JPH09508291A - ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置 - Google Patents

ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置

Info

Publication number
JPH09508291A
JPH09508291A JP7520117A JP52011795A JPH09508291A JP H09508291 A JPH09508291 A JP H09508291A JP 7520117 A JP7520117 A JP 7520117A JP 52011795 A JP52011795 A JP 52011795A JP H09508291 A JPH09508291 A JP H09508291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
range
wavelength selection
absorbance
selection criterion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7520117A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. カリム,ハッティン
ビー. クヌッドソン,オーリン
ピー. エクホルム,ブルース
ピー. エリックソン,デビッド
ジェイ.ジュニア ケリハー,ウィリアム
ジェイ. ルード,マイケル
アール. スミス,ディーク
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH09508291A publication Critical patent/JPH09508291A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7228Signal modulation applied to the input signal sent to patient or subject; demodulation to recover the physiological signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/046Arrangements of multiple sensors of the same type in a matrix array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7239Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/905Specially adapted for travel through blood circulatory system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フォトプリチスモグラフィ技術及びデータ処理を用いて哺乳類の血液のヘマトクリットの直接的で非侵襲性的な予測用の方法及び装置。方法及び装置は興味のある他の分析物:哺乳類の血液の酸素飽和及び貯蔵血液のメトヘモグロビンの光学的予測を含む。方法及び装置は哺乳類の患者のヘマトクリットレベルの直接的、周期的又は連続的非侵襲性の診断又はモニタリングに対して、患者へに苦痛なしに又は患者の血液に対して健康管理開業医をさらすことなしに、使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置政府権利 本発明は米国契約N00014-89-C-0024の下に米国政府の支援でなされた。米国政 府はこの発明にある権利を有する。マイクロフィッシュ付属物への言及 本発明はマイクロフィシュ付属物にリストするためのコンピュータプログラム を言及により取り入れる。この付属物は2つのマイクロフィシュと全128フレ ームを含み、米国特許出願番号08/189,600の出願の提出と関連して米国特許商標 庁に預けられ、この国際出願はその出願からの優先権を請求する。 発明の分野 本発明はヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置に関する。 発明の背景 ヘマトクリット、血液の全体積における微小パーセント体積の赤血球(赤い血 球)は哺乳類の患者の生理学的な条件を決定するためモニターされるべき重大な 血液の要素である。 ヘマトクリットは哺乳類の患者の体から血液を引出し又はその向きを変えて伝 統的に測定されていた。体へ侵入するこのような生体外又は生体内技術は患者及 び患者を扱うものの状態の複雑さを生じさせる。侵入的な診断又モニタリング手 続は非侵襲性の手続よりも哺乳類の患者により好まれない。生まれながらの血液 病は患者を扱うものにとって関心事である。 ヘマトクリットを決定する侵入的手続きであって血液のサンプルが引き出され るものは米国特許番号 3,923,397(Shuck)及び5,200,345(Young)及びヨーロ ッパ特許刊行物 0 419 222 A2(Callis et al.)に開示される。 ヘマトクリットを決定するための侵入的な手続であって血液サンプルが患者の 血液流から向きを帰られるものは米国特許番号4,22,814(Soodak et al.);4, 303,336(Cullis);及び4,447,150(Heinemann);ヨーロッパ特許刊行物 0 41 9 223 A2(Callis et al.)に開示される。 ヘマトクリットを決定するための侵入手続きであってプロブが体に挿入される ものは米国特許番号 4,776,340(Moran et al.)及び 4,936,679(Mersch)に開 示される。 ヘマトクリットを予測するための非侵襲性手続きは磁気共鳴を採用し、米国特 許番号 5,233,991(Wright);又はインピーダンスプリチスモグラフィを採用し 、米国特許番号 4,562,843(Djordjevich et al.)及び米国特許番号 4,548,211 (Marks)に開示される。 フォトプリチスモグラフィ、つまり共通にパルス酸素濃度計と呼ばれるものを 採用するパーセント酸素飽和を予測する非侵襲性の手続きは米国特許番号 4,819 ,752(Zelin)及び 5,193,543(Yelderman)に開示される。Zelin において、2 つの異なる波長で発光ダイオードが採用されて、相関が、血液流のパルス性、光 源の強さの変動、光が通過する組織の厚さの変動、光放出器の位置に関し検出器 の配置の変動、及び非パルス性成分の生理学的な変化に対して作られる。Yelder man においては、2つの異なる波長の発光ダイオードが採用されて、相関が環境 の人工光からの干渉、つまりBOVIE 電気メス干渉に対する抵抗を改良するように AM変調/復調 技術を使用して作られる。 ヘモグロビン、動脈の酸素含有量及びフォトプリチスモグラフィを採用するヘ マトクリットを予測する非侵襲性の手続は米国特許番号 5,101,825(Gravenstei n et al.)に開示される。Gravenstein et al.において、血液要素は血液の体積 の測定変化から生じるヘモグロビンの質量変化を測定することにより予測される 。全ヘモグロビンが予測された後に、ヘマトクリットは3のファクタを全ヘモグ ロビンに乗算することにより近似される。 もしヘマトクリットを正確に予測することができる真に非侵襲性の技術が利用 できるならば、周知の侵入的な手続のいずれも患者又は開業医のいずれにも好ま れない。周知の非侵襲性の手続のいずれもヘマトクリットを直接に予測しない。 ヨーロッパ特許刊行物 0 419 222 A2;0 419 223 A2(双方Callis et al.) ;及び 0 476 192 A2(Callis)は化学計量技術及び回帰分析を使用するヘマト クリット予測方法を開示する。この回帰分析は近赤外線スペクトルにおける水の スペクトル吸光度を使用して2つのコンパートメントモデルに基づいて予測基礎 を与え、一方のコンパートメトは他のコンパートメントとは異なる水量を有する 。しかしその刊行物のいずれも非侵襲性にヘマトクリットを予測する方法又は装 置を開示しない。 発明の概要 患者の処置はヘマトクリットを予測するために早急に、直接的に、正確に機械 的な非侵襲性でフォトプリチスモグラフィを使用する方法及び装置を必要とする 。 本発明は機械的に非侵襲性で、早急的で、直接的で且つ正確なヘマトクリット の予測のためにフォトプリチスモグラフィを使用を使 用する方法及び装置を提供する。 本発明の1つの見地においては、その方法及び装置はフォトプリチスモグラフ ィを使用して酸素飽和を予測する。 本発明の別の見地においては、その方法及び装置はフォトプリチスモグラフィ を使用してメトヘモグロビンを予測する。 本発明の別に見地においては、その方法及び装置は哺乳類の患者について経皮 的にヘマトクリット及び選択的に酸素飽和を予測するために複数の波長比対を採 用するアルゴリズムを使用する。 本発明の別の見地においては、その方法及び装置は哺乳類の患者への後の輸血 のために容器に貯蔵された血液について非侵襲性的にヘマトクリット及び選択的 にメトヘモグロビンを予測する。 本発明の別の見地においては、その方法及び装置はヘマトクリットの酸素飽和 状態の補正を提供して哺乳類の患者の血液内のカルボキシヘモグロビンの量の変 化に対して補正を行う。 本発明の別の見地においては、その装置は経皮的に分析される組織の温度の過 度の変化を発生する、所望しない光の効果を最小にする方法を提供する。 本発明の別の見地においては、その装置は哺乳類の組織に質問する外部からの 光の効果を最小にする方法を提供する。 本発明の別の見地においては、その装置は質問される哺乳類の組織から現れる 光の形状をよび透過を最大にするファイバー光学及びレンズの組み合わせを提供 する。 本発明の別の見地においては、その装置はフォトプリチスモグラフィック信号 の傾きを除去するオーダ適応フィルタを選択的に提供する。 本発明の別の見地においては、その装置はフォトプリチスモグラフィに発生す る波形用の適応ピーク及び谷検出器を提供する。 本発明の別の見地においては、その装置はフォトプリチスモグラフィック信号 について使用するための高共通モード除去増幅器を提供する。 本発明の別の見地においては、その装置及び装置は非侵襲性のフォトプリチス モグラフィック信号の信頼性レベルを評価するための方法を提供する。 本発明の別の見地においては、その装置及び装置はフォトプリチスモグラフィ ック波形に対して定量できる性能指数を選択的に提供する。 本発明の別の見地においては、その装置及び装置はマルチ波長フォトプリチス モグラフィに対してノイズ低減技術を選択的に提供する。 本発明の特徴は実際のヘマトクリット値のプラス又はマイナス5ヘマトクリッ トパーセント以内でヘマトクリットを非侵襲性的に予測する能力である。 本発明の特徴は実際の酸素飽和値のプラス又はマイナス5酸素飽和パーセント 以内でパーセント酸素飽和を非侵襲性的に予測する能力である。 本発明の利益はヘマトクリットの非侵襲性的な予測が哺乳類の患者の血液流に 対する混乱なしに間欠的に又は連続的に処理できることである。 本発明の別の利益は非侵襲性的なヘマトクリット予測が哺乳類の血液に対する 健康管理の開業医の露出を最小にすることである。 本発明の別の利益は非侵襲性的なヘマトクリット予測が、集中した環境、例え ば病院の緊急室、集中医療及び手術場所,並びに負傷者の治療優先順位づけにお いて、早急に且つ正確になされることである。 本発明の別の利益は酸素飽和及びヘマトクリットの同時予測がなされ、これに より一方の補正が他方の大きさを変化させる効果を考慮することが可能になるこ とである。 本発明の別の利益は本発明の方法及び装置が、健康管理が必要とされるが施設 が利用できないことで可搬使用に対して小型されるのに適することである。 本発明の別の利益はヘマトクリット及びパーセント酸素飽和の予測された量の 使用が他の意味ある予測、例えば哺乳類の血液の酸素運搬能力であって、赤血球 内に存在するヘモグロビンの通常量を仮定してヘマトクリット及びパーセント酸 素飽和の生産として規定されるものを計算することが可能になることである。 他の見地、特徴、及び利益は、実施例の記載が下記図面に関連して進むつれて 、明らかになる。 図面の簡単な説明 図1は代表的なフォトプレチスモグラフである。 図2は本発明のシステムの簡単な概略説明である。 図3は本発明の方法の簡単な図である。 図4はフォトプレチスモグラフィを用いて哺乳類の組織に質問をする本発明の 実施例のより詳細な概略説明である。 図5は本発明の実施例に使用される「チョッパホイール」の説明である。 図6はチョッパホイール用モータ制御回路の電子概略図である。 図7は本発明の指保持装置の遠近説明である。 図8は本発明の実施例に使用される2つのパターンの説明である。 図9は質問された指からの光のコリメートとフィルタを行うため の本発明の実施例の概略説明である。 図10は図8に示される一方のパターンの説明であり、本発明に使用されるフ ォト光検出器を示す。 図11はフォトプレチスモグラフ信号の増幅及びフィルタリング用の電子概略 図である。 図12はトリガー制御モジュールの電子概略図である。 図13A及び13Bは生データ及びピーク及び谷位置が格納される2次元アレ ーを例でそれぞれ示す。 図14はユーザの予備配置過程のフローチャートである。 図15は本発明の処理用制御ステップのフローチャートである。 図16は本発明の逆傾向手順のフローチャートである。 図17は源、逆傾向、及びDC信号を示すグラフである。 図18はフォトプリチスモグラフ波形の例、関連するフォトプリチスモグラフ 波形の識別を示す。 図19A及び19Bは実際のピーク及び谷位置を見つけるための手順を示す。 図20はピーク及び谷に関連する値を見つけるための手順を示す。 図21A−21Dは本発明のテンプレート合わせ技術に関連する波形例を示す 。 図22は実際のヘマトクリットと比較されるヘマトクリットの直接予測に対し て本発明により使用される第1の式を用いる結果の校正プロットを示す。 図23は第1の式を使用する結果の確認プロットである。 図24は第1の式を使用する結果の相互確認プロットである。 図25は本発明により使用される第2の式を用いる結果の校正プロットである 。 図26は第2の式を用いる結果の相互確認プロットである。 図27は第2の式を用いる結果の確認プロットである。 図28は本発明により使用される第3の式を用いる結果の校正プロットである 。 図29は本発明のディスプレイスクリーンの例を示す。 図30A及び30Bは波形の連続ディスプレイ及び相互作用ディスプレイの制 御フローをそれぞれ示す。 本発明の実施例フォトプリチスモグラフィ フォトプリチスモグラフィにおいて、可視光線及び近赤外線(NIR)は哺乳 類の血液を経由して透過されて、ヘマトクリット及びこの血液内の興味ある他の 分析物を予測する。その透過は血液が含まれる管から血液をそらすことなく非侵 襲性である。 経皮性フォトプリチスモグラフィの実施例においては、ガラス内での、従来使 用されている生き生きした環境にそらすフォトプリチスモグラフィの使用では出 会わない多くのファクタを説明し又は割り引いて聞かなければならない。考慮し なければならない非制限ファクタは:酸素飽和、哺乳類の組織の吸光度特性、哺 乳類の骨、静脈血、毛細管の床;光透過の距離;包囲した光の回避;皮膚の色素 形成;血圧:及び組織温度及び圧縮である。 後の輸血に対して蓄積される哺乳類の血液の質の評価の実施例において、非侵 襲性、経皮性実施例におけるフォトプリチスモグラフィの使用では出会わない多 くのファクタを考慮しなければならない。考慮しなければならない非制限ファク タは、管のサイズ;光透過距離;収容管の吸光度特性;血液の温度;及び血液を 保存するために血液に加えられ、干渉物として作用する物質である。 一旦透過光が検出されると、ノイズの効果;包囲した光の効果;及び微粒子物 及び細胞(すなわち、光散乱体)の設定率の交差を考慮しなければならない。 一旦透過光がヘマトクリット予想の有益性を最大にするように処理されると、 その予想は侵入し又は向きを変える手続のための代用として有益になるように充 分に正確で、かつ精度が良くなければならない。考慮しなければならない非制限 ファクタはしっかりした校正の式、訓練セットを形成するとき包括的で広い表現 の一般固体数;正確で且つ精度がよい信頼できる基準方法である。 本発明はフォトプリチスモグラフィを使用するヘマトクリットを非侵襲的に且 つ直接に予想する方法及び装置を提供するこれらのファクタに打ち勝った。 Beer-Lambert法は、下記式により、光吸収体を出る光強度Io を光吸収体に入 射する光強度Ii に結び付ける。 Io =Ii (e-k*l*c) ここに、kは吸収体の消滅係数であり、lは吸収体を経由する光が横切る経路長 さであり、そしてcはモル濃度である。 光の吸光度Aはそのため: A=ln(Ii /Io )=k*l*c として定義され、 ここにlnは自然対数である。伝統的な分光学計器において、強度Io はサンプ ル(吸収体)ホルダ、例えばキュベット及び吸収体自体を経由して行った光の強 度を表す。そして空のキュベットの基準吸光度は吸収体で満たす前に取られ次に 減じられる。他の計器において、2つの光ビームが使用され、一方は空のキュベ ットを通過し、且つ他方は吸収体で満たされ、他の点では第1のキューベットと 同一であるキュベットを通過する。吸収値の差はテスト下で吸収体 の真の吸収を与える。換言すれば光経路において吸収体の存在の有り無しで光強 度を測定する必要がある。 この発明において、パルス酸素測定の分野で要求されるように(参照、米国特 許番号 4,653,498; 4,621,643;及び 4,685,464; とりわけ)上記に規定されるよ うな光強度Io 及びIi は充分な血管化の身体部分、例えば指から得られるよう に指から現れる光を、それぞれ「ピーク」及び「谷」として、フォトプリチスモ グラフにおいて最終的に上記で特定される点で測定する。 生き生きとした組織により減衰される光の測定は反射され、吸収され且つ有効 に散乱された入射光の結果であると強調されなければならない。この最後の現象 は、特に吸収体内部の吸収と共に空間的に混ぜられるので、以下の多重の効果を 有する: (1)指と接触する源と検出器の間の幾何学的距離に関連する光の経路長を増 加させる; (2)上の(1)の結果として光吸収断面積が増加する(すなわち、光が吸収 体の内部の廻りではね返され吸収体に吸収される機械を増加させる); (3)入射光のコリメートされ又は指向性のあるビームが指から拡散源からの ように現れる。 特に、この散乱は波長の関数であり、そのため一定の波長での吸収の測定は他 の波長により規格される必要があり、散乱効果を中和する。 「減衰光」は反射、屈折、吸収及び散乱効果により放射光から減衰される振る 舞いで哺乳類の組織から出現する光を意味する。 図1は振幅対時間でプロットされた代表的なフォトプリチスモグラフを示す。 代表的なフォトプリチスモグラフは所望パルス信号10、直流電流(DC)平均 20、多種のノイズ及び他の生理学的及 び機械的なアーチファクトからなる。これらのアーチファクトの非制限例はセン サと質問される哺乳類の組織との間の物理的な運動、呼吸誘起変動、及び他のア ーチファクトである。ピーク30及び谷40の位置が繰り返してパルス信号内に あり、それぞれは振幅又は強度Ip 及びIV に対応する。パルス平均50は規定 されるパルス周期数について平均AC値(IP-IV )である。 デジタルオシロスコープを用いるようにして、アーチファクト及びノイズに埋 め込まれる所望信号の質を視覚的に評価することが可能であり、他方、その処理 は実験に基づいて得られかつ応用される標準について繰り返し適用を要求する。 本発明は繰り返しでき且つ量を定めることができる予測方法を提供し、この方 法はピーク、谷、DC平均、及びパルス平均に対する波形を評価する。その予測 方法は興味のある分析物に関連する波長の適当な選択について断定される。適当な波長の選択 ヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2は、波形対の比と、波長の関数としての 吸収間の関係の多次元微分をヘマトクリットの予測に有益なその他の前処理技術 としてとること、の双方を検討する。双方の方法において、選択される波長は血 液の水の吸光度ピークに関連し血液の2つの区画は異なる水の量を有する。その 比の方法において、選択される第2の波長はオキシヘモグロビン及びデオキシヘ モグロビンの吸光度に対する等吸収点に好ましくは対応する。酸素飽和の補正に 対する第2の比は選択的に含められる。 本発明は非侵襲性、経皮性のヘマトクリット予測に対する付加的且つ異なる比 を予期せずに要求する。経皮的な透過光の放射及び検出は一定の大きさの検査空 間について静的なキュベット又は非侵襲性であるが転換する血液流ループにおけ る放射及び検出よりも非常 に複雑である。 ヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2 におけるように、ヘマトクリットの直接 、非侵襲性予想に対する波長選択は哺乳類の血液中の水、オキシヘモグロビン、 及びデオキシヘモグロビンに基づく。 しかし予期せずに、波長選択は波長の成分とそれらの相互関係に対して意味を 有する多様な波長を用いる。関連する哺乳類の種に依存して、本発明の範囲は使 用される特別な数の波長に限定されない。好ましくは、約4から約14波長まで が統計的な分析に対して初期に選択されヘマトクリットの予測に対する最良の係 数を決定する。好ましくは5及び8波長の間は統計的な分析に初期に選択され使 用されてヘマトクリット予測用最良係数を決定する。 最小限で、波長選択は: (1)水の吸光度が測定可能なピークに又はこの近くにある波長; (2)オキシヘモグロビン(oxyHb)及びデオキシヘモグロビン(deo xyHb)の吸光度が予測でき、かつ全ヘモグロビン(Hb)の内容、すなわち ヘモグロビンの等吸収の領域(HbIsos)、この領域から2つの波長を使用 することが好まれる、を代表する少なくとも1つの波長; (3)水の吸光度がヘモグロビンの全形態の吸光度を大きく越える波長; (4)ヘモグロビンの全形態の吸光度が水の吸光度を大きく越える波長を具備 すべきである。 1つの波長は2又はそれ以上の選択基準を満足することができる。ヨーロッパ 特許刊行物 0 419 223 A2 において、2つの波長は全4つの選択基準を満足した 。 好ましくは、波長の選択はまた: (5)オキシヘモグロビンの吸光度はデオキシヘモグロビンの吸光度を大きく 越える波長; (6)デオキシヘモグロビンの吸光度はオキシヘモグロビンの吸光度を大きく 越える波長を具備する。再びそのセットの1つの波長は2又はそれ以上の選択基 準を満足することができる。2つの選択基準(5)及び(6)の比はパルス酸素 測定に対して従来使用される。予期せずに、選択基準(5)及び(6)の使用は 、患者がたばこを吸い又は煙を吸い込むかの結果として哺乳類の血液にカルボオ キシヘモグロビンの異なる量の存在量の効果に対して補正することができる。 好ましくは波長の選択は: (7)水の吸光度が測定できるピーク又は肩に又はその近くにあり、かつ選択 基準(1)より異なる干渉を受ける選択基準(1)からの少なくとも1つの異な る波長;選択的に (8)水の吸光度がピーク間の谷に又はその近くにある波長を具備する。 選択的に波長の選択は水及びヘモグロビンが(9)等吸収の関係にある波長を 具備することができる。 上に述べたように、光学的な吸光度は自然対数関係である。ここでの波長の選 択の検討はln(Io /Ii )又はln(Ii /Io )の吸光度強度又はアナロ グのIi 及びIo 、すなわちIV 及びIp 間の関係に、それぞれ関連し、以下に 記載されるH値の形態のように以下に記載されるIDCを付加的に伴う。 これらの選択基準の使用は波長が最後の予測式に使用されることを意味しない 。以下に記載される統計的な分析はこれらの選択基準波長の間の比を選択するた めに使用されて最良の相関を決定する。 要求され、好ましく、且つ好まれる選択基準に基づいて、テーブ ル1は本発明の使用のための範囲及び 選択された各波長での光学的列をなすパルスの各々に対して、その装置はフォ トプリチスモグラフピーク、谷野位置で数値を且つDC成分を表す平均値を選ぶ 。これは使用されるいくつかの波長の各々で同時に記録されるパルスに対してな される。「H値」式の選択 哺乳類の組織内で出会いが行われる散乱のために、疑似吸収だけが光強度Io 及びIi の自然対数比により計算され得ることが本発明の発見である。 本発明の目的のために、この疑似吸収は「H値」又は「HV」と 呼ばれる。ヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2 において、2つの波長の1つの 比がヘマトクリットを予測するために開示され、2つの他の波長の1つ比が酸素 飽和に対してヘマトクリットを選択的に補正するために開示され、ln(Io / Ii )@波長2により割られるそのln(Io /Ii )@波長1の比が使用され る。しかし哺乳類の組織内のパルス流の効果は開示された静的又は動的な条件に おいて検討されなかった。 比がln(Io /Ii )又はln(Ii /Io )を用いることにより計算され 得ることが理解される。H値が分子と分母を交換することにより計算され、各々 がln(Io /Ii )として特定され、又は以下に示されるように他の非対数及 び直線及び非直線比を形成することにより計算され得る。 予期せずに、本発明は哺乳類の組織におけるパルス血液流の効果を近似する4 つのH値を選択した。関連する哺乳類の種に依存して且つ患者の領域が質問され 、これらの任意のH値が受諾できる結果を形成する。しかし光質問期間中の哺乳 類の組織のパルス性質及びDC成分効果を考慮するH値は考慮しないH値より好 ましい。 