JP2017518792A - 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法 - Google Patents

対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518792A
JP2017518792A JP2016566698A JP2016566698A JP2017518792A JP 2017518792 A JP2017518792 A JP 2017518792A JP 2016566698 A JP2016566698 A JP 2016566698A JP 2016566698 A JP2016566698 A JP 2016566698A JP 2017518792 A JP2017518792 A JP 2017518792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
ratio
ppg
ppg signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016566698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6667456B2 (ja
JP2017518792A5 (ja
Inventor
リック ベゼマー
リック ベゼマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017518792A publication Critical patent/JP2017518792A/ja
Publication of JP2017518792A5 publication Critical patent/JP2017518792A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667456B2 publication Critical patent/JP6667456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法に関する。このデバイスは、上記対象の皮膚領域上へ光を放出する光源22,23であって、上記光が、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における第1の波長の第1の光及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における第2の波長の第2の光を含む、光源と、上記光源による光照明に基づき、上記対象の上記皮膚領域から反射される光を検出する反射検出器24と、上記光源による光照明に基づき、上記対象の上記皮膚領域を通り透過される光を検出する透過検出器25と、上記反射検出器24及び上記透過検出器25により検出される上記光から上記第1及び第2の波長に関するプレチスモグラフィPPG信号を得る処理ユニット31と、上記PPG信号から上記対象の上記ヘマトクリット値を決定する分析ユニット32とを有する。

Description

本発明は、例えば人又は動物といった対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法に関する。更に、本発明は、プロセッサ、処理方法及びコンピュータプログラムに関する。
臨床医及び研究者は、ヘマトクリット又はトータルヘモグロビン濃度の測定に関する完全に非侵襲的な方法の価値を認識した。第US6606509B2号は、非侵襲的な手段によるヘマトクリット(Hct)の測定に関するデバイス及び方法を開示する。組織位置を透過した又はこれから反射された複数の波長の光の強度における変化が、組織位置の近くに配置される閉塞デバイスで、組織位置から静脈血のフローを塞ぐ直前及び直後で記録される。静脈還流量が止まり、入射動脈血が血管を広げるので、近赤外波長の特定のバンドにおいて測定される光強度は、組織位置においてヘモグロビンのボリュームに比例して減少する;水が吸収する別々のバンドの波長において測定されるそれらの強度は、血液及び変位された組織ボリュームにおける水割合の間の差に対応する。時間変化する強度に適用される数学的アルゴリズムは、血液におけるヘモグロビンの絶対の濃度の定量的推定を得る。Hct測定に関して血管外組織における水の未知の割合の効果を補償するため、選択された波長での組織の拡散透過率又は反射スペクトルを測定することにより、閉塞サイクルが開始する前に、組織水割合が決定される。
第US2010/0331636A1号は、血液構成要素の濃度の非侵襲的な決定に関する方法を開示する。そこでは、放射線源が、それぞれ異なる波長を持つ複数の放射ビームを放出する。第1の光検出器は、検査される体部位により反射される各波長の測定放射線を受信する。第2の光検出器は、検査される体部分により透過される各波長の測定放射線を受信する。検査される体部分により吸収される各波長の測定放射線はその後、第1の放射線受信機による反射された放射線の測定及び第2の放射線受信機による透過された放射線の測定に基づき決定される。異なる構成要素の濃度が、各波長に関して決定された測定放射線の吸収から算出される。
第US6611320B1号は、商を形成する光ビームの透過及び反射を用いて流体媒体におけるヘモグロビンを含む血液特性を検出する方法を開示する。
第WO93/13706A2号は、血液ヘマトクリットを測定する装置及び方法を開示し、これは、第1及び第2の波長の光を血液サンプルを通るよう向けることと、血液サンプルからの光の第1及び第2の波長の各々で測定されるパルス状及び非パルス状の拡散透過率の間の比率を決定すること、及び血液サンプルからの光の第1及び第2の波長の各々で測定されるパルス状及び非パルス状の拡散透過率の間の比率から血液サンプルの血液ヘマトクリットを決定することを含む。
本発明の目的は、より高い精度及び信頼性で、対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定する改良されたデバイス及び方法を提供することである。本発明の更なる目的は、改良されたプロセッサ、処理方法及びコンピュータプログラムを提供することである。
本発明の第1の側面において、対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するプロセッサが与えられ、このプロセッサは、
