JPH09509330A - 分子間相同組換えによるウイルスベクターの作製方法 - Google Patents

分子間相同組換えによるウイルスベクターの作製方法

Info

Publication number
JPH09509330A
JPH09509330A JP8518346A JP51834696A JPH09509330A JP H09509330 A JPH09509330 A JP H09509330A JP 8518346 A JP8518346 A JP 8518346A JP 51834696 A JP51834696 A JP 51834696A JP H09509330 A JPH09509330 A JP H09509330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenovirus
virus
vector
sequence
genome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8518346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3989541B2 (ja
Inventor
シャルティエ,セシル
ドゥグリース,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transgene SA
Original Assignee
Transgene SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9469390&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09509330(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Transgene SA filed Critical Transgene SA
Publication of JPH09509330A publication Critical patent/JPH09509330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3989541B2 publication Critical patent/JP3989541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10321Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分子間相同組換えにより組換えウイルスベクターを原核細胞内で作製する方法、このようなベクターを含んだ感染性ウイルス粒子の作製方法、並びに上記ベクターまたは粒子を含んだ医薬組成物。本発明は、特にヒト遺伝子治療における、上記ベクターまたは粒子の治療用途にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 分子間相同組換えによるウイルスベクターの作製方法 本発明は、原核細胞中インビトロでウイルスベクターを作製するための方法と 、治療用、特に遺伝子療法用向けの感染性ウイルス粒子を作製するためのその適 用に関する。 遺伝子療法でヒト疾患を治療する可能性は、数年間で理論的考察の段階から臨 床適用の段階まで変わってきた。ヒトに適用された最初のプロトコールは、アデ ニンデアミナーゼ(ADA)についてコードする遺伝子に影響を与える変異の結 果として遺伝的に免疫不全となった患者で1990年9月にアメリカ合衆国(U S)で開始された。この最初の実験が比較的成功したため、様々な遺伝的または 後天性疾患(感染疾患、および特にエイズのようなウイルス疾患、またはがん) に関する新たな遺伝子治療プロトコールの開発を促した。これまでに記載されて きたプロトコールの大部分では、治療遺伝子を治療される細胞に移してそこでそ れを発現させるために、ウイルスベクターを用いる。 現在まで、レトロウイルスベクターは特にそれらゲノムの単純さのために最も 広く用いられている。しかしながら、それらの制限されたクローニング能力とは 別に、それらはそれらの系統的使用を制限する2つの大きな欠点を呈する:一方 でそれらは主として分裂細胞に感染し、他方で宿主細胞のゲノムでのランダムな それらの組込み結果、挿入変異誘発のリスクは些細なものではない。この理由か ら、多くの科学チームは他のタイプのベクターを開発する努力をしており、その 中ではアデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、ポックスウイルスおよ びヘルペスウイルスから得られるものが挙げられる。一般的に言えば、それらの 組織とそれらの感染サイクルは、当業者に利用しうる文献で詳細に記載されてい る。 この関係から、アデノウイルスベクターの使用は有望な代替法であるとみられ ている。アデノウイルスは多くの動物種で証明されており、広い宿主範囲を有し 、病原性をほとんど有さず、それらが休止細胞で複製して非組込み性であるため レトロウイルスに伴う欠点を示さない。説明すると、それらのゲノムは、ウイル ス複製に必要な初期遺伝子(E1〜E4)および後期構造遺伝子(L1〜L5) 双方で約30以上の遺伝子を有する約36kbの線状二本鎖DNA分子からなる (図1参照)。 一般的に言えば、アデノウイルスベクターはウイルス遺伝子の少くとも1つの 部分(特にウイルス複製に必須なE1領域)の欠失により得られ、治療遺伝子で 置き換えられる。こうして、それらは、複製に欠陥があるが宿主細胞に感染でき るウイルスベクター粒子を作るために欠失ウイルス機能をin transで供給する、 相補系と呼ばれる細胞系で増殖される。E1機能に欠陥があるアデノウイルスを 補う、ヒト胎児性腎臓細胞から樹立された293系(Graham et al.,1977,J.Gen .Virol.,36,59-72)が常用される。 アデノウイルスベクターの作製技術は文献で詳細に記載されている(特に、Gr aham and Prevec,Methods in Molecular Biology,Vol.7;Gene Transfer and Ex pression Protocols;Ed: E.J.Murray,1991,The Human Press Ins.,Clinton,NJ 参照)。最も多く用いられる方法の1つでは、アデノウイルス挿入領域内でサブ クローニングされる対象遺伝子とアデノウイルスゲノムとを有した細菌プラスミ ドでトランスフェクトされた相補細胞において組換えアデノウイルスベクターを 作製する。通常、後者は親ウイルスDNAの感染力を減少させて組換えアデノウ イルスの単離効率を増加させるために適切な制限酵素で開裂される。しかしなが ら、それにもかかわらず、非経口源の感染性ウイルス粒子の実質的バックグラウ ンドが観察され、得られるプラークの分析の特に困難な(各プラークは増幅さ れて個別に分析されねばならないため、時間およびコスト観点から困難な)作業 を要する。これは親ウイルスが組換えアデノウイルスよりも選択的な利点を示す とき、例えば後者が対象の大サイズ遺伝子(VIII因子、ジストロフィン)の挿入 結果として親ウイルスよりも遅く複製するときに問題であり、それを得る確率を 比例的に減少させてしまう。 分子生物学の標準技術により作製され、かつ組換えアデノウイルスベクターの 5′および3′部分を各々有する2つのDNA断片間の結合も用いることがで きる。相補(complementation)細胞中への結合混合物のトランスフェクション は、組換えアデノウイルスのゲノムをキャプシド化(encapsidate)して感染性粒 子を形成させることを理論上可能にする。この技術は低効率であり、その適用は 制限された数の適切で独特な制限部位により限定される。 5型アデノウイルスのゲノムを有するプラスミドとアデノウイルス配列Aおよ びBで囲まれた外来DNA配列を有するインサートの分子間相同組換えによりEs cherichia coli(大腸菌)で組換えアデノウイルスベクターを作製できることが ここに示された(図2)。この方法では外来配列によりAおよびB間に位置する 標的領域のアデノウイルスゲノムで置換を導く。適切な相補系中へのこうして作 製された組換えアデノウイルスベクターのトランスフェクションでは感染性ウイ ルス粒子を生じ、これは宿主細胞を感染させるために事前の精製工程なしで用い ることができる。バックグラウンド(親ウイルス粒子による汚染)は減少するか または消失さえもする。加えて、意外にも、大腸菌 recBC sbcBC株 の使用は2つのDNA断片間の分子間組換えを促進する上で特に有利であること がわかった。 本発明の方法は、相同組換えに関与する原核細胞の内在酵素活性の利用に基づ く。この分子間組換え技術は、細菌ベクター中への小さなインサートのクローニ ング(Bubeck et al.,1993,Nucleic Acids Research,21,3601-3602)または分子 内組換えによるハイブリッド遺伝子の作製(Calogero et al.,1992,FEMS Microb iology Letters,97,41-44 ;Caramori et al.,1991,Gene,98,37-44)について既 に記載されている。しかしながら、この組換え技術は(感染性ウイルス粒子中に キャプシド化することができる)感染性ウイルスベクターを作製するために原核 細胞で用いられたことがなかった。 本発明の方法は、速くて特に効率的であり、インビトロで少ない操作数を要す るだけであるという、従来の技術にはない利点を有する。更に、それはPCR( ポリメラーゼ鎖反応)により作製されたDNA断片と共に用いてもよく、それに よりウイルスゲノムの挿入領域中に外来DNA配列をサブクローニングする工程 を避けることができる。最後に、それは文献で明確に指摘されたバックグラウン ドの問題に対して有利な解決策を与える。その結果、それは大サイズウイルスま たは大サイズ外来DNA配列の挿入が考えられるウイルスに由来するベクターで 特に効果的であることがわかる。 