JPH09506634A - 三環式ジカルボニル誘導体 - Google Patents

三環式ジカルボニル誘導体

Info

Publication number
JPH09506634A
JPH09506634A JP7530032A JP53003295A JPH09506634A JP H09506634 A JPH09506634 A JP H09506634A JP 7530032 A JP7530032 A JP 7530032A JP 53003295 A JP53003295 A JP 53003295A JP H09506634 A JPH09506634 A JP H09506634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dione
tetrahydro
quinazoline
nitro
triazolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7530032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828506B2 (ja
Inventor
ビュッテルマン,ベルント
ゴデル,ティエリー
グロス,ローレンス
ハイツ・ナイドハルト,マリー−ポール
リーメル,クラウス
ワイラー,ルネ
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ ロシュ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン−ラ ロシュ アーゲー filed Critical エフ・ホフマン−ラ ロシュ アーゲー
Publication of JPH09506634A publication Critical patent/JPH09506634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828506B2 publication Critical patent/JP2828506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(Ia)、(Ib)及び(II)〔式中、R1及びR2は、各々独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ又はR34NS(O)2−を意味し、かつR3及びR4は、低級アルキルを意味し、そしてR2は、更に、モルホリノ若しくはチオモルホリノ、1〜3個のN原子を有する5員若しくは6員の複素環(これは、場合により低級アルキル、ヒドロキシ、アミノ又は−CH2NHCH3基で置換されている)、1〜3個のN原子を有する二環式複素環、又は−NR56基若しくは−OR5基(ここで、R5及びR6は、同一であっても又は異なっていてもよく、水素、低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、低級アルコキシ−低級アルキル、アミノ−低級アルキル又は低級アルキルアミノ−低級アルキルを意味する)を意味してもよく、そして式(II)中のXは、−CH=CH−、−CH=N−、−NH−、−CO−又は−O−を意味する〕で示される化合物、並びに薬学的に使用可能なそれらの塩。これらは、疾病の治療又は予防、特に、虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮、痙縮、外傷、出血、感染(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性)、癲癇発作、自己免疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分裂病、鬱病、不安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の、治療又は予防に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 三環式ジカルボニル誘導体 本発明は、一般式(Ia)、(Ib)及び(II): 〔式中、 R1及びR2は、各々独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、 トリフルオロメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ又はR34NS(O)2−を意味 し、かつ、R3及びR4は、低級アルキルを意味し、そして R2は、更に、モルホリノ若しくはチオモルホリノ、1〜3個のN原子を有す る5員若しくは6員の複素環(これは、場合により低級アルキル、ヒドロキシ、 アミノ又は−CH2NHCH3基で置換されている)、1〜3個のN原子を有する 二環式複素環、又は−NR56基若しくは−OR5基(ここで、R5及びR6は、 同一であっても又は異なっていてもよく、水素、低級アルキル、ヒドロキシ−低 級アルキル、低級アルコキシ−低級アルキル、アミノ−低級アルキル又は低級ア ルキルアミノ−低級アルキルを意味する)を意味してもよく、そして 式(II)中のXは、−CH=CH−、−CH=N−、−NH−、−CO−又は −O−を意味する〕で示される三環式ジカルボニル誘導体、並びに一般式(Ia )、(Ib)及び(II)の化合物の薬学的に使用可能な塩に関する。 これらの化合物及び塩は、2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1,2,4〕ト リアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンを除いては新規であり、こ れらは、非競合的NMDA及び/又はAMPA/KA−R拮抗物質として有用な 薬力学的性質を有するため、神経保護物質として、特に虚血、低血糖、低酸素症 、脳血管攣縮、痙縮(spasticity)、外傷、出血、感染症(ウイルス性、細菌性、 アメーバ性、プリオン性)、癲癇発作、自己免疫病、禁断症状、アルツハイマー 病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋 小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分裂病、鬱病、不安状態、依存症、痛み、自閉症及 び精神遅滞の、治療又は予防のために使用できることが見い出された。 本発明の目的は、治療的に活性な物質としての、前に定義した化合物及び薬学 的に許容しうる塩それ自体、これらの新規な化合物及び塩の製造方法、このよう な化合物又はその塩を含有する医薬、このような医薬の製造、前に定義した化合 物及び塩の用途、特に虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮、痙縮、外傷、出血 、感染症(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性)、癲癇発作、自己免 疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハ ンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分裂病、鬱病、不 安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の、制御又は予防における神経保護 物質として用途、並びに医薬の製造のための、前に定義した化合物及び塩の用途 である。 「低級」という用語は、最大7個、好ましくは最大4個の炭素原子を有する化 合物又は基を意味する。 「アルキル」という用語は、メチル、エチル、プロピルなどの、直鎖又は分岐 鎖の飽和炭化水素基を意味する。 「アルコキシ」という用語は、メトキシなどの、酸素原子を介して結合してい る、前記定義の意味でのアルキル基を意味する。 「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味する。 「5員若しくは6員の複素環」という用語は、例えば、ピロリル、ピロリジニ ル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、トリアゾリル 、ピリミジニル、ピペラジニル、ピペリジニルなどの、飽和又は不飽和環系を意 味し、この環系は、場合により低級アルキル、ヒドロキシ、アミノ又は−CH2 NHCH3基で置換されている。 「二環式複素環」という用語は、互いに縮合している2つの環よりなる、1つ の環が複素環であり、特にもう1つの環がベンゼン環である環系を意味し、例え ばキノキサリニル基である。 「薬学的に許容しうる塩」という用語は、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リ ン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタ ンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの、無機及び有機酸との塩、更には 、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムのような無機塩基との塩を包含する。こ のような塩は、当業者であれば、技術の現状を認識し、塩に変換すべき化合物の 性質を考慮して、容易に製造することができる。 本発明の式(Ia)、(Ib)及び式(II)の化合物はまた、互変異性体とし て存在することができ、また、本発明は全ての異性体及びその混合物を包含する 。 式(Ia)においては、R1及びR2が、各々、水素、ハロゲン、ニトロ、メチ ル又はメトキシを意味する化合物、特に以下の化合物が好ましい: 8,9−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 9−ブロモ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,10−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾ ロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4 ,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−ヨード−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−クロロ−9−フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−ト リアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,9−ジニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン;及び 8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン。 更には、R1が、ニトロを意味し、そしてR2が、ピロリジニル又はジメチルア ミノを意味する、式(Ia)の化合物が好適である。これらは特に以下の化合物 である: 9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2, 4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン;及 び 8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1 ,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン。 下記は、特に好適な式(Ib)の化合物である: 9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン;及び 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ− 1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン。 好適な一般式(II)の化合物は、R1及びR2が、各々、水素、ハロゲン又はニ トロを意味する化合物であり、特に以下の化合物である: 7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キ ノリン−3,4−ジオン; 7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キ ノリン−3,4−ジオン; 7,8−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4 ,3−c〕キノリン−3−オン;及び 7−クロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3− c〕キノリン−3−オン。 一般式(Ia)、(Ib)及び(II)の化合物は、 a)一般式(III): 〔式中、R1及びR2は、上記と同義であり、そしてR7は、低級アルキルを意味 する〕で示される化合物を環化して、一般式(Ia)の化合物にするか、又は b)一般式(Ia)の化合物を、プロトン性溶媒中で適切な塩基により転位さ せて、一般式(Ib)の化合物にするか、又は c)一般式(III)〔式中、R1は、NO2を意味し、そしてR2は、Fを意味す る〕の化合物を、対応する複素環と反応させて、式(Ia)〔式中、R1は、N O2を意味し、そしてR2は、場合により低級アルキル、ヒドロキシ、アミノ又は −CH2NHCH3基で置換されている、1〜3個のN原子を有する、5員又は6 員の複素環を意味する〕の化合物を得るか、又は d)一般式(IV): 〔式中、R1、R2及びR7は、上記と同義である〕で示される化合物を 環化して、一般式(II)〔式中、Xは、−CH=CH−を意味する〕の化合物に するか、又は e)一般式(V): 〔式中、R1及びR2は、上記と同義である〕で示される化合物を、ヒドラジン水 和物と反応させて、一般式(II)〔式中、Xは、−CH=N−を意味する〕の化 合物を得るか、又は f)一般式(VI): 〔式中、R1、R2及びR7は、上記と同義である〕で示される化合物を、触媒の 存在下で水素化し、環化及び酸素による自然酸化に付し、一般式(II)〔式中、 Xは、−CO−を意味する〕の化合物を得るか、又は g)一般式(VII): 〔式中、R1、R2及びR7は、上記と同義である〕で示される化合物を環化して 、一般式(II)〔式中、Xは、−NH−を意味する〕の化合物を得るか、又は h)一般式(VIII): 〔式中、R1及びR2は、上記と同義である〕で示される化合物を環化して、式( II)〔式中、Xは、−O−を意味する〕の化合物とし、そして i)必要であれば、得られた式(Ia)、(Ib)又は(II)の化合物を薬学 的に許容しうる塩に変換することにより、製造することができる。 一般式(Ia)の化合物は、方法a)によって、式(III)〔式中、R1及びR2 は、上記と同義である〕の化合物を環化することにより製造することができる 。便利にはこの反応は、適切な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中で還流 温度で煮沸することにより行われる。 一般式(Ib)の化合物は、方法b)によって、一般式(Ia)の化合物のジ ムロ−(Dimroth)転位により得られる。便利にはこの反応は、強塩基(例えば、 NaOH)の存在下で、プロトン性溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド)中で 行われる。 一般式(Ia)〔式中、フェニル環は、複素環及びNO2で置換されている〕 の化合物は、方法c)により得られる。式(III)〔式中、R1は、NO2を意味 し、そしてR2は、Fを意味する〕の化合物から出発して、その反応は、溶媒( 例えば、アルコール)中で数時間煮沸して、対応する複素環と反応させることに より行われる。 一般式(II)〔式中、Xは、−CH=CH−であり、そしてR1及びR2は、上 記と同義である〕の化合物は、方法d)によって、式(IV)の化合物を環化する ことにより調製することができる。便利にはこの反応は、還流条件下で酸性反応 混合物水溶液(この場合、硫酸、酢酸及び水の混合物が特に好適である)中で煮 沸することにより行われる。 一般式(II)〔式中、Xは、−CH=N−を意味し、そして置換基R1及びR2 は、上記と同義である〕の化合物は、方法e)により調製することができる。即 ち、一般式(V)の化合物を、便利には保護ガス雰囲気下で溶媒(例えば、ジメ チルスルホキシド)に溶解し、次にヒドラジン水和物を添加後、室温で長時間撹 拌する。 一般式(II)〔式中、Xは、−CO−を意味し、そしてR1及びR2は、上記と 同義である〕の化合物は、方法f)により得られる。便利にはこの反応は、触媒 の存在下で式(VI)のアジドを水素化することにより行われる。白金又はパラジ ウム触媒が適している。接触水素化は、一般式(VI)の化合物を、アルコール( 例えば、メタノール)とジメチルホルムアミドよりなる溶媒混合物に溶解後、水 素流中で室温で行われる。一般式 (II)の目的の化合物は、酸素流中でジメチルホルムアミド溶液を酸化後に得ら れる。 式(II)においてXが−NH−を意味する場合、これらの化合物は、方法g) により調製することができ、これは、a)で記載した方法と同様に行うことがで きる。便利には、適切な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中で還流温度で 煮沸することにより、式(VII)の化合物を環化して式(II)の化合物とする。 更には、一般式(II)〔式中、Xは、−O−を意味し、そしてR1及びR2は、 上記と同義である〕の化合物は、一般式(VIII)の化合物を環化することにより 得られる。便利にはこの反応は、方法h)によって、式(VIII)の対応する化合 物をテトラヒドロフランに懸濁し、次に塩化チオニルで処理することにより行わ れる。本発明の式(II)の化合物は、塩基(例えば、トリエチルアミン)の添加 後に生成する。 一般式(Ia)、(Ib)及び(II)の化合物は、方法i)により薬学的に許 容しうる塩に変換することができる。無機酸との塩だけでなく、有機酸及び無機 塩基との塩も考慮される。このような塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩 、硫酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩 、コハク酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及び ナトリウム又はカリウム塩などである。これらの塩は、それ自体既知の、当業者 によく知られている方法により製造することができる。 出発物質として使用される化合物は、例えば、以下の反応スキームと、それら に続く種々の反応の説明により調製することができる。 (式中、R1、R2及びR7は、上記と同義である。) 本発明の一般式(Ia)の化合物の製造のための出発物質は、スキーム1によ り調製することができる。 便利には式(X)の化合物は、R1及びR2で置換されている2−アミノ安息香 酸と尿素とを数時間加熱することにより反応させて、製造することができる。こ うして得られた式(X)のキナゾリンジオンは、次にハロゲン化剤、好ましくは 、オキシ塩化リンにより、還流温度で数時間反応混合物を撹拌することにより、 化合物(XI)に変換する。式(III)の化合物は、ジメチルスルホキシド中での 式(XI)の化合物とカルバジン酸アルキルエステルとの反応により生成する。置 換基R1/R2の性質によっては、この反応は、直接に(例えば、R1が、アルキ ル又はアルコキシを意味する場合)又は式(XII)の化合物経由(例えば、R1が 、ハロゲンを意味する場合)で行うことができる。反応温度は、70°〜95° の間で変化しうる。続いて、こうして得られた式(III)の化合物は、方法a) に 記載されたように、本発明の式(Ia)の化合物に変換することができる。 (式中、R1、R2及びR7は、上記と同義である。) 本発明の一般式(II)の化合物〔式中、Xは、−CH=CH−を意味する〕の 出発物質は、スキーム2により調製することができる。 式(VIII)の(2−アミノ−フェニル)−アルカノンは、シアノ酢酸アルキル エステルと数時間加熱撹拌すると、一般式(XIV)の化合物に変換する。