JP2020162769A - センサクリップ及び液体成分測定装置 - Google Patents

センサクリップ及び液体成分測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020162769A
JP2020162769A JP2019064982A JP2019064982A JP2020162769A JP 2020162769 A JP2020162769 A JP 2020162769A JP 2019064982 A JP2019064982 A JP 2019064982A JP 2019064982 A JP2019064982 A JP 2019064982A JP 2020162769 A JP2020162769 A JP 2020162769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
sensor
light emitting
fitting portion
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019064982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7298244B2 (ja
Inventor
隼也 広瀬
Junya Hirose
隼也 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP2019064982A priority Critical patent/JP7298244B2/ja
Priority to CN202080020822.XA priority patent/CN113573637B/zh
Priority to PCT/JP2020/013963 priority patent/WO2020196821A1/ja
Priority to KR1020217032132A priority patent/KR20210145756A/ko
Publication of JP2020162769A publication Critical patent/JP2020162769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298244B2 publication Critical patent/JP7298244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14535Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring haematocrit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6866Extracorporeal blood circuits, e.g. dialysis circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3607Regulation parameters
    • A61M1/3609Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3626Gas bubble detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3303Using a biosensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/205Blood composition characteristics partial oxygen pressure (P-O2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/207Blood composition characteristics hematocrit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】劣化を抑制できるセンサクリップ及び液体成分測定装置を提供する。【解決手段】センサクリップ70は、発光部812a、及び発光部に対向して配置される受光部822aを有するセンサ部80と、発光部と受光部との間に液体収容部90が配置された状態で液体収容部が着脱可能に取り付けられる取付部と、発光部と受光部との距離を調整可能な距離調整機構78と、を備え、距離調整機構は、発光部と受光部との平行状態を維持した状態で距離を変化させることが可能である。【選択図】図4

Description

本発明は、センサクリップ及び液体成分測定装置に関する。
従来、センサクリップと、センサクリップに着脱可能に取り付けられる液体収容セル(液体収容部)と、を備える液体成分測定装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の液体成分測定装置においては、センサクリップに液体収容セルを着脱する際に、一対の把持部を近づけるように把持することで、センサクリップを、幅方向の一方側に設けられる支軸を中心に回動させて、他方側を開放させる。そして、センサクリップの開放した部分に、液体収容セルを挿脱するように構成される。
特表2018−531366号公報
このようなセンサクリップでは、センサクリップに液体収容セルを着脱する場合に、センサクリップを開放する動作が繰り返し行われることで、支軸を中心に繰り返し回動される。これにより、センサクリップが劣化するという問題があった。
従って、本発明は、劣化を抑制できるセンサクリップ及び液体成分測定装置を提供することを目的とする。
本発明は、発光部及び、前記発光部に対向して配置される受光部を有するセンサ部と、前記発光部と前記受光部との間に液体収容部が配置された状態で前記液体収容部が着脱可能に取り付けられる取付部と、前記発光部と前記受光部との距離を調整可能な距離調整機構と、を備えるセンサクリップであって、前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で前記距離を変化させることが可能なセンサクリップに関する。
また、前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で、前記発光部と前記受光部との距離が小さくなる側に付勢する付勢部材を有することが好ましい。
また、前記センサクリップは、内部側に前記発光部が配置されたクリップ側第1嵌合部と、前記クリップ側第1嵌合部に対向して形成され内部側に前記受光部が配置されたクリップ側第2嵌合部と、を有し、前記液体収容部は、該液体収容部が前記センサクリップに装着された場合に、前記クリップ側第1嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第1嵌合部に嵌合する収容部側第1嵌合部と、前記クリップ側第2嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第2嵌合部に嵌合する収容部側第2嵌合部と、を有することが好ましい。
また、前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の先端側及び/又は後端側に突出する曲面状のクリップ側曲面部を有し、前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の後端側及び/又は先端側に凹む曲面状であって前記クリップ側曲面部に対応した曲面状に形成される収容部側曲面部を有することが好ましい。
また、前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、凸状又は凹状に形成され、前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、凹状又は凸状に形成されることが好ましい。
また、前記センサクリップは、幅方向の一方側が開放して形成されると共に前記液体収容部を挿入可能な挿入開放部と、幅方向の他方側の端部において前記挿入開放部を閉鎖する閉鎖部と、を有し、前記液体収容部は、該液体収容部を前記挿入開放部へ挿入する場合における挿入方向の先端側に延びる延出部を有し、前記閉鎖部は、前記液体収容部の前記延出部の前記挿入方向の先端側の端部の位置を規制する規制部を有することが好ましい。
また、発光部及び、前記発光部に対向して配置される受光部を有するセンサ部と、前記発光部と前記受光部との距離を調整可能な距離調整機構と、を有するセンサクリップと、前記センサクリップに着脱可能に取り付けられる液体収容部と、を備える液体成分測定装置であって、前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で前記距離を変化させることが可能であり、前記液体収容部は、液体が流れる流路を有し前記センサクリップの前記発光部と前記受光部との間に着脱可能に取り付けられることが好ましい。
