JPH09506956A - 短縮連結具 - Google Patents

短縮連結具

Info

Publication number
JPH09506956A
JPH09506956A JP7517094A JP51709494A JPH09506956A JP H09506956 A JPH09506956 A JP H09506956A JP 7517094 A JP7517094 A JP 7517094A JP 51709494 A JP51709494 A JP 51709494A JP H09506956 A JPH09506956 A JP H09506956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
link
slot
hole
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7517094A
Other languages
English (en)
Inventor
スメッツ、ラインハルト
Original Assignee
ルド−ケッテンファブリーク・リーゲル・ウント ディーツ・ゲーエムベーハー・ウー.ツェーオー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルド−ケッテンファブリーク・リーゲル・ウント ディーツ・ゲーエムベーハー・ウー.ツェーオー. filed Critical ルド−ケッテンファブリーク・リーゲル・ウント ディーツ・ゲーエムベーハー・ウー.ツェーオー.
Publication of JPH09506956A publication Critical patent/JPH09506956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/12Slings comprising chains, wires, ropes, or bands; Nets
    • B66C1/125Chain-type slings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G15/00Chain couplings, Shackles; Chain joints; Chain links; Chain bushes
    • F16G15/04Quickly-detachable chain couplings; Shackles chain links with rapid junction means are classified according to the corresponding kind of chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G17/00Hooks as integral parts of chains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders
    • Y10T24/3902Chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 短縮連結具はスロット(19)内に開口した通路(17)によってチェーンに結合される。スロット(19)は連結具の背部の湾曲した端部(20)にまで延び、チェーンリンク(29)を受け且つ別のチェーンリンク(25)の前部を支持する。

Description

【発明の詳細な説明】 短縮連結具 本発明は2つのフックを有する二股の短縮連結具に関するものであり、前記2 つのフックは背部を介して互いに連結され、実質的に互いに平行に配され且つチ ェーンスタランドのリンクのための挿入スロットを形成する二股の領域において 、チェーンリンクを収容し支持するためのポケットを形成し、このチェーンリン クは前記挿入スロット内に挿入されたチェーンリンクに続き、挿入スロットの面 に対して実質的に垂直に配され且つチェーンリンクがポケットの外に垂れ下がる のを防ぐために挿入スロットに挿入されたチェーンリンクのコーナー部のための 止め部を形成する固定手段によって固定されている。 上述の短縮連結具は頑強であり且つ重量のあるものを持ち上げるのに使用され るチェーンストランドを迅速に且つ安全に短縮することができ、安全性は短縮さ れたチェーンストランドのチェーンリンクのためのポケットとして設けられた受 け部によって左右される。独国特許第2712605C2号に一般的な短縮連結 具が開示されており、この連結具はポケット部から離れた方の端部にフォーク状 の頭部を有しこのフォーク状の頭部はチェーンストランドの端部リンク用の保持 ボルトを収容するための横方向に整列した腔を有する2つの平行に配された脚部 からなる。チェーンストランドの端部リンクだけに取り付けられる公知の短縮連 結具は少なくともチェーン吊下げ用付属装置を用いた場合、短縮されるチェーン ストランドを追加の連結手段によってチェーンストランドを短縮連結具が取り付 けられる端部リンクに連結する以外の使用方法がなく、このような構成では、端 部リンクを短縮連結具及び連結手段双方と連結することによって生じる欠点を避 けるために端部リンクを他のチェーンリンクと比較して広い内部幅を有する特別 なリンクとして構成されなければならず、用途が制限されてしまう。 