操作あ るいは複雑で高価な自動装置を必要とする。 VLSIPS(登録商標)法は小型化によってこの制限を克服しようとするも のであるが、VLSIPS(登録商標)は特殊な光遮断化学反応(photoblockin g chemistry)、高価で特殊な合成装置および高価で特殊なアッセイ装置を必要 とする。従って、VLSIPS(登録商標)法は、現在登場しつつある固相化学 およびアッセイ法に容易にしかも経済的に適用することはできない。 ビーズ分割法でも重大な制限が問題となっている。大きいライブラリは理論的 にはビーズ分割法を用いて構成できるが、望ましい性質を示すライブラリ要素の 同定を分析化学によって決定しなければならない。従って、ビーズ分割法は、ポ リペプチドまたはポリヌクレオチドなどの微小規模の配列決定によって容易に解 明できる化合物の合成に使用することができるのみである。 同時合成戦略によってこの構造解明の問題を解決する試みが 行われてきた。しかしながら、それらの方法にも限界がある。例えば、タグ標識 構造は合成有機化学の試薬および条件とは適合しない場合がある。さらに別の制 限は、タグとライブラリ要素の交互の同時合成を可能とする適合する保護基が必 要であること、さらにはアッセイ受容体に選択的に結合するタグから生じ得るア ッセイ上の混乱によるものである。 最後に、以上のような方法ではライク(like)部分の付加が必要であるのが普 通であることから、ライク部分の連続付加に限定されない、かつ、現在公知のあ るいは今後化学的ライブラリの形成に向けて開発されるであろう化学反応に対し て対応できる化合物の標識ライブラリ形成法の発見にかなりの関心が向けられて いる。例えば、そのような方法は、各種化合物を得るための試薬および/または 条件を変化させることが望まれると考えられる多段階合成が行われる場合の多い ステロイド、糖、補酵素、酵素阻害剤、リガンドなどの修飾に適用性が見出され ると考えられる。 そのような方法では、試薬は、官能基または側基を導入、脱離または修飾、開 環または閉環、立体化学変化などを行うことができる有機または無機の試薬とす ることができる。 以上から、実質的にあらゆる構成のライブラリ構築を容易に行うことができ、 しかも注目のものとして確認されているライブラリ内の個々の化合物の正確な構 造決定を容易に行うことができる複雑な標識化組み合わせ化学ライブラリの合成 に対する改良法および改良装置を開発することにかなりの関心があることがわか る。上記の種々の方法の欠点の多くならびにそれらの方法によっては満足されな いニーズの多くを本発明は取り扱うものであり、以下のさらに詳細に説明するよ うに、本発明はこれら前記の方法に勝る非常に多くの長所を提供するものである 。 用語解説 以下の用語は、本明細書中で使用される場合において、下記の意味を有するも のである。標識化合成オリゴマーライブラリ(labeled synthetic oligomer library) 「標識化合成オリゴマーライブラリ」とは、そのようなライブラリの各要素が 、各オリゴマーの構造または配列を推定できるようにする固有の識別子タグで標 識されているランダム合成オリゴマーのコレクションである。識別子タグ(identiier tag) 「識別子タグ」とは、標識化合成オリゴマーライブラリの個々のオリゴマーの 構造解明を可能とする手段を提供する検出可能な属性である。従って、識別子タ グは、標識化合成オリゴマーライブラリの合成において個々のオリゴマーにどの 転換事象が起こったか、さらには一連の合成サイクル中のどの反応サイクルにお いて各転換事象が起こったかを識別するものである。 識別子タグは任意の検出可能な特徴であり、それには例えば、特異な吸光また は発光;予め磁気的または電子的にコード化された情報;必要な情報を保持する その他任意の識別可能な特色などである。 識別子タグは、標識化合成オリゴマーライブラリの合成に先だって固有の識別 子情報を予めコード化することができるか、あるいは標識化合成オリゴマーライ ブラリの合成と同時にコード化することができる。 この後者の実施態様において、各合成サイクルで付加される識別子情報は、例 えばデジタル情報などの連続形態で付加されるのが好ましく、その識別子情報に よって、合成サイクル1の転換事象を識別する識別子情報上に記録されている合 成サイク ル2の転換事象を識別したりする。 好ましくは、識別子タグは、標識化合成オリゴマーライブラリを構築するのに 使用される反応条件によって影響されない。 識別子タグの好ましい例としては、情報が予めコード化されているかあるいは それをコード化可能なマイクロチップであって、そのマイクロチップに電磁放射 することでパルスを印加した場合に、検出器にその情報が送り戻される(relate d back)。前コード化識別子タグ(pre-encoded identifier tag) 「前コード化識別子タグ」とは、標識化合成オリゴマーライブラリの合成に先 だって固有の識別子情報が予めコードされた識別子タグである。そのような前コ ード化識別子タグの好ましい例としては、情報が予めコードされたマイクロチッ プで、そのマイクロチップに電磁放射することでパルス印加した場合に、検出器 に情報を送り戻すものがある。コード化可能識別子タグ(encodable identifier tag) 「コード化可能識別子タグ」とは、その都度識別子情報を受け取ることができ る識別子タグでる。コード化可能識別子タグは、標識化合成オリゴマーライブラ リの合成に先だって、一部 または完全な識別子情報を予めコード化することができる場合とできない場合が ある。そのようなコード化可能識別子タグの好ましい例としては、その都度情報 を受け取り、保存することができるマイクロチップであって、そのマイクロチッ プに電磁放射することでパルス印加した場合に、検出器に情報を送り戻す。転換事象(transformation event) 本明細書で使用される場合、「転換事象」とは、オリゴマーまたはポリマーの 化学構造の変化が生じるような任意の事象である。「転換事象」は、物理的、化 学的、酵素的、生物学的その他の手段あるいはこれら手段の組み合わせを介在さ せて行うことができる。それには、光学的、化学的、酵素的または生物学的な介 在がある異性化または開裂(cleavage);光学的、化学的、酵素的または生物学 的な介在がある側基(side group)または官能基の付加、脱離または修飾;温度 変化;圧変化などがあるが、それらに限定されるものではない。そこで、「転換 事象」には、例えば1以上のモノマーの付加、溶媒またはガスの付加、あるいは ゼオライトなどの金属その他の無機基質の配位のようなオリゴマーまたはポリマ ーの分子量を上昇させるこ とになる事象;アルコールの脱水素によるアルケン生成あるいはエステルまたは アミドの酵素的加水分解などのオリゴマーまたはポリマーの分子量を低下させる ことになる事象;例えば1以上のキラル中心の立体化学変化、クライゼン転位ま たはコープ転位などのオリゴマーまたはポリマーの分子量に正味の変化がない事 象;ならびに本開示を検討することで当業者には明らかになると考えられる他の 事象などがあるが、これらに限定されるものではない。例えば、1994年1月 13日出願の出願番号08/180863号(本発明の譲受人に譲渡されたもの )および1994年4月14日の名称「Complex Combinatorial Libraries Enco ded with Tags」のPCT公開WO94/08051号を参照する(これらはそ れぞれ、本明細書に参考資料として組み込む)。モノマー 本明細書で使用される場合、「モノマー」は、少なくとも1個の化学結合を形 成することができる任意の原子または分子である。そこで、「モノマー」とは、 多数の連続的または協奏的な化学反応段階または酵素反応段階において単一の単 位として結合してオリゴマーまたはポリマーを形成することができる原 子または分子の集合の任意の要素である。モノマーには1個以上の官能基があっ ても良く、それらの官能基は同一であることができるが、同一である必要がある わけではない。 本発明において有用なモノマーとしては、アルキルおよびアリールアミン;ア ルキルおよびアリールメルカプタン;アルキルおよびアリールケトン;アルキル およびアリールカルボン酸;アルキルおよびアリールエステル;アルキルおよび アリールエーテル;アルキルおよびアリールスルホキシド;アルキルおよびアリ ールスルホン;アルキルおよびアリールスルホンアミド;フェノール類;アルキ ルアルコール;アルキルおよびアリールアルケン;アルキルおよびアリールラク タム;アルキルおよびアリールラクトン;アルキルおよびアリールジエンおよび ポリエン;アルキルおよびアリールアルキン;アルキルおよびアリール不飽和ケ トン;アルデヒド;スルホキシド;スルホン;窒素、硫黄、リン、酸素という原 子を1以上有するヘテロ原子化合物、ならびに、上記官能基を1以上有する他の 多官能分子;L−アミノ酸;D−アミノ酸;デオキシリボヌクレオシド;デオキ シリボヌクレオチド;リボヌクレオシド;リボヌクレオチド;糖類;ベンゾジア ゼピン類;β−ラクタム;ヒダントイン 類;キノン類;ヒドロキノン類;テルペン類などがあるが、これらに限定される ものではない。 本発明のモノマーは、そのモノマー内の官能基を保護する基を有することがで きる。好適な保護基は、そのライブラリを構築するのに使用される官能性および 特定の化学反応によって決まる。好適な官能基保護基の例は、当業者には容易に 明らかであるし、例えばグリーンらの著作(Greene and Wutz, Protecting Gro ups in Organic Synthesis ,2nd ed.,John Wiley & Sons,NY(1991)、本明細 書に参考資料として組み込まれる)に記述されている。 本明細書で使用される場合、「モノマー」とは、オリゴマーの合成に用いる基 本要素集合の任意の要素を指す。例えば、L−アミノ酸のダイマーは、ポリペプ チド合成の400の「モノマー」の基本集合を形成するものである。ポリマー合 成における連続段階で、異なったモノマーの基本集合を使用しても良い。オリゴマーまたはポリマー 本明細書で使用される場合、「オリゴマー」または「ポリマー」は、本発明の 組み合わせライブラリ法を用いて合成することができる任意の化学構造であり、 例えば、アミド、エステル、 チオエーテル、ケトン、エーテル、スルホキシド、スルホンアミド、スルホン、 ホスファート、アルコール、アルデヒド、アルケン、アルキン、芳香族化合物、 ポリ芳香族化合物、複素環化合物(窒素,硫黄,酸素およびリンなどの原子1以 上を有する);例えば、テルペン、ステロイド、β−ラクタム、ベンゾジアゼピ ン類、キサンタート、インドール類、インドロン類(indolones)、ラクトン、 ラクタム、ヒダントイン類、キノン類、ヒドロキノン類などの共通の核構造を有 する化学物質;多糖類、リン脂質、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネ ート、ポリウレア、ポリアミド、ポリエチレンイミン、ポリアリーレンスルフィ ド(poly arylene sulfides)、ポリイミド、ポリアセタート、ポリペプチド、 ポリヌクレオチドなどの繰り返しモノマー単位の鎖;あるいは本開示を検討すれ ば当業者には容易にわかる他のオリゴマーまたはポリマーなどがある。従って、 本発明の「オリゴマー」および「ポリマー」は、直鎖、分岐、環状であることが できるか、あるいは当業者には明らかである他の各種形態であることができる。協奏的(concerted) 本明細書で使用される場合、「協奏的」とは、一つの反応段階で1以上の化学 結合の同時的または非同時的形成を意味する。基質(substrate) 本明細書で使用される場合、「基質」とは、識別子タグに結合した合成手段で ある。限定するものではないが、例を挙げると、「基質」は合成に好適な1以上 の基またはリンカーによって官能性を与えられた識別子タグ;合成に適した1以 上の基またはリンカーによって官能性を与えられているガラスまたはポリマーに 入った識別子タグ;1以上の合成担体でコーティングされた識別子タグ;合成に 適した1以上の基またはリンカーによって官能性を与えられているフレームまた はケース(housing)内に保持された識別子タグ;1以上の合成担体をも保持す るフレームまたはケース内に保持された識別子タグ;などがあり得る。合成手段 「合成手段」とは、標識化合成オリゴマーライブラリの合成を実行するための 任意の手段である。従って、「合成手段」と は、反応容器、カラム、キャピラリ、フレーム、ケースなどの合成反応実施に好 適なもの;合成反応の実施に好適な1以上の合成担体;あるいは合成反応の実施 に好適な識別子タグに結合した官能基またはリンカーなどを含み得るものである 。 「合成手段」は、それを識別子タグおよび/または合成担体を保持することが できるような構成とすることができる。 好ましい実施態様においては、「合成手段」は1以上の合成担体である。合成担体(synthesis support) 「合成担体」とは、剛性または半剛性の表面を持ち官能基またはリンカーを有 する材料、あるいは剛性反応を実施する上で好適な官能基またはリンカーで誘導 体化され得る材料である。 そのような材料は好ましくは、小ビーズ、ペレット、円板、キャピラリ、中空 繊維、針、中実繊維(solid fibers)、セルロースビーズ、細孔ガラスビーズ、 シリカゲル、ポリエチレングリコールジビニルベンゼンで架橋されていても良い ポリスチレンビーズ、グラフト共重合ビーズ、ポリアクリルアミドビーズ、ラテ ックスビーズ、N,N’−ビスアクリロイルエチレンジアミンで架橋されていて も良いジメチルアクリルアミドビー ズ、疎水性ポリマーでコーティングされたガラス粒子その他の簡便な形態を取る 。 「合成担体」は、識別子タグを保持することができるような構成とすることが できる。リンカー 「リンカー」とは、合成担体または基質に結合した部分、分子または分子の基 であって、合成担体または基質から合成されたポリマーまたはオリゴマーを隔て るものである。「リンカー」は、基質に結合しその基質から合成担体を隔てる部 分、分子または分子の基であることもできる。 通常、リンカーは二官能性であり、その場合、該リンカーはモノマー、オリゴ マー、合成担体または基質に結合することができる一端の官能基、一連のスペー サ残基、ならびに、モノマー、オリゴマー、合成担体または基質に結合すること ができる他端の官能基を有する。それらの官能基は同一であってもよいが、そう である必要はない。スペーサ残基(spacer residues) 「スペーサ残基」とは、二官能性リンカーの官能基間あるいはリンカーとその リンカーが結合する部分との間に位置する原 子または分子である。「スペーサ残基」とは、炭素、珪素、酸素、硫黄、リンな どの少なくとも2個の共有結合を形成することができる原子であってもよく、あ るいはアミノ酸、ペプチド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、糖、炭水化物、芳香 環、炭化水素環、直鎖および分岐の炭化水素などの少なくとも2個の共有結合を 形成することができる分子であっても良い。 結合して一つになることで、そのスペーサ残基は剛性、半剛性または可撓性と することができる。結合するスペーサ残基は同一であることができるが、そうで ある必要はない。前コード化基質(pre-encoded substrate) 「前コード化基質」とは、識別子タグが前コード化識別子タグである基質であ る。コード化可能基質(encodable substrate) 「コード化可能基質」とは、識別子タグがコード化可能識別子タグである基質 である。合成(品) in vitroの化学的合成または酵素的合成によって製造される場合、化合物は「 合成品」である。オリゴマーまたはポリマー配列 本明細書で使用する場合、「オリゴマー配列」または「ポリマー配列」とは、 オリゴマーまたはポリマーの化学構造を指す。発明の概要 本発明は、ランダムオリゴマーの標識化ライブラリに関するものである。各ラ イブラリ要素は、そのライブラリ要素の構造を容易に確認可能とする固有の識別 子タグで標識される。 本発明はさらに、ランダムオリゴマーの標識化ライブラリを合成する方法およ び装置に関するものでもある。ランダムオリゴマーは合成担体上で合成されるの が普通であるが、それらの担体から開裂することができるか、あるいは液相で合 成して可溶性ライブラリを得ることができる。ある好ましい実施態様においては 、オリゴマーは、互いに結合してオリゴマーまたはポリマーを形成することがで きる原子または分子の集合からなる任意の要素であるモノマーの集合から構成さ れるものである。次にライブラリのスクリーニングを行って、受容体に結合する かあるいは何らかの所望の性質を有する個々のオリゴマーを単離する。ある好ま しい実施態様においては、ライブラリにおける各オリゴマー構造は固有のもので ある。 識別子タグを用いて、標識化合成オリゴマーライブラリ中に含まれるオリゴマ ーの構造を同定する。各種形態でオリゴマーに結合し得る識別子タグは、何らか の形で必要な情報を持つ任意の検出可能な特徴であって、かつ解読可能なもので あることができる。好ましくは、識別子タグは、ライブラリの合成に使用される 化学試薬には影響されないものである。 ある好ましい実施態様においては、識別子タグは、電磁放射による励起時に検 出器に信号を送る。限定するものではないが例を挙げると、好適な識別子タグと しては、レーザーで走査できるバーコード、特異的に発光または吸光する化学的 部分(発色団,蛍光部分および燐光部分など)、あるいは電磁放射によるパルス 印加時に検出可能な信号を出す固有の高周波数(radiofrequency)「指紋」を予 めコード化したまたはそれをコード化可能なマイクロチップなどがあり得る。 さらに別の好ましい実施態様においては、合成担体でコーティングできるか、 あるいは合成に好適な官能基またはリンカーで誘導体化することができるガラス またはポリマー材料中に、識別子タグを入れておくことができる。好ましくは、 識別子タグは、自動ソーティング装置によってソーティングすることが できる。そのようなポリマー材料およびソーティング装置は当業界において広く 知られているものである。図面の簡単な説明 図1は、前コード化識別子タグを用いた4つの異なるモノマーインプットから 構成された直鎖トリマーの完全集合の合成を模式的に示したものである。 図2は、4つの異なるモノマーインプットから構成される直鎖トリマーの完全 集合のアッセンブリであって、識別子タグがオリゴマー合成と並行して識別子情 報をコード化されているものを模式的に示したものである。 図3は、前コード化識別子タグを用いる、4つの異なるモノマーインプットか ら構成され、共通の核構造を有するオリゴマーの標識化ライブラリの合成を模式 的に示したものである。 図4は、4つの異なるモノマーインプットから構成され、共通の核構造を有す るオリゴマーの標識化ライブラリの合成であって、識別子タグがオリゴマー合成 と並行して識別子情報をコード化されているものを模式的に示したものである。 図5は、前コード化識別子タグを用いて、複数の異なった転換事象による複数 サイクルの連続合成を行って構築されるオリ ゴマーの標識化ライブラリの合成を模式的に示したものである。 図6は、オリゴマー合成と並行して識別子タグをコード化する、複数の異なっ た転換事象による複数サイクルの連続合成を行って構築されるオリゴマーの標識 化ライブラリの合成を模式的に示したものである。 図7は、識別子タグをオリゴマーライブラリ要素に結合させることができるい くつかの方法を模式的に示したものである。発明の詳細な説明 本発明は、ランダムオリゴマーの標識化合成ライブラリならびに標識化合成オ リゴマーライブラリを形成するための方法および装置に関するものである。その ようなライブラリの各要素は、そのオリゴマーの構造または配列を特定する固有 の識別子タグで標識化されたものである。本発明の好ましい実施態様においては 、識別子タグは、その識別子タグが電磁放射によるパルス印加されると検出器に 送り戻す情報を予めコード化してあるかあるいはコード化可能であるマイクロチ ップである。 I.標識化オリゴマーライブラリ 本発明は、ランダムオリゴマーの標識化ライブラリに関するものである。ラン ダムオリゴマーライブラリの各要素は、オリ ゴマーライブラリ要素の構造を容易に確認できるように識別子タグに結合してい る。そのランダムオリゴマーライブラリは、非常に多様なオリゴマーのコレクシ ョンを含むものであり、その場合、そのようなライブラリの各要素は単一のオリ ゴマー構造(例えば、ベンゾジアゼピン)を有してなるものである。そのオリゴ マーは可溶性であってもよく、あるいは合成担体または基質に結合していても良 い。 ライブラリの要素は、各種形態で識別子タグに結合することができる。例えば 図7を参照する。例えば、オリゴマーライブラリ要素は合成担体に結合すること ができ、その合成担体は、反応容器、フレームまたはケース中に保持されていて 、さらにそれらは識別子タグを保持している。別の例として、ライブラリ要素を 合成担体に結合させ、それを次に識別子タグに結合させることができる。そのラ イブラリ要素は合成担体上の官能基に直接結合することができるが、通常はリン カーによって結合する。リンカーは通常は、二官能性リンカーであり、その二官 能性リンカーは、モノマー、オリゴマー、合成担体または基質に結合することが できる一端の官能基、一連のスペーサ残基、 ならびにモノマー、オリゴマー、合成担体または基質に結合することができる他 端の官能基を有する。 識別子タグへの合成担体の結合は、各種手段を介在させて行うことができる。 例えば、識別子タグを1以上の合成担体でコーティングし、その合成担体を糊ま たは磁気的引力などの物理的手段によって識別子タグに付着させることができる 。1実施態様においては、合成担体が、反応性基またはリンカーによって官能性 を与えられ得るポリマーであって、その合成担体を成型して、識別子タグを保持 するフレームまたはケースとすることができる。 別法として、1以上の合成担体を識別子タグに共有結合的に結合させることが できる。共有結合的結合は、識別子タグの官能基に直接行っても良く、あるいは 上記のようなリンカーを介在させても良い。 別の実施態様においては、ライブラリ要素を識別子タグの官能基に直接結合さ せても良く、あるいはリンカーに結合させてそれを識別子タグの官能基に結合さ せることができる。 合成担体および基質は、複数の官能基またはリンカーを有して、各合成担体ま たは基質がそれに結合した複数個の同一配列のオリゴマーライブラリ要素を持ち 得るようにすることができる。標識化オリゴマーライブラリを構成する各ライブ ラリ要素の合成される量は、合成担体、合成担体上の官能基またはリンカー、あ るいは基質上の官能基またはリンカーの数の変動によって変動し得るものである 。従って、本発明の標識化オリゴマーライブラリは、各ライブラリ要素構造をミ リグラム単位の量で有することで、複数のアッセイまたはその他の分析実験向け に十分な量の各ライブラリ要素を提供することができるものである。 本発明の標識化オリゴマーライブラリは、一般に非常に多様なオリゴマーのコ レクションを含むものである。そのようなライブラリは、例えば、各オリゴマー がN個の異なる転換事象を用いる連続X回の合成サイクルで合成された場合に、 NX個の異なるオリゴマーを全て有することができる。一つの具体的な例として は、一つのライブラリが、オリゴマーがX回の合成サイクルでアッセンブリーさ れたN種類の異なるモノマーから構成された、NX個の異なるオリゴマーの組み 合わせ全てを有す ることができる。 そのライブラリにはさらに、例えば連続合成においてただ1回または少数のサ イクルで異なった転換事象を行いながら、他のいずれのサイクルでも同一の転換 事象を行って合成されたオリゴマーを有することもできる。ある具体的な例とし て、一つのライブラリが、ただ1個または少数の位置で異なったモノマーを持ち 、他の全ての位置では同一のモノマーを持つオリゴマーを有することができる。 本発明のオリゴマーまたはポリマーは、段階的または協奏的な転換事象から形 成される。転換事象とは、オリゴマーまたはポリマーの化学構造の変化を起こす 任意の事象のことである。