光照明に基づき対象の皮膚領域から反射される光及び上記光照明に基づき対象の上記皮膚領域を通り透過される光から、第1の波長及び第2の波長に関するプレチスモグラフィPPG信号を得る処理ユニットであって、上記光照明が、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における第1の波長の第1の光及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における第2の波長の第2の光とを含み、上記処理ユニットは、第1の波長の反射された光から第1のPPG信号を、第2の波長の反射された光から第2のPPG信号を、第1の波長の透過された光から第3のPPG信号を、及び第2の波長の透過された光から第4のPPG信号を得るよう構成される、処理ユニットと、
上記PPG信号から上記対象のヘマトクリット値を決定する分析ユニットであって、上記分析ユニットが、
i)上記個別のPPG信号のDC要素に対するAC要素の第1から第4のパルス状の吸収率を形成することにより上記第1から第4のPPG信号に関する相対的なパルス状の吸収を決定し、上記第1の波長の上記光から得られる上記PPG信号から得られる上記第1及び第3のパルス状の吸収率を加算することにより第1の比率を得て、上記第2の波長の上記光から得られる上記PPG信号から上記第2及び第4のパルス状の吸収率を加算することにより第2の比率を得て、上記第1の比率を上記第2の比率で割ることにより最終的な比率を得て、上記最終的な比率から上記対象の上記ヘマトクリット値を決定するよう構成される、又は
ii)上記第1及び第3のPPG信号のAC要素の合計と上記第1及び第3のPPG信号のDC要素の合計との第3の比率を形成することにより、及び上記第2及び第4のPPG信号のAC要素の合計と上記第2及び第4のPPG信号のDC要素の合計との第4の比率を形成することにより、上記第1から第4のPPG信号から相対的なパルス状の吸収を決定し、上記第3の比率を上記第4の比率で割ることにより最終的な比率を得て、上記最終的な比率から上記対象の上記ヘマトクリット値を決定するよう構成される、分析ユニットとを有する。
本発明の更なる側面において、対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイスが与えられ、これは、
上記対象の皮膚領域上へ光を放出する光源であって、上記光が、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における第1の波長の第1の光及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における第2の波長の第2の光を含む、光源と、
上記光源による光照明に基づき、上記対象の上記皮膚領域から反射される光を検出する反射検出器と、
上記光源による光照明に基づき、上記対象の上記皮膚領域を通り透過される光を検出する透過検出器と、
上記対象の上記ヘマトクリット値を非侵襲的に決定する上記反射検出器及び上記透過検出器により検出される上記光を処理する本書に開示されるプロセッサとを有する。
本発明の更なる側面において、対応する方法及び対応する処理方法が与えられる。
本発明の更なる側面において、コンピュータで実行されるとき、コンピュータが本発明に基づき提案される方法のステップを実行することをもたらすプログラムコード手段を有するコンピュータプログラムが与えられる。
本発明の好ましい実施形態は、従属項において規定される。請求項に記載の方法、デバイス及びコンピュータプログラムが、請求項に記載のプロセッサ及び従属項に記載されるものと類似する及び/又は同一の好ましい実施形態を持つ点を理解されたい。
本発明は、以下の所見に基づかれる。組織血液量において鼓動誘導される拍動性は、組織の光学吸収(赤血球及び血漿)及び散乱特性(赤血球のみ)における拍動性に関連付けられる。より詳細には、組織血液量において鼓動誘導される増加は、光学吸収における増加及び光学散乱における増加をもたらす。1000nm未満の波長を持つ光は、主に赤血球におけるヘモグロビンにより吸収され、1000nm以上の波長を持つ光は、特に1200nm以上では、主に血漿における水により吸収される。鼓動誘導される圧力波は、組織血液量における一時的な増加を生じさせる。これは、水吸収の波長範囲においてだけでなく、ヘモグロビン吸収の波長範囲において、組織光学吸収及び散乱における一時的な増加に関連付けられる。ヘマトクリットの決定に関して、血漿により吸収される光の量に対する赤血球により吸収される光の量を知ることが、重要である。光は、吸収される、前方散乱される(透過される)又は後方散乱される(反射される)のいずれかであるので、吸収を推定するのに、3つのうちの1つ(即ち反射又は透過)を測定するだけでは不十分である。
パルスオキシメトリに関して、約660nmでの1つの波長及び約880nmでの1つの波長を適用するオキシヘモグロビン及びデオキシヘモグロビンの間の比率を決定する方法は、問題ではない。なぜなら、これらの波長での吸収及び散乱は、赤血球が原因だからである。こうして、オキシヘモグロビン及びデオキシヘモグロビンの間の比率における変化は、1つの波長対その他の波長で散乱特性を変化させない。しかしながら、ヘマトクリットの決定に関して、赤血球及び血漿の間の比率における変化は、他の波長と比較して1つの波長で異なる態様で散乱特性を変化させる。より詳細には、1000nm未満の波長において、ヘマトクリットにおける増加は、吸収における増加(検出された光の強度の減少)及び後方散乱における増加(同様に検出された光の強度の減少)を生じさせる。両方の効果は、検出された光の強度を減少させる。しかしながら、1200nm以上の波長では、測定された信号の解釈はより直接的でなくなる。なぜなら、ヘマトクリットにおける増加が、血漿による吸収における減少(検出された光の強度の増加)を生じさせるが、赤血球による後方散乱における増加(検出された光の強度の減少)を生じさせるからである。したがって、1450nmで検出された光強度に関して変化するヘマトクリットの効果は、予測困難である。
従って、赤血球対血漿による相対的な吸収を推定するため、本発明により提案されるように、前方散乱(即ち透過)及び後方散乱(即ち後方散乱又は反射)の両方を考慮することが重要である。透過された光は、こうして、限られた光ではなく、皮膚及び組織を通りまっすぐに透過される(即ち、前方散乱される)が、異なる角度で、例えば90°の角度で散乱されることもできる。その結果、一実施形態において、透過検出器が、組織の側に配置され、光源に対向しない。