本発明の目的はチェーンストランドを短縮するための追加の連結手段を用いな いで、連続したチェーンストランドであってもチェーンストランドのいかなる所 に取り付けることが可能な短縮連結具を提供することである。従来の短縮連結具 において、この目的は本発明による、ポケット内に位置するチェーンリンクを有 するチェーンストランドまたはこのチェーンストランドと連結可能な、別のチェ ーンストランドのために連結具の背部のポケット上に配された貫通孔及びこの貫 通孔に通じ、挿入スロットの中心面と共通の中心面を有するスロットによって達 成され、このスロットはポケットから離れた方の背部の角度を有する端部にまで 延び、このスロットの側壁は貫通孔から離れた方の端部で横断ヨークで互いに連 結され、これによりポケット内に位置したチェーンリンクに連結したチェーンス トランドのチェーンリンクまたはポケット内に位置するチェーンリンクに連結さ れる別のチェーンストランドを支持するために使用することが可能となる。 本発明の詳細及び特徴は添付の図面に示した特に有効な実施態様の説明及び従 属請求項から明らかになる。 図1は連続したチェーンストランドに取り付けられた短縮連結具を荷重が懸か っていない状態で一部断面にて示した正面図である。 図2は図1のII−II線に沿った断面図である。 図3はチェーンを輪状に形成するために使用した図1及び2に示した短縮連結 具の断面図である。 図4は2つのチェーンストランドを連結するために使用した、図1及び2に示 した短縮連結具を一部断面にて示した正面図である。 図5は図4のV−V線に沿った断面図である。 図に符号(1)及び(2)で示したのは連結具の背部(3)を介して互いに連 結された2つのフックからなる股部であり、前記フックは股部(1,2)の支持 能力を増加し且つ股部(1,2)を背部(3)に連結する壁部(4,5)と共に 横方向に閉じたポケット部(6)を形成している。 ポケット部(6)は連続したチェーンストランド(9)のチェーンリンクのた めに前部及び底部が開口した挿入スロット(7)を有する。ポケット(6)の基 部(10)は確実にチェーンリンクを支持するためにチェーンリンクのコーナー 部に適応した形状になっている。バネ(11)の作用に抗して変位可能な係止ボ ルト(12)はチェーンリンク(8)のコーナー部(13)の止め部を形成し、 チェーンリンク(14)がポケット(6)の外に垂れ下がるの防ぐ。係止ボルト (12)がバネ(11)の作用に抗して図1に示す位置から変位するとすぐに係 止ボルト(12)の横手方向に延びる溝(15)がチェーンリンク(8)を解放 する。係止ボルト(12)を解除するために短縮連結具の使用者が係止ボルトの 解除作業を行わなければならないが、ポケット部(6)内にチェーンリンク(1 4)を挿入した際、横溝(15)の傾斜面によって形成された 作用ランプ(16)に対して押圧されたチェーンリンク(8)のコーナーの底部 によって自動的に係止ボルトは変位する。 チェーンストランド(9)のための貫通孔(17)が連結具の背部(3)のポ ケット部上に位置し、この貫通孔は2つの交差するスロット(18,19)から なる。スロット(19)は連結具の背部(3)の端部(20)にまで延びており 、端部(20)は90乃至120°の角度で湾曲している。前記端部のウェブ状 の側壁(21,22)は貫通孔(17)から離れた端部で、横方向に延びたヨー ク(23)によって互いに連結している。チェーンリンク(26,27)のため の受け凹部(24,25)及び受け凸部がスロット(19)内でのチェーンリン ク(29)の不慮の変位を防ぎ、一方係止ピン(30)は確実に前記リンクまた はチェーンストランドが貫通孔(17)の領域内に摺動してもどるのを防ぐ。 図1及び2から明らかなように、ポケット部(6)の基部と受け凹部の頂部間 の距離はチェーンストランドのピッチの3倍とチェーンストランド(9)のリン クの表示厚さの2倍を合計したものより僅かに長い。上述した長さに適合するこ とによってチェーンストランド(9)が短縮されるかあるいは図3に示すような 継ぎ輪チェーンを形成するのに使用される際、短縮連結具に確実に荷重が加わる 。図3に示す輪状チェーンにおいて、ポケット部(6)内に挿入されるチェーン リンク(14)はポケット部(6)の基部(10)で支持され、チェーンリンク (26)はスロット(19)の側壁(21,22)で支持される。 最後に図4及び5に上述の短縮連結具をチェーンストランド (9)をチェーンストランド(31)に連結するために使用した場合を示し、こ の場合チェーンストランド(9)を必要に応じて短縮してもよい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1995年12月15日 【補正内容】 短縮連結具 本発明は2つのフックを有する二股の短縮連結具に関するものであり、前記2 つのフックは背部を介して互いに連結され、実質的に互いに平行に配され且つチ ェーンスタランドのリンクのための挿入スロットを形成する二股の領域において 、チェーンリンクを収容し支持するためのポケットを形成し、このチェーンリン クは前記挿入スロット内に挿入されたチェーンリンクに続き、挿入スロットの面 に対して実質的に垂直に配され且つチェーンリンクがポケットの外に垂れ下がる のを防ぐために挿入スロットに挿入されたチェーンリンクのコーナー部のための 止め部を形成する固定手段によって固定されている。 