転換事象は、物理的、化学的、酵素的、生物学的また はその他の手段あるいは手段の組み合わせを介在させて行うことができる。それ には、光学的、化学的、酵素的または生物学的な介在がある異性化または開裂; 光学的、化学的、酵素的または生物学的な介在がある側基または官能基の付加、 脱離または修飾;温度変化;圧変化などがあるが、それらに限定されるものでは ない。そこで、転換事象には、例えば1以上のモノマーの付加、溶媒またはガス の付加、あるいはゼオライトなどの金属その他 の無機基質の配位のようなオリゴマーまたはポリマーの分子量を上昇させること になる事象;アルコールの脱水素によるアルケン生成あるいはエステルまたはア ミドの酵素的加水分解などのオリゴマーまたはポリマーの分子量を低下させるこ とになる事象;例えば1以上のキラル中心の立体化学変化、クライゼン転位また はコープ転位などのオリゴマーまたはポリマーの分子量に正味の変化がない事象 ;ならびに本開示を検討することで当業者には明らかになる他の事象などがある が、これらに限定されるものではない。例えば、1994年1月13日出願の出 願番号08/180863号(本発明の譲受人に譲渡されたもの)および199 4年4月14日の名称「Complex Combinatorial Libraries Encoded with Tags 」のPCT公開WO94/08051号を参照する(これらはそれぞれ、本明細 書に参考資料として組み込む)。 好ましい実施態様においては、標識化合成オリゴマーライブラリの形成におけ る少なくとも一つの転換事象が、1以上のモノマーの段階的または協奏的な酵素 的または化学的付加である。 別の好ましい実施態様においては、標識化合成オリゴマーライブラリの形成に おける各転換事象が、1以上のモノマーの段 階的または協奏的な酵素的または化学的付加である。 モノマーは、少なくとも1個の化学結合を形成することができる任意の原子ま たは分子である。そこで、モノマーとは、多数の連続的または協奏的な化学反応 段階または酵素反応段階において単一の単位として結合してオリゴマーまたはポ リマーを形成することができる原子または分子の集合の任意の要素である。本発 明において有用なモノマーとしては、アルキルおよびアリールアミン;アルキル およびアリールメルカプタン;アルキルおよびアリールケトン;アルキルおよび アリールカルボン酸;アルキルおよびアリールエステル;アルキルおよびアリー ルエーテル;アルキルおよびアリールスルホキシド;アルキルおよびアリールス ルホン;アルキルおよびアリールスルホンアミド;フェノール類;アルキルアル コール;アルキルおよびアリールアルケン;アルキルおよびアリールラクタム; アルキルおよびアリールラクトン;アルキルおよびアリールジエンおよびポリエ ン;アルキルおよびアリールアルキン;アルキルおよびアリール不飽和ケトン; アルデヒド;スルホキシド;スルホン;窒素、硫黄、リン、酸素という原子を1 以上有するヘテロ原子化合物、ならびに、上記官能基を1以上有する他の多官能 分子;L−アミノ酸;D−アミノ酸;デオキシリボヌクレオシド;デオキシリボ ヌクレオチド;リボヌクレオシド;リボヌクレオチド;糖類;ベンゾジアゼピン 類;β−ラクタム;ヒダントイン類;キノン類:ヒドロキノン類;テルペン類な どがあるが、これらに限定されるものではない。 本発明のモノマーは、そのモノマー内の官能基を保護する基を有することがで きる。好適な保護基は、そのライブラリを形成するのに使用される官能性および 特定の化学反応によって決まる。好適な官能基保護基の例は、当業者には容易に わかり、例えばグリーンらの著作(Greene and Wutz, Protecting Groups in O rganic Synthesis, 2nd ed.,John Wiley & Sons,NY(1991)、本明細書に参考資 料として組み込まれる)に記述されている。 本明細書で使用される場合、モノマーとは、オリゴマーの合成に用いる基本要 素集合の任意の要素を指す。例えば、L−アミノ酸のダイマーは、ポリペプチド 合成の400の「モノマー」の基本集合を形成するものである。ポリマー合成に おける連続段階で、異なったモノマーの基本集合を使用しても良い。従って、当 業者であれば理解するように、本発明を実施することで 形成されるオリゴマーまたはポリマーライブラリの要素は、標識化合成オリゴマ ーライブラリの合成におけるモノマーとして使用することができる。 従って、本発明のオリゴマーまたはポリマーは、本発明の組み合わせライブラ リ法を用いて合成することができる任意の化学構造を有するものであり、例えば 、アミド、エステル、チオエーテル、ケトン、エーテル、スルホキシド、スルホ ンアミド、スルホン、ホスファート、アルコール、アルデヒド、アルケン、アル キン、芳香族化合物、ポリ芳香族化合物、複素環化合物(窒素,硫黄,酸素およ びリンなどの原子1以上を有する);例えば、テルペン、ステロイド、β−ラク タム、ベンゾジアゼピン類、キサンタート、インドール類、インドロン類、ラク トン、ラクタム、ヒダントイン類、キノン類、ヒドロキノン類などの共通の核構 造を有する化学物質;多糖類、リン脂質、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカ ーボネート、ポリウレア、ポリアミド、ポリエチレンイミン、ポリアリーレンス ルフィド、ポリイミド、ポリアセタート、ポリペプチド、ポリヌクレオチドなど の繰り返しモノマー単位の鎖;あるいは本開示を検討すれば当業者には容易に明 らかな他のオリゴマーまたはポリマー などがある。従って、本発明の「オリゴマー」および「ポリマー」は、直鎖、分 岐、環状であることができるか、あるいは当業者には明らかである他の各種形態 であることができる。 本発明の標識化オリゴマーライブラリは、実質的にいかなるレベルの複雑さを 含んでいても良く、基質の物理的大きさによってのみ大きさが制限される。オリ ゴマーライブラリは代表的なものとしては、約10〜約5000のライブラリ要 素、好ましくは約1000〜約250000のライブラリ要素、より好ましくは 約50000〜約106のライブラリ要素を有するものである。 本発明の標識化合成オリゴマーライブラリは非常に多様な用途を有する。限定 するものではないが例を挙げると、標識化合成オリゴマーライブラリを用いて、 蛋白質、酵素、抗体、受容体などに結合するペプチド、核酸、炭水化物および/ または他の構造を同定したり、配列特異的に結合する薬剤を識別したり、抗体に よって識別されるエピトープを識別したり、臨床診断用途のための種々の薬剤を 評価したり、セラミックスなどの特異的性質を示す材料を識別したり、超伝導組 成物を構成する要素を同定したり、上記の組み合わせたのものを行ったりするこ と ができ、当業者には明らかである他の用途もあり得る。 II.標識化オリゴマーライブラリの形成方法 本発明はさらに、標識化オリゴマーライブラリを形成する方法および装置をも 提供するものである。一般的方法では、段階的または協奏的な一連の転換事象に よって、ランダムな組み合わせ様式でオリゴマーの合成を行うのが普通である。 標識化オリゴマーライブラリは、合成手段(「基質」)に結合した複数の識別子 タグのそれぞれで1個のオリゴマー構造を合成することで製造することができ、 そのオリゴマー構造は基質が異なると異なっている。 本発明の方法を実施するのに使用される基質には、合成に適した1個以上の基 またはリンカーで官能性を与えられた識別子タグ;合成に適した1以上の基また はリンカーによって官能性を与えられているガラスまたはポリマーに入った識別 子タグ;1以上の合成担体でコーティングされた識別子タグ;合成に適した1以 上の基またはリンカーによって官能性を与えられているフレームまたはケース内 に保持された識別子タグ;1以上の合成担体をも保持するフレームまたはケース 内に保持された識別子タグなどがあるが、これらに限定されるものではない。 好ましい実施態様においては、基質は、1以上の合成担体をも保持するフレー ムまたはケース内に保持された識別子タグを有してなるものである。 別の好ましい実施態様においては、基質は、合成に適した1以上の基またはリ ンカーによって官能性を与えられているフレームまたはケース内に保持された識 別子タグを有してなるものである。 さらに別の好ましい実施態様においては、基質は、ガラスまたはポリマーコー ティングに入っていても良い識別子タグを有してなるものであり、その識別子タ グは合成に適した1以上の基またはリンカーによって官能性を与えられている。 本発明の方法の1実施態様においては、「終始不変(birth-to-death)」識別 子タグを用いる標識化合成オリゴマーライブラリを形成する。「終始不変」識別 子タグとは、合成の途中で情報内容が変化しないタグである。標識化合成オリゴ マーライブラリは、 (a)固有の識別子タグでそれぞれが予めコード化された複数の基質(「前コ ード化基質」)を複数の反応容器の間で割り付ける段階; (b)各反応容器中の前コード化基質について1以上の転換事象を行う段階; (c)各反応容器中の各前コード化基質から識別子タグ情報を検出・記録する 段階; (d)前コード化基質を複数の反応容器の間で割り付ける段階;および (e)段階(a)〜段階(c)を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる方法で合成される。 転換事象後の未反応の官能基をキャッピングが望まれる官能基に特異的な非常 に反応性の高い化学部分で「キャッピング」するキャッピング段階を、各転換事 象後に行うことができる。好適な化学的キャッピング部分は当業者には良く知ら れている。 通常は、実質的に同数の基質を各反応容器に割り付ける。基質の割り付けは、 各段階で推計学的方法で行うことができるが、好ましくは非推計学的方法で行う 。 好ましい実施態様においては、少なくとも一つの転換事象が、1以上のモノマ ー単位の段階的または協奏的な化学的または酵素的付加である。 さらにより好ましい実施態様においては、各転換事象が、1以上のモノマー単 位の段階的または協奏的な化学的または酵素的付加である。この好ましい実施態 様の場合、標識化合成オリゴマーライブラリは、 (a)複数の前コード化基質を複数の反応容器の間で割り付ける段階; (b)各反応容器中の各前コード化基質を1以上のモノマー単位に曝露する段 階; (c)各反応容器中の各前コード化基質から識別子タグ情報を検出・記録する 段階; (d)前コード化基質を複数の反応容器の間で割り付ける段階;および (e)段階(a)〜段階(c)を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる方法で合成される。 キャッピングが望まれる官能基に特異的な非常に反応性の高い化学部分で1以 上のモノマーの付加後の未反応官能基を「キャッピング」するキャッピング段階 を、各反応サイクル後に行うことができる。好適な化学的キャッピング部分は当 業者には 良く知られている。 その方法の具体的な例として、4つのモノマーA、B、C、Dの集合からアッ センブリーされた、3モノマー残基の長さの直鎖オリゴマー集合の合成が考えら れる(図1参照)。第1のモノマーが、前コード化基質の4つの異なるアリコー トに結合し、異なるアリコートにはそれぞれ異なったモノマーが結合する。各前 コード化基質からの識別子情報は、それぞれの異なるアリコートについて検出・ 記録される。その全てのアリコートからの前コード化基質を第2回目のモノマー 付加用に再分配する。 前コード化基質の再分配は、推計学的方法で行うことができる。その方法の場 合、全てのアリコートからの前コード化基質をプールするが、その時点でそのプ ールは4つの異なる種類の前コード化基質をほぼ同数有し、その基質はそれぞれ 、第1の残基の位置にあるモノマーによって特徴づけられ、モノマーとしてA、 B、CまたはDの入った独立のモノマー反応容器に再分配される。別法として、 前コード化基質をソーティングして、モノマーとしてA、B、CまたはDの入っ た独立のモノマー反応容器中に、非推計学的な方法で再分配することができる。 再分配後、第2のモノマーを結合させ、各前コード化基質からの識別子情報を 、各反応容器中の各基質について再度検出・記録する。その時点で、各容器には 、4つの異なるモノマーを位置1に持ち、それぞれ特定の第2の反応容器中に入 っていたモノマーを位置2に持つ基質がある。全ての反応容器からの前コード化 基質を、その4つの反応容器のそれぞれの間で再分配し、その結合、検出および 記録の工程を繰り返す。その連続的結合・割付の工程によって、全ての可能な反 応経路を通過した前コード化基質が得られ、その前コード化基質のコレクション は、4つのモノマーィンプットA、B、CおよびDから構成される全ての可能な トリマーを示す(43=64トリマー)。 連続的検出・記録の段階によって、各前コード化基質が受けた段階的モノマー 付加の詳細なリストが得られている(「反応ヒストグラム」)。例えば、トリマ ー配列ABCを、識別子タグ信号「001」を有する前コード化基質で合成した 場合、記録される反応ヒストグラムは、第1の反応段階では、基質001がモノ マーAの入った反応容器に入っており、第2の反応段階では、基質001がモノ マーBの入った反応容器に入っており、第3の段階では、モノマーCの入った容 器に入ってい たことを示すものと考えられる。そのように、各反応段階において、特定の前コ ード化基質がどの反応容器に入っていたかを決定することで、特定の前コード化 基質で合成されたポリマーの構造または配列がわかる。そこで、ライブラリを標 識するのに必要な固有の識別子タグの数が、形成されるライブラリの要素の数に よって規定されることが理解できる。 本発明の別の実施態様では、識別子タグは、オリゴマーライブラリ形成と並行 して情報をコード化される(「コード化可能基質」)。 コード化可能基質は合成に先だって部分的識別子情報で予めコードしても良く 、あるいはブランクであってもよい。標識化合成オリゴマーライブラリは、 (a)複数のコード化可能基質を複数の反応容器の間で割り付ける段階; (b)各反応容器中の基質について1以上の転換事象を行う段階; (c)各反応容器中の各識別子タグに識別子情報を付加する段階; (d)コード化可能基質を複数の反応容器の間で割り付ける 段階;および (e)段階(a)〜段階(c)を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる方法で合成される。 転換事象後の未反応の官能基をキャッピングが望まれる官能基に特異的な非常 に反応性の高い化学部分で「キャッピング」するキャッピング段階を、各転換事 象後に行うことができる。好適な化学的キャッピング部分は当業者には良く知ら れている。 好ましい実施態様においては、少なくとも一つの転換事象が、1以上のモノマ ー単位の段階的または協奏的な化学的または酵素的付加である。 さらにより好ましい実施態様においては、各転換事象が、1以上のモノマー単 位の段階的または協奏的な化学的または酵素的付加である。この好ましい実施態 様の場合、標識化合成オリゴマーライブラリは、 (a)複数のコード化可能基質を複数の反応容器の間で割り付ける段階; (b)各反応容器中の基質を1以上の単位に曝露する段階; (c)各反応容器中の各識別子タグに識別子情報を付加する 段階; (d)コード化可能基質を複数の反応容器の間で割り付ける段階;および (e)段階(a)〜段階(c)を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる方法で合成される。 キャッピングが望まれる官能基に特異的な非常に反応性の高い化学部分で1以 上のモノマー単位の付加後の未反応官能基を「キャッピング」するキャッピング 段階を、各反応サイクル後に行うことができる。好適な化学的キャッピング部分 は当業者には良く知られている。 各反応容器には、実質的に同数の基質を割り付けるのが普通である。上記で論 じたように、その再分配過程は推計学的に行うことができるが、好ましくは非推 計学的に行う。 その方法の具体的な例として、再び、4つのモノマーA、B、C、Dの集合か らアッセンブリーされた、3モノマー残基の長さのオリゴマー集合の合成を考え ることができる(図2参照)。第1のモノマーが、コード化可能基質の4つの異 なるアリコートに結合し、異なるアリコートにはそれぞれ異なったモノマー が結合する。各アリコートの識別子タグに識別子情報を付加する。その場合の識 別子情報は、各アリコートに固有のものである。そうして、各コード化可能基質 は、第1の残基位置のモノマーの種類(identity)によって特徴づけられる。次 に、コード化可能基質を、モノマーとしてA、B、CまたはDの入った独立のモ ノマー反応容器間に割り付ける。 各反応容器中で第2の残基を結合させ、各アリコートに固有の識別子情報をコ ード化可能基質に付加させる。この反応の後、各容器には、位置1に4つの異な るモノマーと、位置2に各特定の第2の反応容器に入っていたモノマーを有して いるコード化可能基質がある。全ての反応容器からのコード化可能基質を再度、 4つの反応容器のそれぞれの間で再分配し、第3のモノマーを結合させ、識別子 情報を付加させる。連続的な再分配および結合の工程によって、全ての可能な反 応経路を通過した基質が得られ、その基質のコレクションは、A、B、Cおよび Dから構成される全ての可能なトリマーを示す(43=64トリマー)。 この時点で、各識別子タグは、各コード化可能基質を曝露するモノマーを識別 する配列情報が標識されている。例えば、 A=00、B=01、C=10およびD=11などの二進法コードに従って4つ のモノマーA、B、CおよびDの識別ラベルを割り当てた場合、配列ABCを有 するコード化可能基質は、000110と読める識別子タグを持つ。 オリゴマーが大きくなるに連れて識別子タグが「大きく」なり、従って、特定 の転換事象を特異的に識別する固有の識別ラベルの数は、オリゴマーライブラリ を形成するのに使用される転換事象の数によって決定されることがわかる。従っ て、ライブラリの要素を構築するのに使用される転換事象を識別する識別ラベル の連続付加によって、ライブラリ中の各オリゴマーについて固有の識別子タグが 形成されることが理解される。 当業者には容易に理解されるように、段階的または協奏的な連続的転換事象か らのオリゴマーアッセンブリ法は、オリゴマーまたはポリマーの構造に変化を与 え得る任意の化学的、物理的、酵素的または生物的手段あるいはそれらの組み合 わせを利用することができる。オリゴマーは、官能基または側鎖の導入、修飾お よび/または除去、開環および/または閉環、立体化学の変化などによって合成 することができる。従って、得られたオリゴマーは、直鎖、分岐鎖、環状である ことができるか、あ るいは当業者には明らかな他の各種コンホメーションを取ることができる。図3 、4、5および6を参照する。 さらに、基質は多くの反応容器間で割り付けられることから、各種の物理的、 化学的、酵素的または生物学的な化学反応あるいはそれらの併用を行う転換事象 を用いて、オリゴマーをアッセンブリすることができる。本発明で使用すること ができる多くの転換事象の例は、例えば、1994年1月13日出願の出願番号 08/180863号(本発明の譲受人に譲渡されたもの)および1994年4 月14日の名称「Complex Combinatorial Libraries Encoded with Tags」のP CT公開WO94/08057号に記載されている(これらはそれぞれ、本明細 書に参考資料として組み込む)。 そこで、当業者であれば、本発明の方法を用いて、実質的にあらゆる化学組成 物の標識化ライブラリを合成することができることは理解できる。その組成物に は、アミド、エステル、チオエーテル、ケトン、エーテル、スルホキシド、スル ホンアミド、スルホン、ホスファート、アルコール、アルデヒド、アルケン、ア ルキン、芳香族化合物、ポリ芳香族化合物、複素環化合物(窒素,硫黄,酸素お よびリンなどの原子1以上を有す る);例えば、テルペン、ステロイド、β−ラクタム、ベンゾジアゼピン類、キ サンタート、インドール類、インドロン類、ラクトン、ラクタム、ヒダントイン 類、キノン類、ヒドロキノン類などの共通の核構造を有する化学物質;多糖類、 リン脂質、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレア、ポリ アミド、ポリエチレンイミン、ポリアリーレンスルフィド、ポリイミド、ポリア セタート、ポリペプチド、ポリヌクレオチドなどの繰り返しモノマー単位の鎖; あるいは当業者には容易にわかる他のオリゴマーまたはポリマーなどがあるが、 それらに限定されるものではない。 ある好ましい実施態様においては、標識化合成オリゴマーライブラリの形成に おける少なくとも一つの転換事象が、1以上のモノマーの段階的または協奏的な 酵素的または化学的付加である。 別の好ましい実施態様においては、標識化合成オリゴマーライブラリの形成に おける各転換事象が、1以上のモノマーの段階的または協奏的な酵素的または化 学的付加である。 これらの好ましい形態においては、モノマーを結合する官能性部分は、同一で ある必要はない。従って、これらの好ましい 実施態様では、異なった連結部分から構成されるポリマーが考えられる。さらに 、不均一のモノマー組成から構成されるオリゴマーが考えられる。一つの例とし て、オリゴマーを、アリールまたはアルキルヒドロキシル、アリールまたはアル キルカルボン酸、ならびにアリールまたはアルキルアミンのモノマーから構成す ることができる。別の例として、オリゴマーを、デオキシリボヌクレオシド、炭 水化物およびアミノ酸のモノマー単位から構成することができる。 本発明は固相合成戦略を用いるのが普通であるが、本発明では、液相化学反応 も考えられる。ペプチドの固相合成法は、例えば、アサートンらの著作(Athert on and Sheppard, Solid Phase Peptide Synthesis: A Practical Approach, IRL Press at Oxford University Press,Oxford,England(1989))に記載され ており、オリゴヌクレオチドの場合には例えば、ガイトの著作(Gait,Oligonuc leotide Synthesis: A Practical Approach ,IRL Press at Oxford University Press,Oxford,England(1984))に記載されている(これらはそれぞれ本明細 書に参考文献として組み込む)。 液相および固相の多成分組み合わせ配列合成戦略の技術は、 1994年1月13日出願の米国特許出願08/092862号(本発明の譲受 人に譲渡され、本明細書に参考資料として組み込まれる)に記載されている。 本発明によって用いることができる他の合成戦略は、例えば、ブーニンらの報 告(Bunin et al .,″The Combinatorial Synthesis and Chemical and Biolog ical Evaluation of a 1,4-Benzodiazepine Library,″Proc.Natl.Acad.Sci .,91: 4708-12(1994))および「Solid Phase and Combinatorial Synthesis of Benzodiazepine Compounds on a Solid Support」という名称の1994年2月 22日発行の米国特許5288514号、チェンらの報告(Chen et al.,″′A nalogous′Organic Synthesis of Compound Libraries: Validation of Combina torial Chemistry in Small-Molecule Synthesis,″ J.Am.ChemSoc ., 116 : 2661-2662(1994))に記載されている。 そこで、当業者には理解できるように、本発明の方法は、オリゴマーまたはポ リマーのライブラリを形成する上で現在公知あるいは今後開発される、化学的、 生物学的またはその他の実質的に任意の合成戦略で使用することができる。 