第1の波長は、500及び1000nmの間、好ましくは700及び900nmの間の第1の波長範囲にあり、第2の波長は、1000及び2000nmの間、好ましくは1200及び1500nmの間の第2の波長範囲にある。好ましい第1の波長は例えば、660、800又は880nmであり、好ましい第2の波長は例えば、1310又は1450nmである。しかしながら、「第1の波長」及び「第2の波長」は、単一の波長として理解されるものではなく、個別の波長をカバーする小さい波長範囲として理解されることもできる点に留意されたい。
デバイスの実施形態において、上記反射検出器及び上記透過検出器は、光を同時に検出するよう構成され、上記処理ユニットは、同時に検出された光からPPG信号を得るよう構成される。
光源は、同時に、又は、交互に、異なる波長での光を放出する単一の光源とすることができる。しかしながら、ある実施形態では、上記光源は、上記第1の波長で対象の皮膚領域(即ち基礎をなす組織を含む皮膚の選択された部分)へ第1の光を放出する第1の光ユニットと、上記第2の波長で対象の皮膚領域へ第2の光を放出する第2の光ユニットとを有する。上記光源、例えばLEDは好ましくは、同じハウジングに構成される。例えば指クリップ、耳クリップ又は鼻クリップといった、対象の体部位に取り付けられるハウジングに構成される。2つの光ユニットは好ましくは、例えば125Hzの周波数で交互に皮膚領域を照射する。検出器は、対照的に、好ましくは、連続してオンであり、各波長に関して、反射及び透過された光を同時に検出する。
光源を交互化することは、第1及び第2の波長の光を同時に放出する単一の光源が使用される場合、必要に応じて、1つの波長又は他の波長に対して検出器を交互にセンシティブにすることより、実現するのが容易である。これは例えば、フィルタホイール又は特別な結晶を用いて実行されることができる。より現実的なソリューションは、検出器の量を2倍にすることである。即ち2つの反射検出器及び2つの透過検出器を用いて、1つは、第1の波長に対してセンシティブに、もう1つを、第2の波長に対してセンシティブにすることである。センサの感度は、光学帯域通過フィルタを使用することにより決定されることができる。
提案されたプロセッサの1つの代替例によれば、上記処理ユニットは、第1の波長の反射された光から第1のPPG信号を得て、第2の波長の反射された光から第2のPPG信号を得て、第1の波長の透過された光から第3のPPG信号を得て、第2の波長の透過された光から第4のPPG信号を得るよう構成される。上記分析ユニットは、上記第1〜4のPPG信号から対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される。
上記分析ユニットは、個別のPPG信号のDC(非パルス状)要素に対するAC(パルス状)要素の比率を形成することにより、上記第1〜4のPPG信号に関する相対的なパルス状吸収を決定し、上記比率から対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される。更に、上記分析ユニットは、第1の波長の光から得られるPPG信号から得られる比率を加算することにより、第1の比率を得て、第2の波長の光から得られるPPG信号から得られる比率を加算することにより、第2の比率を得て、第1の比率を第2の比率で割ることにより最終的な比率を得て、上記最終的な比率から対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される。
プロセッサの別の代替例によれば、上記分析ユニットは、第1及び第3のPPG信号のAC要素の合計と第1及び第3のPPG信号のDC要素の合計との第3の比率を形成し、第2及び第4のPPG信号のAC要素の合計と第2及び第4のPPG信号のDC要素の合計との第4の比率を形成することにより、上記第1〜4のPPG信号から相対的なパルス状の吸収を決定するよう構成される。上記分析ユニットは更に、上記第3及び第4の比率から対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される。更に、上記分析ユニットは、第3の比率を第4の比率で割ることにより最終的な比率を得て、上記最終的な比率から対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される。しかしながら、上記最終的な比率を算出するための他の態様が存在する。
好ましい実施形態において、上記分析ユニットが、上記最終的な比率を用いて、ルックアップテーブル又は較正曲線から対応するヘマトクリット値を決定するよう構成される。上記ルックアップテーブル又は較正曲線は例えば、較正測定により並びに/又はデバイス及び方法のより早期の使用により前もって取得されることができる。
本発明によるプロセッサ及びセンサデバイスを含むデバイスの概略ダイアグラムを示す図である。 1000nm未満の波長での反射及び透過(図2B)に関する典型的なPPG信号を示す図である。
本発明のこれら及び他の側面が、以下に説明される実施形態から明らかとなり、これらの実施形態を参照して説明されることになる。
図1は、本発明による対象、例えば患者のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス10の実施形態の概略図を示す。デバイス10は、信号を得るセンサデバイス20(PPGセンサとも呼ばれる)と、対象のヘマトクリット値を決定するため、上記信号を処理するプロセッサ30とを有する。本実施形態において、センサデバイス20は人の指1に取付けられるよう構成されるが、他の実施形態では、それは、例えば鼻翼、耳たぶ又は足指といった異なる体部位に取り付けられるよう構成されることができる。更に、本実施形態において、プロセッサ30は、センサデバイス20とは別々に構成され、例えば別々のコンピュータ上に構成されるが、他の実施形態では、プロセッサ30は、例えばデジタル信号プロセッサとして、センサデバイス20に、又はこの中に構成されることができる。
センサデバイス20は、問題の生体構造の周りでぴったりと適合するハウジング21を有する。これは、センサデバイス20が生体構造から離れて落ちないようにするためであるが、その中の血液の循環を防止するほどきつくはない。
更に、センサデバイス20は、対象の皮膚領域2へ光を放出する光源を有する。本実施形態において、光源は、第1の波長で対象の皮膚領域2へ第1の光を放出する第1の光ユニット22と、第2の波長で対象の皮膚領域へ第2の光を放出する第2の光ユニット23とを有する。他の実施形態において、単一の光源が、両方の波長の光を放出するのに使用されることができる。光源は例えば、1つ又は複数のLEDを有することができる。放出された光は、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における上記第1の波長の第1の光、例えば660、800又は880nmの第1の波長の光、及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における上記第2の波長の第2の光、例えば1310又は1450nmの第2の波長の光を有する。