また、前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で、前記発光部と前記受光部との距離が小さくなる側に付勢する付勢部材を有することが好ましい。
また、前記センサクリップは、内部側に前記発光部が配置されたクリップ側第1嵌合部と、前記クリップ側第1嵌合部に対向して形成され内部側に前記受光部が配置されたクリップ側第2嵌合部と、を有し、前記液体収容部は、該液体収容部が前記センサクリップに装着された場合に、前記クリップ側第1嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第1嵌合部に嵌合する収容部側第1嵌合部と、前記クリップ側第2嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第2嵌合部に嵌合する収容部側第2嵌合部と、を有することが好ましい。
また、前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の先端側及び/又は後端側に突出する曲面状のクリップ側曲面部を有し、前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の後端側及び/又は先端側に凹む曲面状であって前記クリップ側曲面部に対応した曲面状に形成される収容部側曲面部を有することが好ましい。
また、前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、凸状又は凹状に形成され、前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、凹状又は凸状に形成されることが好ましい。
また、前記センサクリップは、幅方向の一方側が開放して形成されると共に前記液体収容部を挿入可能な挿入開放部と、幅方向の他方側の端部において前記挿入開放部を閉鎖する閉鎖部と、を有し、前記液体収容部は、該液体収容部を前記挿入開放部へ挿入する場合における挿入方向の先端側に延びる延出部を有し、前記閉鎖部は、前記液体収容部の前記延出部の前記挿入方向の先端側の端部の位置を規制する規制部を有することが好ましい。
本発明によれば、劣化を抑制できるセンサクリップ及び液体成分測定装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る血液透析装置の全体構成を示す図である。 センサクリップに血液チャンバを装着した状態の液体成分測定装置を示す側面図である。 センサクリップから血液チャンバを取り外した状態の液体成分測定装置を示す図である。 図2に示す液体成分測定装置の縦断面図である。 図4のA−A線断面図である。 センサクリップを斜め下方側から視た斜視図である。 図6Aに示すセンサクリップをB方向に視た図である。 センサクリップを斜め上方側から視た斜視図である。 図6Bに示すセンサクリップをC方向に視た図である。 図3に示す血液チャンバをD方向に視た図である。 図3に示す血液チャンバをE方向に視た図である。
以下、本発明の液体成分測定装置を含む血液透析装置の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。本発明の血液透析装置は、腎不全患者や薬物中毒患者の血液を浄化すると共に、血液中の余分な水分を除去し、必要に応じて血液中に水分を補充(補液)する。
まず、本実施形態の血液透析装置1の全体構成につき、図1を参照しながら説明する。血液透析装置1は、血液透析器としてのダイアライザ10と、血液回路20と、透析液回路30と、制御装置50と、を備える。
ダイアライザ10は、筒状に形成された容器本体11と、この容器本体11の内部に収容された透析膜(図示せず)と、を備え、容器本体11の内部は、透析膜により血液側流路と透析液側流路とに区画される(いずれも図示せず)。容器本体11には、血液側流路に連通する血液導入口111及び血液導出口112と、透析液側流路に連通する透析液導入口113及び透析液導出口114と、が形成される。
血液回路20は、動脈側ライン21と、静脈側ライン22と、薬剤ライン23と、オーバーフローライン24と、を備える。動脈側ライン21、静脈側ライン22、薬剤ライン23及びオーバーフローライン24は、いずれも液体が流通可能な可撓性を有するチューブを主体として構成される。
動脈側ライン21は、一端側が対象者(透析患者)の動脈に接続され、他端側がダイアライザ10の血液導入口111に接続される。動脈側ライン21には、気泡センサ211、血液ポンプ212及び血液成分測定装置60(液体成分測定装置)が配置される。
気泡センサ211は、動脈側ライン21の内部を流通する血液中に含まれる気泡を検出する。血液ポンプ212は、動脈側ライン21における気泡センサ211よりも下流側に配置される。血液ポンプ212は、動脈側ライン21を構成するチューブをしごくことにより、動脈側ライン21の内部の血液を送り出す。
血液成分測定装置60は、動脈側ライン21における血液ポンプ212とダイアライザ10との間に配置される。血液成分測定装置60は、血液回路20の動脈側ライン21を通る血液の血中成分の濃度をリアルタイムに測定して、ヘマトクリット値及び酸素飽和度を算出することができる。血液成分測定装置60については後段で詳述する。
静脈側ライン22は、一端側がダイアライザ10の血液導出口112に接続され、他端側が対象者(透析患者)の静脈に接続される。静脈側ライン22には、静脈圧センサ221、静脈側チャンバ222、気泡センサ223、静脈側クランプ224が配置される。
静脈圧センサ221は、静脈側ライン22を流通する血液の圧力を検出する。静脈側チャンバ222は、静脈側ライン22における静脈圧センサ221の下流側に配置される。静脈側チャンバ222は、所定量(例えば、20ml)の血液を貯留する。気泡センサ223は、静脈側ライン22における静脈側チャンバ222よりも下流側に配置される。気泡センサ223は、静脈側ライン22の内部を流通する血液中に含まれる気泡を検出する。静脈側クランプ224は、静脈側ライン22における気泡センサ223よりも下流側に配置される。静脈側クランプ224は、静脈側ライン22の流路を開閉する。
薬剤ライン23は、血液透析中に必要な薬剤を動脈側ライン21に供給する。薬剤ライン23は、一端側(基端側)が薬剤を送り出す薬液ポンプ231に接続され、他端側(先端側)が動脈側ライン21における血液ポンプ212と血液成分測定装置60との間に接続される。
オーバーフローライン24は、一端側(基端側)が静脈側チャンバ222に接続される。オーバーフローライン24は、プライミング工程において静脈側ライン22を流通する生理食塩液、空気等を外部に排出する。オーバーフローライン24には、オーバーフロークランプ241が配置される。オーバーフロークランプ241は、オーバーフローライン24の流路を開閉する。
以上の血液回路20によれば、対象者(透析患者)の動脈から取り出された血液は、血液ポンプ212により動脈側ライン21を流通してダイアライザ10の血液側流路に導入される。ダイアライザ10に導入された血液は、透析膜を介して後述する透析液回路30を流通する透析液により浄化される。ダイアライザ10において浄化された血液は、静脈側ライン22を流通して対象者の静脈に返血される。
透析液回路30は、本実施形態では、いわゆる密閉容量制御方式の透析液回路30により構成される。この透析液回路30は、透析液チャンバ31と、透析液供給ライン32と、透析液導入ライン33と、透析液導出ライン34と、排液ライン35と、バイパスライン36と、除水/逆ろ過ポンプ37と、を備える。
透析液チャンバ31は、一定容量(例えば、300ml〜500ml)の透析液を収容可能な硬質の容器311と、この容器311の内部を区画する軟質の隔膜(ダイアフラム)312と、を備える。透析液チャンバ31の内部は、隔膜312により送液収容部313及び排液収容部314に区画される。
透析液供給ライン32は、基端側が透析液供給装置(図示せず)に接続され、先端側が透析液チャンバ31に接続される。透析液供給ライン32は、透析液チャンバ31の送液収容部313に透析液を供給する。
透析液導入ライン33は、透析液チャンバ31とダイアライザ10の透析液導入口113とを接続し、透析液チャンバ31の送液収容部313に収容された透析液をダイアライザ10の透析液側流路に導入する。
透析液導出ライン34は、ダイアライザ10の透析液導出口114と透析液チャンバ31とを接続し、ダイアライザ10から排出された透析液を透析液チャンバ31の排液収容部314に導出する。
排液ライン35は、基端側が透析液チャンバ31に接続され、排液収容部314に収容された透析液の排液を排出する。
バイパスライン36は、透析液導出ライン34と排液ライン35とを接続する。
除水/逆ろ過ポンプ37は、バイパスライン36に配置される。除水/逆ろ過ポンプ37は、バイパスライン36の内部の透析液を排液ライン35側に流通させる方向(除水方向)及び透析液導出ライン34側に流通させる方向(逆ろ過方向)に送液可能に駆動するポンプにより構成される。
制御装置50は、情報処理装置(コンピュータ)により構成され、制御プログラムを実行することにより、血液透析装置1の動作を制御する。
具体的には、制御装置50は、血液回路20及び透析液回路30に配置された各種のポンプやクランプ等の動作を制御して、血液透析装置1により行われる各種工程(運転(透析)工程、洗浄工程、プライミング工程、脱血工程、補液工程、返血工程等)を実行する。
また、制御装置50は、後述する血液成分測定装置60により測定された血液回路20の動脈側ライン21を流通する血液の血中成分の濃度から算出されたヘマトクリット値及び酸素飽和度に基づいて、血圧低下が起こる前兆を分析して、例えば、表示装置等により、血液低下が起こる前兆であることを、外部に報知する。
血液成分測定装置60について説明する。
血液成分測定装置60は、血液透析中に、血液回路20の動脈側ライン21を流通する血液のヘマトクリット値及び酸素飽和度を測定する装置である。血液成分測定装置60により動脈側ライン21を流通する血液の血中成分の濃度を測定して、ヘマトクリット値及び酸素飽和度を算出することで、血圧低下が起こる前兆を分析できる。
なお、本実施形態の説明において、血液成分測定装置60の幅方向(図2における左右方向)を第1方向D1といい、第1方向D1において、一方側(図2の左側)を一方側D11といい、他方側(図2の右側)を他方側D12という。また、血液成分測定装置60の厚さ方向(図2の紙面を貫く方向、図5の左右方向)を第2方向D2という。また、血液成分測定装置60の高さ方向(図2における上下方向)を第3方向D3といい、第3方向D3において、一方側(図2の下方側)を一方側D31といい、他方側(図2の上方側)を他方側D32という。
血液成分測定装置60は、図2及び図3に示すように、センサクリップ70と、血液チャンバ90(液体収容部)と、を備える。血液チャンバ90は、センサクリップ70に着脱可能に取り付けられる。
センサクリップ70は、図4及び図5に示すように、第1センサ部81が配置された第1構成部71と、第2センサ部82が配置された第2構成部75と、バネ部材782(付勢部材)と、を有する。第1センサ部81及び第2センサ部82は、センサ部80を構成する。第1センサ部81には、発光素子812aが設けられる。第2センサ部82には、受光素子822aが設けられる。
センサ部80においては、発光素子812a及び受光素子822aが対向して配置され、センサクリップ70が血液チャンバ90を挟み込んだ状態で、発光素子812aが光を照射する。発光素子812aからは、複数の波長光が、血液チャンバ90を流通する血液に照射され、血中の赤血球及び水分の透過率の違いにより、血中成分の濃度を測定できる。
また、センサ部80において、光の透過率を検知することに関して、安定した検知出力を確保するためには、血液チャンバ90の血液流路に対して光を垂直に照射することが効果的であり、本実施形態の血液成分測定装置60は、血液チャンバ90をセンサクリップ70に適切に装着できる構造である。以下に、血液成分測定装置60の構造について詳述する。
第1構成部71及び第2構成部75は、一部が重なるように組み合わされて構成され、いずれも、第1方向D1の一方側D11が開放する開放部721,761を有して構成される。開放部721,761の重なり部分により形成される隙間Sには、血液チャンバ90が配置される。第1構成部71と第2構成部75との間には、センサ部80の発光素子812aと受光素子822aとの間に血液チャンバ90が配置された状態で、血液チャンバ90が着脱可能に取り付られる。第1構成部71及び第2構成部75は、血液チャンバ90が着脱可能に取り付けられる取付部を構成する。第1構成部71及び第2構成部75は、開放部721,761の重なり部分に形成される隙間Sの距離を調整するように、それぞれに対して、相対的に、第3方向D3に移動可能に配置される。
第1構成部71は、図4及び図5に示すように、第1ケース本体72と、第1セル保持部73と、第1センサ部81と、を有する。
第1ケース本体72は、第1方向D1の一方側D11の側方が開放した略C字状に形成され、内部に収容部を有するケース状に形成される。第1ケース本体72は、第3方向D3の他方側D32の大部分が、第2ケース本体76に覆われており、第3方向D3の一方側D31の端部側の部分が、外部に露出する。
第1ケース本体72は、図4に示すように、開放部721(挿入開放部)と、閉鎖部722と、を有する。
開放部721は、第1ケース本体72の第3方向D3の中央寄りにおいて、第1方向D1(幅方向)の一方側D11が開放して形成される。開放部721には、血液チャンバ90を挿入可能である。
閉鎖部722は、第1ケース本体72の第3方向D3の中央寄りにおいて、開放部721の第1方向D1の他方側D12の端部に形成され、開放部721を閉鎖する。閉鎖部722は、規制部722aを有する。
規制部722aは、閉鎖部722の第1方向D1のD11側の内縁に形成され、第3方向D3に延びる。規制部722aは、血液チャンバ90の先端側鍔部92(後述)の挿入方向の先端側の端部の位置を規制する。
第1ケース本体72における第3方向D3の一方側D31の外面部分は、図4に示すように、第1把持部723を構成する。第1把持部723の第1方向D1の他方側D12には、第2方向D2に延びる複数の滑り止め突状部723aが形成される。
第1ケース本体72の第3方向D3の最も他方側D32の面は、第2ケース本体76に覆われており、第1ケース本体72の第3方向D3の最も他方側D32の面(外面)には、凹状の第1ケース側バネ部材配置部724が形成される。第1ケース側バネ部材配置部724には、第3方向D3に伸縮可能なバネ部材782(後述)の一端側が配置される。
第1セル保持部73は、第1ケース本体72の開放部721における第3方向D3の他方側D32の縁部に配置される。第1セル保持部73は、血液チャンバ90がセンサクリップ70に装着される場合に、血液チャンバ90の第3方向D3の他方側D32の部分を保持する。第1セル保持部73は、内部に収容部を有するケース状に形成される。第1セル保持部73は、第1ケース本体72と一体で構成される。
第1セル保持部73は、図6A及び図6Bに示すように、第3方向D3の一方側D31に突出する第1凸部731(クリップ側第1嵌合部)を有する。第1凸部731の内部側には、第1センサ部81が配置される。
第1凸部731は、凸状に形成され、図6A及び図6Bに示すように、一対の第1構成部側曲面状部731a(クリップ側曲面部)と、一対の第1構成部側直線状部731bと、を有する。
一対の第1構成部側曲面状部731aは、第1凸部731における血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の先端側(第1方向D1の他方側D12)及び後端側(第1方向D1の一方側D11)の両方側に突出する円弧状(曲面状)に形成される。
一対の第1構成部側直線状部731bは、第1凸部731における第2方向D2の両端部に形成され、第1方向D1に延びる直線状に形成される。
第1凸部731の第3方向D3の一方側D31の面は、第1方向D1及び第2方向D2に延びる平面状に形成され、中央には、第3方向D3に貫通する円形状の円形開口733が形成される。
第1センサ部81は、図4及び図5に示すように、第1セル保持部73の第1凸部731の内部側に配置される。第1センサ部81は、第1センサケース811と、発光素子812a(発光部)が実装された第1センサ基板812と、を有する。
第1センサケース811は、第1凸部731の内部において第1センサ基板812を保持する。第1センサ基板812に実装された発光素子812aは、円形開口733側を向くように配置されており、血液チャンバ90に流れる液体に向けて光を照射する。第1センサケース811の少なくとも発光素子812aに対向する部分は、発光素子812aからの光を透過するように構成されている。
第2構成部75は、図4及び図5に示すように、第2ケース本体76と、第2セル保持部77と、第2センサ部82と、を有する。
第2ケース本体76は、第1ケース本体72と同じ第1方向D1の一方側D11の側方が開放した略C字状に形成され、内部に収容部を有するケース状に形成される。第2ケース本体76は、第1構成部71の第1ケース本体72の第3方向D3の他方側D32の部分を覆うように配置される。
第2ケース本体76は、開放部761(挿入開放部)と、閉鎖部762と、を有する。
開放部761は、第2ケース本体76の第3方向D3の中央寄りにおいて、第1方向D1の一方側D11が開放して形成される。開放部761には、血液チャンバ90を挿入可能である。
閉鎖部762は、第2ケース本体76の第3方向D3の中央寄りにおいて、開放部761の第1方向D1の他方側D12の端部に形成され、開放部761を閉鎖する。
第2ケース本体76における第3方向D3の他方側D32の外面部分は、図4に示すように、第2把持部763を構成する。第2把持部763の第1方向D1の他方側D12には、第2方向D2に延びる複数の滑り止め突状部763aが形成される。
第2ケース本体76の第3方向D3の最も他方側D32に形成された板部分の内面である一方側D31の面には、凹状の第2ケース側バネ部材配置部764が形成される。第2ケース側バネ部材配置部764には、第3方向D3に伸縮可能なバネ部材782(後述)の他端側が配置される。
第2ケース本体76の開放部761と第1ケース本体72の開放部721とは一部が重なって配置され、後述する血液チャンバ90が配置される隙間Sが形成される。第1ケース本体72と第2ケース本体76とが、それぞれに対して、相対的に、第3方向D3に移動可能に構成されており、後述する距離調整機構78により、隙間Sの距離を変更可能である。
第2セル保持部77は、第2ケース本体76の開放部761における第3方向D3の一方側D31の縁部に配置される。第2セル保持部77は、血液チャンバ90がセンサクリップ70に装着される場合に、血液チャンバ90の第3方向D3の一方側D31の部分を保持する。第2セル保持部77は、内部に収容部を有するケース状に形成される。第2セル保持部77は、第2ケース本体76と別体で構成される。第2セル保持部77は、第2ケース本体76に係合することで第2ケース本体76に固定されている。これにより、第2ケース本体76及び第2セル保持部77は、一体で移動する。
第2セル保持部77は、図7A及び図7Bに示すように、第3方向D3の他方側D32に突出する第2凸部771(クリップ側第2嵌合部)を有する。第2凸部771の内部側には、第2センサ部82が配置される。第2凸部771は、第1構成部71の第1セル保持部73の第1凸部731に対向して形成される。
第2凸部771は、凸状に形成され、一対の第2構成部側曲面状部771a(クリップ側曲面部)と、一対の第2構成部側直線状部771bと、を有する。
一対の第2構成部側曲面状部771aは、第2凸部771における血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の先端側(第1方向D1の他方側D12)及び後端側(第1方向D1の一方側D11)の両方側に突出する円弧状(曲面状)に形成される。
一対の第2構成部側直線状部771bは、第2凸部771における第2方向D2の両端部に形成され、第1方向D1に延びる直線状に形成される。
第2凸部771の第3方向D3の他方側D32の面は、第1方向D1及び第2方向D2に延びる平面状に形成され、中央には、第3方向D3に貫通する円形状の円形開口773が形成される。第2凸部771の円形開口773は、第1凸部731の円形開口733に対向して配置される。
第2センサ部82は、図4及び図5に示すように、第2セル保持部77の第2凸部771の内部側に配置される。第2センサ部82は、第2センサケース821と、受光素子822a(受光部)が実装された第2センサ基板822と、を有する。
第2センサケース821は、第2凸部771の内部において第2センサ基板822を保持する。第2センサ基板822に実装された受光素子822aは、円形開口773側を向くように配置されており、第1センサ部81の第1センサケース811に保持された発光素子812aに対向して配置される。受光素子822aは、発光素子812aから照射されて血液チャンバ90を流れる液体を透過した光を受光する。第2センサケース821の少なくとも受光素子822aに対向する部分は、受光素子822aに対向して配置される発光素子812aからの光を透過するように構成されている。
以上の第1ケース本体72及び第2ケース本体76は、第3方向D3に相対的に移動可能に、互いが組み合わされている。第1ケース本体72の開放部721と第2ケース本体76の開放部761とが重なる部分には、第1ケース本体72及び第2ケース本体76の互いが第3方向D3に相対的に移動可能に構成されることで、距離を調整可能な隙間Sが形成され、隙間Sには、血液チャンバ90が、センサクリップ70に着脱可能に配置される。
第1ケース本体72及び第2ケース本体76は、図7Aに示すように、ガイド機構781により、第3方向D3に相対的に移動可能にガイドされる。本実施形態においては、ガイド機構781は、第1ケース本体72に形成され第3方向D3に延びるガイド溝781aと、第2ケース本体76に固定され第3方向D3に延びると共にガイド溝781aに沿って移動可能なガイド板781bと、を有して構成される。なお、ガイド機構781としては、例えば、第1ケース本体72及び第2ケース本体76を第3方向D3に相対的に移動可能にガイドする機構であればよく、いずれか一方又は他方のガイド部が、例えば、ガイド板、ガイド溝、ガイド穴、ガイド突起などで構成されていてもよい。
本実施形態においては、第1ケース本体72及び第2ケース本体76が、互いが組み合わされた状態で、ガイド機構781により、発光素子812aと受光素子822aとの平行状態を維持した状態で、第3方向D3に相対的に移動可能に構成される。これにより、発光素子812aと受光素子822aとの平行状態を維持した状態で、発光素子812aと受光素子822aとの距離を変化させることが可能である。
バネ部材782は、図4に示すように、第2構成部75の第3方向D3の他方側D32の内部において、第1構成部71と第2構成部75との間に、第3方向D3に伸縮可能に配置されている。バネ部材782は、一端側が、第1ケース本体72の第1ケース側バネ部材配置部724に配置され、他端側が、第2ケース本体76の第2ケース側バネ部材配置部764に配置される。
本実施形態においては、バネ部材782は、第2ケース本体76の開放部761と第1ケース本体72の開放部721とにより形成される隙間Sにおいて、発光素子812aと受光素子822aとの平行状態を維持した状態で、発光素子812aと受光素子822aとの距離が小さくなる側に付勢する。これにより、血液チャンバ90が隙間Sに配置された状態において、バネ部材782の付勢力により、第1ケース本体72及び第2ケース本体76に血液チャンバ90が挟み込まれる。
以上のガイド機構781及びバネ部材782は、発光素子812aと受光素子822aとの距離を調整可能な距離調整機構78を構成する。
血液チャンバ90は、内部に血液(液体)を収容するセルを有する液体収容セル(液体収容部)を構成する。血液チャンバ90は、図3、図8A及び図8Bに示すように、血液(液体)が収容される容器本体91と、先端側鍔部92(延出部)と、後端側鍔部93と、血液導入接続部94と、血液導出接続部95と、を有する。
容器本体91は、図3に示すように、外形が、第3方向D3に厚みを有する円板状に形成される。容器本体91の内部には、血液が流れる流路が形成される。容器本体91は、センサクリップ70の発光素子812aと受光素子822aとの間の隙間Sにおいて、センサクリップ70に着脱可能に取り付けられる。
容器本体91の第3方向D3の他方側D32の面には、図8Aに示すように、第1セル側凹部911(収容部側第1嵌合部)が形成される。第1セル側凹部911は、凹状に形成され、第3方向D3の他方側D32の面において、一方側D31に窪む。第1セル側凹部911には、周縁において第2方向D2に立ち上がる第1セル側円形壁面911aが形成される。第1セル側円形壁面911aは、第3方向D3に視た場合に、全体が円形状に形成される。
本実施形態においては、第1セル側円形壁面911aは、第3方向D3に視た場合に、2つの第1セル側曲面部911b(収容部側曲面部)が円形状に連続して形成される。第1セル側曲面部911bは、第1セル側凹部911における血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の後端側(第1方向D1の一方側D11)及び先端側(第1方向D1の他方側D12)の両方側に凹む円弧状(曲面状)に形成される。第1セル側円形壁面911aは、センサクリップ70の第1凸部731の第1構成部側曲面状部731aに沿うように配置される第1構成部側曲面状部731aに対応した円弧状(曲面状)に形成される。なお、2つの第1セル側曲面部911b(セル側曲面部)は、円形状に連続して形成されていなくてもよく、途中に直線状部分を挟んで形成されていてもよい。
第1セル側凹部911には、センサクリップ70の第1構成部71の第1凸部731(図4及び図5参照)が嵌合可能である。第1セル側凹部911は、血液チャンバ90がセンサクリップ70に装着された場合に、第1凸部731に対向した状態で第1凸部731に嵌合する。
容器本体91の第3方向D3の他方側D32の面には、図8Bに示すように、第2セル側凹部912(収容部側第1嵌合部)が形成される。第2セル側凹部912は、凹状に形成され、第3方向D3の一方側D31の面において、他方側D32に窪む。第2セル側凹部912には、周縁において第2方向D2に立ち上がる第2セル側円形壁面912aが形成される。第2セル側円形壁面912aは、第3方向D3に視た場合に、全体が円形状に形成される。
第2セル側円形壁面912aは、第3方向D3に視た場合に、2つの第2セル側曲面部912b(収容部側曲面部)が円形状に連続して形成される。第2セル側曲面部912bは、第2セル側凹部912における血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の後端側(第1方向D1の一方側D11)及び先端側(第1方向D1の他方側D12)の両方側に凹む円弧状(曲面状)に形成される。第2セル側円形壁面912aは、センサクリップ70の第2凸部771の第2構成部側曲面状部771aに沿うように配置される第2構成部側曲面状部771aに対応した円弧状(曲面状)に形成される。なお、2つの第2セル側円形壁面912a(収容部側曲面部)は、円形状に連続して形成されていなくてもよく、途中に直線状部分を挟んで形成されていてもよい。
第2セル側凹部912には、センサクリップ70の第2構成部75の第2凸部771(図4及び図5参照)が嵌合可能である。第2セル側凹部912は、血液チャンバ90がセンサクリップ70に装着された場合に、第2凸部771に対向した状態で第2凸部771に嵌合する。
先端側鍔部92は、図8A及び図8Bに示すように、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の先端側に形成される。先端側鍔部92は、血液チャンバ90をセンサクリップ70の隙間S(開放部721,761)へ挿入する場合における挿入方向の先端側に延びる。本実施形態においては、先端側鍔部92は、容器本体91の第1方向D1の他方側D12の端部から、他方側D12に延出する。
先端側鍔部92は、血液チャンバ90をセンサクリップ70の隙間Sに挿入して装着する場合に、図4に示すように、センサクリップ70の第1ケース本体72の閉鎖部722に形成される規制部722aにより、血液チャンバ90の先端側鍔部92の挿入方向の先端側の端部の位置が規制される。
後端側鍔部93は、図8A及び図8Bに示すように、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の後端側に形成される。本実施形態においては、後端側鍔部93は、容器本体91の第1方向D1の一方側D11の端部から、第1方向D1の一方側D11に延出する。
血液導入接続部94は、血液成分測定装置60に血液を導入する導入部であって、血液チャンバ90における第2方向D2の一端において、筒状に延びて形成される。血液導入接続部94は、動脈側ライン21(図1参照)における血液ポンプ212と血液成分測定装置60とを接続するラインの下流側の端部に接続される。
血液導出接続部95は、血液成分測定装置60の内部を流れた血液をダイアライザ10に向けて導出する導出部であって、血液チャンバ90における第2方向D2の他端において、筒状に延びて形成される。血液導出接続部95は、動脈側ライン21における血液成分測定装置60とダイアライザ10とを接続するラインの上流側の端部に接続される。
以上の血液成分測定装置60において、第1センサ部81と第2センサ部82との間には、血液チャンバ90を挿入可能な隙間Sが形成されている。隙間Sは、第1ケース本体72の開放部721と第2ケース本体76の開放部761との重なり部分により形成されており、距離調整機構78(ガイド機構781、バネ部材782)により、隙間Sの距離を調整可能である。血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着した場合に、第1センサ部81と第2センサ部82との間の隙間Sには、血液チャンバ90の容器本体91が配置される。血液チャンバ90がセンサクリップ70に装着された状態において、第1センサ部81及び第2センサ部82により検知された血液の血中成分の濃度から、ヘマトクリット値及び酸素飽和度が算出される。算出されたヘマトクリット値及び酸素飽和度は、制御装置50に送信される。
次に、血液成分測定装置60を動脈側ライン21に取り付ける方法について説明する。
まず、血液成分測定装置60を動脈側ライン21に取り付ける場合に、図1に示すように、動脈側ライン21の途中に、血液チャンバ90を接続する。
続けて、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する。この場合には、まず、第1構成部71及び第2構成部75を、バネ部材782の付勢力に抗するように、第1把持部723と第2把持部763とが近づくように力を付与することで、平行状態を維持した状態で、隙間Sの距離が大きくなるように移動させる。
次に、血液チャンバ90をセンサクリップ70の隙間Sに挿入して、第1把持部723と第2把持部763とに付与した力を緩めることで、バネ部材782の付勢力により、第1構成部71及び第2構成部75を隙間Sの距離が小さくなるように移動させる。そして、血液チャンバ90の第1セル側凹部911をセンサクリップ70の第1凸部731に嵌合させると共に、血液チャンバ90の第2セル側凹部912をセンサクリップ70の第2凸部771に嵌合させる。これにより、血液チャンバ90を、センサクリップ70の隙間Sにおいて挟み込むことで、血液チャンバ90をセンサクリップ70に取り付けることができる。
ここで、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合に、センサクリップ70の第1凸部731及び第2凸部771は、血液チャンバ90の第1セル側凹部911及び第2セル側凹部912に嵌合されるため、取り付け易さを向上できる。
また、第1凸部731及び第2凸部771に第1セル側凹部911及び第2セル側凹部912を雑に取り付けた場合であっても、第1構成部側曲面状部731a及び第2構成部側曲面状部771aは、第1セル側曲面部911b及び第2セル側曲面部912bに沿って滑り込む。そのため、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合に、センサクリップ70の第1凸部731及び第2凸部771は、血液チャンバ90の第1セル側凹部911及び第2セル側凹部912に滑り込んで嵌合されるため、取り付け易さを一層向上できる。
また、規制部722aが設けられているため、血液チャンバ90の先端側鍔部92の挿入方向の先端側の端部の位置は、規制部722aにおいて規制される。そのため、規制部722aにより、血液チャンバ90の閉鎖部722側への移動が規制され、血液チャンバ90を、第1方向D1において、所定の挿入位置に位置させることができる。
また、例えば、血液チャンバ90の先端側鍔部92の先端部が規制部722aにより規制される場合には、血液チャンバ90が回転しようとしても、血液チャンバ90の先端側鍔部92の先端部が規制部722aに当接されることで、血液チャンバ90の回転を規制できる。
次に、センサクリップ70から血液チャンバ90を取り外す場合には、第1構成部71及び第2構成部75を、バネ部材782の付勢力に抗するように、第1把持部723と第2把持部763とが近づくように力を付与することで、平行状態を維持した状態で、隙間Sの距離が大きくなるように移動させる。これにより、隙間Sの距離が大きくした状態で、センサクリップ70から血液チャンバ90を取り外すことができる。
以上説明した本実施形態のセンサクリップ70及び血液成分測定装置60によれば、以下のような効果を奏する。
(1)血液成分測定装置60を、発光素子812a及び、発光素子812aに対向して配置される受光素子822aを有するセンサ部80と、発光素子812aと受光素子822aとの距離を調整可能な距離調整機構78と、を有するセンサクリップ70と、センサクリップ70に着脱可能に取り付けられる血液チャンバ90と、を備えて構成し、距離調整機構78は、発光素子812aと受光素子822aとの平行状態を維持した状態で距離を変化させることが可能であり、血液チャンバ90は、血液が流れる流路を有しセンサクリップ70の発光素子812aと受光素子822aとの間に着脱可能に取り付けられる。
これにより、距離調整機構78により、発光素子812aと受光素子822aとの平行状態を維持した状態で距離を変化させて、血液チャンバ90を着脱できるため、支軸を中心に繰り返し回動させて開放部を開放させて血液チャンバ90を着脱する構成よりも、センサクリップ70及び血液成分測定装置60の劣化を抑制できる。
(2)距離調整機構78を、発光素子812aと受光素子822aとの平行状態を維持した状態で発光素子812aと受光素子822aとの距離が小さくなる側に付勢するバネ部材782を有して構成した。これにより、バネ部材782により付勢されることで、センサクリップ70の発光素子812aと受光素子822aとの間に、血液チャンバ90を容易に着脱することができる。
(3)センサクリップ70を、内部側に発光素子812aが配置された第1凸部731と、第1凸部731に対向して形成され内部側に受光素子822aが配置された第2凸部771と、を有する構成とし、血液チャンバ90を、血液チャンバ90がセンサクリップ70に装着された場合に、第1凸部731に対向した状態で第1凸部731に嵌合する第1セル側凹部911と、第2凸部771に対向して配置されると共に第2凸部771に嵌合する第2セル側凹部912と、を有する構成とした。
これにより、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合に、センサクリップ70の第1凸部731及び第2凸部771は、血液チャンバ90の第1セル側凹部911及び第2セル側凹部912に嵌合されるため、取り付け易さを向上できる。
(4)第1凸部731を、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の先端側及び後端側の両方側に突出する曲面状の第1構成部側曲面状部731aを有する構成とし、第1セル側凹部911を、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の後端側及び先端側の両方側に凹む曲面状であって第1構成部側曲面状部731aに対応した曲面状に形成される第1セル側曲面部911bを有する構成とした。また、第2凸部771を、血液チャンバ90をセンサクリップ7bに装着する場合の挿入方向の後端側及び先端側の両方側に突出する曲面状の第2構成部側曲面状部771aを有する構成とし、第2セル側凹部912を、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の挿入方向の先端側及び後端側の両方側に凹む曲面状であって第2構成部側曲面状部771aに対応した曲面状に形成される第2セル側曲面部912bを有する構成とした。
これにより、第1凸部731及び第2凸部771に第1セル側凹部911及び第2セル側凹部912を雑に取り付けた場合であっても、第1構成部側曲面状部731a及び第2構成部側曲面状部771aが、第1セル側曲面部911b及び第2セル側曲面部912bに沿って滑り込む。よって、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合に、センサクリップ70の第1凸部731及び第2凸部771は、血液チャンバ90の第1セル側凹部911及び第2セル側凹部912に滑り込んで嵌合されるため、血液チャンバ90を、繰り返して取り付け直すことが低減され、確実に安定して取り付けることができる。従って、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合に、取り付け易さを一層向上でき、取り付けるための作業時間を短縮できる。
(5)センサクリップ70の第1凸部731(クリップ側第1嵌合部)及び第2凸部771(クリップ側第2嵌合部)は凸状に形成され、血液チャンバ90の第1セル側凹部911(収容部側第1嵌合部)及び第2セル側凹部912(収容部側第2嵌合部)は凹状に形成される。これにより、センサクリップ70と血液チャンバ90とを凸状及び凹状の嵌合部において容易に嵌合させることができるため、血液チャンバ90をセンサクリップ70に装着する場合の取り付け易さを一層向上できる。
(6)センサクリップ70を、第1方向D1(幅方向)の一方側D11が開放して形成されると共に血液チャンバ90を挿入可能な開放部721と、第1方向D1(幅方向)の他方側の端部において開放部721を閉鎖する閉鎖部722と、を有する構成とし、血液チャンバ90を、開放部721へ挿入する場合における挿入方向の先端側に延びる先端側鍔部92を有する構成とし、閉鎖部722を、血液チャンバ90の先端側鍔部92の挿入方向の先端側の端部の位置を規制する規制部722aを有する構成とした。
これにより、規制部722aにより、血液チャンバ90の閉鎖部722側への移動が規制され、血液チャンバ90を所定の挿入位置に位置させることができ、血液チャンバ90をセンサクリップ70に確実に取り付けることができる。
また、例えば、血液チャンバ90の先端側鍔部92の先端部が規制部722aにより規制される場合には、血液チャンバ90が回転しようとしても、血液チャンバ90の先端側鍔部92の先端部が規制部722aに当接されることで、血液チャンバ90の回転を規制できる。
以上、本発明のセンサクリップ70及び血液成分測定装置60の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、液体成分測定装置を、ヘマトクリット値を測定する血液成分測定装置60に適用した例について説明したが、これに限らない。即ち、液体成分測定装置を、血液におけるヘマトクリット値以外の値を測定するように構成してもよいし、血液以外の液体の成分を測定するように構成してもよい。
また、前記実施形態では、センサクリップ70の第1凸部731(クリップ側第1嵌合部)及び第2凸部771(クリップ側第2嵌合部)を凸状に形成し、血液チャンバ90の第1セル側凹部911(収容部側第1嵌合部)及び第2セル側凹部912(収容部側第2嵌合部)を凹状に形成したが、これに限定されない。センサクリップ70と血液チャンバ90との嵌合部分の凹凸形状を逆に構成してもよい。また、センサクリップ70と血液チャンバ90との嵌合部分の形状は、凹凸形状に限定されない。
また、前記実施形態では、センサクリップ70に着脱可能に取り付けられる液体収容部を、内部に液体を収容するセルを備える血液チャンバ90で構成したが、これに限定されない。例えば、センサクリップ70に着脱可能に取り付けられる液体収容部を、内部を液体が流通するチューブで構成してもよい。
また、前記実施形態では、セル保持部(第1セル保持部73、第2セル保持部77)の凸部(第1凸部731、第2凸部771)のクリップ側曲面部(第1構成部側曲面状部731a、第2構成部側曲面状部771a)を、センサクリップ70に装着する場合の挿入方向の先端側及び後端側の両方側に突出する曲面状に形成したが、これに限らない。クリップ側曲面部(第1構成部側曲面状部731a、第2構成部側曲面状部771a)を挿入方向の先端側又は後端側の一方側のみに突出する曲面状に形成してもよい。なお、この場合には、血液チャンバ90(液体収容部)における凹部(第1セル側凹部(第1凹部)、第2セル側凹部(第2凹部))において、クリップ側曲面部(第1構成部側曲面状部731a、第2構成部側曲面状部771a)に対応して嵌り合う部分には、対応したセル側曲面部(第1セル側曲面部911b、第2セル側曲面部912b)が形成されていることが好ましい。
また、前記実施形態では、センサ部80において、発光部を第1構成部71に設け、受光部を第2構成部75に設けたが、これに限らない。これとは逆に、発光部を第2構成部75に設け、受光部を第1構成部71に設けてもよい。
また、前記実施形態では、血液成分測定装置60を、動脈側ライン21における血液ポンプ212とダイアライザ10との間に配置したが、これに限らない。血液成分測定装置60を、動脈側ライン21における対象者と血液ポンプ212との間に配置してもよい。
60 血液成分測定装置(液体成分測定装置)
70 センサクリップ
78 距離調整機構
80 センサ部
90 血液チャンバ(液体収容部)
92 先端側鍔部(延出部)
721 開放部(挿入開放部)
722 閉鎖部
722a 規制部
731 第1凸部(クリップ側第1嵌合部)
731a 第1構成部側曲面状部(クリップ側曲面部)
761 開放部(挿入開放部)
762 閉鎖部
771 第2凸部(クリップ側第2嵌合部)
771a 第2構成部側曲面状部(クリップ側曲面部)
782 バネ部材(付勢部材)
812a 発光素子(発光部)
822a 受光素子(受光部)
911 第1セル側凹部(収容部側第1嵌合部)
911b 第1セル側曲面部(収容部側曲面部)
912 第2セル側凹部(収容部側第2嵌合部)
912b 第2セル側曲面部(収容部側曲面部)

Claims (12)

  1. 発光部及び、前記発光部に対向して配置される受光部を有するセンサ部と、
    前記発光部と前記受光部との間に液体収容部が配置された状態で前記液体収容部が着脱可能に取り付けられる取付部と、
    前記発光部と前記受光部との距離を調整可能な距離調整機構と、を備えるセンサクリップであって、
    前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で前記距離を変化させることが可能なセンサクリップ。
  2. 前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で、前記発光部と前記受光部との距離が小さくなる側に付勢する付勢部材を有する請求項1に記載のセンサクリップ。
  3. 前記センサクリップは、内部側に前記発光部が配置されたクリップ側第1嵌合部と、前記クリップ側第1嵌合部に対向して形成され内部側に前記受光部が配置されたクリップ側第2嵌合部と、を有し、
    前記液体収容部は、該液体収容部が前記センサクリップに装着された場合に、前記クリップ側第1嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第1嵌合部に嵌合する収容部側第1嵌合部と、前記クリップ側第2嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第2嵌合部に嵌合する収容部側第2嵌合部と、を有する請求項1又は2に記載のセンサクリップ。
  4. 前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の先端側及び/又は後端側に突出する曲面状のクリップ側曲面部を有し、
    前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の後端側及び/又は先端側に凹む曲面状であって前記クリップ側曲面部に対応した曲面状に形成される収容部側曲面部を有する請求項3に記載のセンサクリップ。
  5. 前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、凸状又は凹状に形成され、
    前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、凹状又は凸状に形成される請求項3又は4に記載のセンサクリップ。
  6. 前記センサクリップは、幅方向の一方側が開放して形成されると共に前記液体収容部を挿入可能な挿入開放部と、幅方向の他方側の端部において前記挿入開放部を閉鎖する閉鎖部と、を有し、
    前記液体収容部は、該液体収容部を前記挿入開放部へ挿入する場合における挿入方向の先端側に延びる延出部を有し、
    前記閉鎖部は、前記液体収容部の前記延出部の前記挿入方向の先端側の端部の位置を規制する規制部を有する請求項1〜5のいずれかに記載のセンサクリップ。
  7. 発光部及び、前記発光部に対向して配置される受光部を有するセンサ部と、前記発光部と前記受光部との距離を調整可能な距離調整機構と、を有するセンサクリップと、
    前記センサクリップに着脱可能に取り付けられる液体収容部と、を備える液体成分測定装置であって、
    前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で前記距離を変化させることが可能であり、
    前記液体収容部は、液体が流れる流路を有し前記センサクリップの前記発光部と前記受光部との間に着脱可能に取り付けられる液体成分測定装置。
  8. 前記距離調整機構は、前記発光部と前記受光部との平行状態を維持した状態で、前記発光部と前記受光部との距離が小さくなる側に付勢する付勢部材を有する請求項7に記載の液体測定装置。
  9. 前記センサクリップは、内部側に前記発光部が配置されたクリップ側第1嵌合部と、前記クリップ側第1嵌合部に対向して形成され内部側に前記受光部が配置されたクリップ側第2嵌合部と、を有し、
    前記液体収容部は、該液体収容部が前記センサクリップに装着された場合に、前記クリップ側第1嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第1嵌合部に嵌合する収容部側第1嵌合部と、前記クリップ側第2嵌合部に対向した状態で前記クリップ側第2嵌合部に嵌合する収容部側第2嵌合部と、を有する請求項7又は8に記載の液体成分測定装置。
  10. 前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の先端側及び/又は後端側に突出する曲面状のクリップ側曲面部を有し、
    前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、前記液体収容部を前記センサクリップに装着する場合における挿入方向の後端側及び/又は先端側に凹む曲面状であって前記クリップ側曲面部に対応した曲面状に形成される収容部側曲面部を有する請求項9に記載の液体成分測定装置。
  11. 前記クリップ側第1嵌合部及び/又は前記クリップ側第2嵌合部は、凸状又は凹状に形成され、
    前記収容部側第1嵌合部及び/又は収容部側第2嵌合部は、凹状又は凸状に形成される請求項9又は10に記載の液体成分測定装置。
  12. 前記センサクリップは、幅方向の一方側が開放して形成されると共に前記液体収容部を挿入可能な挿入開放部と、幅方向の他方側の端部において前記挿入開放部を閉鎖する閉鎖部と、を有し、
    前記液体収容部は、該液体収容部を前記挿入開放部へ挿入する場合における挿入方向の先端側に延びる延出部を有し、
    前記閉鎖部は、前記液体収容部の前記延出部の前記挿入方向の先端側の端部の位置を規制する規制部を有する請求項6〜11のいずれかに記載の液体成分測定装置。
JP2019064982A 2019-03-28 2019-03-28 センサクリップ及び液体成分測定装置 Active JP7298244B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064982A JP7298244B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 センサクリップ及び液体成分測定装置
CN202080020822.XA CN113573637B (zh) 2019-03-28 2020-03-27 夹子式传感器以及液体成分测定装置
PCT/JP2020/013963 WO2020196821A1 (ja) 2019-03-28 2020-03-27 センサクリップ及び液体成分測定装置
KR1020217032132A KR20210145756A (ko) 2019-03-28 2020-03-27 센서 클립 및 액체 성분 측정 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064982A JP7298244B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 センサクリップ及び液体成分測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020162769A true JP2020162769A (ja) 2020-10-08
JP7298244B2 JP7298244B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=72611556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064982A Active JP7298244B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 センサクリップ及び液体成分測定装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7298244B2 (ja)
KR (1) KR20210145756A (ja)
CN (1) CN113573637B (ja)
WO (1) WO2020196821A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09500721A (ja) * 1993-05-24 1997-01-21 イン‐ライン ダイアグノスティックス コーポレイション 血液成分監視用の使い捨て式有形導管
JPH09508291A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置
JPH10501141A (ja) * 1993-04-12 1998-02-03 イン‐ライン ダイアグノスティックス コーポレイション 非侵入的にヘマトクリット値をモニタするシステム及び方法
US20120218541A1 (en) * 2010-09-07 2012-08-30 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Shrouded sensor clip assembly and blood chamber for an optical blood monitoring system
JP2013543578A (ja) * 2010-09-07 2013-12-05 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 光学的血液モニタリングシステム用の血液チャンバ
JP2014504175A (ja) * 2010-11-17 2014-02-20 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 光学的モニタリングシステム用のセンサークリップアセンブリー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125080B2 (ja) * 1993-12-22 2001-01-15 日本光電工業株式会社 組織透過光測定用プローブ
JPH0866378A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 脈拍センサ
JP3687297B2 (ja) * 1997-08-18 2005-08-24 カシオ計算機株式会社 バイオセンサ
WO2011104888A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 有限会社エクセルプラン パルスオキシメータ
CN103796709B (zh) * 2011-02-25 2016-10-19 费森尤斯医疗控股股份有限公司 光学血液监测系统的有罩传感器夹组件和血液腔室
JP6087114B2 (ja) * 2012-11-21 2017-03-01 シスメックス株式会社 非侵襲生体計測装置
CN203274766U (zh) * 2013-04-24 2013-11-06 欧姆龙株式会社 光电传感器的组装结构
EP3313285B1 (en) * 2015-06-25 2024-05-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Blood monitoring system and associated method
JP6667322B2 (ja) * 2016-02-29 2020-03-18 フクダ電子株式会社 パルスオキシメータプローブ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10501141A (ja) * 1993-04-12 1998-02-03 イン‐ライン ダイアグノスティックス コーポレイション 非侵入的にヘマトクリット値をモニタするシステム及び方法
JPH09500721A (ja) * 1993-05-24 1997-01-21 イン‐ライン ダイアグノスティックス コーポレイション 血液成分監視用の使い捨て式有形導管
JPH09508291A (ja) * 1994-01-31 1997-08-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ヘマトクリットの非侵襲性予想方法及び装置
US20120218541A1 (en) * 2010-09-07 2012-08-30 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Shrouded sensor clip assembly and blood chamber for an optical blood monitoring system
JP2013543578A (ja) * 2010-09-07 2013-12-05 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 光学的血液モニタリングシステム用の血液チャンバ
JP2014504175A (ja) * 2010-11-17 2014-02-20 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 光学的モニタリングシステム用のセンサークリップアセンブリー

Also Published As

Publication number Publication date
JP7298244B2 (ja) 2023-06-27
WO2020196821A1 (ja) 2020-10-01
CN113573637A (zh) 2021-10-29
KR20210145756A (ko) 2021-12-02
CN113573637B (zh) 2024-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11246972B2 (en) Universal portable machine for online hemodiafiltration using regenerated dialysate
CA2739786C (en) Priming system and method for dialysis systems
US9192709B2 (en) Disposable extracorporeal blood circuit and apparatus for the extracorporeal treatment of blood
US20130303961A1 (en) Blood ultrafiltration substitution target method and device
BR112013008706B1 (pt) método para diferenciação de alterações da resistência de fluxo num sistema de tratamento de sangue e sistema de tratamento de sangue
WO2016194944A1 (ja) 医療用液圧検出装置
US7993516B2 (en) Integrated blood treatment module and extracorporeal blood treatment apparatus
JP5536192B2 (ja) 体外血液処理装置用の血液中の血液成分を測定するための装置及び方法
JPS61119275A (ja) 体液を移動させるための透析液側ポンプを備えた透析装置
KR20100103800A (ko) 체외 혈액 처리에서의 투과막 압력 판정 방법 및 장치
ES2564104T3 (es) Dispositivo de tratamiento de sangre extracorporal con un aparato para regular el suministro de solución de sustitución
AU2019271940A1 (en) Priming System And Method For Dialysis Systems
WO2020196821A1 (ja) センサクリップ及び液体成分測定装置
KR100827496B1 (ko) 슬라이드형 혈액여과장치
ES2364532T3 (es) Procedimiento y dispositivo para vigilar la aportación de líquido de sustitución durante un tratamiento extracorporal de la sangre.
JP2021049060A (ja) 血液浄化装置
US20230173154A1 (en) Dialysis apparatus having an apparatus for determining at least two hemodialysis parameters
JP2023007641A (ja) 液体濃度測定装置及び体外循環装置
WO2024150754A1 (ja) 血液浄化装置
JP7176345B2 (ja) 閉塞検知装置及びクランプユニット
RU2453342C2 (ru) Экстракорпоральный контур кровообращения одноразового применения и устройство для экстракорпоральной обработки крови
JP2023007642A (ja) 体外循環装置
JP2023119235A (ja) 血液浄化装置
JP2020151034A (ja) 透析装置及び回路セットの判定方法
JP2020151033A (ja) インピーダンス測定装置及び体外循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7298244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150