そのライブラリ内の各ライブラリ要素の発現(representati on)は、連続合成における各反応サイクルでの適切な反応容器への基質の割り付 けによって決まる。1実施態様においては、基質を各段階でプールし、混合し、 それ以降の反応サイクル用に推計学的に反応容器に再割り付けすることができる 。推計学的な混合および割り付けの場合、1個のオリゴマー配列が合成される基 質の数が多くなると、各オリゴマー配列がそのライブラリ中で発現される可能性 が高くなる。 ある好ましい実施態様においては、各反応サイクルにおいて、基質の割り付け は非推計学的方法で行う。非推計学的分配には、2つの明瞭な利点がある。第1 に、各オリゴマー配列に対してただ1個の基質を使用する場合であっても、各オ リゴマー配列が合成ライブラリで発現されるようになる。第2に、合成されたラ イブラリで、全てのオリゴマー配列が、実質的に等しい量で発現する可能性が高 くなる。 各反応サイクルでの非推計学的再分配プロセスは、ライブラリの構成によって 規定される。通常、いずれのライブラリの構成も、一連の連続行列計算として記 述することができる。各合成サイクルでの異なった転換事象の数は、「化学物質 インプット」横(horizontal)行列によって表される。各サイクルの最 初におけるライブラリの構成は、「ライブラリ行列」によって規定される。サイ クル終了時のライブラリの構成は、ライブラリ行列(そのサイクルの開始時から のもの)と完了したばかりのサイクルの化学物質インプット行列の積である。 その行列表示法は、具体的な例によって最も良く表すことができる。4つの異 なるモノマーインプットA,B,CおよびDから構成される直鎖オリゴマートリ マーの完全集合を構築したい場合(43=64ライブラリ要素)、各サイクルで の化学物質インプット行列は、[A,B,C,D]である。そこで、第1のモノ マー付加段階終了後には、ライブラリ行列は縦行列 である。その場合、下付数字は、連続合成反応サイクルにおける反応サイクル番 号を表す。 第2回目の転換事象(この場合、モノマー付加反応)後のライブラリの構成は 、第2サイクルについての化学物質インプット行列と第1サイクルからのライブ ラリ行列との積を取ることで得られる。ここで、第2反応サイクル終了後のライ ブラリの構成は、下記式によって与えられる。 トリマーの完全集合(すなわち、第3の反応サイクル終了後)の構成は以下の 式で与えられる。 この行列表示法は、ある特定構成のライブラリを形成する上で各反応サイクル において起こるべき再分配プロセスを図示するものである。具体的には、各反応 サイクルにおいて、ある特定の反応容器の各基質集合を部分集合に分け、その部 分集合の数がそのサイクルにおける異なる転換事象の数に等しくなるようにする 。正確な分配プロセスは、ライブラリの構成によって決まるものであり、本開示 を検討すれば、当業者には容易にわかるものである。 1つの好ましい実施態様においては、各反応サイクルにおいて基質を手技によ ってソーティング・再分配することができる。それは、N回の反応サイクルで組 み立てられたXn個のモノマ ーインプットから構成されるNXn個のオリゴマーの完全集合からなるライブラリ についての具体的な例によって示すことができる。第1のモノマー付加反応につ いては、NXn個の基質をXn個の反応容器に分け入れて、容器当たりNXn/Xn個 の基質となるようにする。NXnの整数倍個の基質を用いることもできる。第1の モノマーインプットX1、X2、・・・Xnを加えた後、Xn個の容器のそれぞれに ある基質をXn個のアリコートに分け、Xn個の容器に再分配して、容器当たり1 個のアリコートとなるようにする。第2の反応サイクル後には、各ライブラリ要 素は、NXn1n2として表すことができ、その場合、Xn1は基質に付加した第1 のモノマーを表し、Xn2は基質に付加した第2のモノマーを表す。 第3のモノマー付加段階の場合、基質NXn1n2の各部分集合は、Xn個のア リコートに分けられ、容器当たり1個のアリコートとなるように、Xn個の反応 容器に再分配される。このプロセスをN回繰り返すことによって、Xn個のモノ マーインプットからなるオリゴマーの完全集合が得られる。 この例示したアプローチの変法も可能である。例えば、いずれかの反応サイク ルで、連続的変換事象を用いることができる。 転換事象の集合をサイクル間で拡大したりあるいは縮小することができる。ある いは、転換事象の集合を次のサイクルでは完全に変えることも可能であると考え られる(例えば、一つのサイクルではモノマーを結合させ、別のサイクルでは立 体化学の再配置を行う)。さらに、いくつかのサイクルでは一定の転換事象を固 定しながら、他の転換事象を変化させて、オリゴマー内で一定の残基または領域 が変化したオリゴマー枠組み(frameworks)を構築して、多様性を与えることが できる。 別の好ましい実施態様においては、自動ソーティング装置を用いて、各サイク ルで、基質のソーティングおよび再割り付けを行う。基質を自動ホッパー(mech anical hopper)に入れ、それによって、製造業界で小さい対象物をソーティン グするのに一般的に使用されるような震動型ソーター装置中に基質を入れていく 。その震動型ソーターは、1回に付き1個の基質を搬送シュート(delivery chu te)に送り込む。そのシュートには、識別子タグを走査して固有の識別子コード を受け取ることができる検出器が取り付けられている。そのコードを受け取ると 、その基質はシュートから解放されて、反応容器中に落ちる。コンベアシステム を用いて、基質受け取り用のソーターシュート 下の一連の反応容器のうちの1個の位置決定を行うことができる。識別子タグを 読み終わった後、コンベアシステムの位置決定を行って、正しい反応容器がシュ ート下に位置するようにして、個別にあるいは所望に応じて群でソーティングす ることができる。 III.オリゴマーの配列の識別 本発明は、ライブラリ中の任意のオリゴマーの構造を同定する方法を提供する ものである。各オリゴマーが通った合成経路をたどることにより、所定のライブ ラリ中のあらゆるオリゴマーの配列を導出することができる。その方法は、連続 的転換事象を示す識別子タグのオリゴマーへの結合と、それらの転換事象が行わ れた相当する合成サイクルであって標識化合成オリゴマーライブラリの構成時に オリゴマーについて行われているものを行う。1実施態様においては、一連の合 成サイクルおよび同時に行われる識別子タグ検出後に、各合成サイクル時に、オ リゴマー構造を決定するために特定の識別子タグ、従ってオリゴマーについて行 われた転換事象をたどる。別の実施態様においては、一連の合成サイクルおよび 同時に行われる識別子タグ付加後に、オリゴマーに伴う識別子タグを「読んで」 、その特 定オリゴマーの構造を決定する。 従って、その識別子タグは、個々のオリゴマーライブラリ要素が受けた各転換 事象を識別するものである。さらに、各転換事象が行われた連続合成中の合成サ イクルの記録を作成する(「反応ヒストグラム」)。上記のように、合成に先だ って、識別子タグを固有の識別子情報で予めコード化することができるか、ある いは各転換事象の直前、途中あるいは直後に、そのタグに情報をコード化するこ ともできる。前コード化識別子タグを用いる方法であって、従って固有の識別子 タグを合成に先だって各ライブラリ要素に割り付けるものでは、ライブラリ要素 の数に等しい多くの固有識別子タグを必要とする。コード化可能識別子タグを用 いる方法であって、各転換事象時に識別子情報を付加する方法では、特定の転換 事象を特異的に識別する固有識別ラベルを、合成サイクルにおいて異なった転換 事象が存在するだけの数のみ必要とする。ライブラリ中の各オリゴマーの構造を 識別する固有の識別子タグは、各転換事象を識別する識別ラベルが好ましくは連 続的な様式で、各合成サイクルにおいてコード化可能識別子タグに付加されるの で、合成と同時に形成する。その後者の実施態様においては、識別子タグによ って、各合成サイクルで基質においてどの特定の転換事象が行われたかについて の連続的記録を保存するものでる。 IV.識別子タグの種類 本発明の識別子タグは、所定の標識化ライブラリで合成される各オリゴマーの 構造解明を可能とする検出可能な特徴であれば、いかなるものであることもでき る。従って、識別子タグとして可能なものとしては、例えば、形状、大きさ、色 、光学密度などが顕微鏡的に識別可能なもの;吸光または発光が特異なもの;化 学的に反応性のもの;光学的、磁気的または電子的情報で予めコードされたもの ;あるいは他の何らかの方法で必要な解読可能情報を明瞭にマーキングしたもの などがある。 本発明のある好ましい実施態様においては、識別子タグは、電磁放射によるパ ルス印加を行うと、検出器に情報を返すものである。 より好ましい実施態様においては、識別子タグは、電磁放射による識別子タグ へのパルス印加によって検出できる固有の高周波数「指紋」を予めコード化した またはそれをコード化可能なマイクロチップである。 高周波数指紋は、単一の高周波数帯であるか、あるいは高周 波数帯の組み合わせであってもよい。電磁放射によるパルス印加時には、その識 別子タグが高周波数指紋を放出して、それを電磁放射検出器が検出する。従って 、利用できる固有高周波数識別子タグすなわち「指紋」の数は実質的に無限であ ることが理解できる。 本発明の識別子タグは、標識化合成オリゴマーライブラリの合成に先だって固 有の識別子情報を予めコード化することができる。例えば、識別子タグを、例え ば数字001に相当するバーコード片とすることができるか、あるいは1以上の 周波数帯からなる高周波数指紋とすることができる。従って、各ライブラリ要素 は、組み合わせ合成を通じて静的な、すなわち「終始不変」の様式で、固有の識 別子タグで標識する。 識別子タグはさらに、その都度新情報をコード化することもできる。例えば、 その識別子タグを、その都度連続的情報を受けることができるバーコード片とす ることができるか、あるいはその都度デジタル情報の「ダウンロード(download )」をさせることができるマイクロチップとすることができる。コード化可能識 別子タグは、ブランクであるか、あるいは標識化合成オリゴマーライブラリの合 成に先だって部分的または完全な識 別子情報を予めコードしたものとすることができる。 標識化合成オリゴマーライブラリの合成における一連の反応サイクルでの各転 換事象には、固有の識別ラベルを割り当て、ある特定の転換事象の実行と同時に あるいはそれに近い時期に、そのコード化可能識別子タグにラベルを付加する。 非常に多くの反応サイクルおよび転換事象を含む合成終了後には、コード化可能 基質に対して行われた転換事象の履歴がマイクロチップ上に連続的に記録される 様に、固有の連続信号がマイクロチップ上にダウンロードされている。従って、 識別子タグに入っている固有の連続的識別情報を検出することによって、そのオ リゴマー配列を推定することができる。 別の好ましい実施態様においては、本発明の識別子タグをガラスまたはポリマ ー材料に入れる。そのようなガラスまたはポリマー材料は容易に合成担体に結合 させるか、合成に適した1以上の官能基によって直接誘導体化するか、あるいは 合成に適した1以上の官能基を有する1以上のリンカーによって直接誘導体化す ることができる。所望のオリゴマーの構成によって、そのような官能基が何であ るかが規定されることは容易に理解できる。好適な基は当業者には容易に明らか であるが、アミノ、 カルボキシル、スルフヒドリル、ヒドロキシルなどがある。ただし、それらに限 定されるものではない。 識別子タグを入れることができる任意のガラスまたはポリマー材料を本発明で 使用することができる。一つの形態においては、そのようなポリマー材料は合成 に適した1以上の官能基またはリンカーによって誘導体化することができる。ポ リエチレングリコール、ポリスチレン−ジビニルベンゼン、ポリエチレンをグラ フトしたポリスチレン、ポリアクリルアミド−珪藻土複合物などのポリマーおよ びガラスはいずれも、各種リンカーおよびモノマーでの誘導体化に好適な官能基 を持って市販されている。そのようなポリマーの誘導体化方法は当業界では公知 である。例えば、アサートンらの著作(Atherton and Sheppard, Solid Phase Peptide Synthesis: A Practical Approach, IRL Press at Oxford University Press,Oxford,England(1989))およびガイトの著作(Gail,Oligonucleotide Synthesis: A Practical Approach ,IRL Press at Oxford University Press ,Oxford,England(1984))を参照する(これらはそれぞれ本明細書に参考文献 として組み込む)。 好適な好ましい識別子タグは当業界ではよく知られており、 例えば、バイオ・メディク・データ・システムズ(Bio Medic Data Systems,In c.)に対して1993年10月12日に発行された「System Monitoring Progra mmable Implantable Transponder」という名称の米国特許5252962号およ びテキサス・インスツルーメンツ(Texas Instruments,Inc.)に対して199 4年9月27日に発行された「Transponder System for Automatic Identificat ion Purposes」という名称の米国特許5351052号に記載されている(これ らは参考資料として本明細書に組み込む)。市販のものの例には、バイオ・メデ ィク・システムズ(225 West Spring Valley Ave.,Maywood,NJ 07607)製造の ELAMS(登録商標)(電子的実験動物監視システム:Electronic Laborator y Animal Monitoring Systems)およびテキサス・インスツルーメンツ(12501 R esearch Blvd.,Mailstop 2243,Austin,TX 78759)製造のTIRIS(登録商 標)(テキサス・インスツルーメンツ登録・識別システム:Texas Instruments Registration and Identification System)などがある。 ELAM(登録商標)の皮下注射を介して実験用マウスのタグ付けおよび識別 に広く使用されているELAMS(登録商標) は、電磁放射によるパルス印加時に固有の高周波数の指紋を放出するよう予め調 整されているガラスに入ったマイクロチップからなるものである。現在、保全カ ード(security card)に使用され、家畜や自動車の追跡および識別に使用され るTIRIS(登録商標)は、その都度デジタル情報のダウンロードを行わせる ことができるガラスに入ったマイクロチップからなるものである。 ELAMS(登録商標)およびTIRIS(登録商標)は、組み合わせ化学ラ イブラリ識別子タグとしての使用に理想的なものとなるような多種の特徴を有す る。例えば、ELAMS(登録商標)およびTIRIS(登録商標)は、現在利 用できる自動ソーティング機技術を用いて容易にソーティングすることができる 。さらに、コード化された情報を走査して、マイクロコンピュータに保存するこ とができる。さらに、ELAMS(登録商標)およびTIRIS(登録商標)は 、オリゴマーまたはポリマーライブラリの形成を行う上で現在公知のあるいは今 後開発される実質的に任意の化学物質と適合する。従って、実質的に任意の化学 組成を有する大きい標識化ライブラリを自動的に形成することができ、それによ ってそのようなライブラ リの形成に必要な時間および労力を低減しながら、得られる標識化ライブラリの 多様性を大きくすることができる。 V.オリゴマーの識別子タグへの結合 本発明のオリゴマーは、各種形態で識別子タグに結合することができる(例え ば、図7参照)。同一配列を持つ1以上のオリゴマーを、1個の識別子タグ上の 1以上の官能基、1個の識別子タグに結合した1以上のリンカーあるいは1個の 識別子タグに結合した1以上の合成担体に直接結合させることができる。識別子 タグは、同一構造の1以上のオリゴマーが結合したフレームまたはケース内に保 持することもできる。さらに、識別子タグは、同一構造の1以上のオリゴマーが 結合させてある1以上の合成担体をも保持するフレームまたはケース内に保持す ることもできる。 ある好ましい実施態様では、同一構造の1以上のオリゴマーを、一つの識別子 タグにある1以上の官能基に直接結合させる。通常は、その識別子タグを、合成 に好適な1以上の官能基で誘導体化することができるガラスまたはポリマー材料 中に入れる。結合に好適な官能基を提供することができる任意のポリマー材料を 利用することができる。所望のオリゴマーの組成によって、 その官能基の種類が規定されることは容易に理解できる。好適な基は当業者には 容易にわかるものであり、アミノスルフヒドリル、ヒドロキシルなどがあるが、 それらに限定されるものではない。例えば、ポリスチレン−ジビニルベンゼン、 ポリエチレンをグラフトしたポリスチレン、ポリアクリルアミド−珪藻土複合物 および制御(controlled)細孔ガラスなどの好適な官能基を持ったいくつかのポ リマー材料が市販されている。例えば、アサートンらの著作(Atherton and She ppard, Solid Phase Peptide Synthesis: A Practical Approach, IRL Press at Oxford University Press,Oxford,England(1989))およびガイトの著作(G ait,Oligonucleotide Synthesis: A Practical Approach ,IRL Press at Oxfo rd University Press,Oxford,England(1984))を参照する(これらはそれぞれ 本明細書に参考文献として組み込む)。 別法として、同一構造の1以上のオリゴマーを、リンカーによって識別子タグ 上の官能基に結合させても良い。リンカーは通常、合成担体または基質に結合し た部分、分子または分子の基であり、合成担体または基質から合成されるポリマ ーまたはオリゴマーを隔てるものである。 通常、リンカーは二官能性であり、その場合、そのリンカーは、一方の端にモ ノマー、オリゴマー、合成担体または基質に結合することができる官能基を有し 、一連のスペーサ残基を有し、そしてもう一方の端にモノマー、オリゴマー、合 成担体または基質に結合することができる官能基を有する。 二官能性リンカーの官能基は同一である必要はないことから、そのリンカーは 、「官能基アダプター(functional adapter)」として作用することができる。 従って、二官能性リンカーは、基質または合成担体上に出ている官能基(例えば 、アミノ基)を別の官能基(例えば、水酸基)に変換することのできる手段を提 供するものである。従って、二官能性リンカーを用いることによって、固相合成 戦略を利用できる化学反応の範囲を広げることができる。 リンカーの組成および長さは、かなりの部分が、そのライブラリの応用分野に よって決まる。実施態様によっては、固定化ライブラリ要素とその結合相手との 間の結合の程度は、固定化ライブラリ要素がその結合相手にどの程度接近できる かによって決まり得る。そしてさらに、その接近しやすさは、リンカー部分の長 さおよび/または化学組成によって決まり得るものである。 リンカー部分の組成も、そのリンカーに所望の性質によって決まり、大部分、 そのリンカーが合成時に曝露される物理的条件および/または生物試薬または化 学試薬によって規定される。例えば、ポリプロリンまたはポリアリルなどの剛性 リンカーが望まれる場合があり、あるいは例えばポリアラニンまたは飽和炭化水 素などの可撓性リンカーが望まれる場合がある。 リンカーはライブラリの構築に使用される反応条件に対して安定であることが 望ましい。好適な組成のリンカーは、当業者には容易に理解できるものであるか 、あるいは今後開発され得るものである。 リンカーを構成するスペーサ残基の数も変動し得るものである。通常は、リン カーは約1〜100個のスペーサ残基、好ましくは約1〜20のスペーサ残基を 有するものであり、通常は約5〜15のスペーサ残基を有する。 スペーサ残基は、炭素、珪素、酸素、窒素、硫黄、リンなどの少なくとも2個 の共有結合を形成することができる原子であることができる。スペーサ残基はさ らに、アミノ酸、ヌクレオシド、ヌクレオチド、糖、芳香環、炭化水素環、炭水 化物、分岐または直鎖の炭化水素などの少なくとも2個の共有結合を形 成することができる分子であることもできる。従って、リンカーを構成する連結 (interlinkage)は、アミド、エーテル、エステル、ウレア、ホスホエステル、 チオエステル、チオエーテルなどであるが、それらに限定されるものではない。 スペーサ残基をつなぐ連結は同一であることができるが、そうである必要性はな い。 結合して一つになることで、スペーサ残基は直鎖、環状、分岐その他の種類の 構造を形成することができる。従ってリンカーは、オリゴマーが結合することが できる複数の官能基を提供することができ、それによって合成されるオリゴマー の量を増やすことができる。結合して一つになることで、スペーサ残基は、剛性 、半剛性または可撓性のものとなり得る。そのリンカーを構成するスペーサ残基 は同一であることができるが、そうである必要性はない。 そのようなリンカー部分は、後に何らかの特異的で調節可能な機構によって、 合成された分子を放出することができるものであり得る。そのような調節可能な 機構には、熱、光化学、電気化学、酸、塩基、酸化および還元の反応などがある が、それらに限定されるものではない。結合及び開裂戦略に種々の官能 基を提供する数種のリンカーが商品化されている。 本開示を検討すれば当業者には容易に理解できるように、本明細書に記載の標 識化組み合わせ合成の方法および装置を用いて、リンカーの組成および長さを最 適化することができる。 別の好ましい態様においては、同一構造の1以上のオリゴマーを、1個の識別 子タグに結合した1以上の合成担体に結合させることができる。オリゴマーは、 合成担体上の官能基に対して共有結合的に直接結合させることができるか、ある いは上記のようにリンカーによって合成担体に結合させることができる。一つの 好ましい実施態様においては、1以上の合成担体を、糊または磁気的引力などの 物理的手段によって識別子タグに結合させる。そのライブラリの合成に使用され る反応条件に安定なものであれば、実質的にあらゆる物理的手段を使用すること ができる。 別の好ましい実施態様においては、1以上の合成担体を識別子タグ(ガラスま たはポリマーコーティングでおおわれていても良い)に共有結合的に結合させる 。そのような共有結合的結合は、識別子タグ上の1以上の官能基に直接行うか、 あるいは上記のようにリンカーによって行うことができる。 さらに別の好ましい実施態様では、識別子タグをフレームまたはケース内に保 持させ、そのフレームまたはケースにも、同一構造の1以上のオリゴマーあるい は同一構造の1以上のオリゴマーが結合させてある1以上の合成担体を保持させ ることができる。そのようなオリゴマー結合は合成担体の官能基に直接行うか、 あるいは上記のようにリンカーを介在させることができる。 さらに別の好ましい実施態様では、識別子タグをフレームまたはケース中に保 持し、そのフレームまたはケースには同一構造の1以上のオリゴマーを結合させ ておくことができる。そのようなオリゴマー結合は、フレームまたはケース上の 官能基に直接行うか、あるいは上記のようにリンカーを介在させることができる 。 VI.識別子タグ情報のコード化 本発明の識別子タグには、非常に多種の情報をコード化することができる。例 えば、その識別子タグをバーコード片、吸光または発光が特異な部分、磁気的ま たは光学的情報、あるいは特異的に識別可能かつ検出可能なマークを予めコード することができる。従って、識別子タグ情報のコード化に使用される手 段は、コード化識別信号の検出に使用される手段によって規定される。 ある好ましい実施態様においては、識別子タグは、固有の高周波数の「指紋」 を刻印したマイクロチップでからなり、識別子タグを電磁放射によってパルス印 加すると検出器にその指紋を送り返す。