本発明において有益な4つのH値の式が以下に式として示される。その上、本 発明は他のH値が波形処理の技術に精通した者に知られた技術により実験に基づ いて計算され得ることを予期する。 HV1=ln(IP/IV )@w1/ ln(IP/IV )@w2 HV2={ln(IP/IV )@w1/ ln(IP/IV )@w2} * {Idc@w2/ Idc@w1} =HV1* {Idc@w2/ Idc@w1} HV3={(IP-IV )@w1/ (IP-IV )@w2} * {Idc@w2/ Idc@w1} HV4=ln{(IP-IV )/ Idc}@w1 / ln{(IP-IV )/Idc}@w2 ここにIdcはDC又はパルスに対する光強度の平均値であり、w1及びw2は 2つの独立の波長であり、IP はピークでの強度であり、IV は谷での強度であ り、H値HVに対する下付け文字1〜4は認識記号であるが任意の帰属される波 長を示さない。IP とIVの間の差はピーク強度に対する単一パルスピークであり ;これらのいくつかの平均はパルス平均(AC)である。 HV1はパルスのピーク及び谷間の対数関係の2つの異なる波長に対する比で ある。 HV2は信号AC成分を規格するためにその2つの波長で平均DC値の逆比を HV1に乗算する。 HV3はHV2で使用される同一の逆比;AC/DC比を2つの波長でピーク 強度に対する単一パルスピークの比に乗算する。 HV2とHV3の間の差はHV3における任意の対数関係がないことである。 HV4はDC平均についてピーク強度に対する単一パルスピークの自然対数の 2つの異なる波長の比である。 かくして、この発明の目的のために、HV32,7 項は波長2及び7としてそれ ぞれ規定される2つの波長w1及びw2について上記に示されるHV3に対する 式によって計算される疑似吸光度を示す。 このような疑似吸光度値は同一の種の哺乳類の患者の広い断面から得られ且つ 好ましくは電気的に格納される。ルックアップテーブルが以下に記載される統計 的な分析と共に上で特定されたヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2 の示唆によ り準備され得る。 ヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2 で特定されるように、興味ある領域の波 長で二次的な吸光度値の使用が可能になりH値に代わ り使用されてヘマトクリット予測の多パラメータ回帰式を得る。多数の測定が要 求される。しかしヘマトクリットの疑似吸光度を得る方法は本発明により処理さ れるパルスフローから得られる。統計的な分析の選択 一般的には、4つのHV式の1つは、すなわち、HV1又はHV2又はHV3 又はHV4は最良の相関係数を持つ吸光度式係数と可能な予測の標準誤差を近似 する目的のために選択される。 統計的分析は当業者に知られる幾つかの数学的形態を取ることができる。非制 限例はカーブフィッティング、ニューラルネットワーク、及び他の非回帰技術に 加えて直線回帰、非直線回帰、多直線回帰、ステップ状の直線回帰、部分最小自 乗、主成分分析、化学的測定処理、及び他の回帰技術を含む。 例えば、直線回帰はヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2 で開示されるように 使用され得る。もしH値、HV3が選択されるならば、全ての可能な波長対xy は形態HV3X,Y の多数のHV3値を形成するために選択される。 ヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2 に開示されるように、スペクトルの全可 能な波長対を形成することができる。しかし本発明の波長選択基準を使用して、 予測式の形成に対して実際に選択されるそれらの波長にだけ波長対を制限するこ とができる。 選択される波長対の数の縮小は光透過及び光学装置の複雑さを縮小して選択さ れるH値の統計的な分析に実際に使用されるそれらの波長だけを要求する。 例えば、もしフォトプリチスモグラフが4つの波長で同時に記録されるならば 、次のHV3値、HV31,2 ;HV31,3 ;HV3,4 ;HV32,3 ;HV32,4 及びHV33,4 が計算される。これらのH値の各々は一体の患者に対する多数の 個々のパルス対(実質的 に同時に記録される)、概ね40に対して計算され、且つその平均値はヘマトク リットを予測するために式の一部として使用される。もしパルスからパルスへの 相違が受諾できるほどに小さいならば、より少数のパルス対が使用され得る。H 値の集合はH値のトレイニング用セットを確立する。 興味ある可能な波長の各々のH値の平均値は統計的な分析に対して変数として 処理される。データはパーソナルコンピュータ、例えばIBMパーソナルコンピ ュータを使用して分析され、商業的に利用可能なコンピュータソフトウエア、例 えば統計コンピュータソフトウエアSAS/STAT(R)、バージョン6、第 4エディッションでSAS Institute Inc.,Cary NC 27512により販売される ものを使用する。 データはForward Selection,Stepwise Regression,及びMaximum R2 Procidu reを使用して分析される。後者の2つは好ましい。 普通、FORWARD SELECTION(FS)技術が使用される数学モデルのいかなる変数で 始まらなく予測式を形成する。独立変数の各々に対して、FSはモデルに変数寄与 を反射するF統計を、もし含められるならば、計算する。これらのF-統計に対す るP-値はモデルへのエントリに対して規定される有効レベル、Model ステートメ ントで特定される"SLENTRY="値に対して比較される。もしいかなるF 統計もSLEN TRY=値以下の有効レベルを持たないならば、FSは停止する。さもなければ、FSは 最大F 統計を持つ変数をモデルに加える。次にFSはモデルの外の残る変数に対し て再びF 統計を計算する。かくしていかなる残存変数も有効F 統計を形成しなく なるまで、変数が1つづつモデルに加えられる。一旦変数はモデルに入ると、存 在し続ける。 STEPWISE REGRESSION法はFS技術の変形であり、かつモデルでの 変数がすでにそこに必ずしも存在していない点で異なる。FS法におけるように、 変数はモデルに1つづつ加えられ、且つ加えられるべき変数に対するF 統計はSL ENTRY=レベルで有効でなければならない。変数が加えられた後に、しかしながら 、SR方法モデルに既に含められる全変数を見て、かつF 統計を生成しない任意の 変数のうち選択される有効レベルでモデルで滞在するものよりも相当に低いもの を削除する。このチェックがなされ、且つ必要な削除が実現された後に別の変数 がモデルに加えられる。モデルの外部の変数のいずれもエントリ有効レベルで有 効なF統計を持たず且つモデルにあらゆる変数が滞在中の有効レベルで有効であ るとき、又はモデルに加えられるべき変数がまさに削除されるものであるとき、 SR処理が終了する。 Maximum R2(MAXR)改良技術は単一モデルに決まらない。代わりに、各サイズ に対する最大R2を持つモデルを発見することが保証されないけれど、最良の1つ の変数モデル、最良の2つの変数モデル等を発見しようとする。R2又は Rsqd.は 相関係数R の自乗の関係にある。 MAXR方法は最高R2を生成する1変数モデルを発見することにより始まる。次に 別の変数、R2の最大の増大を生じさせるものが加えられる。一旦2変数モデルが 得られると、モデルの変数の各々はモデル内では各変数に対して比較されない。 各比較に対して、MAXRは1変数を除去しかつそれを他の変数で置換することがR2 を増大するかを決定する。全可能なスイッチを比較した後に、MAXRはR2の最大増 大を生成するスイッチを形成する。比較が再び始まり、MAXRがいかなるスイッチ もR2を増大させないことを発見するまでその処理が継続する。かくして、達成さ れるその2変数モデルはその技術が発見できる「最良」の2変数モデルと考えら れる。別の変数がモデルに 加えられ、比較及びスイッチング処理が繰り返されて、最良の3変数モデル等を 発見する。 ステップ状の方法とMAXR方法の間の差は任意のスイッチがMAXR手続でなされる 前に全スイッチが評価されることである。ステップ状の方法において、「より悪 い」変数は「最良」の残留変数を加えることが達成するものを検討することなく 除去される。予測式の選択 1つ又はそれ以上のH値式について上述した統計分析であって上述された選択 基準により選択された波長を採用するものを使用してヘマトクリットの予測式が 得られる。 MAXR又はステップ状分析を使用して最良相関係数及びR2値を発見するとき、予 測式は波長選択基準から選択される波長対でH値を構成する n値に対する n回帰 係数の直線又は非直線結合を有する。これらの回帰係数はコンピュータのルック アップテーブルに格納され且つリアルタイムフォトプリチスモグラフと結合され ヘマトクリットを予測する。 かくして、ヘマトクリット予測式は同一の患者用の実際に測定されるヘマトク リットに対して統計分析を使用する最良相関に依存して線形又は非線形に結合さ れる複数の比である。ヘマトクリットの実際の値は標準的で、受け入れられる技 術により測定され且つ格納される。この測定技術の非制限例はセルカウンタ、遠 心分離機を具備し、全ヘモグロビン量から間接的に共同酸素測定器で測定が行わ れる。 広くは、本発明による正確な式は: HCT=α(HVa,bA+・・・ω(HVx,yZ+φ で表され、ここに、HVはステップ(e)により統計的分析により選択される波 長対a,b からx,y に対するH値である;A からZ は任 意の値のべき指数であり、αからωは統計的分析により決定される回帰係数であ り、そしてφは統計的分析により決定される切片である。 例えば、下記式は本発明による予測式の例を示す: HCT=αHV21,4 +βHV22,3 +χHV2,7 +δHV23,7 +εHV24,6 +φ ここに、HV2は上述されたH値であって選択された多種の波長1,2,3,4,6, 及び 7に対するものであり;α,β,χ,δ及びεは統計的分析により決定され る回帰係数であり;及びφは統計的分析により決定される切片である。α,β, χ,δ,ε及びφは正又は負である。 関連する哺乳類の種及び非侵襲性ヘマトクリット予測の位置に経皮的に依存し て、予測式の形成に対して選択される1つ又はそれ以上の波長が最後の予測式に はないことが可能である。その事実は上述される波長選択基準の使用の必要性を 減少させない。上記に示される波長の提示から、波長、すなわち予測式に最後に 使用されない波長5又は波長8を採用することは本発明において可能である。 一旦予測式は確立されると、有効になる。形成及び性能の正確さは再生産を確 保するように再検討される。ヨーロッパ特許刊行物 0 419 223 A2 は、評価の表 示誤差として知られる、校正の標準誤差及び予測標準誤差を計算する技術を開示 する。 約5%ヘマトクリット以下及び好ましくは約2.5%以下の評価の標準誤差を 持つことが好ましい。予測式の使用 確立される式及び受諾可能であると確認される評価の標準誤差について、式は 未知のヘマトクリット値を非侵襲性に予測するために使用される。好ましくは式 はトレイニング用セットからの確立回帰 係数について電気的に格納され且つ特別の波長は放射され検出され予測式のH値 により分析される。 直接ヘマトクリット予測式に対する確立及び論理的基礎の記載を提供して、達 成し且つその式を使用すべき装置及び方法の概略があとに続く。システム概略 図2はヘマトクリットの非侵襲性決定に対する本システム100の簡単なブロ ック図を示す。システム100は光学モジュール200、電子モジュール400 及び処理用モジュール500を具備する。上述されるように、本システムは適切 な波長で血液が潅流する組織を経由して光の吸光度を測定することにより非侵襲 性にヘマトクリットを測定する。興味のある各波長で吸収される光量は吸収され る光量とヘマトクリットレベルの間の相関を決定するために使用される。 本発明は所定率で血液が潅流する組織をサンプルする。組織がサンプルされる 最小周波数はサンプルされるべき信号に存在する最高周波数の少なくとも2倍の ナイキストサンプリング基準を満足させなければならない。本発明の目的のため に、興味のある信号は哺乳類の組織を経由するパルス的血液流である。この信号 は周波数、例えばパルス率(人間で1−2Hz)及び他の高周波成分、例えば重 複切痕に存在するものを含む。好ましいサンプリング周波数100Hzはそのた め本発明の目的のために選択され全関連フォトプリチスモグラフ情報の捕獲を確 保する。 哺乳類のサンプル106、例えば人間の指は被変調光源102により質問され 、この光源は以下に記載されるようにモータ制御114及びトリガーモジュール 116により制御される。その光は好ましいサンプリング周波数100Hzで変 調される。被変調光はファ イバー束104に沿って伝わり、サンプル106を経由して送信される。送信光 は複数の光検出器110により集められ、それらの各々は興味ある波長の異なる ものに対応する。 各光検出器により集められる光放射は電子モジュール400により光電流に変 換される。各光電流は複数の電流/フィルタエレクトロニクス120の1つ、興 味ある各波長に対する1つによりフィルタされ且つ増幅される。増幅されかつフ ィルタされる信号は以下により詳細に記載される処理用モジュール500により デジタル化され、蓄積され且つ処理される。方法の概略 図3は図2のシステムを経由する制御フローの簡単なブロック図を示す。処理 用制御102ステップは光学モジュール200及びエレクトロニクスモジュール 400により上述されるように行われる。後捕獲処理用ステップ164−180 は処理用モジュール500によりデジタル化されるフォトプリチスモグラフィッ ク信号について行われて所望情報を決定し且つ抽出する。サンプルされる信号は 制御ブロック166で円滑化され傾きが除去されて所望されない低周波数成分、 例えばDCドリフトを除去する。この成分はアーチファクト例えば被験者の呼吸 及び運動に近してフォトプリチスモグラフィック信号に引き起こされる。興味あ る各波長に対するフォトプリチスモグラフィック信号のピーク及び谷の位置及び 大きさは制御ブロック168で決定される。興味ある各波長に対する吸光度は、 ここに記載されるH値を形成すべき異なる波長の吸光度率に加えて、制御ブロッ ク172で計算される。H値はここに記載されるように制御ブロック176で結 合されてヘマトクリットを予測する。 一旦ヘマトクリットが予測されると、評価の信頼レベルの測定は制御ブロック 178で決定される。これは臨床家がヘマトクリット 評価で有する信頼限界を確立するのに重要であり、さらにテスト又は測定がなさ れるのに必要であるか示す。波形、ヘマトクリット、信頼値、酸素飽和及び現在 システムにより決定される他の情報は制御ブロック180で要求されるように表 示される。 本発明のシステム及び方法概略を与えて、装置及び方法の特別の実施例が後に続 く。光透過及び光学 図4は本発明の1つの実施例の概略説明を与え、如何に本発明が非侵襲性フォ トプリチスモグラフィの困難に打ち勝ったかを実証する。図4は光を経皮的に透 過するシステム310と経皮的に透過される光の受けを最大にする光学を示す。 簡単には、ランプ312からの光はディスク314によりチョップされ、エレク トロニクス及び処理用モジュール500に電気的に接続されるLED−光−検出 器対316により検出される。その光はミラー320により反射され且つ非球面 レンズ322を経由して、機械シャッタ324を通過して哺乳類の組織328に 達する光源ファイバー光学束326に送られる。哺乳類の組織328を横切った 後に、光は光収集ファイバー光学束330に受け入れられて、6及び10のチャ ンネル332間に分割され、1つは興味ある各波長に対するものである。各チャ ンネル332はフレネルレンズコリメータ334(図9により完全に示されるよ うに)に現れ、このコリメータは干渉フィルタ336を通過するように各チャン ネルの質問された光を向ける。各チャンネル332からのフィルタ光は各チャン ネルに対するフォトダイオード338を照らする。各ダイオードは特別の光範囲 で光を受けるように構成される。各フォトダイオード338は受信光を電気信号 に変換し、その信号は図11に関し以下に説明する9おうにフィルタされ且つ増 幅される。コンピュータにより行われるソフトウエア はここに記載される信号を処理してヘマトクリットを予測し、信頼レベルを決定 し、フォトプリチスモグラフィック波形及び興味ある他の情報をディスプレィす る。 光透過は白熱光を発するランプ312による広い波長光の生成で始まる。ラン プは多くの商業的なソースから商業的に入手可能である。好ましくは、ランプ3 12は多数のフィラメントを有し且つMinnesota Mining and Manufacturing Com pany(3M)から商業的に入手できるオーバヘッドプロジェクタに使用されるもの に類似するものであり、3M 部品番号 78-8000-7618-0 として規定される。 3Mからのランプ312は、この光のさらなる光学的処理に有利である大きなフ ィラメント面積を持ち、120Vの供給で900ワットに定められる高エネルギ ー出力を持つために、選ばれた。なお、このハロゲン−ガス−充填ランプ312 は、オーバヘッドプロジェクタに採用されているように、フィラメントの後ろに 金属反射器の組み立てを有する。ランプ312が電力供給(図示しない)から約 73Vの供給電圧でシステム310に使用されるため、その出力は120Vで定 格出力の37%である(電力は電圧の自乗に比例する)。これはランプ312の 寿命を相当に増大させる。 約73Vで正確なDC電力供給が好ましくは使用される。かくして、ランプ3 12の出力における電力変動は受諾できるレベルまで最小化される。ランプ31 2の相対的スペクトル電力出力が使用される毎に有効に変化すべきでないことを 認めることは本発明の見地である。さもなければ、ヘマトクリットを予測するた めに使用されるアルゴリズムに使用される校正定数は正確及び精度を維持しない 。 相対的なスペクトル出力がフィラメントの温度の関数であるため、一定電力出 力を確保することにより、この条件は満足される。 他には、ダイオードフィードバック(図示しない)を設け、相対的なスペクト ル出力を制御する点で支援するできる。 ランプ312からの300nmから20,00nm以上までの範囲の白熱光ラ イトは10cm(4in)直径ディスク314により周期的に中断され、このデ ィスクはランプ312の約1cm上で高速に回転し、図5に示されるように、光 透過用のパイ形状の開口セクタを有する。ディスク314はアルミニュームのよ うな金属から好ましくは作られ、かつ各約66°開口の正反対開口パイセクタを 有する。かくして、ディスクは各回転の約228°の期間に光を遮断する。回転 速度又は遮断量、サイズ、開口セクタの数を変化させて光がディスク314を通 過する量及び期間を調整することは本発明の範囲以内にある。光学電子シャッタ を使用しこれらが印加される電気信号に依存して且つ印加される信号の変化割合 で多種のレベル間でシャッタを透過した光を変化させる。 ランプ312からの光はいくつかの理由のために「チョップ」される。ディス ク314の開口パイ形状セクタを使用する光学ビームの「チョッピング」はヘマ トクリットの非侵襲性、経皮性予測に影響を与える条件を変える哺乳類の組織の 過熱を予期せずに減少させる。このチョッピングは信号のロックイン増幅を容易 にするために使用されて、かくして信号対ノイズ比を増大させることができる。 ランプ312からの光が光学的列から遮蔽されるディスク314の「オフ」周期 中に、信号を示す周期のノイズのバックグラウンド読みが減算される。 約毎分2000回転から約毎分4000回転まで、好ましくは毎分3000回 転の速度でモータがディスク314を駆動する。好ましい割合の回転は好ましい サンプリング周波数100Hz(毎秒サイクル、ここに毎秒光の100パルス/ フラッシュ)でランプを通 過する1開口スロットを与える。各開口セクタは約3.3ミリ秒の全フィラメン ト露出を可能にする。この時間周期は「サンプルウィンドウ」と呼ばれる。コン ピュータはこの3.33ミリ秒サンプリングウィンドウ中に興味のある各波長の フォトプリチスモグラフィック波形をサンプルするように以下に記載されるよう に同期する。 かくして、好ましい全デューティサイクル又は光「オン」時間は約33.3% である。ランプ312及びディスク314の構成は図4に示されるように後に続 く光学的な一連のその他の部品320、322、324及び326の過度加熱を このようにして最小化し、且つこのチョップされた光が結果として質問を行う哺 乳類の組織328、例えば、指の温度上昇を制限するのはより重要である。 ディスク314はモータにより回され(図示しない)、Sunnyvale CAのStanfo rd Reseach Systems Inc.,によ販売される光学的チョッパユニットモデルSR540 から好ましくは得られる。 好ましくは、ディスク314はランプ312に露出した上流側に金メッキされ 且つ他の又は下流側に電解薄膜を施した黒いつや消し仕上げを有する。金メッキ は、その低輻射能により、ディスク314の加熱を最小にしし、且つ黒いつや消 しは任意に要求される加熱の損失を最大にする。モータ制御及びトリガーモジュール ランプ312からの光は好ましいサンプリング周期100Hzで変調されるこ とを確保するために、図6に示されるモータ制御回路114はモータがディスク 314を回転させる速度を制御する。図6の上右部分に示されるパネル取り付け ポテンショメータ及び対応メータの読み出しにより臨床家は所望周波数を設定す ることによりモータ速度を調整することが可能になる。精密10ボルト源LH0070 は増幅器LM324 により緩衝される。トランジスタ、ショットキーダ イオード及び非線形抵抗RXE-30からなるモータ駆動段はこの電圧を対応電流に変 換する。この電流は1.7オーム抵抗及びLM324 増幅器により検出される。この 電流は標準RJ11及び電話ジャックのピン4 に接続される。モータに埋め込まれる フォトダイオード316はチョッパホイールシャッタがランプ上で開き始める変 化を検出する。フォトダイオードは対応パルス信号を生成し、RJ11ジャックのピ ン3を経由するモータ制御回路に接続される。このパルス信号は前述したメータ の周波数を決定し、ディスプレイし、且つ信号シャッタ開を生成する。 シャッタ開信号は光アイソレータHP2231によりその他の回路からアイソレート される。シャッタ開信号はCPUを同期させるために使用されることにより、C PUは3.33ミリ秒サンプリングウィンドウ中に興味ある全波長のフォトプリ チスモグラフィック信号をサンプルする。 図4を再び説明する。ディスク314の開ディスクセクタを経由することを許 可される光は光ビームに対する45度で設定される「熱い」ダイクロイックミラ ー320から反射される。このミラーは約6.5cm平方(2in平方)の面積 を有することが好ましく、パイレックスベースから構成されることが好ましく且 つBrattleboro,VT のOmega Otical,Inc.により製造される誘電性フィルムで被 覆され、45度で突き当たり且つ(a)可視領域での約650nm以下でさらに (b)近赤外線領域の1350nm以上である波長からなる光を等化することを 可能にする。このため、そのミラーは約7.6cm(3inches)の焦点距 離の約7.6cm(3inches)直径パイレックスガラス非球面集光レンズ 322、すなわちf/1レンズに約650nmから1350nmの帯域幅の全波 長を好ましくは反射する。かくしてヘマトクリットを予測するのに 使用されるその光だけが処理される;予測と干渉し又は哺乳類の組織328を加 熱する外部からの光がミラー320を経由して捨てられる。 レンズ322からの光はファイバー光学束326の一方の端面に集められる。 この束は約0.9メータ長さ(3feet)であり、約1.0cm(0.38i nch)コア直径を有する。この束326は数千の個々のファイバーからなり、 それらの被覆は「パッキングフラクション」を改良するために除去される。パッ キングフラクションは端面での個々のファイバーにより占有される全面積に対す る個々のファイバー面積を加算することにより計算される真の幾何学的な面積の 比に関し、それらの間の死空間に関する。パッキングフラクションが高いほど、 コア直径の使用が効率良くなる。束はStering,NJ のFiberguide Industries In c.により作られる。 ファイバーの別の特徴はファイバーが低水(OH−)含有量シリカから作られ ることである。これは本発明が組織水が吸収する光の有効な測定を当てにするた め重要である。そのためシステムの他の部分における水吸収波長帯に対応する波 長での光の損失は望ましくない。 ファイバーがバンドル326にあり、そのため、そのバンドルの口径数又はそ の光収集力が高くなるように、少なくとも0.5及び好ましくは約0.52に選 択されることにより、レンズから束面を打つ光についての受け円錐形の広い角度 から最大限の光が集められる。 光学的システム310の別の特徴は機械的なシャッタ324である。これはつ や消しの黒色に塗装された金属シート片であり、束326から約3から4mm離 れたファイバー束326の面とレンズ間に配設される。強度を変える複数の孔又 は開口を持つ不透明な物質 、例えばワイヤメッシュからそのシャッタが作られる。小さな金属ロッドレバー (図示しない)によりこのシャッタ324が動作することにより束325の部分 又は全部を部分的に覆い又は開くように位置する。これにより、ランプ312か ら束326に入る光の量を機械的に中断することが可能になる。光の相対的なス ペクトル強度を変えることなく哺乳類の組織(例えば指)に質問する光強度を変 えることが可能になるという事実にシャッタ324の重要性がある。