こうし て得られた一般式(XIV)の2−ヒドロキシキノリン−3−カルボニトリルは、 次に一般には通常の方法により(例えば、オキシ塩化リンで)塩素化して、式( XV)の化合物とし、これを次にアルコールに懸濁し、ナトリウムで処理して還流 条件下で数時間煮沸する。こうして得られた一般式(XVI)の化合物は、便利に は次に、還流温度下で数時間、N,N−ジメチルホルムアミドジアルキルアセタ ールと反応させて、一般式(IV)の化合物を得る。こうして得られた中間体は、 次に前記方法d)に より環化して、本発明の一般式(II)に対応する化合物を得ることができる。 (式中、R1及びR2は、上記と同義である。) 本発明の一般式(II)の化合物〔式中、Xは、−CH=N−を意味する〕の製 造の出発物質は、スキーム3により得られる。 式(XVIII)の化合物は、好ましくは保護ガス雰囲気下でメタノールにナトリ ウムを溶解し、次に対応する3,3−ジクロロ−キノリンジオン誘導体のメタノ ール性溶液の添加後、式(XVIII)の化合物に変換することにより、便利には調 製することができる。続いて、便利にはこの化合物をマロン酸ジエチルに懸濁し て、還流条件下で数時間撹拌する。こうして得られた一般式(XIX)のカルボン 酸エステルを、次に便利には塩酸で処理して一般式(V)の化合物を得る。 一般式(V)の化合物の調製の別の可能な方法は、式(XVIII)の化合物を溶 媒(好ましくは、ジクロロメタン)に溶解し、この溶液をトリエチル アミンとエチルマロニルクロリドで処理して、冷却しながら数分間撹拌すること を含む。こうして得られた式(XX)の化合物は、次に便利には、酢酸、水及び硫 酸よりなる混合物中で還流条件下で数時間撹拌して、一般式(V)の化合物を得 る。 式(V)の化合物は、方法e)による本発明の一般式(II)の化合物の製造の 出発物質となる。 (式中、R1、R2及びR7は、上記と同義である。) 本発明の一般式(II)の化合物〔式中、Xは、−CO−を意味する〕の製造の 出発物質は、スキーム4により得ることができる。 「Helv.Chem.Acta,1937,20,913」により調製した式(XXI)のニトロ化 合物を、便利には硫酸を使用して、金属(例えば、銅粉末)の存在下で約50° で、溶媒中で式(XXII)のアミノ化合物に還元する。続いて、常法によりメタ ノール性アジ化ナトリウムで処理を行う。生じた式(XXIII)の化合物は、保護 ガス雰囲気下で溶媒(例えば、ジクロロメ タン)中でトリエチルアミンで処理し、0°でアルキルマロニルクロリドで処理 する。室温及び続いて還流条件下で撹拌後、式(VIa)の化合物を得て、これを 前記方法f)により、対応する本発明の式(II)の化合物に変換することができ る。 (式中、R1、R2及びR7は、上記と同義である。) 本発明の一般式(II)の化合物〔式中、Xは、−NH−を意味する〕の製造の 出発物質は、スキーム5により得ることができる。 式(XXV)の化合物の調製のため、マグネシウム屑を、便利には保護ガス雰囲 気下で、エタノール/四塩化炭素の混合物で処理して、続いて混合物が僅かに沸 騰するまで、マロン酸ジアルキル、エタノール及びエーテルの溶液を添加する。 適切な溶媒混合物(例えば、エーテル/テトラヒドロフラン)中の適切に置換さ れた塩化2−ニトロベンゾイルを滴下後、一般 式(XXV)の化合物が得られる。これらの化合物は次にジアゾメタン溶液で処理 して、式(XXVI)の化合物を得る。化合物(XXVI)のエタノール性溶液とヒドラ ジン水和物とを反応させて、式(XXVII)の化合物が得られる。続いて、式(VII )のアミノ化合物への、このニトロ化合物の水素化が行われる。この反応は通常 、金属触媒(例えば、パラジウム触媒)を使用して、水素流中で室温で行われる 。 式(VII)の化合物は、方法g)による本発明の式(II)の化合物の調製の出 発物質である。 (式中、R1及びR2は、上記と同義である。) 本発明の一般式(II)の化合物〔式中、Xは、−O−を意味する〕の製造の出 発物質は、スキーム6により調製することができる。 好ましくはアセトン中の、式(XXVIII)の化合物の溶液を、トリエチルアミン で処理し、続いてメチルマロニルクロリドで処理する。室温で数時間の反応後、 濃縮された溶液を、Naエチラートで処理して、こうして得られた式(XXIX)の キノリン化合物は、次にトリメチルシリルヒドロキシルアミンで、式(VIII)の 化合物に変換する。 生じた化合物は、方法h)による本発明の式(II)の化合物の製造の出発物質 である。 前述のように、本発明の式(Ia)、(Ib)及び(II)の化合物は、 非競合的NMDA及び/又はAMPA/KA−R拮抗物質としての薬理学的活性 を有する。この活性に基づき、式(Ia)、(Ib)及び(II)の化合物及び薬 学的に使用可能なその塩は、神経保護物質として、特に虚血、低血糖、低酸素症 、脳血管攣縮、痙縮、外傷、出血、感染症(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、 プリオン性)、癲癇発作、自己免疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキン ソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、 脊髄損傷、精神分裂病、鬱病、不安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の 、治療又は予防のために使用することができる。 前記物質は、NMDA受容体への3H−DCKA(3H−5,7−ジクロロキ ヌレン酸)の結合、及びカイニン酸/AMPA−受容体への3H−AMPA(D L−(3H)−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−イソキサゾール−4−プ ロピオン酸)の結合を競合的に阻害する。3H−DCKAと3H−AMPAは、各 々、NMDA受容体のグリシン結合部位、及びカイニン酸/AMPA受容体のグ ルタミン酸結合部位の特異的リガンドである。結合実験は、報告されている研究 と同様に実施した(3H−DCKA結合:B.M.Baronら,Eur.J.Pharmacol.206 (1991)149-154;3H−AMPA結合:D.E.Murphy,Neurochem.Res.12(1987)7 75-782)。 慎重に洗浄した、ラット脳からの膜調製物を結合実験のために使用する。放射 性リガンドを、各々3H−DCKAで20nM、3H−AMPAで10nMの濃度で使 用する。 非特異的結合を測定するために、各々グリシン1mM及びグルタミン酸1mMの濃 度の、対応するリガンドを添加する。膜結合放射性リガンドを、非結合リガンド から、遠心分離(40,000kgで15分間;3 H−DCKA)又は濾過(ワットマン(Whatmann)GF/C及びGF/Bフィ ルターの組合せ;3H−AMPA)により分離する。 前記物質を、異なる濃度で結合実験に使用する。対応する放射性リガンドの結 合の阻害についての用量−活性曲線に基づき、結合の50%を阻害した濃度を測 定した。これらの値(IC50)はnM単位で表1〜3にまとめる。 式(Ia)、(Ib)及び(II)の化合物並びに薬学的に使用可能なその塩は 、例えば薬剤調製物の形で医薬として使用することができる。この薬剤調製物は 、経口などのように経腸的に(例えば、錠剤、コーティング錠剤、糖衣錠、硬及 び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の形で)、経鼻的に(例えば、 鼻用スプレーの形で)、又は直腸内に(例え ば、坐剤の形で)というように投与することができる。投与はまた、非経口的に 、例えば注射液の形で、皮下、筋肉内又は静脈内というようにも行うことができ る。錠剤、コーティング錠剤、糖衣錠、及び硬ゼラチンカプセル剤の製造に、本 化合物及び薬学的に使用可能なその塩は、薬学的に不活性な、無機又は有機賦形 剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、 タルク、ステアリン酸又はその塩などは、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチン カプセル剤の賦形剤として使用することができる。軟ゼラチンカプセルのための 適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオールなど である。液剤及びシロップ剤の製造に適切な賦形剤は、例えば、水、ポリオール 、ショ糖、転化糖、グルコースなどである。注射液に適切な賦形剤は、例えば、 水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。坐剤に適切な 賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体ポリオールな どである。医薬調製物は更に、保存料、可溶化剤、増粘物質、安定剤、湿潤剤、 乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩類、緩衝剤、コーテ ィング剤又は抗酸化剤を含有してよい。これらは、更に他の治療に有用な物質も 含有してよい。 本発明により、一般式(I)及び(II)の化合物、並びに薬学的に許容しうる その塩は、神経保護物質として、特に虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮、痙 縮、外傷、出血、感染症(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性)、癲 癇発作、自己免疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性 側索硬化症、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分 裂病、鬱病、不安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の、治療又は予防に 使用することができる。用量は、広い範囲内で変化させることができ、各々特定 の症例における個々 の要件に当然適合させることができる。経口投与の場合には、1日用量は、約5 0〜500mgの範囲であるが、必要であれば上限を超えてもかまわない。 以下の実施例により本発明を更に詳しく説明する。しかしこれらの実施例は、 本発明の範囲を如何ようにも制限するものではない。全ての温度は摂氏度で与え られる。 式(Ia)及び(Ib)の化合物の製造 実施例1 2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾ リン−3,5−ジオン a) 1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン1.2g(7 .4mmol)を、オキシ塩化リン10ml(74mmol)に懸濁して120℃に24時 間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、氷水に注ぎ入れた。褐色の沈殿 物を乾燥して、塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに 付した。白色の結晶として2,4−ジクロロキナゾリン331mg(22%)を得 た; 質量分析:me/e=198、200(M+)。 b) カルバジン酸エチル281mg(2.7mmol)を、ジメチルスルホキシド5 ml中の2,4−ジクロロキナゾリン360mg(1.80mmol)の溶液に添加した 。この反応混合物を80℃で4時間撹拌し、次いで氷水に注ぎ入れた。褐色の沈 殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20mlに懸濁し、この懸 濁液を90℃で2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、結晶を濾過し て真空下で乾燥した。白色の結晶として2−ヒドロキシ−4−キナゾリン−カル バジン酸エチル140mg(31%)を得た; 質量分析:me/e=248(M+)。 c) ジメチルホルムアミド5ml中の2−ヒドロキシ−4−キナゾリン−カルバ ジン酸エチル150mg(0.6mmol)を還流下に2時間加熱した。この反応混合 物を室温に冷却し、次いで氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、メタノールで洗 浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として2,3,5,6−テトラヒドロ−1 ,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン66mg(54 %)を得た; 質量分析:m/e=202(M+)。 実施例2 7−クロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−3−クロロ−安息香酸5.0g(0.03mol)と尿素3. 5g(0.06mol)の混合物を140℃で2時間加熱し、180℃で更に24 時間加熱した。生じた褐色の塊を水50mlと酢酸エチル50mlと一緒に撹拌して 、沈殿物を生成させた。これを濾過し、真空下で乾燥して、淡黄褐色の結晶を得 て、これをメタノールから再結晶した。収量:白色の結晶として8−クロロ−1 ,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン3.5g(63%); 融点224〜225℃。 b) 8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン 3.6g(0.018mol)を、オキシ塩化リン16.8ml(0.18mol)に懸 濁して、還流下で17時間煮沸した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に 注ぎ入れた。褐色の沈殿物をジクロロメタンで抽出し、ジクロロメタンを溶離液 とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、ジイソプロピルエーテルから 再結晶した。収量:黄色の結晶として2,4,8−トリクロロ−キナゾリン2. 26g(53%);融点 155〜156℃。 c) カルバジン酸エチル1.5g(0.014mol)を、ジメチルスルホキシ ド95ml中の2,4,8−トリクロロ−キナゾリン2.26g(0.009mol )の溶液に添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次いで氷水に注 ぎ入れた。黄色の沈殿物を濾過し、乾燥してメタノールから再結晶した。収量: 白色の結晶として2,8−ジクロロ−キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチ ル1.56g(54%);融点213〜215℃。 d) ジメチルスルホキシド47ml中の2,8−ジクロロ−キナゾリン−4−イ ル−カルバジン酸エチル1.56g(0.0052mol)の溶液を、95℃に6 時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注ぎ入れた。白色の沈 殿物を濾過して乾燥した。収量:白色の結晶として8−クロロ−2−ヒドロキシ −キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル0.86g(59%);融点34 8〜350℃。 e) ジメチルホルムアミド75ml中の8−クロロ−2−ヒドロキシ−キナゾリ ン−4−イル−カルバジン酸エチル1.27g(0.0045mol)を還流下で 2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次いで氷水に注ぎ入れた。沈 殿物を濾過し、真空下で乾燥してメタノール/テトラヒドロフランから再結晶し た。収量:帯黄色結晶として7−クロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1, 2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン0.66g(6 2%);融点348〜350℃。 実施例3 8−クロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−4−クロロ安息香酸18g(0.105mol)と尿素12g (0.20mol)の混合物を160℃に2時間加熱して、180℃で更に2時間 加熱した。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空下 で乾燥した。帯淡褐色の結晶として7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ −キナゾリン−2,4−ジオン12.2g(59%)を得た; 質量分析:me/e=196(M+)。 b) 7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリン−2,4−ジオ ン10.5g(0.053mol)をオキシ塩化リン35ml(0.48mol)に懸濁 して、120℃に24時間加熱した。この反応混合物を放置して室温まで冷却し 、氷水に注ぎ入れた。褐色の沈殿物を吸引濾過し、乾燥して、塩化メチレンを溶 離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。 黄色の結晶として2,4,7−トリクロロキナゾリン7.2g(58%)を得 た; 質量分析:me/e=232、234(M+)。 c) カルバジン酸エチル0.845g(8.13mmol)を、ジメチルスルホキ シド40ml中の2,4,7−トリクロロキナゾリン0.95g(4.07mmol) の溶液に添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次いで氷水に注ぎ 入れた。褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20ml に懸濁し、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し て、結晶を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶として7−クロロ−2−ヒド ロキシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル0.45g(39%)を得た; 質量分析:me/e=282(M+)。 d) ジメチルホルムアミド10ml中の7−クロロ−2−ヒドロキシ−4−キナ ゾリンカルバジン酸エチル0.45g(1.59mmol)を還流下に2時間加熱し た。この反応混合物を室温に冷却して、次いで氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過 し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として8−クロロ−2 ,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリ ン−3,5−ジオン0.18g(48%)を得た; 質量分析:me/e=236(M+)。 実施例4 9−クロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5−クロロ安息香酸2.0g(11.6mmol)と尿素3.4 8g(58mmol)の混合物を160℃に2時間加熱し、更に、180℃で2時間 加熱した。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空下 で乾燥した。白色の結晶として6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナ ゾリン−2,4−ジオン1.48g(65%)を得た。 b) 6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン 1.4g(7.13mmol)をオキシ塩化リン7ml(96mmol)に懸濁して120 ℃に24時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注ぎ入れた。 