その実施態様においては、マイクロチッ プを、1以上の高周波数帯を有するビームに曝露する。マイクロチップは、その ビームからパワーを吸収する。そのマイクロチップは電子的指紋を有する。そこ で、異なった指紋のマイクロチップは、電磁放射によるパルス印加時に、異なっ た信号を放出する。従って、複数のマイクロチップのそれぞれを固有の「指紋」 すなわち識別ラベルで予めコード化することができる。固有の識別ラベルで刻印 できるマイクロチップの数は実質的に無制限であることは、当業者には理解でき る。そのようなマイクロチップは当業界では良く知られており、例えば、テキサ ス・インスツルーメンツに1992年9月15日に発行された「Transponder an d Method for the Production Thereof」という名称の米国特許5148404 号に記載されており、それは本明細書に参考資料として組み込む。 別の好ましい実施態様においては、識別子タグは、一連の反応サイクル中の各 反応サイクルでデジタルまたは連続の情報を刻印することができるマイクロチッ プからなるものである。その識別子タグは、標識化合成オリゴマーライブラリの 合成に先だって部分または完全な識別子情報を予めコード化するか、あるいはブ ランクとすることができる。各反応サイクルと同時に、あるいはそれに近い時点 で、ある特定のコード化可能基質に対して行われた転換事象を識別する新たな複 数文字を識別子タグにダウンロードして、その識別子タグが受けた転換事象の履 歴を記録する。各サイクルでの識別子情報は連続的にマイクロチップに加えられ ることから、その特定のオリゴマーに結合した識別子タグに含まれる連続デジタ ル情報を検出することによって、各オリゴマーの構造を解明することができる。 デジタル的にコード化可能な基質およびコード化法で好適なものは、当業者には 公知であるかまたは理解できるものであり、例えば、テキサス・インスツルーメ ンツ(Texas Instruments,Inc.)に対して1994年9月27日に発行された 「Transponder System for Automatic Identification Purposes」という名称の 米国特許5351052号およびバイオ・メディク・データ ・システムズ(Bio Medic Data Systems,Inc.)に対して1993年10月12 日に発行された「System Monitoring Programmable Implantable Transponder」 という名称の米国特許5252962号に記載されている(これらは参考資料と して本明細書に組み込む)。 VII.識別子タグ情報の回収および解読 受容体スクリーニング実験で特異的ライブラリ要素を単離する場合、その基質 は多くの手段によって個々に隔てることができる。その手段には、極微操作、磁 気引力、ソーティングまたは蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)などがあ る。ただし、本発明に関しては、FACSはより正確には「蛍光活性化オリゴマ ーソーティング(fluorescence activated oligomer sorting)」である。ダルツ ィンキエビッチらの著作(Methods in Cell Biology ,Vol.33,Darzynkiewicz ,Z and Crissman,H.A.eds.,Academic Press)およびダングルらの報告(Dan gl and Herzenberg,J.Immunol.Methods 52 : 1-14(1982))を参照する(こ れらは本明細書に参考資料として組み込む)。 所望の基質を単離したら、識別子タグが何であるかを確認して、その基質上の オリゴマーの構造を把握しなければならない。 その識別法は、そのライブラリをコード化するのに使用される識別子タグの種類 によって決まる。例えば、バーコード識別子タグは、バーコードの読み取りに当 業界で一般的に使用されるレーザー装置で走査することができる。蛍光識別子タ グは、蛍光スペクトルを得ることで読みとることができる。 マイクロチップ識別子タグを用いる好ましい実施態様では、識別子タグ情報は 、そのようなタグから識別子情報を走査・保存する上で当業界で一般に使用され る検出装置を用いて読みとることができる。通常、そのような検出器は、識別子 タグから受け取った識別子情報を走査、表示、伝達および保存することができる 。そのような検出器は当業界で良く知られており、例えば、バイオ・メディク・ データ・システムズ社に1993年11月16日に発行された「Transponder Sc anner」という名称の米国特許5262772号に記載されている(本明細書に 参考資料として組み込む)。識別子情報を読み取り、表示、伝達および保存し、 マイクロコンピュータにインターフェース連結することができるそのようなシス テムは市販されており、バイオ・メディク・データ・システムズ社のDAS−4 004EM型、DAS−40020A型およびDAS−4001型な どがある。 好ましい実施態様においては、使用される検出システムをコンピュータにイン ターフェース連結して、識別子タグ情報の保存を自動化する。さらに好ましい実 施態様においては、検出装置を、コンピュータおよび自動ソーティング装置とイ ンターフェース連結する。 VIII.標識化合成オリゴマーライブラリによる受容体のスクリーニング 本発明の標識化合成オリゴマーライブラリは、非常に広い用途を持つ。限定す るものではないが例を挙げると、標識化合成オリゴマーライブラリを用いて、蛋 白質、酵素、抗体、受容体などに結合するペプチド、核酸、炭水化物および/ま たは他の構造を識別したり;配列特異的に結合する薬剤を識別したり;抗体によ って認識されるエピトープを識別したり;臨床的診断用途について各種薬剤を評 価したり;例えばセラミクスなどの特異的性質を示す材料を識別したり;超伝導 組成物を構成する要素を同定したり;または上記の組み合わせを行なったり;当 業者には明らかな他の用途に用いることができる。 基質上にある合成オリゴマーを、受容体に対する結合能力に ついてスクリーニングすることができる。その受容体は、合成オリゴマーのライ ブラリと接触して、受容体とその受容体に結合する能力を持つオリゴマーとの間 で結合要素を形成することができる。次に、その結合要素を同定することができ る。一つの例として、その受容体は抗体であることができる。 表面にリガンドを出している個々の基質の選択法は、細胞表面の抗原および受 容体を発現する哺乳動物細胞をクローニングするFACS法に類似している。従 って、基質の選択およびソーティングの方法は、細胞ソーティングの当業者には 容易にわかるものである。例えば、受容体は蛍光タグで標識して、次にオリゴマ ーを出す基質の混合物とともにインキュベーションすることができる。未結合受 容体と非特異的に結合した受容体を洗い流した後、FACSを用いてそのビーズ をソーティングし、高い蛍光値を示す個々のビーズを識別し、物理的に単離する ことができる。別法として、基質の物理的大きさにより可能であれば、高い蛍光 値を示す基質を手技にて識別・ソーティングすることができる。 別法として、本発明を用いて、可溶性の標識化オリゴマーのライブラリを形成 し、それを各種スクリーニング法とともに利 用することができる。例えば、その基質を、96−ウェルマイクロタイタープレ ートのウェルなどの個々の区画またはウェルにソーティング・配置することがで きる。オリゴマーは基質から開裂によって切り離し、識別子タグとともにウェル の中に入ったままとする。次に、ライブラリ要素を、免疫学の当業者には容易に わかる各種技術によって溶液中でアッセイすることができる。その1例を以下に 示す。 1実施態様においては、各ウェルの底面を受容体でコーティングする。結合バ ッファおよび蛍光的に標識される受容体についての公知のリガンドとを加えた後 、その受容体の新規リガンドについての液相での競争的アッセイを効果的に行う 。受容体に対する蛍光標識リガンドの結合は、固定化受容体の単分子層の共焦像 形成によって推定される。受容体表面で蛍光の少ないウェルは、放出されたオリ ゴマーが標識化リガンドと競争していることを示している。競争を示すウェルの 基質を回収して、識別子タグを解読し、そのオリゴマーの配列を明らかにする。 IX.100個のアミドの合成 リンク(Rink)ポリマーを有する100個の固有識別子タグを10個ずつの1 0群に小分けし、各10個ずつの群をメタノ ール溶媒100mLの入った別個の250mL反応容器に入れる。各反応容器に 、メタノールに溶かしたアルデヒドを含む溶液10mLを加え、反応容器ごとに 異なるアルデヒドを入れる。 その反応物を室温で6時間あるいは反応が完結するまで攪拌する。その反応は 、固相反応の追跡についての標準法を用いて追跡することができる。反応終了後 、10個の反応容器のそれぞれから別個に、溶媒および過剰の試薬を除去し、各 容器中のポリマーをメタノールと塩化メチレンで3回洗浄し、減圧乾燥する。 次に、各反応容器の内容物を取り出し、固有識別子タグを検出器に通して、固 有識別子タグを記録する。そうして、各オリゴマーについて固有識別子タグを記 録し、それを取り出した反応容器と相互参照する。 リンクポリマーに取り付けた固有識別子タグを無作為に再度組み合わせて、再 度10個ずつの10群に小分けして、10個ずつの各群を塩化メチレン100m Lの入った異なる反応容器(250mL)に入れる。その10個の反応容器のそ れぞれに塩基を入れ、10種類の固別の酸塩化物を、容器当たり1個の酸塩化物 として、反応容器中に入れる。 その反応を進行させて完結させる。標準法を用いて、反応を追跡することがで きる。反応完結後、濾過によって溶媒を除去し、各反応容器中のオリゴマーをそ れぞれ別個にメタノールおよび塩化メチレンでそれぞれ3回ずつ洗浄する。10 個の識別子タグのそれぞれを各容器から取り出し、検出器に通して、その固有識 別番号を記録する。 そうして、合成の第1段階および合成の第2段階で使用される個々の試薬(そ れぞれ、アルデヒドおよび酸塩化物)に各識別番号が賦与され、100個の固有 識別子タグのそれぞれについて、固有の「反応ヒストグラム」が得られる。 反応終了後、各ポリマーに付けられた識別子タグをトリフルオロ酢酸を用いて それぞれ別個に外し、マイクロタイタープレート中に入れ、その際、そのマイク ロタイタープレートの各ウェルには1個のポリマーのみが入るようにする。溶媒 を除去し、エバポレーションによって乾燥させた後、各ウェルには固有の構造が 入っている。 個々の識別子タグとその特定のタグのヒストグラムとを比較することによって 、その構造の解読を行うことができる。すなわち、アルデヒドモノマーインプッ トについての固有構造と酸 塩化物モノマーインプットについての固有構造とが識別子タグにある。そうして 、各穴に入っているポリマーの構造が明瞭にわかる。 X.4個のペンタペプチドのELAMS(登録商標)上での合成 A.ELAMS(登録商標)の誘導体化 それぞれに固有識別子タグを有するELAMS(登録商標)(Biomedic Data Systems)4個(またはその整数倍)を還流HNO3水で20分間洗浄する。その ELAMS(登録商標)をペレット状とし、蒸留水(5回)およびメタノール( 3回)で洗浄し、125℃で約12時間乾燥する。ELAMS(登録商標)を、 5%(容量基準)アミノプロピルトリエトキシシランのアセトン溶液とともに渦 流攪拌し、アセトン(2回)、エタノール(5回)および塩化メチレン(2回) で洗浄し、125℃で45分間乾燥する。 ELAMS(登録商標)を、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(17 mL、100mmol)の入った無水DMF(1mL)に懸濁させ、Fmoc− b−アラニンペンタフルオロフェニルエステル(200mg、420mmol、 Peninsula Labs)の蒸留水(1.5mL)溶液を加える。約12時間の震とう処 理後、ELAMS(登録商標)を集め、それをDMF(3回)および塩化メチレ ン(2回)で洗浄することができる。ELAMS(登録商標)を10%無水酢酸 のDMF(4−ジメチルアミノピリジン0.05molを含む)溶液で処理して 、未結合のアミノプロピル基のキャッピングを行い、次にDMF(2回)および 塩化メチレン(2回)で洗浄する。次に、ELAMS(登録商標)を20%ピペ リジンのDMF溶液とともに渦流攪拌して、Fmoc保護基を脱離させる。上清 の302nmでの吸収スペクトル(e302=7800M-1cm-1)を追跡するこ とで、Fmoc−ピペリジン付加物を定量して、Eの量当たりのアミノ酸の置換 度を推定することができる。最後に、ELAMS(登録商標)をエタノール(5 回)および塩化メチレン(2回)で洗浄し、85℃で約12時間乾燥する。 B.Boc-Gly-L-Phe-L-Leu-OHの製造 グリシル−L−フェニルアラニル−L−ロイシン(552mg、1.5mmo l、Bachem)を、蒸留水(10mL)および1M NaOH(1.5mL)を含 む溶液に溶解させる。そ の溶液を氷浴で冷却し、ピロ炭酸ジ−tert−ブチル(di-tert-butyl pyrocar bonate)(337mg、1.5mmol)のp−ジオキサン(12mL)溶液で 処理する。その溶液を室温で4時間攪拌してから、減圧下に濃縮して乾燥させ、 得られた残留物を水(5mL)に取り、1M KHSO4を加えてpHを2.5 に調節する。その水性懸濁液を酢酸エチルで抽出し(2回、15mL)、有機層 を分液し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧下に除去した後、残留物を ヘキサンでトリチュレーションして、Boc-Gly-L-Phe-L-Leu-OHを白色固体として 得ることができる。 C.Gly-L-Phe-L-Leu ELAMS(登録商標)の製造 Boc-Gly-L-Phe-L-Leu-OH(44mg、0.1mmol)、ベンゾトリアゾール −1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフ ェート(14mg、0.104mmol)を乾燥DMF(1mL)に溶解させる 。DIEA(20mL、0.115mmol)を加え、その溶液約0.5〜1. 0mLを、アミノ誘導体化したELAMS(登録商標)を含む試験管に移す。そ の試験管を封止し、約3.5〜4時間渦流攪拌し、ELAMS(登録商標)をペ レット状とし、DM F(3回)および塩化メチレン(2回)で洗浄する。ELAMS(登録商標)を 50%トリフルオロ酢酸(TFA)の塩化メチレン溶液で30分間処理して脱保 護し、塩化メチレン(2回)、エタノール(2回)および塩化メチレン(2回) で洗浄し、55℃で約1時間乾燥する。各ELAMS(登録商標)からの識別子 タグを検出し、記録する。 D.Gly-Gly-L-Phe-L-Leu(配列識別番号5)ELAMS(登録商標)の製造 Fmoc−グリシンペンタフルオロフェニルエステル(46mg、0.1mm ol)を、DIEA(17mL、0.1mmol)の入った無水DMF(1mL )に溶解させる。この溶液約0.5〜1.0mLをGly-L-Phe-L-Leu ELAMS (登録商標)の入った試験管に加え、その試験管を約3時間渦流攪拌する。EL AMS(登録商標)をペレット状とし、DMF(4回)および塩化メチレン(2 回)で洗浄する。20%ピペリジンDMF溶液で30分間処理することで脱保護 を行うことができる。そのELAMS(登録商標)を、DMF(2回)、エタノ ール(2回)および塩化メチレン(2回)で洗浄し、60℃で4時間乾燥する。 各ELAMS(登録商標)について識別子タグを 検出し、記録する。 E.L-Pro-Gly-L-Phe-L-Leu(配列識別番号6)ELAMS(登録商標)の製造 Fmoc−L−プロリンペンタフルオロフェニルエステル(50mg、0.1 mmol)を、DIEA(17mL、0.1mmol)の入った無水DMF(1 mL)に溶解させる。この溶液約0.5〜1.0mLをGly-L-Phe-L-Leu ELA MS(登録商標)の入った試験管に加え、その試験管を約3時間渦流攪拌する。 ELAMS(登録商標)をペレット状とし、DMF(4回)および塩化メチレン (2回)で洗浄する。20%ピペリジンDMF溶液で30分間処理することで脱 保護を行うことができる。そのELAMS(登録商標)を、DMF(2回)、エ タノール(2回)および塩化メチレン(2回)で洗浄し、60℃で4時間乾燥す る。各ELAMS(登録商標)について識別子タグを検出し、記録する。 F.Tyr-Gly-Gly-L-Phe-L-Leu(配列識別番号1)およびTyr-Pro-Gly-L-Phe-L-L eu(配列識別番号2)ELAMS(登録商標)の製造 Fmoc−O−t−ブチル−L−チロシンペンタフルオロフ ェニルエステル(63mg、0.1mmol)を、DIEA(17mL、0.1 mmol)の入った無水DMF(1mL)に溶解させる。この溶液約0.5〜1 .0mLをGly-Gly-L-Phe-L-Leu(配列識別番号5)およびPro-Gly-L-Phe-L-Leu( 配列識別番号6)ELAMS(登録商標)の入った試験管に加え、その試験管を 約3時間渦流攪拌する。ELAMS(登録商標)をペレット状とし、DMF(4 回)および塩化メチレン(2回)で洗浄する。20%ピペリジンDMF溶液で3 0分間処理し、次に50%TFAの塩化メチレン溶液で30分間処理することで 脱保護を行うことができる。そのELAMS(登録商標)を、DMF(2回)、 エタノール(2回)および塩化メチレン(2回)で洗浄し、60℃で4時間乾燥 する。各ELAMS(登録商標)について識別子タグを検出し、記録する。 G.Pro-L-Pro-Gly-L-Phe-L-Leu(配列識別番号3)およびPro-Gly-Gly-L-Phe-L -Leu(配列識別番号4)ELAMS(登録商標)の製造 Fmoc−L−プロリンペンタフルオロフェニルエステル(50mg、0.1 mmol)を、DIEA(17mL、0.1mmol)の入った無水DMF(1 mL)に溶解させる。こ の溶液約0.5〜1.0mLをGly-Gly-L-Phe-L-Leu(配列識別番号5)およびP ro-Gly-L-Phe-L-Leu(配列識別番号6)ELAMS(登録商標)の入った試験管 に加え、その試験管を約3時間渦流攪拌する。ELAMS(登録商標)をペレッ ト状とし、DMF(4回)および塩化メチレン(2回)で洗浄する。20%ピペ リジンDMF溶液で30分間処理することで脱保護を行うことができる。そのE LAMS(登録商標)を、DMF(2回)、エタノール(2回)および塩化メチ レン(2回)で洗浄し、60℃で4時間乾燥する。各ELAMS(登録商標)に ついて識別子タグを検出し、記録する。 H.モノクローナル抗体3E7に対するペプチドリガンドを有するELAMS( 登録商標)の選択 オピオイドペプチドβ−エンドルフィンに対して、モノクローナル抗体3E7 を形成することができる。MAb 3E7の結合特異性については、化学合成ペ プチドを用いた溶液アッセイによって十分な特性決定が行われている。ここで検 討しているペプチドの平衡結合定数(Kd)は、YGGFL(配列識別番号1) で6.6nMであり、YPGFL(配列識別番号2)、PPGFL(配列識別番 号3)およびPGGFL(配列識別番 号4)でそれぞれ>1mMである。従って、ペプチドYGGFL(配列識別番号 1)のみがその抗体について明瞭な親和性を示している。 YGGFL(配列識別番号1)、YPGFL(配列識別番号2)、PGGFL (配列識別番号4)またはPPGFL(配列識別番号3)のいずれかを含むEL AMS(登録商標)の混合物を、すでにコロイド状超常磁性マイクロビーズ(Mil tenyi Biotec,West Germany)に接合させてあるモノクローナル抗体3E7を含 むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に加える。4℃で16時間のインキュベーシ ョン後、3E7抗体に結合しているビーズを、強力な磁石を用いて選択すること ができる。その選択したビーズの識別子情報を、DAS−4001EM型または DAS−4001型検出器(Bio Medic Data Systems)を用いて分析する。分析 によって、YGGFL(配列識別番号1)が合成されたELAMSのみが3E7 抗体によって選択されることがわかる。 別法として、そのELAMS(登録商標)を、フルオレセインまたはローダミ ンなどの発蛍光団を接合してある3E7抗体とともにインキュベーションし、適 切な波長の光を用いる蛍光 光度計または落射蛍光顕微鏡(epifluorescence microscope)でペプチド−抗体結 合を検出する。 XI.ELAMS(登録商標)でのペプチドの並行合成 A.リンカーによるアミノELAMS(登録商標)の誘導体化 アミノ基とそれぞれ固有の識別子タグを有するELAMS(登録商標)を、上 記の実施例II.A.に記載の方法に従って製造する。そのELAMS(登録商 標)を塩化メチレン:DMF=9:1(10mL)中の4−Fmoc−アミノ酪 酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(1mmol)、HBTU(1mmo l)、HOBt(1mmol)およびDIEA(1mmol)の混合物で処理す る。30分間の渦流処理後、その反応混合物をDMF(10mL)で希釈し、E LAMS(登録商標)をペレット状とし、上清を傾斜法で除去する。ELAMS (登録商標)をDMFで洗浄する(10mLで3回)。その結合法を新鮮な試薬 で繰り返し、ELAMS(登録商標)をペレット化し、上記のように洗浄しても よい。 B.ペプチドの並行合成 直鎖オリゴマーの並行アッセンブリを図1および図2に模式的に示してある。 ポリペプチドの並行アッセンブリについての その一般法を、具体的な例によって説明することができる。それぞれ固有の識別 子タグを有するリンカー誘導体化したELAMS(登録商標)(実施例III. A.)20個を1個の反応容器に入れ、アサートンらの著作(Atherton and She ppard,Solid Phase Peptide Synthesis: A Practical Approach ,IRL Press, Oxford,England(1989))に記載のように標準的なFmocペプチド合成の試薬 および化学反応を用いて、その20個のELAMS(登録商標)のそれぞれに、 配列GGFL(配列識別番号5)を合成する。 30%ピペリジンのDMF溶液で60分間処理することによってFmoc基を 外した後、ELAMS(登録商標)を20個の反応容器に割り当て、容器当たり 1個のELAMS(登録商標)となるようにする。各容器に、塩化メチレン:D MF=9:1中にアミノ酸モノマー(0.1M)、HBTU(0.1M)、HO Bt(0.1M)およびDIEA(0.1M)を含む溶液を加え、30分間経過 させる。その場合、容器ごとに異なったアミノ酸モノマーが入っている。新鮮な 試薬を用いて、その結合をさらに30分間繰り返すことができる。次に、ELA MS(登録商標)をDMF(3回)と次にアセトニトリル(3回) で洗浄する。各反応容器中の各ELAMS(登録商標)について識別子タグ情報 を検出・記録し、それと同時に加えたモノマーが何であるかを確認する。側鎖保 護基を標準的脱保護化学反応を用いて外す(Atherton and Sheppard, Solid Pha se Peptide Synthesis: A Practical Approach, IRL Press,Oxford,England( 1989)および実施例II.F.に記載のようにアッセイされたライブラリ参照) 。 さらに多様性の大きいライブラリの場合、結合および識別子タグの走査・記録 を連続して何回か行うことができる。 XII.オリゴヌクレオチドオクタマーの並行合成 A.ヒドロキシルELAMS(登録商標)の製造 16個またはその整数倍のELAMS(登録商標)でそれぞれ固有の識別子タ グを有するものを、濃NaOH中で清浄化し、次に水で十分洗浄する。