JP2002369814A - 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置 - Google Patents

非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置

Info

Publication number
JP2002369814A
JP2002369814A JP2002116772A JP2002116772A JP2002369814A JP 2002369814 A JP2002369814 A JP 2002369814A JP 2002116772 A JP2002116772 A JP 2002116772A JP 2002116772 A JP2002116772 A JP 2002116772A JP 2002369814 A JP2002369814 A JP 2002369814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen saturation
hemoglobin concentration
light
invasive
hemoglobin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002116772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817493B2 (ja
Inventor
Kye-Jin Jeon
桂珍 全
Gil-Won Yoon
吉源 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002369814A publication Critical patent/JP2002369814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817493B2 publication Critical patent/JP3817493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度
のモニタリング方法及び装置を提供する。 【解決手段】 少なくとも2つのイソベスティック波長
を含む少なくとも2つの波長を、水の吸光係数がヘモグ
ロビンの吸光係数より低い波長帯域に属する波長のうち
選択する段階10と、選択された波長を有する入射光を
身体の血管を含む所定部位に順次に照射する段階12
と、所定部位を順次に透過した光を身体上の単一地点で
受光し、受光された光を電気的な信号に変換する段階1
4、16と、波長別動脈波による光減衰度変化量を電気
的な信号から求める段階18と、変化量間の比率を少な
くとも1つ求める段階20及び少なくとも1つの比率を
用いて血液に含まれたヘモグロビン濃度を計算する段階
22とを備えることを特徴とする。また、ヘモグロビン
の濃度を考慮して従来より酸素飽和度をさらに正確に測
定する段階24を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は身体のヘモグロビン
に係り、特に非侵襲的にヘモグロビン濃度と酸素飽和度
とをモニタリングする方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】人間の血液は血しょうと血球(赤血球、
白血球及び血小板)よりなっており、その主な役割の1
つが酸素の運搬である。酸素は人間の体にある各細胞の
機能が正常に保たれるために必須的に要求される。も
し、酸素量が減少すれば組織の細胞内エネルギー代謝が
制限され、長時間酸素が供給されない場合に人体の活動
が停止されることもある。このように重要な酸素の供給
を担当するのが赤血球内に含まれたヘモグロビンであ
る。ここで、赤血球内に含まれたヘモグロビンの総量は
臨床医学的に重要な数値であり、今までは採血して化学
的にこれを分析してきた。すなわち、臨床病理実験室に
おいてヘモグロビン濃度はシアン化ヘモグロビン(he
moglobincyanide)方法を用いて測定さ
れてきた。しかし、手術室や応急室においてヘモグロビ
ンの濃度はリアルタイムでモニタリングされる必要があ
り、特に女性、子供、妊産婦、青少年などは家庭でよく
濃度を測定してみる必要がある。したがって、血液を採
取せずに非浸湿的にヘモグロビン濃度を測定する必要性
が要求される。
【0003】非浸湿的にヘモグロビンの濃度を測定する
従来の方法のうち1つが特開平4−40940(Min
olta Camera)に開示されている。開示され
た従来の方法はヘモグロビン(Hb)と酸化ヘモグロビ
ン(HbO2)との吸収係数が同一である第1波長80
5nmを有する光とHb及びHbO2に対する吸収係数
が水のそれより小さな第2波長1.2、1.45、2、
2.5または6nmを有する光を血液に照射し、血液を
透過した光の波長別減衰度の比率からヘモグロビン濃度
を予測する。しかし、このような従来の方法は、赤血球
の散乱効果を考慮せず、かつ動脈以外の生体組織内に入
っている水量の変化に応じる光の吸収変化も考慮しなか
ったために、ヘモグロビンの濃度を正確に予測できない
という問題点を有する。
【0004】非侵襲的にヘモグロビンの濃度を測定する
従来の他の方法が、”Noninvasive mea
surement of hematocrit an
dhemoglobin content by di
fferential optical analys
is”という題目でUS5,277,181号に開示さ
れている。開示された従来の方法は、2つの波長(L1
=815nm及びL2=950nm)を交互に血液に照
射し、相異なる位置に備えられた光検出器D1及びD2
で2波長経路A及びBに沿って透過された光を各々感知
する。この際、A及びBチャンネルで得られた4つのフ
ォトプレシモグラフィック(PPG:PhotoPle
thysmoGraphic)信号の時可変(time
variant)成分(AC)と時不変(timein
variant)成分(DC)との比率(AC/DC)
を求め、同じ波長同士に正規化を行って実験的に係数を
求めることによってヘモグロビン濃度とヘマトクリット
とを測定する。しかし、生体組織の非均質性が非常に高
いためにこのような従来の方法で他の経路を経た光で正
規化すれば、むしろヘモグロビン濃度の正確度をさらに
低下させる問題点がある。また、このような従来の方法
は、人によって生体組織の構造が異なるために2つの波
長経路に対する比率から一定の物理量を求められず、赤
血球の散乱効果を全く考慮しないためにヘモグロビン濃
度の正確な予測ができないという問題点もある。
【0005】非侵襲的にヘモグロビンの濃度を測定する
従来のさらに他の方法が、”System for n
oninvasive hematocrit mon
itoring”という題目でUS5,499,627
号に開示されている。ここに開示された従来の方法は少
なくとも2つの波長を用いて、生体組織及び体液の影響
により生じるヘモグロビンの測定誤差を補償するために
数学的なモデルを提示する。
【0006】非侵襲的にヘモグロビンの濃度を測定する
従来のさらに他の方法が”Apparatus for
measuring hemoglobin”という
題目でUS5,720,284号に開示されている。こ
こに開示された従来の方法は、水により吸収される基準
波長、ヘモグロビンにより吸収される波長及び生体内の
組織に吸収される波長を用いて水に対するヘモグロビン
の相対的な濃度を測定する。
【0007】しかし、前述したUS5,499,627
号及びUS5,720,284号に開示された従来の方
法は赤血球自体による散乱効果や入射光の波長の変化に
よる散乱量の変化を考慮しないためにヘモグロビン濃度
の正確な予測ができないという問題点を有する。
【0008】非侵襲的にヘモグロビンの濃度を測定する
従来のさらに他の方法及び装置が、”Method a
nd apparatus for noninvas
ive prediction of hematoc
rit”という題目でUS5,755,226に開示さ
れている。ここに開示された従来の方法は赤色から近赤
外線領域まで(600〜1500nm)に存在する8種
の波長を有する光を使用して統計的な処理を経てヘモグ
ロビンの濃度を予測する。しかし、この装置は分光器の
水準であって体積があまり大きく、コスト高となり、か
つ携帯型システムには適用できないという問題点を有す
る。
【0009】一方、脈動を用いた従来の酸素飽和度測定
方法は、ビアランバート法則(Beer−Lamber
tLaw)に基づき、酸素飽和度測定のために使われる
係数は臨床実験を通じて得ている。ここで、ビアランバ
ート法則は”TissueOptics”という題目で
Valery Tuchinに2000年に出刊された
本の6頁に開示されている。しかし、赤血球の濃度が変
わる場合に散乱の影響により光の透過率(または、反射
率)が変わるために、従来の酸素飽和度測定方法は酸素
飽和度測定に誤差を誘発させうる問題点を有する。
【0010】結局、前述した従来のヘモグロビン濃度と
酸素飽和度の測定方法は、ヘモグロビンが赤血球という
散乱子内に存在するために生じる散乱効果を考慮しなか
ったために、ヘモグロビンの濃度及び酸素飽和度の正確
な測定ができないという問題点を有する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する技術的課題は、赤血球の散乱を考慮しつつ非侵襲的
にヘモグロビン濃度及び酸素飽和度を正確にモニタリン
グする非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモ
ニタリング方法を提供するところにある。
【0012】本発明が解決しようとする他の技術的課題
は、前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度の
モニタリング方法を行う非侵襲的なヘモグロビン濃度及
び酸素飽和度のモニタリング装置を提供するところにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
の本発明に係る非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽
和度のモニタリング方法は、少なくとも2つのイソベス
ティック波長を含む少なくとも2つの波長を水の吸光係
数がヘモグロビンのそれより低い波長帯域に属する波長
のうちから選択する段階と、 前記選択された波長を有
する入射光を身体の血管を含む所定部位に順次に照射す
る段階と、前記所定部位を順次に透過した光を前記身体
上の単一地点で受光し、受光された光を電気的な信号に
変換する段階と、波長別脈動による光減衰度の変化量を
前記電気的な信号より求める段階と、前記波長の変化量
間の比率を少なくとも1つ求める段階と、前記少なくと
も1つの比率を用いて血液に含まれたヘモグロビン濃度
を計算する段階とよりなることが望ましい。
【0014】前記他の課題を達成するための本発明に係
る非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタ
リング装置は、水の吸光係数がヘモグロビンのそれより
低い波長帯域に属する波長のうち選択された少なくとも
2つの波長を有する入射光を身体の血管を含む所定部位
に順次に照射する光照射部と、前記所定部位を透過した
光を前記身体上の単一地点で受光し、受光された光を電
気的な信号に変換し、変換された前記電気的な信号を出
力する光検出部と、前記選択された波長別光減衰度の変
化量を前記電気的な信号から計算し、計算された前記光
減衰度の変化量を出力する変化量計算部と、前記変化量
計算部から順次に入力した前記光減衰度の変化量間の比
率を少なくとも1つ計算し、計算された前記少なくとも
1つの比率を出力する比率計算部と、前記少なくとも1
つの比率から血液に含まれたヘモグロビン濃度を計算
し、計算された前記ヘモグロビン濃度を出力する濃度計
算部とを備え、前記少なくとも2つの波長は少なくとも
2つのイソベスティック波長を含むように外部より選択
されることが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る非侵襲的なヘ
モグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法とそ
の方法を行う本発明に係る非侵襲的なヘモグロビン濃度
及び酸素飽和度のモニタリング装置の構成及び動作を添
付した図面を参照して次のように説明する。
【0016】図1は本発明に係る非侵襲的なヘモグロビ
ン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法を説明するた
めのフローチャートであって、適切に選択した波長を有
する入射光を身体の所定部位に順次に照射する段階(第
10及び第12段階)、所定部位を順次に透過した光を
受光して波長別光減衰度の変化量を求める段階(第14
〜第18段階)及び波長に対する光減衰度の変化量間の
比率を用いてヘモグロビン濃度及び酸素飽和度を予測す
る段階(第20〜第24段階)よりなる。
【0017】図2は図1に示された方法を行うための本
発明による非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度
のモニタリング装置の一実施例のブロック図であって、
光照射部40、光検出部42、変化量計算部68、比率
計算部70及び濃度計算部72で構成され、補正部材4
4及び46、圧迫部60、増幅部62、低域通過フィル
ター(LPF:Low Pass Filter)6
4、アナログ/デジタル変換部(ADC:Analog
to Digital Converter)66、
酸素飽和度計算部74及びディスプレー部76をさらに
備えられる。
【0018】まず、本発明に係るヘモグロビン濃度のモ
ニタリング方法は次のように行われる。
【0019】少なくとも2つの波長を水の吸光係数がヘ
モグロビンの吸光係数より低い波長帯域、すなわち、1
300nm以下の波長のうち選択する(第10段階)。
【0020】図3は酸化ヘモグロビン及び還元ヘモグロ
ビンの吸光係数スペクトルを示すグラフであって、縦軸
は吸光係数を、横軸は波長を各々示す。
【0021】本発明によれば、第10段階で選択される
少なくとも2つの波長は少なくとも2つのイソベスティ
ック(isobestic)波長λ1及びλ2を含む。し
たがって、第10段階で2つの波長が選択されたとすれ
ば、選択された2つの波長は全てイソベスティック波長
である。ここで、イソベスティック波長とは、図3に示
されたようにヘモグロビンの形に関係なく、すなわち、
ヘモグロビンの還元、あるいは酸化に無関係に同一な吸
光係数を有する波長を意味する。すなわち、イソベステ
ィック波長は図3に示されたように422、453、4
99、529、546、569、584、805または
1300nmになりうる。
【0022】第10段階後に、光照射部40は選択され
た波長を有する入射光を身体の軟組織54と血管52と
を含む所定部位50に順次に照射する(第12段階)。
ここで、光照射部40は第10段階で選択された波長に
対する情報を入力端子INを通じて入力し、入力した情
報を分析し、分析された結果によって該当する波長を有
する入射光を所定部位50に照射する。このために、図
2に示された光照射部40は、発光ダイオード(LE
D:Light Emitted Diode)、レー
ザーダイオード(LD:Laser Diode)また
はランプとして具現されうる。ここで、所定部位50は
人体の様々な部分に該当し、例えば指や足の指を挙げら
れる。
【0023】第12段階後に、所定部位50を順次に透
過した光を身体上の単一地点で受光する(第14段
階)。第14段階後に、受光された光を電気的な信号に
変換する(第16段階)。第14及び第16段階を行う
ために、光検出部42は所定部位50を透過した光を身
体上の単一地点で受光し、受光された光を電気的な信号
に変換し、変換された電気的な信号を出力する。この
際、本発明によれば、光照射部40はSi、Geまたは
InGaAsより製造され、入射光を所定部位50に順
次に照射する光ダイオードで具現されうる。
【0024】第16段階後に、変化量計算部68は波長
別光減衰度変化量を光検出部42から入力した電気的な
信号から計算し、計算された波長別光減衰度の変化量を
比率計算部70に出力する(第18段階)。ここで、本
発明によれば、変化量計算部68は波長別光減衰度の変
化量を光検出部42から入力した電気的な信号の時可変
成分ACと時不変成分DCの比率AC/DCとして求め
られる。
【0025】この際、図2に示された装置は光検出部4
2と変化量計算部68との間に増幅部62、LPF64
及びADC66をさらに備えうる。ここで、増幅部62
は光検出部42から出力される電気的な信号を増幅し、
増幅された電気的な信号をLPF64に出力する。この
際、低域通過フィルター64は増幅部62で増幅された
電気的な信号の低域成分をフィルタリングし、フィルタ
リングされた低域成分をADC66に出力する。ADC
66はLPF64から出力されるアナログ形の低域成分
をデジタル形に変換し、変換されたデジタル形の低域成
分を変化量計算部68に出力する。したがって、変化量
計算部68はADC66から入力したデジタル形の低域
成分から波長別光減衰度の変化量を計算する。
【0026】一方、第18段階後に、比率計算部70は
変化量計算部68から順次に入力した波長λ1、λ2、…
別光減衰度の変化量R1、R2、…間の比率R12
21、...を少なくとも1つ計算し、計算された少な
くとも1つの比率を濃度計算部72に出力する(第20
段階)。
【0027】以下、第18及び第20段階の理解のため
に、第10段階で2つの波長λ1及びλ2が選択され、所
定部分50は指に該当し、指に照射された入射光は血管
52を経る経路a及び血管52を経ない経路bに沿って
透過されると仮定すれば、波長λ1を有する入射光が所
定部位50に照射された時に変化量計算部68で計算さ
れる光減衰度の変化量R1と、波長λ2を有する入射光が
所定部位50に照射された時に変化量計算部68で計算
された光減衰度の変化量R2、及び比率計算部70で計
算される変化量の比率(R12=R1/R2について次の添
付図面に基づいて説明する。
【0028】図4は図1に示された第18及び第20段
階を説明するための模型化された指50Aの正面図であ
って、指に含まれる血管52Aと軟組織54A、光照射
部40A及び光検出部42Aを示す。
【0029】図5は図4に示された模型化された指50
Aの平面図であって、血管52A、軟組織54A、光照
射部40A及び光検出部42Aで構成される。
【0030】図4及び図5を参照すれば、光照射部40
Aが指50Aの指先のような動脈に非干渉性入射光を照
射すれば、入射光は軟組織54Aと骨のある部分を透過
しつつ激しく散乱され、動脈血管52Aに至った時は、
ほぼ等方性となる。脈動によって厚さが変わる血管52
Aを進行しつつ光度は脈動による血液量の変化によって
モジュレーションされ、再び軟組織54Aを通過しつつ
多重散乱を経験する。
【0031】この際、前述したように、光照射部40A
から指50Aに照射される入射光は経路a 80を経る
間に動脈血管52Aと会って脈動によるモジュレーショ
ンを経験し、経路B 82を経る間に脈動を経験しな
い。もし、動脈血管52Aの半径をraとし、指50A
の半径をrbとする時、光検出部42Aで測定される透
過した光の総時不変成分DCは、次の数式(1)のよう
に経路a 80を通じて透過した光の時不変成分DCa
と経路B 82を通じて透過した光の時不変成分DCb
よりなる。
【数4】 ここで、DCaは次の数式(2)のように表現されう
る。
【数5】 ここで、f(ra、rb、λ)は血管52Aを含む指50
Aの構造によって変わる因子として定数であり、λは入
射光の波長を示す。この際、動脈血管52Aの脈動によ
る血液量の変化によって指50Aを透過する光度は光減
衰度の変化量ΔODtotだけモジュレーションされ、こ
こで、ΔODtotは経路a 80を通る光に関するもの
であり、次の数式(3)のように表現されうる。
【数6】 ここで、f(ra、rb、λ)を正確に測定することは非
常に難しいために、2つの波長λ1及びλ2に対する光減
衰度の変化量R1及びR2を測定した後、その変化量の比
率(R12=R1/R2)を次の数式(4)のように得る。
したがって、f(ra、rb、λ)を正確に測定する必要
性がなくなる。
【数7】 ここで、ACλ1及びACλ2は波長λ1及びλ2に対する
時可変成分であり、DCλ1及びDCλ2は波長λ1及び
λ2に対する時不変成分を各々示す。数式(4)は、例
えばパルス酸素濃度計で用いる方式によって求められ
る。パルス酸素濃度計で用いる方式は”Design
of Pulse Oximeters”という題目で
J.G.WebsterによりInstitute o
f Physics Pulblishing出版社に
より1997年に出刊された本のchapter 4に
開示されている。
【0032】結局、数式(4)に示されたように、変化
量計算部68は光検出部42から入力した電気的な信号
の時可変成分ACλ1及びACλ2を時不変成分DCλ1
及びDCλ2で除算して波長別光減衰度の変化量ΔOD
tot、λ1及びΔODtot、λ1を求め(第18段階)、比
率計算部70は光減衰度の変化量ΔODtot、λ1を光減
衰度の変化量ΔODtot、λ2で除算して比率を求める
(第20段階)。
【0033】以下、本発明に係る最適の少なくとも2つ
の波長を選択する第10段階の実施例を次のように説明
する。
【0034】図6A及び図6Bは2種の波長セットでH
に対する変化量R12を血管52厚さの変化量Δdによっ
てシミュレーションした結果を示すグラフであって、図
6Aは波長セット660nm、805nmでの変化率R
660/805を示すグラフであり、図6Bは波長セット94
0nm、805nmでの変化率R940/805を示すグラフ
である。
【0035】JM Steinkeらの実験から得たパ
ラメータを用いて2つの波長セット(940、805)
及び(660、805)に対するR12を血管厚さの変化
量Δdによって説明すれば、図6A及びず6Bに示され
た通りである。ここで、JMSteinkeの実験はJ
OHNM.STEINKE及びA.P.SHEPHER
Dにより”Role of Light Scatte
ring in Whole Blood Oxime
try”という題目でIEEE Transactio
ns on Biomedical Engineer
ing VOL.BME−33,NO.3に1986年
3月に載せられた論文に開示されている。この際、図6
A及び図6BからR12はHに依存性があり、R12はΔd
の値によって変わることが分かる。したがって、人によ
ってΔdの値が異なり、R12とHの依存性が異なる。
【0036】一方、第20段階後に、濃度計算部72は
比率計算部70から入力した少なくとも1つの比率
12、...を用いて血液に含まれたヘモグロビン濃度
Hbを計算し、計算されたヘモグロビン濃度CHbを出力
する(第22段階)。
【0037】第22段階に関する本発明による一実施例
によれば、第10段階で2つの波長λ1及びλ2が選択さ
れた時、第20段階で求められた比率R12からヘモグロ
ビン濃度CHbを次の数式(5)のように求める。
【数8】 ここで、ε1は波長λ1に対する吸光係数を、ε2は波長
λ2に対する吸光係数を示す。k1及びk2は所定部位5
0で入射光を散乱/吸収させる特性及び波長λ1及びλ2
により決定される定数を、a1及びa2は散乱粒子の大き
さ、ヘモグロビン屈折率、血しょうの屈折率及び波長λ
1及びλ2により決定される定数を示す。
【0038】以下、本発明に係る数式5の生成過程を次
のように説明する。
【0039】まず、散乱を考慮しない時、脈動により変
調された光検出部42で測定される光度Ivと脈動によ
り変調されていない光検出部42で測定される光度Ip
との比率に対するlog値は脈動による血管厚さの変化
Δdにより誘発された光減衰度ODabsの変化量ΔOD
absである。しかし、同じヘモグロビン濃度を有する全
血(whole blood)とヘモグロビン水溶液と
の光減衰度[または、光密度(optical den
sity)]の差は光散乱により誘発される。光散乱は
血しょうと赤血球との屈折率差により2媒質、すなわ
ち、血しょうと血球との接触面で生じる。また、一度散
乱された光は隣接した他の赤血球により散乱し続ける。