上述の短縮連結具は頑強であり且つ重量のあるものを持ち上げるのに使用され るチェーンストランドを迅速に且つ安全に短縮することができ、安全性は短縮さ れたチェーンストランドのチェーンリンクのためのポケットとして設けられた受 け部によって左右される。独国特許第2712605C2号に一般的な短縮連結 具が開示されており、この連結具はポケット部から離れた方の端部にフォーク状 の頭部を有しこのフォーク状の頭部はチェーンストランドの端部リンク用の保持 ボルトを収容するための横方向に整列した腔を有する2つの平行に配された脚部 からなる。チェーンストランドの端部リンクだけに取り付けられる公知の短縮連 結具は少なくともチェーン吊下げ用付属装置を用いた場合、短縮されるチェーン ストランドを追加の連結手段によってチェーンストランドを短縮連結具が取り付 けられる端部リンクに連結する以外の使用方法がなく、このような構成では、端 部リンクを短縮連結具及び連結手段双方と連結することによって生じる欠点を避 けるために端部リンクを他のチェーンリンクと比較して広い内部幅を有する特別 なリンクとして構成されなければならず、用途が制限されてしまう。 さらに独国実用新案第6903899号には実質的にL字形状の基体を有する 短縮ストラップが開示されており、この基体の長い方の脚部にはチェーンリンク 専用の取り付け装置のための腔及び短縮されるチェーンストランドのための貫通 孔が設けられており、一方短い方の脚部はこの貫通孔に通じるスロットを有し、 このスロットの側壁は短縮されるチェーンストランドのチェーンリンクのコーナ ーを支持する役割を果たす。この場合、短縮されるチェーンストランドの端部及 び腔に挿入されたチェーンリンクは特別なリンクに接続され、このリンクの寸法 はチェーンストランドのリンクの寸法と異なる。上述の構造によって、この公知 の短縮ストラップは独国特許第2712605号に開示されているフォーク状頭 部を有する取り付け装置を使用すれば可能であるがチェーンストランド端部を直 接、接続するには適していない。 また連続長のチェーンストランドを短縮し且つ迅速に一時的に2本のチェーン ストランドの端部を連結するのに適した短縮連結具も知られている。このような 連結具は米国特許第3729926号に開示されており、この連結具には第一受 け部上に直線状の背部に設けられたチェーンリンクのための貫通孔が設けられて おり、この貫通孔に隣接してスロットが配され、このスロットの貫通孔から離れ た方の端部は横断ヨークによって形成され、このヨークに対して貫通孔を通過し たチェーンストランドのリンクの長手方向に延びる脚部が支持されるが、この構 成ではチェーンリンクを支持するという点あるいは短縮される連続長のチェーン ストランドを案内するという点でも満足のいくものではない。 本発明の目的はチェーンストランドを短縮するための追加の連結手段を用いな いで、連続したチェーンストランドであってもチェーンストランドのいかなる所 に取り付けることが可能な短縮連結具を提供することである。従来の短縮連結具 において、この目的は本発明による、ポケット内に位置するチェーンリンクを有 するチェーンストランドまたはこのチェーンストランドと連結可能な、別のチェ ーンストランドのために連結具の背部のポケット上に配された貫通孔及びこの貫 通孔に通じ、挿入スロットの中心面と共通の中心面を有するスロットによって達 成され、このスロットはポケットから離れた方の背部の角度を有する端部にまで 延び、このスロットの側壁は貫通孔から離れた方の端部で横断ヨークで互いに連 結され、これによりポケット内に位置したチェーンリンクに連結したチェーンス トランドのチェーンリンクまたはポケット内に位置するチェーンリンクに連結さ れる別のチェーンストランドを支持するために使用することが可能となる。 本発明の詳細及び特徴は添付の図面に示した特に有効な実施態様の説明及び従 属請求項から明らかになる。 図1は連続したチェーンストランドに取り付けられた短縮連結具を荷重が懸か っていない状態で一部断面にて示した正面図である。 図2は図1のII−II線に沿った断面図である。 図3はチェーンを輪状に形成するために使用した図1及び2に示した短縮連結 具の断面図である。 図4は2つのチェーンストランドを連結するために使用した、図1及び2に示 した短縮連結具を一部断面にて示した正面図である。 図5は図4のV−V線に沿った断面図である。 図に符号(1)及び(2)で示したのは連結具の背部(3)を介して互いに連 結された2つのフックからなる股部であり、前記フックは股部(1,2)の支持 能力を増加し且つ股部(1,2)を背部(3)に連結する壁部(4,5)と共に 横方向に閉じたポケット部(6)を形成している。 ポケット部(6)は連続したチェーンストランド(9)のチェーンリンクのた めに前部及び底部が開口した挿入スロット(7)を有する。ポケット(6)の基 部(10)は確実にチェーンリンクを支持するためにチェーンリンクのコーナー 部に適応した形状になっている。バネ(11)の作用に抗して変位可能な係止ボ ルト(12)はチェーンリンク(8)のコーナー部(13)の止め部を形成し、 チェーンリンク(14)がポケット(6)の外に垂れ下がるの防ぐ。