したがって、本発明の主題は、そのゲノム中に外来DNA配列が挿入される親 ウイルスに由来する組換えウイルスベクターを、(i)親ウイルスの上記ゲノム のすべてまたは一部を含んだ第一DNA断片と、(ii)(i)に相同的なフラン キング配列AおよびBにより囲まれた上記外来DNA配列を含んだ第二DNA断 片との分子間組換えにより、原核細胞において作製する方法である。 本発明の目的から、組換えウイルスベクターは、外来DNA配列をウイルスゲ ノムの適切な部位に有して発現させるように修飾された親ウイルスから得られる 。本発明の関係で用いることができる親ウイルスは、例えばアルファウイルス、 レトロウイルス、ポックスウイルス、特にワクシニアまたはカナリヤポックスウ イルス、ヘルペスウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、および最も具体的 にはアデノウイルスである。 この関係において、親アデノウイルスの選択の幅は非常に広い。それはヒト、 イヌ、トリ、ウシ、ネズミ、ヒツジ、ブタまたはサル起源のアデノウイルスでも 、あるいは異なる起源のアデノウイルスゲノム断片を含んだハイブリッドアデノ ウイルスであってもよい。非常に特別な優先性がヒト起源の血清型Cアデノウイ ルスと、好ましくは2型または5型アデノウイルス、あるいはCAV‐1もしく はCAV‐2(イヌ)、DAV(トリ)またはBAd(ウシ)タイプの動物起源 のアデノウイルスに与えられる。これらのウイルスおよびそれらのゲノムは文献 で記載されている(例えばZakharchuk et al.,1993,Arch.Virol.,128,171-176 ;Spibey and Cavanagh,1989,J.Gen.Virol.,70,165-172;Jouvennu et al.,1987 ,Gene,60,21-28;Mittal et al.,1995,J.Gen.Virol.,76,93-102 参照)。 本発明による方法の目的は、宿主細胞への外来DNA配列のトランスファー及 びその中でのその発現のために組換えウイルスベクターを作製することである。 “外来DNA配列”とは、コード配列とそのコード配列を発現させる調節配列と を含んだ核酸を意味すると理解され、コード配列とは本発明で用いられる親ウイ ルスのゲノムに通常存在しないか、またはそれらが存在するにしても異なるゲノ ム関係にある配列のことである。本発明の関係において、外来DNA配列はおそ らく1以上の遺伝子から構成されている。調節配列はいかなる起源であってもよ い。 好ましくは、外来DNA配列は、後で対象タンパク質に翻訳されるアンチセン スRNAおよび/またはmRNAについてコードできる。それはゲノムタイプ、 相補的DNA(cDNA)タイプでも、または混合タイプ(少くとも1つのイン トロンが欠失されているミニ遺伝子)でもよい。それは成熟タンパク質、成熟タ ンパク質の前駆体、特に分泌されるはずの前駆体についてコードでき、結果的に それにはシグナルペプチド、多様起源の配列の融合から得られるキメラタンパク 質、あるいは改善または改変された生物学的性質を示す天然タンパク質の変異体 がある。このような変異体は、天然タンパク質についてコードする遺伝子の1以 上のヌクレオチドの変異、欠失、置換および/または付加により得られる。 本発明の関係においては、以下を用いることが有利である: ‐インターフェロンα、βおよびγ、インターロイキン、特にIL‐2、IL ‐6またはIL‐10、腫瘍壊死因子(TNF)とコロニー刺激因子(CSF) のようなサイトカインまたはリンホカインについてコードする遺伝子; ‐病原性生物(ウイルス、細菌または寄生虫)、好ましくはHIVウイルス( ヒト免疫不全ウイルス)により認識されるレセプターのような細胞レセプター、 または細胞レセプターに対するリガンドについてコードする遺伝子; ‐成長ホルモン(HGF)についてコードする遺伝子; ‐VIII因子およびIX因子のような凝固因子についてコードする遺伝子; ‐ジストロフィンまたはミニジストロフィンについてコードする遺伝子; ‐インスリンについてコードする遺伝子; ‐CFTRタンパク質(嚢胞性繊維症膜貫通型調節タンパク質)のような細胞 イオンチャンネルに直接的または間接的に関与するポリペプチドについてコード する遺伝子; ‐病原性生物のゲノムに存在する病原性遺伝子、または発現が調節解除された 細胞遺伝子、例えばがん遺伝子、により生産されるタンパク質の活性を阻害する ことができるアンチセンスRNAまたはタンパク質についてコードする遺伝子; ‐α1‐抗トリプシンまたはウイルスプロテアーゼの阻害剤のようなプロテア ーゼ阻害剤についてコードする遺伝子; ‐例えば、標的配列と結合する上で天然タンパク質と競合してHIVの複製を 妨げることができるHIVウイルスTATタンパク質のトランス優性変種のよう な、生物学的機能を損なうように変異された病原性タンパク質の変種についてコ ードする遺伝子; ‐宿主細胞の免疫性を増加させるような抗原性エピトープについてコードする 遺伝子; ‐抗がん性質を有するポリペプチド、特にp53タンパク質のような腫瘍サプ レッサーについてコードする遺伝子; ‐主要組織適合性複合体クラスIおよびのIIタンパク質についてコードする遺 伝子と、これら遺伝子の発現を調節するタンパク質についてコードする遺伝子; ‐細胞酵素または病原性生物により生産されるものについてコードする遺伝子 ; ‐自殺遺伝子。HSV‐1 TK遺伝子について更に具体的に説明する。ウイ ルスTK酵素はあるヌクレオシドアナログ(例えば、アシクロビルまたはガンシ クロビル)について細胞TK酵素よりも顕著に大きな親和性を示す。それはそれ らを一リン酸化分子に変換するが、これ自体は細胞酵素により毒性であるヌクレ オチド前駆体に変換されうる。これらのヌクレオチドアナログでは、合成の過程 でDNA分子に、このため主として複製をうける細胞のDNAに組み込むことが できる。この組込みで、がん細胞のような分裂細胞を特異的に破壊することがで きる。 ‐抗体、抗体断片または免疫毒素についてコードする遺伝子; ‐β‐ガラクトシダーゼについてコードするLacZ遺伝子またはルシフェラ ーゼ遺伝子のようなリポーター遺伝子 このリストは制限的なものではなく、他の遺伝子も天然で同様に用いてよい。 加えて、本発明で用いられる外来DNA配列には、非治療遺伝子、例えばトラ ンスフェクトされた宿主細胞を選択または同定することができる選択マーカーに ついてコードする遺伝子も含む。抗生物質G418に対する耐性を付与するne o遺伝子(ネオマイシンホスホトランスフェラーゼについてコードする)、dh fr(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)遺伝子、CAT(クロラムフェニコールアセ チルトランスフェラーゼ)遺伝子、pac(プロマイシンアセチルトランスフェ ラーゼ)遺伝子またはgpt(キサンチン:グアニンホスホリボシルトランスフ ェラーゼ)遺伝子が挙げられる。 当然、本発明で用いられる遺伝子は宿主細胞でその発現に適した要素のコント ロール下に置いてもよい。“適した要素”とは、RNA(アンチセンスRNAま たはmRNA)へのその転写とタンパク質へのmRNAの翻訳に必要な要素の組 を意味すると理解される。転写に必要な要素の中では、プロモーターが特に重要 と思われる。後者には構成プロモーターまたは調節プロモーターがあり、それは 真核細胞または更にはウイルス起源の遺伝子から単離してもよい。一方、それは 問題の遺伝子の天然プロモーターでもよい。一般的に言えば、本発明で用いられ るプロモーターは調節配列を含むように修飾してもよい。組織特異的プロモータ ーの例としては、リンパ球宿主細胞中で発現させることが求められたときの免疫 グロブリン遺伝子、および肝臓特異性発現のためのα1‐抗トリプシン遺伝子の 場合が挙げられる。HSV‐1 TK(ヘルペスウイルスタイプ1チミジンキナ ーゼ)とネズミまたはヒトPGK(ホスホグリセリン酸キナーゼ)遺伝子の構成 プロモーター、SV40(シミアンウイルス40)初期プロモーター、レトロウ イルスLTRまたはアデノウイルスMLPプロモーター、特にヒトアデノウイル スタイプ2のプロモーターも挙げられる。 本発明による方法では、分子間相同性組換えメカニズムを用いる。一般的に言 えば、それは2つのDNA断片間の相同的配列の交換からなる。これらの配列は 同一でもまたは実質的に相同性であってもよい。換言すれば、配列AおよびBと 第一DNA断片の対応部分との相同性の程度は変動してもよいが、分子間組換え を行えるほど十分でなければならない。本発明の目的から、それは好ましくは7 0%以上、有利には80%以上、好ましくは90%以上であり、絶対的に好まし くは100%の領域である。更に、短い相同性の領域(配列AおよびBと第一D NA断片におけるそれらの相同的配列とで共通する少くとも10の連続ヌクレオ チド)で十分かもしれない。本発明の関係において、配列AおよびBの長さは、 好ましくは10bp〜10kb、有利には20bp〜5kb、好ましくは30b p〜2kb、絶対的に好ましくは40bp〜1kbである。 有利な態様によれば、本発明による方法では外来配列によって配列AおよびB に相同的な第一DNA断片の配列間に位置する遺伝物質の置換を行う。この分子 間交換では原核細胞ベクター(プラスミド、コスミドまたはファージ)の形で環 状組換えウイルスベクターを作製して、原核細胞でその操作および/またはその 増殖を行うことができる。本発明の関係で用いられるメカニズムの態様は図2で 説明されている。 外来配列の挿入領域はウイルスゲノムのどの箇所に位置してもよいが、複製に 必要なin cisで作用する領域を避けることが好ましい。これらの領域には、特に レトロウイルスの場合だと5′および3′LTRとキャプシド化シグナル、アデ ノウイルスだと5′および3′ITRとキャプシド化領域を含んでいる。挿入領 域は選択された相同的配列AおよびBに応じて様々な位置に向けてもよい。 上記のように、第一DNA断片は本発明の関係で用いられる親ウイルスのゲノ ムのすべてまたは一部を含んでいる。これは野生型ウイルスのゲノムでも、ある いは1以上ヌクレオチドの欠失、付加および/または置換により修飾されたそれ に由来するウイルスのゲノムでもよい。特に、1以上の遺伝子は問題のゲノムか ら全部または一部欠失させてもよい。 第一DNA断片は慣用的ベクターに含まれることが好ましい。