したがって、全血の光学的特性はヘモグロビン水溶液よ
りはるかに複雑で、使用しにくい。
【0040】このような全血の散乱効果を説明するため
に2種の接近が試みられる。第1の接近で用いられるT
werskyの理論は、照射する光の波長に比べて散乱
粒子が大きく、低い相対屈折率を有し、光の吸収が大き
な粒子による光の散乱を説明する。ここで、Twers
ky理論は”Multiple Scattering
of Waves and Optical Phe
nomena”という題目でVictor Twers
kyにより’Journal of theOptic
al Society of America’という
雑誌のvolume52、Number2に1962年
2月に載せられた論文に開示されている。第2の接近で
用いられる光量子拡散理論(photon diffu
sion theory)は完全に拡散された光線束
(flux)の強度が粒子の吸収と散乱により変わる
時、媒質内で光度の分布を説明する。ここで、光量子拡
散理論は”Wave Propagation and
Scattering in Random Med
ia”という題目でA.Ishimaruにより著述さ
れてAcademic Press出版社によりvo
l.1として1978年に出版された本のchapte
r9に開示されている。
【0041】血管52の場合、厚さdが平均散乱自由移
動距離(mean free path for sc
attering)に比べて非常に薄いために、光量子
拡散理論は全血の散乱効果を説明するのに適しない。し
たがって、散乱された光が血管52に入射される時、逆
散乱を考慮した総光減衰度ODtotはTwerskyの
方程式により次の数式(6)のように一般に表現されう
る。
【数9】 ここで、I及びI0は各々透過光の強度及び入射光の強
度を、εは吸光係数を、Cは血中吸光成分の濃度を示
す。aは散乱粒子の大きさ、ヘモグロビン屈折率nHb
血しょうの屈折率nplasma、入射光の波長により決定さ
れる定数であって、次の数式(7)のように表現されう
る。
【数10】 ここで、Lは赤血球の形成因子(shape fact
or)であり、n’=nHb/nplasmaである。数式
(6)でqは散乱粒子の大きさ、nHb、nplasma、入射
光の波長、光検出部42を具現する光ダイオードの開口
角により決定される定数を示し、Dは血液を入れるキュ
ベット(cuvette)の光路長さを示し、q’は光
を照射して受光する部分の構造、血球と血しょうの散乱
と吸収、特に入射光の波長と入射光の分光学的な特性に
よって決定される定数を示す。
【0042】数式(6)において最初の項は媒質の散乱
がない時、Dを進行しつつ光の吸収量を示し、2番目の
項は散乱によって増えたDを進行しつつ光の吸収量を示
す。また、2番目の項で10-aDH(1-H)は赤血球間の散
乱による光の減衰度を示し、q10
-2q'εCDaDH(1-H)/(2εCD+aDH(1-H)及び−q10
-aDH(1-H)は光検出部42の幾何学的な構造により変わ
る散乱光の受光量を示す。
【0043】もし、Dが小さくなると、即ちDがΔdと
なると逆散乱効果が小さくなり、q’は0に近い値を有
し、血管52を透過した光が再び散乱媒質、すなわち軟
組織54を経つつ非等方性になる時、数式(6)は次の
数式(8)のように近似されうる。
【数11】 ここで、kは光を照射して受光する部分40、44、4
6及び42の光学的な構造、所定部位50の散乱と吸収
特性、入射光の波長により決定される定数であり、ΔO
absは吸収による光減衰度の変化量を、ΔODscat
散乱による光減衰度の変化量を各々示す。血管の厚さd
が薄くなるほど数式8は数式6によく近似化される。し
たがって、2つの波長λ1、λ2で光減衰度の変化量間の
比率R12は次の数式(9)のように表現される。
【数12】 もし、入射光が血管52を通過する間にヘモグロビンに
よる吸収が支配的であり、ヘモグロビンの濃度CHbがg
/dl(gram/deciliter)の単位で表現
されるならば、一般に次の数式(10)が満たされる。
【数13】 ここで、ヘモグロビンの濃度とヘマトクリットHとは次
の数式(11)のような関係にある。
【数14】 この際、数式(10)と数式(11)を数式(9)に代
入すれば、次の数式(12)が導出される。
【数15】 結局、数式(12)をCHbに対して再び整理すれば、数
式(5)となることが分かる。
【0044】以下、第22段階に対する本発明に係る他
の実施例を次のように説明する。
【0045】図8は、図1に示された第22段階に対す
る本発明による他の実施例を説明するためのフローチャ
ートであって、あらかじめ生成したモデル方程式を用い
て少なくとも1つの比率よりヘモグロビン濃度を求める
段階(第100及び第102段階ら)よりなる。
【0046】図8を参照すれば、濃度計算部72は侵襲
的に予め求められ、入力端子IN3(図2)を通じて入
力されるヘモグロビンの濃度CHbと第20段階で予め求
めた比率間の関係から次の数式(13)のように表現さ
れるモデル方程式を生成する(第100段階)。
【数16】 ここで、Aijは比率係数を、Rijは第20段階で予め求
めた比率を各々示し、pは2以上である。この際、本発
明によれば、比率係数Aijは主成分回帰(PCR:Pr
icipal Component Regressi
on)法または部分最小自乗回帰(PLSR:Parc
ial Least SquaresRegressi
on)法により統計的に求められる。
【0047】例えば、非侵襲的に予め求めた比率R12
浸湿的に採血により予め求めたヘモグロビン濃度CHb
次の表1のようである時、表1に示される比率R12と濃
度C Hbとの関係から数式(13)に表現されたモデル方
程式を生成する。
【表1】 もし、p=2の場合、ヘモグロビンの濃度CHbは数式
(13)に示されたモデル方程式は次の数式(14)の
ように表現される。
【数17】 第100段階後に、濃度計算部72は数式(13)のよ
うに生成されたモデル方程式に第20段階で求めた比率
12、R21、...を代入してヘモグロビン濃度CHb
計算し、計算されたヘモグロビン濃度CHbを酸素飽和度
計算部74及びディスプレー部76に出力する(第10
2段階)。
【0048】結局、本発明によるヘモグロビン濃度モニ
タリング方法及び装置は、数式(13)に示された比率
ijをさらに多く考慮せねばならないので、生体組織に
よるヘモグロビン濃度CHbの誤差を補償してより正確な
ヘモグロビン濃度を測定できる。
【0049】以下、図7に示された第22段階に対する
他の実施例を行う濃度計算部72の本発明による望まし
い実施例72Aの構成及び動作を添付図面に基づいて次
のように説明する。
【0050】図8は図2に示された濃度計算部72の本
発明に係る望ましい一実施例72Aのブロック図であっ
て、アドレス生成部110及びルックアップテーブル1
12で構成される。
【0051】図8に示されたアドレス生成部110は浸
湿的に測定されて外部から入力端子IN4を通じて入力
したヘモグロビン実際濃度と比率計算部70から入力端
子IN5を通じて入力した比率との関係からアドレスを
生成し、生成されたアドレスをルックアップテーブル1
12に出力する。
【0052】この際、ルックアップテーブル112は入
力端子IN6を通じて外部から入力して予め貯蔵したヘ
モグロビンの実際濃度のうち1つをアドレス生成部11
0から入力したアドレスに応答して予測されたヘモグロ
ビン濃度として出力端子OUTを通じて出力する。
【0053】以下、ヘモグロビンの濃度をより正確に測
定するための本発明に係る実施例を次のように説明す
る。
【0054】第1実施例、所定部位50を圧迫しつつ入
射光を順次に照射させうる。ここで、所定部位50に加
えられる圧力は可変である。このために、所定の重さを
有する光照射部40が所定部位50を密着したままその
部位50を圧迫しつつ入射光を順次に照射させうる。
【0055】第2実施例、図2に示された本発明に係る
装置は所定部位50に圧力を加える圧迫部60をさらに
備えられる。ここで、圧迫部60は所定部位50に加え
られる可変の圧力に関する情報を入力端子IN2を通じ
て外部から入力し、入力した情報を分析し、情報を分析
した結果に相応して決定した圧力で所定部位50に圧力
を加える。この際、光照射部40は、圧迫部60から圧
力が所定部位50に加えれる時、入射光を所定部位50
に順次に照射する。
【0056】第3実施例、身体において、所定値、例え
ば500μm以下に厚さが変わる血管を含む部位を所定
部位50として選択する。
【0057】図9は、第10段階で2つの波長569n
m及び805nmが選択された時、生体内(in vi
vo)で侵襲的に測定された基準ヘモグロビン濃度C
rHbと生体内で非侵襲的に測定された予測されたヘモグ
ロビン濃度CpHb間の関係を示すグラフである。
【0058】図9から分かるように、本発明に係る装置
及び方法により測定されたヘモグロビン濃度(図9にお
いては、黒く塗りつぶした四角形■で示されている)
は、概略的に基準値120に偏重されていることが分か
る。
【0059】結局、2つの波長569、805が選択さ
れる時、Hの変化に対するR12のダイナミックレンジが
非常に大きく現れるので、2波長の比R12を用いてHを
正確に予測できる。例えば、従来のヘモグロビン測定方
法は、水の吸収度がヘモグロビンのそれよりはるかに大
きな波長領域に存在する波長を使用してヘマトクリット
Hを測定したので、実際にヘモグロビン測定装置を具現
する時、SiとGe(またはInGaAs)で具現され
る2つの光検出部を要求する問題点を有する。したがっ
て、2つの光検出器を使用することによって2波長間に
光路が変わるにも拘らず、従来の方法はその経路が同一
であると仮定してHを測定するので正確なHを測定でき
なかった。しかし、本発明に係るヘモグロビン濃度のモ
ニタリング方法は順次に入射光を一々血管52に照射す
るためにSi、GeまたはInGaAsで具現される1
つの光検出部42だけを使用しても良いので、経路が同
一であるという仮定に符合されて正確なHを測定でき
る。
【0060】次いで、本発明に係る酸素飽和度のモニタ
リング方法は第22段階後に、測定されたヘモグロビン
濃度CHbを用いて酸素飽和度Sを計算することもできる
(第24段階)。このために備えられる酸素飽和度計算
部74は濃度計算部72から入力したヘモグロビン濃度
Hbを用いて酸素飽和度Sを計算し、計算された酸素飽
和度Sをディスプレー部76に出力する。
【0061】以下、酸素飽和度計算部74で行われる図
1に示された第24段階に対する本発明に係る実施例を
添付図面に基づいて次の通り説明する。
【0062】図10は、図1に示された第24段階に対
する本発明に係る実施例を説明するためのフローチャー
トであって、適切に選択した2つの波長に対する光減衰
度の変化量の比率及びヘモグロビン濃度を用いて酸素飽
和度を求める段階(第130〜第136段階)よりな
る。
【0063】図10を参照すれば、第24段階を行うた
めに、まず、第10段階で選択された少なくとも2つの
波長のうち1つλxを選択し、ヘモグロビンの形によっ
て吸光係数の差が最大の波長λOを選択する(第130
段階)。例えば、λOは図3でヘモグロビンHbと二酸
化ヘモグロビン(HbO2)との吸光係数差が最大の波
長である660nmになり、λxは近赤外線帯域(80
0〜950nm)の805nmに選択されうる。
【0064】第130段階後に、選択された波長λO
対する光減衰度の変化量ΔODtot、 λoを図1に示され
た第12〜第18段階を行って求める(第132段
階)。第132段階後に、波長λOに対する光減衰度の
変化量ΔODtot、λoと、第18段階で求めた波長λx
に対する光減衰度の変化量ΔODtot、λxとの比ROX
求める(第134段階)。
【0065】第134段階後に、ROXと第22段階で計
算されたヘモグロビン濃度CHbを用いて血液に含まれた
酸素飽和度Sを計算する(第136段階)。
【0066】本発明によれば、酸素飽和度Sは次の数式
(15)のように求められる。
【数18】 ここで、εHbO2、Oは波長λOに対するHbO2の吸光係
数を、εHb、Oは波長λ Oに対するHbの吸光係数を、ε
Hb、xは波長λxに対するヘモグロビンの吸光係数を、k
x及びkOは所定部位50で入射光を散乱/吸収させる特