10%( 容量基準)ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン( Petrarch Chemicals,Bristol,PA)の95%エタノール溶液で2時間処理する ことでELAMS(登録商標)を誘導体化し、エタノール(2回)およびエーテ ル(2回)で十分洗浄し、40℃で減圧下に乾燥し、100℃で15分間加熱す る。 B.リンカーの製造 出発原料として1,6−ジヒドロキシヘキサンを用い、ホスフィチル化(phos phitylating)剤として2−シアノエチルN,N−ジイソプロピルクロロホスホ ルアミド(Sigma,St,Louis,MO)を用いて、ガイトの著作(Gait,Oligonucle otide Synthesis: A Practical Approach , IRL Press,Oxford,England(1984) )中のビューケージらの方法(Beaucage and Caruthers,Atkinson and Smith, ″Solid Phase Synthesis of Oligodeoxyribonucleotides by the Phosphite-Tr iester Method″)に従って、合成リンカーである4,4−ジメトキシトリチル −ヘキサエチルオキシ−b−シアノエチルホスホルアミダイトを製造することが できる。 C.合成リンカーの結合 ガイトの著作(Gait,Oligonucleotide Synthesis: A Practical Approach , IRL Press,Oxford,England(1984))に記載の方法に従って、標準的ホスホルア ミダイトの化学反応を用いて、ヒドロキシル化ELAMS(登録商標)(上記の 実施例IV.A.に記載)を4,4−ジメトキシトリチル−ヘキサエチルオキシ −b−シアノエチルホスホルアミダイトと反応させ ることによって、合成リンカーをELAMS(登録商標)に結合させることがで きる。代表的な反応条件としては、0.1Mホスホルアミダイト、0.25Mテ トラゾールの無水アセトニトリル溶液で、1〜3分間である。ELAMS(登録 商標)をアセトニトリルで洗浄する(3回)。 結合後、所望に応じて未反応の水酸基をキャッピングすることができる。以下 のようにして調製される新鮮なキャッピング液にELAMS(登録商標)を加え る。キャッピング液の調製は、6.5%(重量/容量)4−ジメチルアミノピリ ジン(DMAP)の無水テトラヒドロフラン(THF)溶液3容量部を40%( 容量基準)無水酢酸の2,6−ルチジン溶液1容量部と混合する。反応を1〜3 分間進行させてから、ELAMS(登録商標)を塩化メチレン(2回)およびア セトニトリル(3回)で洗浄する。 キャッピング後、ヨウ素2.6gをTHF80mL、2,6−ルチジン20m Lおよび水2mLの混合液に溶かして約1分間経過させて調製した0.1Mヨウ 素液でそのELAMS(登録商標)を処理することで、ホスフィトトリエステル 結合を酸化して、ホスホトリエステルとする。そのELAMS(登録商 標)を、洗液が無色となるまでアセトニトリルで洗浄する。 2%(容量基準)ジクロロ酢酸(DCA)の塩化メチレン溶液で1分間処理し 、次に塩化メチレンで洗浄(3回)することで、水酸基を保護するジメトキシト リチル基を外すことができる。498nmでのジメトキシトリチルカチオン流出 液の吸光度を測定することによって(e498=14300M-1cm-1)、ELA MS(登録商標)当たりの水酸基数(すなわち負荷能力(loading capacity))を 求めることができる。 D.フルオレセイン化(fluoresceinylated)プローブの製造 3’−アミン−ON(登録商標)制御(control)細孔ガラス(CPG)(Clo ntech,Palo Alto,CA)と標準DNA合成試薬(Applied Biosystems,Foster C ity,CA)を用いて、配列5′-GCGCGGGC フルオレセインの標的プローブを製造す ることができる。3’−アミン−ON(登録商標)CPGに添付の製造業者説明 書に従って、その3’−アミンをフルオレセインイソチオシアネートによって標 識して、3’−フルオレセイン標識化オリゴマーを生成することができる。 E.オクタヌクレオチドの並行合成 標準的塩基不安定(base-Iabile)DNA合成試薬および化学 反応(Applied Biosystems,Foster City,CA)を用いて、それぞれ固有の識別 子タグ(実施例IIV.C.に記載)を有する16個のリンカー誘導体化ELA MS(登録商標)それぞれの上にポリヌクレオチド配列3’−CGCを合成する ことによって、行列(matrix) 3′-CGC(A+T+C+G)2CCG によって表される標的オリ ゴマー配列を製造することができる。その結合サイクル後、4個の反応容器中に 、各容器当たり4個のELAMS(登録商標)となるようにELAMS(登録商 標)を分配する。標準的な塩基不安定DNA合成の試薬および化学反応を用いて 、各反応容器中で1個のヌクレオチドモノマー(保護したホスホルアミダイトと して)をELAMS(登録商標)に結合させ、1容器当たりに異なったヌクレオ チドモノマーとなるようにし、キャッピング、酸化およびDMT除去の段階を完 了する。 例えば、DAS−4001EM型またはDAS−4001型スキャナ(Bio Me dic Data Systems,Maywood,NJ)を用いて、各反応容器中の各ELAMS(登 録商標)からの識別子タグを検出・記録し、同時に各容器で加えた各モノマーが 何であるかも確認する。次に、現在の各反応容器からのELAMS(登録商標) 1個を4個の個々の新たな反応容器中に入れることで、 ELAMS(登録商標)を分配し、第2のヌクレオチドモノマーを上記のように して加え、容器当たり1個の異なるモノマーとなるようにする。各反応容器中の 各ELAMS(登録商標)について識別子情報を検出・記録し、同時に、各容器 で加えたモノマーが何であるかを確認する。 次に、ELAMS(登録商標)を1個の反応容器にプールし、標準的なDNA 合成の試薬および化学反応を用いて、各ELAMS(登録商標)に配列3−CC Gを付加させる。塩基不安定ヌクレオチドホスホルアミダイトについての製造業 者の説明に従って、濃アンモニアで処理することで、環外アミン保護基を外す。 XIII.配列特異的標的ハイブリダイゼーション(sequence specific target hybridization) ハームスらの著作(Hames and Higgins, Nucleic Acid Hybridization: A Pra ctical Approach ,IRL Press,Oxford,England(1985))に記載の方法に従って 、配列特異的ハイブリダイゼーションへと導かれる条件下で、フルオレセイン化 プローブとともに脱保護したELAMS(登録商標)をインキュベーションする 。洗浄サイクル後、蛍光光度計または落射蛍光顕微鏡(epifluorescence microsc ope)(488nmアルゴンイオン励 起)を用いて、ハイブリダイゼーションについてELAMS(登録商標)に信号 を送る(interrogate)ことができる。最も高い光子カウントを示すELAMS( 登録商標)を単離し、その識別子タグを走査し、その特定の識別子タグについて の反応ヒストグラムと比較することで、最大の光子カウントを示すELAMS( 登録商標)上で配列3′-CGCGCCCG が合成されたことがわかる。 本特許出願の発明は具体的な例を参照して開示されているが、本発明は、組み 合わせ戦略に従う全ての化学反応ならびに電磁放射によるパルス印加時に検出器 に情報を送る全ての識別子タグに適用できることは明らかである。さらに本発明 は、今後開発される全ての固相および多成分の組み合わせ配列合成と、電磁放射 によるパルス印加時に検出器に情報を送る将来的な全識別子タグに適用可能であ るものである。 従って本発明は、その精神または本質的特徴を逸脱しない限りにおいて、他の 特定の形態で具体化することができるものである。本発明の精神および以下に添 付の請求の範囲の範囲内であれば、当業者には改良を加えることは容易であると 考えられることから、本開示は、限定的な意味ではなくむしろ例示としての意味 を持つものであることは理解しておくべき点である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07K 5/103 9356−4H C07K 5/117 5/117 9356−4H 7/06 7/06 9051−4C A61K 37/02 AAQ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の異なる要素を有してなる標識化合成オリゴマーライブラリであって 、各要素が、該オリゴマーの構造を識別する識別子タグに結合したオリゴマーを 有してなるものであるライブラリ。 2.前記オリゴマーと前記識別子タグとの間の前記結合が合成担体を有してな るものである請求項1に記載のライブラリ。 3.前記オリゴマーと前記識別子タグとの間の前記結合が該識別子タグと前記 合成担体との間のリンカーならびに該合成担体と該オリゴマーとの間のリンカー を有してなるものである請求項1に記載のライブラリ。 4.前記オリゴマーと前記識別子タグとの間の前記結合が、該オリゴマーと該 識別子タグとの間のリンカーを有してなるものである請求項1に記載のライブラ リ。 5.前記識別子タグが前記オリゴマーに結合している請求項1に記載のライブ ラリ。 6.前記識別子タグがフレームまたはケース内に保持され、前記オリゴマーが 合成担体に結合し、該合成担体がさらに前記 フレームまたはケース内に保持されている請求項1に記載のライブラリ。 7.約100〜約250000個の要素を有する請求項1に記載のライブラリ 。 8.前記オリゴマーが、共通の核構造を有する構造的に関連のある類縁体であ る請求項1に記載のライブラリ。 9.前記オリゴマーが、ベンゾジアゼピン、β−ラクタム、ヒダントイン、キ ノン、ヒドロキノン、テルペン、炭水化物、ポリペプチドおよびポリヌクレオチ ドから成る群から選択される請求項1に記載のライブラリ。 10.前記識別子タグが、電磁放射によるパルス印加時に、検出器に情報を送 るものである請求項1に記載のライブラリ。 11.前記識別子タグが、コード化可能マイクロチップおよび前コード化マイ クロチップから成る群から選択される請求項10に記載のライブラリ。 12.前記コード化可能マイクロチップがTIRIS(登録商標)であり、前 記前コード化マイクロチップがELAM(登録商標)である請求項11に記載の ライブラリ。 13.ライブラリが約100〜約250000個の要素を有 し、 前記オリゴマーが共通の核構造を有する構造的に関連のある類縁体であり、 識別子タグが、前コード化マイクロチップおよびコード化可能マイクロチップ から成る群から選択される 請求項1に記載のライブラリ。 14.各前コード化基質が固有の識別子タグを有する複数の前コード化基質の それぞれで合成を行うことで製造される標識化合成オリゴマーライブラリであっ て、1個のオリゴマー構造が、 a)前記前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該前コード化基質を1以上の転換事象に曝露する段階、 c)前記反応容器のそれぞれに入った前記識別子タグのそれぞれについて、識 別子情報を検出・記録する段階、 d)該前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 の工程を行って得られるものであるライブラリ。 15.前記オリゴマーが合成担体に結合し、前記前コード化基質が前記識別子 タグと該オリゴマーを保持するフレームまたはケースを有して成るものである請 求項14に記載のライブラリ。 16.少なくとも1個の転換事象が、1以上のモノマーの段階的または協奏的 な酵素的または化学的付加である請求項14に記載のライブラリ。 17.前記オリゴマーが、共通の核構造を有する構造的に関連のある類縁体で ある請求項14に記載のライブラリ。 18.前記オリゴマーが、ベンゾジアゼピン、β−ラクタム、ヒダントイン、 キノン、ヒドロキノン、テルペン、炭水化物、ポリペプチドおよびポリヌクレオ チドから成る群から選択される請求項14に記載のライブラリ。 19.前記オリゴマーが、オリゴマー合成終了後に、前記前コード化基質から 開裂する請求項14に記載のライブラリ。 20.複数のコード化可能基質のそれぞれで合成を行うことで製造される標識 化合成オリゴマーライブラリであって、1個のオリゴマー構造が、 a)前記コード化可能基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該コード化可能基質を1以上の転換事象に曝露する段階、 c)該コード化可能基質に識別子情報を付加する段階、 d)該コード化可能基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 の工程を行って得られるものであるライブラリ。 21.前記オリゴマーが合成担体に結合し、前記前コード化基質が前記識別子 タグと該オリゴマーを保持するフレームまたはケースを有して成るものである請 求項20に記載のライブラリ。 22.少なくとも1個の転換事象が、1以上のモノマーの段階的または協奏的 な酵素的または化学的付加である請求項20に記載のライブラリ。 23.前記オリゴマーが、共通の核構造を有する構造的に関連のある類縁体で ある請求項20に記載のライブラリ。 24.前記オリゴマーが、ベンゾジアゼピン、β−ラクタム、ヒダントイン、 キノン、ヒドロキノン、テルペン、炭水化物、ポリペプチドおよびポリヌクレオ チドから成る群から選択される請求項20に記載のライブラリ。 25.前記オリゴマーが、オリゴマー合成終了後に、前記前コード化基質から 開裂する請求項20に記載のライブラリ。 26.前記コード化可能基質が標識化オリゴマーライブラリの合成前はブラン クであり、各転換事象と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加すること によって、標識化オリゴマーライブラリ合成における一連の転換事象中の各転換 事象を記録する、請求項20に記載のライブラリ。 27.前記コード化可能基質を合成に先だって一部識別子情報でコード化し、 各転換事象と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加することによって、 標識化オリゴマーライブラリ合成における一連の転換事象中の各転換事象を記録 する、請求項20に記載のライブラリ。 28.各要素が、1個のオリゴマー構造に結合した前コード化基質を有して成 りしかも該オリゴマー構造を識別する固有の識別子タグを有する、複数の異なる 要素を含んで成る標識化合 成オリゴマーライブラリの製造方法であって、 a)前記前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該前コード化基質を1以上の転換事象に曝露する段階、 c)前記反応容器のそれぞれに入った前記識別子タグのそれぞれについて、識 別子情報を検出・記録する段階、 d)該前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる方法。 29.各要素が、1個のオリゴマー構造に結合したコード化可能基質を有して 成りしかも該オリゴマー構造を識別する固有の識別子タグを有する、複数の異な る要素を含んで成る標識化合成オリゴマーライブラリの製造方法であって、 a)前記コード化可能基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該コード化可能基質を1以上の転換事象に曝露する段階、 c)該コード化可能基質に第一の識別子情報を付加する段階、 d)該コード化可能基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる方法。 30.前記コード化可能基質が標識化オリゴマーライブラリの合成前はブラン クであり、各転換事象と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加すること によって、標識化オリゴマーライブラリ合成における一連の転換事象中の各転換 事象を記録する、請求項28に記載の方法。 31.前記コード化可能基質を合成に先だって一部識別子情報でコード化し、 各転換事象と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加することによって、 標識化オリゴマーライブラリ合成における一連の転換事象中の各転換事象を記録 する、請求項29に記載の方法。 32.前記コード化可能基質がコード化可能マイクロチップである請求項29 に記載の方法。 33.前記前コード化基質が、前コード化マイクロチップで ある請求項28に記載の方法。 34.各前コード化基質が固有の識別子タグを有する複数の前コード化基質の それぞれで合成することによって製造される標識化合成オリゴマーライブラリで あって、1個のオリゴマー構造が、 a)前記前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該前コード化基質を1以上のモノマーに曝露する段階、 c)前記反応容器のそれぞれに入った前記識別子タグのそれぞれについて、識 別子情報を検出・記録する段階、 d)該前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる工程で得られるライブラリ。 35.前記オリゴマーが合成担体に結合し、前記前コード化基質が前記識別子 タグおよび該オリゴマーを保持するフレームまたはケースを有してなる請求項3 4に記載のライブラリ。 36.前記オリゴマーが、1以上のモノマーの協奏的付加に よって形成される請求項34に記載のライブラリ。 37.前記オリゴマーが、共通の核構造を有する構造的に関連のある類縁体で ある請求項34に記載のライブラリ。 38.前記オリゴマーが、ベンゾジアゼピン、β−ラクタム、ヒダントイン、 キノン、ヒドロキノン、テルペン、炭水化物、ポリペプチドおよびポリヌクレオ チドから成る群から選択される請求項34に記載のライブラリ。 39.前記オリゴマーが、オリゴマー合成終了後に、前記前コード化基質から 開裂する請求項44に記載のライブラリ。 40.複数のコード化可能基質のそれぞれで合成することによって得られる標 識化合成オリゴマーライブラリであって、1個のオリゴマー構造が、 a)前記コード化可能基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該コード化可能基質を1以上のモノマーに曝露する段階、 c)該コード化可能基質に識別子情報を付加する段階、 d)該コード化可能基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる工程によって得られるライブラリ。 41.前記オリゴマーが合成担体に結合し、前記前コード化基質が前記識別子 タグおよび該オリゴマーを保持するフレームまたはケースを有してなる請求項4 0に記載のライブラリ。 42.前記オリゴマーが、1以上のモノマーの協奏的付加によって形成される 請求項40に記載のライブラリ。 43.前記オリゴマーが、共通の核構造を有する構造的に関連のある類縁体で ある請求項40に記載のライブラリ。 44.前記オリゴマーが、ベンゾジアゼピン、β−ラクタム、ヒダントイン、 キノン、ヒドロキノン、テルペン、炭水化物、ポリペプチドおよびポリヌクレオ チドから成る群から選択される請求項40に記載のライブラリ。 45.前記オリゴマーが、オリゴマー合成終了後に、前記前コード化基質から 開裂する請求項40に記載のライブラリ。 46.前記コード化可能基質が標識化オリゴマーライブラリの合成前はブラン クであり、モノマー付加と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加するこ とによって、標識化オリゴ マーライブラリ合成における一連のオリゴマーモノマー付加の各段階を記録する 、請求項40に記載の方法。 47.前記コード化可能基質を合成に先だって一部識別子情報でコードし、モ ノマー付加と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加することによって、 標識化オリゴマーライブラリ合成における一連のオリゴマーモノマー付加中の各 段階を記録する、請求項40に記載の方法。 48.各要素が、1個のオリゴマー構造に結合した前コード化基質を有して成 りしかも該オリゴマー構造を識別する固有の識別子タグを有する、複数の異なる 要素を含んでなる標識化合成オリゴマーライブラリの製造方法であって、 a)前記前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該前コード化基質を1以上のモノマーに曝露する段階、 c)前記反応容器のそれぞれに入った前記識別子タグのそれぞれについて、識 別子情報を検出・記録する段階、 d)該前コード化基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す 段階 を有してなる方法。 49.各要素が、1個のオリゴマー構造に結合したコード化可能基質を有して 成りしかも該オリゴマー構造を識別する固有の識別子タグを有する、複数の異な る要素を含んでなる標識化合成オリゴマーライブラリの製造方法であって、 a)前記コード化可能基質を複数の反応容器間に割り付ける段階、 b)各反応容器中の該コード化可能基質を1以上のモノマーに曝露する段階、 c)該コード化可能基質に第一の識別子情報を付加する段階、 d)該コード化可能基質を複数の反応容器間で割り付ける段階、 e)a)〜c)の段階を少なくとも1回〜約20回繰り返す段階 を有してなる方法。 50.前記コード化可能基質が標識化オリゴマーライブラリの合成前はブラン クであり、各モノマー付加と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加する ことによって、標識化オリ ゴマーライブラリ合成における一連のオリゴマーモノマー付加の各段階を記録す る、請求項49に記載の方法。 51.前記コード化可能基質を合成に先だって一部識別子情報でコードし、各 モノマー付加と同時に該コード化可能基質に識別子情報を付加することによって 、標識化オリゴマーライブラリ合成における一連のオリゴマーモノマー付加中の 各段階を記録する、請求項49に記載の方法。 52.前記前コード化基質が、前コード化マイクロチップである請求項48に 記載の方法。 53.前記コード化可能基質がコード化能マイクロチップである請求項49に 記載の方法。
JP8523660A 1995-02-02 1996-01-30 標識化組み合わせ化学ライブラリ合成の方法および装置 Pending JPH09512036A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/383,766 US6087186A (en) 1993-07-16 1995-02-02 Methods and apparatus for synthesizing labeled combinatorial chemistry libraries
US08/383,766 1995-02-02
PCT/US1996/001207 WO1996024061A1 (en) 1995-02-02 1996-01-30 Methods and apparatus for synthesizing labeled combinatorial chemical libraries

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512036A true JPH09512036A (ja) 1997-12-02

Family

ID=23514644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523660A Pending JPH09512036A (ja) 1995-02-02 1996-01-30 標識化組み合わせ化学ライブラリ合成の方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (6) US6087186A (ja)