係止ボルト (12)がバネ(11)の作用に抗して図1に示す位置から変位するとすぐに係 止ボルト(12)の横手方向に延びる溝(15)がチェーンリンク(8)を解放 する。係止ボルト(12)を解除するために短縮連結具の使用者が係止ボルトの 解除作業を行わなければならないが、ポケット部(6)内にチェーンリンク(1 4)を挿入した際、横溝(15)の傾斜面によって形成された 作用ランプ(16)に対して押圧されたチェーンリンク(8)のコーナーの底部 によって自動的に係止ボルトは変位する。 チェーンストランド(9)のための貫通孔(17)が連結具の背部(3)のポ ケット部上に位置し、この貫通孔は2つの交差するスロット(18,19)から なる。スロット(19)は連結具の背部(3)の端部(20)にまで延びており 、端部(20)は90乃至120°の角度で湾曲している。前記端部のウェブ状 の側壁(21,22)は貫通孔(17)から離れた端部で、横方向に延びたヨー ク(23)によって互いに連結している。チェーンリンク(26,27)のため の受け凹部(24,25)及び受け凸部がスロット(19)内でのチェーンリン ク(29)の不慮の変位を防ぎ、一方係止ピン(30)は確実に前記リンクまた はチェーンストランドが貫通孔(17)の領域内に摺動してもどるのを防ぐ。 図1及び2から明らかなように、ポケット部(6)の基部と受け凹部の頂部間 の距離はチェーンストランドのピッチの3倍とチェーンストランド(9)のリン クの表示厚さの2倍を合計したものより僅かに長い。上述した長さに適合するこ とによってチェーンストランド(9)が短縮されるかあるいは図3に示すような 継ぎ輪チェーンを形成するのに使用される際、短縮連結具に確実に荷重が加わる 。図3に示す輪状チェーンにおいて、ポケット部(6)内に挿入されるチェーン リンク(14)はポケット部(6)の基部(10)で支持され、チェーンリンク (26)はスロット(19)の側壁(21,22)で支持される。 最後に図4及び5に上述の短縮連結具をチェーンストランド (9)をチェーンストランド(31)に連結するために使用した場合を示し、こ の場合チェーンストランド(9)を必要に応じて短縮してもよい。 補正特許請求の範囲 1.二股であって、背部(3)を介して互いに連結され、互いに実質的に平行に 配され、チェーンストランド(9)のリンク(8)のための挿入スロット(7) を形成する股(1,2)の領域で、側壁(4,5)を有し、チェーンリンクを収 容し且つ支持するポケット部(6)を形成する2つのフック部を有し、前記チェ ーンリンクは挿入スロット内に挿入されたチェーンリンクに続き、挿入スロット の面に対して実質的に垂直に配され且つ前記チェーンリンクが前記ポケット部の 外に垂れ下がるの防ぐために前記チェーンリンクは挿入スロット内に挿入された チェーンリンクのコーナー部のための止め部を形成する固定手段によって固定さ れる短縮連結具において、ポケット(6)内に位置するチェーンリンク(14) を有するチェーンストランド(9)またはこのチェーンストランド(9)に連結 される別のチェーンストランド(31)のための貫通孔(17)が背部(3)の ポケット部(6)上に配されており、またスロット(19)が貫通孔(17)に 通じており、スロット(19)は挿入スロット(7)の中心面と共通の中心面を 有し、背部(3)のポケット部(6)から離れた方の湾曲した端部にまで延び、 スロット(19)の側壁(21,22)は互いに貫通孔(17)から離れた方の 端部で横断ヨークによって連結され、貫通孔(17)はポケット部(6)内に挿 入されたチェーンリンク(14)を有するチェーンストランド(9)のチェーン リンク(26)またはこのチェーンストランド(9)に接続される別のチェーン ストランド(31)を支持するために使用されることを特徴とする短縮連結具。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.二股であって、背部を介して互いに連結され、互いに実質的平行に配され、 チェーンストランドのリンクのための挿入スロットを形成する股の領域で、チェ ーンリンクを収容し且つ支持するポケット部を形成する2つのフック部を有し、 前記チェーンリンクは挿入スロット内に挿入されたチェーンリンクに続き、挿入 スロットの面に対して実質的に垂直に配され且つ前記チェーンリンクが前記ポケ ット部の外に垂れ下がるの防ぐために前記チェーンリンクは挿入スロット内に挿 入されたチェーンリンクのコーナー部のための止め部を形成する固定手段によっ て固定される短縮連結具において、ポケット(6)内に位置するチェーンリンク (14)を有するチェーンストランド(9)またはこのチェーンストランド(9 )に連結される別のチェーンストランド(31)のための貫通孔(17)が背部 (3)のポケット部(6)上に配されており、またスロット(19)が貫通孔( 17)に通じており、スロット(19)は挿入スロット(7)の中心面と共通の 中心面を有し、背部(3)のポケット部(6)から離れた方の湾曲した端部にま で延び、スロット(19)の側壁(21,22)は互いに貫通孔(17)から離 れた方の端部で横断ヨークによって連結され、貫通孔(17)はポケット部(6 )内に挿入されたチェーンリンク(14)を有するチェーンストランド(9)の チェーンリンク(26)またはこのチェーンストランド(9)に接続される別の チェーンストランド(31)を支持するために使用されることを特徴とする短縮 連結具。 