性及び波長λx及びλOにより決定される定数である。a
x及びaOは散乱粒子の大きさ、ヘモグロビン屈折率
Hb、血清の屈折率nplasma及び波長λx及びλOにより
決定される定数を示す。
【0067】結局、本発明に係る非侵襲的な酸素飽和度
測定方法及び装置は従来とは違って正確に測定されたヘ
モグロビン濃度を考慮して酸素飽和度を予測するため
に、酸素飽和度Sの測定誤差が補償されうる。
【0068】一方、図2に示された本発明に係る非侵襲
的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装
置はディスプレー部76をさらに備えられる。この際、
ディスプレー部76は濃度計算部72から入力したヘモ
グロビン濃度及び酸素飽和度計算部74から入力した酸
素飽和度をディスプレーし、使用者が身体のヘモグロビ
ン濃度及び酸素飽和度を視覚的にモニタリング可能にす
る。
【0069】また、図2に示された本発明に係る非侵襲
的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装
置は補正部材44及び46のうち少なくとも1つをさら
に備えても良い。この際、補正部材44または46は身
体の軟組織54に相応する光透過特性及び光散乱特性を
有し、所定部位50の外部で入射光が通る経路上に備え
られる。補正部材44及び46それぞれの経路上の厚さ
1またはw2は可変である。本発明によれば、補正部材
44または46は可視光線と近赤外線帯域で生体と類似
した散乱特性を有するポリスチレンビーズ、イントラ脂
質または牛乳溶液で具現されうる。この際、液体状態の
補正部材44または46はゲル状態にして用いられる。
【0070】本発明に係るヘモグロビン濃度及び酸素飽
和度のモニタリング装置は少なくとも1つの補正部材4
4及び46を備えることにより、波長を可変させて補償
できないヘモグロビンCHbの誤差をも物理的に補償でき
る。
【0071】結局、本発明に係る非侵襲的なヘモグロビ
ン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法及び装置は、
動脈波を用いて動脈波に含まれたヘモグロビンの濃度を
非浸湿的に測定でき、かつ酸素飽和度を正確なヘモグロ
ビンの濃度により測定することもできる。
【0072】
【発明の効果】前述したように本発明に係る非侵襲的な
ヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法及
び装置は採血せず、非侵襲的に時間及び空間上の制約な
しにヘモグロビンの濃度及び酸素飽和度を測定でき、す
なわち、ヘモグロビンの濃度と酸素飽和度に対するリア
ルタイムモニタリングが可能で手術室や応急室で有用に
活用でき、従来とは違って水に対する吸収度を考慮せず
にヘモグロビンの濃度及び酸素飽和度を測定するので、
生体内の水量の変化による影響を受けず、ヘモグロビン
の濃度及び酸素飽和度を正確に測定でき、正確なヘモグ
ロビン濃度を用いて酸素飽和度を補正することによって
酸素飽和度をより正確に測定でき、フォトダイオードで
具現可能な光検出部42を1つだけ使用しても良いの
で、2つの光ダイオードを要求する従来に比べてコスト
ダウンができ、使用する波長が全て安価のSi光ダイオ
ードで測定可能な波長帯なので、さらなるコスダウンが
でき、1つの光検出部42のみを使用することによって
ヘモグロビン濃度及び酸素飽和度の測定の正確度をより
高められ、かつf(ra、rb、λ)を測定する必要性を
無くすので、生体内の血管52以外の他の組織の影響を
ほとんど受けずにヘモグロビンの濃度及び酸素飽和度を
測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る非侵襲的なヘモグロビン濃度及
び酸素飽和度のモニタリング方法を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図2】 本発明に係る非侵襲的なヘモグロビン濃度及
び酸素飽和度のモニタリング装置の一実施例のブロック
図である。
【図3】 酸化ヘモグロビン及び還元ヘモグロビンの吸
光係数スペクトルを示すグラフである。
【図4】 図1に示された第18及び第20段階を説明
するための模型化された指の正面図である。
【図5】 図4に示された模型化された指の平面図であ
る。
【図6】 図6A及び図6Bは、2種の波長セットでH
に対する変化量を血管厚さの変化量によってシミュレー
ションした結果を示すグラフである。
【図7】 図1に示された第22段階に対する本発明に
係る他の実施例を説明するためのフローチャートであ
る。
【図8】 図2に示された濃度計算部の本発明に係る望
ましい一実施例のブロック図である。
【図9】 第10段階で2つの波長569nm及び80
5nmが選択された時、生体内で基準ヘモグロビン濃度
と予測されたヘモグロビン濃度との関係を示すグラフで
ある。
【図10】 図1に示された第24段階に対する本発明
に係る実施例を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
10、12、14、16、18、20、22、24、1
00、102、130、132、134、136 段階 40 光照射部 42 光検出部 68 変化量計算部 70 比率計算部 72 濃度計算部 44、46 補正部材 60 圧迫部 62 増幅部 64 低域通フィルター(LPF:Low Pass
Filter) 66 アナログ/デジタル変換部(ADC:Analo
g to Digital Converter) 74 酸素飽和度計算部 76 ディスプレー部 50A 指 52A 血管 54A 軟組織 40A 光照射部 42A 光検出部 72A 濃度計算部 110 アドレス生成部 112 ルックアップテーブル IN4、IN5、IN6 入力端子 OUT 出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G059 AA01 BB12 CC16 EE01 EE02 EE11 GG01 GG02 GG10 HH01 HH02 HH06 JJ02 KK01 MM01 MM09 PP04 4C038 KK00 KK01 KL05 KL07 KX02

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 少なくとも2つのイソベスティ
    ック波長を含む少なくとも2つの波長を水の吸光係数が
    ヘモグロビンのそれより低い波長帯域に属する波長のう
    ちから選択する段階と、 (b) 前記選択された波長を有する入射光を身体の血
    管を含む所定部位に順次に照射する段階と、 (c) 前記所定部位を順次に透過した光を前記身体上
    の単一地点で受光し、受光された光を電気的な信号に変
    換する段階と、 (d) 波長別脈動による光減衰度の変化量を前記電気
    的な信号より求める段階と、 (e) 前記波長の変化量間の比率を少なくとも1つ求
    める段階と、 (f) 前記少なくとも1つの比率を用いて血液に含ま
    れたヘモグロビン濃度を計算する段階とを備えることを
    特徴とする非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度
    のモニタリング方法。
  2. 【請求項2】 前記(a)段階は、ヘマトクリットに対
    する前記変化量の変化特性が、最も相異なる2つの波長
    を前記少なくとも2つの波長として選択することを特徴
    とする請求項1に記載の非侵襲的なヘモグロビン濃度及
    び酸素飽和度のモニタリング方法。
  3. 【請求項3】 前記イソベスティック波長は422、4
    53、499、529、546、569、584、80
    5または1300nmに該当することを特徴とする請求
    項1に記載の非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和
    度のモニタリング方法。
  4. 【請求項4】 選択された前記2つの波長は569及び
    805nmであることを特徴とする請求項2に記載の非
    侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリン
    グ方法。
  5. 【請求項5】 選択された前記2つの波長は546及び
    805nmであることを特徴とする請求項2に記載の非
    侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリン
    グ方法。
  6. 【請求項6】 前記所定部位は脈動により所定値以下に
    厚さが変わる血管を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニ
    タリング方法。
  7. 【請求項7】 前記所定値は500μmであることを特
    徴とする請求項6に記載の非侵襲的なヘモグロビン濃度
    及び酸素飽和度のモニタリング方法。
  8. 【請求項8】 前記(b)段階は前記所定部位を圧迫し
    つつ前記入射光を順次に照射し、前記所定部位に加えら
    れる圧力は可変であることを特徴とする請求項1に記載
    の非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタ
    リング方法。
  9. 【請求項9】 前記(d)段階は、波長別脈動による前
    記光減衰度の変化量を前記電気的な信号の時可変成分と
    時不変成分との比率で求めることを特徴とする請求項1
    に記載の非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度の
    モニタリング方法。
  10. 【請求項10】 前記(f)段階は前記(a)段階で2
    つの波長λ1及びλ2が選択される時、前記(e)段階で
    求めた比率R12から前記ヘモグロビン濃度CHbを次のよ
    うな式により求めることを特徴とする請求項1に記載の
    非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリ
    ング方法。 【数1】 [ここで、ε1は波長λ1に対する吸光係数を、ε2は波
    長λ2に対する吸光係数を各々示し、k1及びk2は前記
    所定部位で前記入射光を散乱/吸収させる特性及び前記
    波長λ1及びλ2と関連する定数であり、a1及びa2は散
    乱粒子の大きさとヘモグロビンの屈折率と血清の屈折率
    及び前記波長λ1及びλ2と関連する定数を示す。]
  11. 【請求項11】 前記(f)段階は、 (f1) 浸湿的に求めたヘモグロビンの濃度と前記
    (e)段階で求めた前記比率との関係からモデル方程式
    を下記のように生成する段階と、 (f2) 前記(f1)段階で生成された前記モデル方
    程式に前記(e)段階で現在求めた前記比率R12を代入
    して前記ヘモグロビン濃度CHbを計算する段階とを備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の非侵襲的なヘモグ
    ロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法。 【数2】 (ここで、Aijは比率係数を、Rijは前記(e)段階で
    現在求めた前記比率を示し、nは2以上である。)
  12. 【請求項12】 前記(f)段階は、 前記比率係数Aijを主成分回帰(PCR)法により統計
    的に求めることを特徴とする請求項11に記載の非侵襲
    的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方
    法。
  13. 【請求項13】 前記(f)段階は、 前記比率係数を部分最小自乗回帰(PLSR)法により
    統計的に求めることを特徴とする請求項11に記載の非
    侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリン
    グ方法。
  14. 【請求項14】 前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び