EP (1) EP0754302A4 (ja)
JP (1) JPH09512036A (ja)
AU (1) AU5020496A (ja)
CA (1) CA2186943A1 (ja)
WO (1) WO1996024061A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117376A (ja) * 2000-04-28 2004-04-15 Aclara Biosciences Inc Tagライブラリー化合物、組成物、キットおよび使用の方法

Families Citing this family (218)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773227A1 (en) * 1991-09-18 1997-05-14 Affymax Technologies N.V. Diverse collections of oligomers in use to prepare drugs, diagnostic reagents, pesticides or herbicides
US6087186A (en) 1993-07-16 2000-07-11 Irori Methods and apparatus for synthesizing labeled combinatorial chemistry libraries
US7034110B2 (en) * 1994-01-05 2006-04-25 Arqule, Inc. Method of identifying chemical compounds having selected properties for a particular application
CN1181720A (zh) 1995-04-25 1998-05-13 伊萝莉公司 可远程编程的存储器材料及其应用
US6352854B1 (en) 1995-04-25 2002-03-05 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6319668B1 (en) 1995-04-25 2001-11-20 Discovery Partners International Method for tagging and screening molecules
US5874214A (en) 1995-04-25 1999-02-23 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6284459B1 (en) 1995-04-25 2001-09-04 Discovery Partners International Solid support matrices with memories and combinatorial libraries therefrom
US5961923A (en) * 1995-04-25 1999-10-05 Irori Matrices with memories and uses thereof
US6100026A (en) * 1995-04-25 2000-08-08 Irori Matrices with memories and uses thereof
US5736332A (en) * 1995-11-30 1998-04-07 Mandecki; Wlodek Method of determining the sequence of nucleic acids employing solid-phase particles carrying transponders
US6001571A (en) 1995-11-30 1999-12-14 Mandecki; Wlodek Multiplex assay for nucleic acids employing transponders
JP2000502887A (ja) * 1995-11-30 2000-03-14 ウロデック マンデッキ 生体分子の電子的固相アッセイ
WO1997019958A1 (en) 1995-11-30 1997-06-05 Wlodek Mandecki Screening of drugs from chemical combinatorial libraries employing transponders
US5641634A (en) 1995-11-30 1997-06-24 Mandecki; Wlodek Electronically-indexed solid-phase assay for biomolecules
US6613508B1 (en) * 1996-01-23 2003-09-02 Qiagen Genomics, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acid molecules utilizing sizing techniques
US6312893B1 (en) * 1996-01-23 2001-11-06 Qiagen Genomics, Inc. Methods and compositions for determining the sequence of nucleic acid molecules
US6027890A (en) * 1996-01-23 2000-02-22 Rapigene, Inc. Methods and compositions for enhancing sensitivity in the analysis of biological-based assays
US6277583B1 (en) 1996-02-07 2001-08-21 Conjuchem, Inc. Affinity labeling libraries and applications thereof
US5880972A (en) * 1996-02-26 1999-03-09 Pharmacopeia, Inc. Method and apparatus for generating and representing combinatorial chemistry libraries
EP0907889B1 (en) 1996-04-25 2007-07-04 BioArray Solutions Ltd. Light-controlled electrokinetic assembly of particles near surfaces
WO1998011437A1 (en) 1996-09-16 1998-03-19 Conjuchem, Inc. Affinity labeling libraries with tagged leaving groups
US6136274A (en) * 1996-10-07 2000-10-24 Irori Matrices with memories in automated drug discovery and units therefor
ATE347101T1 (de) * 1996-10-07 2006-12-15 Discovery Partners Internation System zur synthese einer verbindungsbibliotek und dessen verwendung
US6720186B1 (en) * 1998-04-03 2004-04-13 Symyx Technologies, Inc. Method of research for creating and testing novel catalysts, reactions and polymers
US6265219B1 (en) * 1996-10-30 2001-07-24 Mitokor Transponder tagging of constituents used in compound synthesis
US6875620B1 (en) * 1996-10-31 2005-04-05 Agilent Technologies, Inc. Tiling process for constructing a chemical array
US5958703A (en) * 1996-12-03 1999-09-28 Glaxo Group Limited Use of modified tethers in screening compound libraries
US20020119580A1 (en) * 1997-04-17 2002-08-29 Corless Anthony Robert Radiofrequency encoded chemical library synthesis particles method
GB9707743D0 (en) * 1997-04-17 1997-06-04 Zeneca Ltd Analysis
GB9707742D0 (en) * 1997-04-17 1997-06-04 Zeneca Ltd Methods
GB9707741D0 (en) 1997-04-17 1997-06-04 Zeneca Ltd Process
GB9707744D0 (en) * 1997-04-17 1997-06-04 Zeneca Ltd Method
US20020177169A1 (en) * 1997-04-17 2002-11-28 Zeneca Limited Method for the preparation of a coded chemical library
GB2337269B (en) * 1997-04-17 2002-10-09 Zeneca Ltd Method for the preparation of a chemical library
GB2337268B (en) * 1997-04-17 2002-10-09 Zeneca Ltd Radiofrequency encoded chemical library synthesis particles
WO1998051697A2 (de) * 1997-05-14 1998-11-19 Morphochem Ag Verfahren zur herstellung von polymeren, die nucleobasen als seitengruppen aufweisen
DE69838067T2 (de) * 1997-05-23 2008-03-13 Bioarray Solutions Ltd. Farbkodierung und in situ abfrage von matrix-gekoppelten chemischen verbindungen
US6096496A (en) 1997-06-19 2000-08-01 Frankel; Robert D. Supports incorporating vertical cavity emitting lasers and tracking apparatus for use in combinatorial synthesis
US6258326B1 (en) * 1997-09-20 2001-07-10 Ljl Biosystems, Inc. Sample holders with reference fiducials
US7745142B2 (en) 1997-09-15 2010-06-29 Molecular Devices Corporation Molecular modification assays
US6297018B1 (en) 1998-04-17 2001-10-02 Ljl Biosystems, Inc. Methods and apparatus for detecting nucleic acid polymorphisms
GB9814259D0 (en) * 1998-07-02 1998-09-02 Univ Hertfordshire Improvements to the fabrication and method of use of coded particles in the field of combinatorial chemistry
GB9808783D0 (en) * 1998-04-25 1998-06-24 Central Research Lab Ltd Labelling of small articles
CN1306629A (zh) * 1998-05-13 2001-08-01 光谱科学公司 微型激光小珠及其结构,以及相关方法
US6872535B2 (en) 1998-05-20 2005-03-29 Aventis Pharmaceuticals Inc. Three-dimensional array of supports for solid-phase parallel synthesis and method of use
US6541211B1 (en) * 1998-05-20 2003-04-01 Selectide Corporation Apparatus and method for synthesizing combinational libraries
CA2337490C (en) * 1998-08-17 2012-01-03 Phylos, Inc. Identification of compound-protein interactions using libraries of protein-nucleic acid fusion molecules
GB9820163D0 (en) * 1998-09-17 1998-11-11 Sentec Ltd Micro-fabricated coded labels, reading systems and their applications
EP1785726A1 (en) * 1999-02-17 2007-05-16 Carbozyme NT Ltd Combinatioral complex carbohydrate libraries and methods for the manufacture and uses thereof
US6537755B1 (en) 1999-03-25 2003-03-25 Radoje T. Drmanac Solution-based methods and materials for sequence analysis by hybridization
US6627400B1 (en) 1999-04-30 2003-09-30 Aclara Biosciences, Inc. Multiplexed measurement of membrane protein populations
US6322980B1 (en) 1999-04-30 2001-11-27 Aclara Biosciences, Inc. Single nucleotide detection using degradation of a fluorescent sequence
HUP0200798A3 (en) * 1999-04-09 2003-01-28 Glaxo Group Ltd Solid phase chemical libraries and encoding scheme for solid phase chemical libraries
US20030207249A1 (en) * 1999-04-15 2003-11-06 Beske Oren E. Connection of cells to substrates using association pairs
US20030166015A1 (en) * 1999-04-15 2003-09-04 Zarowitz Michael A. Multiplexed analysis of cell-substrate interactions
US6908737B2 (en) * 1999-04-15 2005-06-21 Vitra Bioscience, Inc. Systems and methods of conducting multiplexed experiments
JP2002542463A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 バーチャル・アレイズ・インコーポレーテッド コード位置に指標を有するコンビナトリアルケミカルライブラリー
US20040018485A1 (en) * 1999-04-15 2004-01-29 Ilya Ravkin Multiplexed analysis of cells
US7253435B2 (en) * 1999-04-15 2007-08-07 Millipore Corporation Particles with light-polarizing codes
US20030134330A1 (en) * 1999-04-15 2003-07-17 Ilya Ravkin Chemical-library composition and method
US20030129654A1 (en) * 1999-04-15 2003-07-10 Ilya Ravkin Coded particles for multiplexed analysis of biological samples
US6673550B2 (en) 1999-04-30 2004-01-06 Aclara Biosciences, Inc. Electrophoretic tag reagents comprising fluorescent compounds
US7001725B2 (en) 1999-04-30 2006-02-21 Aclara Biosciences, Inc. Kits employing generalized target-binding e-tag probes
US7932213B2 (en) * 1999-05-11 2011-04-26 President And Fellows Of Harvard College Small molecule printing
US6824987B1 (en) 1999-05-11 2004-11-30 President And Fellows Of Harvard College Small molecule printing
EP1208126B1 (en) 1999-07-02 2006-04-12 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate, where the polymers have water-soluble or water-dispersible segments and probes bonded thereto
US6660832B1 (en) 1999-08-20 2003-12-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds and preparation methods thereof
US6569685B1 (en) 1999-10-05 2003-05-27 The Molecular Sciences Institute, Inc. Protein fingerprint system and related methods
US6309889B1 (en) 1999-12-23 2001-10-30 Glaxo Wellcome Inc. Nano-grid micro reactor and methods
US7022479B2 (en) * 2000-01-24 2006-04-04 Compound Therapeutics, Inc. Sensitive, multiplexed diagnostic assays for protein analysis
JP2003520050A (ja) 2000-01-24 2003-07-02 フィロス インク. タンパク質分析のための高感度多重化診断アッセイ法
AU2001234709A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of preparing a sensor array
AU2001241714A1 (en) * 2000-02-23 2001-09-03 Progentec Llc Micro-label biological assay system
GB0004456D0 (en) * 2000-02-26 2000-04-19 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
US6686461B1 (en) 2000-03-22 2004-02-03 Solulink Bioscience, Inc. Triphosphate oligonucleotide modification reagents and uses thereof
US7102024B1 (en) 2000-08-01 2006-09-05 Schwartz David A Functional biopolymer modification reagents and uses thereof
US6432365B1 (en) 2000-04-14 2002-08-13 Discovery Partners International, Inc. System and method for dispensing solution to a multi-well container
US6503457B1 (en) 2000-04-14 2003-01-07 Discovery Partners International, Inc. Container and method for high volume treatment of samples on solid supports
US6824738B1 (en) 2000-04-14 2004-11-30 Discovery Partners International, Inc. System and method for treatment of samples on solid supports
US7160735B2 (en) 2000-04-28 2007-01-09 Monogram Biosciences, Inc. Tagged microparticle compositions and methods
US7771929B2 (en) 2000-04-28 2010-08-10 Monogram Biosciences, Inc. Tag library compounds, compositions, kits and methods of use
TWI220927B (en) * 2000-05-12 2004-09-11 Rong-Seng Chang Method for producing a micro-carrier
GB0012465D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Glaxo Group Ltd Monitoring method
GB0013619D0 (en) * 2000-06-06 2000-07-26 Glaxo Group Ltd Sample container
EP1311839B1 (en) 2000-06-21 2006-03-01 Bioarray Solutions Ltd Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
US9709559B2 (en) 2000-06-21 2017-07-18 Bioarray Solutions, Ltd. Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