2.貫通孔(17)に通じるスロット(19)内に挿入されたチェーンリンク( 29)は貫通孔(17)の領域内で変位しないように係止部材(30)によって 固定されることを特徴とする請求項1記載の短縮連結具。 3.貫通孔(17)は2つの交差するスロット(18,19)によって形成され ていることを特徴とする請求項1または2記載の短縮連結具。 4.背部(3)の湾曲した端部は主部に対して90乃至120°の角度で湾曲し ていることを特徴とする請求項1乃至3の1項またはそれ以上に記載の短縮連結 具。 5.貫通孔(17)内に通じたスロット(19)の側壁(21,22)には背部 の湾曲した領域で少なくとも1つの受け凹部(24,25)及びまたは受け凸部 が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の1つまたはそれ以上記載の 短縮連結具。 6.ポケット部(6)内に挿入されたチェーンリンク(14)に続くチェーンリ ンク(8)の固定手段は挿入スロットを形成する股(1,2)に互いに同軸に設 けられた腔内を往復運動することができ且つスプリング(11)作用に抗して係 止位置から解除位置へと移動可能な係止ボルト(12)によって形成され、前記 解除位置において、ボルトに設けられた横手方向に延びた溝(15)チェーンリ ンク(14)に続くチェーンリンク(8)のコーナー部の領域に入り込みチェー ンリンク(8)を解除することを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項または それ以上記載の短縮連結具。 7.横手方向に延びる溝(15)は作用ランプ(16)を形成す る傾斜面を有し、ボルト(12)は挿入スロット内へチェーンリンク(8)を挿 入する際の作用ランプに働く力によって係止位置から解除位置へと移動するチェ ーンリンク(8)によって変位可能であることを特徴とする請求項6記載の継手 。
JP7517094A 1993-12-23 1994-12-22 短縮連結具 Pending JPH09506956A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4344935.2 1993-12-23
DE4344935A DE4344935A1 (de) 1993-12-23 1993-12-23 Verkürzungsklaue
PCT/DE1994/001539 WO1995017620A1 (de) 1993-12-23 1994-12-22 Verkürzungsklaue

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506956A true JPH09506956A (ja) 1997-07-08

Family

ID=6506505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517094A Pending JPH09506956A (ja) 1993-12-23 1994-12-22 短縮連結具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5724804A (ja)
EP (1) EP0736150B1 (ja)
JP (1) JPH09506956A (ja)
AT (1) ATE155214T1 (ja)
DE (2) DE4344935A1 (ja)
WO (1) WO1995017620A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19543855C2 (de) * 1995-11-24 2003-03-13 Theile J D Gmbh Kettenverkürzungsklaue
DE50013130D1 (de) * 2000-09-04 2006-08-17 Rud Ketten Rieger & Dietz In Verbindung mit Gliederketten einsetzbares Bauteil
DE20015556U1 (de) * 2000-09-04 2002-01-24 Rud Ketten Rieger & Dietz In Verbindung mit Gliederketten einsetzbares Bauteil
DE10044531A1 (de) 2000-09-04 2002-05-08 Rud Ketten Rieger & Dietz Bauteil zum Einstellen bzw. Verändern der wirksamen Länge einer Rundstahlkette
CA2422491C (en) * 2002-03-15 2005-06-07 Canimex Inc. Chain keeper and method of retaining a chain
SE526697C2 (sv) * 2003-03-31 2005-10-25 Frenolink Foervaltnings Ab Kättingförkortningsanordning