    酸素飽和度のモニタリング方法は、 (g) 前記(f)段階で計算された前記ヘモグロビン
    濃度CHbを用いて酸素飽和度Sを計算する段階をさらに
    備えることを特徴とする請求項1に記載の非侵襲的なヘ
    モグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法。
  15. 【請求項15】 前記(g)段階は、 (g1) 前記(a)段階で選択された波長のうち1つ
    λxを選択し、ヘモグロビンの形によって吸光係数の差
    が最大の波長λOを選択する段階と、 (g2) 前記(g1)段階で選択された波長λOに対
    する光減衰度の変化量を前記(b)〜前記(d)段階を
    行って求める段階と、 (g3) 前記(g2)段階で求めた前記波長λOに対
    する光減衰度の変化量と前記(d)段階で求めた前記波
    長λxに対する光減衰度の変化量との比ROXを求める段
    階と、 (g4) 前記(g3)段階で求められた前記ROXと前
    記(f)段階で計算された前記ヘモグロビン濃度CHb
    用いて血液に含まれた酸素飽和度(S)を計算する段階
    とを備えることを特徴とする請求項14に記載の非侵襲
    的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方
    法。
  16. 【請求項16】 前記(g4)段階は前記酸素飽和度S
    を次のように求めることを特徴とする請求項15に記載
    の非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタ
    リング方法。 【数3】 [ここで、εHbO2,Oは前記波長λOに対する2酸化ヘモ
    グロビンの吸光係数を、εHb,Oは前記波長λOに対する
    ヘモグロビンの吸光係数を、εHb、xは前記波長λxに対
    するヘモグロビンの吸光係数を示し、kx及びkOは前記
    所定部位で前記入射光を散乱/吸収させる特性及び波長
    λx及びλOと関連する定数であり、ax及びaOは散乱粒
    子の大きさとヘモグロビンの屈折率と血清の屈折率及び
    波長λx及びλOと関連する定数を示し、Hはヘマトクリ
    ットであってCHb/35である。]
  17. 【請求項17】 水の吸光係数がヘモグロビンのそれよ
    り低い波長帯域に属する波長のうち選択された少なくと
    も2つの波長を有する入射光を身体の血管を含む所定部
    位に順次に照射する光照射部と、 前記所定部位を透過した光を前記身体上の単一地点で受
    光し、受光された光を電気的な信号に変換し、変換され
    た前記電気的な信号を出力する光検出部と、 前記選択された波長別光減衰度の変化量を前記電気的な
    信号から計算し、計算された前記光減衰度の変化量を出
    力する変化量計算部と、 前記変化量計算部から順次に入力した前記光減衰度の変
    化量間の比率を少なくとも1つ計算し、計算された前記
    少なくとも1つの比率を出力する比率計算部と、 前記少なくとも1つの比率から血液に含まれたヘモグロ
    ビン濃度を計算し、計算された前記ヘモグロビン濃度を
    出力する濃度計算部とを備え、 前記少なくとも2つの波長は少なくとも2つのイソベス
    ティック波長を含むように外部より選択されることを特
    徴とする非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度の
    モニタリング装置。
  18. 【請求項18】 前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び
    酸素飽和度モニタリング装置は、 前記濃度計算部から入力した前記ヘモグロビン濃度を用
    いて酸素飽和度を計算する酸素飽和度計算部をさらに備
    えることを特徴とする請求項17に記載の非侵襲的なヘ
    モグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装置。
  19. 【請求項19】 前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び
    酸素飽和度モニタリング装置は、 前記ヘモグロビン濃度をディスプレーするディスプレー
    部をさらに備えることを特徴とする請求項17に記載の
    非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリ
    ング装置。
  20. 【請求項20】 前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び
    酸素飽和度モニタリング装置は、前記ヘモグロビン濃度
    と前記酸素飽和度とをディスプレーするディスプレー部
    をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の非
    侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリン
    グ装置。
  21. 【請求項21】 前記光照射部は、 前記入射光を前記所定部位に順次に照射する発光ダイオ
    ードを備えることを特徴とする請求項17に記載の非侵
    襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング
    装置。
  22. 【請求項22】 前記光照射部は、 前記入射光を前記所定部位に順次に照射するレーザーダ
    イオードを備えることを特徴とする請求項17に記載の
    非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリ
    ング装置。
  23. 【請求項23】 前記光照射部は、 前記入射光を前記所定部位に順次に照射するランプを備
    えることを特徴とする請求項17に記載の非侵襲的なヘ
    モグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装置。
  24. 【請求項24】 前記光照射部は、 Si、GeまたはInGaAsより製造され、前記入射
    光を前記所定部位に順次に照射する光ダイオードを備え
    ることを特徴とする請求項17に記載の非侵襲的なヘモ
    グロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装置。
  25. 【請求項25】 前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び
    酸素飽和度のモニタリング装置は、 前記身体の軟組織に相応する光透過特性及び光散乱特性
    を有し、前記所定部位の外部から前記入射光及び前記透
    過光が通る経路上に備えられる少なくとも1つの補正部
    材をさらに備え、 前記少なくとも1つの補正部材の前記経路上の厚さは可
    変であることを特徴とする請求項17に記載の非侵襲的
    なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装
    置。
  26. 【請求項26】 前記少なくとも1つの補正部材はポリ
    スチレンビーズ、イントラ脂質または牛乳溶液よりなる
    ことを特徴とする請求項25に記載の非侵襲的なヘモグ
    ロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装置。
  27. 【請求項27】 前記光照射部は、 所定の重さで前記所定部位を圧迫しつつ前記入射光を前
    記所定部位に順次に照射し、前記所定の重さは可変であ
    ることを特徴とする請求項17に記載の非侵襲的なヘモ
    グロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装置。
  28. 【請求項28】 前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び
    酸素飽和度モニタリング装置は前記所定部位を可変でき
    る圧力で圧迫する圧迫部をさらに備え、 前記光照射部は前記圧迫部から前記圧力が加えれる時、
    前記入射光を前記所定部位に順次に照射することを特徴
    とする請求項17に記載の非侵襲的なヘモグロビン濃度
    及び酸素飽和度のモニタリング装置。
  29. 【請求項29】 前記非侵襲的なヘモグロビン濃度及び
    酸素飽和度モニタリング装置は、 前記光検出部から出力される前記電気的な信号を増幅
    し、増幅された電気的な信号を出力する増幅部と、 前記増幅された電気的な信号の低域成分をフィルタリン
    グし、フィルタリングされた低域成分を出力する低域通
    過フィルターと、 アナログ形の前記低域成分をデジタル形に変換し、変換
    されたデジタル形の低域成分を前記変化量計算部へ出力
    するアナログ/デジタル変換部とをさらに備え、 前記変化量計算部は前記デジタル形の低域成分より前記
    選択された各波長に対する光減衰度の変化量を計算する
    ことを特徴とする請求項17に記載の非侵襲的なヘモグ
    ロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング装置。
  30. 【請求項30】 前記濃度計算部は、 浸湿的に測定されて外部から入力したヘモグロビン実際
    濃度と前記比率計算部から入力した前記比率との関係か
    らアドレスを生成し、生成されたアドレスを出力するア
    ドレス生成部と、 あらかじめ貯蔵した前記ヘモグロビン実際濃度のうち1
    つを前記アドレス生成部から入力したアドレスに応答し
    て前記ヘモグロビン予測された濃度として出力するルッ
    クアップテーブルとを備えることを特徴とする請求項1
    7に記載の非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度
    のモニタリング装置。
JP2002116772A 2001-04-19 2002-04-18 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置 Expired - Fee Related JP3817493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-021124 2001-04-19
KR20010021124A KR100612827B1 (ko) 2001-04-19 2001-04-19 비 침습적인 헤모글로빈 농도와 산소 포화도 모니터링방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002369814A true JP2002369814A (ja) 2002-12-24
JP3817493B2 JP3817493B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=19708472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116772A Expired - Fee Related JP3817493B2 (ja) 2001-04-19 2002-04-18 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6714805B2 (ja)
JP (1) JP3817493B2 (ja)
KR (1) KR100612827B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111282A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Arkray, Inc. グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