後者の選択幅は 非常に広いが、pBR322、pポリIIまたは別にpポリ III*I(Lathe et al., 1987,Gene,57,193-201)がより具体的に挙げられる。本発明による方法の有利な 態様によれば、第一DNA断片は挿入のターゲッティングが考えられる領域で線 状化されることが好ましい。特に、それは1以上の制限酵素で開裂され、その部 位は配列AおよびBと相同的な第一DNA断片の配列間に位置し、これら後者の 内部にもあるが、この態様は好ましくない。採用された親ウイルスに応じて用い られる制限部位の選択は当業者の能力に属する。有利には、第一DNA断片で強 く表れない部位、特に独特な部位、を用いることが好ましい。更に、このような 部位は特定的変異誘発の標準技術により作ることができる。 本発明で用いられる第二DNA断片は、特に分子間組換えに関与する配列Aお よびBにより囲まれた外来DNA配列を有している。直鎖状DNA断片を用いる ことが好ましい。それはPCRにより作製して、いずれかのベクターから切り出 しても、あるいは合成でまたは当業界の分野でいずれか慣用的な方法により作製 してもよい。例として、本発明の関係で用いられる第二DNA断片は、5′末端 に配列AおよびBを備えた適切なプライマーを用いて、従来のベクター、ゲノム ライブラリーまたは適切なcDNAから外来DNA配列の増幅により得られる。 加えて、第二DNA断片はその5′および3′末端にプラスミド配列を含んでも よく、これはそれらが第一DNA断片に含まれるプラスミド配列と相同的であれ ば配列AおよびBによって場合により用いられる。 本発明による目的によれば、本発明による方法は複製に欠陥のある組換えウイ ルスベクターの作製のために行われる。この用語は宿主細胞で自律感染サイクル を行えないベクターを表す。通常、これらの欠陥ベクターのゲノムは複製に必須 な1以上の遺伝子、初期遺伝子および/または後期遺伝子を欠いている。それら は変異(1以上のヌクレオチドの付加、欠失および/または置換)により全部ま たは一部欠失させても、あるいは無機能化させてもよい。この関係において、本 発明による方法によればE1、E2、E3および/またはE4領域のすべてまた は一部を欠いた組換えアデノウイルスベクターを作製することができる。 説明のために、下記態様が挙げられる。E1領域の代わりに外来DNA配列の 挿入が考えられる5型ヒトアデノウイルス(Ad5)由来の組換えアデノウイル スベクターを原核細胞で作製しようとするときには、(i)(レファレンスM7 3260でGenebankデータバンクに開示されたような、Ad5ゲノムの918位 に位置する制限部位で)酵素ClaIで開裂されたAd5ゲノムを含んだベクタ ー、および(ii)アデノウイルスキャプシド化(encapsidation)領域と相同的な 配列A、外来DNA配列、その後にpIXタンパク質についてコードする配列と相 同的な配列Bを含んだDNA断片を用いることができる。更に、(Ad5ゲノム の27082位で)酵素SpeIで開裂されたアデノウイルスゲノムを有するベ クターと、E2領域の5′末端と相同的な配列A、外来DNA配列、およびE4 領域の3′末端と相同的な配列Bを含んだDNA断片の使用で、外来DNA配列 がE3領域の代わりに挿入された組換えアデノウイルスベクターを作製すること ができる。当然、これらの具体的態様は例示である。最後に、本発明による方法 はウイルスゲノムの特定領域に欠失、変異および/または置換を導入するために 用いてもよい。 本発明は、少くとも20kb、絶対的に好ましくは少くとも30kbの組換え ウイルスベクター、更に具体的には長さが対応野生型ウイルスのゲノムの場合の 80〜120%、特に90〜110%、好ましくは95〜105%であるゲノム を有したベクターを作製しようとするときに特に有利なことがわかった。 もう1つの態様によれば、本発明による方法は、(i)親ウイルスのゲノムの すべてまたは一部を含んだ第一DNA断片、(ii)5′末端にフランキング配列 Aを備えた外来DNA配列の第一部分を含んだ第二DNA断片、および(iii)3 ′末端にフランキング配列Bを備えた外来DNA配列の第二部分を含んだ第三D NA断片(上記第二および第三DNA断片はそれらの各3′および5′末端に重 複する相同的配列を含んでいる)の間の分子間組換えにより、少くとも2つのD NA断片をウイルスゲノム内に挿入するために用いてもよい。説明すると、第二 および第三DNA断片間で相同的なこれらの配列は、配列AおよびBと同様の相 同性および長さの基準を満たしている。この具体的態様は大サイズ外来配列のク ローニングにとり特に有利である。 本発明による方法はいずれの原核細胞で、特に大腸菌株に由来する細菌で行っ てもよい。しかしながら、例えば株CES200、CES201、W5449お よびBJ5183のようなrecBC sbcBC株を用いることが特に最も好 ましい(Hanahan,1983,J.Mol.Biol.,166,557-580)。 本発明による方法に典型的な操作は、下記工程を含む: (a)上記のような第一DNA断片および(ii)第二DNA断片が原核細胞中 に同時または別々に導入され、 (b)工程(a)で得られた原核細胞が分子間組換えにより組換えウイルスベ クターを作製させるために適切な条件下で培養され、そして (c)組換えウイルスベクターが回収される。 本発明による方法の関係において、第一および第二DNA断片の量は変えても よい。第一断片の場合より10倍大きな濃度の第二断片を用いることが好ましい 。原核細胞中へのDNA断片の導入と、これら同細胞からのベクターの回収は、 Maniatis et al(1989,Laboratory Manual,Cold Spring Harbor,Laboratory Pre ss,Cold Spring Harbor,NY)で詳述された遺伝子工学および分子クローニングの 一般的技術に従い行われる。 本発明は、本発明による方法を行うことで得られた組換えウイルスベクターを 含む感染性ウイルス粒子を作製するための方法にも関し、それによれば (a)上記組換えウイルスベクターがトランスフェクトされた哺乳動物細胞を 作るために哺乳動物細胞中に導入され、 (b)上記トランスフェクトされた哺乳動物細胞が上記ウイルス粒子の作製を 行うために適切な条件下で培養され、そして (c)上記ウイルス粒子が工程(b)で得られた細胞培養物から回収される。 細胞は当業者に周知の標準技術に従いトランスフェクトされる。リン酸カルシ ウム技術、DEAE‐デキストラン技術、エレクトロポレーション、浸透ショッ クに基づく方法、マイクロインジェクションまたはリポソームの使用に基づく方 法が特に挙げられる。好ましい態様によれば、哺乳動物細胞は有利には相補細胞 、特にアデノウイルス由来ベクターの関係から293細胞である。ウイルス粒子 は培養上澄から、但し慣用的プロトコールに従い細胞からも回収してよい。 本発明には、特に遺伝子治療による人体の治療または外科処置のための、本発 明による方法に従い作製された感染性ウイルス粒子または組換えウイルスベクタ ーの使用もカバーしている。本発明による方法は、遺伝病(血友病;サラセミア 、気腫、ゴシェ病、嚢胞性繊維症、デュシェーヌまたはベッカーミオパシーなど )、がんおよびウイルス疾患(エイズ、ヘルペス感染、あるいはサイトメガロウ イルスまたはパピローマウイルスに起因する感染)のような疾患の予防または治 癒治療について更に具体的に考えられる。本発明の目的から、本発明による方法 で作製されたベクターおよびウイルス粒子は、患者から取り出された宿主細胞中 にインビトロでまたは治療される体中に直接インビボで導入される。好ましくは 、宿主細胞はヒト細胞、好ましくは肺臓、繊維芽、筋肉、肝臓またはリンパ球細 胞あるいは造血系の細胞である。 本発明は、本発明による方法に従い作製された感染性ウイルス粒子または組換 えウイルスベクターの治療上有効量を、薬学的観点から許容されるビヒクルと一 緒に含んでなる、医薬組成物にも関する。このような医薬組成物は常用される技 術に従い製造され、いずれか公知の投与経路、例えば全身的(特に静脈内、気管 内、腹腔内、筋肉内、皮下、腫瘍内または頭蓋内)あるいはエアゾールまたは肺 内注入により投与される。 最後に、本発明の主題は、また、細胞系での対象DNA配列の発現に関する、 本発明による方法に従い作製された感染性ウイルス粒子または組換えウイルスベ クターの使用である。 本発明は、下記図面および下記例で更に詳細に記載される。 図1はヒトアデノウイルス5型ゲノムの概略図であり(0〜100の任意単位 で示されている)、異なる遺伝子の位置を示している。 図2は2つのDNA断片間の分子間組換えの方法について示している。プラス ミド配列は細線、ウイルス配列は太線、外来配列は陰影ボックスで示される。 図3は、ヒトFIX遺伝子の発現用カセットの挿入によりE1領域で修飾され た組換えアデノウイルスのゲノムがクローニングされるpポリIIに相当する、ベ クターpTG3614の概略図である。 図4は、ヒトCF遺伝子の発現用カセットの挿入および部分的欠失によりE1 、E3およびE4領域で修飾された組換えアデノウイルスのゲノムがクローニン グされるpポリIIに相当する、ベクターpTG4652の概略図である。 実施例 下記例は本発明の1態様を示している。 下記構築はManiatis et al.(1989,supra)で詳述された遺伝子工学および分性 生物学の一般的技術に従い行う。5′突出制限部位は大腸菌 DNAポリメラー ゼのクレノウフラグメントとの処理で平滑部位に変換され、一方3′突出部位は T4ポリメラーゼで処理される。PCR増幅工程では、PCR Protocols - A guid e to methods and applications(1990,ed.Innis,Gelfand,Sninsky and White,Ac ademic Press Inc.)に記載されたようなプロトコールが適用される。細胞は慣用 的方法でトランスフェクトされ、供給業者の勧めに従い培養される。下記の異な る組立物中に挿入される断片は、レファレンスM73260でGenebankデータバ ンクに開示されたようなAd5ゲノムでそれらの位置に従い正確に示されている 。