もしランプ 312への電力が変えられるならば、フィラメント温度及びそのため相対的なス ペクトル強度が変わり、ヘマトクリットの予測で使用されるシステム310の校 正定数の変更を生じさせる。−般的な固体数において、指の厚さの大きな差に起 因して光強度を変える必要性が生じる。より多くの光が透過するのを可能にする 薄い指は電子増幅器340を飽和させる。かくして、ヘマトクリットの予測の正 確性及び精度に影響を与える相対的スペクトル強度を変化させないないらば指に 質問するのに使用される光量を減少させなければならない。光学的且つ通常の実 験器具及び台を使用して前述した部品312、314、316、320、322 、及び324のすべてが取り付けられる。多数の光反射を最小にし且つ有効に熱 を除去するために好ましくはつや消し黒色に塗装されるシート金属ハウジング( 図しない)に上述の部品の全てが閉じ込められる。システム310の部品の全保 持部が同一の理由のために好ましくは類似して塗装される。約65°Cの受諾可 能温度条件を維持し且つシステム動作中に約80°C以上の温度上昇を最小にす るためにハウジングは部品に空気を吹きつける20ワットファンを好ましくは具 備する。約0.7cm(0.3in)厚さのアルミニュームから好ましくは作ら れる大きな板にハウジング及び閉じ込められる部品が取り付けれる。 組織328の質問に対する利用可能な光の損失は克服されるべきファクタであ る。必要とされる限界波長のため且つ、安定性及び再生産性について、相対的な スペクトル強度の光を達成すべき多種の部品の使用のため、光の損失はシステム の有効性に対する必要な妥協である。ミラー320はレンズ322に対して意図 する光の約10を失う。レンズ322は束326に対して意図する光の約20% を失う。束326内で、組織328に対して意図する光の約40%以上が失われ る。ファイバー束326を除去することによりレンズ322からの光が指328 を直接に突き当てることを可能にするような他の計画が光を有効に増大させるが 装置を使用する柔軟性を減少させることが理解される。全ての場合に、特別に束 、損失の量は波長の関数である。透過光の受け及びデータ獲得 ランプ312からの選択波長光を運ぶ光学ファイバー束326は指保持装置に 終端するその他端部を有する。図7を説明する。この装置327はアクリレイト プラスチックの2つの垂直板を具備する。第1の板は光放出束326をそこの約 1.2cm(0.5in)直径孔に受け、セットねじにより固定されることによ り束326がその板の他方の側に突き出る端部について平衡位置にある。このア クリレイト板は孔に位置する垂直軸に回りに回る。第1に類似する孔を持つ第2 のアクリレイト板は指328を透過した後の光を集める第2の束330を受ける 。 図7に示される実施例において、束326から束330へ光が移動する哺乳類 の組織として指が選択されるが、他方、他の型の哺乳類の組織に質問するように システム310及び特別の装置327が変形されることが理解される。人間の場 合に、本発明の範囲からはずれることなく、装置327は耳たぶ、鼻梁又は口内 部の口粘膜に 再構成される。 図7の実施例において、透過システムが示されるが、他方、本発明の範囲は非 侵襲性にヘマトクリットを予測するため光学反射技術の使用を含むことが理解さ れるべきである。 指保持装置327により1つの動作システム310がその中の指を位置決めす ることが可能になり、ランプ312からの光放出束326は指の爪と接触し且つ 第2の束330が爪と反対の指の掌側に接触する。サムホイール付きネジにより 2つの板が集められることにより指328が2つの束326及び330間の装置 327において絞られる。第1の板上の旋回装置(図示しない)が使用されるこ とにより指328がほとんどその先端でくさび形状である面に起因して束326 の面が指328の爪に並列である。 収集束330は約0.9メータ(36インチ)長さであり且つ第1の束326 のそれに類似する高口径数(NA)から作られる。指328から光を集める束3 30の共通端(コア直径約1.2cm)から約339cm後に、束330は幾つ かの小さな直径チャンネルに分割され、これらのチャンネルはスペクトル強度検 出用の特別の目的のための光検出器338に対して異なるチャンネルの光を伝送 する。各チャンネル及び関連光検出器は興味ある波長の異なるものに対応する。 好ましくは束330は光検出器338に光を伝送するのに必要とされるほどの 数のチャンネル332に分割される。共通端での束330のコア面積が多数で小 さいコア面積のチャンネル332に分割されるにつれて、あまりにも多くのチャ ンネルを使用することは質問される光の損失をさらに発生することを可能にする 。あまりに少ないチャンネルを使用することはシステム310の充分な数の波長 を提供することができない。 チャンネル332及び光検出器338の全数はヘマトクリットを予測するため にアルゴリズムに使用される離散波長の数に依存する。波長数は以下に説明する ように約2から約12の範囲の及ぶ。波長数は好まれる8離散波長について、約 5から約10の範囲に好ましくは及び。かくして、(図4に示されるように)図 8に示される好ましい実施例のおいて、束330について8つのチャンネル33 2があり、各々は離散チャンネルに光を形成する。 図8に示されるように、哺乳類の組織328に入射する光が多種波長で等しく ない強度を有するためかつ1000nmより長い波長が哺乳類の組織によりより 強く吸収されるため、1000nmを越えるこれらの波長で分析に対して意図さ れる光を運ぶチャンネル332はより大きなコア直径を有する。チャンネル33 2において、2つのチャンネル332は1000nmより大きい波長に対して以 下に記載されるゲルマニューム光検出器の使用として約7mmのコア直径を有す るが、他方、1000nmよりも小さい波長に対して以下の説明されるように、 シリコン検出の使用として約2.5mmのコア直径を有する。 全束326及び330が編んだ布カバーを好ましくは有し且つスティンレス鋼 の柔軟なモノコイル鞘で閉じ込められる。各束326、330及びチャンネル3 32の端面はスティンレス鋼から好ましくは作られ且つ高温(80°Cまで)に 耐える能力を持つ医療級エポシキを使用する。全束326及び330及びチャン ネル332はSterling,NJのFiberguide Industriesにより作られた。 図8に示されるように、収集端部330の8つのチャンネル332はパターン 保持部360で終端する。このパターン保持部360は8つの孔、2つの列に各 々に対して4つをもつ約1.2cm(0.5インチ)厚さのアルミニュームの垂 直片であることが好ましい 。 図9に示されるように、保持部の一方の側に、レンズ束集合364を受けるシ リンダ管片362が張りつけられる。各レンズ束集合364は可変深さで管片3 62内部に固定するように調整され且つセットネジ366で所定位置に固定され る。各集合364は収集束330の1チャンネル332の端面を受ける石突き部 368を具備し;石突き部368の他端にはレンズ334(図9に示されるよう に)、好ましくは円形にカットされた0.158cm(1/16インチ)厚さの アクリレイトフレネルレンズ334(図9に示されるように)で保持リング(図 示しない)により所定場所に保持されるものがある。全て機械加工された部分は 黒色で電解薄膜を施したアルミニュームから好ましくは作られる。第1には、フ レネルレンズ334は石突き368内にセットされ、且つチャンネル332は石 突き368の他端に挿入されるので、レンズ334及び挿入チャンネル332面 間の距離はフレネルレンズ334の焦点長さに正確に等しい。 石突き368内のこの配置はフレネルレンズ334から出て行く光の形状ビー ム(例えばかなりコリメートされたビーム)を生成する。このレンズ集合石突き 368はパターン保持部360の管片362に挿入され且つある距離で好ましく は固定されることによりパターン360の他方側の光検出器338を打つ光が最 大限の光学的信号を与える。パターン保持部360部を検討すると、チャンネル 332に対応する側に、除去可能なパターン374、つまり、機械加工された壁 376:8つのチャンネルレンズ集合362に対応する各孔に対抗するものを有 するパターン保持部360にサムネジ(図示しない)により容易にネジ止めされ る好ましくは金属機械加工板が張りつけられる。モジュール378は各壁をはめ 込む。 各モジュール378は干渉フィルタ336を具備し、(図4、8、9、及び1 0に示されるように)各々は特定された周知の中心波長、半出力で全幅約10n mから概ねなる。これらのフィルタ336は約2.5cm(1インチ)直径、2 から5mm厚さである。中心波長は指定されると変化する。好ましい実施例にお いては、フィルタ336は1165から1330nm範囲の水帯域、800nm 範囲のオキシヘモグロビン−デオキシヘモグロビンの等吸収点、660nm及び 910nmの付近の動脈血液酸素飽和測定波長及び965nm範囲の水帯域波長 を具備する。 図10に示されるように、各パターンはゲルマニューム光検出器を含む。この 検出器は10mm直径及び79mm2 アクティブ面積及び上部水帯域フィルタ( 1165−1330nm)336を第1の2つの壁のそれぞれで有する。他の6 つの壁は正方形シリコン光検出器を含む。この検出器は100mm2 アクティブ 面積及び1000nm以下の波長に対するフィルタ336を有する。 ゲルマニューム光検出器はMontgomeryville,PA のEG & G Judsonから商業的 に入手可能であるが、他方、シリコン光検出器はBridgewater,NJ のHamamatsu Corporation から商業的に入手可能である。干渉フィルタはBrattleboro,VT の Omega Optical Inc.,から商業的に入手可能である。 好ましい実施例においては、2つの上部水帯域フィルタは各々について130 0nm及び1195nm光プラス/マイナス2nmに対してフィルタを行う。商 業的に入手可能なゲルマニューム光検出器でこのフィルタと共に使用されるもの はEG&G Judson により販売されるModel #RJ16R10MSC である。 また好ましい実施例において、他の6つのフィルタは各々について972nm ,1100nm,820nm,805nm,910n m,及び660nm光、それぞれ、プラス/マイナス2nmに対してフィルタを 行う。商業的に入手可能なシリコン光検出器でこのフィルタと共に使用されるも のはHamamatsu Corporation により販売されるS2387-10.10Rである。 波長の選択はヘマトクリット又は上述した興味ある他の分析物を予測するため に使用される式の選択に依存する。好ましくは波長の選択は上記テーブル1に記 載される好ましい範囲波長のそれぞれである。より好ましくは、波長は680n m,810nm,837nm,900nm,972nm,985nm,1207 nm,及び1325nmのセットである。 最も好ましくは、波長は660nm,805nm,820nm,910nm, 972nm,1100nm,1195nm,及び1300nmのセットである。 図4を説明する。前に述べたように、組織328を質問するために意図される 光の厳しい損失があることが知られている。組織328内で、質問用光の著しい 光散乱がある。指328に入る光の約5%だけが束330により集められる。束 330は組織328からの広がった透過光をいくつかのチャンネル332に分割 するが、分析されるべき波長数に応じて好ましい実施例では8つに分割される。 レンズ334及びフィルタ336は透過される光のある損失を持つ。 かくして、ランプ312から光検出器338まで、光のワット量の降下は、検 出光のナノワットの範囲に対して、厳しい。予期せずに、システム310はヘマ トクリットの予測を形成するためにいくつかの、離散波長の光の非常に小さい量 を使用することが可能である。光検出器338に到着する光の増量を形成するた めのシステム310の改造は質問される組織328の温度を変化させることが可 能にする。かくして、本発明の方法及び装置は信号処理用の光ダイオードに対す る質問光の有効量の伝達を達成し且つヘマトクリットの予測を達成する。 図10を説明する。全8つの光検出器338は増幅器340に対する電気接続 用小型20ピンコネクタ(図示しない)に遮蔽線により接続される(図4参照) 。容易に除去可能なケーブル付き電気コネクタは電子ボックス内蔵増幅器340 にパターン374を取り付ける。光検出器338は時間で異なる波長の特定光学 信号で不備328から集められる光に含まれるものをその他のシステム310に より処理されるべき等価電子信号に変換する。光検出器338からの出力(光電 流)は遮蔽より対ケーブルを経由してシステム310の電子部分の入力に進む; 光電流は図11について以下に記載されるように差動前置増幅器に入力される。 その他に、本発明はよりコンパクトでより機械的に且つ光学的にかさばらないシ ステム310を達成するために、小さい固体変調単一光源例えば発光ダイオード 、超発光ダイオード、レーザーダイオード及び類似の装置と広帯域光源312、 ディスク変調器314、ファイバー束326及び330並びに光学的波長ファイ バー336及びフレネルレンズ334を置換することが可能である。信号処理 図11は興味ある波長の1つに対応する図2に示される増幅器及びフィルタエ レクトロニクス120の電気的概略図を示す。増幅器及びフィルタエレクトロニ クス120a−nは図11に示される同一回路を用いて好ましくは実現される。 しかしながら、いくつかの環境では使用される特定型の光検出器にエレクトロニ クスを調整することが望ましい。 図11において、ファイバー束からの光学放射は光学放射を他翁 する光電流に変換する光検出器338に入射する。光検出器は個々の遮蔽より対 線132を経由して計器増幅器134の入力に接続される。ケーブル遮蔽は共通 モードノイズを減少させるためにシャーシ接地に接続される。計器増幅器134 は差動前置増幅器及び精密装置(INA106)からなる。差動前記増幅器構成は共通 モードの信号の非常に高い除去に至り、2つのオペレーショナル増幅器U1及び 関連回路部品を具備する。167Kオームフィードバック抵抗が各オペレーショ ナル増幅器U1の反転入力に結合される。各フィードバック対抗に並列な24n Fキャパシタは各オペレーショナル増幅器U1の出力で信号の高周波含有量を低 減する(高周波ピーキングを低減する)。このRC対のカットオフ周波数は40 .8Hzである。オペレーショナル増幅器U1の非反転端子に接続される10K オーム抵抗はノイズを低減するように等しくないオペレーショナル増幅器のバイ アス電流を補償する。前置増幅器段の出力は上のオペレーショナル増幅器の出力 での負電圧と下のオペレーショナル増幅器の出力の正の電圧からなる差信号であ る。 好ましい実施例においては、低ノイズオペレーショナル増幅器が前置増幅器と して使用される。低電流ノイズオペレーショナル増幅器は高シャント抵抗光検出 器にとって好ましいが、他方、低電圧ノイズオペレーショナル増幅器が低シャン ト抵抗光検出にとって好ましい。 前置増幅器段に直接続くものは精密装置(INA106)であり、これは前記増幅器 段からの差信号をシングルエンデッド電気信号に変換する。適切に構成されると 、この装置は下のオペレーショナル増幅器の出力から上のオペレーショナル増幅 器の出力を減算し、2つの個々の信号の1つの電圧信号への変換に至る。装置は 変換信号をファクタ10だけ増幅する。 2つのオペレーショナル増幅器回路U2は第4次数の低域通過Butterworth フ ィルタ136として構成されさらに信号の高周波含有量を低減する。低域通過フ ィルタは2つの連続第2次数のButterworth フィルタU2から好ましくはなり、 各々はカットオフ周波数33.8Hzを持つ。結合されたフィルタU2の周波数 応答はカットオフ周波数33.8Hzを持つ第4次数の低域通過フィルタである 。 RCフィルタは、10オーム抵抗及びキャパシタ150からなり、信号の低域 通過条件を促進する。RCフィルタ接地は処理モジュール500の接地に結合さ れる。また、抵抗、R、は処理モジュール500にエレクトロニクスを接続する ケーブルの分布キャパシタを減結合するのに役立つ。ケーブルはButterworth フ ィルタ136の接地で接地に結合される遮蔽で360°遮蔽される。 処理モジュール500はKeithley-Metra Byte Analog to Digital Converter ボード及びToshiba 3200可搬コンピュータで好ましくは実現される。コンピュー タはKeithley-Metra Byteアナログ対デジタル(A/D)変換器ボードにより拡 大される80386マイクロプロセッサを具備する。処理モジュール500はアナロ グ信号を受け及びそれをA/Dボードを経由してデジタル表現に変換する。 デジタル化されたフォトプリチスモグラフィック波形のサンプルは3.33ミ リ秒の全ランプフィラメント露出中(サンプリングウィンドウ)にCPUにより 好ましくは捕捉される。図6に関し上述されるように、シャッタ開信号はCPU と同期するように使用されることによりCPUは3.3ミリ秒サンプリングウィ ンドウ中に興味ある全波長のフォトプリチスモグラフィック信号をサンプルする 。ディスク314のパイ形状セクタがランプ312に対して開となる時間にシャ ッタ開信号が対応する。シャッタ開信号の受け後に、 ランプフィラメントが完全に露出される時間とシャッタ信号開信号の受けとの間 の時間に対応する遅延をCPUが待つ。その遅延が経過した後に、図12に示さ れる信号DELAY BURST TRIGGER をCPUが発生する。DELAY BURST TRIGGER 信号 の受けの際に、一連のバーストパルスを図12のトリガ制御回路が発生する。 各バーストパルスの受けの際に、興味ある波長の1つに対する波形をCPUが サンプルする。好ましい実施例において、トリガ制御モジュール116により、 例えば、8つのバーストパルスで、各々が興味ある8との波長の1つに対応する ものが周期約60ミリ秒にわたり発生する。各バストパルスの受けの際に、興味 ある対応波形をCPUがサンプルする。 かくして、好ましい実施例において、3.33ミリ秒の全ランプフィラメン露 出中に約60ミリ秒の時間フレームにわたり連続に全8つの波形がサンプルされ る。全波形が同時にサンプルされないけれど、好ましい実施例では約60ミリ秒 の時間フレームにわたりサンプルが取られる。興味ある信号における任意の関連 するフォトプリチスモグラフィック情報に比較されるときこの60ミリ秒時間フ レームは非常に短いので、実際の目的に対して、サンプルは「同時に」必然的に 捕捉される。しかしなら、本発明の精神及び範囲からそれることなく興味ある全 波長に対する波形が並列にサンプルされることが理解される。データ格納 波形サンプルが捕捉された後に、生データが電圧に変換され、且つ2次元アレ ー例えば図13Aに示されるもので格納される。この構造は生データのアレーに 対するポインタのアレー、各チャンネルに対する1つ、である。好ましい実施例 においては、チャンネルの全数は可変の"Numbchans”に格納され且つ好ましい実 施例において は8つに等しい。また、好ましい実施例においては、各アレーはチャンネル当た り512データポイントまで格納することが可能であるので、図13Bの可変” ArraySize”は好ましい実施例の512に等しい。 実際のサンプリングに対して使用されるメモリはリングバッファとして動作す るように好ましくは構成される。Keithley-Metra Byte A/D カードが使用するD MAバッファ2つのブロックに分割される。DMAを用いて、以下に記載される 処理制御手順は別のものに書き込む間にDMAの1つのブロックから読む。1つ のブロックが完全に書き込まれる間に後処理がデータのそのブロックについて行 われる。CPUがダイナミック目盛りの次のブロックにデータをサンプルし続け る間にこの全てが完成される。処理制御 図14はユーザがいくつかのシステムパラメータを構成することがでいる処理 を示す。まず、得られる波形の品質を視的に評価することが可能であるが、他方 、繰り返し可能であり、量を定めることが可能である方法で波形を評価し且つス クリーンにディスプレイされる「示性数」を生成するものを形成し且つ適用する ことが本発明の特徴である。この目的に対して、ユーザーは量を定めることがで きる性能指数を設定することができ、この指数に対してヘマトクリットの正確な 予測を伝達する能力について波形が評価される。好ましい実施例においては、こ のために使用される2つのパラメータハ2つのユーザー構成可能チャンネルのピ ーク対ピーク電圧及びユーザー構成可能パラメータの変化係数である。 一般的に、最低のパルス電力(そのため低信号対ノイズ比)を有する2つのチ ャンネルは前者の目的に対して指定される。もしこれらのチャンネルのピーク対 ピーク振幅がユーザー指定最小限以下に 落ちるならば、REJECTメッセージがディスプレイされ、さらにデータが得られる ことをユーザーに示す。 好ましい実施例の他の性能指数は少なくとも1つのH値(以下の詳細に記載さ れる)の変化係数である。もし指定H値のCVがユーザーにより制限セットを越 えるならば、REJECTメッセージがディスプレイされる。もしピーク対ピーク振幅 及びCVの双方がユーザ指定制限内にあるならば、ACCEPTメッセージが表示され る(図28参照)。 図14はユーザーがどのチャンネルがサンプルされるべきか且つどのチャンネ ルがピークと谷検出に使用されるべきかを選択することができることを示す。図 19A及び19Bに関し以下に詳細に記載されるように指定「ピークチャンネル 」は代表的に等吸収チャンネルである。 もし視的検査の際にディスプレイされた波形に極度にノイズが多く又は著しい ドリフトが含まれるならば、又はディスプレイされるピーク対ピーク振幅及び/ 又は変化の大きさの係数が受諾できないところでは、ヘマトクリット予測の信頼 性を改良しようとしてさらに信号を処理するためにユーザーは、1チャンネルづ つの条件で、選択する。1つ又はそれ以上のチャンネルに対する信号に極度に多 くのノイズが出現するとき、信号がさらに処理される前にユーザーはそれらのチ ャンネルに対して生データを滑らかにするほうを選択する。そうする際に、ユー ザーはどちらのチャンネルが滑らかにされるべきかを選択し且つ選択されるチャ ンネルに対して生データについて使用されるべきであるタップフィルタの次数を 選択する。 著しいドリフト又はベースライン傾きが存在するチャンネルに、ユーザーが、 1チャンネルづつの条件で、それらのチャンネルの傾き除去を行う。傾き除去手 順は図16に関して以下の詳細に説明さ れる。 低信号対ノイズ比(SNR)を有するチャンネルに、ユーザーは、1チャンネ ルづつの条件で、より高い信号(通常指定ピークチャンネル)に低SNR信号を 倣い合わせるほうを選択する。倣い合わせ手順は図20について以下に詳細に記 載される。 ユーザーはヘマトクリット予測に使用される式を入力することができる。 図15はヘマトクリットの非侵襲性決定用の本装置に対する制御ソフトウエア の簡単なフローチャートを示す。制御ソフトウエアの詳細なコンピュータプログ ラムリストが添付のMicrofiche Appendixに参照できる。 図15に示されるように、CPUはまずnチャンネルの各々に対して生データ を捕捉する(好ましい実施例では8)。生データは電圧に変換されかつ上述した ようにメモリに格納される。もし図14に関し上述したようにユーザーにより構 成されるならば、制御ブロック408は選択されたチャンネルを滑らかにし及び /又は傾き除去を行う。次に、指定「ピークチャンネル」のピーク及び谷の位置 は制御ブロック410により計算され且つ格納される。制御ブロック412にお いて、興味ある各波長のフォトプリチスモグラフィック波形二対するピーク及び 谷の振幅、又は電圧値は計算される。 各チャンネルに対するピーク及び谷の値が一旦知られると、各ピーク/谷対に 対する疑似吸光度が制御ブロック414で計算される。また、これらの疑似吸光 度の値が制御ブロック414で結合されてH値を計算し、こえらの値は制御ブロ ック418でヘマトクリットの予測で結合される。ユーザー選択チャンネルのピ ーク対ピーク値(AC成分)、最も好ましくは最低パルス電力及び又は最低信号 対ノイズ比を持つ2つのチャンネルは計算される。これらのピーク 対ピーク電圧は本発明により上述したように使用されてもしピーク対ピーク値が ユーザー設定可能閾以下に落ちるならばそのデータを除く。 もしデータが上に引用される理由で除かれないならば且つ患者移動アーチファ クト、器械切断、又は受諾できない変化係数のため、以下に記載されるように、 制御ブロック420は平均ヘマトクリット、平均酸素飽和及び変化の平均係数を 計算する。 データが除かれ又は除かれなくても、波形及び結果は制御ブロック422でデ ィスプレイされる。ユーザがデータをサンプリングするのを止める合図をするま でCPUが各チャンネルをサンプルし続ける間、完全な処理が続ける。傾き除去 適切な波長で血液が潅流する組織を経由して光透過を測定することによりヘマ トクリットの非侵襲性測定が達成されるけれど、実際にはこれらの測定信号は呼 吸及び移動に起因して、特に臨床的環境に集められるとき、アーチファクトによ り改悪される。このアーチファクトはデータ傾き又はベースラインドリフトとし て記載される低周波ノイズの形である。このドリフト又は傾きが有効であるとき 、ヘマトクリット測定は誤差を受ける。本発明はそのため傾き除去データに対す るオーダ適応フィルタを提供しフォトプリチスモグラフィを経由しヘマトクリッ ト測定の正確及び精度を改良する。 傾き除去処理自体は簡単であり且つ処理ステップは図16に示される。まず、 平均パルス周期は興味あるデータ間隔にわたり発見される。代表的には、データ は4から8パルス周期のブロックで傾き除去が行われる。測定される周期’x’ 秒はサンプルされる波形でN離散時間ステップに対応する。