JPH09507381A - 血管平滑筋細胞の増殖の阻害 - Google Patents

血管平滑筋細胞の増殖の阻害

Info

Publication number
JPH09507381A
JPH09507381A JP6525809A JP52580994A JPH09507381A JP H09507381 A JPH09507381 A JP H09507381A JP 6525809 A JP6525809 A JP 6525809A JP 52580994 A JP52580994 A JP 52580994A JP H09507381 A JPH09507381 A JP H09507381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclin
antisense
oligomer
odn
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6525809A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ゾー、ヴィクター
Original Assignee
ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニヴァースティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニヴァースティ filed Critical ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニヴァースティ
Publication of JPH09507381A publication Critical patent/JPH09507381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7125Nucleic acids or oligonucleotides having modified internucleoside linkage, i.e. other than 3'-5' phosphodiesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/11Protein-serine/threonine kinases (2.7.11)
    • C12Y207/11022Cyclin-dependent kinase (2.7.11.22)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、サイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼを発現する遺伝子を阻害する、少なくとも1の該遺伝子に対する少なくとも1のアンチセンスオリゴマー配列の有効量を投与することよりなる哺乳動物において血管病巣形成に関連する細胞の血管細胞活性を阻害する方法を含む。さらに詳しくは、本発明は、サイクリンA、B1、B2、C、D1、D2、D3、EまたはサイクリンX(p46)およびサイクリン依存性キナーゼcdc2、cdk2、cdk4、またはcdk5の発現を阻害するアンチセンス配列を投与することを含む。各々、異なるサイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼの核酸からの2つのアンチセンス配列を用いるのが好ましい。該サイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼは、好ましくは、増殖性細胞核抗原(PCNA)と組み合わせて投与する。TGF−β1、TGF、bFGF、PDGFのごとき増殖因子の発現の阻害に向けられたアンチセンス方法および組成物も本発明に含まれる。アンチセンス配列はリポソーム、特にHVJを含有するリポソームに取り込み、直接に、管腔内、壁内または外膜周囲に投与される。本発明の方法は、大腿頸動脈および腎臓動脈における病巣のごとき広範囲のスペクトルの血管病巣、特に、腎臓透析瘻に由来する病巣を治療するのに有用である。本発明は、特に、冠動脈血管形成術に関連する血管病巣を治療するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 血管平滑筋細胞の増殖の阻害 関連出願の参照 本出願は、1992年9月10日付け出願の米国特許出願第07/944,8 82号の一部継続出願である1993年5月19日付け出願の米国特許出願第0 8/063,980号の一部継続出願であり、ここに出典明示して両出願の内容 を本明細書の一部とみなす。 本明細書に開示された成果はNIHの援助HL35610、HL35252、 HL42663およびカリフォルニア大学タバコ関連病プログラムIRT215 によって支持されたものである。米国政府は本発明において権利を有し得る。 発明の背景 技術分野 本発明の分野は、血管病巣に関連した細胞活性の阻害である。 関連技術の背景 多細胞生物の増殖および維持において、生物は細胞の増殖を活性化または阻害 する複数プロセスを経なければならなかった。生物は多数のメカニズムを進展さ せ、それにより、細胞内または細胞外メッセンジャーによって シグナルを細胞に与える。増殖の制御は、器官の形成、造血における白血球のサ ブセットの維持、傷の治癒等を供する。しかしながら、傷害または病気状態のご とき多くの状況において、傷害または病気に対する生物の反応は、事実、生物の 健康にとって有害であろう。 傷害に対する血管反応は、3つの基本的な細胞過程:細胞増殖、細胞移動およ び細胞外マトリックス産生の変化を含む。傷害に対するこの血管反応は、アテロ ーム動脈硬化症、血管形成後の再狭窄、静脈バイパイ移植狭窄、補綴移植狭窄、 脈管形成および高血圧を含むが(それらの限定されることのない)種々の血管病 の病因に特徴的である。例えば、アテローム動脈硬化症病巣は、血管平滑筋の内 膜下スペースへの移動、増殖および豊富な細胞外マトリックスの産生の結果とし て起こる。同様に、血管形成後の再狭窄、静脈バイパイ移植狭窄、補綴移植狭窄 、脈管形成および高血圧は、血管細胞の増殖、移動およびマトリックス組成の異 常性が関与する、これらの細胞過程の調節の変化の原因となる正確なメカニズム は余り特徴付けられていない。 Dzau(Hypertension,8,553-559(1986))は、血管レニン−アンジオテンシン 経路を記載している。Geisterfer,et al.(Circulation Research 62,749-756(1 988))は、アンジオテンシンIIは培養したラット大動脈平滑筋細胞の肥大を報 告している。Barrett and Benditt(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.85,2810-2 814(1988))は、 ヒト・アテローム動脈硬化症粥状斑および正常動脈壁における血小板由来増殖因 子の発現を記載している。Powell,et al.(Science 245,186-188(1989))は、 アンジオテンシン変換酵素の阻害剤が、血管傷害後に筋肉内膜増殖を防止するこ とを報告している。Naftilan,et al.(J.Clin.Invest,83,1413-1424(1989) )は、培養したラット血管平滑筋細胞におけるアンジオテンシンIIによる血小 板由来増殖因子A鎖の誘導およびc−myc遺伝子発現を報告している。Sarzan i,et al.(J.Clin.Invest,83,1404-1408(1989))は、大動脈におけるまたは 正常血圧および高血圧ラットにおける種々の増殖因子の発現を記載している。Ma jesky,et al.(J.Clin.Invest,88,904-910(1991))は、動脈傷害の回復の間 におけるTGF−β1の産生を報告している。Linder,et al.(Circulation Res earch,68,106-113(1991))は、血管病巣形成における塩基性繊維芽細胞増殖因 子の役割を記載している。Daemen,et al.(Circulation Research,68,450-45 6(1991))は、正常および傷害ラット動脈壁における平滑筋細胞増殖でのアンジオ テンシンIIの役割を報告している。Ferns,et al.(Science,253,1129-1132( 1991))は、PDGFに対する抗体による血管形成後のネオ内膜平滑筋蓄積の阻害 を報告している。Gibbons,et al.(Clin.Research,38,287A(1990))は、アン ジオテンシンIIに対する血管平滑筋細胞の二官能性増殖反応の形質転換増殖因 子−β(TGF−β)による変調 を報告している。Itoh,et al.(Biochem.Biophys.Res.Comm,176,1601-160 9(1991))は、プロトオンコジーン発現および血管細胞増殖に対する動脈ナトリウ ム排泄増加性ポリペプチドおよびアンジオテンシンIIの相互作用を報告してい る。 Simons and Rosenberg(Circ.Res.,70,835-843(1992))は、非筋肉ミオシン 重鎖およびc−mybに対するアンチセンスオリゴヌクレオチドが、in vitroに おいて平滑筋細胞増殖を抑制することを報告している。Speir and Epstein(Circ ulation,86,538-547(1992))は、増殖性細胞核抗原(PCNA)に対するアン チセンスが、in vitroにて平滑筋増殖を阻害することを報告している。Rosenber g et al.(PCT/US92/05305,1993年1月)は、c−mybまたはPCNA蛋白質 の阻害に関与する局在オリゴヌクレオチド療法のアンチセンスアプローチを記載 している。 細胞合成の種々の期におけるサイクリンの発現と有糸分裂周期との関係が、Th e Journal of NIH Research(1992年12月、第4巻、55-59頁)に記載されている。 例えば、図1は、細胞増殖のG1(gap1)、合成、G2(gap2)および 有糸分裂期の間におけるサイクリンA、B1、B2、C、D1、D2およびEの 大まかのレベルを示す。Williams,et al.(The Journal of Biological Chemist ry,第266巻、第12号、1993年4月25日、8871-8880頁)は、サイクリンx(p4 6)の単離を示している。 これらの後者の2つの論文の両者およびO'Connor,et al.(The Journal of B iological Chemistry,第286巻、第11号、1993年4月15日、8298-8308頁)のよう な文献は、cdc2およびcdk2のごとき種々のサイクリン依存性キナーゼな らびにサイクリンAおよびBの相互作用を説明している。 Jaskulski et al.(Science,第240巻、第4845号、1544-6頁(1988))は、増殖 するBalb/C313細胞に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドの影響を 記載している。アンチセンス分子は合成および有糸分裂を阻害し、センスオリゴ は効果を有しなかったことが示されている。Sala et al.(Proc.Natl.Acad.S ci.U.S.A.、第89巻、第21号、10415-9頁(1992年11月))は、c−myb発現を阻 害するc−myb遺伝子に対するアンチセンス配列を記載している。Kimeki(J. Cell Biochem.,第50巻、第1号、1-9頁(1992))は、in vitroにおけるC−my cまたはサイクリンAの妨害を記載している。Doyle et al.(Antisense Res.D ev.,第1巻、第1号、春季号、11-20頁(1991))は、アフリカツメガエル卵母細 胞におけるサイクリンBに対するアンチセンスオリゴヌクレオチドを記載してい る。Zindly et al.(Biochem.Biophys.Res.Commun.,第1897巻、第3号、1144 -54頁(1992))は、ラットにおけるサイクリンAまたはサイクリンBの産生のアン チセンス妨害を記載している。また、サイクリンAアンチセンスオリゴヌクレオ チドがNature(第354巻、第6351号、314-7頁(199 1)およびGuerria et al.(EMBO J.,第10巻、第11号、3343-9頁(1991)に記載され ている。これらの文献は、中期I卵母細胞におけるサイクリンAまたはサイクリ ンBオリゴの影響を報告している。さらに、アフリカツメガエル胚におけるアン チセンス研究が、Development(第III巻、第4号、1173-8(1991))およびJ.Cell .Biol.(第114巻、第4号、767-72頁(1991))に記載されている。Lapidot-Lifson et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、第89巻、第2号、579-83頁(1992))は、 アンチセンスオリゴヌクレオチドでのcdc2の下降(down)調節を記載している 。 発明の概要 本発明は、アンチセンス配列が当該遺伝子の発現を阻害するサイクリンまたは サイクリン依存性キナーゼの遺伝子についての少なくとも1つのmRNAまたは プレ−LRNAに対する少なくとも1つのアンチセンス配列の有効量を投与する ことを特徴とする哺乳動物における血管病巣形成に関連する細胞の血管細胞活性 を阻害する方法を含む。さらに詳しくは、本発明は、サイクリンA、B1、B2 、C、D1、D2、D3、EまたはサイクリンX(p46)およびサイクリン依 存性キナーゼcdc2、cdk2、cdk4またはcdk5の発現を阻害するア ンチセンス配列の投与を含む。