WO2007111283A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Arkray, Inc. グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
JP2017518792A (ja) * 2014-05-21 2017-07-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法
JP2018068574A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
JP2018068575A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018673A (en) 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis
US20080064108A1 (en) * 1997-12-10 2008-03-13 Tony Baker Urine Preservation System
US7569342B2 (en) * 1997-12-10 2009-08-04 Sierra Molecular Corp. Removal of molecular assay interferences
WO2000001294A1 (en) * 1998-07-04 2000-01-13 Whitland Research Limited Non-invasive measurement of blood analytes
US7400918B2 (en) * 1998-07-04 2008-07-15 Edwards Lifesciences Measurement of blood oxygen saturation
US6675031B1 (en) 1999-04-14 2004-01-06 Mallinckrodt Inc. Method and circuit for indicating quality and accuracy of physiological measurements
US6748254B2 (en) 2001-10-12 2004-06-08 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Stacked adhesive optical sensor
US7190986B1 (en) 2002-10-18 2007-03-13 Nellcor Puritan Bennett Inc. Non-adhesive oximeter sensor for sensitive skin
JP4284674B2 (ja) * 2003-01-31 2009-06-24 日本光電工業株式会社 血中吸光物質濃度測定装置
KR20040027495A (ko) * 2003-12-29 2004-04-01 박기영 맥박산소포화도 측정기시스템
ATE468808T1 (de) 2005-03-01 2010-06-15 Masimo Laboratories Inc Nichtinvasiver multiparameter-patientenmonitor
US20070078311A1 (en) * 2005-03-01 2007-04-05 Ammar Al-Ali Disposable multiple wavelength optical sensor
US8335550B2 (en) * 2005-03-25 2012-12-18 Cnoga Holdings Ltd. Optical sensor device and image processing unit for measuring chemical concentrations, chemical saturations and biophysical parameters
US7657294B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Compliant diaphragm medical sensor and technique for using the same
US7590439B2 (en) 2005-08-08 2009-09-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Bi-stable medical sensor and technique for using the same
US7657295B2 (en) 2005-08-08 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US20070060808A1 (en) 2005-09-12 2007-03-15 Carine Hoarau Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
CN101232843A (zh) 2005-09-13 2008-07-30 爱德华兹生命科学公司 总血红蛋白的连续光谱测量
US7899510B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7904130B2 (en) 2005-09-29 2011-03-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US7869850B2 (en) 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US8092379B2 (en) 2005-09-29 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and system for determining when to reposition a physiological sensor
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8233954B2 (en) 2005-09-30 2012-07-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Mucosal sensor for the assessment of tissue and blood constituents and technique for using the same
US7486979B2 (en) 2005-09-30 2009-02-03 Nellcor Puritan Bennett Llc Optically aligned pulse oximetry sensor and technique for using the same
US7555327B2 (en) 2005-09-30 2009-06-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Folding medical sensor and technique for using the same
US8062221B2 (en) 2005-09-30 2011-11-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor for tissue gas detection and technique for using the same
US7483731B2 (en) 2005-09-30 2009-01-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor and technique for using the same
US8073518B2 (en) 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US10010277B2 (en) * 2006-06-22 2018-07-03 The General Hospital Corporation Cancer detection by optical measurement of compression-induced transients
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8219170B2 (en) 2006-09-20 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for practicing spectrophotometry using light emitting nanostructure devices
US8190225B2 (en) 2006-09-22 2012-05-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8396527B2 (en) 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US7869849B2 (en) 2006-09-26 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Opaque, electrically nonconductive region on a medical sensor
US7574245B2 (en) 2006-09-27 2009-08-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Flexible medical sensor enclosure
US7796403B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Nellcor Puritan Bennett Llc Means for mechanical registration and mechanical-electrical coupling of a faraday shield to a photodetector and an electrical circuit
US7890153B2 (en) 2006-09-28 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for mitigating interference in pulse oximetry
US7476131B2 (en) 2006-09-29 2009-01-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Device for reducing crosstalk
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US7680522B2 (en) 2006-09-29 2010-03-16 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for detecting misapplied sensors
US7684842B2 (en) 2006-09-29 2010-03-23 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for preventing sensor misuse
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
FR2907940B1 (fr) * 2006-10-25 2009-05-01 Sagem Defense Securite Procede de validation de capture d'empreinte corporelle, notamment d'une empreinte digitale
US7952692B2 (en) * 2006-12-12 2011-05-31 Orsense Ltd. Method and apparatus for determination of analyte concentration
KR100871074B1 (ko) 2007-02-01 2008-11-28 삼성전자주식회사 비침습형 혈당 측정 장치 및 그 방법