より正確には、N= ’X’×fsここにfsはサンプリング周波数Hz(好ましい実施例では100 Hz)である。Nは最近の奇整数に丸められる。次に、パルス信号は下記式を使 用して長さNのMoving Average(MA)フィルタでフィルタされる: 傾き除去される信号x*は式を使用して元の信号からフィルタされた信号を減 算することにより得られる: x*(n)=x(n)−μ(n) MAフィルタをパルス周期にチューニングすることにより、移動平均がパルス 周期にわたり常に計算される。これはパルス変化が真のドリフトだけ又は傾き信 号成分を残してベースライン波形m(n)に漏れるのを妨げる。フィルタ長さN (平均間隔)がパルス長さに等しいとき、パルス周期及びその高周波は必然的に 零にされる。この方法はパルス周波数の零化が保証される点で有効な利益を持つ 。他のフィルタリング方法はパルス周波数を必ずしも零にせず且つそのためベー ルライン波形がパルス波形の残りで汚染される。このMAフィルタの付加的利益 は実現の容易性、無条件な安定、及び線形位相応答をふくむ。 もしデータが傾き除去されるならば、傾き除去されたデータに対するH値の計 算は、強度値が特定方法で計算されることを要求する。傾きが除去されたピーク 及び谷レベルI* p 及びI* v は傾き除去された信号x*(n)から決定される 。次にベースライン成分IBLは適当なオフセットを形成するために加算される: Ip=I* p +IBL v=I* v +IBL ピーク−谷結合に対する特別のベースライン値はピーク及び谷時 間指標間の中途にある値m(n)である。例えば、もし谷Iが時間Pで起き且つ ピークI時間qで起きるならばIBlは: IBL=μ((q−p)/2) により与えられる。 これらのピーク及び谷強度が元のデータから計算されるものと同一でないこと が理解される。ベースライン値が除去されかつ簡単に再度加算されるらしい。こ れは真相ではない。データが傾き除去されるとき、ピークから減算されるMA値 m(n)は谷から減算されるMA値と異なる。m(n)が時間変化波形であるた めである。しかしながら、強度ち再構成されるとき、ベースライン値はピーク及 び谷の双方に対して同一である。 テーブル2は2人の患者に対するH値データを示す。H値のアステリスクは傾 きが除去されたデータについて計算されること示す。全ケースにおいて傾きが除 去されたH値が低変化係数を持つことに注目せよ。 図17に示されるプロットは代表的なケースに対する3つの関連信号を示す。 元の信号x(n)は実線により示され、MAフィルタ信号m(n)はダッシュ線 により示され、且つ傾き除去信号x*(n)はドット−ダッシュ線により示され る。図17において、傾き除去信号x*(n)がオフセットされることにより3 つのグラフが同一の頁に示される。しかしながら、傾き信号はゼロ−平均である ことをが理解される。適応ピーク及び谷検出器 一旦各チャンネルのサンプリングが完全であり且つ生データが格納され、傾き が除去されると、本発明は捕捉されたデータを処理してヘマトクリットと興味あ る他の特徴を評価する。吸収される光戸ヘマトクリット間の相関を決定するため に使用される好ましい方法が個々の心臓の鼓動に対するピーク及び谷でのフォト プリチスモグラフィック値の比である。例としてのフォトプリチスモグラフ21 0は図18の上部に示される。1つの完全な心臓の鼓動が参照数208により示 される。波形210の実際のピーク、例えばピーク204が検出され且つノイズ に起因する疑似ピーク及びダイクロイックノッチ206が無視されることが重要 である。ダイクロイックノッチ206が大動脈弁の閉鎖により生成され且ついく つかの固体で断言されている。いくつかの固体では、ダイクロイックノッチはサ ンプリング中には非常に弱い。本発明は任意の疑似ピーク及び谷をフィルタする 間、波形210の実際のピーク204及び谷202を決定するリアルタイム適応 ピーク及び谷フィルタを提供する。これは、基礎となるパルス信号及び関連する ピーク及び谷が非常に変わりやすく且つ潜在的に非周期的であるので、本発明の 重要な特徴である。 図19Aは実際のピーク及び谷が発見される処理を示す。まず、 サンプルされる波形は微分される。例としての微分されるフォトプリチスモグラ フィック波形216は図18の下部に示される。11タップスムージングフィル タが微分波形に適用される。次に微分波形の全ピークが発見され且つ微分波形の 最大ピークの値、図18のピーク218が決定される。閾値が比較目的のために 計算される。好ましい実施例では、閾値は微分波形の最大ピーク218の値の5 0%である。この閾値は図18の微分波形に示される。微分波形の有効なピーク が閾値の値と各ピークの実際の値と比較することにより微分波形における有効ピ ークから決定される。もし問題のピークが閾値の値以下の値を有するならば、そ のピークはノイズ又はダイクロイックノッチに起因すると決定しそのため無効ピ ークとなる。不完全なパルスの部分であると決定される任意のピークは疑似ピー クを避けるため無効と指定される.もし問題のピークが閾値以上の値を持つなら ば、ピークは有効なピークである。 微分波形の有効ピーク決定後に、元の波形に対する実際のピーク及び谷が図1 9Bに示されるように決定される。微分波形は走査されて微分波形振幅がゼロに 等しくなるポイント、例えば図18におけるポイント214を探す。これは実際 の波形の傾斜がゼロに等しいポイント、かくして実際のピーク又は谷の位置に対 応する。この処理は微分波形のピーク、例えば、図18のピーク218で開始し かつこのピークの右に対するデータポイントの試験を行う。ゼロ交差ポイントは 、実際のピーク、図18の例では205が発生するデータポイントであると決定 される。もしこのポイントが以前のピーク候補からすでに発見されたならば重複 ピークが捨てられる。さもなければ、実際のピーク位置が1次元アレー例えば図 13Bに示されるものに格納される。この処理は全候補ピークに対して続けられ る。 図19Bの右部分は有効な谷位置が発見される処理を処理を示す。全ピークが 試験された後に、谷がゼロ交差ポイント(図18のポイント212)に対する微 分波形の決定されたピーク(例えば図18のピーク204)の左に対して走査す ることにより発見される。このゼロ交差ポイントは谷(図18の谷202)であ ると決定され且つこの谷位置はさらなる計算のために格納される。 興味ある各波長に対する有効ピークの位置は1次元アレー例えば図13Bに示 されるものに格納される。このアレーの要素数は格納される有効ピーク(好まし い実施例では100)の最大数に等しい。各実際のピーク野位置はアレーに格納 される。例えば、ピークが第23番目と第60番目のデータポイントに存在する 決定されるならば、アレーは23及び60を含む。これは発見される谷に対して も事実である。もし谷が第19番目及び第48番目のデータポイントにあると決 定されるならば、谷位置を格納する類似のアレーは19及び48等を含む。ピーク及び谷値決定 一旦ピーク及び谷の位置が決定され格納されると、ピーク及び谷の電圧値又は 振幅が決定される。各波長帯域に対してその帯域で受け入れられるエネルギーに 対応する時間依存電圧レベルがある。電圧値及び位置間の相関は生データが格納 されるアレーに維持される。 信号レベルが比較的高い、すなわち高い信号対ノイズ比(SNR)であるとこ ろでは 特別の位置のピーク又は谷の電圧値の生データの直接の読みが自信をも ってなされる。多種の波長に対する吸収及び散乱の差に起因して、しかしながら 、いつくかのチャンネルに対するパルス信号は他よりも弱い信号対ノイズ比を有 する。ノイズが存在しない基礎となる信号は全て同一の基礎となる形状を有する 。各チャンネルが鼓動し且つ流れる血流の特性形状を有するフォトプリチスモグ ラフを生むためである。異なるチャンネルに対する信号間の差だけがパルス振幅 及びDSオフセットである。その差はヘマトクリットの正確な測定に臨界である 振幅及びDCオフセットである。しかしながら、低SNR信号ではピーク及びた に有効なノイズを含み且つこの不正確はヘマトクリット計算の誤差に至る。その ため本発明は低SNRsを持つチャンネルに対してピーク及び谷の振幅の測定を 改良する技術を提供する。この技術は「倣い合わせ」と呼ばれ且つ図20に示さ れる。 図20は低SNRs でのピーク及び谷の値を発見する本倣い合わせ技術を示す 。好ましい実施例では、ユーザーは倣い合わせが1チャンネルづつの条件で行わ れるべきかを選択することができる。例えば、もしユーザーが選択したチャンネ ルのピーク対ピーク電圧が指定閾以下の落ちるならば、ユーザーは倣い合わせが 適正であると推論してもよい。 本発明の倣い合わせ技術412はピーク及び谷電圧の測定が最高SNRの波長 で行われることをだけを必要とする利点を有する(好ましい実施例では、これは 最も代表的には等吸収チャンネルであり、範囲800−840nmに対応する) 。高いSNR波長は低SNRs を有する波長でピーク及び谷の値を決定するため に比率で決められる。 図20に示される説明及び処理ステップの目的のために、チャンネルAが高S NR信号であり、チャンネルBが低SNR信号とあると過程する。例としての信 号A及び信号Bの波形は、図21Aで、波形510及び512として、それぞれ 、示される。第1のステップは信号A及び信号Bの双方を帯域通過させることで ある。信号A及び信号Bの帯域通過波形は図21Bに波形518及び520とし て、それぞれ示される。線形位相帯域通過フィルタはDCオフセットを除去し、 高周波ノイズを除きかつ波形のAC又はパルス部分だけが残る信号の傾きを除去 する。 信号A及びBの双方は低域通過フィルタの処理が行われる。信号A及び信号B の低域通過波形は図21Cに波形514及び516として、それぞれ示される。 低域通過フィルタはAC成分を除き且つDCオフセット及び任意の傾き又は低周 波ノイズ例えば呼吸アーチファクトを通過させる。図16に関し上述した信号m (n)は低域通過信号に対して使用される。 次に、帯域通過信号A及び帯域通過信号B間の最小自乗フィットが計算される 。これは最小自乗の意味で帯域通過信号Bに対して最良の合わせであるように帯 域通過信号Aを比率で決めることからなる。以前に述べたように、興味ある全チ ャンネルに対する信号は同一の基礎となるパルス波形を有する。本発明の最小自 乗フィット方法はこの事実を簡単に開発する。その利益はピーク及び谷の位置及 び振幅が最高SNR信号について行われることを必要とするにすぎないというこ とである。より低いSNRに対するピーク及び谷の振幅は最小自乗フィットの最 適化からのスケール(比率)ファクタで高SNRピーク及び谷を比率で決めるこ とにより発見される。 好ましい実施例においては、スケールファクタはブロック方法で計算される。 ブロック方法はデータのブロック又はベクトルに分割される信号について、下記 のように、動作する; xA(n)=高SNR信号; xB(n)=低SNR信号; x* A(n)=帯域通過高SNR信号; x* B(n)=帯域通過低SNR信号; μA(n)=低域通過高SNR信号; μB(n)=低域通過低SNR信号; γ=スケールファクタ, として、 ここに、 x* A(n)=xA(n)−μA(n) である。 最小自乗最小化は min||x* B(n)−γx* A(n)||2 γ として定義され、且つその解は γ=x*+ A(n)x* B(n)/x*+ A(n)x* A(n) により与えられ、ここに、x*+ A(n)及びx*+ B(n)は、それぞれ、x* A(n )及びx* B(n)の転置である。 xB(n)の「クリーン」又はノイズ低減版は xB(clean)(n)=γ(xA(n)−μA(n)+μB(n) =γ(x* A(n))+μB(n) となる。 図210は波形522として信号Bの「クリーン」版を示す。 xB(n)のクリーン版は直線(アフィン)変換であることに注目せよ。その ため、ノイズベクトルxB(n)のピーク及び谷はクリーンベクトルxA(n)の ピーク及び谷から計算される。マルチチャンネルにおいて、これはピーク及び谷 (位置及び振幅の双方)が最高SNR(代表的には等吸収のチャンネル)を持つ チャンネルに対して計算されることを必要とするだけであることを意味する。 低SNRs を有するそれらのチャンネルに対するピーク及び谷の値が上記アフィ ン変換を用いて計算される。好ましい実施例がブロック方法のスケールファクタ を計算するように記載されるけれど、ス ケールファクタは多くの方法で、例えば回帰により、本発明の範囲からはずれる ことなく、計算されることが理解されるべきである。 実際には、ヘマトクリットを計算する前にACパルス信号に低域通過フィルタ 信号μA及びμBを加えるいくつかの選択がある。最も簡単な場合には、低域通過 信号はさらなる処理なしでAC信号に加えられてもよい。もしベースライン値が パルス中に著しくドリフトするならば、ベースライン波形はそのパルス中に平均 値に設定される。これはもしドリフトが存在したなら階段−ステップDC波形を 生成する。 米国特許 4,869,254において、等価DC値がフィルタされない波形のピーク又 は谷値のいずれかに設定される。次にピーク又は谷値はDCシフトに対応するよ うに調整される。これは代わりの方法である。予測式の決定 上記したMAXR統計分析方法を用いて、且つテーブル1において上記した波長の 好ましい範囲から選択し、HV1又はHV2のいずれかを用いて、下記式が、非 侵襲性的に且つ経皮的に人間のヘマトクリットの直接予測において代わって使用 される: HCT=55.3(HV11207,660)−563(HV11302,805) +596(HV11302,910)−58(HV1837,805)+93.2 この式は53の健康な個体、慢性腎臓不全患者、及び手術後患者から集められ たデータを用いて開発されトレイニングセットを形成した。図21は+/-5ヘマ トクリットパーセント内でR2=0.83及び全ヘマトクリット値を持つ校正プロッ トを示す。この予測式を有効にするために、上述した装置及び方法を用いて10 の新個体のヘマトクリットが非侵襲性的に及び経皮的に予測された。これら10 個体に対する予測式はプロットされ且つ図22に示される。全予測値 は+/-3ヘマトクリットパーセント内に落ちた。 図23の前の式を有効にする別の技術は残りデータポイントから得られる回帰 式に基づいて1つのデータを除去しその値を予測する統計的なプログラムを使用 することである。この手続はそのセットの全データのポイントに対して繰り返さ れる。 上記した装置及び方法を以下に用いた下記式、HV2,MAXR,及び最も好まし いセットの波長: 660、805、820、910、972、1100,1195、及び1300 nm。 HCT=−54.85(HV21300,1100)− 34.72(HV21195,972)+26.38(HV21195,660)− 7.418(HV2972,660)+3.105(HV21100,910)+71.03 約40の健康なボランティア及び25の慢性腎臓不全患者を用いてとれイニン グセットを確立する実際的で且つトレイニング用のへマトクリット値のより広い 範囲を形成するために、完全な校正/有効シーケンスが行われた。図24は+/-5 ヘマトクリットパーセント内で0.85のR2 及び事実上全ヘマトクリット値を持つ 上記式を使用する校正プロットを示す。この式は1度に1ポイントのクロス確認 方法を用いて有効になり、0.80のR2 及びヘマトクリット値について広がりの小 さな増大だけを持ち、図25に見られる予測プロットを与えた。図26はコンピ ュータに上記式の係数をプログラミングすることにより行われるオンライン予測 の結果を示す。ボランティアの人間被験者のフォトプリチスモグラフが記録され た。さらに個々のヘマトクリット値が「オンライン」でディスプレイされ記録さ れた。通常通りに、被験者から取り出された静脈血サンプルはセルカウンタ基準 方法で分析された。その結果が図26にディスプレイされる。 一旦予測式が確立されると、図4に示される装置の幾何学は固定されたままに する必要がある。装置の変更は予測式の再計算を要求する。 上記の感度は、以下の感度式に示される、個々のH値の変化に依存する。 感度=〔−54.8-34.7+26.3-7.418−3.105〕T 例えば、HV21300,1100の10%の変化は3HCT%の変化に至る。 校正プロットの別例は図27に示される。データは被験者について取られ、且 つデータセットは8%以下のH値の変化係数に対応するH値を持つ被験者を含む ため低減した。1段ずつの回帰を使用する統計分析が使用され、R2 =0.97につ いて以下に示される下記多数波長校正式に至る。 HCT=−126(HV4805,660)−573(HV41302,680) −1366(HV41302,837)+1966(HV41302,805) −643(HV4680,837)−2609(HV4837,910) +2297(HV4805,910)−123(HV4978,680) −259(HV4805,905)+1483 9つの波長比が使用されたけれど、相関係数約0.9 のR2 が9つの比のうち4 つだけについて得られ、すなわち最終の相関係数に寄与して変化することが理解 される。 データポイントの少数サンプルは個体数を充分に表さないためこの式のクロス 確認は満足する精度のヘマトクリット予測を生成しないことが理解される。それ にもかかわらず、この式は低H値変化係数を与えるために慎重により大きな個体 数にわたり集められるデータは低誤差でヘマトクリット予測を与えることを示す 。 校正式のまだ別の例は、MAXR手順を利用して下記式を生成し、8 以下、n(データポイント数)=24、及びR2 =0.92のパーセントH値変化係 数のデータサンプルについて得られる。 HCT=−17.6(HV21163,820)−166(HV2820,910) +22(HV21302,805)+50.4(HV2805,910) +15.2(HV2978,680)+22.信頼レベルの決定 変化係数の計算 一旦ヘマトクリットが予測されると、予測の信頼レベルのある大きさが所望さ れる。この理由は計算の不確定性である。この可変性は、多くの装置で無視され るが、測定の信頼性を示すために使用される。 信頼性を評価する1つのこの方法は測定されたパラメータの平均値の回りに測 定されたパラメータの分布を計算することである。例として、パラメータ測定の 大きさが標準偏差(σ)で平均(v)の回りに通常分布されると仮定せよ。これ は: -(x-v)2/(2σ2) N(v、σ)=e により与えられ、 である。 センタ値の回りの分布を仮定して、その値の回りのデータ分布の有益な大きさ は標準偏差(s)又は平均に規格され且つパーセント に変換された標準偏差であり、通常分布を仮定する。表示偏差が平均に規格され るとき、測定は変化係数(CV)と呼ばれる。そのCVは下記のようにして計算 される: CV=σ/v×100% CVは測定されたパラメータの平均とその平均の回りの測定されたパラメータ の分布を示す数を与える。例えば、規格分布に対して、CV=5%は測定された パラメータ(そのデータ+/- 標準偏差)の68.27%が測定されたパラメータ 値の帯域+/- 5%にあることを意味する。 本発明の目的のために、いくつかの異なるパラメータのCVは応用可能である 。1つはヘマトクリットを予測するために使用される1又はそれ以上のH値の変 化係数である。変化係数に対する好ましいH値は等吸収波長及び上部水帯域の比 に対応することを意図する。等吸収波長及び上部水帯域が、それぞれ、代表的に は最も強く且つ最も弱い信号であるので、対応H値は、その比が最悪ケースに変 化係数を一般的には与えるので、好ましい。 使用され得る別の有益な大きさはヘマトクリット予測のCVである。 この計算の有効性はデータの規格分布及び変化係数に限定されない。実際、本 発明における好ましいH値の平均の回りの分布は規格分布ではない。しかしなが ら、計算されるCVはそれにもかかわらずヘマトクリット予測の信頼レベルの信 頼できる表示器である。 好ましいH値のCVは図28に示されるようにディスプレイされる。このCV が図14に関し上述したようにユーザーにより指定された閾を越えるならば、” REJECT”メッセージがディスプレイされる。もしCVが指定閾を越えなければ、 ACCEPTメッセージが、図14に示されるように、ディスプレイされる。ディスプレ イされるCV値 により、ここに記載されるようにディスプレイされるACCEPT又はREJECTメッセー ジ及びピーク対ピーク電圧と結合して、ユーザーがヘマトクリット予測の信頼性 に関する有用な判断をすることが可能になる。波形及び結果のディスプレイ 波形及び計算結果例えばヘマトクリット、変形係数、酸素飽和、ピーク対ピー ク電圧等が図15の制御ブロック422でディスプレイされる。 図28は本発明の装置の例としてのスクリーンディスプレイを示す。そのディ スプレイはチャンネル1−4のプロットを含む。その波形は振幅(電圧)対時間 (数百秒)としてプロットされる。ピーク及び谷の位置、現在ディスプレイされ るスクリーンに対するヘマトクリット予測値(HCT)、得られる全スクリーン にわたる平均ヘマトクリット、好ましいH値(図28におけるHV1,4 )の変化 係数がディスプレイされる。酸素飽和及びチャンネル1及び2のピーク対ピーク 電圧は図29の例としてのディスプレイに示される。 2チャンネルの最小ピーク対ピーク値(ACパルス成分)及びH値の最大CV は図14について上述した臨床家により適合させることができる。もしピーク対 ピーク値が最小以下ならば、REJECTメッセージがディスプレイされる。同様に、 もしCVがユーザー指定閾より大きければ、データセットは除かれる。かくして ,共に使用されるとき、ディスプレイされるCV、ピーク対ピーク測定及びACCE PT/REJECT メッセージはヘマトクリット予測の質を評価するために使用される示 性数を形成する。 図29Aは波形がフォトプリチスモグラフィックデータの連続捕捉中にスクリ ーンに表示される処理を示す。2つのディスプレイモードと、通常ディスプレイ モード及び格納モードがある。 通常ディスプレイモードにあるとき、若干数の格納及びディスプレイ選択がキ ーストロークの組み合わせを介して利用できる。ユーザーはサンプリング中にデ ィスプレイされる実際のチャンネルを変化させることが許可される(スクリーン サイズ制限に起因して、最大5つの波形がサンプリング中にディスプレイされる )。ユーザーは「自動トグル」を選択することができ、その期間中にそのシステ ムはその手順を介して各ループの異なるセットチャンネルをディスプレイする。 例えば、もし各チャンネルに対する第1の512のサンプルが得られた後に8つ の全チャンネルがあるならば、指定されるピークチャンネルを含むチャンネルグ ループがディスプレイされる。次の完全なサンプルが得られるとき、4つのチャ ンネルのグループがディスプレイされる。4つのチャンネルの第2のグループは 最初にディスプレイされなかった4つのチャンネル及び指定されるピークチャン ネルを含む。好ましくは、指定されるピークは基準目的として常にディスプレイ される。 ユーザーは「T」又は「t」を押すことによりディスプレイを手動のトグルで 留めることができディスプレイされるべきチャンネルをトグルで留めることがで きる。ユーザーが「t」又は「T」を入れる都度、次のディスプレイされるチャ ンネルが以前にディスプレイされないチャンネルになる。手動トグリングはユー ザーが何時そのディスプレイがトグルで留められるかを示すのを除き自動トグル と同じ機能を基本的には行う。 手順は、スクリーン出力及び捕捉されるデータの実際の格納の双方を操作する ためにユーザが入ることができる指令基本メニューを構築する。このメニューは 図28に示されるスクリーンにディスプレイされる。格納モードに入るために「 S」又は「R」に一旦入ったら、異なるディスプレイが示される。格納モードに おいては、2 つのチャンネルだけがスクリーンにディスプレイされる。第1のチャンネルは、 常に、ピーク及び谷を見つけるために使用されたチャンネルである。第2のチャ ンネルはユーザーにより選択可能である。格納モード中、ユーザーは格納を中止 するため「Q」に入ることができる。スクリーンへの実際のプロットは1つのペ ージのデータ又は好ましい実施例では512データポイントからなる。しかしな がら、全波形は多くの格納されたデータポイントからなる。図29Bの手順によ りユーザーは前後に相互作用によりファイルをスクロールすることが可能になる 。ユーザーは「B」若しくは「b」を押すことにより波形を介して後方に又は「 N」若しくは「n」を押すことにより波形を介して前方にページをめくることが できる。ユーザーは波形を印刷することができ又はプロットからページ(512 データポイントとして規定される)を消すことにより波形を相互作用により編集 することができる。消さない選択はページが誤って消される場合に大して利用で きる。興味ある他の分析物の予測 前述したように、哺乳類の血液で興味ある他の分析物は本発明の方法及び装置 を用いて予測される。従来採用される最も共通の予測は酸素飽和の予測である。 好ましくは採用される8つの波長のいくつかが660nm及び910nmでの波 長吸光度の比を提供するため、パーセント酸素飽和は当業者に知られる電子回路 を修正し又は加えて容易に予測される。この例では、単一の装置はヘマトクリッ ト及びパーセント酸素飽和の双方を予測するために使用され、単一の非侵襲性、 経皮的装置において、哺乳類の患者の生理学的条件の診断又はモニタリングに使 用されるより重要な「血液ガス」の2つを正確に又は精度良く予測する能力を提 供する。 また、前述したように、哺乳類の患者への輸血のために貯蔵され る哺乳類の血液の生理学的な条件を非侵襲性的にモニターするメトヘモグロビン の予測とヘマトクリットの予測を組み合わせることができる。 本発明の他の実施例においては、ヘマトクリット含有量及びメトヘモグロビン の変化により測定される貯蔵血液が幾分か古くなることが観測された。特に、貯 蔵血液が古くなるにつれてメトヘモグロビン含有量が上昇し且つヘマトクリット が増大することは本発明の見地である。