褐色沈殿物を濾過し、乾燥して、塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルのクロ マトグラフィーに付した。白色の結晶として2,4,6−トリクロロキナゾリン 1g(60%)を得た; 質量分析:me/e=232、234(M+)。 c) カルバジン酸エチル334mg(3.2mmol)を、ジメチルスルホ キシド20ml中の2,4,6−トリクロロキナゾリン500mg(2.1mmol)の 溶液に添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次に氷水に注ぎ入れ た。褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20mlに懸 濁して、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して 、結晶を濾過して真空下で乾燥した。黄色の結晶として6−クロロ−2−ヒドロ キシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル285mg(47%)を得た; 質量分析:me/e=281(M−H)+。 d) ジメチルホルムアミド15ml中の6−クロロ−2−ヒドロキシ−4−キナ ゾリンカルバジン酸エチル0.16g(0.68mmol)を還流下に2時間加熱し た。この反応混合物を室温に冷却して、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し 、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として9−クロロ−2, 3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン −3,5−ジオン35mg(26%)を得た; 質量分析:me/e=236(M+)。 実施例5 10−クロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−6−クロロ安息香酸2.0g(11mmol)と尿素1.4g( 23mmol)の混合物を160℃に2時間加熱し、更に180℃で2時間加熱した 。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空下で乾燥し た。白色の結晶として5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン− 2,4−ジオン1.2g(53%)を得た; 質量分析:me/e=196(M+)。 b) 5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン 0.5g(2.54mmol)をオキシ塩化リン7ml(96mmol)に懸濁して120 ℃に24時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注ぎ入れた。 褐色の沈殿物を濾過し、乾燥して、塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルのク ロマトグラフィーに付した。白色の結晶として2,4,5−トリクロロキナゾリ ン260mg(44%)を得た; 質量分析:me/e=232、234(M+)。 c) カルバジン酸エチル134mg(1.28mmol)を、ジメチルスルホキシド 5ml中の2,4,5−トリクロロキナゾリン200mg(0.85mmol)の溶液に 添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次に氷水に注ぎ入れた。褐 色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20mlに懸濁して 、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、結晶 を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶として5−クロロ−2−ヒドロキシ− 4−キナゾリンカルバジン酸エチル80mg(37%)を得た; 質量分析:me/e=282(M+)。 d) ジメチルホルムアミド5ml中の5−クロロ−2−ヒドロキシ−4−キナゾ リンカルバジン酸エチル80mg(0.28mmol)を還流するまで2時間加熱した 。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、メ タノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として10−クロロ−2,3 ,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン− 3,5−ジオン38mg(57%)を得た; 質量分析:me/e=236(M+)。 実施例6 8−フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−4−フルオロ安息香酸0.2g(1.3mmol)と尿素1.1 6g(20mmol)の混合物を160℃に2時間加熱し、180℃で更に2時間加 熱した。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空下で 乾燥した。黄色の結晶として7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナ ゾリン−2,4−ジオン167mg(70%)を得た; 質量分析:me/e=180(M+)。 b) 7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオ ン164mg(0.9mmol)をオキシ塩化リン3.5ml(48mmol)に懸濁して1 20℃に24時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注ぎ入れ た。褐色の沈殿物を吸引濾過し、乾燥して、塩化メチレンを溶離液とするシリカ ゲルのクロマトグラフィーに付した。橙色の結晶として2,4−ジクロロ−7− フルオロキナゾリン130mg(67%)を得た; 質量分析:me/e=216、218(M+)。 c) カルバジン酸エチル562mg(5.4mmol)を、ジメチルスルホキシド1 0ml中の2,4−ジクロロ−7−フルオロキナゾリン780mg(3.6mmol)の 溶液に添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次に氷水に注ぎ入れ た。褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20mlに懸 濁し、懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、結晶 を濾過して真空下で乾燥した。明橙色の結晶として7−フルオロ−2−ヒドロキ シ−4−キナゾリンカルバジ ン酸エチル0.58g(61%)を得た; 質量分析:me/e=266(M+)。 d) ジメチルホルムアミド2ml中の7−フルオロ−2−ヒドロキシ−4−キナ ゾリンカルバジン酸エチル30mg(0.11mmol)を還流下に2時間加熱した。 この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、メタ ノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として8−フルオロ−2,3, 5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3 ,5−ジオン10mg(41%)を得た; 質量分析:me/e=220(M+)。 実施例7 9−フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5−フルオロ安息香酸7.2g(0.046mol)と尿素1 6.7g(0.28mol)の混合物を180℃に3時間加熱した。生じた褐色の 塊を乳鉢で粉砕し、一晩水に懸濁し、濾過し、水及び次にアセトンで洗浄して真 空下で乾燥した。収量:帯褐色の結晶として6−フルオロ−1,2,3,4−テ トラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン5.1g(61%);融点335〜34 0℃(分解)。 b) 6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオ ン5.1g(0.028mol)をオキシ塩化リン39ml(0.425mol)に懸濁 して、105℃に18時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に 注ぎ入れた。褐色の沈殿物をジクロロメタンで抽出して、ジクロロメタンを溶離 液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。収量:白色の結晶として2 ,4−ジクロロ−6−フル オロ−キナゾリン5.0g(81%);融点133〜136℃。 c) カルバジン酸エチル3.43g(0.033mol)を、ジメチルスルホキ シド220ml中の2,4−ジクロロ−6−フルオロ−キナゾリン5.5g(0. 025mol)の溶液に添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌して、次 に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、乾燥してアセトン200mlに懸濁した。 結晶を濾過して真空下で乾燥した。収量:白色の結晶として6−フルオロ−2− ヒドロキシ−キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル3.7g(55%); 融点>350℃。 d) ジメチルホルムアミド75ml中の6−フルオロ−2−ヒドロキシ−キナゾ リン−4−イル−カルバジン酸エチル3.7g(0.014mol)を還流下で2 時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物 を濾過し、アセトンで洗浄して真空下で乾燥した。収量:帯黄色結晶として9− フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3− c〕キナゾリン−3,5−ジオン1.7g(56%);融点>350℃。 実施例8 8−ブロモ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン 48%臭化水素酸5ml中の8−アミノ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1, 2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン塩酸塩210mg (0.83mmol)の懸濁液に亜硝酸ナトリウム63.8mg (0.92mmol)を0℃で添加した。この混合物を0℃で1時間撹拌し、次に水 2ml中の臭化銅(I)132mg(0.99mmol)を滴下した。室温で16時間撹 拌後、沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。帯黄色結晶と して8−ブロモ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4 ,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン57mg(24%)を得た; 質量分析:me/e=280、282(M+)。 実施例9 8−ヨード−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン 酢酸10mlと硫酸10ml中の8−アミノ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1 ,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン210mg(0 .83mmol)の懸濁液に亜硝酸ナトリウム63.8mg(0.92mmol)を0℃で 添加した。この反応混合物を0℃で1時間撹拌した。続いて、水10ml中のヨウ 化ナトリウム2.49g(16.6mmol)を滴下して、この混合物を室温で更に 1時間撹拌した。沈殿物を濾過し、褐色の結晶を5%チオ硫酸ナトリウム溶液1 0mlに懸濁し、濾過して真空下で乾燥した。帯褐色結晶として8−ヨード−2, 3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン −3,5−ジオン145mg(53%)を得た; 質量分析:m/e=328(M+)。 実施例10 8−クロロ−9−フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン 2−アミノ−4−クロロ−5−フルオロ−安息香酸(R.Krishnan, S.A.Lang Jr.,M.M.Siegel,J.Het.Chem.1986,23,1801)8.9g(0. 047mol)と尿素17g(0.28mol)の混合物を180℃に3時間加熱した 。生じた褐色の塊を乳鉢で粉砕し、一晩水に懸濁し、濾過し、水及び次にアセト ンで洗浄して真空下で乾燥した。収量:帯褐色結晶として7−クロロ−6−フル オロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン7.9g(7 8%);融点320〜345℃(分解)。 b) 7−クロロ−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン− 2,4−ジオン1.5g(0.0070mol)をオキシ塩化リン9.6ml(0. 10mol)に懸濁して、105℃に84時間加熱した。この反応混合物を室温ま で冷却し、氷水に注ぎ入れた。褐色の沈殿物をジクロロメタンで抽出して、ジク ロロメタンを溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。収量:帯 黄色結晶として2,4,7−トリクロロ−6−フルオロ−キナゾリン1.45g (82%);融点90〜92℃。 c) カルバジン酸エチル2.16g(0.021mol)を、ジメチルスルホキ シド160ml中の2,4,7−トリクロロ−6−フルオロ−キナゾリン4.0g (0.016mol)の溶液に添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し 、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、エタノールで濯いで真空下で乾燥し た。収量:黄色の結晶として7−クロロ−6−フルオロ−2−ヒドロキシ−キナ ゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル1.6g(34%);融点>350℃。 d) ジメチルホルムアミド30ml中の7−クロロ−6−フルオロ−2−ヒドロ キシ−キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル1.6g(0.0053mol )を還流下で2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ 入れた。沈殿物を濾過し、アセトンで洗浄して真空下で乾燥した。収量:帯黄色 結晶として8−クロロ−9−フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2 ,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン0.45g(33 %);融点>350℃。 実施例11 8,9−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔 4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−4,5−ジクロロ安息香酸0.3g(1.5mmol)と尿素8 75mg(15mmol)の混合物を160℃に2時間加熱し、更に180℃で2時間 加熱した。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空下 で乾燥した。収量:白色の結晶として5,6−ジクロロ−1,2,3,4−テト ラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン230mg(68%); 質量分析:me/e=230、232(M+)。 b) 5,6−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4− ジオン200mg(0.9mmol)をオキシ塩化リン3.5ml(48mmol)に懸濁し て、120℃に24時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注 ぎ入れた。褐色の沈殿物を吸引濾過し、乾燥し て、塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。白 色の結晶として2,4,6,7−テトラクロロキナゾリン110mg(47%)を 得た; 質量分析:me/e=268(M+)。 c) ジメチルスルホキシド2ml中の2,4,6,7−テトラクロロキナゾリン 100mg(0.4mmol)の溶液にカルバジン酸エチル53mg(0.6mmol)を添 加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌して、次に氷水に注ぎ入れた。褐 色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20mlに懸濁して 、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、結晶 を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶として6,7−ジクロロ−2−ヒドロ キシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル55mg(47%)を得た; 質量分析:me/e=316(M+)。 d) ジメチルホルムアミド2ml中の6,7−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4− キナゾリンカルバジン酸エチル50mg(0.11mmol)を還流するまで2時間加 熱した。この反応混合物を室温に冷却して、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾 過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として8,9−ジク ロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕 キナゾリン−3,5−ジオン20mg(46%)を得た; 質量分析:me/e=270(M+)。 実施例12 8,10−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−4,6−ジクロロ−安息香酸2g(10mmol)と尿素 1.6g(30mmol)の混合物を160℃に2時間加熱し、更に180℃で2時 間加熱した。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空 下で乾燥した。淡黄褐色の結晶として5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テト ラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン880mg(40%)を得た; 質量分析:me/e=230、232(M+)。 b) 5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4− ジオン0.5g(2mmol)をオキシ塩化リン3.5ml(48mmol)に懸濁して1 20℃に24時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注ぎ入れ た。褐色の沈殿物を乾燥して、塩化メチレンを用いてシリカゲルのクロマトグラ フィーに付した。