各々が、異なるサイクリンまたはサイクリン依存 性キナーゼの発現を阻害する2種のアンチセンス配列を使用するのが好ましい。 もう1つの態様において、サイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼに対す るアンチセンス配列は、好ましくは、増殖性細胞核抗原(PCNA)に対するア ンチセンス配列と組み合わせて投与される。 形質転換増殖因子ベータ(TGFβ)、塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF )および血小板由来増殖因子(PDGF)のごとき増殖因子の発現の阻害に向け られるアンチセンス方法および組成物も本発明に含まれる。 アンチセンス配列はリポソーム、特に、HVJを含有し、かつ直接、管腔内投 与、壁内投与または外膜周囲投与されるリポソームに取り入れる。 本発明の方法は、広範囲な血管病巣スペクトルを治療するのに有用である。か かる病巣は、大腿大動脈および腎臓動脈における病巣、特に、腎臓透析瘻に由来 する病巣を含むが、それらの限定されるものではない。本発明の方法は、心血管 形成術に関連する血管病巣を治療するのに有用である。かかる使用については、 アンチセンス配列を血管形成術に適用して再狭窄を減少させる。 発明の詳細な記載 図面の簡単な記載 図1は、種々の細胞周期のG1、S、G2、またはM期状態における種々のサ イクリンの適切なレベルの模式的ダイアグラムである。 図2は、再狭窄の組織学を示す。 図3は、ネオ内膜についてのcdc2およびPCNAに対する組合せアンチセ ンス治療の経時的効果を示す。 図4は、ネオ内膜/中膜領域の比についてのcdk2およびcdc2に対する アンチセンスの効果を示す。 図5は、ネオ内膜/中膜領域の比についてのcdc2キナーゼ/PCNのアン チセンスおよびセンスODNの長期効果を示す。**P<0.01対センス 細胞周期の間のサイクリンの発現の大まかなレベルは図1に示され、サイクリ ンDはgap1(G1)期に出現し、増殖因子の存在下で周期を通して発現され る。サイクリンCは初期G1に蓄積し、次いで、減少する。サイクリンD2およ びEはG1の終わりに蓄積し、合成(S)期に分解され、サイクリンAはまず( S)期で検出され、細胞が有糸分裂(M)に入るにつれて分解される。サイクリ ンB1およびB2は、サイクリンAの後まもなくして出現し、中期−M期で分解 される。これらのサイクリンは細胞周期において重要な蛋白質であり、そのアミ ノ酸期同性によって関連蛋白質のファミリーとして認識される。サイクリンはキ ナーゼと活性複合体を形成し、これらの活性複合体は蛋白質をリン酸化する。 図2は、血管形成術後の再狭窄過程を示す。血管形成術は、動脈中でバルーン を膨張させて、閉塞性アテロール動脈硬化症病巣を緩和することによってなされ る。病巣を圧縮する過程において、該手法は、内部弾性板(lamina)(I EL)の破裂を誘導する。血流の増加 は、狭い状態からの解放に由来する。バルーン膨張によるIELの破裂および血 管壁の傷害は、血管平滑筋の増殖反応を誘導し、その結果、ネオ内膜が形成され 、血管内腔に対する閉塞が更新される。該ネオ内膜は平滑筋細胞およびマトリッ クスよりなり、ポスト血管形成を形成するのに1〜6月かかる。 表1および2は、代表的なサイクリンまたは、サイクリン依存性キナーゼ、お よびPCNAにつき、種々の増殖因子のセンスおよびアンチセンス配列を示す。 表3は、本発明の治療剤を製造するためのアンチセンス配列情報を得るのに有用 である種々のヒトDNA配列を示す。表4は、種々の例で用いる細胞調節遺伝子 に対するODNの配列を示す。表5は、実施例4で決定したネオ内膜/中膜領域 の比についてのアンチセンスODNである。 本発明は、アンチセンスオリゴヌクレオチドを用いて蛋白質をコードする遺伝 子の発現を阻害する方法に関する。該方法は、in vivoにおける特異的部位への オリゴヌクレオチドの局所化適用に基づく。該オリゴヌクレオチドは、好ましく は、インプラントまたはゲルと混合して標的組織に直接的に投与するか、あるい は直接的注射または注入によって投与する。1の態様において、該オリゴヌクレ オチドを修飾して、それらを、内因性酵素による分解または改変に対しin vivo で耐性とする。 アンチセンスオリゴヌクレオチドを用いる治療アプローチは、遺伝子からの蛋 白質の発現を、当該遺伝子から転写されたメッセンジャーRNA(mRNA)の 少なくとも一部に相補的な適切な長さのオリゴヌクレオチドを供することによっ て下降(down)調節するという原理に基づいている。アンチセンス鎖はmRNAに ハイブリダイズし、該mRMAを下降調節の標的とし、それにより、リボソーム 翻訳、引き続いての蛋白質合成を妨げる。 好ましいオリゴマー 選択されたオリゴマーは、荷電したまたは荷電していない骨格を有するものを 含めた、いずれのタイプであってもよい。 好ましいオリゴマーは、アルキル−およびアリール−ホスホレートオリゴマー を包含し、特に好ましいものはメチルホスホネートオリゴマーである。他の好ま しいオ リゴマーは、ホスホロチオエートオリゴマー、ホスホロジチオエートオリゴマー 、モルホリノアナログ、ホルムアセタールアナログ、チオホルムアセタールアナ ログおよびペプチド核酸(「PNA」)アナログを包含する。 好ましくは、オリゴマーは、各々、約4ないし約40ヌクレオシド、より好ま しくは、約6ないし30ヌクレオシドよりなる。特に好ましいのは、約8ないし 約20ヌクレオシドである。 核酸標的配列がmRNAまたはプレ−mRNAである場合の好ましい標的配列 領域は、3’−非翻訳領域、暗号領域、プレ−mRNAのスプライス部位(スプ ライスドナーおよびスプライスアクセプター部位含む)、AUGスタートコドン よりわずかに下流の領域を含めた開始コドン(好ましくは、AUG開始コドンか ら約20ヌクレオチド下流まで)、開始コドンから直ぐの5’側領域(好ましく は、AUGスタートコドンの約5ないし200ヌクレオチド5’側)および5’ −キャップ部位である。 別の好ましい態様によると、タンデムオリゴマーを使用する。好ましいタンデ ムオリゴマーは合計約20ないし約40ヌクレオシドよりなるものを包含する。 選択されたヌクレオチド間結合を有するオリゴマーは、都合よくは、当業者に 公知の合成技術に従って調製することができる。例えば、ホスホジエステルおよ びある種の他の含リン−ヌクレオチド間結合を有するオリゴマー の合成には、市販の機器、試薬およびプロトコルが利用できる(Gait,M.J.,Oli gonucleotide Synthesis: A Practical Approach(IRL Press,1984); Cohen,Ja ck S.,Oligodeoxynucleotides Antisense Inhibitors of Gene Expression,(CR C Press,Boca Raton,FL,1989); Oligonucleotides and Analogues: A Practi cal Approach,(F.Eckstein,1991); and Agarwal,S.,Protocols for Oligon ucleotides and Analogs Synthesis and Properties,(Humana Press,N.J.,19 93)参照)。ある種のリンを含有しないヌクレオチド間結合を有するオリゴマーの 調製は米国特許第5,142,047号に記載されており、ここに出典明示してそ の開示を本明細書の一部とみなす。 メチルホスホネートオリゴマーを調製するための合成方法は、Lee B.L.,et a l.(Biochemistry 27:3197-3203(1988)、Miller,P.S.,et al.(Biochemistry 25 :5092-5097(1986))、およびProtocols for Oligonucleotides and Analogs Synt hesis and Properties中の「An Improved Method for the Synthesis and Deprot ection of Methylphosphonate Oligonucleotides」(S.Agarwal編(Humana Press ,N.J.,1993));および公開されたPCT出願WO92/07864およびWO 92/07882に記載されており、ここに出典明示してその開示を本明細書の 一部となす。 また、好ましいのは、ヌクレオシド/非−ヌクレオシ ドポリマーであるオリゴマーである。また、適当なオリゴマーは、コンポジット RNA、DNAアナログであるキメラオリゴヌクレオチドを含む(Inouo et al. ,FEBS Lett.2115:327(1987))。他の適当なオリゴマーは、キメラ骨格を有する オリゴマーを含む。かかるキメラ骨格オリゴマーは、RNアーゼHを活性化でき るヌクレオシド配列、RNアーゼHを活性化しないヌクレオシド配列を含めた混 合ホスフェート骨格を有するオリゴマーを含み、かくして、RNA分子の部位特 異的切断を可能とする。ここに出典明示して本明細書の一部とみなす米国特許第 4,149,797号参照。また、キメラ骨格オリゴマーは、モルホリニル結合、 ホルムアセタール結合、ペプチド核酸(PNA)結合等のごとき、リン原子を含 んでも含んでいなくてよいヌクレオシジル間結合の混合物を有するオリゴマーを 包含する。中性の骨格、例えば、切断もしくは架橋部位が付着したメチルホスホ ネートオリゴマーを有するオリゴマーは、ある状況では有利であろう:かかるオ リゴマーは長いin vivo半減期を有するであろう。というのは、中性の構造は、 該切断もしくは架橋部位が標的ポリヌクレオチド配列の不活性化を促進すること ができ、ヌクレアーゼ消化の速度を低下させるからである。 本発明の1の態様によると、これらのアンチセンスオリゴマーは、選択された 標的遺伝子から転写されたRNAの一部に相補的な配列を有する。阻害の正確な 分子メ カニズムは結論としては決定されていないにも拘わらず、それはアンチセンスオ リゴマーと標的遺伝子から転写されたRNAとの間のデュプレックスの形成に由 来することが示唆されている。形成されたデュプレックスは、mRNA配列の翻 訳、プロセッシングまたは輸送を阻害するか、あるいは酵素RNアーゼHによる 消化を導びくものである。 また、2つのDNA鎖のうちの一方でデュプレックスを形成し、標的鎖の第2 のDNAがデュプレックスから置き換えられるように、一本鎖オリゴマーはデュ プレックスDNA標的に結合できる。好ましいのは、DNAデュプレックス標的 (「侵入デュプレックス」)のコーディング鎖でのオリゴマーによるデュプレッ クスの形成である。かく形成された該侵入デュプレックスは転写を阻害し得る。 一般に、使用するオリゴマーは、標的核酸の配列に相補的に配列を有するであ ろう。しかしながら、絶対的相補性は必要とはされず;一般に、標的核酸とで安 定なデュプレックスを形成するのに十分な相補性を有するいずれのオリゴマーも 適当であると考えられる。安定なデュプレックス形成は、ハイブリダイズするオ リゴマーの配列および長さならびにアンチセンスオリゴマーと標的配列との間の 相補性の程度に依存するので、当該系は、より長いオリゴマーを使用する場合、 より低い適合度(相補性)を許容する。しかしながら、生理条件下で約40 ℃を超える融解温度を有するデュプレックスを形成するのに十分な相補性を有す る長さが約8ないし約40ヌクレオシジル単位であるオリゴマーが、本発明の方 法で用いるのに適当である。 定義 本明細書中で用いるごとく、特に断りのない限り、以下の用語は以下の意味を 有する。 「プリン」または「プリン塩基」なる語は、天然に生じるアデニンおよびグア ニン塩基のみならず、8−位が置換された塩基、6−位が修飾されたグアニンア ナログもしくはアデニンのアナログ、2−アミノプリン、ならびに9−デアザプ リン誘導体および他のプリンアナログのごとき9−位で窒素を置換した炭素を有 するプリンのアナログのような塩基の修飾も含む。 「ヌクレオシド」なる語はヌクレオシジル単位を含み、それと相互に交換して 用いられ、5炭糖および含窒素塩基よりなる核酸のサブユニットをいう。該用語 は、A、G、C、TおよびUを塩基として有するヌクレオシジル単位のみならず 、天然に生じる塩基のアナログおよび修飾形を包含する。RNAにおいては、5 炭糖はリボースであり;DNAにおいては、それは2’−デオキシリボースであ る。用語ヌクレオシドは2’−O−アルキルリボースのごとき修飾糖を有するも のを含めたかかるサブユニットの他のアナログを含む。 「ホスホレート」なる語は、以下の基をいう。 ここに、Rは水素またはアルキルもしくはアリール基である。適当なアルキルま たはアリール基は、ホスホレート結合の立体障害にならないか、相互に反応しな いものを含む。ホスホレート基は、「R」または「S」立体配置のいずれかで存 在する。ホスホレート基はヌクレオシジル間リン基結合(またはリンク)として 用いられて、ヌクレオシジル単位を連結する。 「ホスホジエステル」または「ジエステル」なる語は、以下の基をいう。 ここに、ホスホジエステル基はヌクレオシジル単位を連結するためのヌクレオシ ジル間リン基結合(またはリンク)として使用され得る。 「非ヌクレオシドモノマー単位」とは、塩基、糖および/またはリン骨格が他 の化学部位によって置き換えられたモノマー単位をいう。 「ヌクレオシド/非−ヌクレオシドポリマー」とは、ヌクレオシドおよび非− ヌクレオシドモノマー単位よりなるポリマーをいう。 「オリゴヌクレオチド」または「オリゴマー」なる語は、一般に長さが約4な いし約100ヌクレオシドであるが、長さが約100ヌクレオシドを超えてもよ いヌクレオシド間結合によって連結されたヌクレオシドの鎖をいう。それらは、 一般に、ヌクレオシドモノマーから合成されるが、酵素法によって得ることもで きる。