それらの変化は、血液の貯蔵袋について 非侵襲性質問に適用される本発明の技術によれば、定量化される。この実施例に おいては、貯蔵血液と非接触に対する願望に起因して、非侵襲性予測の同一の検 討が当てはまる。例えば、4℃で貯蔵される血液の一体体積の平均細胞体積は、 室温で平衡後2週間の間隔にわたり測定され、86.9立方マイクロメータから 100.7立方マイクロメータに増大した。 特に、貯蔵血液の品質はヘマトクリット及びメトヘモグロビンの変化を予測す ることにより評価されるようにヘマトクリットに大して上述したように同一の波 長を使用し且つ1つ又はそれ以上又は約420nm、540nm、580nm、 630nm及び1224nmの波長のいくつかの組み合わせを加える;個々の波 長はヘモグロビンの多種の形態例えばオキシ−、カルボキシ−、及びスルフヘモ グロビンのスペクトル及びメトヘモグロビン(その酸及び塩基形態における)吸 光度スペクトルの等吸収ポイント又はピーク及び谷を表してメトヘモグロビンを 予測する。同一の統計的分析の使用は、下記に使用される可能な式と共に、採用 される: HCT=α’HVn,y+β’HVn1,y1+χ’HVn2,y2+ δ’HVn3,y3+ε’HVn4,y4+φ ここに、用語は上記式5と同じ意味を持つがさらに上記に引用した メトヘモグロビンの波長を採用しHV比を形成する。 この実施例において、血液の貯蔵袋内の血液を使用するとき、適切な計算の ためにピーク及び谷を生成するために血液を脈動させることが重要である。1つ の方法は2つの測定をすることであり、つまり、光源と光を集めるファイバー間 の異なる2つの距離のそれぞれで1つの測定をすることである。血液の貯蔵袋は ファイバー間にある。 本発明のこの実施例の使用は緊急条件の患者に対する哺乳類の血液の供給に絶 対必要である。貯蔵血液の在庫目録が使用の前に貯蔵寿命について分析される。 メトヘモグロビンは人間の血液に影響を与えるように第1鉄の形態よりも鉄の第 2鉄の形態の部分を増大させ且つこれにより酸素と組み合わせるヘモグロビンの 能力を減少させるため、この実施例は健康管理の開業医に対して有効な生理学上 の価値を有する。 本発明のこの見地の範囲内で、貯蔵血液の加齢に起因する赤血液細胞の増大サ イズ(又は体積)の結果として散乱の変化に起因する吸光度変化に対して感度が 良い他の波長が測定される。 人間の個体数の有効性、且つ休養、気晴らしのためにタバコを摂取する習慣、 及び/又は仕方なしに煙を吸い込む習慣のために、他の数学的な変形がカルボキ シヘモグロビンの存在を補償するために予測式に導入される。例えば、共通の酸 素濃度形により与えられるカルボキシヘモグロビンの値に対応する収集変数を予 測式に加え又は付加的波長を加えることが可能である。代表的な式が後に続く: HCT=α”HVn,y+β”HVn1,y1+χ”HVn2,y2+ δ”HVn3,y3+ε”HVn4,y4+φ ここに用語は上記式13と同じ意味を持つが付加的にカルボキシヘモグロビン( 約450nmと1000nmの間、好ましくは480 nmと650nmの間)を含めかつHV比を形成するために波長を採用する。 他の実施例用の正当化として、タバコを吸う個体は全ヘモグロビンの1−10 %間のカルボキシヘモグロビンを持つがタバコを吸わない個体は1%−2%以下 のカルボキシヘモグロビンを持つことが発見された。火からの煙にさらされる人 々は、例えば15−30%までの上昇したカルボキシヘモグロビン値を持つ。 本発明の有益性 前述のように、本発明の実施例はヘマトクリット、メトヘモグロビン、パーセ ント酸素飽和を非侵襲性に、非侵入的に、正確かつ精度良く予測する能力に大き な利益を持つ。 健康管理開業医は本発明の方法及び装置を採用して、ヘマトクリット及び興味 ある他の選択的な分析物を、より高価で、より侵入的で、より痛く、且つより危 険な従来の技術に代わって予測の受諾可能レベル内で、予測することができる。 本発明の真に非侵襲性で、苦痛がない方法のため、健康管理開業医は生理学的 な変化又は傾向に対して患者のヘマトクリットを連続的に又は周期的にモニター することができ、又は一般民間又は軍の立場で厳しい外傷下の患者の直接の条件 を即座に診断することが可能になる。 本発明は上記した実施例に制限されない。下記クレーム及び他の動作的な等価 物は本発明の範囲を特定する。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年7月19日 【補正内容】 【図22】 【図23】 【図24】 【図25】 【図26】 【図27】 【図28】 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年12月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.フォトプリチスモグラフィを使用してヘマトクリットの非侵襲性予測方法 であって: (a)波長選択基準により複数の波長を選択しその波長選択基準は: (1)水の吸光度が測定できるピークに又はその近くにある波長; (2)オキシヘモグロビン及びデオキシヘモグロビンの吸光度が予測可能であ り且つ全ヘモグロビン含有量を表す少なくとも1つの波長; (3)水の吸光度がヘモグロビンの全形態の吸光度を大きく越える波長; (4)ヘモグロビンの全形態の吸光度が水の吸光度を大きく越える波長を備え 、 その波長選択基準の各々は満足されなければならず、各選択される波長は1又 はそれ以上の波長選択基準のを満足し、選択される波長の少なくとも1つは11 50nmの範囲にあり; (b)選択された波長での光で哺乳類の組織を機械的侵入なしに放射し; (c)選択された波長での光で哺乳類の組織を経由して透過された光を検出し ; (d)透過光の少なくとも1つのピーク及び少なくとも1つの谷の減衰された 光の強度値且つ選択される各波長に対する透過光の少なくとも1つの直流の電流 値を測定し; (e)式により各選択される波長に対して疑似吸収のH値を計算し、その式は : (1) HV1=ln(IP/IV )@w1/ ln(IP/IV )@w2; (2) HV2={ln(IP/IV )@w1/ln(IP/IV )@w2} * {Idc@w2/ Idc@w1}; =HV1* {Idc@w2/ Idc@w1}; (3) HV3={(IP-IV )@w1/ (IP-IV )@w2} * {Idc@w2/ Idc@w1}; (4) HV4=ln{(IP-IV )/ Idc}@w1 / ln{(IP-IV )/ Idc}@w2; であり、ここにIdcはDC又はパルスに対する光強度の平均値であり、w1及 びw2は2つの独立の波長であり、IP はピークでの強度であり、IV は谷での 強度であり、H値に対する下付け文字1〜4は選択される波長を示さず; (f)真のヘマトクリット値及びステップ(e)からのH値に基づくヘマトク リット予測式を形成し、そのヘマトクリット予測式が HCT=a(HVa,bA+・・・w(HVx,yZ+f を備え、ここに、HVa,b 及びHVx,y はステップ(e)による統計的分析によ り選択される波長対a,b からx,y に対するH値である;A からZ は任意の値のべ き指数であり、a からw は統計的分析により決定される回帰係数であり、そして fは統計的分析により決定される切片であるステップを備える方法。 2.さらに: (g)非侵襲性にヘマトクリットを予測するように未知のサンプルの哺乳類の 組織を経由して光を放射し且つ選択される波長でのH 値を計算するステップを備える、請求項1に記載の方法。 3.さらにステップ(c)及び(d)間に: 検出された光を増幅し、フィルタ処理を行い、傾きを除去するステップを備え る、請求項1又は請求項2に記載の方法。 4.ステップ(d)は哺乳類の組織からの減衰光の検出で生成される波形用の 適応ピーク及び谷検出器を採用する、請求項1に記載の方法。 5.さらに: (h)予測式のH値の変化係数を評価し、評価ステップ(h)はヘマトクリッ ト予測の信頼性レベルの表示器であり; (i)ヘマトクリットの予測をディスプレイするステップを備える、請求項2 に記載の方法。 6.放射ステップ(b)は質問される哺乳類の組織の温度増加を最小にするよ うに約480nm及び約1550nm間の光で哺乳類の組織を放射することを備 え、且つ放射ステップ(b)は相対的なスペクトル強度を維持する光で哺乳類の 組織を放射することを備える、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。 7.放射及び検出ステップは組織の機械的侵入なしに哺乳類の組織について経 皮的に行われ、かつ哺乳類の組織を放射するステップはさらに指、耳たぶ、鼻橋 、又は口内部の口腔粘液を照射するステップを備える、請求項1乃至6のいずれ か1項に記載の方法。 8.さらに哺乳類の組織への後の輸血のために貯蔵される血液を含む容器に鼓 動を与えるステップを備え、且つ放射及び検出ステップはその容器に行われる、 請求項1に記載の方法。 9.さらにメトヘモグロビンを検出し且つ分析するステップを備える、請求項 5に記載の方法。 10.波長選択基準はさらに (5)オキシヘモグロビンの吸光度がデオキシヘモグロビンの吸光度よりも大 きく越える波長; (6)デオキシヘモグロビンの吸光度がオキシヘモグロビンの吸光度より大き く越える波長を備える、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。 11.波長選択基準はさらに (7)水の吸光度が測定できるピーク又は肩に又はその近くにあり且つ選択基 準(1)とは異なる干渉を受ける選択基準(1)とは少なくとも1つの異なる波 長;選択的に (8)水の吸光度がピーク間の谷に又はその近くにある波長を備える、請求項 10に記載の方法。 12.波長選択基準はさらに (9)水及びヘモグロビンが等吸収関係にある波長を備える、請求項11に記 載の方法。 13.約1160−1230nmの範囲を持つ波長選択基準(1)を選択する ことを含み、約800−850nmの範囲を持つ波長選択基準(2)を選択する ことを含み、約1150−2100nmの範囲を持つ波長選択基準(3)を選択 することを含み、約450−690nmの範囲を持つ波長選択基準(4)を選択 することを含む、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。 14.約1160−1230nmの範囲を持つ波長選択基準(1)を選択する ことを含み、約800−850nmの範囲を持つ波長選択基準(2)を選択する ことを含み、約1150−2100nmの範囲を持つ波長選択基準(3)を選択 することを含み、約450−690nmの範囲を持つ波長選択基準(4)を選択 することを含み、約650−690nmの範囲を持つ波長選択基準(5)を選択 することを含み、約890−920nmの範囲を持つ波長選択基準 (6)を選択することを含み、約960−990nmの範囲を持つ波長選択基準 (7)を選択することを含み、約1100−1120nmの範囲を持つ波長選択 基準(8)を選択することを含み、約1130−1170nmの範囲を持つ波長 選択基準(9)を選択することを含む、請求項12に記載の方法。 15.約1180−1215nmの範囲を持つ波長選択基準(1)を選択する ことを含み、約800−840nmの範囲を持つ波長選択基準(2)を選択する ことを含み、約1290−1500nmの範囲を持つ波長選択基準(3)を選択 することを含み、約680−685nmの範囲を持つ波長選択基準(4)を選択 することを含み、約655−685nmの範囲を持つ波長選択基準(5)を選択 することを含み、約895−925nmの範囲を持つ波長選択基準(6)を選択 することを含み、約970−990nmの範囲を持つ波長選択基準(7)を選択 することを含み、約1105−1115nmの範囲を持つ波長選択基準(8)を 選択することを含む、請求項11に記載の方法。 16.約1195−1207nmの範囲を持つ波長選択基準(1)を選択する ことを含み、約805−837nmの範囲を持つ波長選択基準(2)を選択する ことを含み、約1300−1315nmの範囲を持つ波長選択基準(3)を選択 することを含み、約630−680nmの範囲を持つ波長選択基準(4)を選択 することを含み、約630−680nmの範囲を持つ波長選択基準(5)を選択 することを含み、約900−910nmの範囲を持つ波長選択基準(6)を選択 することを含み、約972−985nmの範囲を持つ波長選択基準(7)を選択 することを含み、約1100nmを持つ波長選択基準(8)を選択することを含 み、約1160nmを持つ波長選択基準(9)を選択することを含む、請求項1 2に記載の方 法。 17.哺乳類の組織内のヘマトクリットの直接の、早急な、非侵襲性的な予測 のための装置であって: (a)少なくとも2つの波長の光で質問される哺乳類の組織の温度増加を最小 にし選択された波長の少なくとも1つが1150−2100nmの範囲にある被 変調光源; (b)哺乳類の組織から現れる減衰光を受けて光学的信号を電気的信号に変化 する少なくとも1つの光検出器; (c)フォトプリチスモグラフの電気的信号を増幅し且つフィルタ処理を行う 手段; (d)減衰光のピーク及び谷を検出し且つ少なくとも1つのピーク、少なくと も1つの谷、少なくとも1つの直接電流を、哺乳類の組織のパルス中に検出する 手段; (e)少なくとも1つの疑似吸収H値を格納する処理手段; (f)ヘマトクリットの非侵襲性的な予測用の予測式を決定する処理手段とを 備える装置。 18.さらに予測式を用いて哺乳類の組織のヘマトクリットの疑似吸光度を非 侵襲性的に予測する予測手段(g);さらにH値の変化係数を計算する手段(h )を備える、請求項17に記載の装置。 19.被変調光源は相対的なスペクトル強度を維持し、装置はさらに (i)哺乳類の組織に光を光学的に伝送する少なくとも1つのファイバー; (j)哺乳類の組織からの減衰光を光学的に検出する少なくとも1つのファイ バー; (k)ヘマトクリットの予測をディスプレイする手段を備える、 請求項18に記載の装置。 20.波長が波長選択基準により選択されて減衰光強度値を形成し、波長選択 基準は: (1)水の吸光度が測定できるピークに又はその近くにある波長; (2)オキシヘモグロビン及びデオキシヘモグロビンの吸光度が予測可能であ り且つ全へモグロビン含有量を表す少なくとも1つの波長; (3)水の吸光度がへモグロビンの全形態の吸光度を大きく越える波長; (4)ヘモグロビンの全形態の吸光度が水の吸光度を大きく越える波長を備え 、 その波長選択基準の各々は満足されなければならず、各選択される波長は1又 はそれ以上の波長選択基準のを満足する、請求項18又は19に記載の装置。 21.波長選択基準はさらに (5)オキシヘモグロビンの吸光度がデオキシヘモグロビンの吸光度よりも大 きく越える波長; (6)デオキシヘモグロビンの吸光度がオキシヘモグロビンの吸光度より大き く越える波長を備える、請求項20に記載の装置。 22.波長選択基準はさらに (7)水の吸光度が測定できるピーク又は肩に又はその近くにあり且つ選択基 準(1)とは異なる干渉を受ける選択基準(1)とは少なくとも1つの異なる波 長;選択的に (8)水の吸光度がピーク間の谷に又はその近くにあり且つヘマトクリットの 吸光度が最小である波長を備える、請求項21に記載の装置。 23.波長選択基準はさらに (9)水及びヘモグロビンが等吸収関係にある波長を備える、請求項22に記 載の装置。 24.波長選択基準(1)は約1160−1230nmの範囲を持ち、波長選 択基準(2)は約800−850nmの範囲を持ち、波長選択基準(3)は約1 150−2100nmの範囲を持ち、波長選択基準(4)は約450−690n mの範囲を持ち、波長選択基準(5)は約650−690nmの範囲を持ち、波 長選択基準(6)は約890−920nmの範囲を持ち、波長選択基準(7)は 約960−990nmの範囲を持ち、波長選択基準(8)は約1100−112 0nmの範囲を持つ、請求項23に記載の装置。 25.さらに (l)減衰光を形を作るフレネルレンズ; (m)哺乳類の組織からの減衰光を増幅し且つフィルタ処理を行う高共通モー ド除去増幅器; (n)波形の傾きを除去する手段を備える、請求項31に記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クヌッドソン,オーリン ビー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ポスト オフィス ボッ クス 33427 (番地なし) (72)発明者 エクホルム,ブルース ピー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ポスト オフィス ボッ クス 33427 (番地なし) (72)発明者 エリックソン,デビッド ピー. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ポスト オフィス ボッ クス 33427 (番地なし) (72)発明者 ケリハー,ウィリアム ジェイ.ジュニア アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ポスト オフィス ボッ クス 33427 (番地なし) (72)発明者 ルード,マイケル ジェイ. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ポスト オフィス ボッ クス 33427 (番地なし) (72)発明者 スミス,ディーク アール. アメリカ合衆国,ミネソタ 55133−3427, セント ポール,ポスト オフィス ボッ クス 33427 (番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フォトプリチスモグラフィを用いてヘマトクリットの非侵襲性で、早急な 、直接の、且つ正確な予測の方法であって: (a)種々のグループの個体から真のヘマトクリット値を独立に、侵入的に得 る; (b)波長選択基準により選択された波長の光で哺乳類の血液を機械的侵入な しに放射して減衰した光強度値を形成する、波長選択基準は: (1)水の吸光度が測定できるピークに又はその近くにある波長; (2)オキシヘモグロビン及びデオキシヘモグロビンの吸光度が予測可能であ り且つ全ヘモグロビン含有量を表す少なくとも1つの波長; (3)水の吸光度がヘモグロビンの全形態の吸光度を大きく越える波長; (4)ヘモグロビンの全形態の吸光度が水の吸光度を大きく越える波長を備え 、 選択される1つの波長は1又はそれ以上の選択基準を満足し; (c)波形として選択される波長の光の拡散透過を検出し; (d)少なくとも1つのピーク及び少なくとも1つの谷の減衰された光の強度 値且つ選択される各波長に対する少なくとも1つの直流の電流値を測定し; (e)式により各波長に対して疑似吸収のH値を計算し、その式は: (1) HV1=ln(IP/IV )@w1/ ln(IP/IV )@w2; (2) HV2={In(IP/IV )@w1/ ln(IP/IV )@w2} * {Idc@w2/ Idc@w1}; =HV1* {Idc@w2/ Idc@w1}; (3) HV3={(IP-IV )@w1/ (IP-IV )@w2} * {Idc@w2/ Idc@w1}; (4) HV4=ln{(IP-IV)/ Idc}@w1 / ln{(IP-IV )/ Idc}@w2; であり、ここにIdcはDC又はパルスに対する光強度の平均値であり、w1及び w2は2つの独立の波長であり、IPはピークでの強度であり、IV は谷での強 度であり、H値に対する下付け文字1〜4は選択される波長を示さず; (f)統計的分析を使用してステップ(a)の真のヘマトクリット値から予測 式及びヘマトクリットの予測に対するステップ(e)からH値を形成し、その予 測式が HCT=α(HVa,bA+…ω(HVx,yZ+φ を備え、ここに、HVはステップ(e)により統計的分析により選択される波長 対a,b からx,y に対するH値である;A からZ は任意の値のべき指数であり、α からωは統計的分析により決定される回帰係数であり、そしてφは統計的分析に より決定される切片であるステップを備える方法。 2.さらに: (g)非侵襲性にヘマトクリットを予測するように未知のサンプルの哺乳類の 組織を経由して光を放射し且つ選択される波長での疑似吸光度値を検出するステ ップを具備する、請求項1に記載の方法 。 3.さらにステップ(c)及び(d)間に: 高共通モード除去増幅器を採用して哺乳類の組織を経由して透過した減衰光を 増幅し且つフィルタ処理し; 波形の傾きを除去する手段を採用するステップを備える、請求項1又は請求項 2に記載の方法。 4.ステップ(d)は哺乳類の組織からの減衰光の検出で生成される波形用の 適応ピーク及び谷検出器を採用する、請求項1に記載の方法。 5.さらに: (h)予測式のH値の変化係数を評価し、評価ステップ(h)はヘマトクリッ ト予測の信頼性レベルの表示器であり; (i)ヘマトクリットの予測をディスプレイするステップを備える、請求項2 に記載の方法。 6.放射ステップ(b)は質問される哺乳類の組織の温度増加を最小にするよ うに約480nm及び約1550nm間の光で哺乳類の組織を放射することを備 え、且つ放射ステップ(b)は相対的なスペクトル強度を維持する光で哺乳類の 組織を放射することを備える、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。 7.放射及び検出ステップは組織の機械的侵入なしに哺乳類の組織について経 皮的に行われ、かつ哺乳類の組織は指、耳たぶ、鼻橋、又は口内部の口腔粘液を 含む、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。 8.放射及び検出ステップが哺乳類の組織の後の輸血のために貯蔵される血液 を含む容器について非侵襲性的に行われる、請求項1に記載の方法。 9.さらにメトヘモグロビンの検出及び分析用の手段を具備する 、請求項5に記載の方法。 10.波長選択基準はさらに (5)オキシヘモグロビンの吸光度がデオキシヘモグロビンの吸光度よりも大 きく越える波長; (6)デオキシヘモグロビンの吸光度がオキシヘモグロビンの吸光度より大き く越える波長を備える、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。 11.波長選択基準はさらに (7)水の吸光度が測定できるピーク又は肩に又はその近くにあり且つ選択基 準(1)とは異なる干渉を受ける選択基準(1)とは少なくとも1つの異なる波 長;選択的に (8)水の吸光度がピーク間の谷に又はその近くにある波長を備える、請求項 10に記載の方法。 12.波長選択基準はさらに (9)水及びヘモグロビンが等吸収関係にある波長を備える、請求項11に記 載の方法。 13.波長選択基準(1)は約1160−1230nmの範囲を持ち、波長選 択基準(2)は約800−850nmの範囲を持ち、波長選択基準(3)は約1 150−2100nmの範囲を持ち、波長選択基準(4)は約450−690n mの範囲を持つ、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。 14.波長選択基準(1)は約1160−1230nmの範囲を持ち、波長選 択基準(2)は約800−850nmの範囲を持ち、波長選択基準(3)は約1 150−2100nmの範囲を持ち、波長選択基準(4)は約450−690n mの範囲を持ち、波長選択基準(5)は約650−690nmの範囲を持ち、波 長選択基準(6)は約890−920nmの範囲を持ち、波長選択基準(7)は 約960−990nmの範囲を持ち、波長選択基準(8)は約1100−112 0nmの範囲を持ち、波長選択基準(9)は約1130−1170nmの範囲を 持つ、請求項12に記載の方法。 15.波長選択基準(1)は約1180−1215nmの範囲を持ち、波長選 択基準(2)は約800−840nmの範囲を持ち、波長選択基準(3)は約1 290−1500nmの範囲を持ち、波長選択基準(4)は約680−685n mの範囲を持ち、波長選択基準(5)は約655−685nmの範囲を持ち、波 長選択基準(6)は約895−925nmの範囲を持ち、波長選択基準(7)は 約970−990nmの範囲を持ち、波長選択基準(8)は約1105−111 5nmの範囲を持つ、請求項11に記載の方法。 16.波長選択基準(1)は約1195−1207nmの範囲を持ち、波長選 択基準(2)は約805−837nmの範囲を持ち、波長選択基準(3)は約1 300−1315nmの範囲を持ち、波長選択基準(4)は約630−680n mの範囲を持ち、波長選択基準(5)は約630−680nmの範囲を持ち、波 長選択基準(6)は約900−910nmの範囲を持ち、波長選択基準(7)は 約972−985nmの範囲を持ち、波長選択基準(8)は約1100nmを持 ち、波長選択基準(9)は約1160nmを持つ、請求項12に記載の方法。 17.哺乳類の組織内のヘマトクリットの直接の、早急な、非侵襲性的な予測 のための装置であって: (a)少なくとも2つの波長の光で質問される哺乳類の組織の温度増加を最小 にする被変調光源; (b)哺乳類の組織から現れる減衰光を受けて光学的信号を電気的信号に変化 する少なくとも1つの光検出器; (c)フォトプリチスモグラフの電気的信号を増幅し且つフィル タ処理を行う手段; (d)減衰光のピーク及び谷を検出し且つ少なくとも1つのピーク、少なくと も1つの谷、少なくとも1つの直流電流を、哺乳類の組織のパルス中に検出する 手段; (e)少なくとも1つの疑似吸収H値を格納する処理手段; (f)ヘマトクリットの非侵襲性的な予測用の予測式を決定する処理手段とを 備える装置。 18.さらに予測式を用いて哺乳類の組織のヘマトクリットの疑似吸光度を非 侵襲性的に予測する予測手段(g);さらにH値の変化係数を計算する手段(h )を備える、請求項17に記載の装置。 19.被変調光源は相対的なスペクトル強度を維持し、装置はさらに (i)哺乳類の組織に光を光学的に伝送する少なくとも1つのファイバー; (j)哺乳類の組織からの減衰光を光学的に検出する少なくとも1つのファイ バー; (k)ヘマトクリットの予測をディスプレイする手段を備える、請求項18に 記載の装置。 20.波長が波長選択基準により選択されて減衰光強度値を形成し、波長選択 基準は: (1)水の吸光度が測定できるピークに又はその近くにある波長; (2)オキシヘモグロビン及びデオキシヘモグロビンの吸光度が予測可能であ り且つ全ヘモグロビン含有量を表す少なくとも1つの波長; (3)水の吸光度がヘモグロビンの全形態の吸光度を大きく越える波長; (4)ヘモグロビンの全形態の吸光度が水の吸光度を大きく越える波長を備え 、 選択される1つの波長は1又はそれ以上の選択基準を満足する、請求項18又 は19に記載の装置。 21.波長選択基準はさらに (5)オキシヘモグロビンの吸光度がデオキシヘモグロビンの吸光度よりも大 きく越える波長; (6)デオキシヘモグロビンの吸光度がオキシヘモグロビンの吸光度より大き く越える波長を備える、請求項20に記載の装置。 22.波長選択基準はさらに (7)水の吸光度が測定できるピーク又は肩に又はその近くにあり且つ選択基 準(1)とは異なる干渉を受ける選択基準(1)とは少なくとも1つの異なる波 長;選択的に (8)水の吸光度がピーク間の谷に又はその近くにあり且つヘマトクリットの 吸光度が最小である波長を備える、請求項21に記載の装置。 23.波長選択基準はさらに (9)水及びヘモグロビンが等吸収関係にある波長を備える、請求項22に記 載の装置。 24.波長選択基準(1)は約1160−1230nmの範囲を持ち、波長選 択基準(2)は約800−850nmの範囲を持ち、波長選択基準(3)は約1 150−2100nmの範囲を持ち、波長選択基準(4)は約450−690n mの範囲を持ち、波長選択基準(5)は約650−690nmの範囲を持ち、波 長選択基準(6)は約890−920nmの範囲を持ち、波長選択基準(7)は 約960−990nmの範囲を持ち、波長選択基準(8)は約1100−112 0nmの範囲を持つ、請求項23に記載の装置。 25.さらに (l)減衰光を形を作るフレネルレンズ; (m)哺乳類の組織からの減衰光を増幅し且つフィルタ処理を行う高共通モー ド除去増幅器; (n)波形の傾きを除去する手段を備える、請求項31に記載の装置。