例1:細菌プラスミドの形での5型ヒトアデノウイルス由来組換えウイルス ベクターの組立て A.pポリII中へのアデノウイルス5(Ad5)ゲノムのクローニング Ad5ゲノムの左側末端(ヌクレオチド1〜935)はオリゴヌクレオチドプ ライマーoTG6597(SEQ ID NO:1)およびoTG6598(S EQ ID NO:2)を用いてPCRにより合成する。第一プライマーは5′ ITRの最初の21ヌクレオチドとハイブリッド形成し、ウイルス配列のすぐ上 流にPacI部位とクローニングに用いられるEcoI部位とを有している。第 二プライマーは、SalIとその後にBglII部位をウイルス配列の下流に導入 させることができる。この反応で利用された鋳型は、慣用的方法に従い作製され たAd5ゲノムDNAである。こうして増幅された断片をEcoRIおよびBg lIIで切断し、これらと同様の2つの制限酵素で既に開裂されたプラスミドpポ リII(Lathe et al.,1987,supra)中にクローニングして、pTG1692を得る 。 Ad5ゲノムの右側末端(ヌクレオチド35103〜35935)に相当する DNA断片は、オリゴヌクレオチド対oTG6599(SEQ ID NO:3 )およびoTG6597(SEQ ID NO:1)を用いて、同原理に従い作 製する。pTG1693はEcoRIおよびBglIIで切断された増幅断片をp ポリIIの同部位中に挿入することにより構築する。増幅配列を有するBglII‐ BamHI断片は、アデノウイルス5′配列の下流にあるpTG1692のBg lII部位中にそれを導入するために、pTG1693から切り出す。それにより 得られたpTG3601を制限酵素BglIIまたはSalI切断によりAd5ゲ ノムの左側および右側末端の間で線状化させる。こうして作られた末端を大腸菌 DNAポリメラーゼIのクレノウフラグメントの作用により平滑化させる。塩化 カルシウム処理でコンピテント化されたBJ5183細菌(Hanahan,1983,supra )を上記作製物およびAd5ゲノムDNAで同時形質転換させる。得られたコロ ニ ーは制限地図作成により分析する。1つのクローンを選択し、pTG3602と 表示し、分子間相同組換えにより作製するが、その場合にアデノウイルス配列( ヌクレオチド936〜35102)は完全Ad5ゲノムを含んだプラスミドベク ターを作製できるようにPCRにより作製された2つの断片間に挿入されていた ‐pTG3602はC600細菌で生産する(Huynh et al.,1985,DNA cloning, Volume 1,ed.Glover,IRL Press Limited: Oxford,England,pp.56-110)。 B.pTG3602の感染力の評価 ウイルスゲノムを制限酵素PacIの作用で遊離させる。単層で培養された2 93細胞をリン酸カルシウム沈降技術によりこの切断産物でトランスフェクトす る。他の感受性細胞、例えばA549細胞(ATCC CCL185)を用いる ことも可能である。細胞を9〜14日間寒天下で増殖させたが、その期間中にお ける細菌叢上の溶解プラークの出現は感染性ウイルス粒子の生産、ひいてはpT G3602から得られるAd5ゲノムの複製しうる能力の証拠となる。 C.外来遺伝子がE1初期領域に置き換わった欠陥組換えアデノウイルス ベクターの構築 β‐ガラクトシダーゼについてコードするLacZリポーター遺伝子がウイル ス的関係でおかれたプラスミド、例えばAd5 5′配列(ヌクレオチド1〜4 58)、Ad2 MLPプロモーター、LacZ遺伝子、SV40ウイルスポリ アデニル化シグナルおよびヌクレオチド3329〜6241にあるAd5配列を 含んだpMLP‐Adk7(Stratford-Perricaudet and Perricaudet,1991,Hum an Gene Transfer,219,51-61)由来のプラスミド、を用いる。 アデノウイルス配列で囲まれたLacZ遺伝子発現カセットを制限酵素Bsr GI(Ad5ゲノムの192位)およびPstI(3788位)の作用で切り出 し、その後精製する。pTG3602をClaI部位(918位)で線状化し、 その後クレノウフラグメントで処理する。得られた2つの断片をコンピテントB J5183細菌中に同時形質転換する。相同的アデノウイルス配列での組換えは 、プラスミドpTG3603においてリポーター遺伝子用発現カセットによるA d5 E1領域(ヌクレオチド459〜3328)の置換を起こす。 その感染力は、PacIで予め切断されたpTG3603でトランスフェクト された293細胞叢のトランスフェクションにより証明される。そのときには形 成された溶解プラークを選別して、ウイルス粒子を再懸濁し、293細胞の単層 を感染させるために用いる。X‐Galの添加後における細胞の青色化はLac Z遺伝子の発現の証拠となる。 D.外来遺伝子がE3初期領域に代った組換えアデノウイルスベクターの構築 Ad5 E3領域(ヌクレオチド28731〜29217)のgp19タンパク 質についてコードする遺伝子の発現用カセットは、一方がRSV(Rous肉腫ウイ ルス)3′LTR(オリゴヌクレオチドプライマーoTG5892‐SEQ I D NO:4および5893‐SEQ ID NO:5)に相当し、他方がgp 19についてコードする配列(oTG5455‐SEQ ID NO:6および 5456‐SEQ ID NO:7)に相当する2つのPCR断片をクローニン グすることにより、バクテリオファージM13mp18(Gibco BRL)でアセンブ リーする。ベクターM13TG1683を得て、そこから発現用カセットをXb aI切断により切り出す。クレノウフラグメントで処理した後、それをpTG8 519の(ファージT4 DNAポリメラーゼの作用により平滑化された)Bs mI部位中に導入する。後者はプラスミドpuc19(Gibco BRL)から誘導する が、その中にはSpeI部位とゲノムの右側末端(ヌクレオチド27082〜3 5935)との間に位置するが、E3領域の大部分(ヌクレオチド27871〜 30758)を欠いたアデノウイルス配列が挿入されていた。pTG1695を 得て、プラスミド配列を有したそのScaI‐SpeI断片をpTG1659の 精製相当断片と置き換える。後者はヌクレオチド21562から35826に至 るAd5配列を含んだpuc19に相当する。これで得られたpTG1697は BamHI(21562位)部位から3′ITR(35935位)に至るアデノ ウイルス配列を有しており、その配列の中でE3領域はRSV構成プロモーター のコントロール下でgp19発現カセットと置き換えられている。DraI断片 (Ad5ゲノムの22444〜35142位)を精製し、SpeIで線状化され たpTG3602と共にコンピテントBJ‐5183細菌中に同時導入し、クレ ノウフラグメントで処理する。組換えで作製されたプラスミドを有する組換え体 をRSVプロモーターの存在についてスクリーニングする。こうしてAd‐gp 19+ゲノムを有するプラスミドベクター、pTG3605を証明する。 プラスミドpTG3605から切り出されたウイルスゲノムの感染力は、既に 前記されたプロトコールに従い試験する。機能性gp19タンパク質の生産は主 要組織適合性複合体クラスIの抗原およびタンパク質の同時免疫沈降によりモニ ターする(Burgert and Kvist,1985,Cell,41,987-997)。 E.初期領域E1およびE3双方が外来遺伝子で置き換えられた欠陥組換え アデノウイルスベクターの構築 BJ‐5183細胞を上記pTG1697から単離されたDraI断片および pTG3603から単離されたSpel断片(klenow)で同時形質転換する。得 られたプラスミドを上記と同様の条件下で試験する。 F.FIX遺伝子を発現する組換えアデノウイルスベクターの構築 ヒトFIXについてコードするcDNAをBamHI断片の形でプラスミドp TG381中にクローニングした。後者において、FIX遺伝子の5′非コード 末端はKozak's規則に従うように修飾した。プラスミドpTG381は特許公開 FR2,600,334に記載されている。FIX遺伝子をpTG6512のB amHI部位中に再クローニングして、pTG4375を得る。pTG6512 はAd2主要後期プロモーター(MLP)の欠失およびポリリンカーによる置換 後にベクターpTG6511から誘導する。説明すると、pTG6511の組立 ては国際出願WO94/28152の例1で詳細に記載されている。ネズミPG Kプロモーターは、Adra et al.(1987,Gene,60,65-74)に従いマウスゲノムDN Aから慣用的方法によるか、またはレファレンスX15339でGenebankデータ バンクに開示された配列のデータから作られた適切なプライマーにより単離する 。PstI制限部位は、後でクローニング工程を容易にするために、プライマー の5′末端に含ませる。PGKプロモーターを有する断片をT4ポリメラーゼで 処理し、その後ヒトFIX遺伝子の上流でpTG4375のHpaI部位中に導 入し、そこからE1アデノウイルス配列(5′末端の185bpおよび3′末端 の2045bp)で囲まれたFIXカセットを有するいわゆる“置換”断片をM scI切断により切り出す。 後者の断片をClaI(918位)で切断されたベクターpTG3602の存 在下でBJ5183細菌中に同時形質転換する。形質転換株をアンピシリンで選 択し、制限地図作成により分析する。pTG3614と表示される、E1領域の 代わりにFIX治療遺伝子を含んだアデノウイルスベクターに相当するクローン (図3)を選択する。ウイルスストックは、293系中へのPacI切断で遊離 されたアデノウイルスゲノムのトランスフェクションにより、慣用的方法で作製 する。増幅工程後、細胞を溶解させ、AdTG3614ウイルス粒子を塩化セシ ウム遠心により精製する。 FIX遺伝子をトランスファーして発現する能力はマウス動物モデルで評価す る。この目的のため、1.5×109pfuを5〜6週齢雌性C57Black 6マ ウスの尾血管中に注入する。血液サンプルを規則的に採取し、そのときにヒトF IXの量をELISA(Diagnostica Stago Kit,Asnieres,France ;Asserachir omRIX:Ag00564)により調べる。