第1の波長は、吸収における増加(検出された光の強度を減少させる)及び後方散乱における増加(同様に検出された光の強度を減少させる)を生じさせるヘマトクリットにおける増加を考慮するために用いられる。両方の効果は、検出された光の強度を減少させる。第2の波長は、血漿による吸収における減少(検出された光の強度を増加させる)及び赤血球による後方散乱における増加(検出された光の強度を減少させる)を生じさせるへマトクリットにおける増加を考慮するために用いられる。同じことは、ヘマトクリットにおける減少に関しても、逆もまた真であるとして成立する。
センサデバイス20は更に、上記光ユニット22、23による光照明に基づき、対象の上記皮膚領域2から反射される(即ち、後方散乱された)光を検出する反射検出器24と、上記光ユニット22、23による光照明に基づき、対象の上記皮膚領域2(及び基礎をなす組織)を通り透過された(即ち、前方散乱された)光を検出する透過検出器25とを有する。反射検出器24は、光ユニット22、23と同じ指1の側にこうして構成される。一方、透過検出器25は、対向する側に構成される。更に、反射検出器24及び透過検出器25は、同時に光を検出するよう構成される。
デバイス10は、反射検出器24及び透過検出器25により得られる信号を処理するプロセッサ30を更に有する。プロセッサ30は、(例えばCMOSチップとして)センサデバイス20のハウジングにおいて一体化されることができるが、好ましくはデータ伝送ケーブル26によりセンサデバイス20に接続される外部ユニットとして構成される。
プロセッサ30は、上記反射検出器24及び上記透過検出器25により検出される光からプレチスモグラフィ(PPG)信号を得る処理ユニット31を有する。PPG信号の生成は、例えば上記の引用された文書から、又は、一体化されたパルスオキシメトリセンサを記載する第US8315682B2号から、一般に既知であり、本書において更に詳細に述べられることはない。更に、プロセッサ30は、上記PPG信号から対象のヘマトクリット値を決定する分析ユニット32を有する。これは、異なる実施形態を参照することで、後述するようにさまざまな態様において実現されることができる。
赤血球対血漿の相対的な吸収を推定するため、本発明によるデバイス及び方法は、前方散乱(透過)及び後方散乱(反射)の両方を考慮する。言い換えると、反射及び透過フォトプレチスモグラフィが、一のモダリティに組み合わせられる。これにより、血液のヘマトクリット依存の散乱特性が考慮される。この特性は、1000nm以上の波長(血漿における水により吸収される)と、1000nm未満の波長(赤血球におけるヘモグロビンにより吸収される)とで異なる。これは、ヘマトクリット推定に関する追加的なパラメータを与え、これは、推定をより正確で信頼性が高いものにする。
ヘマトクリット値の分析及び決定に関して、ヘモグロビン及び水の相対的なパルス状の吸収を算出するのに、少なくとも2つの波長が用いられる。ヘモグロビンの相対的なパルス状の吸収Rhは、1000nm未満の波長において、PPG信号のDC(非パルス状)要素に対するAC(パルス状)要素の比により決定される。即ち
Figure 2017518792
となる。水の相対的なパルス状の吸収Rwは、1000nm以上の波長において、PPG信号のDC(非パルス状)要素に対するAC(パルス状)要素の比により決定される。即ち
Figure 2017518792
となる。図2は、1000nm未満の波長における反射(図2A)及び透過(図2B)に関する典型的なPPG信号を示す。上記図面において、AC及びDC要素が示される。
最終的な比率
Figure 2017518792
は好ましくは、ヘマトクリット値(Hct)に関連付けられ、ルックアップテーブルを用いて、又は概してHct=a−bRの式によって経験的に決定された関係を用いて関連付けられる。ここで、a及びbは、例えば較正検査において見つかる定数である。これらの定数は、使用されるデバイス及びシステムに依存する。
ある実施形態において、フォトプレチスモグラフィ信号の透過及び反射は、以下のように組み合わせられ、
Figure 2017518792
となる。言い換えると、第1の比率R1は、第1の波長(<1000nm)の光から得られるPPG信号から得られる比率
Figure 2017518792
及び
Figure 2017518792
を加算することにより得られ、第2の比率R2は、第2の波長(>1000nm)の光から得られるPPG信号から得られる比率
Figure 2017518792
及び
Figure 2017518792
を加算することにより得られ、及び最終的な比率Rは、第1の比率R1を第2の比率R2で割ることにより得られる。対象のヘマトクリット値はその後、上記最終的な比率Rから決定される。
別の実施形態では、フォトプレチスモグラフィ信号の透過及び反射は、以下のように組み合わせられ、
Figure 2017518792
となる。
言い換えると、第3の比率R3は、第1及び第3のPPG信号のAC要素
Figure 2017518792
の合計並びに第1及び第3のPPG信号のDC要素
Figure 2017518792
の合計から形成され、第4の比率R4は、第2及び第4のPPG信号のAC要素
Figure 2017518792
の合計並びに第2及び第4のPPG信号のDC要素
Figure 2017518792
の合計から形成され、対象のヘマトクリット値は、上記第3及び第4の比率R3、R4から決定され、特に、第3の比率R3を第4の比率R4で割ることにより得られる最終的な比率Rから決定される。
最終的な比率を決定するための更に追加的な実施形態が存在する。例えば、別の実施形態によれば、以下の算出がなされ、
Figure 2017518792
となる。
本発明は、異なるシナリオにおいて適用されることができる。脱水は、適切な流体バランスが回復されるとき消える高ヘマトクリットを生成する。集中ケア又は外科患者における過剰な流体治療の結果としての水分過剰又は流体過負荷は、低ヘマトクリットにより反映される血液希釈をもたらす。したがって、ヘマトクリットは、患者の流体バランスの重要なインジケーターである。