かくして、「オリゴマー」なる語は、ヌクレオシドモノマーを連結させる ヌクレオシジル結合を有するオリゴヌクレオシド鎖をいい、かくして、オリゴヌ クレオチド、非イオン性オリゴヌクレオチドアルキル−およびアリール−ホスホ レートアナログ、アルキル−およびアリール−ホスホノチオエート、オリゴヌク レオチドのホスホロチオエートもしくはホスホロジチオエートアナログ、オリゴ ヌクレオチドのホスホルアミデートアナログ、ホスホトリエステルのごとき中性 のホスフェートエステルオリゴヌクレオチドアナログ、ならびに他のオリゴヌク レオチド アナログおよび修飾オリゴヌクレオチドを包含し、また、ヌクレオシド/非−ヌ クレオシドポリマーを包含する。また、該用語は、モノマー単位間の1以上のリ ン基結合がホルムアセタール結合、チオホルムアセタール結合、スルファメート 結合、またはカルバメート結合のごとき非-リン結合で置き換えられたヌクレオ シド/非-ヌクレオシドポリマーも含む。また、それは、モルホリノ塩基アナログ 、またはポリアミド塩基アナログのごとき、糖およびリン部位双方が置換されま たは修飾されたヌクレオシド/非-ヌクレオシドポリマーも含む。また、それは、 塩基、糖、リン酸骨格またはヌクレオシドが非−ヌクレオシド部位で置き換えら れるか、あるいは非−ヌクレオシド部位がヌクレオシド/非-ヌクレオシドポリマ ーに挿入されたヌクレオシド/非-ヌクレオシドポリマーを含む。所望により、該 ヌクレオシド部位は、標的配列と相互作用するかまたは標的細胞への取込みを変 化させる他の小分子を連結できるものであってもよい。 「アルキル−またはアリール−ホスホレートオリゴマー」なる語は、少なくと も1つのアルキル−またはアリールホスホレートヌクレオシジル間結合を有する オリゴマーをいう。適するアルキル−またはアリールホスホレート基は、ホスホ レート結合の立体障害とならないかまたは相互に反応しないアルキル−またはア リール−基をいう。好ましいアルキル基は、約2ないし約6個の炭素原子を有す る低級アルキル基を含む。適当なアリール基 は共役パイ電子系を有する少なくとも1つの環を有し、炭素環アリールおよび複 素環アリール基を含み、それは、所望により置換されていてもよく、また、好ま しくは約10個までの炭素原子を有する。 「メチルホスホネートオリゴマー」(または「MP−オリゴマー」)なる語は 、少なくとも1つのメチルホスホネートヌクオシジル間結合を有するオリゴマー をいう。 「中性のオリゴマー」なる語は、ヌクオシドモノマー間の非イオン性ヌクオシ ド間結合(すなわち、正または負のイオン電荷を有しない結合)を有するオリゴ マーをいい、例えば、アルキル−もしくはアリール−ホスホレート結合、アルキ ル−もしくはアリール−ホスホノチオエート、ホスホトリエステル結合のごとき 中性ホスフェートエステル結合(特に中性エチルトリエステル結合);およびス ルファーメート、モルホリノ、ホルムアセタール、チオホルムアセタール、およ びカルバメート結合のごとき非−リン含有ヌクレオシジル間結合を包含する。所 望により、中性オリゴマーは、オリゴヌクレオチドまたはヌクレオシド/非−ヌ クレオシドポリマーと結合パートナーよりなる第2の分子との間の結合よりなっ ていてもよい。かかる結合パートナーは、インターカレーター、アルキル化剤、 細胞表面受容体用の結合基質、親油性剤、プソラレン(psoralen)のごとき光架橋 剤を含む核酸修飾基、および核酸の標的部分を切断できる基等を含む。かかる結 合パートナーは、さらに、オリゴマーの取 り込みを促進し、オリゴマーと標的配列との相互作用を修飾し、またはオリゴマ ーの薬物動態学的分布を変化させる。必須の要件は、オリゴマー結合体からなる オリゴオクレオチドまたはヌクレオシド/非−ヌクレオシドポリマーが実質的に 中性であってその相補的標的配列にハイブリダイズできることである。 オリゴマーにつき「実質的に中性」なる語は、ヌクレオシドモノマー間のヌク シオシジル間結合の少なくとも約80パーセントが非イオン性結合であるオリゴ マーをいう。 「中性のアルキル−またはアリルール−ホスホレートオリゴマー」なる語は、 少なくとも1つのアルキル−もしくはアリール−ホスホレート結合よりなる中性 のヌクレオシジル結合を有するオリゴマーをいう。 「中性のメチルホスホネートオリゴマー」なる語は、少なくとも1つのメチル ホスホネート結合よりなるヌクシオシジル間結合を有する中性のオリゴマーをい う。 「タンデムオリゴヌクレオチド」または「タンデムオリゴマー」なる語は、標 的核酸配列の5’または3’側に位置する配列に相補的であって、標的配列に相 補的な第2オリゴマーと共に同時ハイブリダイズするオリゴオクレオチドまたは オリゴマーをいう。タンデムオリゴマーは、標的核酸配列の二次構造を減少させ ることによるごとく、標的配列をかかるオリゴマーにより接近可能とするのに助 力することによって、標的に対するこれらの オリゴマーのハイブリダイゼーションを促進できる。加えて、タンデムオリゴマ ーの対のうち1つのメンバーは、第2オリゴマーの5’または3’末端において らせん構造を促進することによって標的核酸配列に対する第2タンデムオリゴマ ーのハイブリッド安定性を促進でき、逆もできる。 好ましい療法は、サイクリンおよびサイクリン依存性キナーゼに対して標的化 されたアンチセンス分子の組合せである。「に対するアンチセンス分子」、「に 対するアンチセンス配列」、「に対するアンチセンス」や同様の用語は、オリゴ マーが特定のサイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼの発現または機能を妨 げるまたはそれに干渉する特定のサイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼに ついての核酸標的配列に相補的なオリゴマーを意味する。平滑筋増殖および再狭 窄に関与すると報告されているサイクリンおよびサイクリン依存性キナーゼのあ る組合せ。細胞のG1からS−期(血管壁の傷害に反応しての平滑筋増殖の初期 段階)への転換において、キナーゼcdk2がG1の後期に出現するサイクリン AおよびEの組合せによって活性化されると報告されている(Koff,et al.,Sci ence,1992 257:1689)。従って、再狭窄を低下させまたは阻害するアンチセンス 分子の好ましい組合せは、サイクリンAおよびcdk2またはサイクリンEおよ びcdk2に対するアンチセンスオリゴマーの組合せいずれがあろう。サイクリ ンP46または サイクリンX(Williams et al.,J.Biol.Chem.,1993 268:8871)は中期G1で 出現し、サイクリンAおよびEに先駆けてcdk2を活性化すると報告されてい る。かくして、もう1つの好ましい組合せは、サイクリンXおよびcdk2に対 するアンチセンスの組合せであろう。細胞周期依存性キナーゼcdk4はcdk 2においてよりもG1早期に活性化されることが報告されており、G1−S−期 転移で重要なようである。cdk4はサイクリンD2およびD3の誘導によって 活性化されると報告されている(Matsushime,et al.,Cell,1992,71:323)。本 発明者らは、D2およびcdk4に対するアンチセンス配列の組合せを信じてお り、あるいはD3およびcdk4も好ましい。 一旦細胞がG1−S−期転移を通過し、そのDNAを複製したならば、それら は「コンピテント」と呼ばれる。細胞分裂は合成を妨げることによって阻害でき 、あるいはG2から「有糸分裂」と呼ばれるM−期への後期段階転移を阻害する ことによって逆となる。cdc2キナーゼは「進行」を制御し、それは、サイク リンB1、B2およびAと複合体化することによって活性化される(Parker and Pinwoica-Worms,Science,1992,257:1955)。かくして、有糸分裂を阻害するア ンチセンスオリゴマーの好ましい組合せはサイクリンB−cdc2、またはサイ クリンA−cdc2であろう。サイクリンの誘導は、細胞の細胞周期へのおよび それを通じての転移に導くサ イクリン−キナーゼcdk2複合体の活性化における鍵となる事象として報告さ れている(Ohtsubo and Roberts,Science,1993,259:1908)。cdk4を活性化 すると報告されているサイクリンD−型、D2およびD3(Ajchenbaum et al., J.Biol.Chem.,1993,268:4113)は、増殖因子によって誘導されると報告され ている。従って、これらの蛋白質に対するアンチセンスオリゴマーは本発明の方 法で使用できる。 サイクリンの誘導の正味の効果は、核キナーゼ複合体の活性化であり、これは 、核蛋白質のリン酸化、そして続いてのDNAの複製および有糸分裂で重要な遺 伝子の発現を促進するE2Fのごとき遊離転写因子の遊離に導く。O'Connor et al.(J.Biol.Chem.,1993,268:8298)は、窒素マスタード薬物(細胞分裂の公 知の阻害剤)は、サイクリンA−cdk2キナーゼ複合体およびサイクリンB1 −cdc2キナーゼ複合体に特に干渉することによって働くことを報告している 。サイクリンA−cdk2複合体と干渉するアンチセンス分子の組合せはDNA 合成を妨げ、サイクリンB1−cdc2複合体に干渉する分子は有糸分裂に干渉 すると信じられる。 好ましい組合せは、増殖性細胞核抗原(PCNA)に対するアンチセンス配列 およびサイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼに対するアンチセンス配列、 特にPCNAおよびcdc2に対するアンチセンス配列である。塩基性繊維芽細 胞増殖因子(bFGF)、形質転換増殖 因子−ベータ(TGF−β)および血小板由来増殖因子(PDGF)単独を、ま たは前記したサイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼと組み合わせて発現す る蛋白質のmRNAに相補的なアンチセンス配列が本発明で有用である。 オリゴヌクレオチドの適用方法 アンチセンス配列は、生理学的に許容されるいずれかの適宜のビヒクル中にて 投与できる。ほとんどの場合、生理食塩水、リン酸緩衝化生理食塩水、水性エタ ノール、またはオリゴマーおよび処理すべき組織もしくは細胞に適合する他の媒 質組成のごとき液体媒質を使用する。いくつかの場合、リポソームを用いて、特 に、リポソームが標的細胞受容体についてのリガンドに結合する状況で、アンチ センスオリゴヌクレオチドの標的血管平滑筋細胞への取り込みを容易とすること ができ、リポソームは主題の組成物のエンドサイトーシスに供される。また、ヒ ドロゲルを、病巣部位に入れるためのデポ剤として使用することもできる。例え ば、WO93/01286参照。 特に興味あるものには、カチオン性リポソーム媒介トランスフェクション(リ ポフェクション)(Itoh,et al.,Hypertension 16,325(アブストラクト)(19 90))に使用するカチオン性リポソームまたは中性リポソームの使用である。リポ ソームの濃度は、一般に、媒質中約1〜5、好ましくは2〜4μg/mlの範囲 であり、DN Aに対するリポソームの比は、一般に、約1:3〜1:10(w/w)、好まし くは約1:6(w/w)である。また、中性リポソームも適用され、ここに、モ ノもしくはジエステルグリセリド(8〜24個の炭素原子の脂肪酸、飽和または 不飽和)、特にホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン等、コレステロー ル、または他の中性リポソーム形成モノマーが使用される。さらに、ウイルス外 皮蛋白質、表面膜蛋白質に対するモノクローナル抗体のごとき、リポソームの結 合および取り込みに助けとなる蛋白質のリポソームに対する複合体化または共有 結合も使用される。結合の様式および特定の蛋白質は、標的組織、投与法、蛋白 質利用性、安定性、免疫原性のレベルに応じて変化するであろう。 本発明は、冠動脈血管形成術、腎臓動脈血管形成術、大動脈外科手術、腎臓透 析瘻狭窄、および血管移植狭窄ごとき種々の血管的手法において平滑筋細胞の増 殖を防止するのに有用である。 アンチセンス配列は医薬上許容される組成物に入れ、血管傷害部位に直接適用 される。 Kato,et al.(The Journal of Biological Chemistry,第266巻、第6号、19 91年2月25日、3361-3364頁)、Kaneda et al.(Science,第243巻、375-378頁(1 988))は、DNAを細胞に送達するためのビヒクルとして、センダイウイルス(h emagglutinating virus of Japan)(HVJ)を含有するリポソームを記載している 。HVJ含有リポソ ームは、本発明のアンチセンス配列の局所送達についての特に有用なビヒクルで あることが判明した。 可能であればいつも、主題組成物の投与は、細胞表面認識マーカーによって、 あるいはカテーテル、注射、デポ剤等のごとき、投与方法によって局所化される であろう。ある例において、主題の組成物は、その活性を変調すべき細胞部位の 上流に注入することができる。当該薬剤は血管壁に管腔内投与、壁内投与または 外膜周囲に導入して、薬剤を病巣部位に局所化することができる。1の好ましい 方法は、血管形成術後の病巣部位の冠動脈に入れたカテーテルを通じてアンチセ ンス薬物を送達することである。局所化された濃度または投与量は経験によって 決定することができ、投与目的、治療すべき領域、組成物の有効性、投与様式等 に依存する。局所濃度は望ましくは約0.1ないし50μMの範囲である。 以下の実施例は例示的なものであって、本発明を限定するものではない。 実験 実施例1 培養における血管平滑筋細胞の増殖 Owens,et al.(J.Cell.Biol.,102,343-352[1986])の方法に準じて単離し 、培養したラット大動脈平滑筋細胞(5〜10継代)を、1×104細胞/ウェ ルにて、24ウェル培養プレートで平板培養した。密集すると、イ ンスリン(5×10-7M)、トランスフェリン(5μg/ml)、およびアスコ ンビン酸塩(0.2mM)を含有する成分のはっきりとした無血清(DSF)培 地中、48時間インキュベートすることによって細胞を休止させた。この培養条 件は、平滑筋細胞を休止した非代謝性状態に維持し、平滑筋細胞特異的収縮性蛋 白質の発現を促進する。 オリゴマーの合成および精製 本実験で用いたオリゴヌクレオチド配列およびTGF−β1、bFGF、よび PDGEA鎖mRNAに対する関係(Sporn,et al.,J.Cell Biol.,105,103 9-1045[1987]; Burgess and Maciag,Ann.Rev.Biochem.58,575-606[1989]; Betsholz,et al.,Nature 320,695-699[1986])を以下に示す。 標準的なホスホルアミダイト化学を用い、未修飾の15−塩基デオキシヌクレ オチドを自動固相合成器(Applied Biosystems Incorporated)で合成した。使用 に先立ち、ゲル濾過によってオリゴマーを精製し、エタノール沈殿させ、凍結乾 燥し、培地に溶解した。アンチセンスTGF、アンチセンスFGFおよびアンチ センスPDGFオリゴヌクレオチドは、翻訳開始部位において、各々、ヒトTG F−β1 mRNA、bFGFおよびmRNA、およびPDGR A鎖mRNA に相補的であった。対照オリゴヌクレオチドは、センスオリゴヌクレオチド (センスTGF、センスFGF、センスPDGF)であるか、または同一のオリ ゴヌクレオチド配列を有するが、逆の5’−3’向き(逆TGF、逆FGF)を 持つオリゴヌクレオチドであった。オリゴヌクレオチドをVSMCに導入するた め、カチオン性リポソーム媒介トランスフェクション方法(リポフェクション) を用いた(Itoh,et al.,Hypertension 16,325[アブストラクト][1990]; Nab el,et al.,Science 249,1285-1288[1900])。50μl DSF培地に溶解し たオリゴヌクレオチドを、6/1(w/w)の比で同一容量の水に溶解させたLipof ectinTM試薬DOTMA(N[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]-N,N,N−ト リメチルアンモニウムクロライド)(BRL Life Technologies,Gaithersburg,MD) と混合し、室温で30分間インキュベートした。次いで、オリゴヌクレオチド/ リポソーム複合体(100μl)を各ウェルに滴下した。TGF−βについてのバイオアッセイ 10%子ウシ血清および0.1mM非必須アミノ酸を追加したMEM中で、C CL−64ミンク肺外皮細胞(Danielpour,et al.,J.Cell Physiol.138,79- 86[1989])を維持した。アッセイの1日前、24−ウェルプレート中、4×104 細胞/ウェル密度で細胞を広げた。密集した細胞を1回洗浄し、ビヒクルまたは TGF−β(ヒトTGF−β1、R&D Systems,Minneapolis,MN)を含 有するDSFを与えた。20時間後、細胞に、3H−チミジン(10μCi/m l)をパルス状に8時間与えた。3H−チミジンの取り込みは後記するごとく測 定し、(TGF−β無しの)対照ウェルの取り込みのパーセントとして表した。 14時間周期で休止VSMCから分泌されたTGF−βのレベルを4倍希釈にて 同様にアッセイした。 順化培地の阻害効果がTGF−βによるものであるという証明は、増殖阻害効 果を中和抗体でブロッキングすることによって達成した。新鮮なDSF培地、D SF培地中のヒトTGF−β1(2ng/ml)、またはVSMCから収集した 順化培地を、シチメンチョウ・プレ免疫血清またはシチメンチョウ抗−ヒトTG F−β1抗血清(Danielpour,et al.,1989,前掲)(1/2希釈にてCCL−64 ミンク肺上皮細胞アッセイに添加するに先立って1/200最終希釈)と共に3 7℃で1時間インキュベートした。この治療により、順化培地の増殖阻害が完全 に無くなった(Gibbons,et al.,Clin.Res.,38,287a[1990])。 bFGFについてのバイオアッセイ VSMCからのbFGFの抽出およびマウス3T3繊維芽細胞を用いてのbF GF活性についてのアッセイは、従前の報告におけるごとくに行った(Klagsbrun ,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.83,2448-2452[1986])。 アンチセンスFGF−オリゴヌクレオチドで前処理したまたはしていない密集休 止ラットVSMC(1.3×10-7)を、トリプシン処理によって単層から収穫 し、リン酸緩衝生理食塩水(1μg/ml)、ペプスタイン(4μM)およびフ ェニルメチルスルホニルフロライド(1nM)で洗浄した。3サイクル凍結およ び解凍し、続いて1分間超音波処理することによって細胞を破壊した後、ホモジ ネートを25,000×gで30分間遠心し、上清を0.1M NaCl/0. 01Mトリス−HCl、pH7.5に対して一晩透析した。すべての手法は4℃ で行い、細胞抽出物の一部を使用するまで−80℃で貯蔵した。bFGF活性の 測定については、10μg/mlの抗−bFGF IgG(R & D Systems,Minn eapolis,MN)または非免疫IgGと共にプレインキュベート(37℃で2時間) したヒトbFGF標準試料0.03−3ng/ml(Genzyme Corporation,Bost on,MA)またはサンプルを休止Swiss 3T3細胞と共に20時間インキュベート し、しかる後、細胞を10μCi/ml 3H−チミジンで8時間パルス標識し た。非免疫IgGの添加は、基礎チミジン取込みまたはbFGF−刺激チミジン 取込みに影響を有さず、また、基礎チミジン摂取後における抗−bFGF Ig Gの投与も同じであった。抗−bFGF IgG(10μg/ml)は、ほとん ど完全に、酸性FGFまたはPDGFの分裂促進活性に影響することなく、1n g/ml組換えヒトbFGFの分裂促進活性を無く した。細胞抽出物の系列希釈曲線は、bFGFの標準曲線に平行であり、細胞b FGF含量は、サンプル中の抗体抑制可能な分裂促進活性によって評価した。 DNA合成の測定 DNA合成の相対速度は、従前に報告されているごとくに(Itoh,et al.,J. Clin.Invest.,86,1690-1697[1990])、トリチウム化チミジン(10μCi/ ml)のトリクロロ酢酸(TCA)−沈殿可能な物質への取込みによってアッセ イした。 結果 ミンク肺上皮細胞バイオアッセイを用い、AngIIは、VSMC合成および 生物学的に活性なTGF−βの放出を2.5倍増加することを誘導することが示 された。このアッセイにおいて、活性TGF−βは、細胞のDNA合成の用量依 存性阻害を引き起こした(IC50=8×10-11M)。VSMCの順化培地にお ける増殖阻害活性は、特異的TGF−β中和抗体と共に培地を予めインキュベー トすることによって無くすることができた。これは、TGF−βについてのアッ セイの特異性を示した。 bFGFのVSMCによる合成はAngIIによって刺激されることが示され た。bFGFについてのメッセンジャーRNAはAngIIによって中程度誘導 され(ほぼ2倍)、一方、Swiss3T3細胞アッセイで検出し て、細胞抽出物における抗体−阻害可能なbFGF活性は3倍増加した。このア ッセイにおいて、密集した休止VSMCをビヒクル(基礎)またはAngII( 10-6M)に暴露し、細胞を抽出し、Swiss3T3繊維芽細胞をバイオアッセイ として用いて、抗体−阻害可能bFGF活性をアッセイした。標準曲線は、bF GFによるDNA合成の用量依存性刺激を示した。AngII−処理細胞からの 抽出物は2〜3倍高いbFGF活性を含有していた。 ヒトTGF−β1 bFGFおよびPDGF A鎖mRNAならびに対照オリ ゴヌクレオチドに対するアンチセンスオリゴヌクレオチド(15量体)を合成し た。図1参照。 オリゴヌクレオチドを、カチオン性リポソーム媒介トランスフェクション(リ ポフェクション)によってVSMCに導入した。カチオン性リポフェクションの 最適in vivo濃度および細胞毒性を最小化しDNA摂取を最適化したDNAに対 するその比は、各々、2〜4μg/mlおよび1:6(w/w)であると決定さ れた。 TGF−βおよびbFGFの産生に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドの 効果を測定するために、密集休止VSMCを、TGF−βまたはbFGFに向け られたアンチセンスまたは対照オリゴヌクレオチド(5μM)で処理した。50 および250μlの順化培地を20時間後に収集し、ミンク肺上皮細胞アッセイ を用いてTG F−β活性についてアッセイした。アンチセンスオリゴヌクレオチドの結果、T GF−β活性が75%減少した。対照またはアンチセンスオリゴマー処理VSM Cの抽出物中bFGF含量を、Swiss3T3バイオアッセイを用いてアッセイし た。アンチセンスオリゴマーはbFGFの産生を85%阻害した。 休止VSMCからの抽出物は、蛋白質1mg当たり2.9ngのbFGFを含 有していた。この量は、対照オリゴヌクレオチドと共にインキュベートすること によって影響されなかったが、細胞を4μMのアンチセンスオリゴマーと共に2 4時間インキュベートした場合には検出可能レベル未満(<1ng/mg蛋白質 )に減少した。 対の実験において、自己分泌増殖因子としてbFGFを利用する培養した内皮 細胞の増殖も、bFGFに向けられたアンチセンスオリゴマーで効果的に阻害さ れた。 次の実験において、基礎およびAngII刺激VSMCにおけるDNA合成に 対するアンチセンスTGF−βオリゴヌクレオチドの効果を測定した。VSMC 増殖に対するアンチセンスオリゴマーの効果は、ビヒクルまたはAngII(1 0-6M)の添加4時間前に、アンチセンスまたは対照オリゴヌクレオチド(5μ M)で密集休止VSMCをトランスフェクトすることによって測定した。20時 間後、細胞を10μCi/ml 3H-チミジンで8時間標識した。次いで、細胞 の放射能を測定することによってチミジンの取込みを測定した。TGF−βア ンチセンスオリゴマー(5μM)は、基礎状態においてDNA合成を35%増強 したが、AngII刺激状態においてはより顕著であった(87%、P>0.0 5)。対照的に、対照オリゴマーでトランスフェクトしたAng−II−刺激細 胞群でDNA合成速度に変化はなかった。結果は、TGF−βはVSMC増殖に 対して緊張性阻害作用を働き、AngII−刺激状態においては、それは増殖阻 害において大きな役割を演ずることを示す。また、アンチセンスTGF処理は、 基礎状態において、RNA合成の60%のかなりの減少を引き起こす(3H−ウ リジン取込み)。これらの結果は、TGF−βの内因性産生は、肥大性および抗 増殖性作用を働くという結論を支持する。 5μMで使用したbFGFに対するアンチセンスオリゴマーの効果は、基礎状 態において、DNA合成を抑制することが示され、AngII−刺激状態におい て、このプロセスを(30%と)かなり阻害した。bFGFは特にAngII− 刺激状態において、VSMC増殖のプロモーターとして作用する。対照的に、P DGF−Aに向けられたアンチセンスオリゴマーは、基礎チミジン取込みまたは AngII−刺激3H−チミジン取込みに対して効果を有しなかった。データは 、AngIIが、bFGFによって一義的に媒介される増殖−刺激経路を活性化 するという結論を支持する。 TGF−βアンチセンスオリゴマーでのbFGFアン チセンスオリゴマーの同時トランスフェクションは、ほとんど完全に、AngI I−誘導VSMC増殖を無くした。TGF−βアンチセンスオリゴマーでのbF GFアンチセンスオリゴマーの同時トランスフェクションは、ほとんど完全に、 TGF−β産生のブロックによってマスクを解除されたAngIIVSMC増殖 を無くした。対照的に、PDGF−Aに向けられたアンチセンスのトランスフェ クションは、TGF−βに向けられたアンチセンスオリゴマーによって解除され たDNA合成に対して効果を有しなかった。 前記データは、bFGFおよびTGF−β増殖因子は、オートクラインおよび /またはイントラクライン様式で、同一集団内で逆の作用をするという結論を支 持する。bFGFは、TGF−βの活性化について決定的な、プラスミノーゲン アクチベーターの産生を促進することが知られているので、これらの増殖因子の 産生および活性化におけるこれらのデァアルオートクラインループの相互作用は VSMC増殖の調節の本質的態様である。 実施例2 実施例1に記載したごとくに培養した密集休止細胞を、cdc2キナーゼ、c dk2キナーゼ、およびサイクリンBに向けられたアンチセンスオリゴマーの組 合せで暴露した(表2および3)(各々、4μM)。ホスホロチオエート修飾ヌ クレオチドを使用したことを除き、オリ ゴマーを前記したごとくに合成した。オリゴマー(アンチセンスおよび対照)を 、ウイルスに媒介されたリポソーム摂取を用いて、細胞に導入した(Kaneda,et al.,J.Biol.Chem.,(1989)264,12126-12129)。これらのオリゴマーのVSM Cに対する効果を評価するために、オリゴマー暴露の4日後、細胞を増殖させた 。次いで、トリプシンによって細胞を収穫し、DNA含量をアッセイした。結果 は、センスオリゴマー処理培養は対照の未処理培養とは区別できないDNA含量 を有することを示し、これは、センスオリゴマーはVSMC培養の基礎増殖に対 しては効果を有しないことを示す。他方、アンチセンスオリゴマーに暴露した細 胞はDNA含量の50%減少を示し、これは、これらのオリゴマーはこれらの培 養の基礎増殖を50%減少させることを示す。 また、これらのオリゴマーは増殖因子刺激による増殖を阻害した。これらの細 胞をFGFで処理すると、DNAの含量を4倍増加させた。FGFとセンスオリ ゴマーで処理した培養において、DNA含量は3倍増加し、これは、センスオリ ゴマーの存在はDNA含量の増殖因子−誘導増加に対してほとんど影響を有しな いことを示す。しかしながら、FGF−処理細胞をアンチセンスオリゴマーに暴 露すると、DNAの基礎レベルにおける増加は観察されず、これは、これらのオ リゴマーはこれらの細胞の増殖因子誘導による増殖をブロックすることを示す。 同様の結果が、cdc2キナーゼおよびPCNAに向 けられたアンチセンスオリゴマーの組合せを用いた場合に観察された。 実施例3 傷害に対する反応における血管平滑筋のin vivo増殖 体重500〜550グラムの雄Sprague-Dawleyラットを用いた。血管壁に対す る内皮細胞の裸出および傷害は頸動脈で行った。ケタミン塩酸塩(80mg/k g)(Parke-Davis,Morris Plains,NJ)およびキシラジン(12mg/kg)(L loyd Laboratories,Shenandoah,IA)を投与してラットを麻酔した。Clowes,et al.(Lab Invest.49,208-215[1983])の従前に記載されている方法に準じて、左 外頸動脈を介して、2仏式塞栓切除バルーンカテーテル(American Edward Labor atories,Santa Ana,CA)を左総頸動脈に通した。エバンス・ブルー染色を用い 、本発明者らは、この手法により内皮細胞を効果的に裸出したことを記載してお く。右の未傷害頸動脈を対照として用いた。 傷害の時点において、いくつかの動物に、cdc2キナーゼおよびPCNAに 向けられたアンチセンスオリゴマーの組合せを摂取させた(表2および3)。オ リゴマーの合成は、ホスホチオネート修飾配列を使用した以外は前記した通りで ある。オリゴマーを血管壁に管腔内導入した。DNAの摂取はウイルスにより被 覆したリポソームを介して媒介させた(Kaneda,et al.,J.Biol.Ch em.,264,12126-12129[1989])。 傷害血管におけるDNA合成に対するオリゴマー治療の効果を測定するために 、動物にBrdUrを注射した。このチミジンアナログは新たに合成されたDN Aに取り込まれ、免疫組織化学的に検出される。 傷害4日後に、すべてのラットを安楽死させた。ラットを麻酔し、左バーチク ルを介して、血液を上行大動脈から抜いた。次いで、リン酸緩衝生理食塩水(P BS、pH7.2)100mlを用い、上行大動脈を介して、110mm/Hg の圧力にて、ラットを潅流した。頸動脈を取り出し、小片を10%ホルムアルデ ヒド中で固定し、バラフィン埋没させた。5ミクロンのセクションを回転ミクロ トームで切断し、2% 3−アミノプロピルトリエトキシシラン(Sigma Chemica l,St.Louis,MO)を含有するアセトンで予め20秒間処理したスライドグラス 上に置いた。37℃にて、PBS中の0.1%トリプシン(Sigma Chemical,St .Louis,MO)で該セクションを12分間消化した。次いで、該セクションを、第 2工程抗体を産生した種からの正常血清と共にプレインキュベートした。次いで 、該セクションをBrdUrにつき特異的な一次抗体で被覆し、4℃で15分間 インキュベートし、PBSで洗浄し、次いで、ビオチン化第2抗体と共にインキ ュベートした。洗浄した後、該セクションをアビジンビオチニル化ホースラディ ッシュペルオキシダーゼ複合体(Vectastain ABCキット、Vector Laboratory,Bu rl ingame,CA)と共にインキュベートし、0.1%ジアミノベンジジン四塩酸塩(Al drich Chemical,Milwaukee,WI)および0.02% H22(Sigma Chemical,S t.Louis,MO)で展開し、次いで、該スライドをヘマトキシリンで逆染色した。 陽性染色は色が茶色となった。負の対照は以下の1)一次および二次抗体の省略 、2)一次抗体の、同一種の非免疫血清または免疫グロブリンでの置換を含むも のであった。 結果は、対照未傷害血管は、非常に低レベルのDNA合成を呈することを示し た(<1%BrdUr標識指標)。他方、傷害未処理血管は高レベルのBrdU r染色を阻害し(23%BrdUr標識指標)、これは、血管傷害は血管壁内で DNA合成を誘導することを示す。これらの傷害血管をアンチセンスオリゴマー に暴露した場合は、DNA合成は60%減少した。さらに、アンチセンス処理血 管壁内のDNA含量は、センス処理血管と比較して、40%減少した。 ネオ内膜形成は、ブラインド様式にて、バルーン傷害の14日後、潅流−固定 検体の体型測定によってアッセイした。1の結果は、PCNA−cdc2アンチ センスオリゴヌクレオチド(ODN)の組合せによるネオ内膜形成の用量依存性 抑制を示した。低用量(各々3μM)のアンチセンスODNは、HVJ−リポソ ーム複合体単独(n=5)またはセンスODN−処理血管(n=8)で処理した 血管と比較して、ほぼ60%(n=7)ネオ 内膜形成を阻害した。アンチセンスODNは、内側領域に対して有意な効果を有 しなかった。各々15μMの用量において、PCNA−cdc2アンチセンスO DN組合せの単一投与は、ネオ内膜形成を完全に無くし(n=8)(95%を超 える)、一方、センス対照ODNは効果を有しなかった(n=8)(図3)。重 要なことには、ネオ内膜形成の有意な阻害は、センス対照と比較して、PCNA −cdc2アンチセンスODN組合せの投与4および8週間まで観察された(図 3)。PCNAアンチセンスODN単独での管腔内トランスフェクションは、ネ オ内膜形成を阻害しなかった(ネオ内膜領域=0.237±0.016mm2− 対−センス対照領域=0.214±0.022mm2、p.0.05)。これら のデータは、PCNAおよびcdc2アンチセンスODN双方の組合せ投与の増 幅された阻害効果があることを示す。さらに、ネオ内膜の阻害は管腔内トランス フェクションの領域に限定されないという観察によって、アンチセンスODN効 果の選択性を確認した。対照的に、アンチセンストランスフェクションの領域外 の隣接傷害頸動脈セグメントは、センスODN−処理対照と同様のネオ内膜病巣 を示した。これらの結果を図3に示す。 HVJ法にて、アンチセンスcdk2単独を3μMおよび15μMで管腔内投 与した結果、BrdUr標識によって測定してDNA合成が60%減少し、なら びに血管障害2週間後にネオ内膜病巣形成が60%減少した (図4、カラム4および6)。図4、カラム5から分かるごとく、cdk2アン チセンスODN(3μM)およびcdc2(3μM)アンチセンスODNの組合 せ投与がネオ内膜形成に与える効果はcdk2(3μM)単独と有意に異ならな かった。 傷害血管の細胞におけるDNA合成はネオ内膜病巣の十分な進展に必要である ので、それらの細胞におけるDNA合成の阻害は、病巣形成を阻害するはずであ る。 都合よくは、PCNAおよびcdc2に対するアンチセンスの前記濃度を用い て、ネオ内膜形成に関連する平滑筋のDNA合成および心血管細胞活性の修飾に 対するこれらの配列の相乗効果を証明した。望む範囲のアンチセンス濃度は、ア ンチセンス配列の相違につき経験的に決定でき、アンチセンスによって標的化さ れる配列の性質および位置ならびにアンチセンス配列の長さのごとき因子に依存 するが、これらに限定されるものではない。 実施例4 本実施例は、アンチセンスODNの細胞摂取および安定性の効率を促進させよ うとして行った実験を要約する。該実験はウイルス蛋白質媒介ODN移行技術を 含む。 オリゴマーの合成および配列標的の選択 本実施例で用いた細胞周期調節遺伝子に対するアンチセンスオリゴヌクレオチ ド(ODN)の配列は表4に示 す。合成DNAを70%エタノールで洗浄し、乾燥し、滅菌トリス−EDTA緩 衝液(10mMトリス、1mM EDTA)に溶解する。上清をNAP 10カ ラム(Pharmacia)で精製し、Itoh,J.Mukoyama,M.,Pratt,R.e.,Dzau,V.J. (1992)Biochem.Biophysic Res.Comm.188,1205-1213)に記載されている分光 分析によって定量した。 HVJ-リポソームの調製 Kaneda,Y.,Iwai,K.,Uchida,T.(1989)Science 243,375-378; Tomita,N .,Higaki,J.,Morishita,R.,Kato,K.,Mikami,J.,Kaneda,Y.,Ogihara, T.(1992)Biochem.Biophysic Res.Comm.186,129-134; Morishita,R.,Gi bbons,G.H.,Kaneda,Y.,Ogihara,T.,Dzau,V.J.,J.Cell.Biochem.; Ito h,J.,Mukoyama,M.,Pratt,R.e.,Dzau,V.J.(1992)Biochem.Biophysic Res.Comm.188,1205-1213に記載されているごとく、ホスファチジルセリン、 ホスファチジルコリン、およびコレステロールを重量比1:4.8:2で混合し た。センスまたはアンチセンス−ODN(600nmol)を含有するバランス 塩溶液(BSS;137mM NaC1、5.4mM KCl、10mMトリス −HCl、pH7.6)200μl中で乾燥脂質を水和した。振盪し音波処理す ることによって、リポソームを調製した。精製したHVJ(Z株)を使用の丁度 3分前にUV照射(11 0erg/mm2/sec)によって不活性化した。リポソーム懸濁液を合計容 量4mlのBSS中のHVJ(10000血球凝集単位)と混合した。混合物を 4℃で5分間インキュベートし、次いで、37℃で穏やかに振盪しつつ30分間 インキュベートした。遊離HVJをHVJ−リポソームからショ糖密度勾配遠心 によって除去した。ショ糖勾配の頂部層を使用のために収集した。Kaneda,Y., Iwai K.,Uchida,T.(1989)Science 243,375-378; Tomita,N.Higaki,J.,Mo rishita,R.,Kato,K.,Mikami,J.,Kaneda,Y.,Ogihara,T.(1992)Bioch em.,Biophysic Res.Comm.186,129-134; Morishita,R.,Gibbons,G.H.,Ka neda,Y.,Ogihara,T.,Dzau,V.J.,J.Cell Biochem.に従って計算して、ア ンチセンスODNの最終濃度は15μMと同等であった。 ODNのin vivo移行 Rakugi,J.,Jacob,J.K.,Krieger,J.E.,Ingelfinger,J.R.,Pratt,R.E. ,(1993)Circulation 87,283-290に記載されているごとく、2仏式フォーガ ティーカテーテルを用いて雄Sprague-Dawleyラット(400〜500g;Charles River Breeding Laboratories)に血管傷害を誘導した。ラットを麻酔し、外頸 動脈を介して、カニューレを左総頸動脈に導入した。総頸動脈の血管傷害の後、 遠位傷害セグメントを仮結紮することによって一時的に摘出した。HVJ−リポ ソーム複合体を該セグメ ントに注入し、室温で10分間インキュベートした。10分間のインキュベーシ ョンの後、注入カニューレを取り出した。トランスフェクションに続き、総頸動 脈への血流を結紮を解放することによって回復した。この手法を受けた動物では 神経学的悪影響または血管的効果は観察されなかった。 トランスフェクション後2、4および8週に、ラットを犠牲にし、血管を4% パラホルムアルデヒドで潅流固定した。トランスフェクトセグメントの中央から の3つの個々のセクションを分析した。加えて、傷害未トランスフェクト領域の 中央セクションからの3つの個々のセクションも分析した。個々の動物がいずれ の処理を受けたかの知識なくして、操作および分析を行うように、動物にコード を付した。 結果の統計解析を表5に示す。すべての値は平均値±SEMとして表す。すべ ての実験は少なくとも3回反復した。引き続いてダンカン検定を行う偏差解析を 用いて、多重比較にて有意差を決定した。P<0.05は有意であった。 最初に、ラット頸動脈モデルにおけるネオ内膜形成の阻害に対する15μMの 単一アンチセンスODNの効果を調べた。アンチセンスcdc2キナーゼ(マウ スおよびラット配列双方)またはアンチセンスcdk2キナーゼODNの投与の 結果、バルーン傷害の後にネオ内膜形成の部分的阻害が得られた一方、アンチセ ンスPCNA ODN単独ではいずれの阻害効果も示さなかった。さらなる阻害を達成するた めに、これらのODNの組合せを投与した。事実、PCNA/cdc2(マウス 配列)アンチセンスODN組合せ15μMの単一投与は、ネオ内膜形成を完全な くした(n=8)一方、センス対照ODN(各々15μM)は効果を有しなかっ た(n=8)。アンチセンスODNは中膜領域で有意な効果を有しなかった。c dc2キナーゼ(ラット配列)およびPCNA ODNの組合せ投与はネオ内膜 形成をほとんど完全に阻害した。 また、アンチセンスcdc2キナーゼおよびサイクリンB ODNの組合せを 調べた。アンチセンスcdc2およびサイクリンB ODNの組合せの単一投与 は、ネオ内膜形成を有意に阻害した。さらに、ネオ内膜形成の阻害が、傷害頸動 脈と共に管腔内トランスフェクションの領域に限定されるという観察によって、 アンチセンスODN効果の選択性を確認した(表4)。対照的に、アンチセンス トランスフェクションの領域外の隣接傷害頸動脈セグメントは、センスODN− 処理対照傷害頸動脈と同様のネオ内膜病巣を示した。また、アンチセンストロン ボモジュリンODNのトランスフェクションはネオ内膜形成に対していずれの阻 害効果も示さなかった。これらの結果を表5にまとめる。 PCNA/cdc2アンチセンスODN組合せ15μMの単一投与は、トラン スフェクション後8週間の間、 ネオ内膜形成の程度を有意に阻害した(図5)。アンチセンス処理4週間におい てネオ内膜病巣についての証拠があったが、該病巣はセンス処理と比べて有意に 阻害された(P<0.01)。さらに、単一アンチセンス投与後8週間において 病巣のさらなる進行は観察されなかった。 本実施例の結果は、バルーン血管形成術後のネオ内膜病巣形成は、細胞周期調 節遺伝子に向けられたアンチセンスオリゴヌクレオチドの単一管腔内投与によっ て防止できることを示す。この治療戦略は、成功に要する基準、すなわち、適当 な薬物標的、効果的な薬物送達方法および管腔内アプローチを満足する。 ヒトにおける再狭窄を防止する戦略の定義において、薬物送達の方法は非常に 重要である。管腔内送達は、それが管腔内血管術に付随して行えるので望ましい (臨床関連の現実的結果)。細胞周期進行のブロックは特に魅力的である。とい うのは、それは細胞を、細胞傷害を誘導することなく、休止した分化表現型に維 持するからである。HVJ−OFN管腔内方法は、実質的に、in vivoにおける ODNの摂取および安定性の効率を増加させ、それにより、高濃度(すなわち、 >150μM)のODNの可能な毒性を回避する。HVJ−リポソーム複合体の 使用によるアンチセンスODN薬物動態学の修飾は、1)器官潅流を維持するた めの省略された管腔内インキュベーション時間を可能とし、2)生物学的作用の 持続を延長し、3)特異的活性を増進することによってこれ らの薬剤の可能な臨床的利用を可能とする。 実施例5 本実施例は、高効率ウイルス媒介移行方法(HVJ)を用いてin vivoにおけ るアンチセンスオリゴヌクレオチド(ODN)の運命を調べる。未修飾FITC −標識ODNの直接移行は、中膜層で蛍光を示し、1日以内に消失した。対照的 に、HVJ法によるトランスフェクトした未修飾FITC−ODNは、中膜層で かなりの蛍光を示し、蛍光は少なくとも1週間継続した(2週間以内に消失した) 。さらに、HVJ粒子なくしてリポソームに包まれたホスホロチオエートFIT C−ODNの移行の結果、短時間存在した蛍光が生じたが(4日以内)、HJV 方法による移行の結果、移行後2週間までの継続的蛍光が生じた。HVJ方法が ODNの半減期を延長したならば、バルーン傷害ラット頸動脈につき、cdkキ ナーゼに対するアンチセンスホスホロチオエートODNの効果も調べた。アンチ センスcdk2 ODNの特異性は、傷害血管におけるcdk2キナーゼのmR NAはアンチセンスODN処理によって顕著に減少したという観察によって確認 した。トランスフェクション後2週間において、アンチセンスcdk2 ODN 処理の結果、ネオ内膜形成が有意に阻害されたが、センスODN処理および未処 理のものは減少しなかった。他方、アンチセンスcdc2 ODNの投与も、ネ オ内膜形成を部分的に阻害した。 さらに、アンチセンスcdc2およびcdk2 ODNの組合せの単一管腔内投 与は、アンチセンスcdc2 ODN単独と比較して、さらなるネオ内膜阻害を 示した。本実施例は、HVJ方法によるcdc2およびcdk2キナーゼのごと き細胞周期調節遺伝子に向けられたアンチセンスODNの単一管腔内投与が、カ テーテル送達系を介し、ラット頸動脈傷害モデルのバルーン血管形成術後にネオ 内膜形成を防止したことを示す。 オリゴマーの合成および配列標的の選択 本実験で用いたヒトcdk2キナーゼに対するODNの配列は以下の通りであ った:アンチセンス:5'-GAA-GTT-CTC-CAT-GAA-GCG-3'[配列番号:41]、セ ンス]5'-CGC-TTC-ATG-GAG-AAC-TTC-3'[配列番号:40](ヒト配列の−6な いし+12;これらの配列はマウスおよびヒトcdk2キナーゼの間で差異はな かった)。このアンチセンスODNは、ラットVSMCにおいてcdk2キナー ゼ蛋白質合成および血清刺激増殖を特異的に阻害した。また、Furukawa,U.,Piw nica-Worms,H.,Ernst,T.J.Kanakura,Y.,Griffin,JJ.D.(1990)Science 250,805-808 Scienceに記載されているごとく、センスおよびアンチセンスc dc2キナーゼODN(アンチランス:5'-GTC-TTC-CAT-AGT-TAC-TCA[配列番号 :37]、センス:5'-TGA-GTA-ACT-ATG-GGA-GAC-3'[配列番号:36]、マウ ス配列の−9ないし+9)を合成した。合成ODN はNAP10カラム(Pharmacia)で精製し、分光分析によって定量した。 HVJ−リポソームの調製 ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン、およびコレステロールを重量 比1:4.8:2で混合した。アンチセンス−ODN(120nmol)を含有 するバランス塩溶液(BSS;137mM NaCl、5.4mM KCl、1 0mMトリス−HCl、pH7.6)200μl中で乾燥脂質を水和した。対照 群をODN無し(BSS 200μl)として用いた。振盪し音波処理すること によって、リポソームを調製した。精製したHVJ(Z株)を使用の丁度3分前 にUV照射(100erg/mm2/sec)によって不活性化した。リポソー ム懸濁液(0.5ml、脂質10mg含有)を合計容量4mlのBSS中のHV J(10000血球凝集単位)と混合した。混合物を4℃で5分間インキュベー トし、次いで、37℃で穏やかに振盪しつつ30分間インキュベートした。遊離 HVJをHVJ−リポソームからショ糖密度勾配遠心によって除去した。最終濃 度は3μMと同等であった。本実験では、HVJ複合体の調製を最適化して、V SMCにおけるアンチセンスODNの効率の最大化を達成した。 in vivo遺伝子移行 2仏式フォガーティカテーテルを用いて雄Sprague-Dawleyラット(400〜5 00g;Charles River Breeding Laboratories)に血管傷害を誘導した。これら のラットをケタミンで麻酔し、左総頸動脈を外科手術により暴露した。外頸動脈 を介して、カニューレを総頸動脈に導入した。in vivo遺伝子移行は以下の条件 下で評価した:総頸動脈の血管傷害は、外頸動脈における動脈切開を介してバル ーンカテーテルを3回通し膨張させることによって誘導した。傷害セグメントを 仮結紮することによって一時的に摘出した。HVJ−リポソーム複合体、HVJ 粒子を含まないリポソーム複合体、またはODN単独を該セグメントに注入し、 前記したごとく室温で10分間インキュベートした。10分間のインキュベーシ ョンの後、注入カニューレを取り出した。トランスフェクションに続き、総頸動 脈への血流を結紮を解放することによって回復し、次いで、傷を閉じた。この手 法を受けた動物では神経学的悪影響または血管的効果は観察されなかった。 FITC標識ODNのin vivoトランスフェクション FITC標識未修飾およびホスホロチオエートアンチセンスODNはClontech Inc.(Palo Alto,CA)によって親切にも提供された。FITCをODN(16量 体)の3’および5’に標識した。動物外科手術は前記したごとくに行った。未 修飾ODNの移行は2つのプロトコル 下で行った。(1)FITC標識未修飾ODN(3μM)とのHVJ複合体を1 0分間インキュベートした。(2)ODN単独:未修飾ODN30μMも10分 間インキュベートした。ホスホロチオエートODNの移行も2つのプロトコル下 で行った;(1)FITC標識ホスホロチオエートODN(3μM)とのHVJ 複合体は10分間インキュベートした。(2)HVJ粒子を含まないリポソーム 中のODN:ODN(3μM)を含むがHVJ粒子を含まないリポソーム複合体 を10分間インキュベートした。トランスフェクションの後10分、1、4、7 および14日に血管を収穫し、PBSの潅流後に3%パラホルムアルデヒドで固 定した。エリクロムブラックT溶液中で5分間染色し、PBS中で3分間2回洗 浄した後、セクションを蛍光顕微鏡で調べた。弾性繊維は暗赤色に染色され、エ リクロムブラックT溶液による処理によって特異的FITC ODNから容易に 区別される。 逆転写(RT)−PCR トランスフェクションの1および14日後に、ラットを、RNAzol(Tel-T est,Inc.,Texas)によって、アンチセンスまたはセンスODN(cdk2キナ ーゼ;リポソームに包んだ15μM)処理傷害血管からRNAを抽出した。また 、対側動脈を無傷動脈として用いた。cdk2およびベーター−アクチンmRN Aのレベルを逆転写−PCRによって測定した。cdk2 5’プラ イマー(ヒト配列のヌクレオチド−6ないし12)は5'-CGCTTCATGGAGAACTTC-3' [配列番号:46];3'プライマー(ヌクレオチド340-357)は5'-ATGGCAGAAAGCTA GGCC-3'[配列番号:47]であった。ラット・ベーター−アクチン遺伝子に相 補的なプライマーは5'-TTGTAACCAACTGGGACGATATGG-3'[配列番号:48];3’ プライマーは5'-GATCTTGATCTTCATGGTGCTAGG-3'[配列番号:49]であった(Clo ntech Laboratories Inc.,Palo Alto,CA)。痕跡量の実験RNAでの組織試料 の汚染を回避すべく細心の注意を払った。無傷および傷害血管に由来するDNA の分割量をPCR(35サイクル)によって同時に増幅し、負の対照(RNAプ ライマー無し)と比較した。増幅産物を、臭化エチジウムで染色した2%アガロ ースゲルを通して電気泳動に付した。 アンチセンスODNのin vivoトランスフェクション 前記したごときバルーン傷害の後、センスまたはアンチセンスcdk2キナー ゼまたはcdc2キナーゼODN(リポソームに包んだ3または15μM)を含 有するHVJ−リポソーム複合体500μlを10分間、ルーメン内でインキュ ベートした。また、直接移行(cdk2 ODN:150μM)およびHVJ粒 子無しのリポソーム媒介移行(cdk2 ODN;15μM)をラット傷害頸動 脈につき調べた。トランスフェクション2週間後、ラットを犠牲に、血管を4% パラホルムアルデヒ ドで潅流固定した。試料の同一性を知らされていない個人によって、形態測定に よりネオ内膜形成をアッセイした。内膜および中膜領域を計数票(Southern Micr o Instruments,Model 2200,Atlanta,GA)にて測定した。 統計解析 すべての値は平均値±SEMで表す。すべての実験は3回反復した。引き続い てのダンカン検定の偏差解析を用いて、多重比較にて有意差を決定した。P<0 .05は有意とみなした。 結果 FITC標識未修飾およびホスホロチオエートODNの局所化 HVJ方法なくしてのFITC未修飾ODN(30μM)のラット頸動脈への 直接移行は、トランスフェクション10分後における中膜層での蛍光を明らかに した。しかしながら、この蛍光はトランスフェクション1日後に消失した。対照 的に、HVJ法によるFITC未修飾ODN(3μM)の移行の結果、かなり低 濃度のODNに拘わらず、トランスフェクション10分後において、HVJなく しての直接移行よりもかなり広い蛍光が得られた。さらに、蛍光は核において刺 激され、トランスフェクション1週間後まで継続した。トランスフェクション2 週間後において、蛍光は中膜層では観察されなかっ た。 HVJ粒子の有無にての、FITC標識ホスホロチオエートODN−リポソー ム複合体の移行の比較を図8Aに示す。HVJ粒子なくしてのODN−リポソー ム(3μM)トランスフェクト血管の蛍光は、主として中膜層で観察されたが、 直接移行と同様に、トランスフェクション10分後において外膜でも観察された 。この蛍光はトランスフェクション1日後に顕著に減衰し、4日以内に消失した 。HVJ法によるFITC標識ホスホロチオエートODN(3μM)の移行の結 果、中膜および外膜層で観察されるかなり広い蛍光が得られ、2週間まで継続し た。蛍光のこの延長は、ヌクレアーゼに対するその耐性のためのホスホロチオエ ートに対するODNの骨格の修飾によるものであった。これらの知見は、アンチ センス戦術におけるホスホロチオエートODNの利用性を支持する。トランスフ ェクション1および2週間後において、蛍光は主として中膜層で見い出され、ネ オ内膜病巣では見い出されなかった。蛍光はこの段階では核で観察できた。OD N処理なくしてのHVJ複合体未処理血管は、弾性ラミナでの自己蛍光を除き、 特異的蛍光を明らかにしなかった。FITC標識ODNによって得られた蛍光は 自己蛍光から容易に区別された。血管中の遊離FITCのインキュベーションの 結果特異的蛍光は得られず、これは、この蛍光がFITC標識ODNに特異的で あったことを示す。表6はこれらの結果をまとめる。 in vivoにおけるcdk2キナーゼmRNA発現の逆転写酵素PCR ラット頸動脈傷害モデルにおけるcdk2キナーゼのmRNA発現を調べて、 アンチセンスcdk2 ODNの特異性を評価した。アンチセンスまたはセンス cdk2 ODN(15μM)でトランスフェクトした血管のpいずれかからの RNAをRT−PCRによって増幅した。傷害1日後に、センスODNでトラン スフェクトした傷害血管からのRNAのRT−PCRはcdk2キナ ーゼnRNAに対応する単一のバンドを示したが、無傷血管からのものは示さな かった。しかしながら、cdk2 ODNの投与は増加するmRNAを無くした 。傷害から少なくとも14日後において、センスまたはアンチセンスODNでト ランスフェクトしなかったRNAからのRT−PCRは、cdk2mRNAの検 出可能なレベルを示した。