JP7520117A 1994-01-31 1995-01-19 ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置 Ceased JPH09508291A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/189,600 1994-01-31
US08/189,600 US5553615A (en) 1994-01-31 1994-01-31 Method and apparatus for noninvasive prediction of hematocrit
PCT/US1995/000888 WO1995020757A1 (en) 1994-01-31 1995-01-19 Method and apparatus for noninvasive prediction of hematocrit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508291A true JPH09508291A (ja) 1997-08-26

Family

ID=22698014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520117A Ceased JPH09508291A (ja) 1994-01-31 1995-01-19 ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5553615A (ja)
EP (1) EP0742896B1 (ja)
JP (1) JPH09508291A (ja)
DE (1) DE69517955T2 (ja)
WO (1) WO1995020757A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11123196A (ja) * 1997-08-20 1999-05-11 Kdk Corp 生体組織の測定方法及び装置
WO2002088681A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Hiromu Maeda Instrument portable pour le controle qualite interne
JP2003508735A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー 濃度比率決定用撮像装置
JP2003528330A (ja) * 2000-03-29 2003-09-24 ユニバーシテイ・オブ・バージニア・パテント・フアウンデーシヨン 自己モニタリングデータから糖尿病の血糖管理を評価する方法、システム及びコンピユータプログラム製品
WO2003091676A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Hiromu Maeda Petite unite de capteur spectroscopique mise sous boitier
JP2003534885A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 コーブ・カーディオヴァスキュラー・インコーポレーテッド ヘマトクリットのサンプリング・システム
JP2011502716A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 コンメッド コーポレイション 脈動性生物測定信号の処理方法および装置
JP2017518792A (ja) * 2014-05-21 2017-07-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法
JP2017225836A (ja) * 2014-09-02 2017-12-28 アップル インコーポレイテッド 信号及びパーフュージョンインデックス最適化のための複数光路アーキテクチャー及び覆い隠し方法
JP2019168315A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 三菱電機株式会社 測定装置、回路基板、表示装置、および測定方法
WO2020196821A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社ジェイ・エム・エス センサクリップ及び液体成分測定装置
JP2021534893A (ja) * 2018-08-29 2021-12-16 テル ハショメール メディカル リサーチ インフラストラクチャ アンド サービシーズ リミテッド 生物組織の酸素化血液量を測定するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (203)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153109A (en) 1994-09-16 2000-11-28 Transonic Systmes, Inc. Method and apparatus to measure blood flow rate in hemodialysis shunts
US6514419B2 (en) * 1994-09-16 2003-02-04 Transonic Systems, Inc. Method to measure blood flow and recirculation in hemodialysis shunts
US5662105A (en) * 1995-05-17 1997-09-02 Spacelabs Medical, Inc. System and method for the extractment of physiological signals
US5853364A (en) * 1995-08-07 1998-12-29 Nellcor Puritan Bennett, Inc. Method and apparatus for estimating physiological parameters using model-based adaptive filtering
US5848974A (en) * 1996-01-29 1998-12-15 Cheng; Wang Lung protection electrocautery
EP0944347B1 (en) * 1996-07-19 2006-11-29 Daedalus I, LLC Device for noninvasive determination of blood parameters
US5891022A (en) * 1996-09-25 1999-04-06 Ohmeda Inc. Apparatus for performing multiwavelength photoplethysmography
US6018673A (en) 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis
US5800349A (en) * 1996-10-15 1998-09-01 Nonin Medical, Inc. Offset pulse oximeter sensor
WO1998017174A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Cardiac Crc Nominees Pty. Limited Non-invasive determination of oxygen saturation in blood in deep tissue
US5842979A (en) * 1997-02-14 1998-12-01 Ohmeda Inc. Method and apparatus for improved photoplethysmographic monitoring of oxyhemoglobin, deoxyhemoglobin, carboxyhemoglobin and methemoglobin
US6161028A (en) 1999-03-10 2000-12-12 Optiscan Biomedical Corporation Method for determining analyte concentration using periodic temperature modulation and phase detection
US5891024A (en) * 1997-04-09 1999-04-06 Ohmeda Inc. Two stage calibration and analyte measurement scheme for spectrophotomeric analysis
GB2329015B (en) * 1997-09-05 2002-02-13 Samsung Electronics Co Ltd Method and device for noninvasive measurement of concentrations of blood components
US6006119A (en) * 1998-02-04 1999-12-21 Polestar Technologies, Inc. Non-invasive optical measurement of blood hematocrit
EP1052930B1 (en) * 1998-02-05 2008-12-10 Hema Metrics, Inc. Method and apparatus for non-invasive blood constituent monitoring
US6064474A (en) * 1998-02-06 2000-05-16 Optical Sensors, Inc. Optical measurement of blood hematocrit incorporating a self-calibration algorithm
US6694157B1 (en) 1998-02-10 2004-02-17 Daedalus I , L.L.C. Method and apparatus for determination of pH pCO2, hemoglobin, and hemoglobin oxygen saturation
US6662031B1 (en) * 1998-05-18 2003-12-09 Abbott Laboratoies Method and device for the noninvasive determination of hemoglobin and hematocrit
US6241663B1 (en) 1998-05-18 2001-06-05 Abbott Laboratories Method for improving non-invasive determination of the concentration of analytes in a biological sample
US6662030B2 (en) * 1998-05-18 2003-12-09 Abbott Laboratories Non-invasive sensor having controllable temperature feature
US7043287B1 (en) 1998-05-18 2006-05-09 Abbott Laboratories Method for modulating light penetration depth in tissue and diagnostic applications using same
US6526298B1 (en) 1998-05-18 2003-02-25 Abbott Laboratories Method for the non-invasive determination of analytes in a selected volume of tissue
DK1086366T3 (da) * 1998-06-12 2010-08-09 Radiometer Medical Aps Fremgangsmåde til kvalitetskontrol af et spektrofotometer
US7400918B2 (en) * 1998-07-04 2008-07-15 Edwards Lifesciences Measurement of blood oxygen saturation
AU4634799A (en) * 1998-07-04 2000-01-24 Whitland Research Limited Non-invasive measurement of blood analytes
EP1598003A3 (en) 1998-08-13 2006-03-01 Whitland Research Limited Optical device
CA2343192C (en) * 1998-09-09 2005-03-15 U.S. Army Institute Of Surgical Research Pulse oximeter sensor combined with oropharyngeal airway and bite block
JP2002524118A (ja) 1998-09-09 2002-08-06 ユー.エス. アーミー インスティテュート オブ サージカル リサーチ 使い捨てパルスオキシメーターアセンブリおよびその保護カバー
EP1112020A1 (en) * 1998-09-09 2001-07-04 U.S. Army Institute of Surgical Research Method for monitoring arterial oxygen saturation
CA2343207A1 (en) 1998-09-09 2000-03-16 U.S. Army Institute Of Surgical Research Nasopharyngeal airway with reflectance pulse oximeter sensor
US6064898A (en) * 1998-09-21 2000-05-16 Essential Medical Devices Non-invasive blood component analyzer
US6519486B1 (en) 1998-10-15 2003-02-11 Ntc Technology Inc. Method, apparatus and system for removing motion artifacts from measurements of bodily parameters
US7991448B2 (en) 1998-10-15 2011-08-02 Philips Electronics North America Corporation Method, apparatus, and system for removing motion artifacts from measurements of bodily parameters
JP2000155090A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd 血管の画像化装置
US6615061B1 (en) 1998-11-23 2003-09-02 Abbott Laboratories Optical sensor having a selectable sampling distance for determination of analytes
US6353226B1 (en) 1998-11-23 2002-03-05 Abbott Laboratories Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers
US6463311B1 (en) * 1998-12-30 2002-10-08 Masimo Corporation Plethysmograph pulse recognition processor
US6675031B1 (en) 1999-04-14 2004-01-06 Mallinckrodt Inc. Method and circuit for indicating quality and accuracy of physiological measurements
US6442411B1 (en) 1999-04-21 2002-08-27 Optix, Lp Method for improving calibration of an instrument for non-invasively measuring constituents in arterial blood
JP4148603B2 (ja) * 1999-07-23 2008-09-10 倉敷紡績株式会社 光学測定用口腔内治具
US6611320B1 (en) 1999-09-08 2003-08-26 Optoq Ab Method and apparatus
DK1217943T3 (da) * 1999-09-30 2009-08-17 Diagnoptics Holding B V Fremgangsmåde og apparat til bestemmelse af autofluorescens af hudvæv
US6868739B1 (en) 1999-10-19 2005-03-22 Transonic Systems, Inc. Method and apparatus to measure blood flow by an introduced volume change
AU3687401A (en) 2000-02-11 2001-08-20 U S Army Inst Of Surgical Res Pacifier pulse oximeter sensor
US6453183B1 (en) * 2000-04-10 2002-09-17 Stephen D. Walker Cerebral oxygenation monitor
DK2322085T3 (da) 2000-04-17 2014-06-16 Covidien Lp Pulsoximetersensor med trinvis funktion
US8224412B2 (en) 2000-04-17 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Pulse oximeter sensor with piece-wise function
WO2001082790A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Kinderlife Instruments, Inc. Method for determining blood constituents
US6430525B1 (en) * 2000-06-05 2002-08-06 Masimo Corporation Variable mode averager
GB0013964D0 (en) * 2000-06-09 2000-08-02 Whitland Res Ltd Monitor
US6635491B1 (en) 2000-07-28 2003-10-21 Abbott Labortories Method for non-invasively determining the concentration of an analyte by compensating for the effect of tissue hydration
US6529846B2 (en) * 2000-11-30 2003-03-04 The Research Foundation Of State University Of New York Instrumentation calibration protocol
US6898451B2 (en) * 2001-03-21 2005-05-24 Minformed, L.L.C. Non-invasive blood analyte measuring system and method utilizing optical absorption
US7167734B2 (en) 2001-04-13 2007-01-23 Abbott Laboratories Method for optical measurements of tissue to determine disease state or concentration of an analyte
KR100612827B1 (ko) 2001-04-19 2006-08-14 삼성전자주식회사 비 침습적인 헤모글로빈 농도와 산소 포화도 모니터링방법 및 장치
US6599253B1 (en) * 2001-06-25 2003-07-29 Oak Crest Institute Of Science Non-invasive, miniature, breath monitoring apparatus
JP4112882B2 (ja) * 2001-07-19 2008-07-02 株式会社日立メディコ 生体光計測装置
GB0123395D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Isis Innovation Locating features ina photoplethysmograph signal
US6748254B2 (en) 2001-10-12 2004-06-08 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Stacked adhesive optical sensor
US6701170B2 (en) * 2001-11-02 2004-03-02 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Blind source separation of pulse oximetry signals
US6989891B2 (en) * 2001-11-08 2006-01-24 Optiscan Biomedical Corporation Device and method for in vitro determination of analyte concentrations within body fluids
US9282925B2 (en) 2002-02-12 2016-03-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US6896661B2 (en) * 2002-02-22 2005-05-24 Datex-Ohmeda, Inc. Monitoring physiological parameters based on variations in a photoplethysmographic baseline signal
US6702752B2 (en) 2002-02-22 2004-03-09 Datex-Ohmeda, Inc. Monitoring respiration based on plethysmographic heart rate signal