貧血(即ち低ヘマトクリット)を呈するリスクのある個人に関する他のグループは、十分な鉄分の摂取量がない乳児、利用可能な鉄分が発達する赤血球塊の需要に追いつかない成長急加速を経験した児童、月経の間の失血のため、鉄分を非常に必要とする出産年における女性、成長する胎児が鉄分への高い要求を生み出す妊婦、及び腎臓がRBC増殖を促進するホルモン・エリトロポイエチンの充分なレベルをもはや分泌しない慢性腎臓病の患者を含む。高ヘマトクリットは、慢性喫煙者において、及び血液ドーピング目的で薬エリトロポイエチン(Epogen)を悪用するスポーツマンにおいて見られることができる。
本発明が図面及び前述の説明において詳細に図示され及び説明されたが、斯かる図示及び説明は、説明的又は例示的であると考えられ、本発明を限定するものではない。本発明は、開示された実施形態に限定されるものではない。図面、開示及び添付された請求項の研究から、開示された実施形態に対する他の変形が、請求項に記載の本発明を実施する当業者により理解され、実行されることができる。
請求項において、単語「有する」は他の要素又はステップを除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数性を除外するものではない。単一の要素又は他のユニットが、請求項に記載される複数のアイテムの機能を満たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを意味するものではない。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又はその一部として供給される光学的記憶媒体又は固体媒体といった適切な非一時的媒体において格納/配布されることができるが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介してといった他の形式で配布されることもできる。
請求項における任意の参照符号は、発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (9)

  1. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するプロセッサであって、
    光照明に基づき前記対象の皮膚領域から反射される光及び前記光照明に基づき前記対象の前記皮膚領域を通り透過される光から、第1の波長及び第2の波長に関するプレチスモグラフィPPG信号を得る処理ユニットであって、前記光照明が、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における第1の波長の第1の光及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における第2の波長の第2の光とを含み、前記処理ユニットは、前記第1の波長の反射された光から第1のPPG信号を、前記第2の波長の反射された光から第2のPPG信号を、前記第1の波長の透過された光から第3のPPG信号を、及び前記第2の波長の透過された光から第4のPPG信号を得るよう構成される、処理ユニットと、
    前記PPG信号から前記対象のヘマトクリット値を決定する分析ユニットであって、前記分析ユニットが、
    i)個別のPPG信号のDC要素に対するAC要素の第1から第4のパルス状の吸収率を形成することにより前記第1から第4のPPG信号に関する相対的なパルス状の吸収を決定し、前記第1の波長の光から得られる前記PPG信号から得られる前記第1及び第3のパルス状の吸収率を加算することにより第1の比率を得て、前記第2の波長の光から得られる前記PPG信号から得られる前記第2及び第4のパルス状の吸収率を加算することにより第2の比率を得て、前記第1の比率を前記第2の比率で割ることにより最終的な比率を得て、前記最終的な比率から前記対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される、又は
    ii)前記第1及び第3のPPG信号のAC要素の合計と前記第1及び第3のPPG信号のDC要素の合計との第3の比率を形成することにより、並びに前記第2及び第4のPPG信号のAC要素の合計と前記第2及び第4のPPG信号のDC要素の合計との第4の比率を形成することにより、前記第1から第4のPPG信号から相対的なパルス状の吸収を決定し、前記第3の比率を前記第4の比率で割ることにより最終的な比率を得て、前記最終的な比率から前記対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される、分析ユニットとを有する、プロセッサ。
  2. 前記分析ユニットが、前記最終的な比率を用いて、ルックアップテーブル又は較正曲線から対応するヘマトクリット値を決定するよう構成される、請求項1に記載のプロセッサ。
  3. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイスであって、
    前記対象の皮膚領域へ光を放出する光源であって、前記光が、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における第1の波長の第1の光及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における第2の波長の第2の光を含む、光源と、
    前記光源による光照明に基づき、前記対象の前記皮膚領域から反射される光を検出する反射検出器と、
    前記光源による光照明に基づき、前記対象の前記皮膚領域を通り透過される光を検出する透過検出器と、
    前記対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するため、前記反射検出器及び前記透過検出器により検出される光を処理する請求項1に記載のプロセッサとを有する、デバイス。
  4. 前記反射検出器及び前記透過検出器が、光を同時に検出するよう構成され、前記処理ユニットは、同時に検出された光からPPG信号を得るよう構成される、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記光源が、前記第1の波長の第1の光を前記対象の前記皮膚領域へ放出する第1の光ユニットと、前記第2の波長の第2の光を前記対象の前記皮膚領域へ放出する第2の光ユニットとを有する、請求項3に記載のデバイス。
  6. 前記2つの光ユニットが、前記皮膚領域を交互に照射するよう構成される、請求項5に記載のデバイス。
  7. 対象のマトクリット値を非侵襲的に決定する処理方法において、
    光照明に基づき前記対象の皮膚領域から反射される光及び前記光照明に基づき前記対象の前記皮膚領域を通り透過される光から、第1の波長及び第2の波長に関するプレチスモグラフィPPG信号を得るステップであって、前記光照明が、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における第1の波長の第1の光及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における第2の波長の第2の光とを含み、第1のPPG信号が、前記第1の波長の反射された光から得られ、第2のPPG信号が、前記第2の波長の反射された光から得られ、第3のPPG信号が、前記第1の波長の透過された光から得られ、及び第4のPPG信号が、前記第2の波長の透過された光から得られる、ステップと、
    前記PPG信号から前記対象のヘマトクリット値を決定するステップであって、前記決定するステップが、
    i)個別のPPG信号のDC要素に対するAC要素の第1から第4のパルス状の吸収率を形成することにより前記第1から第4のPPG信号に関する相対的なパルス状の吸収を決定し、前記第1の波長の光から得られる前記PPG信号から得られる前記第1及び第3のパルス状の吸収率を加算することにより第1の比率を得て、前記第2の波長の光から得られる前記PPG信号から得られる前記第2及び第4のパルス状の吸収率を加算することにより第2の比率を得て、前記第1の比率を前記第2の比率で割ることにより最終的な比率を得て、前記最終的な比率から前記対象のヘマトクリット値を決定するよう構成され、又は
    ii)前記第1及び第3のPPG信号のAC要素の合計と前記第1及び第3のPPG信号のDC要素の合計との第3の比率を形成することにより、並びに前記第2及び第4のPPG信号のAC要素の合計と前記第2及び第4のPPG信号のDC要素の合計との第4の比率を形成することにより、前記第1から第4のPPG信号から相対的なパルス状の吸収を決定し、前記第3の比率を前記第4の比率で割ることにより最終的な比率を得て、前記最終的な比率から前記対象のヘマトクリット値を決定するよう構成される、ステップとを有する、方法。
  8. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定する方法において、
    前記対象の皮膚領域へ光を放出するステップであって、前記光が、500及び1000nmの間の第1の波長範囲における第1の波長の第1の光及び1000及び2000nmの間の第2の波長範囲における第2の波長の第2の光を含む、ステップと、
    前記光源による光照明に基づき、前記対象の前記皮膚領域から反射される光を検出するステップと、
    前記光源による光照明に基づき、前記対象の前記皮膚領域を通り透過される光を検出するステップと、
    前記対象の前記ヘマトクリット値を非侵襲的に決定するため、前記反射された光及び前記透過された光を処理する請求項7に記載のステップとを有する、方法。
  9. コンピュータで実行されるとき、コンピュータが請求項7に記載の方法のステップを実行することをもたらすプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム。
JP2016566698A 2014-05-21 2015-05-06 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するプロセッサ、プログラム、デバイス及び方法 Active JP6667456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14169271.5 2014-05-21
EP14169271 2014-05-21
PCT/EP2015/059916 WO2015176955A1 (en) 2014-05-21 2015-05-06 Device and method for noninvasively determining the hematocrit value of a subject

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017518792A true JP2017518792A (ja) 2017-07-13
JP2017518792A5 JP2017518792A5 (ja) 2018-04-19
JP6667456B2 JP6667456B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=50842044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566698A Active JP6667456B2 (ja) 2014-05-21 2015-05-06 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するプロセッサ、プログラム、デバイス及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10582885B2 (ja)
EP (1) EP3145398B1 (ja)
JP (1) JP6667456B2 (ja)
CN (1) CN106456029B (ja)
WO (1) WO2015176955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181267A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Dynamic Brain Lab合同会社 生体情報測定装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10525182B2 (en) 2014-10-10 2020-01-07 Nxstage Medical, Inc. Flow balancing devices, methods, and systems
JP2019506205A (ja) * 2015-12-31 2019-03-07 ウェア2ビー リミテッド 生理学的測定値の非侵襲的監視のための装置、システム、および方法
EP4052737A1 (en) 2016-07-18 2022-09-07 NxStage Medical Inc. Flow balancing devices, methods, and systems