DE102005019641B4 (de) * 2005-04-26 2016-02-04 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Bauteil zum Verkürzen von Gliederketten
DE102005035375A1 (de) 2005-07-23 2007-02-01 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Klaue, insbesondere Verkürzungsklaue
US7823942B1 (en) 2008-02-28 2010-11-02 Columbus Mckinnon Corporation Towing accessory
DE102008028111A1 (de) 2008-06-13 2009-12-17 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Verkürzungsringgabel zum Verkürzen eines Kettenstrangs
US8196976B2 (en) * 2008-10-21 2012-06-12 John Christopher Womack Chain hook
US20140271067A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Ventra Group, Inc. End fitting assembly for chain hoist
EP3395743A1 (de) * 2017-04-25 2018-10-31 pewag austria GmbH Verkürzungsvorrichtung für eine gliederkette
DE102018123793B3 (de) * 2018-09-26 2019-11-07 Thiele Gmbh & Co. Kg Kettenverkürzungsklaue
CN110092283B (zh) * 2019-04-30 2021-01-05 广西玉柴机器股份有限公司 一种排气管吊具及其使用方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2978766A (en) * 1958-06-04 1961-04-11 Charles L Arnett Safety hook
FR1270232A (fr) * 1960-10-11 1961-08-25 Harley Patents Int Dispositif pour le guidage et le blocage de chaînes
US3333412A (en) * 1962-09-21 1967-08-01 Rieger Werner Double-clawed shortening hook
DE1775813B1 (de) * 1968-09-27 1971-08-26 Rud Ketten Rieger & Dietz Doppelzinkige Verkuerzungsklaue fuer Ketten
DE6903899U (de) * 1969-01-31 1969-05-22 Eisen Und Drahtwerk Erlau Ab Verkuerzungslasche fuer gliederketten
US3729926A (en) * 1971-05-25 1973-05-01 E Buske Claw hook for chains
DE2231653B2 (de) * 1972-06-23 1979-08-30 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co, 7080 Aalen Verkürzungshaken
DE2712605C2 (de) * 1977-03-18 1982-07-08 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co, 7080 Aalen Verkürzungsklaue
AT352486B (de) * 1977-09-27 1979-09-25 Pengg Walenta Ketten Klauenhaken fuer rundgliedketten
US4330990A (en) * 1980-05-27 1982-05-25 Columbus Mckinnon Corporation Chain claw hook
GB2088520B (en) * 1980-12-03 1984-05-10 Parsons Controls Ltd Chain engaging devices
DE3213906A1 (de) * 1982-04-15 1983-10-27 Becker-Prünte GmbH, 4354 Datteln Verkuerzungsklaue fuer gliederkettenstraenge
GB2127129A (en) * 1982-09-18 1984-04-04 Wheway Watson Holdings Limited Chain shortening/connecting