JP2004503338A (ja) * 2000-07-15 2004-02-05 グラクソ グループ リミテッド 薬剤取り出し装置
JP2004537712A (ja) * 2000-10-18 2004-12-16 バーチャル・アレイズ・インコーポレーテッド 多重細胞分析システム
US20020086294A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Ellson Richard N. Device and method for tracking conditions in an assay
US7205161B2 (en) * 2001-01-10 2007-04-17 Symyx Technologies, Inc. Polymer brushes for immobilizing molecules to a surface or substrate having improved stability
US20020160527A1 (en) * 2001-02-26 2002-10-31 3M Innovative Properties Company Combinatorial library comprising pouches as packages for library members and method therefor
US7294472B2 (en) * 2001-03-14 2007-11-13 Caden Biosciences Method for identifying modulators of G protein coupled receptor signaling
US7208279B2 (en) * 2001-03-14 2007-04-24 Caden Biosciences, Inc. Method for identifying inhibitors of G protein coupled receptor signaling
US7572642B2 (en) * 2001-04-18 2009-08-11 Ambrigen, Llc Assay based on particles, which specifically bind with targets in spatially distributed characteristic patterns
CA2445053A1 (en) 2001-05-21 2002-11-28 Aclara Biosciences, Inc. Methods and compositions for analyzing proteins
HUP0501021A3 (en) 2001-05-21 2006-06-28 Aclara Biosciences Inc Mountai Methods and compositions for analyzing proteins
US7358052B2 (en) 2001-05-26 2008-04-15 Monogram Biosciences, Inc. Catalytic amplification of multiplexed assay signals
EP1401850A1 (en) * 2001-06-20 2004-03-31 Nuevolution A/S Nucleoside derivatives for library preparation
US7262063B2 (en) 2001-06-21 2007-08-28 Bio Array Solutions, Ltd. Directed assembly of functional heterostructures
US20030143612A1 (en) * 2001-07-18 2003-07-31 Pointilliste, Inc. Collections of binding proteins and tags and uses thereof for nested sorting and high throughput screening
US6726820B1 (en) * 2001-09-19 2004-04-27 Applera Corporation Method of separating biomolecule-containing samples with a microdevice with integrated memory
US20080288178A1 (en) * 2001-08-24 2008-11-20 Applera Corporation Sequencing system with memory
US20050043421A1 (en) * 2001-08-29 2005-02-24 Van Der Wal Hanno R Process to manufacture polyurethane products using polymer polyols in which the carrier polyol is a tertiary amone based polyol
DE60227183D1 (de) * 2001-09-21 2008-07-31 Datacolor Holding Ag Farbmesser
US20040002073A1 (en) 2001-10-15 2004-01-01 Li Alice Xiang Multiplexed analysis of polymorphic loci by concurrent interrogation and enzyme-mediated detection
US20030219800A1 (en) * 2001-10-18 2003-11-27 Beske Oren E. Multiplexed cell transfection using coded carriers
JP3975069B2 (ja) * 2001-10-25 2007-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び無線通信制御方法
AU2002363076A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-06 Virtual Arrays, Inc. Assay systems with adjustable fluid communication
US20080187949A1 (en) * 2001-10-26 2008-08-07 Millipore Corporation Multiplexed assays of cell migration
JP2003139773A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ebara Corp アフィニティー反応プローブビーズ及び検出システム
WO2003062402A2 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Pointilliste, Inc. Use of collections of binding sites for sample profiling and other applications
DK1487978T3 (da) * 2002-03-15 2009-03-23 Nuevolution As Forbedret fremgangsmåde til syntese af templatemolekyler
PE20040015A1 (es) * 2002-03-26 2004-01-29 Derhsing Lai Novedoso chip de circuitos integrados para ensayos biologicos
US20040229294A1 (en) 2002-05-21 2004-11-18 Po-Ying Chan-Hui ErbB surface receptor complexes as biomarkers
US7402397B2 (en) 2002-05-21 2008-07-22 Monogram Biosciences, Inc. Detecting and profiling molecular complexes
US20040126773A1 (en) * 2002-05-23 2004-07-01 Beske Oren E. Assays with coded sensor particles to sense assay conditions
EP1539980B1 (en) 2002-08-01 2016-02-17 Nuevolution A/S Library of complexes comprising small non-peptide molecules and double-stranded oligonucleotides identifying the molecules
US20040214232A1 (en) * 2002-08-16 2004-10-28 Burke Martin D. Generation of skeletal diversity within a combinatorial library
US7164533B2 (en) 2003-01-22 2007-01-16 Cyvera Corporation Hybrid random bead/chip based microarray
US7190522B2 (en) * 2002-09-12 2007-03-13 Cyvera Corporation Chemical synthesis using diffraction grating-based encoded optical elements
US7901630B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Diffraction grating-based encoded microparticle assay stick
CA2496296A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Cyvera Corporation Diffraction grating-based encoded micro-particles for multiplexed experiments
US7923260B2 (en) 2002-08-20 2011-04-12 Illumina, Inc. Method of reading encoded particles
US7872804B2 (en) 2002-08-20 2011-01-18 Illumina, Inc. Encoded particle having a grating with variations in the refractive index
WO2004019276A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-04 Cyvera Corporation Diffraction grating-based optical identification element
US7900836B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Optical reader system for substrates having an optically readable code
US7508608B2 (en) 2004-11-17 2009-03-24 Illumina, Inc. Lithographically fabricated holographic optical identification element
US20100255603A9 (en) 2002-09-12 2010-10-07 Putnam Martin A Method and apparatus for aligning microbeads in order to interrogate the same
US7092160B2 (en) 2002-09-12 2006-08-15 Illumina, Inc. Method of manufacturing of diffraction grating-based optical identification element
EP1540590A1 (en) * 2002-09-12 2005-06-15 Cyvera Corporation Assay stick comprising coded microbeads
CA2539890A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Carlsberg A/S Spatially encoded polymer matrix
US20080207465A1 (en) * 2002-10-28 2008-08-28 Millipore Corporation Assay systems with adjustable fluid communication
CA2504443A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-13 Pointilliste, Inc. Methods for producing polypeptide-tagged collections and capture systems containing the tagged polypeptides
JP4895608B2 (ja) * 2002-10-30 2012-03-14 ヌエヴォリューション・アクティーゼルスカブ 二官能性複合体の合成方法
AU2003298655A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Bioarray Solutions, Ltd. Analysis, secure access to, and transmission of array images
AU2003291964A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-14 Nuevolution A/S Quasirandom structure and function guided synthesis methods
AU2003290561A1 (en) * 2003-02-10 2004-09-06 Dana Ault-Riche Self-assembling arrays and uses thereof
WO2004074429A2 (en) 2003-02-21 2004-09-02 Nuevolution A/S Method for producing second-generation library
US20040219533A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Jim Davis Biological bar code
US20050026181A1 (en) * 2003-04-29 2005-02-03 Genvault Corporation Bio bar-code
US20050208468A1 (en) * 2003-09-15 2005-09-22 Beske Oren E Assays with primary cells
US7488451B2 (en) * 2003-09-15 2009-02-10 Millipore Corporation Systems for particle manipulation
DE602004023960D1 (de) 2003-09-18 2009-12-17 Nuevolution As Methode zur Gewinnung struktureller Informationen kodierter Moleküle und zur Selektion von Verbindungen
WO2005029705A2 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Bioarray Solutions, Ltd. Number coding for identification of subtypes of coded types of solid phase carriers
US20050225751A1 (en) * 2003-09-19 2005-10-13 Donald Sandell Two-piece high density plate
US20050280811A1 (en) * 2003-09-19 2005-12-22 Donald Sandell Grooved high density plate
WO2005031305A2 (en) 2003-09-22 2005-04-07 Bioarray Solutions, Ltd. Surface immobilized polyelectrolyte with multiple functional groups capable of covalently bonding to biomolecules
CA2899287A1 (en) 2003-10-28 2005-05-12 Bioarray Solutions Ltd. Optimization of gene expression analysis using immobilized capture probes
CA2544202C (en) 2003-10-29 2012-07-24 Bioarray Solutions Ltd. Multiplexed nucleic acid analysis by fragmentation of double-stranded dna
US20060018911A1 (en) * 2004-01-12 2006-01-26 Dana Ault-Riche Design of therapeutics and therapeutics
US7433123B2 (en) 2004-02-19 2008-10-07 Illumina, Inc. Optical identification element having non-waveguide photosensitive substrate with diffraction grating therein
US7382258B2 (en) * 2004-03-19 2008-06-03 Applera Corporation Sample carrier device incorporating radio frequency identification, and method
US20080238627A1 (en) * 2005-03-22 2008-10-02 Applera Corporation Sample carrier device incorporating radio frequency identification, and method
US7187286B2 (en) * 2004-03-19 2007-03-06 Applera Corporation Methods and systems for using RFID in biological field
EP1577281A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-21 Bayer CropScience GmbH Process for preparing combinatorial libraries
WO2006020363A2 (en) 2004-07-21 2006-02-23 Illumina, Inc. Method and apparatus for drug product tracking using encoded optical identification elements
US7848889B2 (en) 2004-08-02 2010-12-07 Bioarray Solutions, Ltd. Automated analysis of multiplexed probe-target interaction patterns: pattern matching and allele identification
CA2577079C (en) * 2004-08-13 2014-05-20 President And Fellows Of Harvard College An ultra high-throughput opti-nanopore dna readout platform
US8956219B2 (en) * 2004-09-09 2015-02-17 Konami Gaming, Inc. System and method for awarding an incentive award
TWI246315B (en) * 2004-11-09 2005-12-21 Realtek Semiconductor Corp Apparatus and method for improving transmission of visual data
EP1869615B1 (en) 2004-11-16 2010-03-03 Illumina, Inc. Methods and apparatus for reading coded microbeads
US8486629B2 (en) 2005-06-01 2013-07-16 Bioarray Solutions, Ltd. Creation of functionalized microparticle libraries by oligonucleotide ligation or elongation
DE102006006654A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Spezielle Aminoalkylsilanverbindungen als Bindemittel für Verbundwerkstoffe
US9574189B2 (en) 2005-12-01 2017-02-21 Nuevolution A/S Enzymatic encoding methods for efficient synthesis of large libraries
US20090221433A1 (en) * 2006-01-03 2009-09-03 Barnes David W Small molecule printing
EP1976626A2 (en) * 2006-01-11 2008-10-08 Novo Nordisk A/S Improved spherical encoded beads
US11237171B2 (en) 2006-02-21 2022-02-01 Trustees Of Tufts College Methods and arrays for target analyte detection and determination of target analyte concentration in solution
US8460878B2 (en) 2006-02-21 2013-06-11 The Trustees Of Tufts College Methods and arrays for detecting cells and cellular components in small defined volumes
US7830575B2 (en) 2006-04-10 2010-11-09 Illumina, Inc. Optical scanner with improved scan time
EP2201374B1 (en) * 2007-08-30 2015-10-07 Trustees Of Tufts College Methods for determining the concentration of an analyte in solution.