対照的に、ベーターアクチンのmRNAは同一プロト コルで容易に検出された。 アンチセンスcdk2およびcdc2キナーゼODNに対する効果 HVJ移行法によってホスホロチオエートODNが中膜層で2週間以内に安定 化されるラット傷害血管に、アンチセンスcdk2キナーゼホスホロチオエート ODNを適用した。未処理およびセンスODN(2および15μM)トランスフ ェクト血管は、トランスフェクション後2週間においてネオ内膜形成を呈した。 対照的に、アンチセンスcdk2キナーゼODN(3μM)の単一投与の結果、 ネオ内膜形成は有意に減少した(センスODN処理血管と比較してほぼ60%)。 15μMの高用量において、アンチセンスcdk2 ODNの結果、ネオ内膜形 成はさらに阻害されたが、有意ではなかった。それらの処理は中膜領域を変化さ せなかったが、これは、中膜生存度がHVJ移行方法によっては影響されないこ とを示す。ネオ内膜形成におけるこの反応は、トランス フェクト病巣に限定されたが、同一動物における非トランスフェクト病巣ではそ うではなかった(ネオ内膜/中膜領域比;トランスフェクト領域=0.597± 0.131−対−非トランスフェクト領域=1.156±0.079、P<0. 01)。in vivoにおけるODNの高められた寿命に対するHVJ移行の寄与を 調べるために、直接移行、HVJ粒子無くしてのリポソーム媒介移行のうちのア ンチセンスcdk2 ODNの生物学的作用をHVJ方法と比較した。直接移行 (150μM)またはHVJ粒子無くしてのリポソーム媒介移行(15μM)は いずれもアンチセンスODNのいずれの阻害効果も示さなかった。 (1)アンチセンスcdc2キナーゼODN単独(15μM)、および(2) cdc2およびcdk2キナーゼODN(各々15μM)を投与して、細胞周期 調節遺伝子をブロックするアンチセンス戦略を調べた。アンチセンスcdc2キ ナーゼODNの投与は、cdk2 ODN単独と同様にネオ内膜形成を部分的に 阻害し、一方、センスcdcODNはそうではなかった。cdc2およびcdk 2キナーゼODNの組合せは、アンチセンスcdc2またはcdk2キナーゼO DN単独と比較して、ネオ内膜形成の促進された阻害を示した。 本実施例は、HVJ方法が、FITC−標識ODNのトランスフェクション後 において、各々、1週間(未修飾ODN)および2週間(ホスホロチオエートO DN) まで中膜層で蛍光の存在を延長したことを示す。これらの知見は、HVJ方法は エンドサイトーシスを迂回することを示す。これは、恐らくは、HVJ粒子の役 割によるものであろうが、HVJ粒子無くしてのODN−リポソーム複合体がか かる延長を生じないので、リポソームによるものではない。さらに、HVJ方法 によってのみ観察できた核における蛍光の刺激はアンチセンスODNの特異性を 増大し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07H 21/04 8615−4C C07H 21/04 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),CA,JP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.サイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼを発現する少なくとも1の遺 伝子に対する少なくとも1のアンチセンスオリゴマー配列の有効量を血管病巣形 成に関連する部位に投与することよりなり、ここに、該アンチセンス配列が該遺 伝子の発現を阻害することを特徴とする哺乳動物において血管病巣形成に関連す る細胞の血管細胞活性を阻害する方法。 2.該サイクリンがサイクリンA、B1、B2、C、D1、D2、D3、Eま たはサイクリンX(p46)であり、該サイクリン依存性キナーゼがcdc2、 cdk2、cdk4、またはcdk5である請求の範囲第1項記載の方法。 3.各々、異なるサイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼの核酸に相補的 な少なくとも2のアンチセンス配列を血管病巣形成の部位に投与する請求の範囲 第1項記載の方法。 4.該血管病巣が心血管の血管形成術に関連し、該アンチセンス配列を血管形 成術部位に投与して再狭窄を減少させる請求の範囲第1項記載の方法。 5.サイクリンまたはサイクリン依存性キナーゼに対するアンチセンス配列を 、増殖性細胞核抗原(PCNA)に対するアンチセンス配列と組み合わせて投与 する請求の範囲第1項記載の方法。 6.該アンチセンス配列は、リポソーム中にある状態で投与される請求の範囲 第1項記載の方法。 7.該リポソームはセンダイウイルス(HVJ)を含有する請求の範囲第6項 記載の方法。 8.該アンチセンス配列を管腔内投与、壁内投与または外膜周囲に投与する請 求の範囲第1項記載の方法。 9.該アンチセンス配列がcdc2およびPCNAに対するものである請求の 範囲第5項記載の方法。 10.該アンチセンス配列がサイクリンAおよびcdc2に対するものである 請求の範囲第3項記載の方法。 11.該アンチセンス配列がサイクリンBおよびcdc2に対するものである 請求の範囲第3項記載の方法。 12.該アンチセンス配列がサイクリンAおよびcdk2に対するものである 請求の範囲第3項記載の方法。 13.該オリゴマーが、アルキル−もしくはアリール−ホスホレートオリゴマ ー、ホスホトリエステルオリゴマー、カルバメートオリゴマー、スルファメート オリゴマー、モルホリノオリゴマー、ホスホロチオエートオリゴマー、ホスホロ ジチオエートオリゴマー、ホルムアセタールオリゴマー、チオホルムアセタール オリゴマーまたはペプチドオリゴマーである請求の範囲第1項記載の方法。 14.該アンチセンスオリゴマーが12ないし30ヌクレオチドの長さであっ て、1以上のホスホロチオエート結合によって安定化されている請求の範囲第1 3項記 載の方法。 15.該オリゴマーをリポフェクチンとして(N−[1−(2,3−ジオレイ ルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライドと共に処 方した組成物にて投与する請求の範囲第1項記載の方法。 16.該リポソームがカチオン性、中性またはアニオン性リポソームである請 求の範囲第6項記載の方法。
JP6525809A 1993-05-19 1994-05-18 血管平滑筋細胞の増殖の阻害 Pending JPH09507381A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6398093A 1993-05-19 1993-05-19
US08/063,980 1993-05-19
US08/110,294 1993-08-20
US08/110,294 US5821234A (en) 1992-09-10 1993-08-20 Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
PCT/US1994/005566 WO1994026888A1 (en) 1993-05-19 1994-05-18 Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507381A true JPH09507381A (ja) 1997-07-29

Family

ID=26744016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525809A Pending JPH09507381A (ja) 1993-05-19 1994-05-18 血管平滑筋細胞の増殖の阻害

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5821234A (ja)
EP (1) EP0701609A1 (ja)
JP (1) JPH09507381A (ja)
CA (1) CA2163234A1 (ja)
WO (1) WO1994026888A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811447A (en) 1993-01-28 1998-09-22 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6515009B1 (en) 1991-09-27 2003-02-04 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5869462A (en) * 1992-09-10 1999-02-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
US6251920B1 (en) 1993-05-13 2001-06-26 Neorx Corporation Prevention and treatment of cardiovascular pathologies
US5847007A (en) 1993-05-13 1998-12-08 Neorx Corporation Prevention and treatment of pathologies associated with abnormally proliferative smooth muscle cells
HU220969B1 (hu) * 1993-01-07 2002-07-29 Thomas Jefferson University A C-MYC-re specifikus antiszensz oligonukleotid alkalmazása simaizomsejtek proliferációjának szabályozásában
US6491938B2 (en) 1993-05-13 2002-12-10 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US6133242A (en) * 1993-10-15 2000-10-17 Thomas Jefferson Univerisity Inhibition of extracellular matrix synthesis by antisense compounds directed to nuclear proto-oncogenes
US6323184B1 (en) 1993-10-15 2001-11-27 Thomas Jefferson University Arteriovenous and venous graft treatments: methods and compositions
DE69435100D1 (de) * 1993-10-29 2008-06-26 Brigham & Womens Hospital Therapeutische verwendung von cis-element-fallen in vivo
DE4338704A1 (de) 1993-11-12 1995-05-18 Hoechst Ag Stabilisierte Oligonucleotide und deren Verwendung
US5670347A (en) 1994-05-11 1997-09-23 Amba Biosciences Llc Peptide-mediated gene transfer
DE19539130C2 (de) * 1995-02-28 1999-05-12 Max Planck Gesellschaft Mittel zur Therapie von Tumoren und anderen Hyperplasien
JP4117367B2 (ja) * 1995-11-01 2008-07-16 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 腫瘍にあるサイクリンg1の発現を阻害する薬剤、その発現伝達体、およびベクター
US20030086927A1 (en) * 1995-11-01 2003-05-08 University Of Southern California Expression of cyclin G1 in tumors
US6511477B2 (en) * 1997-03-13 2003-01-28 Biocardia, Inc. Method of drug delivery to interstitial regions of the myocardium
WO1998044938A1 (en) 1997-04-10 1998-10-15 University Of Southern California Modified proteins which bind extracellular matrix components
WO1999007844A2 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods and compositions for treatment of restenosis
US7294755B1 (en) 1997-11-14 2007-11-13 Cedars-Sinai Medical Center Genetic modification of male germ cells for generation of transgenic species and genetic therapies
US6734338B1 (en) 1997-11-14 2004-05-11 Cedars-Sinai Medical Center Transfection, storage and transfer of male germ cells for generation of transgenic species and genetic therapies