FIXを数週間にわたりマウスの血清 で検出したが、最大は5日目である。 G.E2領域で修飾されたアデノウイルスベクターの構築 正常ウイルスサイクルにおいて、E2領域の遺伝子の発現はE1およびE4の 初期産物により誘導され、E2によりコードされるタンパク質、特にDBPタン パク質(DNA結合タンパク質に関する)の豊富な生産が観察される。実際には 、この高発現はインビボで問題になることがある(炎症反応の誘導またはトラン スジーン発現の干渉)。この理由から、E2A機能に欠陥のあるアデノウイルス ベクターをE2A中への温度感受性変異の導入(22795位;CからTへでP roからSerに変化させる)またはDBP遺伝子の部分的欠失により構築した 。 温度感受性変異を有するベクターpTG9551を、BglIIで切断されたp TG3601とAd5Hts125ウイルスの精製ゲノムDNAとのBJ細胞に おける相同組換えにより作製する(Ensinger and Ginsberg,1972,J.Virol.,10,3 28-339)。こうして再構築されたゲノムをPacI切断により遊離させ、293 細胞中にトランスフェクトし、それをウイルス粒子の生産のため32℃でインキ ュベートする(非許容温度は39℃である)。 欠陥E2A特徴は、DBP遺伝子のコード領域の部分的欠失により作成して、 他の読み枠をカバーした領域を避けてもよい、構築はpTG3601 BglII とH5d1802ウイルスから作製されたウイルスDNAとの相同組換えにより 行う(Rice and Klessig,1985,J.Virol.,56,767-778)。ウイルスはDBP機能 をトランスで補う適切な相補系、例えばDBP遺伝子の構成または調節発現を行 うベクターでトランスフェクトされた系293で生産してもよい。 H.E4領域で修飾されたアデノウイルスベクターの構築 第一段階では、E1アデノウイルス領域内に置かれたCFTRタンパク質につ いてコードする遺伝子の発現用カセットを含んだ、いわゆる“置換”ベクターを 構築する。pTG8585と表示されるこのベクターは、文献ですべて記載され た下記要素を含んでいる: ‐Ad5 5′ITR(1〜458位) ‐Ad2 MLPプロモーター ‐ヒトCFTR cDNA ‐ウサギβ‐グロビン遺伝子のポリアデニル化シグナル ‐RSVウイルス(Rous肉腫ウイルス)3′LTR ‐gp19タンパク質についてコードするアデノウイルス配列(Ad5の287 31〜29217位)および ‐E1B領域の3′部分(3329〜6241位) 並行して、E3およびE4領域をカバーしたアデノウイルス配列をベクターp ポリII中にサブクローニングし、分子生物学の標準技術により欠失させる。E3 配列(28592〜30470位)をXbaI切断により除去し、E4配列(3 2994〜34998位)を除去する。こうして修飾されたアデノウイルスゲノ ムを、上記ベクターから単離されたこれらの修飾を有する置換断片と、SpeI で切断されたpTG3603との相同組換えにより再構築する。組換えアデノウ イルスゲノム(E1領域の代わりにLacZ遺伝子)を有したpTG8595を 得たが、これはE3およびE4機能に欠陥がある。 上記CFTRおよびgp19遺伝子の発現用カセットを、pTG8585から 単離されたPacI‐BstEII断片とClaIで線状化されたベクターpTG 8595でのBJ5183細胞の同時形質転換により、LacZ遺伝子の代わり としてpTG8595中に導入する。pTG4652(図4)を作製したが、こ れは国際出願WO94/28152に記載されたように欠陥E1およびE4機能 を補う細胞系で増殖させることができる。 ウイルス粒子を増幅させ、細胞を溶解し、全細胞抽出物をWesternブロッティ ング(8%SDS‐PAGEゲル)によりCFTR遺伝子の発現について分析す る。フィルターをヒトCFTRタンパク質のアミノ酸722〜734に相当する 合成ペプチドに対するモノクローナル抗体MAB1104の1/5000希釈物 の存在下でインキュベートする。検出はECL(増強化学発光;Amersham kit) 法により行う。CFTRコントロールと同時移動する高分子量産物に相当する、 強い強度でむしろ拡散したバンドが、AdTG4652で感染された細胞の抽出 物で観察される。このバンドは、CFTR発現カセットを含まない親ウイルスp TG8595から得られる抽出物中に存在しない。例2細菌プラスミドの形でイヌアデノウイルス2(CAV2)由来組換え ウイルスベクターの組立て A.pポリII中へのCAV2ゲノムのクローニング CAV2ゲノムをpポリII SfiI‐NotI14(Lathe et al.,1987,su pra)中にクローニングし、Ad5の操作の場合で用いられたのと同様の方法に従 い適切な部位を用いて組換えベクターを作製するために修飾する。左側末端(Ge nebank配列D04368のナンバリングに従うとヌクレオチド1〜810)およ び右側末端(ヌクレオチド〜27600から末端まで)を各々オリゴヌクレオチ ドプライマー対oTG6974(SEQ ID NO:8)、oTG6975 (SEQ ID NO:9)、oTG6976(SEQ ID NO:10)お よびoTG6974間のPCRにより合成する。それらを左側末端の場合でウイ ルス配列の後にPCR中に導入されたPstI部位を介してアセンブリーし、右 側末端の場合にはゲノムの末端から約1200bpで地図化する。コンピテント BJ5183細菌をPstIで線状化されたこうして得られるプラスミドおよび CAV2 DNAで同時形質転換する。欠いているウイルス配列(ヌクレオチド 811〜27600)の導入は相同組換えにより行う。得られたプラスミドによ り保有されるCAV2ゲノムをPCR中に導入されたNotI部位を介して切り 出し、その後MDCK細胞(ATCC CCL34)の単層中にトランスフェク トする。その後の工程は例1に記載されている。 B.イヌ起源の組換えアデノウイルスベクターの構築 CAV2ウイルス(Toronto A26/61株;ATCC VR‐800)ゲノ ムDNAを標準技術により作製する(犬腎臓系MDCK GHKなどで増幅、細 胞の溶解、塩化セシウム遠心によるウイルスの精製、プロテイナーゼKでの処理 および最後にフェノール/クロロホルム抽出)。長さが31kbpであるCAV 2ゲノムを相同組換えによりプラスミドベクター中に導入する。この目的から、 CAV2ゲノムの左側および右側末端をPCRおよび酵素切断により単離して、 5′および3′ITRのすぐ向こう側にNotI部位を組込む。ベクターpTG 4457は、BstBI部位(870位)までウイルスゲノムの5′部分、その 後SalI部位(27800位)から出発する3′部分をpポリII中に導入する ことにより得る。完全ゲノムはゲノムDNA(100〜500ng)とBstB Iで切断されたpTG4457(10〜100ng)との同時形質転換により再 調製してもよい。ウイルスゲノムはNotI切断により上記ベクターpTG54 06から切り出してもよい。DNAは犬MDCKまたはGHK細胞中への1〜5 μgのトランスフェクションにより感染性であることが証明されている。プラー クの生産が観察される。 組換えベクターは下記方法で得る: CAV2の左側末端は、E1Aコード配列をそれら全体でおよびE1Bコード 配列を一部欠失するようにサブクローニングおよび修飾させる。これはNarI 切断、その後キャプシド化領域、E1Aプロモーター領域および転写開始部位を カバーするPCRにより増幅された断片の再誘導により行う。そのプライマーは 独特なXbaI制限部位も組込めるようにデザインされている。pTG5407 を得て、その中にCAT遺伝子またはLacZ遺伝子(pTG5408)をXb aI部位に導入する。後者のプラスミドをXhoIで切断し、ウイルスゲノムの 3′部分をSalI断片の形で挿入する(27800位〜3′ITRの末端)。 これで得られたベクターpTG5409をSalIで線状化し、SwaIで切断 されたCAV‐2ゲノムで大腸菌 BJ5183中に同時形質転換する。E1領 域の代わりにCATリポーター遺伝子を有したイヌ起源のアデノウイルスベクタ ーを得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/55 9282−4B C12N 7/00 39/395 9051−4C A61K 37/02 ABY 48/00 ADY 9051−4C 37/36 AGZ C07H 21/04 9051−4C 37/465 ADS // C12N 7/00 9051−4C 37/64

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. そのゲノム中に外来DNA配列が挿入される親ウイルスに由来する組換 えウイルスベクターを原核細胞において作製する方法であって、(i)親ウイル スの上記ゲノムのすべてまたは一部を含んだ第一DNA断片と、(ii)(i)に 相同的なフランキング配列AおよびBにより囲まれた上記外来DNA配列を含ん だ第二DNA断片との分子間組換えにより作製する方法。 2. 親ウイルスがアデノウイルス、レトロウイルス、アデノ随伴ウイルス、 ポックスウイルスおよびヘルペスウイルスからなる群より選択される、請求項1 に記載の方法。 3. 親ウイルスがヒト、イヌ、トリ、ウシ、ネズミ、ヒツジ、ブタまたはサ ル起源のアデノウイルスであるか、あるいはハイブリッドアデノウイルスである 、請求項2に記載の方法。 4. 親ウイルスがイヌ起源のCAV‐2型アデノウイルスである、請求項3 に記載の方法。 5. 親ウイルスがヒト起源の血清型Cアデノウイルスである、請求項3に記 載の方法。 6. 親ウイルスがヒト起源の5型アデノウイルスである、請求項5に記載の 方法。 7. 外来DNA配列が、凝固因子、成長ホルモン、サイトカイン、リンホカ イン、腫瘍抑制ポリペプチド、細胞レセプター、細胞レセプターに対するリガン ド、プロテアーゼ阻害剤、抗体、毒素、免疫毒素、ジストロフィンおよびCFT Rタンパク質のような細胞イオンチャンネルに関与するポリペプチドからなる群 より選択される治療対象のポリペプチドをコードしている、請求項1〜6のいず れか一項に記載の方法。 8. 