WO2009117524A2 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 The Regents Of The University Of California Sparse matrix system and method for identification of specific ligands or targets
US8222047B2 (en) * 2008-09-23 2012-07-17 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules on single molecule arrays
WO2010088408A2 (en) 2009-01-28 2010-08-05 Emory University Subunit selective nmda receptor antagonists for the treatment of neurological conditions
SG173627A1 (en) 2009-02-13 2011-09-29 Chem Inc X Methods of creating and screening dna-encoded libraries
US8835358B2 (en) 2009-12-15 2014-09-16 Cellular Research, Inc. Digital counting of individual molecules by stochastic attachment of diverse labels
US8415171B2 (en) * 2010-03-01 2013-04-09 Quanterix Corporation Methods and systems for extending dynamic range in assays for the detection of molecules or particles
US8236574B2 (en) 2010-03-01 2012-08-07 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules or particles using beads or other capture objects
JP5363663B2 (ja) 2010-03-01 2013-12-11 クワンテリクス コーポレーション 分子または粒子を検出するアッセイにおけるダイナミックレンジを拡張するための方法またはシステム
US9678068B2 (en) * 2010-03-01 2017-06-13 Quanterix Corporation Ultra-sensitive detection of molecules using dual detection methods
EP2558577B1 (en) 2010-04-16 2018-12-12 Nuevolution A/S Bi-functional complexes and methods for making and using such complexes
US9952237B2 (en) 2011-01-28 2018-04-24 Quanterix Corporation Systems, devices, and methods for ultra-sensitive detection of molecules or particles
WO2012142301A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Quanterix Corporation Methods of determining a treatment protocol for and/or a prognosis of a patients recovery from a brain injury
US9244074B2 (en) 2011-06-07 2016-01-26 University Of Hawaii Biomarker of asbestos exposure and mesothelioma
WO2012170742A2 (en) 2011-06-07 2012-12-13 University Of Hawaii Treatment and prevention of cancer with hmgb1 antagonists
EP3351631B1 (en) 2011-09-07 2020-11-04 X-Chem, Inc. Methods for tagging dna-encoded libraries
JP6375230B2 (ja) 2012-02-27 2018-08-15 セルラー リサーチ, インコーポレイテッド 分子計数のための組成物およびキット
CN110257493A (zh) 2012-07-13 2019-09-20 X-化学有限公司 具有聚合酶不可读的编码性寡核苷酸连接的dna编码文库
US9932626B2 (en) 2013-01-15 2018-04-03 Quanterix Corporation Detection of DNA or RNA using single molecule arrays and other techniques
GB2525104B (en) 2013-08-28 2016-09-28 Cellular Res Inc Massively Parallel Single Cell Nucleic Acid Analysis
AU2016222755B2 (en) 2015-02-24 2021-02-18 City Of Hope Chemically encoded spatially addressed library screening platforms
WO2016138496A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Cellular Research, Inc. Spatially addressable molecular barcoding
US11535882B2 (en) 2015-03-30 2022-12-27 Becton, Dickinson And Company Methods and compositions for combinatorial barcoding
EP3286326A1 (en) 2015-04-23 2018-02-28 Cellular Research, Inc. Methods and compositions for whole transcriptome amplification
WO2016196229A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Cellular Research, Inc. Methods for rna quantification
ES2745694T3 (es) 2015-09-11 2020-03-03 Cellular Res Inc Métodos y composiciones para normalización de biblioteca de ácido nucleico
US10301677B2 (en) 2016-05-25 2019-05-28 Cellular Research, Inc. Normalization of nucleic acid libraries
US10202641B2 (en) 2016-05-31 2019-02-12 Cellular Research, Inc. Error correction in amplification of samples
US10640763B2 (en) 2016-05-31 2020-05-05 Cellular Research, Inc. Molecular indexing of internal sequences
CN109791157B (zh) 2016-09-26 2022-06-07 贝克顿迪金森公司 使用具有条形码化的寡核苷酸序列的试剂测量蛋白质表达
EP3529400B1 (en) 2016-10-24 2021-02-17 Geneinfosec, Inc. Concealing information present within nucleic acids
EP3577232A1 (en) 2017-02-01 2019-12-11 Cellular Research, Inc. Selective amplification using blocking oligonucleotides
EP3635135A1 (en) 2017-06-05 2020-04-15 Becton, Dickinson and Company Sample indexing for single cells
EP3728636A1 (en) 2017-12-19 2020-10-28 Becton, Dickinson and Company Particles associated with oligonucleotides
CA3090116A1 (en) 2018-01-30 2019-08-08 Life Technologies Corporation Instruments, devices and consumables for use in a workflow of a smart molecular analysis system
WO2019213294A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Becton, Dickinson And Company High throughput multiomics sample analysis
EP3788170A1 (en) 2018-05-03 2021-03-10 Becton, Dickinson and Company Molecular barcoding on opposite transcript ends
EP3861134A1 (en) 2018-10-01 2021-08-11 Becton, Dickinson and Company Determining 5' transcript sequences
WO2020097315A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Cellular Research, Inc. Whole transcriptome analysis of single cells using random priming
EP3894552A1 (en) 2018-12-13 2021-10-20 Becton, Dickinson and Company Selective extension in single cell whole transcriptome analysis
US11371076B2 (en) 2019-01-16 2022-06-28 Becton, Dickinson And Company Polymerase chain reaction normalization through primer titration
EP4242322A3 (en) 2019-01-23 2023-09-20 Becton, Dickinson and Company Oligonucleotides associated with antibodies
CN114051534A (zh) 2019-07-22 2022-02-15 贝克顿迪金森公司 单细胞染色质免疫沉淀测序测定
US11773436B2 (en) 2019-11-08 2023-10-03 Becton, Dickinson And Company Using random priming to obtain full-length V(D)J information for immune repertoire sequencing
EP4090763A1 (en) 2020-01-13 2022-11-23 Becton Dickinson and Company Methods and compositions for quantitation of proteins and rna
CN115605614A (zh) 2020-05-14 2023-01-13 贝克顿迪金森公司(Us) 用于免疫组库谱分析的引物
US11932901B2 (en) 2020-07-13 2024-03-19 Becton, Dickinson And Company Target enrichment using nucleic acid probes for scRNAseq
US11739443B2 (en) 2020-11-20 2023-08-29 Becton, Dickinson And Company Profiling of highly expressed and lowly expressed proteins

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT315542B (de) 1972-09-27 1974-05-27 Johannes Bancsich Dr Probenträger und Vorrichtung zum Einschreiben und Auslesen desselben
DE2724466A1 (de) 1977-05-31 1978-12-14 Siemens Ag Probenroehrchen fuer fluessigkeitsprobengefaesse
JPS58189558A (ja) 1982-04-28 1983-11-05 Mochida Pharmaceut Co Ltd 免疫学的測定用容器
US4713326A (en) 1983-07-05 1987-12-15 Molecular Diagnostics, Inc. Coupling of nucleic acids to solid support by photochemical methods
FR2555744B1 (fr) 1983-11-30 1986-05-09 Philips Ind Commerciale Eprouvette avec moyens de memorisation des resultats d'analyse
US4631211A (en) 1985-03-25 1986-12-23 Scripps Clinic & Research Foundation Means for sequential solid phase organic synthesis and methods using the same
US4857893A (en) 1986-07-18 1989-08-15 Bi Inc. Single chip transponder device
WO1989008264A1 (fr) 1988-03-04 1989-09-08 Ballies Uwe W Procede d'analyse automatique entierement selective du sang ou des composants du sang
US5424186A (en) 1989-06-07 1995-06-13 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis
US5262772A (en) 1989-08-16 1993-11-16 Bio Medic Data Systems, Inc. Transponder scanner
US5252962A (en) * 1990-08-03 1993-10-12 Bio Medic Data Systems System monitoring programmable implantable transponder
NL9002191A (nl) 1990-10-09 1992-05-06 Texas Instruments Holland Transponder alsmede werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
DE4034225C2 (de) 1990-10-26 1994-01-27 Reinhard Jurisch Datenträger für Identifikationssysteme
EP0773227A1 (en) * 1991-09-18 1997-05-14 Affymax Technologies N.V. Diverse collections of oligomers in use to prepare drugs, diagnostic reagents, pesticides or herbicides
US5214409A (en) 1991-12-03 1993-05-25 Avid Corporation Multi-memory electronic identification tag
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
DE4313807C2 (de) 1992-04-28 1995-03-09 Olympus Optical Co Reagenz-Container-System für die immunologische Analyse einer Probe in einem automatischen Analysiergerät
GB9220412D0 (en) * 1992-09-28 1992-11-11 Texas Instruments Holland Transponder systems for automatic identification purposes
US5721099A (en) 1992-10-01 1998-02-24 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags
WO1994008051A1 (en) * 1992-10-01 1994-04-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags
US6087186A (en) * 1993-07-16 2000-07-11 Irori Methods and apparatus for synthesizing labeled combinatorial chemistry libraries
DE4326342A1 (de) 1993-08-05 1995-02-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Analyse von Probenflüssigkeiten
US5525962A (en) * 1994-06-23 1996-06-11 Pittway Corporation Communication system and method
US5463564A (en) 1994-09-16 1995-10-31 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. System and method of automatically generating chemical compounds with desired properties
US6025129A (en) * 1995-04-25 2000-02-15 Irori Remotely programmable matrices with memories and uses thereof
US6100026A (en) * 1995-04-25 2000-08-08 Irori Matrices with memories and uses thereof
US6352854B1 (en) * 1995-04-25 2002-03-05 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6331273B1 (en) * 1995-04-25 2001-12-18 Discovery Partners International Remotely programmable matrices with memories

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004117376A (ja) * 2000-04-28 2004-04-15 Aclara Biosciences Inc Tagライブラリー化合物、組成物、キットおよび使用の方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5770455A (en) 1998-06-23
USRE39545E1 (en) 2007-04-03
EP0754302A1 (en) 1997-01-22
USRE39606E1 (en) 2007-05-01
USRE39571E1 (en) 2007-04-17
CA2186943A1 (en) 1996-08-08
AU5020496A (en) 1996-08-21
EP0754302A4 (en) 1997-03-19
US6417010B1 (en) 2002-07-09
WO1996024061A1 (en) 1996-08-08
US6087186A (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE39571E1 (en) Methods and apparatus for synthesizing labeled combinatorial chemistry libraries
US5770358A (en) Tagged synthetic oligomer libraries
Lebl et al. One‐bead–one‐structure combinatorial libraries
Jacobs et al. Combinatorial chemistry—applications of light-directed chemical synthesis
US5541061A (en) Methods for screening factorial chemical libraries
Needels et al. Generation and screening of an oligonucleotide-encoded synthetic peptide library.
US5639603A (en) Synthesizing and screening molecular diversity
EP0904540A1 (en) Methods for spatially-dispersed positionally-encoded combinatorial library synthesis
JPH08506175A (ja) タグでコードされる複合体の組合せ化学ライブラリー
JPH09508353A (ja) 分子多様性の合成及びスクリーニング
KR20010074672A (ko) 디엔에이 서열 하이브리드화를 최적화하기 위한 개선된펩티드 핵산 유니버셜 라이브러리의 사용방법
Furka et al. Combinatorial libraries by portioning and mixing
US6864048B2 (en) Factorial chemical libraries
Schultz et al. The combinatorial library: a multifunctional resource
Lebl et al. Felder zyxwvutsrqponmlkj
Krämer et al. Encoding technologies
Krchňák et al. 2 Combinatorial Libraries of Synthetic Structures: Synthesis, Screening, and Structure Determination