DE3317437A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Planartransistor mit niedrigem rauschfaktor und verfahren zu dessen herstellung
DE3319774C2 (de) * 1983-05-27 1985-03-21 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co, 7080 Aalen Bauteil für Rundgliederketten
DE3800685C1 (en) * 1988-01-08 1989-03-23 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co, 7080 Aalen, De Component for use in conjunction with chain strands
DE4115341A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Thiele Gmbh & Co Kg Verkuerzungsklaue fuer rundgliederkettenstraenge
DE9209655U1 (ja) * 1992-07-18 1992-09-10 Fag Kugelfischer Georg Schaefer Kgaa, 8720 Schweinfurt, De
WO1994025777A1 (en) * 1993-04-29 1994-11-10 Minister Trading Co. Pty. Ltd. Chain engaging device
DE9320125U1 (de) * 1993-12-23 1994-02-17 Rud Ketten Rieger & Dietz Verkürzungsklaue

Also Published As

Publication number Publication date
US5724804A (en) 1998-03-10
DE4344935A1 (de) 1995-06-29
ATE155214T1 (de) 1997-07-15
DE59403331D1 (de) 1997-08-14
WO1995017620A1 (de) 1995-06-29
EP0736150A1 (de) 1996-10-09
EP0736150B1 (de) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506956A (ja) 短縮連結具
TWI403281B (zh) Side open buckle
US4408375A (en) Releasable connector
TWI424821B (zh) Side open buckle and its locking member
EP0581472A1 (en) Buckle having increased holding power when under load
US20020029443A1 (en) Connector device for releasably securing a strap member and a fastening mechanism together
ATE447074T1 (de) Verriegelungsanordnung und -verfahren
US5590444A (en) Side release buckle with improved distribution of stress under loads
US20130036574A1 (en) Adjustable link for use with elastomeric straps
JP3990731B2 (ja) チェーン係合具
US4355743A (en) Heavy and light duty garment clamping hanger
US3621651A (en) Connector for chain links
GB2340577A (en) Chain coupling
EP0868385B1 (en) Hoisting link device
US5775754A (en) Chain coupling device
US4151634A (en) Plate connector for conveyor belts and method for securing such plate connector to conveyor belts
EP0868384B1 (en) Coupling link
US11466813B2 (en) Tool carrier
US3698047A (en) Cable claw attachment
JPH10117814A (ja) 保持強度を増大させた側部リリース型バックル
JP3242660U (ja) 高所作業用安全ベルトの安全掛け金
JP3935593B2 (ja) 高所作業用安全帯
JPH0333881U (ja)
JP2001246000A (ja) 傾斜面用作業帯
CA2040951C (en) Miner's belt