US6805673B2 (en) 2002-02-22 2004-10-19 Datex-Ohmeda, Inc. Monitoring mayer wave effects based on a photoplethysmographic signal
US6709402B2 (en) 2002-02-22 2004-03-23 Datex-Ohmeda, Inc. Apparatus and method for monitoring respiration with a pulse oximeter
EP1485009A1 (en) * 2002-02-22 2004-12-15 Datex-Ohmeda, Inc. Monitoring physiological parameters based on variations in a photoplethysmographic signal
US7738935B1 (en) * 2002-07-09 2010-06-15 Pacesetter, Inc. Methods and devices for reduction of motion-induced noise in pulse oximetry
US7190986B1 (en) 2002-10-18 2007-03-13 Nellcor Puritan Bennett Inc. Non-adhesive oximeter sensor for sensitive skin
US7120482B2 (en) * 2002-11-18 2006-10-10 Honda Motor Co., Ltd. Optical measuring apparatus and method
US6970792B1 (en) * 2002-12-04 2005-11-29 Masimo Laboratories, Inc. Systems and methods for determining blood oxygen saturation values using complex number encoding
US6754515B1 (en) * 2002-12-17 2004-06-22 Kestrel Labs, Inc. Stabilization of noisy optical sources in photoplethysmography
KR100499139B1 (ko) * 2003-01-07 2005-07-04 삼성전자주식회사 이상데이터 소거방법 및 이를 적용한 분광학을 이용한혈액성분분석시스템
US7011631B2 (en) * 2003-01-21 2006-03-14 Hemonix, Inc. Noninvasive method of measuring blood density and hematocrit
KR100675555B1 (ko) * 2003-07-07 2007-01-29 유선국 맥박 산소포화도 측정 장치 및 방법
US8423113B2 (en) 2003-07-25 2013-04-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
JP4600916B2 (ja) * 2003-11-07 2010-12-22 株式会社タニタ シールドケーブル及びシールドケーブルを用いた生体電気インピーダンス値又は生体組成情報の取得装置
US8532730B2 (en) 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
EP1711791B1 (en) 2003-12-09 2014-10-15 DexCom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
US7194293B2 (en) * 2004-03-08 2007-03-20 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Selection of ensemble averaging weights for a pulse oximeter based on signal quality metrics
CA2559900A1 (en) * 2004-03-19 2005-10-06 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College A method for evaluating relative oxygen saturation in body tissues
US7343186B2 (en) 2004-07-07 2008-03-11 Masimo Laboratories, Inc. Multi-wavelength physiological monitor
US9341565B2 (en) 2004-07-07 2016-05-17 Masimo Corporation Multiple-wavelength physiological monitor
US7440788B2 (en) * 2004-08-26 2008-10-21 Kelvyn Enterprises, Inc. Oral health measurement clamping probe, system, and method
US8251907B2 (en) 2005-02-14 2012-08-28 Optiscan Biomedical Corporation System and method for determining a treatment dose for a patient
US7722537B2 (en) * 2005-02-14 2010-05-25 Optiscan Biomedical Corp. Method and apparatus for detection of multiple analytes
US8116839B1 (en) 2005-02-25 2012-02-14 General Electric Company System for detecting potential probe malfunction conditions in a pulse oximeter
EP1860991B1 (en) 2005-03-01 2019-04-24 Masimo Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US7330746B2 (en) * 2005-06-07 2008-02-12 Chem Image Corporation Non-invasive biochemical analysis
US7330747B2 (en) * 2005-06-07 2008-02-12 Chemimage Corporation Invasive chemometry
US7403806B2 (en) 2005-06-28 2008-07-22 General Electric Company System for prefiltering a plethysmographic signal
US7590439B2 (en) 2005-08-08 2009-09-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Bi-stable medical sensor and technique for using the same
US7657294B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Compliant diaphragm medical sensor and technique for using the same
US7657295B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US20070060808A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Carine Hoarau Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7426407B2 (en) * 2005-09-13 2008-09-16 Edwards Lifesciences Corp Continuous spectroscopic measurement of total hemoglobin
US7630078B1 (en) 2005-09-20 2009-12-08 Pacesetter, Inc. Calibrating implantable optical sensors
US7660616B1 (en) 2005-09-20 2010-02-09 Pacesetter, Inc. Implantable multi-wavelength oximeter sensor
US7840246B1 (en) 2005-09-20 2010-11-23 Pacesetter, Inc. Implantable self-calibrating optical sensors
US7899510B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8092379B2 (en) 2005-09-29 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and system for determining when to reposition a physiological sensor
US7869850B2 (en) 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7904130B2 (en) 2005-09-29 2011-03-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US7555327B2 (en) 2005-09-30 2009-06-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Folding medical sensor and technique for using the same
US8233954B2 (en) 2005-09-30 2012-07-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Mucosal sensor for the assessment of tissue and blood constituents and technique for using the same
US8062221B2 (en) 2005-09-30 2011-11-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor for tissue gas detection and technique for using the same
US7483731B2 (en) 2005-09-30 2009-01-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7486979B2 (en) 2005-09-30 2009-02-03 Nellcor Puritan Bennett Llc Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
JP3992064B2 (ja) * 2006-01-20 2007-10-17 住友電気工業株式会社 光学分析装置
EP3513708B1 (en) * 2006-03-09 2022-12-28 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
US8396527B2 (en) 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8190225B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US7869849B2 (en) 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US7574245B2 (en) 2006-09-27 2009-08-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US7796403B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US7890153B2 (en) 2006-09-28 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for mitigating interference in pulse oximetry
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7680522B2 (en) 2006-09-29 2010-03-16 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for detecting misapplied sensors
US7476131B2 (en) 2006-09-29 2009-01-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Device for reducing crosstalk
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7684842B2 (en) 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US8265723B1 (en) 2006-10-12 2012-09-11 Cercacor Laboratories, Inc. Oximeter probe off indicator defining probe off space
US8414499B2 (en) 2006-12-09 2013-04-09 Masimo Corporation Plethysmograph variability processor
JP5018105B2 (ja) * 2007-01-25 2012-09-05 株式会社日立製作所 生体光計測装置
US7894869B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
EP2476369B1 (en) 2007-03-27 2014-10-01 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
US8597190B2 (en) 2007-05-18 2013-12-03 Optiscan Biomedical Corporation Monitoring systems and methods with fast initialization
US8320981B1 (en) 2007-06-29 2012-11-27 Pacesetter, Inc. Enhanced optical sensor module
US7734321B2 (en) * 2007-07-13 2010-06-08 All Protect, Llc Apparatus for non-invasive spectroscopic measurement of analytes, and method of using the same
US20090048525A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Biomedix, Inc. Venous refill testing system and method
ITBS20070161A1 (it) * 2007-10-19 2009-04-20 Nirox Srl Metodo e strumento per la misura non invasiva dell'ossigenazione/saturazione di un tessuto biologico
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8366613B2 (en) 2007-12-26 2013-02-05 Covidien Lp LED drive circuit for pulse oximetry and method for using same
US8577434B2 (en) 2007-12-27 2013-11-05 Covidien Lp Coaxial LED light sources
US8442608B2 (en) 2007-12-28 2013-05-14 Covidien Lp System and method for estimating physiological parameters by deconvolving artifacts
US8452364B2 (en) 2007-12-28 2013-05-28 Covidien LLP System and method for attaching a sensor to a patient's skin
US8092993B2 (en) 2007-12-31 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Hydrogel thin film for use as a biosensor
US8897850B2 (en) 2007-12-31 2014-11-25 Covidien Lp Sensor with integrated living hinge and spring
US8070508B2 (en) 2007-12-31 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for aligning and securing a cable strain relief
US8199007B2 (en) 2007-12-31 2012-06-12 Nellcor Puritan Bennett Llc Flex circuit snap track for a biometric sensor
US8437822B2 (en) 2008-03-28 2013-05-07 Covidien Lp System and method for estimating blood analyte concentration
US8112375B2 (en) 2008-03-31 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc Wavelength selection and outlier detection in reduced rank linear models
US7887345B2 (en) 2008-06-30 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Single use connector for pulse oximetry sensors
US8071935B2 (en) 2008-06-30 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Optical detector with an overmolded faraday shield
US7880884B2 (en) 2008-06-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for coating and shielding electronic sensor components
WO2010003134A2 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Masimo Laboratories, Inc. Protrusion, heat sink, and shielding for improving spectroscopic measurement of blood constituents
US8630691B2 (en) 2008-08-04 2014-01-14 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor front ends for noninvasive measurement of blood constituents
US8364220B2 (en) 2008-09-25 2013-01-29 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8417309B2 (en) 2008-09-30 2013-04-09 Covidien Lp Medical sensor
US8914088B2 (en) 2008-09-30 2014-12-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8423112B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US9149220B2 (en) 2011-04-15 2015-10-06 Dexcom, Inc. Advanced analyte sensor calibration and error detection
US20110245687A1 (en) * 2008-12-05 2011-10-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical detection method and device for optical detection of the condition of joints
US8452366B2 (en) 2009-03-16 2013-05-28 Covidien Lp Medical monitoring device with flexible circuitry
US8221319B2 (en) 2009-03-25 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical device for assessing intravascular blood volume and technique for using the same
US8509869B2 (en) 2009-05-15 2013-08-13 Covidien Lp Method and apparatus for detecting and analyzing variations in a physiologic parameter
US8634891B2 (en) 2009-05-20 2014-01-21 Covidien Lp Method and system for self regulation of sensor component contact pressure
US8311601B2 (en) 2009-06-30 2012-11-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Reflectance and/or transmissive pulse oximeter
US8505821B2 (en) 2009-06-30 2013-08-13 Covidien Lp System and method for providing sensor quality assurance
US9010634B2 (en) 2009-06-30 2015-04-21 Covidien Lp System and method for linking patient data to a patient and providing sensor quality assurance
US8391941B2 (en) 2009-07-17 2013-03-05 Covidien Lp System and method for memory switching for multiple configuration medical sensor
US8731638B2 (en) 2009-07-20 2014-05-20 Optiscan Biomedical Corporation Adjustable connector and dead space reduction
US8417310B2 (en) 2009-08-10 2013-04-09 Covidien Lp Digital switching in multi-site sensor
US8428675B2 (en) 2009-08-19 2013-04-23 Covidien Lp Nanofiber adhesives used in medical devices
US8688183B2 (en) 2009-09-03 2014-04-01 Ceracor Laboratories, Inc. Emitter driver for noninvasive patient monitor
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US8801613B2 (en) 2009-12-04 2014-08-12 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US9307928B1 (en) 2010-03-30 2016-04-12 Masimo Corporation Plethysmographic respiration processor