白色の結晶として2,4,5,7−テトラクロロキナゾリン2 76mg(43%)を得た; 質量分析:me/e=268(M+)。 c) ジメチルスルホキシド5ml中の2,4,5,7−テトラクロロキナゾリン 200mg(0.75mmol)の溶液にカルバジン酸エチル116mg(1.1mmol) を添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次に氷水に注ぎ入れた。 褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20mlに懸濁し て、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、結 晶を濾過して真空下で乾燥した。収量:白色の結晶として5,7−ジクロロ−2 −ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル90mg(38%); 質量分析:me/e=316(M+)。 d) ジメチルホルムアミド2ml中の5,7−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4− キナゾリンカルバジン酸エチル90mg(0.28mmol)を還流下に2時間加熱し た。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れ た。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。収量:白色の結 晶として8,10−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−ト リアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン15mg(20%); 質量分析:me/e=270、272(M+)。 実施例13 7,8−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔 4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−3,4−ジメチル−安息香酸5.96g(0.036mol) と尿素4.33g(0.072mol)の混合物を140℃に2時間加熱し、更に 180℃で2時間加熱した。生じた褐色の塊を水100mlと酢酸エチル100ml と共に撹拌して、沈殿物を生成させた。沈殿物を濾過し、真空下で乾燥して、帯 淡褐色の結晶を得て、これをジメチルホルムアミド/メタノールから再結晶した 。収量:淡黄褐色の結晶として7,8−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒド ロキナゾリン−2,4−ジオン4.26g(62%);融点305〜307℃。 b) 7,8−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4− ジオン7.96g(0.042mol)をオキシ塩化リン40ml(0.43mol)に 懸濁して、還流下で16時間煮沸した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水 に注ぎ入れた。褐色の沈殿物を酢酸エチルで抽出し、ジクロロメタンを溶離液と するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、酢酸エチル/n−ヘキサンから 再結晶した。収量:白色の結晶として2,4−ジクロロ−7,8−ジメチル−キ ナゾリン5.9g(62%);融点145〜146℃。 c) ジメチルスルホキシド140ml中の2,4−ジクロロ−7,8−ジ メチル−キナゾリン5.83g(0.025mol)の溶液にカルバジン酸エチル 5.40g(0.051mol)を添加した。この反応混合物を70℃で5時間撹 拌し、次に氷水に注ぎ入れた。黄色の沈殿物を濾過した。この溶液を濃縮して、 残渣をアセトニトリル中、室温で一晩撹拌して、白色の結晶を分離させた。結晶 を吸引濾過して真空下で乾燥した。収量:白色の結晶として2−ヒドロキシ−7 ,8−ジメチル−キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル3.21g(45 %);融点370〜372℃。 d) ジメチルホルムアミド220ml中の2−ヒドロキシ−7,8−ジメチル− キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル3.88g(0.012mol)を還 流下で2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた 。沈殿物を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶を得て、これをジメチルホル ムアミドから再結晶した。収量:帯黄色結晶として7,8−ジメチル−2,3, 5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3 ,5−ジオン1.62g(50%);融点380〜382℃。 実施例14 8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔 4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−4,5−ジメチル−安息香酸7.0g(0.042mol)と 尿素5.07g(0.084mol)の混合物を140℃に2時間加熱し、更に1 80℃で2時間加熱した。生じた褐色の塊を水50mlと酢酸エチル50mlと共に 撹拌して、沈殿物を生成させた。沈殿物を濾過し、真空下で乾燥して、帯淡褐色 の結晶を得て、これをメタノール/テトラヒドロフランから再結晶した。収量: 淡黄褐色結晶として6,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリ ン−2,4−ジオン4.5g (56%);融点327〜329℃。 b) 6,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4− ジオン4.5g(0.023mol)をオキシ塩化リン25ml(0.27mol)に懸 濁して、還流下で16時間煮沸した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に 注ぎ入れた。褐色の沈殿物をジクロロメタンで抽出し、ジクロロメタンを溶離液 とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、酢酸エチル/n−ヘキサンか ら再結晶した。収量:白色の結晶として2,4−ジクロロ−6,7−ジメチル− キナゾリン2.48g(46%);融点140〜142℃。 c) ジメチルスルホキシド60ml中の2,4−ジクロロ−6,7−ジメチル− キナゾリン2.48g(0.010mol)の溶液にカルバジン酸エチル2.33 g(0.020mol)を添加した。この反応混合物を70℃で5時間撹拌し、次 に氷水に注ぎ入れた。黄色の沈殿物を濾過し、乾燥してジメチルホルムアミド/ メタノールから再結晶した。収量:白色の結晶として2−ヒドロキシ−6,7− ジメチル−キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル1.24g(41%); 融点>350℃。 d) ジメチルホルムアミド57ml中の2−ヒドロキシ−6,7−ジメチル−キ ナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル1.0g(0.0030mol)を還流 下で2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。 沈殿物を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶を得て、これをジメチルホルム アミド/メタノールから再結晶した。収量:帯黄色結晶として8,9−ジメチル −2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナ ゾリン−3,5−ジオン0.43 g(52%):融点>350℃ 実施例15 9,10−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5,6−ジメチル−安息香酸11.8g(0.070mol) と尿素8.52g(0.14mol)の混合物を140℃に2時間加熱し、180 ℃で更に2時間加熱した。生じた褐色の塊を水50mlと酢酸エチル50mlと共に 撹拌して、沈殿物を生成させた。沈殿物を濾過して真空下で乾燥した。収量:褐 色の結晶として5,6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン− 2,4−ジオン3.11g(23%);融点>350℃ b) 5,6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4− ジオン3.69g(0.019mol)をオキシ塩化リン17.7ml(0.194m ol)に懸濁して還流下で16時間煮沸した。この反応混合物を室温まで冷却し、 氷水に注ぎ入れた。褐色の沈殿物をジクロロメタンで抽出し、ジクロロメタンを 溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、酢酸エチル/n−ヘキ サンから再結晶した。収量:白色の結晶として2,4−ジクロロ−5,6−ジメ チル−キナゾリン2.37g(54%);融点121〜123℃。 c) ジメチルスルホキシド60ml中の2,4−ジクロロ−5,6−ジメチル− キナゾリン2.37g(0.010mol)の溶液にカルバジン酸エチ ル2.2g(0.020mol)を添加した。この反応混合物を70℃で5時間撹 拌し、次に氷水に注ぎ入れた。黄色の沈殿物を濾過して乾燥した。収量:帯黄色 結晶として5,6−ジメチル−2−ヒドロキシ−キナゾリン−4−イル−カルバ ジン酸エチル0.71g(29%);融点358〜360℃。 d) ジメチルホルムアミド38ml中の5,6−ジメチル−2−ヒドロキシ−キ ナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル0.67g(0.0020mol)を還 流下で2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた 。沈殿物を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶を得て、これをメタノール/ ジメチルホルムアミドから再結晶した。収量:帯黄色結晶として9,10−ジメ チル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕 キナゾリン−3,5−ジオン0.41g(74%);融点>350℃。 実施例16 7−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−3−メトキシ−安息香酸4.7g(0.028mol)と尿素 3.37g(0.056mol)の混合物を140℃に2時間加熱し、更に180 ℃で2時間加熱した。生じた褐色の塊を水100mlと酢酸エチル100mlと共に 撹拌して、沈殿物を生成させた。沈殿物を濾過して真空下で乾燥した。収量:淡 黄褐色の結晶として8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン− 2,4−ジオン3.28g(61%);融点266〜268℃。 b) 8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオ ン3.28g(0.017mol)をオキシ塩化リン15.6ml(0.17mol)に 懸濁して還流下で16時間煮沸した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に 注ぎ入れた。褐色の沈殿物をジクロロメタンで抽出し、ジクロロメタンを溶離液 とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、ジイソプロピルエーテルから 再結晶した。収量:白色の結晶として2,4−ジクロロ−8−メトキシ−キナゾ リン2.38g(61%);融点161〜162℃。 c) ジメチルスルホキシド60ml中の2,4−ジクロロ−8−メトキシ−キナ ゾリン2.38g(0.010mol)の溶液にカルバジン酸エチル1.59g( 0.015mol)を添加した。この反応混合物を70℃で3時間撹拌し、次に氷 水に注ぎ入れた。褐色の沈殿物を濾過した。黄色の溶液を濃縮して、残渣をアセ トニトリル/エタノールの4:1混合物中で室温で一晩撹拌して、白色の沈殿物 を分離させた。沈殿物を吸引濾過し、真空下で乾燥してメタノール/エーテルか ら再結晶した。収量:白色の結晶として2−ヒドロキシ−8−メトキシ−キナゾ リン−4−イル−カルバジン酸エチル1.06g(61%);融点314〜31 6℃。 d) ジメチルホルムアミド65ml中の2−ヒドロキシ−8−メトキシ−キナゾ リン−4−イル−カルバジン酸エチル1.02g(0.0036mol)を還流下 で2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈 殿物を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶を得て、これをメタノールから再 結晶した。収量:帯黄色結晶として7−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン0.5 2g(61%);融点308〜310℃。 実施例17 8−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 水10ml中のシアン酸ナトリウム1.0g(0.015mol)の溶液を、 酢酸17ml中の2−アミノ−4−メトキシ−安息香酸1.7g(0.010mol )の懸濁液に70℃で10分以内に滴下した。更に10分間撹拌後、得られた白 色の懸濁液を室温に冷却し、水で希釈して、次に吸引濾過した。得られた結晶を 37%塩酸15ml中で還流下で30分間煮沸し、冷却し、水75mlで希釈し、吸 引濾過し、水で濯いで真空下で乾燥した。収量:白色の結晶として7−メトキシ −1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン0.73g(37 %);融点320〜323℃。 b) 7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオ ン10g(0.052mol)をオキシ塩化リン72ml(0.78mol)に懸濁して 、105℃に4時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、トルエンで処理 し、注意深く氷水に注ぎ入れてディカライト(Dicalite)で濾過した。水相を酢 酸エチルで抽出して、有機相を合わせて濃縮し、残渣をジクロロメタンを溶離液 とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。収量:白色の結晶として2, 4−ジクロロ−7−メトキシ−キナゾリン10.8g(91%);融点123〜 124℃。 c) ジメチルスルホキシド160ml中の2,4−ジクロロ−7−メトキシ−キ ナゾリン4.0g(0.0175mol)の溶液にカルバジン酸エチル2.72g (0.026mol)を添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌して、次 に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、溶液を濃縮して、残渣をメタノールに懸 濁した。この懸濁液を吸引濾過し、メタノール少量 で洗浄して真空下で乾燥した。収量:淡灰黄色の結晶として2−ヒドロキシ−7 −メトキシ−キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エチル1.65g(34%) ;融点330〜332℃。 d) ジメチルホルムアミド30ml中の2−ヒドロキシ−7−メトキシ−キナゾ リン−4−イル−カルバジン酸エチル1.65g(0.0059mol)を還流下 で2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈 殿物を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶を得て、こ れをメタノールから再結晶した。収量:白色の結晶として8−メトキシ−2,3 ,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン− 3,5−ジオン0.58g(42%);融点344〜346℃。 実施例18 9−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5−メトキシ−安息香酸12.5g(0.075mol)を、 2N塩酸60mlに溶解して、10秒後に撹拌できない塊が生成した;これを水1 20mlで希釈後、懸濁液とした。次に、水70ml中のシアン酸ナトリウム6.8 g(0.105mol)の溶液を室温で10分以内に滴下した。更に16時間撹拌 後、得られた懸濁液を吸引濾過し、水及び次にエーテルで洗浄して、真空下で乾 燥した。得られた結晶を、37%塩酸75ml中で還流下で1時間煮沸し、冷却し 、水300mlで希釈し、吸引濾過し、水で洗浄して真空下で乾燥した。収量:淡 黄褐色の結晶として5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン− 2,4−ジオン8.6g(60%);融点330〜340℃。 b) 5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2, 4−ジオン7.3g(0.038mol)をオキシ塩化リン52ml(0.57mol) に懸濁して、105℃に18時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、ト ルエンで処理し、注意深く氷水に注ぎ入れてディカライトで濾過した。水相を酢 酸エチルで抽出し、有機相を合わせて濃縮して、残渣をジクロロメタンを溶離液 とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。収量:帯黄色結晶として2, 4−ジクロロ−6−メトキシ−キナゾリン8.0g(92%);融点175〜1 77℃。 c) ジメチルスルホキシド320ml中の2,4−ジクロロ−6−メトキシ−キ ナゾリン8.0g(0.035mol)の溶液にカルバジン酸エチル4.8g(0 .046mol)を添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次に氷水 に注ぎ入れた。沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄してメタノール50mlに懸濁した 。懸濁液を吸引濾過し、メタノール少量で濯いで真空下で乾燥した。収量:白色 の結晶として2−ヒドロキシ−6−メトキシ−キナゾリン−4−イル−カルバジ ン酸エチル3.0g(31%);融点>350℃。 d) ジメチルホルムアミド70ml中の2−ヒドロキシ−6−メトキシ−キナゾ リン−4−イル−カルバジン酸エチル3.0g(0.011mol)を還流下で2 時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物 を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶を得て、これを メタノール/アセトンから再結晶した。収量:淡黄褐色の結晶として9−メトキ シ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キ ナゾリン−3,5−ジオン1.16g(46%);融点>350℃。 実施例19 10−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4 ,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 水170ml中のシアン酸ナトリウム16.6g(0.255mol)の溶液 を、2N塩酸150ml中の2−アミノ−6−メトキシ−安息香酸14.2g(0 .085mol)の溶液に、室温で40分以内に滴下した。