WO2018045102A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Nxstage Medical, Inc. Parameter monitoring in medical treatment systems
CN112924660B (zh) * 2021-01-26 2023-09-26 上海浩创亘永科技有限公司 一种扫描系统及其扫描方法
WO2024100185A1 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Trinamix Gmbh A spectrometer system and a method for calibrating a photosensitive detector of a portable device
WO2024104996A1 (en) 2022-11-15 2024-05-23 Trinamix Gmbh A spectrometer device and a method for a classification of a sample

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508291A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置
JP2002369814A (ja) * 2001-04-19 2002-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置
JP2003339678A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Minolta Co Ltd 血液状態測定装置
US20050267346A1 (en) * 2004-01-30 2005-12-01 3Wave Optics, Llc Non-invasive blood component measurement system
JP2009515663A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ネルコー ピューリタン ベネット エルエルシー 組織における細胞外水分含有量を評価する方法
JP2010521266A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 エンフェルディス ゲーエムベーハー 血液成分濃度の非侵襲連続測定法
JP2010233908A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Konica Minolta Sensing Inc パルスオキシメータ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6266546B1 (en) * 1990-10-06 2001-07-24 In-Line Diagnostics Corporation System for noninvasive hematocrit monitoring
US5277181A (en) * 1991-12-12 1994-01-11 Vivascan Corporation Noninvasive measurement of hematocrit and hemoglobin content by differential optical analysis
AU3583293A (en) * 1992-01-17 1993-08-03 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Optical method for monitoring arterial blood hematocrit
EP0875201B1 (en) 1995-12-27 2005-06-15 Sysmex Corporation Noninvasive blood examination apparatus
US6006119A (en) 1998-02-04 1999-12-21 Polestar Technologies, Inc. Non-invasive optical measurement of blood hematocrit
US6662031B1 (en) 1998-05-18 2003-12-09 Abbott Laboratoies Method and device for the noninvasive determination of hemoglobin and hematocrit
US6611320B1 (en) * 1999-09-08 2003-08-26 Optoq Ab Method and apparatus
US6591122B2 (en) 2001-03-16 2003-07-08 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Device and method for monitoring body fluid and electrolyte disorders
US6606509B2 (en) 2001-03-16 2003-08-12 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Method and apparatus for improving the accuracy of noninvasive hematocrit measurements
US20030212316A1 (en) 2002-05-10 2003-11-13 Leiden Jeffrey M. Method and apparatus for determining blood parameters and vital signs of a patient
US7277741B2 (en) 2004-03-09 2007-10-02 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Pulse oximetry motion artifact rejection using near infrared absorption by water
ATE535184T1 (de) 2004-12-14 2011-12-15 Koninkl Philips Electronics Nv Integriertes pulsoximeter