相同的フランキング配列AおよびBが、長さ10bp〜10kb、有利 には20bp〜5kb、好ましくは30bp〜2kb、絶対的に好ましくは40 bp〜1kbである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。 9. 第一DNA断片が外来配列の挿入領域で線状化されている、請求項1〜 8のいずれか一項に記載の方法。 10. 複製に欠陥のある組換えウイルスベクターの作製に関する、請求項1 〜9のいずれか一項に記載の方法。 11. E1、E2およびE4領域から選択される、複製に必須な少くとも1 つの領域のすべてまたは一部を欠いた組換えアデノウイルスベクターの作製に関 する、請求項10に記載の方法。 12. 組換えアデノウイルスベクターがE3領域のすべてまたは一部を更に 欠いている、請求項11に記載の方法。 13. 少くとも20kbの組換えウイルスベクターの作製に関する、請求項 1〜12のいずれか一項に記載の方法。 14. 少くとも30kbの組換えウイルスベクターの作製に関する、請求項 13に記載の方法。 15. (i)親ウイルスのゲノムのすべてまたは一部を含んだ第一DNA断 片、(ii)5′末端にフランキング配列Aを備えた対象DNA配列の第一部分を 含んだ第二DNA断片、および(iii)3′末端にフランキング配列Bを備えた対 象DNA配列の第二部分を含んだ第三DNA断片(上記第二および第三DNA断 片はそれらの各3′および5′末端に相同的配列を含んでいる)の間の分子間組 換えによる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。 16. 1以上のヌクレオチドまたは外来DNA配列の欠失、変異および/ま たは置換による修飾をウイルスゲノム中に導入する、請求項1〜15のいずれか 一項に記載の方法。 17. 原核細胞が大腸菌のrecBC sbcBC株に由来している、請求 項1〜16のいずれか一項に記載の方法。 18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法を実施することによって 得られた組換えウイルスベクターを含む感染性ウイルス粒子の作製方法であって 、 (a)上記組換えウイルスベクターがトランスフェクトされた哺乳動物細胞を 作るために哺乳動物細胞中に導入され、 (b)上記トランスフェクトされた哺乳動物細胞が上記ウイルス粒子の生産を 行うために適切な条件下で培養され、そして (c)上記ウイルス粒子が工程(b)で得られた細胞培養物から回収される ことを含む方法。 19. 人体の治療または外科処置に関する、請求項18に記載の方法により 作製された感染性ウイルス粒子または請求項1〜17のいずれか一項に記載の方 法により作製された組換えウイルスベクターの使用。 20. 遺伝子治療による人体の治療または外科処置に関する、請求項19に 記載の使用。 21. 請求項18に従い作製された感染性ウイルス粒子または請求項1〜1 7のいずれか一項に記載の方法により作製されたウイルスベクターの治療上の有 効量を、薬学的観点から許容されるビヒクルと一緒に含んでなる、医薬組成物。 22. 細胞系における対象DNA配列の発現に関する、請求項18に記載の 方法により作製された感染性ウイルス粒子または請求項1〜17のいずれか一項 に記載の方法により作製された組換えウイルスベクターの使用。 23. 分子間相同組換えによるプラスミドベクター中へのDNA断片のクロ ーニングに関する、大腸菌のrecBC sbcBC株の使用。
JP51834696A 1994-12-01 1995-12-01 分子間相同組換えによるウイルスベクターの作製方法 Expired - Lifetime JP3989541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94/14470 1994-12-01
FR9414470A FR2727689A1 (fr) 1994-12-01 1994-12-01 Nouveau procede de preparation d'un vecteur viral
PCT/FR1995/001590 WO1996017070A1 (fr) 1994-12-01 1995-12-01 Procede de preparation d'un vecteur viral par recombinaison homologue intermoleculaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509330A true JPH09509330A (ja) 1997-09-22
JP3989541B2 JP3989541B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=9469390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51834696A Expired - Lifetime JP3989541B2 (ja) 1994-12-01 1995-12-01 分子間相同組換えによるウイルスベクターの作製方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US6110735A (ja)
EP (1) EP0742834B9 (ja)
JP (1) JP3989541B2 (ja)
AT (1) ATE196507T1 (ja)
AU (1) AU707208B2 (ja)
CA (1) CA2182303C (ja)
DE (2) DE69518910D1 (ja)
DK (1) DK0742834T4 (ja)
ES (1) ES2150595T5 (ja)
FR (1) FR2727689A1 (ja)
GR (1) GR3035050T3 (ja)
PT (1) PT742834E (ja)
WO (1) WO1996017070A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727689A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-07 Transgene Sa Nouveau procede de preparation d'un vecteur viral
FR2730504B1 (fr) * 1995-02-13 1997-03-28 Rhone Poulenc Rorer Sa Procede de preparation de genomes d'adenovirus recombinants
US6720140B1 (en) * 1995-06-07 2004-04-13 Invitrogen Corporation Recombinational cloning using engineered recombination sites
US6143557A (en) 1995-06-07 2000-11-07 Life Technologies, Inc. Recombination cloning using engineered recombination sites
FR2761689B1 (fr) 1997-04-02 1999-06-25 Transgene Sa Fibre adenovirale modifiee et adenovirus cibles
DE69820450T2 (de) * 1997-06-09 2004-05-27 Genvec, Inc. Chimäre vektoren, die die verpackungsregion eines phagengenoms und einen teil des genoms eines eukaryontischen virus enthalten
FR2766091A1 (fr) 1997-07-18 1999-01-22 Transgene Sa Composition antitumorale a base de polypeptide immunogene de localisation cellulaire modifiee
CA2304173A1 (en) 1997-09-23 1999-04-01 Genvec, Inc. Plasmids for construction of eukaryotic viral vectors
CN100342008C (zh) * 1997-10-24 2007-10-10 茵维特罗根公司 利用具重组位点的核酸进行重组克隆
CN101125873A (zh) * 1997-10-24 2008-02-20 茵维特罗根公司 利用具重组位点的核酸进行重组克隆
US5922576A (en) * 1998-02-27 1999-07-13 The John Hopkins University Simplified system for generating recombinant adenoviruses
US6670188B1 (en) * 1998-04-24 2003-12-30 Crucell Holland B.V. Packaging systems for human recombinant adenovirus to be used in gene therapy
US6413776B1 (en) 1998-06-12 2002-07-02 Galapagos Geonomics N.V. High throughput screening of gene function using adenoviral libraries for functional genomics applications
US7691370B2 (en) * 1998-10-15 2010-04-06 Canji, Inc. Selectivity replicating viral vector
CA2363924A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Invitrogen Corporation Compositions and methods for use in recombinational cloning of nucleic acids