US7894869B2 (en) 2007-03-09 2011-02-22 Nellcor Puritan Bennett Llc Multiple configuration medical sensor and technique for using the same
US8280469B2 (en) 2007-03-09 2012-10-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for detection of aberrant tissue spectra
US8265724B2 (en) 2007-03-09 2012-09-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Cancellation of light shunting
US8781544B2 (en) 2007-03-27 2014-07-15 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US7860151B2 (en) 2007-04-10 2010-12-28 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. System and method for generating multicarrier spread spectrum signals with constant envelope
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
WO2008136548A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Jsm Healthcare Inc Device of measuring and monitoring a hemoglobin value through blood tube
KR100812249B1 (ko) * 2007-05-07 2008-03-10 제이에스엠헬스케어 주식회사 혈액튜브를 통한 헤모글로빈 값 측정 및 표시장치
US8175668B1 (en) 2007-10-23 2012-05-08 Pacesetter, Inc. Implantable multi-wavelength venous oxygen saturation and hematocrit sensor and method
US8352004B2 (en) 2007-12-21 2013-01-08 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8346328B2 (en) 2007-12-21 2013-01-01 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8366613B2 (en) 2007-12-26 2013-02-05 Covidien Lp LED drive circuit for pulse oximetry and method for using same
US8577434B2 (en) 2007-12-27 2013-11-05 Covidien Lp Coaxial LED light sources
US8452364B2 (en) 2007-12-28 2013-05-28 Covidien LLP System and method for attaching a sensor to a patient's skin
US8442608B2 (en) 2007-12-28 2013-05-14 Covidien Lp System and method for estimating physiological parameters by deconvolving artifacts
US8199007B2 (en) 2007-12-31 2012-06-12 Nellcor Puritan Bennett Llc Flex circuit snap track for a biometric sensor
US8070508B2 (en) 2007-12-31 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for aligning and securing a cable strain relief
US8092993B2 (en) 2007-12-31 2012-01-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Hydrogel thin film for use as a biosensor
US8897850B2 (en) 2007-12-31 2014-11-25 Covidien Lp Sensor with integrated living hinge and spring
US8437822B2 (en) 2008-03-28 2013-05-07 Covidien Lp System and method for estimating blood analyte concentration
US8112375B2 (en) 2008-03-31 2012-02-07 Nellcor Puritan Bennett Llc Wavelength selection and outlier detection in reduced rank linear models
EP2271353B1 (en) 2008-04-07 2019-01-02 UTI Limited Partnership Oxygenation procedures for newborns and devices for use therein
US8071935B2 (en) 2008-06-30 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Optical detector with an overmolded faraday shield
US7880884B2 (en) 2008-06-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for coating and shielding electronic sensor components
US7887345B2 (en) 2008-06-30 2011-02-15 Nellcor Puritan Bennett Llc Single use connector for pulse oximetry sensors
US8364220B2 (en) 2008-09-25 2013-01-29 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8423112B2 (en) 2008-09-30 2013-04-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8417309B2 (en) 2008-09-30 2013-04-09 Covidien Lp Medical sensor
US8914088B2 (en) 2008-09-30 2014-12-16 Covidien Lp Medical sensor and technique for using the same
US8452366B2 (en) 2009-03-16 2013-05-28 Covidien Lp Medical monitoring device with flexible circuitry
US8221319B2 (en) 2009-03-25 2012-07-17 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical device for assessing intravascular blood volume and technique for using the same
US8509869B2 (en) 2009-05-15 2013-08-13 Covidien Lp Method and apparatus for detecting and analyzing variations in a physiologic parameter
US8634891B2 (en) 2009-05-20 2014-01-21 Covidien Lp Method and system for self regulation of sensor component contact pressure
US8311601B2 (en) 2009-06-30 2012-11-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Reflectance and/or transmissive pulse oximeter
US9010634B2 (en) 2009-06-30 2015-04-21 Covidien Lp System and method for linking patient data to a patient and providing sensor quality assurance
US8505821B2 (en) 2009-06-30 2013-08-13 Covidien Lp System and method for providing sensor quality assurance
US8391941B2 (en) 2009-07-17 2013-03-05 Covidien Lp System and method for memory switching for multiple configuration medical sensor
US8417310B2 (en) 2009-08-10 2013-04-09 Covidien Lp Digital switching in multi-site sensor
US8428675B2 (en) 2009-08-19 2013-04-23 Covidien Lp Nanofiber adhesives used in medical devices
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
WO2011069122A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US7884933B1 (en) 2010-05-05 2011-02-08 Revolutionary Business Concepts, Inc. Apparatus and method for determining analyte concentrations
WO2012000847A2 (fr) * 2010-07-01 2012-01-05 Thomson Licensing Procede d'estimation de diffusion de la lumiere
US8649838B2 (en) 2010-09-22 2014-02-11 Covidien Lp Wavelength switching for pulse oximetry
WO2012047851A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Edwards Lifesciences Corporation Continuous measurement of total hemoglobin
US10092226B2 (en) * 2011-12-23 2018-10-09 General Electric Company Method, arrangement, sensor, and computer program product for non-invasively measuring hemoglobin concentrations in blood
KR101608684B1 (ko) 2012-04-13 2016-04-05 바디텍메드(주) 헤모글로빈 측정 장치 및 방법
KR101531158B1 (ko) 2014-03-13 2015-06-25 연세대학교 산학협력단 광열효과를 이용한 헤모글로빈 농도측정장치 및 그 방법