2時間後、更に2N塩酸 を100ml、及び次に水85ml中のシアン酸ナトリウム8.3g(0.13mol )を滴下した。更に67時間撹拌後、得られた白色の懸濁液を吸引濾過し、水及 び次に酢酸エチルで洗浄して真空下で乾燥した。得られた結晶を37%塩酸80 ml中で還流下で30分間煮沸し、冷却し、水500mlで希釈し、吸引濾過し、水 及び次にアセトンで濯いで真空下で乾燥した。収量:白色の結晶として5−メト キシ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン8.35g( 51%);融点>350℃。 b) 5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオ ン9.7g(0.50mol)をオキシ塩化リン70ml(0.76mol)に懸濁して 、105℃に20時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、トルエンで処 理し、注意深くに氷水に注ぎ入れてディカライトで濾過した。水相を酢酸エチル で抽出し、有機相を合わせて濃縮し、残渣をジクロロメタンを溶離液とするシリ カゲルのクロマトグラフィーに付し た。収量:白色の結晶として2,4−ジクロロ−5−メトキシ−キナゾリン8. 9g(77%);融点169〜170℃。 c) ジメチルスルホキシド200ml中の2,4−ジクロロ−5−メトキシ−キ ナゾリン5.0g(0.22mol)の溶液にカルバジン酸エチル3.0g(0. 29mol)を添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次に氷水に注 ぎ入れた。沈殿物を濾過し、溶液を濃縮して、残渣をアセトニトリル/エタノー ルの7:3混合物に懸濁した。残渣を吸引濾過して得た塊を熱メタノールから再 結晶した。収量:帯黄色結晶として2−ヒドロキシ−5−メトキシ−キナゾリン −4−イル−カルバジン酸エチル2.0g(33%);融点>350℃。 d) ジメチルホルムアミド50ml中の2−ヒドロキシ−5−メトキシ−キナゾ リン−4−イル−カルバジン酸エチル2.4g(0.0086mol)を還流下で 3時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿 物を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶を得て、これ をジメチルホルムアミドから再結晶した。収量:白色の結晶として10−メトキ シ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キ ナゾリン−3,5−ジオン0.32g(16%);融点>350℃。 実施例20 7−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−3−ニトロ−安息香酸10.7g(0.059mol)と尿素 21.6g(0.35mol)の混合物を180℃に5時間加熱した。生じた褐色 の塊を乳鉢で粉砕し、一晩水に懸濁し、濾過し、水及び次にアセトンで洗浄して 真空下で乾燥した。収量:帯褐色結晶として8−ニトロ−1,2,3,4−テト ラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン7.70g(63%);融点272〜27 6℃(分解)。 b) 8−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン 7.70g(0.037mol)をオキシ塩化リン51ml(0.56mol)に懸濁し て、105℃に40時間加熱した。この懸濁液を室温まで冷却して、トルエン2 50mlで処理し、吸引濾過して、注意深く水0.5リットルに注ぎ入れた。水相 を酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせて濃縮し、残渣をジクロロメタンを用い てシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。収量:黄色結晶として2,4−ジ クロロ−8−ニトロ−キナゾリン4.50g(50%);融点155〜157℃ 。 c) ジメチルスルホキシド160ml中の2,4−ジクロロ−8−ニトロ−キナ ゾリン4.40g(0.018mol)の溶液にカルバジン酸エチル2.44g( 0.023mol)を添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌して、次に 氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過して乾燥した。溶液全体を濃縮し;残渣をメタ ノールにとり、沈殿物を吸引濾過して、最初の沈殿物と合わせた。収量:橙色結 晶として2−ヒドロキシ−8−ニトロ−キナゾリン−4−イル−カルバジン酸エ チル1.54g(29%);融点>350℃。 d) ジメチルホルムアミド50ml中の2−ヒドロキシ−8−ニトロ−キナゾリ ン−4−イル−カルバジン酸エチル2.20g(0.0075mol)を還流下で 2時間煮沸した。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿 物を濾過し、一晩メタノールに懸濁し、吸引濾過して真空下で乾燥した。白色の 結晶を得て、これをメタノールから再結晶した。収量:黄色の結晶として7−ニ トロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕 キナゾリン−3,5−ジオン1.1g(59%);融点>350℃。 実施例21 8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−4−ニトロ安息香酸5g(0.027mol)と尿素16.5 g(0.27mol)の混合物を160℃に2時間加熱し、更に180℃で2時間 加熱した。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空下 で乾燥した。白色の固体として7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナ ゾリン−2,4−ジオン4.8g(80%)を得た; 質量分析:me/e=207(M+)。 b) アセトニトリル60ml中の7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキ ナゾリン−2,4−ジオン3.5g(0.017mol)とコリジン6.5ml(0 .051mol)の溶液にオキシ塩化リン18.6ml(0.204mol)を添加して 、次にこの混合物を還流下に4時間加熱した。溶媒をロータリーエバポレーター で留去して、残渣を水300mlと酢 酸エチル300mlに分配した。有機相を飽和NaHCO3溶液200mlと飽和塩 化ナトリウム溶液200mlで2回洗浄して、最後に硫酸ナトリウムで乾燥した。 濾過及び濃縮後、残渣を塩化メチレンを溶離液とするフロリジルのクロマトグラ フィーに付した。黄色の結晶として2,4−ジクロロ−7−ニトロキナゾリン2 .46g(60%)を得た; 質量分析:me/e=243、245(M+)。 c) ジメチルスルホキシド100ml中の2,4−ジクロロ−7−ニトロキナゾ リン2.45g(0.01mol)の溶液にカルバジン酸エチル1.574g(0 .015mol)を添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、次に氷水に 注ぎ入れた。褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール2 0mlに懸濁して、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで 冷却して、結晶を濾過して真空下で乾燥した。黄色の結晶として7−ニトロ−2 −ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル1.77g(60%)を得た 。 d) ジメチルホルムアミド20ml中の7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4−キナ ゾリンカルバジン酸エチル1.7g(5.4mmol)を還流するまで2時間加熱し た。この反応混合物を室温に冷却し、次に氷水に注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、 メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。黄色の結晶として8−ニトロ−2,3 ,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン− 3,5−ジオン1.15g(77%)を得た; 質量分析:m/e=247(M+)。 実施例22 9−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5−ニトロ安息香酸2.0g(10mmol)と尿素6.6g( 110mmol)の混合物を160℃に2時間加熱し、更に180℃で2時間加熱し た。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶし、濾過して真空下で乾燥 した。薄褐色の結晶として5−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリ ン−2,4−ジオン2g(78%)を得た; 質量分析:m/e=207(M+)。 b) 5−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン 1g(5mmol)をオキシ塩化リン7ml(96mmol)に懸濁して、120℃に24 時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注ぎ入れた。褐色の沈 殿物を濾過し、乾燥して、塩化メチレンを溶離液とするシリカゲルのクロマトグ ラフィーに付した。白色の結晶として2,4−ジクロロ−6−ニトロキナゾリン 754mg(63%)を得た; 質量分析:me/e=243、245(M+)。 c) ジメチルスルホキシド15ml中の2,4−ジクロロ−6−ニトロキナゾリ ン750mg(3.1mmol)の溶液にカルバジン酸エチル480mg(4.6mmol) を添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌して、次に氷水に注ぎ入れた 。褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタノール20mlに懸濁 して、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を室温まで冷却して、 結晶を濾過して真空下で乾燥した。収量:黄色の結晶として2−ヒドロキシ−7 −ニトロ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル640mg(71%); 質量分析:me/e=293(M+)。 d) ジメチルホルムアミド15ml中の2−ヒドロキシ−7−ニトロ−4−キナ ゾリンカルバジン酸エチル620mg(2.1mmol)を還流下に 2時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、次に氷水に注ぎ入れた。沈 殿物を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。黄色の結晶として9− ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c 〕キナゾリン−3,5−ジオン460mg(88%)を得た; 質量分析:me/e=247(M+)。 実施例23 8−トリフルオロメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−4−トリフルオロメチル安息香酸1.0g(0.005mol )と尿素2.64g(0.044mol)の混合物を160℃に2時間加熱し、更 に180℃で2時間加熱した。生じた褐色の塊をメタノール200mlですりつぶ し、濾過して真空下で乾燥した。帯淡褐色の結晶として7−トリフルオロメチル −1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−1,4−ジオン0.7g(62. 5%)を得た; 質量分析:me/e=230(M+)。 b) 7−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−1 ,4−ジオン200mg(0.87mmol)をオキシ塩化リン3.5ml(48mmol) に懸濁して、120℃に24時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、 氷水に注ぎ入れた。褐色の沈殿物を吸引濾過し、乾燥して、塩化メチレンを溶離 液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。淡紅色の結晶として2,4 −ジクロロ−7−トリフルオロメチルキナゾリン142mg(58%)を得た; 質量分析:me/e=266、286(M+)。 c) ジメチルスルホキシド20ml中の2,4−ジクロロ−7−トリフル オロメチルキナゾリン630mg(2.37mmol)の溶液にカルバジン酸エチル5 00mg(4.8mmol)を添加した。この反応混合物を70℃で2時間撹拌し、次 に氷水に注ぎ入れた。褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶をn−ブタ ノール20mlに懸濁して、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。この混合物を 室温まで冷却して、結晶を濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶として2−ヒ ドロキシ−7−トリフルオロメチル−4−キナゾリンカルバジン酸エチル0.4 6g(61%)を得た; 質量分析:me/e=316(M+)。 d) ジメチルホルムアミド10ml中の2−ヒドロキシ−7−トリフルオロメチ ル−4−キナゾリンカルバジン酸エチル0.35g(1.11mmol)を還流する まで2時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、次に氷水に注ぎ入れた 。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として 8−トリフルオロメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン0.11g(38%)を得た; 質量分析:me/e=270(M+)。 実施例24 8−クロロ−9−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2,4−ジオン 20g(101.7mmol)を濃硫酸100mlに溶解して、濃硝酸7mlで処理した 。この混合物を100℃に10分間加熱した。冷却後、反応混合物を氷水に注ぎ 入れた。沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥して、酢酸から再結晶した。淡黄褐色 の結晶として7−クロロ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリ ン−2,4−ジオン13.3g(54 %)を得た; 質量分析:me/e=241(M+)。 b) 7−クロロ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−2 ,4−ジオン2.2g(9.1mmol)をアセトニトリル15mlに懸濁して、オキ シ塩化リン10ml(110mmol)とコリジン3.6ml(27.3mmol)と共に還 流下に3時間加熱した。溶媒の除去後、残渣を塩化メチレンに懸濁し、フロリジ ルで濾過して真空下で乾燥した。白色の結晶として6−ニトロ−2,4,7−ト リクロロキナゾリン1.4g(55%)を得た; 質量分析:me/e=277、279(M+)。 c) ジメチルスルホキシド25ml中の6−ニトロ−2,4,7−トリクロロキ ナゾリン1.0g(3.6mmol)の溶液にカルバジン酸エチル0.54g(5. 2mmol)を添加した。この反応混合物を室温で2時間、続いて70℃で1時間撹 拌して、次に氷水に注ぎ入れた。褐色の沈殿物を濾過して乾燥した。褐色の結晶 をn−ブタノール20mlに懸濁して、この懸濁液を90℃に2時間加熱した。こ の混合物を室温まで冷却して、結晶を濾過して真空下で乾燥した。黄色の結晶と して7−クロロ−6−ニトロ−2−ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン酸エ チル660mg(56%)を得た; 質量分析:me/e=327(M+)。 d) ジメチルホルムアミド5ml中の7−クロロ−6−ニトロ−2−ヒドロキシ −4−キナゾリンカルバジン酸エチル550mg(1.68mmol)を還流するまで 2時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、次に氷水に注ぎ入れた。沈 殿物を濾過し、メタノールで洗浄して真空下で乾燥した。橙色の結晶として8− クロロ−9−ニトロ−2,3,5,6−テトラ ヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン3 27mg(69%)を得た; 質量分析:me/e=281(M+)。 実施例25 9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5−クロロ−4−ニトロ安息香酸6.0g(27.7mmol) と尿素10.0g(0.166mol)の混合物を180℃で2.5時間加熱した 。生じた褐色の塊を水200mlと共に煮沸した。続いて、これを濾過し、水とア セトンで洗浄して真空下で乾燥した。暗褐色の粉末として2,4−ジオキソ−6 −クロロ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン4.35g( 65%)を得た; 質量分析:me/e=243(M+)、241(M+)。 b) 2,4−ジオキソ−6−クロロ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキナゾリン4.35g(18.0mmol)をオキシ塩化リン40mlに懸濁して 140℃に48時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、氷水に注ぎ入 れた。続いて、この混合物を塩化メチレンで抽出して、有機相を硫酸マグネシウ ムで乾燥し、濾過して濃縮した。残渣を乾燥して、塩化メチレンを溶離液とする シリカゲルのクロマトグラフィーに付した。黄色の結晶として2,4,6−トリ クロロ−7−ニトロキナゾリン2.535g(50%)を得た; 質量分析:me/e=277(M+)、279(M+)、281(M+)。 c) 無水ジメチルスルホキシド40ml中の2,4,6−トリクロロ−7−ニト ロキナゾリン2.535g(9.1mmol)の溶液にカルバジン酸エチル1.23 g(11.8mmol)を添加した。1時間後、この混合物を 氷水に注ぎ入れた。黄色の沈殿物を濾過し、乾燥して、酢酸エチル:ヘキサン( 1:1)を溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。黄色の結晶 として2,6−ジクロロ−7−ニトロ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル2. 61g(83%)を得た; 質量分析:me/e=345(M+)、347(M+)。 d) 2,6−ジクロロ−7−ニトロ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル2. 6g(7.5mmol)と無水ジメチルスルホキシド50mlの溶液を100℃に1. 5時間加熱した。続いて、この混合物を氷に注ぎ入れて、黄色の沈殿物を濾過し て乾燥した。