EP1248851A2 (en) * 1999-12-07 2002-10-16 Genethon III Canine adenovirus vectors for the transfer of genes in targeted cells
AU785483B2 (en) * 1999-12-10 2007-09-20 Invitrogen Corporation Use of multiple recombination sites with unique specificity in recombinational cloning
ES2394877T3 (es) * 2000-08-14 2013-02-06 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Recombinación homóloga mejorada mediada por proteínas de recombinación de lambda
US7198924B2 (en) 2000-12-11 2007-04-03 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
EP1337656A1 (en) * 2000-11-10 2003-08-27 AstraZeneca AB In vitro generation of recombinant adenovirus vectors
GB0027501D0 (en) * 2000-11-10 2000-12-27 Astrazeneca Ab Vector
WO2003051834A2 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 President And Fellows Of Harvard College Immunocellular receptors related to neurological disorders
US7521242B2 (en) * 2003-05-09 2009-04-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Host cells deficient for mismatch repair and their use in methods for inducing homologous recombination using single-stranded nucleic acids
CN108486086A (zh) * 2003-07-02 2018-09-04 维莱尼姆公司 葡聚糖酶,编码它们的核酸以及制备和使用它们的方法
ATE405654T1 (de) 2003-07-21 2008-09-15 Transgene Sa Polypeptid mit verbesserter cytosin-deaminase- aktivität
EP1925626A1 (en) 2003-07-21 2008-05-28 Transgene S.A. Novel multifunctional cytokines
DE602004027538D1 (de) 2003-12-01 2010-07-15 Life Technologies Corp Rekombinationsstellen enthaltende nukleinsäuremoleküle und verfahren zur verwendung davon
US7674621B2 (en) * 2004-05-21 2010-03-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Plasmids and phages for homologous recombination and methods of use
US20060234347A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Harding Thomas C Targeting multiple angiogenic pathways for cancer therapy using soluble tyrosine kinase receptors
US20090181078A1 (en) 2006-09-26 2009-07-16 Infectious Disease Research Institute Vaccine composition containing synthetic adjuvant
DK2068918T4 (da) 2006-09-26 2024-09-02 Access To Advanced Health Inst Vaccinesammensætning omfattende syntetisk adjuvant
ATE518958T1 (de) 2007-01-30 2011-08-15 Transgene Sa Zur impfung verwendetes papillomavirus-e2- polypeptid
US8470977B2 (en) 2008-03-14 2013-06-25 Transgene S.A. Antibody against the CSF-1R
BRPI1006179A2 (pt) 2009-01-13 2016-02-23 Transgène S A uso de uma fração de ácidos nucleicos mitocondriais, composição adjuvante, composição de vacina, e, kit da parte
KR20110116016A (ko) 2009-01-20 2011-10-24 트랜스진 에스.에이. 치료적 반응의 예측을 위한 바이오마커로서의 가용성 icam―1
US20120028279A1 (en) 2009-03-24 2012-02-02 Bruce Acres Biomarker for monitoring patients
PT2419728E (pt) 2009-04-17 2014-03-12 Transgene Sa Marcadores biológicos para monitorizar doentes
EP3124491B1 (en) * 2009-06-05 2019-10-30 Infectious Disease Research Institute Synthetic glucopyranosyl lipid adjuvants and vaccine compositions as well as pharmaceutical compositions containing them
US20110015256A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Ihab Mamdouh Ishak Sadek Delivery of restriction endonucleases to treat hiv, cancer, and other medical conditions
US9393299B2 (en) 2009-08-07 2016-07-19 Transgene S.A. Composition for treating HBV infection
JP6054942B2 (ja) 2011-04-08 2016-12-27 イミューン デザイン コーポレイション 免疫原性組成物、ならびに体液性および細胞性免疫応答を誘発するための該組成物の使用方法
PL2811981T3 (pl) 2012-02-07 2019-09-30 Infectious Disease Research Institute Ulepszone formulacje adiuwantowe zawierające agonistę TLR4 oraz sposoby ich zastosowania
CN107540730B (zh) 2012-05-16 2021-07-16 免疫设计公司 用于hsv-2的疫苗
CN109134640A (zh) 2012-10-23 2019-01-04 爱默蕾大学 Gm-csf和il-4轭合物、组合物以及与其相关的方法
BR112015025709A2 (pt) 2013-04-18 2017-07-18 Immune Design Corp monoterapia com gla para uso em tratamento de câncer
US9463198B2 (en) 2013-06-04 2016-10-11 Infectious Disease Research Institute Compositions and methods for reducing or preventing metastasis
EP3452081A1 (en) 2016-05-04 2019-03-13 Transgene SA Combination therapy with cpg tlr9 ligand
ES2929054T3 (es) 2016-05-16 2022-11-24 Access To Advanced Health Inst Formulación que contiene un agonista de TLR y métodos de uso
WO2017210364A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Infectious Disease Research Institute Nanoalum particles containing a sizing agent
KR102566066B1 (ko) 2016-09-20 2023-08-16 베링거잉겔하임베트메디카게엠베하 신규한 돼지 인플루엔자 백신
WO2018057441A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Canine adenovirus vectors
BR112019005418A2 (pt) 2016-09-20 2019-10-01 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh novos promotores