US7884933B1 (en) 2010-05-05 2011-02-08 Revolutionary Business Concepts, Inc. Apparatus and method for determining analyte concentrations
EP2580589B1 (en) 2010-06-09 2016-08-31 Optiscan Biomedical Corporation Measuring analytes in a fluid sample drawn from a patient
WO2012024794A1 (en) * 2010-08-04 2012-03-01 Nir Science Corporation Method and apparatus for analyte detection
TW201310019A (zh) * 2011-08-19 2013-03-01 中原大學 光體積變化訊號之光學成像裝置及其光學量測方法
US9770210B2 (en) * 2011-09-23 2017-09-26 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for analyzing a physiological sensor signal
WO2014064575A2 (en) * 2012-10-23 2014-05-01 Koninklijke Philips N.V. Device and method for obtaining vital sign information of a living being
US20140135601A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Kestrel Labs, Inc. User replaceable optical subsystem for laser-based photoplethysmography
US20150088431A1 (en) * 2013-09-21 2015-03-26 Leo Technologies, Inc. Dynamic profiles
WO2015166990A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 ローム株式会社 脈波センサ、及び脈波計測モジュール
WO2016054079A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Zyomed Corp. Systems and methods for blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
US20160100765A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Koninkl Philips Nv Non-invasive blood pressure monitor and method of operating the same
US10588577B2 (en) * 2015-01-29 2020-03-17 Siemens Healthcare Gmbh Patient signal analysis based on affine template matching
US9554738B1 (en) * 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
WO2018204914A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Balajadia Leah Fe Personal healthcare device
CN110186869B (zh) * 2018-02-23 2023-08-15 三星电子株式会社 用于估计血液化合物浓度的装置和方法
US11331017B2 (en) * 2019-02-13 2022-05-17 Viavi Solutions Inc. Calibration-free pulse oximetry
WO2022008850A1 (fr) * 2020-07-08 2022-01-13 I-Sep Appareil et procédé de détermination du taux d'hémoglobine ou d'hématocrite d'un liquide en circulation
FR3112391A1 (fr) * 2020-07-08 2022-01-14 I Sep Appareil de détermination du taux d’hémoglobine ou d’hématocrite d’un liquide en circulation
CN114403840A (zh) * 2022-01-20 2022-04-29 雅安市人民医院 一种基于近红外光谱的深层组织灌注度计算方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923397A (en) * 1974-05-29 1975-12-02 Dolive Stephen E Hematocrit measuring method
US4303336A (en) * 1978-08-28 1981-12-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for making a rapid measurement of the hematocrit of blood
US4227814A (en) * 1979-02-01 1980-10-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Optical density detector
US4562843A (en) * 1980-09-29 1986-01-07 Ljubomir Djordjevich System for determining characteristics of blood flow
US4447150A (en) * 1981-02-27 1984-05-08 Bentley Laboratories Apparatus and method for measuring blood oxygen saturation
US4407290A (en) * 1981-04-01 1983-10-04 Biox Technology, Inc. Blood constituent measuring device and method
JPS58143243A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Minolta Camera Co Ltd 非観血式血中色素測定装置
US4621643A (en) * 1982-09-02 1986-11-11 Nellcor Incorporated Calibrated optical oximeter probe
US4653498A (en) * 1982-09-13 1987-03-31 Nellcor Incorporated Pulse oximeter monitor
US4548211A (en) * 1984-01-12 1985-10-22 Marks Lloyd A Computer assisted admittance plethysmograph
US4586313A (en) * 1985-02-15 1986-05-06 Maglecic Steven C Method for packaging bulk materials composed of elongated pieces
US4685464A (en) * 1985-07-05 1987-08-11 Nellcor Incorporated Durable sensor for detecting optical pulses
US4936679A (en) * 1985-11-12 1990-06-26 Becton, Dickinson And Company Optical fiber transducer driving and measuring circuit and method for using same
US4745279A (en) * 1986-01-02 1988-05-17 American Hospital Supply Corporation Hematocrit measuring apparatus
JPS63111837A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 日本光電工業株式会社 血中吸光物の濃度測定装置
US5193543A (en) * 1986-12-12 1993-03-16 Critikon, Inc. Method and apparatus for measuring arterial blood constituents
US4776340A (en) * 1987-03-23 1988-10-11 Spectramed, Inc. Hematocrit measurement by differential optical geometry in a short-term diagnostic cardiovascular catheter, and application to correction of blood-oxygen measurement
US4805623A (en) * 1987-09-04 1989-02-21 Vander Corporation Spectrophotometric method for quantitatively determining the concentration of a dilute component in a light- or other radiation-scattering environment
US4819752A (en) * 1987-10-02 1989-04-11 Datascope Corp. Blood constituent measuring device and method
US4883353A (en) * 1988-02-11 1989-11-28 Puritan-Bennett Corporation Pulse oximeter
US4869254A (en) * 1988-03-30 1989-09-26 Nellcor Incorporated Method and apparatus for calculating arterial oxygen saturation
US5078136A (en) * 1988-03-30 1992-01-07 Nellcor Incorporated Method and apparatus for calculating arterial oxygen saturation based plethysmographs including transients
US5101825A (en) * 1988-10-28 1992-04-07 Blackbox, Inc. Method for noninvasive intermittent and/or continuous hemoglobin, arterial oxygen content, and hematocrit determination
US5137023A (en) * 1990-04-19 1992-08-11 Worcester Polytechnic Institute Method and apparatus for monitoring blood analytes noninvasively by pulsatile photoplethysmography
US4975581A (en) * 1989-06-21 1990-12-04 University Of New Mexico Method of and apparatus for determining the similarity of a biological analyte from a model constructed from known biological fluids
US5200345A (en) * 1989-08-16 1993-04-06 New York University Methods and apparatus for quantifying tissue damage, determining tissue type, monitoring neural activity, and determining hematocrit
MX173027B (es) * 1989-09-18 1994-01-28 Univ Washington Metodo para analizar propiedades de una materia de origen biologico que contiene agua, utilizando espectroscopia cercana al infrarrojo
CA2025330C (en) * 1989-09-18 2002-01-22 David W. Osten Characterizing biological matter in a dynamic condition using near infrared spectroscopy
US5372136A (en) * 1990-10-06 1994-12-13 Noninvasive Medical Technology Corporation System and method for noninvasive hematocrit monitoring
US5291884A (en) * 1991-02-07 1994-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for measuring a blood parameter
US5233991A (en) * 1991-08-08 1993-08-10 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for estimating oxygen saturation of blood using magnetic resonance
DE4134499C2 (de) * 1991-10-18 1994-09-22 Deutsche Aerospace Airbus Klappe zum Schließen einer Beladeöffnung
US5277181A (en) * 1991-12-12 1994-01-11 Vivascan Corporation Noninvasive measurement of hematocrit and hemoglobin content by differential optical analysis
AU3583293A (en) * 1992-01-17 1993-08-03 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Optical method for monitoring arterial blood hematocrit
US5297548A (en) * 1992-02-07 1994-03-29 Ohmeda Inc. Arterial blood monitoring probe
US5337745A (en) * 1992-03-10 1994-08-16 Benaron David A Device and method for in vivo qualitative or quantative measurement of blood chromophore concentration using blood pulse spectrophotometry
US5355880A (en) * 1992-07-06 1994-10-18 Sandia Corporation Reliable noninvasive measurement of blood gases
US5406223A (en) * 1992-11-20 1995-04-11 Harris Corporation Amplifier system for low level sensor signal
US5553613A (en) * 1994-08-17 1996-09-10 Pfizer Inc. Non invasive blood analyte sensor

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11123196A (ja) * 1997-08-20 1999-05-11 Kdk Corp 生体組織の測定方法及び装置
JP4795593B2 (ja) * 1999-08-31 2011-10-19 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー 濃度比率決定用撮像装置
JP2003508735A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 ネイダーランゼ、オルガニザティー、ボー、トゥーゲパストナトゥールウェテンシャッペルーク、オンダーツォーク、ティーエヌオー 濃度比率決定用撮像装置
JP2003528330A (ja) * 2000-03-29 2003-09-24 ユニバーシテイ・オブ・バージニア・パテント・フアウンデーシヨン 自己モニタリングデータから糖尿病の血糖管理を評価する方法、システム及びコンピユータプログラム製品
JP2003534885A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 コーブ・カーディオヴァスキュラー・インコーポレーテッド ヘマトクリットのサンプリング・システム
WO2002088681A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Hiromu Maeda Instrument portable pour le controle qualite interne
WO2003091676A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Hiromu Maeda Petite unite de capteur spectroscopique mise sous boitier
JPWO2003091676A1 (ja) * 2002-04-23 2005-09-02 前田 弘 小型パッケージ分光センサーユニット
JP2011502716A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 コンメッド コーポレイション 脈動性生物測定信号の処理方法および装置
JP2017518792A (ja) * 2014-05-21 2017-07-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法
US10582885B2 (en) 2014-05-21 2020-03-10 Koninklijke Philips N.V. Device and method for noninvasively determining the hematocrit value of a subject
JP2017225836A (ja) * 2014-09-02 2017-12-28 アップル インコーポレイテッド 信号及びパーフュージョンインデックス最適化のための複数光路アーキテクチャー及び覆い隠し方法
US10215698B2 (en) 2014-09-02 2019-02-26 Apple Inc. Multiple light paths architecture and obscuration methods for signal and perfusion index optimization
US11536653B2 (en) 2014-09-02 2022-12-27 Apple Inc. Multiple light paths architecture and obscuration methods for signal and perfusion index optimization
JP2019168315A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 三菱電機株式会社 測定装置、回路基板、表示装置、および測定方法
JP2021534893A (ja) * 2018-08-29 2021-12-16 テル ハショメール メディカル リサーチ インフラストラクチャ アンド サービシーズ リミテッド 生物組織の酸素化血液量を測定するためのシステムおよび方法
WO2020196821A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社ジェイ・エム・エス センサクリップ及び液体成分測定装置
JP2020162769A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社ジェイ・エム・エス センサクリップ及び液体成分測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69517955D1 (de) 2000-08-17
DE69517955T2 (de) 2001-03-01
EP0742896A1 (en) 1996-11-20
WO1995020757A1 (en) 1995-08-03
EP0742896B1 (en) 2000-07-12
US5755226A (en) 1998-05-26
US5553615A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508291A (ja) ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置
US4714080A (en) Method and apparatus for noninvasive monitoring of arterial blood oxygen saturation
JP3249517B2 (ja) 血液もしくは組織の各種成分の濃度を決定するための非侵襲性装置並びに方法
US7254432B2 (en) Method and device for non-invasive measurements of blood parameters
JP3590408B2 (ja) 自己発光非侵襲性赤外分光光度計
JP3452065B2 (ja) 非侵入性パルス赤外分光光度計
EP0850013B1 (en) Procedure for the determination of fractional oxygen saturation
US6064898A (en) Non-invasive blood component analyzer
US6968221B2 (en) Low-cost method and apparatus for non-invasively measuring blood glucose levels
US8552359B2 (en) Optical spectroscopy device for non-invasive blood glucose detection and associated method of use
EP0828533B1 (en) Method and apparatus for rapid non-invasive determination of blood composition parameters
US20050267346A1 (en) Non-invasive blood component measurement system
JP4872536B2 (ja) 生体成分濃度測定方法
WO1996004840A1 (en) Non-invasive blood analyte sensor
US20090270700A1 (en) Non-invasive glucose sensor
JP2010527635A (ja) 組織酸素化の測定
WO1999039630A1 (en) Non-invasive optical measurement of blood hematocrit
JPH07136152A (ja) 動物の血液成分の濃度を無侵襲的に測定する方法および装置
JP2007528276A (ja) 水による近赤外吸収を用いたパルス酸素濃度計のモーションアーチファクト除去
JP2002369814A (ja) 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置
KR20040081852A (ko) 목적물의 성분농도 측정방법 및 장치
JP2005253478A (ja) ヘモグロビン分析装置
KR20150050523A (ko) 파이버리스 트랜스플렉턴스 프로브를 이용하는 분석물 농도의 비침습적 측정
JPH07132120A (ja) 不連続性放射を使用した検体濃度の無侵襲的測定法と装置
EP0623308A1 (en) Method for non-invasive measurement of concentration of constituents in blood

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040329

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720