AU761758B2 (en) * 1997-11-14 2003-06-12 Cedars-Sinai Medical Center Transfection and transfer of male germ cells for generation of transgenic species
AU5372998A (en) * 1997-11-21 1999-06-15 Hybridon, Inc. Antisense oligonucleotides specific for cdk4
AU3478599A (en) * 1998-04-09 1999-11-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Cell cycle regulatory proteins
US20060292121A1 (en) * 1998-04-29 2006-12-28 Hall Frederick L Retroviral vectors including modified envelope escort protein
WO2000010552A2 (en) * 1998-08-24 2000-03-02 Global Vascular Concepts, Inc. Use of anti-angiogenic agents for inhibiting vessel wall injury
AU2476200A (en) * 1998-12-04 2000-06-19 Immusol, Inc Ribozyme therapy for the treatment and/or prevention of restenosis
JP2003502065A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 アドヴァンスト リサーチ アンド テクノロジー インスティチュート、インコーポレイティッド 高められた増殖能を持つ心筋細胞、およびその製造および使用法
JP2003524407A (ja) * 1999-07-20 2003-08-19 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 多能性前−間葉、前−造血先祖幹細胞の同定
US6436909B1 (en) 1999-09-17 2002-08-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of transforming growth factor-β expression
US6825033B2 (en) 2000-03-02 2004-11-30 University Of Southern California Mutated cyclin G1 protein
DE10054974A1 (de) * 2000-11-06 2002-06-06 Epigenomics Ag Diagnose von mit Cdk4 assoziierten Krankheiten
US20020177571A1 (en) 2000-11-29 2002-11-28 Gordon Erlinda M. Targeted vectors for cancer immunotherapy
JP4999255B2 (ja) * 2001-07-10 2012-08-15 レイクウッド−アメディックス,インコーポレーテッド オリゴヌクレオチド含有薬理学的組成物およびその使用
WO2003061587A2 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Genzyme Corporation USE OF TGF-β ANTAGONISTS TO TREAT OR TO PREVENT CHRONIC TRANSPLANT REJECTION
US20070178066A1 (en) * 2003-04-21 2007-08-02 Hall Frederick L Pathotropic targeted gene delivery system for cancer and other disorders
CN1934255B (zh) 2003-08-27 2012-07-11 奥普索特克公司 用于治疗眼新血管疾病的组合治疗
WO2005097832A2 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Genentech, Inc. Humanized anti-tgf-beta antibodies
US20090004182A1 (en) * 2004-10-13 2009-01-01 The Ohio State University Research Foundation Methods to Treat or Prevent Viral-Associated Lymphoproliferative Disorders
KR20080055914A (ko) * 2005-10-14 2008-06-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 5-(2-클로로페닐)-1,2-디히드로-7-플루오로-8-메톡시-3-메틸-피라졸로[3,4-b][1,4] 벤조디아제핀의 투여 섭생
EP1948675B1 (en) 2005-10-25 2014-07-30 The Johns Hopkins University Methods and compositions for the treatment of marfan syndrome and associated disorders
WO2007108992A2 (en) 2006-03-13 2007-09-27 The Johns Hopkins University Augmentation of endothelial thromboresistance
CN104645328A (zh) * 2006-10-03 2015-05-27 建新公司 TGF-β拮抗物治疗具有罹患支气管肺发育不良风险的婴儿的用途
JP2012518657A (ja) 2009-02-25 2012-08-16 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 併用抗癌治療
WO2010099363A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
JP2012519282A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 間葉様腫瘍細胞またはその生成を阻害する薬剤を同定するための方法
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
EP2835053B1 (en) 2010-03-12 2016-04-27 Genzyme Corporation Combination therapy for treating breast cancer
EP3399026A1 (en) 2010-06-14 2018-11-07 The Scripps Research Institute Reprogramming of cells to a new fate
JP5886212B2 (ja) 2010-12-27 2016-03-16 Lsipファンド運営合同会社 iPS細胞とその製造法
JP2014519813A (ja) 2011-04-25 2014-08-21 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 癌薬剤発見、診断、および治療におけるemt遺伝子シグネチャーの使用
EP2737083A1 (en) 2011-07-27 2014-06-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Scientifique) Methods for diagnosing and treating myhre syndrome
MX2014004994A (es) 2011-10-26 2014-08-27 Seattle Children S Res Inst Cisteamina en el tratamiento de enfermedad fibrotica.
WO2013100208A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 京都府公立大学法人 角膜内皮細胞の培養正常化
WO2013113762A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and kits for predicting the risk of having a cutaneous melanoma in a subject
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
CA2927898C (en) 2013-10-31 2021-11-16 Kyoto Prefectural Public University Corporation Therapeutic drug for diseases related to endoplasmic reticulum cell death in corneal endothelium
US10882903B2 (en) 2015-05-18 2021-01-05 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods and compositions for treating an alphavirus infection

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149797A (en) * 1977-06-03 1979-04-17 Xerox Corporation Sleeved organic rubber pressure rolls
DE69031305T2 (de) * 1989-11-03 1998-03-26 Univ Vanderbilt Verfahren zur in vivo-verabreichung von funktionsfähigen fremden genen
WO1993001286A2 (en) * 1991-06-28 1993-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Localized oligonucleotide therapy
CA2082411A1 (en) * 1991-06-28 1992-12-29 Robert D. Rosenberg Localized oligonucleotide therapy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0701609A1 (en) 1996-03-20
CA2163234A1 (en) 1994-11-24
WO1994026888A1 (en) 1994-11-24
US5821234A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507381A (ja) 血管平滑筋細胞の増殖の阻害
US5869462A (en) Inhibition of proliferation of vascular smooth muscle cell
US8647820B2 (en) Circular dumbbell decoy oligodeoxynucleotides (CDODN) containing DNA bindings sites of transcription
US6821956B2 (en) Therapeutic use of cis-element decoys in vivo
JP4643906B2 (ja) 遺伝子発現の標的化阻害のための合成二本鎖オリゴヌクレオチド
JP3054745B2 (ja) raf遺伝子発現のアンチセンスオリゴヌクレオチド調節
JPH08505397A (ja) 平滑筋細胞の増殖を調節するためのc‐mycのアンチセンス阻害
JPH09507502A (ja) raf遺伝子発現のアンチセンスオリゴヌクレオチド調節
US20040220131A1 (en) Method for treatment of cancerous angiogenic disorders
WO2004092379A9 (en) Method for treatment of angiogenic disorders
KR20010103572A (ko) 동맥경화 및 ptca술후의 혈관 재협착에 대한예방·치료제
US20110287088A1 (en) Modulation of olfml-3 mediated angiogenesis
JP2000506866A (ja) アンギオテンシノゲンmRNAに標的化されたオリゴヌクレオチド
CA2743828C (en) Fas/fasl or other death receptor targeted methods and compositions for killing tumor cells
JP2003512442A (ja) 癌の治療法
JP2002512025A (ja) インテグリンαv−サブユニット発現の抑制のためのアンチセンスオリゴヌクレオチド
CA2227370A1 (en) Methods for selectively killing or inhibiting the growth of cells expressing the waf1 gene