KR102618843B1 (ko) 2016-09-20 2024-01-02 베링거잉겔하임베트메디카게엠베하 신규한 ehv 삽입 부위 orf70
US20190328869A1 (en) 2016-10-10 2019-10-31 Transgene Sa Immunotherapeutic product and mdsc modulator combination therapy
CA3044074A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Immunomic Therapeutics, Inc. Nucleic acids for treatment of allergies
CN110799529A (zh) 2017-04-22 2020-02-14 免疫治疗有限公司 改良lamp构建物
BR112019023014A2 (pt) 2017-05-02 2020-05-19 Immunomic Therapeutics Inc constructos de lamp aperfeiçoados compreendendo antígenos de câncer
WO2019051149A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Infectious Disease Research Institute LIPOSOMAL FORMULATIONS COMPRISING SAPONIN AND METHODS OF USE
JP2021523185A (ja) 2018-05-15 2021-09-02 イミュノミック セラピューティックス, インコーポレイテッドImmunomic Therapeutics, Inc. アレルゲンを含む改善されたlamp構築物
CN113573729A (zh) 2019-01-10 2021-10-29 詹森生物科技公司 前列腺新抗原及其用途
CN114761546A (zh) 2019-10-08 2022-07-15 波士顿学院董事会 含有多个不同非天然氨基酸的蛋白质以及制备和使用此类蛋白质的方法
CN114641306A (zh) 2019-10-18 2022-06-17 免疫治疗有限公司 包含癌抗原的改良lamp构建物
IL293051A (en) 2019-11-18 2022-07-01 Janssen Biotech Inc calr and jak2 mutant-based vaccines and their uses
TW202144389A (zh) 2020-02-14 2021-12-01 美商健生生物科技公司 在多發性骨髓瘤中表現之新抗原及其用途
TW202144388A (zh) 2020-02-14 2021-12-01 美商健生生物科技公司 在卵巢癌中表現之新抗原及其用途
CN115484978A (zh) 2020-03-05 2022-12-16 尼奥克斯医疗有限公司 使用免疫细胞治疗癌症的方法和组合物
WO2021209897A1 (en) 2020-04-13 2021-10-21 Janssen Biotech, Inc. Psma and steap1 vaccines and their uses
WO2022009051A1 (en) 2020-07-06 2022-01-13 Janssen Biotech, Inc. A method for determining responsiveness to prostate cancer treatment
US20230024133A1 (en) 2020-07-06 2023-01-26 Janssen Biotech, Inc. Prostate Neoantigens And Their Uses
EP4175664A2 (en) 2020-07-06 2023-05-10 Janssen Biotech, Inc. Prostate neoantigens and their uses
AU2023254186A1 (en) 2022-04-10 2024-10-17 Immunomic Therapeutics, Inc. Bicistronic lamp constructs comprising immune response enhancing genes and methods of use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
GB9001766D0 (en) * 1990-01-25 1990-03-28 Univ Court Of The University O Vaccines
FR2705361B1 (fr) 1993-05-18 1995-08-04 Centre Nat Rech Scient Vecteurs viraux et utilisation en thérapie génique.
WO1995003400A1 (en) * 1993-07-23 1995-02-02 Johns Hopkins University School Of Medicine Recombinationally targeted cloning in yeast artificial chromosomes
FR2727689A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-07 Transgene Sa Nouveau procede de preparation d'un vecteur viral
US5582362A (en) * 1995-03-31 1996-12-10 Johnson; John R. Center feed toilet paper dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
DE69518910D1 (de) 2000-10-26
EP0742834A1 (fr) 1996-11-20
US20020090715A1 (en) 2002-07-11
DE69518910T2 (de) 2001-03-29
CA2182303C (fr) 2005-06-21
EP0742834B2 (fr) 2005-08-03
DK0742834T3 (da) 2001-01-29
FR2727689A1 (fr) 1996-06-07
ES2150595T5 (es) 2005-12-01
EP0742834B9 (fr) 2005-12-28
JP3989541B2 (ja) 2007-10-10
AU707208B2 (en) 1999-07-08
US7067310B2 (en) 2006-06-27
US6110735A (en) 2000-08-29
FR2727689B1 (ja) 1997-02-28
DK0742834T4 (da) 2005-08-22
PT742834E (pt) 2001-03-30
GR3035050T3 (en) 2001-03-30
DE69518910T4 (de) 2006-02-09
US6281000B1 (en) 2001-08-28
WO1996017070A1 (fr) 1996-06-06
ES2150595T3 (es) 2000-12-01
EP0742834B1 (fr) 2000-09-20
ATE196507T1 (de) 2000-10-15
DE69518910T3 (de) 2006-07-13
AU4306896A (en) 1996-06-19
CA2182303A1 (fr) 1996-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989541B2 (ja) 分子間相同組換えによるウイルスベクターの作製方法
US6156497A (en) Recombinase-mediated generation of adenoviral vectors
US6303362B1 (en) Adenoviral vector and methods for making and using the same
US6228646B1 (en) Helper-free, totally defective adenovirus for gene therapy
EP0704534B1 (en) Recombinant DNA viral vector for transfecting animal cells
JP3416143B2 (ja) 組換えウイルスベクター製造用ヘルパーウイルス
DE69914382T2 (de) Verwendung der Leserahmen der adenoviralen E4-Region zur Verbesserung der Genexpression
JP4787440B2 (ja) 変異型frt配列を含有してなるdna
JP2008017849A (ja) 遺伝子治療用ウイルスベクターおよび系統
WO1997025446A9 (en) Recombinase-mediated generation of adenoviral vectors
JP4386971B2 (ja) スプライシング配列を含んでなる組換えアデノウイルスベクター
US20050036989A1 (en) Subgroup B adenoviral vectors for treating disease
JPH10506018A (ja) 不活化IVa2遺伝子を有する欠陥組換えアデノウィルス
JP2002543792A (ja) ベクターによるトランスポゾン配列の供給及び組込み
AU752148B2 (en) Chimeric adenoviral vectors
JP4159620B2 (ja) 組換えアデノウイルスの製造方法
JP3713038B2 (ja) 組換えアデノウイルス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040520

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term