CN105395184B (zh) * 2015-12-04 2018-05-08 华中科技大学 生物组织血流、血氧和血容量的多参数检测方法及装置
JP6847627B2 (ja) 2016-10-27 2021-03-24 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
KR101964338B1 (ko) * 2017-09-27 2019-04-01 광주과학기술원 기능적 근적외선 분광법을 이용한 마취 심도 모니터링 방법
US20210251534A1 (en) * 2018-06-26 2021-08-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and Method for Determining a Current Hemoglobin Level
CN110584678A (zh) * 2019-09-06 2019-12-20 广东宝莱特医用科技股份有限公司 一种血容量变化率的测量方法和装置
CN110710982B (zh) * 2019-10-17 2023-01-13 京东方科技集团股份有限公司 用于检测血红蛋白浓度的模型的获取方法、血红蛋白浓度的检测方法
WO2021214775A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Bar-Ilan University Optical system and method for detecting light scattered from tissue
US11191460B1 (en) 2020-07-15 2021-12-07 Shani Biotechnologies LLC Device and method for measuring blood components
KR102482459B1 (ko) * 2020-08-27 2022-12-29 (주)한국아이티에스 비침습적 당화혈색소 측정 시스템 및 방법
CN113533244A (zh) * 2021-06-18 2021-10-22 中国科学院深圳先进技术研究院 一种红细胞比容的检测方法、装置、终端和可读存储介质
CN113456067B (zh) * 2021-06-24 2023-06-23 江西科莱富健康科技有限公司 体外血红蛋白浓度测量方法、系统及计算机设备
KR102500415B1 (ko) * 2022-01-05 2023-02-17 (주)한국아이티에스 2개의 파장을 이용한 비침습적 당화혈색소 및 혈당 측정 장치 및 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440940A (ja) 1990-06-07 1992-02-12 Minolta Camera Co Ltd 総ヘモグロビン濃度測定装置
US6181958B1 (en) * 1998-02-05 2001-01-30 In-Line Diagnostics Corporation Method and apparatus for non-invasive blood constituent monitoring
US5372136A (en) * 1990-10-06 1994-12-13 Noninvasive Medical Technology Corporation System and method for noninvasive hematocrit monitoring
US5277181A (en) 1991-12-12 1994-01-11 Vivascan Corporation Noninvasive measurement of hematocrit and hemoglobin content by differential optical analysis
US5348003A (en) * 1992-09-03 1994-09-20 Sirraya, Inc. Method and apparatus for chemical analysis
US5553615A (en) 1994-01-31 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for noninvasive prediction of hematocrit
DE19612425C2 (de) 1995-03-31 2000-08-31 Nihon Kohden Corp Apparat zur Messung von Hämoglobinkonzentration
US5638816A (en) * 1995-06-07 1997-06-17 Masimo Corporation Active pulse blood constituent monitoring
US5655530A (en) * 1995-08-09 1997-08-12 Rio Grande Medical Technologies, Inc. Method for non-invasive blood analyte measurement with improved optical interface
EP0957750A1 (en) * 1995-10-23 1999-11-24 Cytometrics, Inc. Method and apparatus for reflected imaging analysis
US6041246A (en) * 1997-10-14 2000-03-21 Transonic Systems, Inc. Single light sensor optical probe for monitoring blood parameters and cardiovascular measurements
US6442411B1 (en) * 1999-04-21 2002-08-27 Optix, Lp Method for improving calibration of an instrument for non-invasively measuring constituents in arterial blood
EP1048265A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-02 V.Lilienfeld-Toal, Hermann, Prof. Dr. med. Apparatus and method for detecting a substance

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111282A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Arkray, Inc. グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
WO2007111283A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Arkray, Inc. グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
JPWO2007111283A1 (ja) * 2006-03-24 2009-08-13 アークレイ株式会社 グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
JPWO2007111282A1 (ja) * 2006-03-24 2009-08-13 アークレイ株式会社 グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
JP4989628B2 (ja) * 2006-03-24 2012-08-01 アークレイ株式会社 グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
US8268625B2 (en) 2006-03-24 2012-09-18 Arkray, Inc. Method of measuring glycated hemoglobin concentration and concentration measuring apparatus
JP5279485B2 (ja) * 2006-03-24 2013-09-04 アークレイ株式会社 グリコヘモグロビン濃度測定方法および濃度測定装置
JP2017518792A (ja) * 2014-05-21 2017-07-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 対象のヘマトクリット値を非侵襲的に決定するデバイス及び方法
JP2018068574A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
JP2018068575A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6714805B2 (en) 2004-03-30
KR20020081763A (ko) 2002-10-30
KR100612827B1 (ko) 2006-08-14
US20030009090A1 (en) 2003-01-09
JP3817493B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3817493B2 (ja) 非侵襲的なヘモグロビン濃度及び酸素飽和度のモニタリング方法並びに装置
US4805623A (en) Spectrophotometric method for quantitatively determining the concentration of a dilute component in a light- or other radiation-scattering environment
KR100294294B1 (ko) 혈액내생물학적구성분의농도를측정하는장치
US6456862B2 (en) Method for non-invasive spectrophotometric blood oxygenation monitoring
US8788004B2 (en) Method for spectrophotometric blood oxygenation monitoring
US8923943B2 (en) Method for spectrophotometric blood oxygenation monitoring
Zourabian et al. Trans-abdominal monitoring of fetal arterial blood oxygenation using pulse oximetry
US6990426B2 (en) Diagnostic method and apparatus using light
EP0850013B1 (en) Procedure for the determination of fractional oxygen saturation
US7047055B2 (en) Fetal pulse oximetry
WO1991015991A1 (en) Method and apparatus for monitoring blood analytes noninvasively by pulsatile photoplethysmography
US8017407B2 (en) Device and method for monitoring blood parameters
JP4361822B2 (ja) 目的物の成分濃度測定方法及び装置
WO2017100280A1 (en) Time resolved near infrared remission spectroscopy for noninvasive in vivo blood and tissue analysis
JPH0588609B2 (ja)
JP2001198111A (ja) プローブおよび生体組織中吸光物質濃度測定装置
JPH0628655B2 (ja) 酸素飽和度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees