JPH09507881A - 改良電気泳動表示器懸濁物のための組成物及び関連する方法 - Google Patents

改良電気泳動表示器懸濁物のための組成物及び関連する方法

Info

Publication number
JPH09507881A
JPH09507881A JP7515676A JP51567695A JPH09507881A JP H09507881 A JPH09507881 A JP H09507881A JP 7515676 A JP7515676 A JP 7515676A JP 51567695 A JP51567695 A JP 51567695A JP H09507881 A JPH09507881 A JP H09507881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
electrophoretic
pigment particles
concentration
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7515676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3192150B2 (ja
Inventor
イー. シュバート,フレデリック
Original Assignee
コピイテル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コピイテル,インコーポレイテッド filed Critical コピイテル,インコーポレイテッド
Publication of JPH09507881A publication Critical patent/JPH09507881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192150B2 publication Critical patent/JP3192150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、テトラクロロエチレン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、及びフェニルキシリルエタン混合物又はモノ−及びジ−ベンジルトルエン混合物を含む芳香族溶媒からなる電気泳動懸濁物を与える。この懸濁物は、更に懸濁物媒体中に分散した複数の顔料粒子;顔料粒子とのコントラストを与えるために懸濁物媒体中に溶解した流体色素;及び顔料粒子が凝縮するのを防止するための顔料粒子に吸着した電荷調節剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 改良電気泳動表示器懸濁物のための組成物及び関連する方法 〔技術分野〕 本発明は、一般に電気光学的装置に関し、特に電気泳動表示器のための誘電体 流体懸濁組成物及び関連した製造方法に関する。 〔背景技術〕 電気泳動効果はよく知られており、従来技術でその効果を記述した特許及び文 献が豊富にある。それら従来法で記述及び論じられているように、電気泳動効果 は、ある粒子を媒体中に懸濁して帯電させると、反対電荷の電極へ媒体を通って 移動させることができると言う原理に基づいて生ずる。電気泳動像表示器(EP ID)は、希望の像を生じさせるのに電気泳動効果を用いている。従来法のEP IDでは、正又は負に帯電した着色粒子を、透明か、又は光学的にそれら粒子と コントラストを示す色の誘電体流体媒体中に懸濁する。その懸濁物を2枚の平行 なスクリーン電極で、少なくともその一方が透明である電極を有するセルの中に 注入する。電場を印加するとスクリーン電極の一方へ着色粒子が移動し、それに 衝突し、それによってその電極の流体媒体と置き換わり、希望の像を生じさせる ことができる。電場の極性を反転すると、着色粒子は反対のスクリーン電極へ移 動する。 電気泳動効果を用いたそのような装置の適当な例として、1988年3月22 日に公告されたフランクJ.ディサント(Frank J.DiSanto)その他による「電気 泳動表示パネル及び付随する方法」(ELECTROPHORETIC DISPLAY PANELS AND ASSO CIATED METHODS)と題する米国特許第4,732,830号明細書を参考にする ことができる。この特許には、グリッドを定める複数の垂直に伸びた電気伝導性 の線が上に付着した平らな透明部材を有する電気泳動表示装置が記載されている 。複数の水平に伸びた電気伝導性カソード線が垂直線の上に配置されているが、 薄い絶縁層によって互いに絶縁されており、それによって電極のXYマトリック スを形成している。その線模様の上に間隔を開けて導電性板、即ちアノードが配 置 されており、その間隙に暗い色をした懸濁媒体中に黄色顔料粒子を入れた電気泳 動分散物が入っている。それら粒子は媒体中を移動させることができる。 得られた表示器の性能は、懸濁物の安定性に大きく依存する。コロイド粒子は 、それらの表面が帯電し、従って互いに反発すると言うことにより不安定性に対 する適合性を有する。粒子が帯電していないと、分散物は不安定になる。コロイ ド粒子が真の表面電荷を有すると言う事は、安定性であるための充分な条件では ない。なぜなら、電気的に中性であるためには、粒子とその直ぐ周囲は真の電荷 を持つ訳にはいかないからである。換言すれば、表面電荷は等しい反対の電荷に よって相殺されていなければならず、その結果表面電荷とその反対電荷とは一緒 になって電気二重層を形成する。P.ムロー(Murau)及びBシンガー(Singer)は 、「電気泳動表示器中の或る懸濁物不安定性についての考察及び解消」(The Und erstanding and Elimination of Some Suspension Instabilities in an Electr ophoretic Display)と題するJournal of Applied Physics,Vol.49,No.9(197 8)に記載された文献で、二重層を圧縮すると、反発が生じる前に、粒子を互いに 数百Å以内まで接近させることができ、そこでファンデル・ワールス力が非常に 強くなり、凝集が起きることを示している。 コロイド状懸濁物中の粒子表面と電荷調節剤との相互作用が、かなりの研究対 象になっている。F.M.フォークス(Fowkes)その他によるJournal of the Ame rican Chemical Society,Vol.15(1982)に記載されている「非水性液体中の粒 子の帯電機構」(Mechanism of Electric Charging of Particles in Nonaqueous Liquids)と題する論文を参考にすると、そこには低い誘電定数を持つ溶媒中に 入れた塩基性分散物による懸濁酸性粒子の静電気帯電機構が論じられている。Jo urnal of the American Chemical Society,Vol.21(1984)の「非水性分散物の コロイド特性に対する立体的及び静電気的影響」(Steric and Electrostatic Co ntributions to the Colloidal Porperties of Nonaqueous Dispersions)と題す る論文も参考になり、その中でF.M.フォークス及びR.J.ポー(Pugh)は、 粒子の凝集をできるだけ少なくするためには、立体的安定化剤の固定部位(ancho ring sites)が重要であることを論じている。これらの文献によって展開されて いる本質的な点は、粒子表面の相互作用が酸・塩基の特性を 持つと言うことである。酸性顔料表面部位と塩基性電荷調節剤は、負の顔料表面 電荷を与える。一方塩基性顔料表面部位と酸性電荷調節剤とは、正の顔料表面電 荷を与える。 電気泳動装置は、通常の有機酸及び塩のイオン化が無視できる低い極性の液体 を用いているので、顔料表面に適当な電荷調節剤を吸着させることにより調節し ない限り、粒子の電荷は微量の不純物によって左右される。この電荷量は、電気 泳動機能には充分であるが、懸濁物の静電的安定化には依然として不適切である 。電荷調節剤も重合体であるか、重合体分散剤が添加されて存在する場合には、 コロイドの安定性を更に向上させることができる。例えば、P.ムロー及びBシ ンガーによる「電気泳動表示器中の或る懸濁物不安定性についての考察及び解消 」と題するJournal of Applied Physics,Vol.49,No.9(1978)に記載された文 献を参照されたい。従って、最近粒子表面に重合体を吸着させることにより分散 物を安定化することが注目されるようになってきている。吸着重合体層で被覆さ れた二つのコロイド粒子が互いに接近すると、それら重合体層が侵入し始めると 直ぐに立体的反発が起きる。ムロー及びシンガーによると、コロイド粒子に吸着 された重合体分子は表面上に平らに横たわっているのではない。むしろ長い鎖の 部分(自由端、側鎖、及びループ)は、表面から自由になっており、液体によっ て取り囲まれている。 EPIDで用いられる電気泳動粒子の選択は、EPIDの性能及び生ずる可視 像の品質を決定するのに非常に重要であることは、当業者の認める所であろう。 理想的には、電圧を変化させた時の粒子の迅速な反転運動と同様、良好な静電的 付着を高速で行なわせるために、電気泳動粒子は最適の電荷/質量比を持つべき であり、それは粒子の大きさ及び表面電荷に依存する。更に、電気泳動粒子が懸 濁されている流体媒体と本質的に同じ密度を有する電気泳動粒子を用いるのが望 ましい。その使用により、媒体を通る電気泳動粒子はEPIDの配向及び重力の 両方に対し無関係な状態になっている。 電気泳動粒子と懸濁媒体との光学的コントラストを最も大きくするためには、 暗い媒体中に明るい色をした粒子を懸濁させるか、又はバックライトで照らされ た透明媒体中に黒色粒子を懸濁させるのが望ましい。従来法では、誘電体で均一 な粒径をもち、共通の懸濁媒体の密度に合った密度を有する黒色の電気泳動粒子 を製造することは困難であることが判明している。その結果、EPIDは、暗い 媒体中に、製造の容易な明るい色の電気泳動粒子を懸濁したものを一般に用いて いる。そのようなEPIDは、ディサントその他による米国特許第4,655, 897号、カーター(Carter)その他による米国特許第4,093,534号、ミ ュラー(Muller)その他による米国特許第4,298,448号、及びチェイン(C haing)による米国特許第4,285,801号明細書に例示されている。 表示器性能の極めて重要な他の因子は、描写速度(writing speed)である。描 写速度は、最初一つのスクリーン電極上に乗っていた着色粒子が、電場が印加さ れた時、媒体を通って移動し、反対電荷のスクリーン電極上に乗る速度である。 表示器に像を生じさせるのに必要な実際の描写時間又は速度は、1)着色粒子が スクリーン電極から離れる速度、及び2)着色粒子が反対電荷スクリーン電極の 所に詰まる速度、に大きく依存する。表示器の描写速度の増大を追求して、スク リーン電極からの分離速度は極めて速いが、反対電荷のスクリーン電極での充填 速度が遅く役に立たない懸濁配合物が従来法で作られている。 従って、本発明の目的は、着色粒子のスクリーン電極からの分離速度が大きく 、然も、反対電荷スクリーン電極での着色粒子の許容可能な充填速度を維持する ことによって、増大した描写速度を示す電気泳動懸濁組成物及びその製造方法を 与えることである。 〔発明の開示〕 本発明により、テトラクロロエチレンと、5−エチリデン2−ノルボルネンと 、フェニルキシリルエタン混合物又はモノ−及びジ−ベンジルトルエン混合物を 含む芳香族溶媒とを含む懸濁媒体;前記懸濁媒体中に分散した複数の顔料粒子; 前記顔料粒子とのコントラストを与えるための前記懸濁媒体中に溶解した流体色 素;及び前記顔料粒子が凝集しないようにするための前記顔料粒子に吸着させた 電荷調節剤からなる電気泳動懸濁配合物を与える。本発明の電気泳動懸濁物は、 テトラクロロエチレンと、5−エチリデン2−ノルボルネンと、フェニルキシリ ルエタン混合物又はモノ−及びジ−ベンジルトルエン混合物とを一緒にし、懸濁 媒体を形成し;前記懸濁媒体に第一の色の顔料粒子を添加し;前記顔料粒子の凝 集を防ぐための電荷調節剤を添加し;前記懸濁媒体に第二の色の流体色素を溶解 し;そして懸濁媒体をボールミルにかけてその中の顔料粒子を完全に分散させる ことにより製造される。懸濁媒体の比重は、5−エチリデン−2−ノルボルネン を添加することにより顔料粒子の比重よりも僅かに大きくなるように調節する。 懸濁媒体は、遠心分離にかけて望ましくない粒状物質を除去し、次に超音波によ り均質化する。 〔図面の簡単な説明〕 本発明の一層完全な理解及びそれに付随する多くの利点が、図面に関連した次 の詳細な記述を参考にすることにより容易に得られ、同様に一層よく理解される であろう。 第1図は、部分的に切り取った電気泳動表示装置の簡単化した斜視図である。 〔本発明を実施するための最良の態様〕 最も広い態様として、本発明は、電気泳動表示装置中の懸濁物の速度、有効寿 命、及び使用温度範囲を改良することに関する。唯一の図面に関し、そこには電 気泳動表示装置の簡略化した斜視図が示されている。懸濁物を製造する方法は別 にして、表示器10は、当業者に知られている方法で製造することができる。そ のような表示器の構造はよく知られており、ディサントその他による前述の米国 特許第4,732,830号明細書(それらの記載は参考のためここに入れてあ る)をその詳細について参考にすることができる。第1図に示したように、セル 10は、囲まれた空間18を定めるバックパネル12、フロントパネル14、及 びサイドパネル16を有する。囲まれた空間は内面20によって境界が付けられ ており、セルの外側は外面22を有する。 伝導性材料の層をバックパネル12の内側に付着し、アノード24として働か せる。伝導性材料の実質的に平行な帯26が、一組のカソードとして働くように フロントパネル14の内側に付着されている。各帯状のカソードは、隣接する帯 状のカソードから電気的に絶縁されている。カソード26の上には、電気絶縁性 材料の層28が付着している。層28の上には、制御又はグリッド電極として働 く伝導性材料の実質的に平行な帯び30が付着している。隣接するグリッド電極 30も互いに電気的に絶縁されている。 グリッド電極の間に露出した絶縁体28の複数の部分は、慣用的なやり方で食 刻除去され、グリッド電極の棒の間でカソードのわずかな部分を露出するように してある。セル10をバックパネル12を通して見ると、グリッド電極30は四 角又は長方形の領域内でカソード26に重なっている。そのような領域内で、多 数の壁32がグリッド電極及び下の絶縁層へ食刻され、壁の底でカソードの一部 分を露出している。カソード26、絶縁材料28、及び制御電極30は、XYマ トリックス構造33を形成する。 バックパネル12は、典型的にはガラス又は透明プラスチックから構成されて いる。アノード24は、電気伝導性金属又は酸化インジウムと酸化錫との混合物 (ITO)のような金属酸化物から構成され、真空スパッタリングのような手段 によりフロントパネル12へ適用されている。フロントパネル14も典型的には ガラス又は透明プラスチックから構成され、ITOの層で被覆され、それはその 厚さにより透明である。集積回路技術で用いられているように、慣用的食刻剤を 用いてフロントパネル14上のITO層の表面に帯状模様のカソードを食刻する 。グリッド電極30は、クロム又は或る他の電気伝導性材料から構成することが でき、真空スパッタリング又は或る他の方法により絶縁材料28に適用すること ができる。フロントパネル14はバックパネル12を越えて伸びており、その上 にアノード24、制御電極30、及びカソード26へ電圧を加えるための手段( 図示されていない)を有する。 誘電体、又は懸濁用液体34を、囲まれた空間18内にいれる。その液体は、 典型的にはセルのフロントパネル、バックパネル、サイドパネル及びウエル(wel l)32の間の空間を満たしている。顔料粒子36がその懸濁物内に入っており、 粒子がカソード上に充填された時、拡散反射体として働く。アノード24とカソ ード26との間に充分な電気バイアスを印加すると、それに呼応して電気泳動粒 子36が極性によりカソード26又はアノード24へ移動し、見る面の所の暗い 色の媒体24と置き換わり、それによって白色の画素を生ずる。電圧を反転する と暗い画素を生ずる。 簡単に前に述べたように、電気泳動セルの操作は、最初一方の電極上に乗って いた粒子が電場の影響で空間を通り、反対電荷の電極上に最終的に乗る動きを含 んでいる。 簡単な電気泳動セルを描くならば、最初粒子は一方の電極上に印加電圧と反対 のそれら粒子電荷によりそこに吸引されており、印加電圧の符号を逆にすると粒 子は移動する。 電極電圧の符号を逆にすると、粒子がカソードからアノードへセルを通って動 き、それは次の四つの段階で行われるものとして見ることができる: 1) 出発電極からの粒子の分離。 2) 電場内での粒子の最終速度(terminal)への加速。 3) アノードの近辺への最終速度での粒子の移動。 4) アノードでの粒子の失速及び充填。 この動きは、空間電荷の波、及び単一ではない粒子が含まれていることによっ て複雑になる。段階1は極めて重要である。なぜなら、表示器に像を生ずるため の実際の描写時間は、動きの最初の数μ中に起きることによって決定されるから である。これは、フロントパネル14上のカソードからグリッド30、絶縁体の 厚さを越えて移動するのに含まれる距離である。見かけの粘着性が段階1のため の時間を長くするならば、その他の点では許容可能な電気泳動性を持っていても 、その混合物は有用ではない。 第二段階は極めて簡単である。約1MV/mの電場で約100電子の電荷を有 する直径約1μの粒子については、約3μ/m秒の最終速度に約1μ秒で到達す る。最終速度を与えれば、段階3はセルの厚さに依存する。段階4は、バック電 極上への顔料の定着がセルの完全な描写を確実に与えるので重要である。即ち、 セル中の次の電圧調節は、電極間に浮遊する顔料が存在しないならば、ゴースト 又はクロストークを生じないであろう。完全な定着は、懸濁組成物及びセルの厚 さと共に著しく変化する時間を含んでいる。約14ミルのカソード・アノード距 離を有するセルについては、この時間は1秒程度であるのが典型的である。極め て速い段階1の時間を有する懸濁物が作られているが、それは段階4が余りにも 長いために使用できなかった。懸濁組成物の観点から速度の改良は段階1及び4 の両方を対象としなければならない。懸濁物が異なれば時間が変化することを含 む外に、段階4は必ずしもアノード上に滑らかな顔料層を生ずるとは限らない。 セルの厚さ、顔料濃度、及び電場の強さが互いに作用し合って被覆層の滑らかさ を決定する。改良された懸濁物で用いられる顔料濃度は、約100μのカソード ・アノード間隔及び約1MV/mの電場の強さを有するセルについて電極被覆の 均一性及び許容可能な段階4の時間を最適にする試験をした後に選択した。 本発明の懸濁組成物は、段階4の時間を許容可能な水準に維持しながら、段階 1の速度を著しく増大する。この懸濁物に伴われる付加的改良は、反応性不純物 の吸収による寿命の増大、顔料粒子表面に対する溶媒の侵食を減少することによ る寿命の増大、及び一層広い範囲の温度での安定性が得られことである。 電気泳動表示器の全作動速度を増大するため、段階1の速度の増大、電極及び それら近辺からの顔料粒子の遊離に注意が払われた。キシレンはイエロー14か ら作られた顔料粒子の表面を侵食することがよく知られている。そのようなもの として、第二ブチルベンゼン溶媒が従来用いられてきた。なぜなら、そのアルキ ル鎖によりそれは幾らか弱い溶媒だからである。それは依然として芳香族であり 、キシレンと化学的には似ており、従って、懸濁物調製で顔料表面を濡らすのに 役立つことができる。懸濁物を加熱すると顔料粒子の大きさが大きくなることを 示す試験は、顔料と溶媒との強い相互作用があることを示唆している。 本発明は、テトラクロロエチレン(高密度成分)を、二種類の他の溶媒と一緒 に用いる。その二種類の他の溶媒の一方は、顔料表面とは強い相互作用を及ぼさ ない脂肪族溶媒からなる。二種類の溶媒の他方は、顔料表面を確実に濡らす充分 な量で添加された芳香族液体からなる。これは、系中の芳香族溶媒の全量を依然 として減少しながら、OLOA表面活性剤と顔料との間に良好な相互作用を維持 する。OLOAは好ましい安定化剤及び帯電剤であり、顔料粒子に吸着されて粒 子の凝集を最小にする。 本発明で選択される芳香族液体は、ニッセキ・ケミカル社(Nisseki Chemical Co.)からのSAS40である。この置換フェニルキシリルエタンの混合物は、誘 電体として電子工業で用いるために開発された。その誘電的性質の外に、それは 水のような不純物から生ずる電気化学的反応によって形成された水素を化学的に 吸収する傾向がある。水は、最初セル中に存在するものと、時間と共に室の壁を 通って拡散により入って来るものとの両方がある。SAS40のガス吸収特性は 、 工業的電子部品の寿命を伸ばし、電気泳動表示器にとって有用な因子である。 モノ−及びジ−ベンジルトルエンの混合物であるプロデレック社(Prodelec Co .)によって製造されたジェリレック(Jarylec)C−101のような他の芳香族液 体も用いることができる。SAS40及びジェリレックC−101の両方共、多 重芳香族環によって生ずる大きなC/H比を特徴とする。それらは、実際的に有 用な温度範囲に亙って液体でもある。これらの芳香族液体は、顔料・表面活性剤 相互作用を助け、不純物により発生することがある水素ガスを吸収するのを助け るものとして選択されている。 本発明で好ましい非芳香族炭化水素は、5−エチリデン−2−ノルボルネンで ある。他の選択も可能であるが、この材料は幾つかの有用な特性を有する。第一 に、それは広い温度範囲に亙って液体である。第二にその粘度は高くない。粘度 が低いことは重要である。なぜなら、セルを通る顔料の移動速度は、溶媒粘度に 逆比例するからである。従って、粘度が低くなる程、顔料移動速度は増大する。 第三に、その密度は匹敵する直鎖炭化水素の密度よりも約25%大きい。このこ とにより懸濁物に必要なテトラクロロエチレンを顔料密度に合うように少なくす ることができる。第四に、この二環式炭化水素を用いた混合物は、セル操作で電 極に対する余り大きな顔料接着を示さない。これにより段階1での電極からの遊 離を一層早くすることができる。 用いることができる典型的な溶媒懸濁物は、粒子の密度に合った非極性溶媒媒 体を含み、その結果EPIDの配向又は重力効果に影響されることなく、粒子が その中に無作為的に分散された状態になる。例えば、ディサントその他による米 国特許第4,732,830号明細書では、溶媒は主にテトラクロロエチレンか らなり、少量の芳香族炭化水素がそれに添加された混合物からなる。1980年 5月13日に公告されたダリス(Dalis)その他による「制御電極を有するX−Y アドレス可能電気泳動表示装置」(X-Y ADDRESSABLE ELECTROPHORETIC DISPLAY D EVICE WITH CONTROL ELECTRODE)と題する米国特許第4,203,106号明細 書には、誘電体流体としてキシレン及びパークロロエチレンを用いた電気泳動懸 濁物が記載されている。対照的に、本発明の改良懸濁物は依然としてテトラクロ ロエチレンを用いているが、従来法の配合物の単一の芳香族低密度成分を、芳香 族液体と脂肪族液体との組合せによって置き換えている。 懸濁物中の顔料の運動は、それ自身では像を生ずるのに充分ではない。顔料自 身が像の明るい又は黄色の部分を生じながら、像の暗い領域中の顔料を「隠す」 ためにコントラスト用色素を用いなければならない。本発明の懸濁物ではソルベ ント・ブルー(Solvent Blue)35色素溶液を用い、黄色の顔料に対し非常に強い コントラストの青・黒色を生ずる。 実施例1 本発明の配合物が用いられた電気泳動懸濁物の顔料粒子を製造するのに、どの ような既知のやり方を用いてもよい。この例による懸濁物の製造では、黄色の顔 料はサン・ケミカル社(Sun Chemical Co.)によって製造された顔料であるAAO Tイエローとして指定されているものが選択された。 この顔料と共に用いられた電荷調節剤及び安定化剤は、シェブロン社(Chevron Corporation)の製品であるOLOA1200である。OLOA1200は、塩 基性固定基及び長いポリイソブチレン鎖を有するポリブテンスクシンイミドであ る。それら粒子は、全ての成分を約8時間ボールミルにかけることにより製造し た。これは、乾燥凝集顔料粉末を個々の粒子に粉砕して顔料粉末の表面積を増大 し、それによって顔料粉末と安定化剤との反応性を増大することにより行なった 。懸濁物の温度は、粉砕中に40℃を僅かに越える所まで上昇した。 粉砕工程で用いた媒体は、6.0g/mlの密度を有する2.0mmジルコニ ウムビーズであった。粉砕工程中、OLOA1200の幾らかがビーズの表面に 吸着され、その上に被覆を形成した。粉砕後、懸濁物をビーズから濾過した。こ の時点で混合物の比重を測定した。もし必要ならば、確実に混合物が顔料よりも 僅かに大きい密度を持つように、5−エチリデン−2−ノルボルネンを添加する ことにより混合物を調節した。次に懸濁物を遠心分離管に分けて入れ、5000 rpmで30分間回転した。懸濁物を、注意深く顔料及び殆どの液体を引き出す ことにより新しい試験官へ移した。少量の液体及び沈降した灰白色の緻密な固体 が後に残った。残留物の主な物質は酸化ジルコニウムであった。新しい試験官に 移す工程を3回繰り返し、望ましくない粒状物質を適切に除去するようにした。 EPID懸濁物を生成させるために、得られた混合物を超音波〔ソニコール社 (Sonicor,Inc.)の装置UP150型〕を用いて約8秒均質化し、EPIDセル (第1図による試験セル)中へ懸濁物として充填した。懸濁物の組成を表1に示 す。 実施例1の懸濁物は、許容可能な段階4の速度を維持しながら、段階1の速度 を著しく改良できることを示していた。従って、それは従来法の懸濁物よりも像 の描写が遥かに早かった。 実施例2 実施例2を実施例1と同じやり方で繰り返した。但しSAS40の代わりにジ ェリレックC101、モノ−及びジ−ベンジルトルエンの混合物を用いた。実施 例2の懸濁物は実施例1のものと同じ性質を示し、従来の懸濁配合物よりも段階 1の速度が増大することにより著しく速くなった描写速度を与えた。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.テトラクロロエチレン、5−エチリデンノルボルネン及び芳香族溶媒から なる懸濁物媒体、 前記懸濁物媒体中に分散した複数の顔料粒子、 前記顔料粒子とのコントラストを与えるための前記懸濁物媒体中に溶解した流 体色素、及び 前記顔料粒子の凝集を防止するための前記顔料粒子に吸着された電荷調節剤、 からなる電気泳動懸濁物。 2.芳香族溶媒が、フェニルキシリルエタンの混合物である、請求項1に記載 の電気泳動懸濁物。 3.芳香族溶媒が、モノ−及びジ−ベンジルトルエンの混合物である、請求項 1に記載の電気泳動懸濁物。 4.テトラクロロエチレン及び5−エチリデン−2−ノルボルネンが、懸濁物 中に91.9重量%の濃度で存在する、請求項1に記載の電気泳動懸濁物。 5.芳香族溶媒が、懸濁物中に6.0重量%の濃度で存在する、請求項1に記 載の電気泳動懸濁物。 6.帯電調節剤が、懸濁物中に0.8重量%の濃度で存在する、請求項1に記 載の電気泳動懸濁物。 7.流体色素が、懸濁物中に0.32重量%の濃度で存在する、請求項1に記 載の電気泳動懸濁物。 8.複数の顔料粒子が、懸濁物中に1.0重量%の濃度で存在する、請求項1 に記載の電気泳動懸濁物。 9.懸濁物が1.43g/mlの比重を有する、請求項1に記載の電気泳動懸 濁物。 10.電気泳動表示器のための懸濁物を製造する方法において、 テトラクロロエチレンと、5−エチリデン−2−ノルボルネン及び芳香族溶媒 とを一緒にし、懸濁物媒体を形成し、 前記懸濁物媒体に第一色の顔料粒子を添加し、 前記複数の顔料粒子の凝集を防止するために前記懸濁物媒体に電荷調節剤を添 加し、 前記懸濁物媒体中に第二色の流体色素を溶解し、そして 前記懸濁物媒体をボールミルにかけてその中の前記顔料粒子を完全に分散させ る、諸工程からなる懸濁物製造方法。 11.ボールミルに実質的に8時間かける、請求項10に記載の方法。 12.懸濁物の比重を、5−エチリデン−2−ノルボルネンを添加することによ り顔料粒子の比重よりも僅かに大きくなるように調節する工程を更に含む、請求 項10に記載の方法。 13.懸濁物を遠心分離にかけ、望ましくない粒状物質を除去する工程を更に含 む、請求項12に記載の方法。 14.懸濁物を5000rpmで30分間遠心分離にかける、請求項13に記載 の方法。 15.超音波を用いて懸濁物を均質化する工程を更に含む、請求項12に記載の 方法。 16.均質化工程を約8秒間行う、請求項15に記載の方法。 17.第一の色が第二の色とコントラストを示す、請求項10に記載の方法。 18.テトラクロロエチレン及び5−エチリデン−2−ノルボルネンが、懸濁物 中に91.9%の濃度で存在する、請求項10に記載の方法。 19.芳香族溶媒が、懸濁物中に6.0重量%の濃度で存在するフェニルキシリ ルエタンの混合物である、請求項10に記載の方法。 20.芳香族溶媒が、懸濁物中に6.0重量%の濃度で存在するモノ−及びジ− ベンジルトルエンの混合物である、請求項10に記載の方法。 21.帯電調節剤が、懸濁物中に0.8重量%の濃度で存在する、請求項10に 記載の方法。 22.流体色素が、懸濁物中に0.32重量%の濃度で存在する、請求項10に 記載の方法。 23.顔料粒子が、懸濁物中に1.0重量%の濃度で存在する、請求項10に記 載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.テトラクロロエチレン、5−エチリデンノルボルネン及び芳香族溶媒を含 む懸濁物媒体、 前記懸濁物媒体中に分散した複数の顔料粒子、 前記顔料粒子とのコントラストを与えるための前記懸濁物媒体中に溶解した流 体色素、及び 前記顔料粒子の凝集を防止するための前記顔料粒子に吸着された電荷調節剤、 からなる電気泳動懸濁物。 2.芳香族溶媒が、フェニルキシリルエタンの混合物である、請求項1に記載 の電気泳動懸濁物。 3.芳香族溶媒が、モノ−及びジ−ベンジルトルエンの混合物である、請求項 1に記載の電気泳動懸濁物。 4.テトラクロロエチレン及び5−エチリデン−2−ノルボルネンが、懸濁物 中に91.9重量%の濃度で存在する、請求項1に記載の電気泳動懸濁物。 5.芳香族溶媒が、懸濁物中に6.0重量%の濃度で存在する、請求項1に記 載の電気泳動懸濁物。 6.帯電調節剤が、懸濁物中に0.8重量%の濃度で存在する、請求項1に記 載の電気泳動懸濁物。 7.流体色素が、懸濁物中に0.32重量%の濃度で存在する、請求項1に記 載の電気泳動懸濁物。 8.複数の顔料粒子が、懸濁物中に1.0重量%の濃度で存在する、請求項1 に記載の電気泳動懸濁物。 9.懸濁物が1.43g/mlの比重に調節されている、請求項1に記載の電 気泳動懸濁物。 10.電気泳動表示器のための懸濁物製造方法において、 テトラクロロエチレンと、5−エチリデン−2−ノルボルネン及び芳香族溶媒 とを一緒にし、懸濁物媒体を形成し、 前記懸濁物媒体に第一色の顔料粒子を添加し、 前記複数の顔料粒子の凝集を防止するために前記懸濁物媒体に電荷調節剤を添 加し、 前記懸濁物媒体中に第二色の流体色素を溶解し、そして 前記懸濁物媒体をボールミルにかけてその中の前記顔料粒子を完全に分散させ る、 諸工程からなる懸濁物製造方法。 11.ボールミルに実質的に8時間かける、請求項10に記載の方法。 12.懸濁物の比重を、5−エチリデン−2−ノルボルネンを添加することによ り顔料粒子の比重よりも僅かに大きくなるように調節する工程を更に含む、請求 項10に記載の方法。 13.懸濁物を遠心分離にかけ、望ましくない粒状物質を除去する工程を更に含 む、請求項12に記載の方法。 14.懸濁物を5000rpmで30分間遠心分離にかける、請求項13に記載 の方法。 15.超音波を用いて懸濁物を均質化する工程を更に含む、請求項12に記載の 方法。 16.均質化工程を約8秒間行う、請求項15に記載の方法。 17.第一の色が第二の色とコントラストを示す、請求項10に記載の方法。 18.テトラクロロエチレン及び5−エチリデン−2−ノルボルネンが、懸濁物 中に91.9%の濃度で存在する、請求項10に記載の方法。 19.芳香族溶媒が、懸濁物中に6.0重量%の濃度で存在するフェニルキシリ ルエタンの混合物である、請求項10に記載の方法。 20.芳香族溶媒が、懸濁物中に6.0重量%の濃度で存在するモノ−及びジ− ベンジルトルエンの混合物である、請求項10に記載の方法。 21.帯電調節剤が、懸濁物中に0.8重量%の濃度で存在する、請求項10に 記載の方法。 22.流体色素が、懸濁物中0.32重量%の濃度で存在する、請求項10に記 載の方法。 23.顔料粒子が、懸濁物中に1.0重量%の濃度で存在する、請求項10に記 載の方法。
JP51567695A 1993-12-02 1994-11-21 改良電気泳動表示器懸濁物のための組成物及び関連する方法 Expired - Fee Related JP3192150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US161,315 1993-12-02
US08/161,315 US5403518A (en) 1993-12-02 1993-12-02 Formulations for improved electrophoretic display suspensions and related methods
PCT/US1994/013517 WO1995015363A1 (en) 1993-12-02 1994-11-21 Formulations for improved electrophoretic display suspensions and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507881A true JPH09507881A (ja) 1997-08-12
JP3192150B2 JP3192150B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=22580686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51567695A Expired - Fee Related JP3192150B2 (ja) 1993-12-02 1994-11-21 改良電気泳動表示器懸濁物のための組成物及び関連する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5403518A (ja)
EP (1) EP0740693A4 (ja)
JP (1) JP3192150B2 (ja)
CA (1) CA2176483A1 (ja)
WO (1) WO1995015363A1 (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298833A (en) * 1992-06-22 1994-03-29 Copytele, Inc. Black electrophoretic particles for an electrophoretic image display
US5856282A (en) * 1994-12-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Silicone compositions
US6866760B2 (en) * 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7106296B1 (en) 1995-07-20 2006-09-12 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US7956841B2 (en) 1995-07-20 2011-06-07 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US8089453B2 (en) * 1995-07-20 2012-01-03 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US6262706B1 (en) 1995-07-20 2001-07-17 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US6515649B1 (en) 1995-07-20 2003-02-04 E Ink Corporation Suspended particle displays and materials for making the same
US7109968B2 (en) * 1995-07-20 2006-09-19 E Ink Corporation Non-spherical cavity electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US6727881B1 (en) 1995-07-20 2004-04-27 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US7071913B2 (en) * 1995-07-20 2006-07-04 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6017584A (en) * 1995-07-20 2000-01-25 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6120839A (en) 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US6538801B2 (en) 1996-07-19 2003-03-25 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
DE69636960C5 (de) * 1996-07-19 2015-07-30 E-Ink Corp. Elektronisch adressierbare mikroverkapselte Tinte
US6323989B1 (en) 1996-07-19 2001-11-27 E Ink Corporation Electrophoretic displays using nanoparticles
US5783614A (en) * 1997-02-21 1998-07-21 Copytele, Inc. Polymeric-coated dielectric particles and formulation and method for preparing same
US5964935A (en) * 1997-08-22 1999-10-12 Copytele, Inc. Initiator-treated pigment particles and method for preparing same
US5932633A (en) 1997-08-22 1999-08-03 Copytele, Inc. Method for making polymers-coated pigment particles using initiator-treated pigments
US8040594B2 (en) 1997-08-28 2011-10-18 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays
US7242513B2 (en) * 1997-08-28 2007-07-10 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays having a monolayer of capsules and materials and methods for making the same
US6067185A (en) 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
US8213076B2 (en) * 1997-08-28 2012-07-03 E Ink Corporation Multi-color electrophoretic displays and materials for making the same
US6704133B2 (en) 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
EP1064584B1 (en) 1998-03-18 2004-05-19 E Ink Corporation Electrophoretic display
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
AU3987299A (en) 1998-05-12 1999-11-29 E-Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications
CA2336596A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 E Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
USD485294S1 (en) 1998-07-22 2004-01-13 E Ink Corporation Electrode structure for an electronic display
JP4679726B2 (ja) 1998-10-07 2011-04-27 イー インク コーポレイション 非発光性電子ディスプレイ用照明システム
AU6293499A (en) 1998-10-07 2000-04-26 E-Ink Corporation Capsules for electrophoretic displays and methods for making the same
US6377387B1 (en) 1999-04-06 2002-04-23 E Ink Corporation Methods for producing droplets for use in capsule-based electrophoretic displays
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
US6693620B1 (en) 1999-05-03 2004-02-17 E Ink Corporation Threshold addressing of electrophoretic displays
US6337761B1 (en) 1999-10-01 2002-01-08 Lucent Technologies Inc. Electrophoretic display and method of making the same
US6930818B1 (en) 2000-03-03 2005-08-16 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6933098B2 (en) 2000-01-11 2005-08-23 Sipix Imaging Inc. Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6947202B2 (en) * 2000-03-03 2005-09-20 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with sub relief structure for high contrast ratio and improved shear and/or compression resistance
US7233429B2 (en) * 2000-03-03 2007-06-19 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US6831770B2 (en) 2000-03-03 2004-12-14 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6829078B2 (en) * 2000-03-03 2004-12-07 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7408696B2 (en) 2000-03-03 2008-08-05 Sipix Imaging, Inc. Three-dimensional electrophoretic displays
US6788449B2 (en) 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US6833943B2 (en) 2000-03-03 2004-12-21 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7557981B2 (en) * 2000-03-03 2009-07-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US7158282B2 (en) * 2000-03-03 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7715088B2 (en) 2000-03-03 2010-05-11 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display
US7052571B2 (en) * 2000-03-03 2006-05-30 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and process for its manufacture
US6885495B2 (en) * 2000-03-03 2005-04-26 Sipix Imaging Inc. Electrophoretic display with in-plane switching
US6865012B2 (en) 2000-03-03 2005-03-08 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US20070237962A1 (en) * 2000-03-03 2007-10-11 Rong-Chang Liang Semi-finished display panels
JP4896349B2 (ja) * 2000-07-21 2012-03-14 アクララ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド ノルボルネンベースの表面コーティングを用いるキャピラリー電気泳動のための方法およびデバイス。
US7236290B1 (en) 2000-07-25 2007-06-26 E Ink Corporation Electrophoretic medium with improved stability
US6795138B2 (en) * 2001-01-11 2004-09-21 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and novel process for its manufacture
US8282762B2 (en) * 2001-01-11 2012-10-09 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display and process for its manufacture
TW556044B (en) 2001-02-15 2003-10-01 Sipix Imaging Inc Process for roll-to-roll manufacture of a display by synchronized photolithographic exposure on a substrate web
US20050156340A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 E Ink Corporation Preparation of capsules
JP4568477B2 (ja) * 2001-04-02 2010-10-27 イー インク コーポレイション 画像安定性を改良した電気泳動媒体
US6753067B2 (en) * 2001-04-23 2004-06-22 Sipix Imaging, Inc. Microcup compositions having improved flexure resistance and release properties
WO2002093246A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles
US20100148385A1 (en) * 2001-05-15 2010-06-17 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
US7205355B2 (en) * 2001-06-04 2007-04-17 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the manufacture of an improved electrophoretic display
US8361356B2 (en) * 2001-06-04 2013-01-29 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US20020188053A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
US7535624B2 (en) * 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
WO2003007067A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 E Ink Corporation Electro-optic display and adhesive composition
JP4348180B2 (ja) * 2001-07-09 2009-10-21 イー インク コーポレイション 積層接着剤層を有する電気光学ディスプレイ
US7110163B2 (en) * 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
TW527529B (en) * 2001-07-27 2003-04-11 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with color filters
US7038670B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
US7492505B2 (en) 2001-08-17 2009-02-17 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual mode switching
TW550529B (en) * 2001-08-17 2003-09-01 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with dual-mode switching
TW539928B (en) * 2001-08-20 2003-07-01 Sipix Imaging Inc An improved transflective electrophoretic display
TWI308231B (en) * 2001-08-28 2009-04-01 Sipix Imaging Inc Electrophoretic display
TW573204B (en) * 2001-09-12 2004-01-21 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with gating electrodes
CN1198174C (zh) * 2001-09-13 2005-04-20 希毕克斯影像有限公司 三维电泳显示器
TWI229763B (en) 2001-10-29 2005-03-21 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display with holding electrodes
AU2002357842A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-23 E Ink Corporation Electrophoretic electronic displays with films having a low index of refraction
TWI229776B (en) * 2002-01-03 2005-03-21 Sipix Imaging Inc A novel electrophoretic dispersion with a fluorinated solvent and a charge controlling agent
TWI250894B (en) * 2002-01-03 2006-03-11 Sipix Imaging Inc Functionalized halogenated polymers for microencapsulation
US7382514B2 (en) * 2002-02-11 2008-06-03 Sipix Imaging, Inc. Core-shell particles for electrophoretic display
TWI229115B (en) * 2002-02-11 2005-03-11 Sipix Imaging Inc Core-shell particles for electrophoretic display
US7261920B2 (en) * 2002-04-24 2007-08-28 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US8002948B2 (en) * 2002-04-24 2011-08-23 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure on a substrate
US7972472B2 (en) * 2002-04-24 2011-07-05 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
TWI240842B (en) * 2002-04-24 2005-10-01 Sipix Imaging Inc Matrix driven electrophoretic display with multilayer back plane
US7156945B2 (en) * 2002-04-24 2007-01-02 Sipix Imaging, Inc. Process for forming a patterned thin film structure for in-mold decoration
TWI268813B (en) * 2002-04-24 2006-12-21 Sipix Imaging Inc Process for forming a patterned thin film conductive structure on a substrate
TWI310098B (en) 2002-05-03 2009-05-21 Sipix Imaging Inc Methods of surface modification for improving electrophoretic display performance
US7271947B2 (en) 2002-08-16 2007-09-18 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
US7038656B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-02 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
TWI229230B (en) * 2002-10-31 2005-03-11 Sipix Imaging Inc An improved electrophoretic display and novel process for its manufacture
US8023071B2 (en) * 2002-11-25 2011-09-20 Sipix Imaging, Inc. Transmissive or reflective liquid crystal display
TWI297089B (en) * 2002-11-25 2008-05-21 Sipix Imaging Inc A composition for the preparation of microcups used in a liquid crystal display, a liquid crystal display comprising two or more layers of microcup array and process for its manufacture
US6831771B2 (en) * 2003-01-08 2004-12-14 Sipix Imaging Inc. Electronic whiteboard using electrophoretic display
WO2004104979A2 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Sipix Imaging, Inc. Improved passive matrix electrophoretic display driving scheme
US7672040B2 (en) * 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7388572B2 (en) * 2004-02-27 2008-06-17 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US7374634B2 (en) * 2004-05-12 2008-05-20 Sipix Imaging, Inc. Process for the manufacture of electrophoretic displays
US8625188B2 (en) * 2004-05-12 2014-01-07 Sipix Imaging, Inc. Process for the manufacture of electrophoretic displays
US8159636B2 (en) * 2005-04-08 2012-04-17 Sipix Imaging, Inc. Reflective displays and processes for their manufacture
WO2010089060A2 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
CN102307912B (zh) 2009-02-09 2015-05-27 默克专利有限公司 用于电泳显示器的颗粒
JP2012517608A (ja) 2009-02-09 2012-08-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電気泳動ディスプレイのための着色粒子
KR20110127197A (ko) 2009-02-09 2011-11-24 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 착색 입자
TWI484275B (zh) 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器
EP2577392B1 (en) 2010-06-07 2019-06-26 Merck Patent GmbH Coloured polymer particles
EP2577391A1 (en) 2010-06-07 2013-04-10 Merck Patent GmbH White reflective polymer particles
KR101982356B1 (ko) 2010-08-07 2019-09-10 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 입자
KR101928588B1 (ko) 2010-11-30 2018-12-12 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 입자
WO2012152392A1 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
JP6182523B2 (ja) 2011-05-09 2017-08-16 メルク パテント ゲーエムベーハー 反応性メソゲンに基づくポリマー粒子
US9151871B2 (en) 2011-08-24 2015-10-06 Merck Patent Gmbh Coloured polymer particles
KR102058340B1 (ko) 2011-11-30 2019-12-23 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 입자
WO2013079158A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Merck Patent Gmbh Electrophoretic fluids
WO2013149714A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays comprising a core and a random - copolymer coating
KR102058339B1 (ko) 2012-05-14 2019-12-23 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 디스플레이용 입자
WO2013170934A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
US20150126680A1 (en) 2012-05-14 2015-05-07 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
EP2850116B1 (en) 2012-05-14 2018-04-18 Merck Patent GmbH Particles for electrophoretic displays
US9645416B2 (en) 2012-05-14 2017-05-09 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
WO2013170936A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
WO2013170938A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
KR102058341B1 (ko) 2012-06-22 2019-12-23 메르크 파텐트 게엠베하 전기영동 유체
WO2014019650A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Merck Patent Gmbh Electrophoretic fluids
US10353265B2 (en) 2012-08-01 2019-07-16 Merck Patent Gmbh Electrophoretic fluids
US9908963B2 (en) 2013-04-12 2018-03-06 Mereck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
WO2014198373A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
US10308744B2 (en) 2013-06-12 2019-06-04 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
JP6568522B2 (ja) 2013-12-02 2019-08-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 黒色ポリマー粒子
CN112961512A (zh) 2013-12-02 2021-06-15 默克专利股份有限公司 彩色或黑色颗粒
KR102324894B1 (ko) 2013-12-19 2021-11-11 이 잉크 코포레이션 전기영동 유체
KR102599154B1 (ko) 2014-12-19 2023-11-06 이 잉크 코포레이션 전기영동 디스플레이용 입자
WO2016096085A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
EP3234042B1 (en) 2014-12-19 2019-06-19 Merck Patent GmbH Particles for electrophoretic displays

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612758A (en) * 1969-10-03 1971-10-12 Xerox Corp Color display device
US3742076A (en) * 1970-03-06 1973-06-26 H Imai Process for the production of 5-ethylidene norbornene-2
DE2906652A1 (de) * 1979-02-02 1980-08-14 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur herstellung einer elektrophoretischen anzeige mit wachsumhuellten pigmentteilchen
US4309081A (en) * 1979-05-29 1982-01-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Display devices
US4285801A (en) * 1979-09-20 1981-08-25 Xerox Corporation Electrophoretic display composition
US4732830A (en) * 1984-11-13 1988-03-22 Copytele, Inc. Electrophoretic display panels and associated methods
US4655897A (en) * 1984-11-13 1987-04-07 Copytele, Inc. Electrophoretic display panels and associated methods
US4680103A (en) * 1986-01-24 1987-07-14 Epid. Inc. Positive particles in electrophoretic display device composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0740693A4 (en) 1997-04-02
EP0740693A1 (en) 1996-11-06
CA2176483A1 (en) 1995-06-08
WO1995015363A1 (en) 1995-06-08
JP3192150B2 (ja) 2001-07-23
US5403518A (en) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192150B2 (ja) 改良電気泳動表示器懸濁物のための組成物及び関連する方法
US5411656A (en) Gas absorption additives for electrophoretic suspensions
Dalisa Electrophoretic display technology
US5964935A (en) Initiator-treated pigment particles and method for preparing same
US5783614A (en) Polymeric-coated dielectric particles and formulation and method for preparing same
JPH09500458A (ja) 電気泳動像表示装置に用いるための懸濁物
JPH0230005B2 (ja)
EP1621925A1 (en) Display device
JPH10501301A (ja) 電気泳動像表示器のためのフッ素化誘電体懸濁物及び関連する方法
WO1998037136A9 (en) Polymeric-coated dielectric particles and formulation and method for preparing same
CN102692779A (zh) 电泳器件、显示单元和电子单元
JP2007328372A (ja) 電気泳動媒質
JP2010204671A (ja) 電気泳動媒質
JP2007187693A (ja) 表示媒体用マイクロカプセル内包着色微粒子
JP3862906B2 (ja) 電気泳動表示装置
Luo et al. Optical characterization of electrophoretically deposited phosphor
JP4539056B2 (ja) 画像表示デバイス、画像形成装置、及び表示デバイス用粒子の製造方法
JP2005172845A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造方法
JP2005107395A (ja) 表示デバイス用粒子、画像表示媒体および画像形成装置
JP2006292877A (ja) 電気泳動表示素子及び電気泳動表示装置
JPH02284188A (ja) 像形成装置
JP2009186501A (ja) 電気泳動分散液、画像表示媒体及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370