黄色の結晶として6−クロロ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4− キナゾリンカルバジン酸エチル2.35g(95%)を得た; 質量分析:me/e=327(M+)、329(M+)。 e) ジメチルホルムアミド100ml中の6−クロロ−7−ニトロ−2−ヒドロ キシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル2.33g(7.11mmol)を還流下 に1.5時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、溶媒をロータリーエ バポレーターで留去した。残渣をアセトン50mlですりつぶして、淡黄色の沈殿 物を濾過し、アセトン少量で洗浄して真空下で乾燥した。淡黄褐色の結晶として 9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン1.284g(64%)を得た ; 質量分析:me/e=281(M+)、283(M+)。 実施例26 9−クロロ−8−ニトロ−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2, 4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンナトリウム塩 9−クロロ−8−ニトロ−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2 ,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン150mg(0.5 33mmol)とジメチルホルムアミド10mlの溶液に0.1M NaOH5.33ml を添加して、この混合物を室温で30分間撹拌した。続いてこの混合物を濾過し 、濃縮乾固し、脱イオン水で3回処理して再度濃縮した。残渣を高真空下で乾燥 した。赤褐色の粉末として9−クロロ−8−ニトロ−1−イル−2,3,5,6 −テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5− ジオンナトリウム塩142mg(74%)を得た。 質量分析:me/e=280(M−Na)-。 実施例27 9−フルオロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5−フルオロ−4−ニトロ−安息香酸3.8g(19mmol) を酢酸エチル190mlに溶解して、0℃でジアゾメタンでエステル化した。この 溶液を濃縮して、残渣を乾燥した。黄色の結晶として2−アミノ−5−フルオロ −4−ニトロ−安息香酸メチル4.0g(98%)を得た; 質量分析:me/e=214(M+)。 b) 2−アミノ−5−フルオロ−4−ニトロ−安息香酸メチル4.0g(18 .7mmol)をメタノール250mlに溶解して、−40℃でアンモニアで飽和させ た。続いてこの混合物を室温で一晩撹拌した。溶液を濃縮して、残渣を塩化メチ レンですりつぶした。沈殿物を吸引濾過して乾燥した。黄色の結晶として2−ア ミノ−5−フルオロ−4−ニトロ−ベンズアミド3.17g(85%)を得た; 質量分析:me/e=214(M+)。 c) 2−アミノ−5−フルオロ−4−ニトロ−ベンズアミド3.1g(15. 6mmol)をテトラヒドロフラン130mlに溶解して、0℃でトリホスゲン3.1 g(10.4mmol)で処理した。この混合物を放置して室温まで温度上昇させて 更に1.5時間撹拌した。次いで、この溶液を濃縮して水ですりつぶした。沈殿 物を吸引濾過して乾燥した。帯黄色結晶として2,4−ジオキソ−6−フルオロ −7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン2.09g(60%) を得た; 質量分析:me/e=225(M+)。 d) 2,4−ジオキソ−6−フルオロ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラ ヒドロキナゾリン2.1g(9.3mmol)をオキシ塩化リン12mlに懸濁して、 140℃に72時間加熱した。この反応混合物を放置して室温まで冷却し、氷水 に注ぎ入れた。続いて、混合物を塩化メチレンで抽出して、有機相を硫酸マグネ シウムで乾燥し、濾過して濃縮した。残渣を乾燥して、塩化メチレンを溶離液と するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。黄色の結晶として2,4−ジク ロロ−6−フルオロ−7−ニトロキナゾリン1.69g(69%)を得た; 質量分析:me/e=261(M+)、263(M+)、265(M+)。 e) 無水ジメチルスルホキシド44ml中の2,4−ジクロロ−6−フルオロ− 7−ニトロキナゾリン2.0g(7.7mmol)の溶液にカルバジン酸エチル0. 98g(9.2mmol)を添加した。15分後、この混合物を氷水に注ぎ入れた。 黄色の沈殿物を濾過して乾燥した。黄色の結晶として2−クロロ−6−フルオロ −7−ニトロ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル2.13g(84%)を得た ; 質量分析:me/e=329(M+)、331(M+)。 f) 2−クロロ−6−フルオロ−7−ニトロ−4−キナゾリンカルバジン酸エ チル2.13g(6.5mmol)と無水ジメチルスルホキシド50mlの溶液を10 0℃に1時間加熱した。続いてこの混合物を氷に注ぎ入れて、黄色の沈殿物を濾 過して乾燥した。黄色の結晶として6−フルオロ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ −4−キナゾリンカルバジン酸エチル1.90g(94%)を得た; 質量分析:me/e=311(M+)。 g) 無水ジメチルホルムアミド20ml中の6−フルオロ−7−ニトロ−2−ヒ ドロキシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル404mg(1.3mmol)を還流下 に2時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレ ーターで留去した。残渣をアセトン少量ですりつぶして、橙色の沈殿物を濾過し て真空下で乾燥した。橙色の結晶として9−フルオロ−8−ニトロ−2,3,5 ,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3, 5−ジオン240mg(70%)を得た; 質量分析:me/e=265(M+)。 実施例28 8−アミノ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3 −c〕キナゾリン−3,5−ジオン塩酸塩 二塩化スズ1.98g(8.8mmol)を濃塩酸10mlに80℃で溶解した。8 −ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3− c〕キナゾリン−3,5−ジオン494mg(2mmol)をこれに少量ずつ分けて添 加した。還流下に2時間加熱後、沈殿物を濾過し、水で洗浄して真空下で乾燥し た。白色の結晶として8−アミノ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4 −トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾ リン−3,5−ジオン塩酸塩315mg(62%)を得た; 質量分析:me/e=217(M−HCl)+。 実施例29 9−アミノ−8−クロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン塩酸塩 二塩化スズ672mg(2.98mmol)を濃塩酸3.4mlに80℃で溶解した。 8−クロロ−9−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン200mg(0.71mmol)をこ れに少量ずつ分けて添加した。還流下に2時間加熱後、沈殿物を濾過し、水で洗 浄して真空下で乾燥した。白色の結晶として9−アミノ−8−クロロ−2,3, 5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3 ,5−ジオン塩酸塩137mg(67%)を得た; 質量分析:me/e=251(M−HCl)+。 実施例30 9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4 −トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 6−フルオロ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン 酸エチル500mg(1.6mmol)と33%エタノール性ジメチルアミン溶液50 mlの混合物を室温で24時間撹拌した。続いて溶媒を留去して、残渣を塩化メチ レン20mlにとった。沈殿物を濾過して乾燥した。橙色の粉末として(6−ジメ チルアミノ−7−ニトロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キナゾリン−4−イ ル)−カルバジン酸エチル360mg(67%)を得た。 質量分析:me/e=337(M+H)+。 b) 無水ジメチルホルムアミド30ml中の(6−ジメチルアミノ−7−ニトロ −2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キナゾリン−4−イル)−カルバジン酸エチ ル350mg(1.04mmol)を還流下に3時間加熱した。この反応混合物を放置 して室温に冷却して、溶媒をロータリーエバポレーターで留去した。残渣をアセ トン少量ですりつぶして、赤色の沈殿物を濾過し真空下で乾燥した。赤色の粉末 として9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1, 2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン195mg(65 %)を得た。 質量分析:me/e=291(M+H)+。 実施例31 9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ− 1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンナトリウム 塩 9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ −1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン150mg (0.52mmol)とジメチルホルムアミド20mlの溶液に0.1M NaOH8. 05mlを添加して、この混合物を室温で30分間撹拌した。続いてこの混合物を 濃縮乾固し、脱イオン水で3回処理して再度濃縮した。残渣を高真空下で乾燥し た。赤褐色の粉末として9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−1−イル−2,3, 5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2 ,5−ジオンナトリウム塩123mg(76%)を得た。 質量分析:me/e=289(M−Na)-。 実施例32 8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 6−フルオロ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン 酸エチル500mg(1.6mmol)とピロリジン50mlの混合物を室温で4時間撹 拌した。続いて溶媒を留去して、残渣を塩化メチレン/メタノール(95:5) を溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。赤色の粉末として( 7−ニトロ−2−オキソ−6−ピロリジン−1−イル−1,2−ジヒドロ−キナ ゾリン−4−イル)−カルバジン酸エチル512mg(88%)を得た。 質量分析:me/e=363(M+H)+。 b) 無水ジメチルホルムアミド30ml中の(7−ニトロ−2−オキソ−6−ピ ロリジン−1−イル−1,2−ジヒドロ−キナゾリン−4−イル)−カルバジン 酸エチル500mg(1.38mmol)を還流下に3時間加熱した。この反応混合物 を室温に冷却して、溶媒をロータリオーエバポレーターで留去した。残渣をアセ トン少量ですりつぶし、赤色の沈殿物を濾過して真空下で乾燥した。赤色の粉末 として8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ −1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン342mg (78%)を得た。 質量分析:me/e=317(M+H)+。 実施例33 8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1, 2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンナトリウム塩 8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン200 mg(0.63mmol)とジメチルホルムアミド20mlの溶液に0.1M NaOH9 .86mlを添加して、この混合物を室温で30分間撹拌した。続いてこの混合物 を濃縮乾固し、脱イオン水で3回処理して再度濃縮した。残渣を高真空下で乾燥 した。赤褐色の粉末として8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5 ,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2, 5−ジオンナトリウム塩193mg(90%)を得た。 質量分析:me/e=315(M−Na)-。 実施例34 9−モルホリン−4−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1, 2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 6−フルオロ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン 酸エチル500mg(1.6mmol)とモルホリン10mlの混合物を室温で4時間撹 拌した。続いて溶媒を留去して、残渣を塩化メチレン20mlにとった。沈殿物を 濾過して乾燥した。橙色の粉末として(6−モルホリン−4−イル−7−ニトロ −2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キナゾリン−4−イル)−カルバジン酸エチ ル360mg(59%)を得た。 質量分析:me/e=378(M+)。 b) 無水ジメチルホルムアミド20ml中の(6−モルホリン−4−イル−7− ニトロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キナゾリン−4−イル)−カルバジン 酸エチル145mg(0.38mmol)を還流下に2時間加熱した。この反応混合物 を室温に冷却して、溶媒をロータリーエバポレーターで留去した。残渣をアセト ン少量ですりつぶし、赤色の沈殿物を濾過 して真空下で乾燥した。褐赤色の粉末として9−モルホリン−4−イル−8−ニ トロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕 キナゾリン−3,5−ジオン76mg(60%)を得た。 質量分析:me/e=333(M+H)+。 実施例35 9−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−8−ニトロ−2,3,5,6−テ トラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオ ン a) 6−フルオロ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン 酸エチル150mg(0.48mmol)とN−メチルピペラジン5mlの混合物を室温 で3時間撹拌した。次いで溶媒を留去して、残渣を塩化メチレン20mlにとった 。沈殿物を濾過して乾燥した。橙色の粉末として3−〔6−(4−メチル−ピペ ラジン−1−イル)−7−ニトロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キナゾリン −4−イル〕−カルバジン酸エチル90mg(48%)を得た。 質量分析:me/e=392(M+1)+。 b) 無水ジメチルスルホキシド3ml中の3−〔6−(4−メチル−ピペラジン −1−イル)−7−ニトロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キナゾリン−4− イル〕−カルバジン酸エチル73mg(0.19mmol)を150℃に2時間加熱し た。続いて溶媒を留去して、残渣をアセトン少量ですりつぶした。沈殿物を濾過 して真空下で乾燥した。橙褐色の粉末として9−(4−メチル−ピペラジン−1 −イル)−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾ ロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン49mg(73%)を得た。 質量分析:me/e=346(M+H)+。 実施例36 a) 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンとイミ ダゾールとの塩(1:1) 6−フルオロ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4−キナゾリンカルバジン酸エ チル500mg(1.6mmol)とイミダゾール7.5g(110mmol)の混合物を 100℃に3時間加熱した。続いてメタノール80mlを添加して、黄色の沈殿物 を濾過して乾燥した。9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5, 6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5 −ジオンとイミダゾールとの塩547mg(89%)を得た。 質量分析:me/e=314(M+H)+。 b) 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンナトリ ウム塩(1:1) 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ− 1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンとイミダゾ ールとの塩(1:1)200mg(0.52mmol)とジメチルホルムアミド40ml の溶液に0.1M NaOH5.3mlを添加して、この混合物を室温で30分間撹 拌した。続いて混合物を濃縮乾固し、脱イオン水で3回処理して濃縮した。残渣 を高真空下で乾燥した。橙色の粉末として9−イミダゾール−1−イル−8−ニ トロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕 キナゾリン−2,5−ジオンナトリウム塩134mg(76%)を得た。 質量分析:me/e=314(M−Na+H)+。 c) 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ− 1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン300mg( 0.84mmol)と水20mlの溶液に、2M HClを、溶液のpHが1になるまで 滴下した。沈殿物を吸引濾過して乾燥した。橙色の粉末として9−イミダゾール −1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン242mg(91%)を得た。 質量分析:me/e=314(M+H)+。 d) 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ− 1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン100mg( 0.32mmol)とDMF10mlの溶液を80℃に30分間加熱し、続いて濃縮乾 固した。