US8311601B2 (en) * 2009-06-30 2012-11-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Reflectance and/or transmissive pulse oximeter
JP5382666B2 (ja) * 2011-04-21 2014-01-08 学校法人 聖マリアンナ医科大学 濃度測定装置及び濃度測定方法
CN103610468A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 深圳市奥博莱特科技有限公司 一种血氧血容绝对量检测装置及其方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508291A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置
JP2002369814A (ja) * 2001-04-19 2002-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置
JP2003339678A (ja) * 2002-05-30 2003-12-02 Minolta Co Ltd 血液状態測定装置
US20050267346A1 (en) * 2004-01-30 2005-12-01 3Wave Optics, Llc Non-invasive blood component measurement system
JP2009515663A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ネルコー ピューリタン ベネット エルエルシー 組織における細胞外水分含有量を評価する方法
JP2010521266A (ja) * 2007-03-23 2010-06-24 エンフェルディス ゲーエムベーハー 血液成分濃度の非侵襲連続測定法
US20100331636A1 (en) * 2007-03-23 2010-12-30 Enverdis Gmbh Method for the continuous non-invasive determination of the concentration of blood constituents
JP2010233908A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Konica Minolta Sensing Inc パルスオキシメータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019181267A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Dynamic Brain Lab合同会社 生体情報測定装置
JPWO2019181267A1 (ja) * 2018-03-20 2021-06-17 Dynamic Brain Lab合同会社 生体情報測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106456029A (zh) 2017-02-22
EP3145398A1 (en) 2017-03-29
JP6667456B2 (ja) 2020-03-18
US20170202493A1 (en) 2017-07-20
US10582885B2 (en) 2020-03-10
CN106456029B (zh) 2019-11-26
WO2015176955A1 (en) 2015-11-26
EP3145398B1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6667456B2 (ja) 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するプロセッサ、プログラム、デバイス及び方法
US11363960B2 (en) Patient monitor for monitoring microcirculation
US11202582B2 (en) Device for use in blood oxygen saturation measurement
RU2653799C2 (ru) Устройство и способ для извлечения физиологической информации
JP6636410B2 (ja) 血液酸素飽和度の非侵襲的な測定
US9149216B2 (en) Photoplethysmography device and method
US20110082355A1 (en) Photoplethysmography device and method
US20080188728A1 (en) Method and Device for Determining the Perfusion of Blood in a Body Member
JP2010521266A (ja) 血液成分濃度の非侵襲連続測定法
WO2014027293A2 (en) Estimations of equivalent inner diameter of arterioles
WO2020147534A1 (zh) 胎儿血氧饱和度的检测方法及装置、计算机可读存储介质以及计算机设备
JP2010521267A (ja) 細小血管病変を測定する方法
WO2018029123A1 (en) Device for use in blood oxygen saturation measurement
US11259721B2 (en) Method and device for detecting concentration of total hemoglobin in blood
JP2019505275A (ja) 血液中に存在する化合物の濃度を測定するための装置及び方法
CN115103629A (zh) 用于确定对象的氧饱和度的设备、系统和方法
JP6698422B2 (ja) ヘマトクリット値測定装置および方法
JP2019058210A (ja) 酸素飽和度推定装置、酸素飽和度測定装置、酸素飽和度推定プログラム、及び酸素飽和度推定方法
Kraitl et al. A non-invasive optical monitoring system for the multi-spectral determination of absorption changes in blood

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250