アセトンですりつぶした後、残渣を吸引濾過した。9−イミダゾール− 1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾ ロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン84mg(84%)を得た。 質量分析:me/e=314(M+H)+。 実施例37 8,9−ジニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔 4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリン−2,4−ジオ ン10g(48.3mmol)を発煙硝酸32mlに0℃で少量ずつ分けて添加した。 次にこの混合物を室温で更に5時間撹拌した。反応混合物を氷に注ぎ入れ、沈殿 物を吸引濾過して、65%硝酸、希硝酸及び最後に水で洗浄した。黄色の粉末と して6,7−ジニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリン−2,4− ジオン7.15g(59%)を得た; 質量分析:me/e=252(M+)。 b) 6,7−ジニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリン−2,4 −ジオン2g(7.9mmol)をオキシ塩化リン12mlに懸濁して、140℃に9 6時間加熱した。室温に冷却後、この反応混合物を濃縮乾固した。残渣を塩化メ チレンを溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。黄色の結晶と して2,4−ジクロロ−6,7−ジニトロキナゾリン1.11g(48%)を得 た; 質量分析:me/e=288(M+)、290(M+)、292(M+)。 c) 無水ジメチルスルホキシド25ml中の2,4−ジクロロ−6,7−ジニト ロキナゾリン1.1g(3.8mmol)の溶液にカルバジン酸エチル0.475g (4.57mmol)を添加した。15分後この混合物を氷水に注ぎ入れた。橙色の 沈殿物を濾過して乾燥した。橙色の結晶として2−クロロ−6,7−ジニトロ− 4−キナゾリンカルバジン酸エチル1.12g(83%)を得た; 質量分析:me/e=356(M+)。 d) 2−クロロ−6,7−ジニトロ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル1. 1g(3.1mmol)と無水ジメチルスルホキシド25mlの溶液を100℃に1時 間加熱した。続いてこの混合物を氷に注ぎ入れて、黄色の 沈殿物を濾過して乾燥した。黄色の結晶として6,7−ジニトロ−2−ヒドロキ シ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル0.82g(79%)を得た; 質量分析:me/e=338(M+)。 e) 無水ジメチルホルムアミド30ml中の6,7−ジニトロ−2−ヒドロキシ −4−キナゾリンカルバジン酸エチル810mg(2.39mmol)を還流下に3時 間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、溶媒をロータリーエバポレータ ーで留去した。残渣をアセトン少量で粉砕して、橙色の沈殿物を濾過して真空下 で乾燥した。橙色の結晶として8,9−ジニトロ−2,3,5,6−テトラヒド ロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン560 mg(80%)を得た; 質量分析:me/e=292(M+)。 実施例38 9−ブロモ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン a) 2−アミノ−5−ブロモ−4−ニトロ−安息香酸メチル25.8g(93 .8mmol)をメタノール800mlに溶解して−40℃でアンモニアで飽和させた 。続いてこの混合物を室温で一晩撹拌した。この溶液を濃縮して、残渣を塩化メ チレンですりつぶした。沈殿物を吸引濾過して乾燥した。橙色の結晶として2− アミノ−5−ブロモ−4−ニトロ−ベンズアミド18.3g(75%)を得た; 質量分析:me/e=259(M+)、261(M+)。 b) 2−アミノ−5−ブロモ−4−ニトロ−ベンズアミド17.3g(66. 5mmol)をテトラヒドロフラン500mlに溶解して、0℃でトリホスゲン13g (10.4mmol)で処理した。この混合物を放置により室 温まで温度上昇させて、更に1.5時間撹拌した。次にこの溶液を濃縮して水で 粉砕した。沈殿物を吸引濾過して乾燥した。帯黄色結晶として2,4−ジオキソ −6−ブロモ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン8.6g (45%)を得た; 質量分析:me/e=285(M+)、287(M+)。 c) 2,4−ジオキソ−6−ブロモ−7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキナゾリン8.6g(30.1mmol)をオキシ塩化リン42mlに懸濁して、 140℃に96時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物を濃縮乾固した。残渣 を、塩化メチレンを溶離液とするフロリジルのクロマトグラフィーに付した。淡 黄色の結晶として2,4−ジクロロ−6−ブロモ−7−ニトロキナゾリン2.8 g(29%)を得た; 質量分析:me/e=321(M+)、323(M+)、325(M+)、327 (M+)。 d) 無水ジメチルスルホキシド45ml中の2,4−ジクロロ−6−ブロモ−7 −ニトロキナゾリン2.6g(8.1mmol)の溶液にカルバジン酸エチル1.0 g(9.6mmol)を添加した。15分後この混合物を氷水に注ぎ入れた。黄色の 沈殿物を濾過して乾燥した。黄色の結晶として2−クロロ−6−ブロモ−7−ニ トロ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル2.88g(91%)を得た; 質量分析:me/e=389(M+)、391(M+)、393(M+)。 e) 2−クロロ−6−ブロモ−7−ニトロ−4−キナゾリンカルバジン酸エチ ル2.88g(7.37mmol)と無水ジメチルスルホキシド55mlの溶液を10 0℃に1時間加熱した。続いてこの混合物を氷に注ぎ入れ、黄色の沈殿物を濾過 して乾燥した。黄色の結晶として6−ブロモ−7−ニトロ−2−ヒドロキシ−4 −キナゾリンカルバジン酸エチル2.47g (90%)を得た; 質量分析:me/e=372(M+H)+、374(M+H)+。 f) 無水ジメチルホルムアミド150ml中の6−ブロモ−7−ニトロ−2−ヒ ドロキシ−4−キナゾリンカルバジン酸エチル2.45g(6.6mmol)を還流 下に2時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却して、溶媒をロータリーエバ ポレーターで留去した。残渣をアセトン少量ですりつぶし、橙色の沈殿物を濾過 して真空下で乾燥した。橙色の粉末として9−ブロモ−8−ニトロ−2,3,5 ,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3, 5−ジオン1.3g(61%)を得た; 質量分析:me/e=325(M+)、327(M+)。 式(II)の化合物の調製 実施例39 5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリド〔3,4−c〕キノリン−4−オン a) 2−メトキシ−4−メチル−キノリン−3−カルボニトリル4.34g( 0.022mol)とN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール7.8g (0.066mol)の混合物をアルゴン下で僅かに還流下に65時間煮沸した。 この混合物を冷却して、ジクロロメタンを溶離液とするシリカゲルのクロマトグ ラフィーに付した。生成物をメタノールから再結晶した。母液を再生したクロマ トグラフィーに付し、次に再結晶して更に生成物を得た。収量:黄色の結晶とし て(E)−4−(2−ジメチル−アミノ−ビニル)−2−メトキシ−キノリン− 3−カルボニトリル4.22g(76%);融点101〜103℃。 b) (E)−4−(2−ジメチル−アミノ−ビニル)−2−メトキシ− キノリン−3−カルボニトリル3.33g(0.013mol)を、硫酸4.6ml 、酢酸29ml及び水9.6mlの溶媒混合物中で還流下に2時間煮沸した。この反 応混合物を室温に冷却して、次に氷水115mlに注ぎ入れた。沈殿物を濾過し、 水で洗浄し、真空下で乾燥して、ジメチルホルムアミド/メタノールから再結晶 した。収量:淡黄色結晶として5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリド〔3 ,4−c〕キノリン−4−オン1.83g(65%);融点312〜327℃( 昇華)。 実施例40 8−クロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリド〔3,4−c〕キノリ ン−4−オン a) 1−(2−アミノ−4−クロロ−フェニル)−エタノン6.5g(0.0 38mol)とシアノ酢酸エチル5.2g(0.046mol)の混合物を、形成され た水/エタノール混合物を留去しながら、200℃に4時間加熱した。この混合 物を210℃で更に2時間撹拌し、放置して室温に冷却して、生じた褐色の塊を 乳鉢で粉砕し、一晩エタノールに懸濁し、濾過し、エタノールで洗浄して真空下 で乾燥した。収量:淡褐色の結晶として7−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチ ル−キノリン−3−カルボニトリル7.28g(87%);融点>350℃。 b) 7−クロロ−2−ヒドロキシ−4−メチル−キノリン−3−カルボニトリ ル7.58g(0.035mol)をオキシ塩化リン32ml(0.347mol)に懸 濁して105℃で4時間撹拌した。過剰のオキシ塩化リンを留去した。残渣を酢 酸エチル1リットルと水0.5リットル間に分配してディカライトで濾過した。 酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウ ムで乾燥し、濾過して次いで濃縮した。生成物を熱メタノールから再結晶した。 収量:白色の結晶として2,7−ジクロロ−4−メチル−キノリン−3−カルボ ニトリル7.4g(90%);融点153〜154℃。 c) 2,7−ジクロロ−4−メチル−キノリン−3−カルボニトリル7.4g (0.035mol)をメタノール600mlに懸濁した。ナトリウム6.3g(0 .275mol)を40℃でこれに少量ずつ分けて添加し、この混合物を還流下で 16時間煮沸した。この混合物を40℃に冷却し、水300mlをゆっくりこれに 添加して、混合物を氷浴中で0.5時間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、水 で洗浄して真空下で乾燥した。収量:白色の結晶として7−クロロ−2−メトキ シ−4−メチル−キノリン−3−カルボニトリル6.0g(83%);融点18 3〜185℃。 d) 7−クロロ−2−メトキシ−4−メチル−キノリン−3−カルボニトリル 6.0g(0.026mol)とN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセター ル30.7g(0.258mol)の混合物を僅かに還流下に23時間煮沸した( 19時間後、更にN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール15.4g (0.129mol)をこれに添加した)。この混合物を冷却して、ジクロロメタ ン/n−ヘキサン(4:1)を溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに 付した。生成物を酢酸エチルから再結晶した。母液を1回再結晶して更に生成物 を得た。収量:黄色の結晶として(E)−7−クロロ−4−(2−ジメチル−ア ミノ−ビニル)−2−メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル4.0g(54 %);融点174〜175℃。 e) (E)−7−クロロ−4−(2−ジメチル−アミノ−ビニル)−2−メト キシ−キノリン−3−カルボニトリル2.5g(0.0087 mol)を、硫酸3ml、酢酸19ml及び水6.3mlの溶媒混合物中、還流下に2時 間煮沸した。この反応混合物を0℃に冷却し、次いで氷水80mlに注ぎ入れた。 沈殿物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、ジメチルホルムアミド/酢酸 エチルから再結晶した。収量:淡黄褐色の結晶として8−クロロ−5−ヒドロキ シ−3,4−ジヒドロ−ピリド〔3,4−c〕キノリン−4−オン1.26g( 59%);融点340〜342℃。 実施例41 8,9−ジクロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリド〔3,4−c〕 キノリン−4−オン a) 1−(2−アミノ−4,5−ジクロロ−フェニル)−エタノン29.6g (0.145mol)とシアノ酢酸エチル19.7g(0.174mol)の混合物を 、形成された水/エタノール混合物を留去しながら、210℃に6時間加熱した 。この混合物を放置して室温まで冷却し、生じた褐色の塊を乳鉢で粉砕し、一晩 エタノールに懸濁し、濾過し、エタノールで洗浄して真空下で乾燥した。収量: 淡褐色の結晶として6,7−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−メチル−キノリン −3−カルボニトリル30.2g(82%)。分析用試料はエタノール相から再 結晶した;融点310〜315℃(分解)。 b) 6,7−ジクロロ−2−ヒドロキシ−4−メチル−キノリン−3−カルボ ニトリル15g(0.059mol)をオキシ塩化リン54ml(0.59mol)に懸 濁して105℃で3時間撹拌した。過剰のオキシ塩化リンを留去した。残渣を酢 酸エチル1リットルと水0.5リットル間に分配してディカライトで濾過した。 酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して次いで濃縮した。生 成物を熱メタノールから再結晶した。収量:白色の結晶として2,6,7−トリ クロロ−4−メチル−キ ノリン−3−カルボニトリル10.7g(66%);融点195〜197℃。 c) 2,6,7−トリクロロ−4−メチル−キノリン−3−カルボニトリル1 0.7g(0.039mol)をメタノール1リットルに懸濁した。ナトリウム8 .0g(0.35mol)を40℃でこれに少量ずつ分けて添加して、この混合物 を還流下で16時間煮沸した。混合物を40℃に冷却して、水0.5リットルを ゆっくりこれに添加した。得られた懸濁液を濾過し、水で洗浄して真空下で乾燥 した。粗生成物を酢酸エチルから再結晶した。収量:白色の結晶として6,7− ジクロロ−2−メトキシ−4−メチル−キノリン−3−カルボニトリル7.42 g(71%);融点179〜181℃。 d) 6,7−ジクロロ−2−メトキシ−4−メチル−キノリン−3−カルボニ トリル7.42g(0.028mol)とN,N−ジメチルホルムアミドジメチル アセタール33.1g(0.278mol)の混合物を僅かに還流下に17時間煮 沸した。この混合物を全体に濃縮して、残渣を熱酢酸エチルから再結晶した。母 液を再結晶して更に生成物を得た。収量:帯薄緑色の結晶として(E)−6,7 −ジクロロ−4−(2−ジメチル−アミノ−ビニル)−2−メトキシ−キノリン −3−カルボニトリル6.63g(74%);融点230〜232℃。 e) (E)−6,7−ジクロロ−4−(2−ジメチル−アミノ−ビニル)−2 −メトキシ−キノリン−3−カルボニトリル2.2g(0.0069mol)を、 硫酸2.4ml、酢酸15ml及び水5.0mlの溶媒混合物中で還流下で2時間煮沸 した。この反応混合物を室温に冷却して、次いで氷水150mlに注ぎ入れた。沈 殿物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥してジメチルホルムアミドから再結晶 した。収量:淡黄色の結晶 として8,9−ジクロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリド〔3,4 −c〕キノリン−4−オン1.36g(70%);融点>350℃。 実施例42 5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5−c〕キノリン−4− オン a) 4−ジメトキシメチル−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボン酸エチ ル(E.Ziegler,T.Kappe,H.G.Foraita,Monatsh.Chem.1966,97,409)6 .1g(0.021mol)を6N 塩酸60mlに懸濁して、還流下に3分間煮沸し た。この混合物を0℃に冷却し、水150mlで処理し、吸引濾過して、水、メタ ノール及び酢酸エチルで濯いだ。収量:帯薄緑色の結晶として(RS)−1,4 −ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−フロ〔3,4−c〕キノリン−3−オン3 .5g(77%);融点295〜302℃(分解)。 b) (RS)−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−フロ〔3,4−c 〕キノリン−3−オン0.54g(0.0025mol)を、アルゴンガスを供給 しながらジメチルスルホキシド5mlに溶解した。ヒドラジン水和物0.125g (0.0025mol)をこれに添加して、混合物を室温で4日間撹拌した。得ら れた懸濁液を吸引濾過して酢酸エチルで濯いだ。収量:黄色の結晶として5−ヒ ドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5−c〕キノリン−4−オン0 .28g(53%);融点>350℃。 実施例43 8−クロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5−c〕キ ノリン−4−オン a) 7−クロロ−キノリン−2,4−ジオール/5−クロロ−キノリン−2, 4−ジオール(約1:2)の混合物(T.Kappe,A.S.Karem,W.Stadlbauer,J .Heterocycl.Chem.1988,28,857)16g(0.083mol)をジオキサン8 0mlに懸濁した。これに、塩化スルフリル9.4g(0.17mol)を50℃で 10分以内に滴下して、この混合物を還流下に20分間煮沸した。この混合物を 冷却し、氷水300mlに注ぎ入れて、酢酸エチルで抽出して、トルエン/酢酸エ チル(19:1)を溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。両 方の生成物をエーテル/n−ヘキサンから再結晶した。収量:黄橙色の結晶とし て3,3,7−トリクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2,4 −ジオン8.8g(40%);融点235〜236℃、及び黄色の結晶として3 ,3,5−トリクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2,4−ジ オン10.7g(49%);融点194〜196℃。 b) ナトリウム3.5g(0.15mol)を、アルゴンガスを供給しながらメ タノール75mlに溶解した。これに、メタノール140ml中の3,3,7−トリ クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2,4−ジオン13.4g (0.051mol)の温溶液を、65℃で20分以内に滴下した。この混合物を 還流下に15分間煮沸し、2N 水酸化ナトリウム水溶液150mlで処理して、内 部温度が100℃に到達するまで蒸留した。この混合物を冷却し、酢酸エチルで 抽出し、エーテル/n−ヘキサン から再結晶し、母液を、n−ヘキサン/酢酸エチル(1:2)を溶離液とするシ リカゲルのクロマトグラフィーに付した。収量:帯黄色結晶として1−(2−ア ミノ−4−クロロ−フェニル)−2,2−ジメトキシ−エタノン8.9g(77 %);融点81〜82℃。 c) 1−(2−アミノ−4−クロロ−フェニル)−2,2−ジメトキシ−エタ ノン8.9g(0.039mol)をマロン酸ジエチル31g(0.19mol)に懸 濁して170℃で18時間撹拌した。混合物を冷却し、酢酸エチル/n−ヘキサ ン(1:1)50mlで希釈し、濾過し、濃縮して、n−ヘキサン/酢酸エチル( 1:1)を溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。生成物を酢 酸エチル/n−ヘキサンから再結晶した。収量:白色の結晶として7−クロロ− 4−ジメトキシメチル−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボン酸エチル6. 63g(53%);融点134〜136℃。 d) 7−クロロ−4−ジメトキシメチル−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カ ルボン酸エチル6.63g(0.020mol)を25%塩酸70mlに懸濁し、還 流下に30分間煮沸した。この混合物を0℃に冷却し、水200mlで処理し、吸 引濾過し、水と酢酸エチルで濯いで真空下で乾燥した。生成物をジメチルホルム アミド/酢酸エチルから再結晶した。収量:薄い淡黄褐色の結晶として(RS) −7−クロロ−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−フロ〔3,4−c〕 キノリン−3−オン3.85g(75%);融点270〜310℃(分解)。 e) (RS)−7−クロロ−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−フロ 〔3,4−c〕キノリン−3−オン2.0g(0.0079mol) を、アルゴンガスを供給しながらジメチルスルホキシド20mlに溶解した。ヒド ラジン水和物0.40g(0.0062mol)をこれに添加して、この混合物を 室温で90時間撹拌した。得られた懸濁液を吸引濾過して酢酸エチルで濯いだ。 収量:黄色の結晶として8−クロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリ ダジノ〔4,5−c〕キノリン−4−オン1.21g(61%);融点>350 ℃。 実施例44 8,9−ジクロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5− c〕キノリン−4−オン a) 6,7−ジクロロ−キノリン−2,4−ジオール/5,6−ジクロロ−キ ノリン−2,4−ジオール(約1:9)の混合物(T.Kappe,A.S.Karem,W.S tadlbauer,J.Heterocycl.Chem.1988,28,857)169.8g(0.738m ol)をジオキサン700mlに懸濁した。これに、塩化スルフリル274g(2. 03mol)を、50℃で0.75時間以内に滴下して、この混合物を90℃で1 5分間撹拌した。この混合物を冷却し、氷水4リットルに注ぎ入れて酢酸エチル で抽出した。収量:黄色の結晶として粗混合物、3,3,6,7−テトラクロロ −1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2,4−ジオン/3,3,5,6 −テトラクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2,4−ジオン( 約1:9)204g(93%)。 b) ナトリウム47.1g(2.05mol)を、アルゴンガスを供給しながら メタノール1リットルに溶解した。これに、メタノール1.2リットル中の3, 3,6,7−テトラクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ− キノリン−2,4−ジオン/3,3,5,6−テトラクロロ−1,2,3,4− テトラヒドロ−キノリン−2,4−ジオン(約1:9)の粗混合物204g(0 .68mol)の温溶液を、65℃で20分以内に滴下した。この混合物を還流下 で10分間煮沸し、2N 水酸化ナトリウム水溶液2リットルで処理して、内部温 度が100℃に到達するまで蒸留した。この混合物を冷却し、酢酸エチルで抽出 して、n−ヘキサン/酢酸エチル(4:1)を溶離液とするシリカゲルのクロマ トグラフィーに付した。両方の生成物をエーテル/n−ヘキサンから再結晶した 。収量:帯黄色結晶として1−(2−アミノ−4,5−ジクロロ−フェニル)− 2,2−ジメトキシ−エタノン22.7g(13%);融点91〜92℃、及び 黄色の結晶として1−(2−アミノ−5,6−ジクロロ−フェニル)−2,2− ジメトキシ−エタノン45.3g(25%);融点81〜82℃。 c) 1−(2−アミノ−4,5−ジクロロ−フェニル)−2,2−ジメトキシ −エタノン22.7g(0.086mol)をマロン酸ジエチル69g(0.43m ol)に懸濁して170℃で15時間撹拌した。この混合物を冷却し、酢酸エチル 50mlで希釈して、n−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)を溶離液とするシリカ ゲルのクロマトグラフィーに数回付した。生成物を熱酢酸エチルに溶解して、n −ヘキサンの添加により再結晶した。橙色の油状物として遊離体(educt)7.6 g(33%)を得た。収量:帯白色結晶として6,7−ジクロロ−4−ジメトキ シメチル−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボン酸エチル3.1g(15% );融点198〜200℃。 d) 6,7−ジクロロ−4−ジメトキシメチル−2−ヒドロキシ−キノリン− 3−カルボン酸エチル4.7g(0.013mol)を25%塩酸50mlに懸濁し て100℃で30分間撹拌した。この混合物を0℃に冷却し、 水150mlで処理し、吸引濾過して真空下で乾燥した。生成物をジメチルホルム アミド/酢酸エチルから再結晶した。収量:淡黄褐色〜褐色の結晶として(RS )−7,8−ジクロロ−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ−フロ〔3, 4−c〕キノリン−3−オン2.90g(78%);融点 約275℃(分解) 。 e) (RS)−7,8−ジクロロ−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ −フロ〔3,4−c〕キノリン−3−オン1.76g(0.0062mol)を、 アルゴンガスを供給しながらジメチルスルホキシド18mlに溶解した。ヒドラジ ン水和物0.31g(0.0062mol)をこれに添加して、この混合物を室温 で42時間撹拌した。得られた懸濁液を吸引濾過して酢酸エチルで濯いだ。収量 :黄色の結晶として8,9−ジクロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピ リダジノ〔4,5−c〕キノリン−4−オン0.32g(18%);融点>35 0℃。 実施例45 9,10−ジクロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5 −c〕キノリン−4−オン a) 1−(2−アミノ−5,6−ジクロロ−フェニル)−2,2−ジメトキシ −エタノン13.1g(0.050mol)をジクロロメタン250mlに溶解して トリエチルアミン5.5g(0.055mol)で処理した。エチルマロニルクロ リド8.2g(0.055mol)を0℃で15分以内に滴下した。この混合物を 0℃で更に15分間撹拌し、水150mlで処理し、ジクロロメタンで抽出して、 最初にジクロロメタン/n−ヘキサン(4:1)、次にメタノールを溶離液とす るシリカゲルのクロマトグラ フィーに付した。メタノール画分を濃縮し、熱酢酸エチルにとり、濾過して濃縮 した。残渣をエーテル/n−ヘキサンから再結晶した。収量:白色の結晶として ラセミ体(cis及び/又はトランス)の5,6−ジクロロ−4−ジメトキシメ チル−2,4−ジヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エ チル10.2g(54%);融点265〜270℃(分解)。 b) ラセミ体(cis及び/又はトランス)の5,6−ジクロロ−4−ジメト キシメチル−2,4−ジヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−キノリン−3−カルボ ン酸エチル5.0g(0.013mol)を、酢酸84ml、水28ml及び硫酸14m lの混合物に懸濁して100℃で16時間撹拌した。この混合物を冷却し、水4 00mlで処理し、吸引濾過して真空下で乾燥した。生成物を熱ジメチルホルムア ミドに溶解し、濾過し、一部濃縮して、酢酸エチルの添加により再結晶した。収 量:帯黄色結晶として(RS)−8,9−ジクロロ−1,4−ジヒドロキシ−1 ,3−ジヒドロ−フロ〔3,4−c〕キノリン−3−オン2.95g(78%) ;融点285〜290℃(分解)。 c) (RS)−8,9−ジクロロ−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ −フロ〔3,4−c〕キノリン−3−オン2.9g(0.010mol)を、アル ゴンガスを供給しながらジメチルスルホキシド60mlに溶解した。ヒドラジン水 和物0.51g(0.010mol)をこれに添加して、この混合物を室温で50 時間撹拌した。橙色の溶液を得て、これを酢酸エチル300mlで処理した。沈殿 した生成物を吸引濾過し、酢酸エチルで濯いで、ジメチルホルムアミド/酢酸エ チルから再結晶した。収量:黄橙色の結晶として9,10−ジクロロ−5−ヒド ロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5−c〕キノリン−4−オン0. 70g(25%);融 点約270℃。 実施例46 8,10−ジクロロ−5−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5 −c〕キノリン−4−オン a) 5,7−ジクロロ−キノリン−2,4−ジオール(T.Kappe,A.S.Karem ,W.Stadlbauer,J.Heterocycl.Chem.1988,28,857における類似物質のよ うに調製される)9.1g(0.040mol)をジオキサン60mlに懸濁した。 塩化スルフリル14.7g(0.11mol)を、50℃で10分以内にこれに滴 下して、この混合物を還流下で10分間煮沸した。混合物を冷却し、氷水150 mlに注ぎ入れて酢酸エチルで抽出した。分析用の試料はメタノールから再結晶し た。収量:帯黄色結晶として3,3,5,7−テトラクロロ−1,2,3,4− テトラヒドロ−キノリン−2,4−ジオン12.3g(約100%);融点24 8〜254℃(分解)。 b) ナトリウム2.83g(0.123mol)を、アルゴンガスを供給しなが らメタノール60mlに溶解した。メタノール300ml中の3,3,5,7−テト ラクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−2,4−ジオン12.3 g(0.040mol)の溶液を、還流下に10分以内にこれに滴下した。この混 合物を還流下で10分間煮沸し、2N 水酸化ナトリウム水溶液120mlで処理し て、内部温度が100℃に到達するまで蒸留した。この混合物を冷却し、酢酸エ チルで抽出物して、トルエン/酢酸エチル(19:1)を溶離液とするシリカゲ ルのクロマトグラフィーに付 した。収量:赤橙色の粘性油状物として1−(2−アミノ−4,6−ジクロロ− フェニル)−2,2−ジメトキシ−エタノン4.76g(43%)。 c) 1−(2−アミノ−4,6−ジクロロ−フェニル)−2,2−ジメトキシ −エタノン4.76g(0.018mol)をジクロロメタン50mlに溶解してト リエチルアミン2.2g(0.022mol)で処理した。エチルマロニルクロリ ド3.3g(0.022mol)を0℃で10分以内に滴下した。この混合物を室 温で16時間静置し、水50mlで処理してジクロロメタンで抽出した。粗生成物 をエタノール50mlに溶解して、エタノール60ml中のナトリウム1.24g( 0.054mol)の溶液に還流下に15分以内に滴下した。この混合物を還流下 で1時間煮沸し、濃縮し、水で処理し、酢酸エチルで抽出して、ジクロロメタン /n−ヘキサン(9:1)を用いてシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。 生成物をエーテル/n−ヘキサンから再結晶した。収量:帯白色結晶として5, 7−ジクロロ−4−ジメトキシメチル−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボ ン酸エチル3.58g(55%);融点167〜170℃。 d) 5,7−ジクロロ−4−ジメトキシメチル−2−ヒドロキシ−キノリン− 3−カルボン酸エチル5.0g(0.014mol)を、酢酸84ml、水28ml及 び硫酸14mlの混合物に懸濁して100℃で16時間撹拌した。この混合物を冷 却し、水50mlで処理し、吸引濾過して真空下で乾燥した。収量:白色の結晶と して(RS)−7,9−ジクロロ−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ− フロ〔3,4−c〕キノリン−3−オン3.88g(98%);融点280〜2 87℃(分解)。 e) (RS)−7,9−ジクロロ−1,4−ジヒドロキシ−1,3−ジヒドロ −フロ〔3,4−c〕キノリン−3−オン2.05g(0.0072mol)を、 アルゴンガスを供給しながらジメチルスルホキシド20mlに溶解した。ヒドラジ ン水和物0.36g(0.0072mol)をこれに添加して、この混合物を室温 で89時間撹拌した。得られた懸濁液を酢酸エチルで処理し、吸引濾過して酢酸 エチルで濯いだ。収量:淡黄褐色の結晶として8,10−ジクロロ−5−ヒドロ キシ−3,4−ジヒドロ−ピリダジノ〔4,5−c〕キノリン−4−オン0.6 2g(31%);融点>350℃。 実施例47 4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕キノリン− 3−オン a) マグネシウム屑5.35g(0.22mol)を、アルゴンガスを供給しな がら、メタノール5mlと四塩化炭素0.5mlの混合物で処理した。反応開始後、 これにエーテル75mlを注意深く滴下した。次にマロン酸ジエチル35.2g( 0.22mol)、エタノール20ml及びエーテル20mlの混合物を、反応混合物 が僅かに沸騰するように、滴下した。還流下に更に2.5時間撹拌後、エーテル 130ml中の塩化2−ニトロベンゾイル37.1g(0.20mol)を滴下した 。この混合物を還流下で1時間煮沸し、0℃に冷却し、これに2N 硫酸250ml をゆっくり滴下し、この混合物を20分間撹拌し、エーテルで抽出し、濃縮して 、120℃で高真空下で乾燥した。収量:橙色の液体として2−(2−ニトロ− ベンゾイル)−マロン酸ジエチル53.7g(86%)。 b) 新たに調製したジアゾメタン溶液(エーテル150ml中約0.038mol )を、エーテル150ml中の2−(2−ニトロ−ベンゾイル)−マロン酸ジエチ ル9.90g(0.032mol)の溶液に5℃で2分以内に滴下た。この黄色の 溶液を室温で2時間静置し、過剰のジアゾメタンを安息香酸2gで分解し、この 混合物を濃縮して、トルエン/酢酸エチル(9:1)を溶離液とするシリカゲル のクロマトグラフィーに付した。生成物をバルブ管(bulb tube)中で蒸留(沸点 210〜220℃/0.005Torr)して、−40℃でエーテル/n−ヘキサン から再結晶した。収量:白色の結晶として2−[メトキシ−(2−ニトロ−フェ ニル)−メチレン〕−マロン酸ジエチル9.0g(87%);融点73〜74℃ 。 c) 2−〔メトキシ−(2−ニトロ−フェニル)−メチレン]−マロン酸ジエ チル3.23g(0.010mol)を熱エタノール70mlに溶解した。ヒドラジ ン水和物1.1g(0.022mol)をこの冷却した溶液に滴下した。混合物を 還流下で2時間煮沸し、更にヒドラジン水和物1.1g(0.022mol)をこ れに添加し、この混合物を還流下で2時間煮沸して、全体を濃縮した。得られた 油状物を酢酸エチル100mlにとり、還流下に煮沸して、冷却した。得られた懸 濁液を吸引濾過した。フィルターケークを水100mlにとり、1N 塩酸約10ml でpH2に調整して、沈殿した生成物を吸引濾過した。生成物をエタノール/水か ら再結晶した。収量:白色の結晶として5−(2−ニトロ−フェニル)−3−オ キソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル1.93g (70%);融点183〜185℃。 d) エタノール40ml中の5−(2−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−2, 3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル0.55g(0.00 2mol)の溶液を10%Pd/C 50mgで処理して、室温で常圧下で1.5時 間水素化した。触媒を濾過し、濾液を濃縮して、残渣を酢酸エチル/n−ヘキサ ンから再結晶した。収量:白色の結晶として5−(2−アミノ−フェニル)−3 −オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル0.3 4g(69%);融点>350℃。 e) 5−(2−アミノ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H− ピラゾール−4−カルボン酸エチル0.25g(0.001mol)をジメチルホ ルムアミド2.5mlに溶解して還流下で2時間煮沸した。この混合物を冷却し、 酢酸エチル20mlで処理し、吸引濾過して真空下で乾燥した。収量:淡黄褐色の 結晶として4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕 キノリン−3−オン0.14g(70%);融点>350℃。 実施例48 7−クロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3−c 〕キノリン−3−オン a) マグネシウム屑3.52g(0.145mol)を、アルゴンガスを供給し ながらエタノール3.5mlと四塩化炭素0.35mlで処理した。反応 開始後、エーテル50mlをこれに注意深く滴下した。次にマロン酸ジエチル23 .3g(0.145mol)、エタノール15ml及びエーテル15mlの混合物を、 反応混合物が僅かに沸騰するように、滴下した。還流下で3時間撹拌後、エーテ ル60ml中の塩化4−クロロ−2−ニトロベンゾイル25.8g(0.12mol )を滴下した。この混合物を還流下で1時間煮沸し、0℃に冷却し、2N 塩酸1 50mlをこれにゆっくり滴下し、この混合物を10分間撹拌し、エーテルで抽出 して、濃縮した。油状残渣をエーテル/n−ヘキサンから−78℃で再結晶した 。収量:白色の結晶として2−(4−クロロ−2−ニトロ−ベンゾイル)−マロ ン酸ジエチル36.6g(91%);融点43〜45℃。 b) 新たに調製したジアゾメタン溶液(エーテル150ml中約0.034mol )を、エーテル150ml中の2−(4−クロロ−2−ニトロ−ベンゾイル)−マ ロン酸ジエチル10.3g(0.030mol)の溶液に5℃で2分以内に添加し た。この黄色の溶液を5℃で1時間撹拌し、還流下に10分間煮沸して、全体を 濃縮した。収量:帯黄色粘性油状物として2−〔(4−クロロ−2−ニトロ−フ ェニル)−メトキシ−メチレン〕−マロン酸ジエチル10.8g(100%)。 c) 2−〔(4−クロロ−2−ニトロ−フェニル)−メトキシ−メチレン〕− マロン酸ジエチル10.7g(0.030mol)をエタノール200mlに溶解し てヒドラジン水和物6.0g(0.12mol)で処理した。この混合物を還流下 で1時間煮沸して、全体に濃縮した。この油状物を水400mlに溶解し、25% 塩酸約30mlでpH1に調整し、酢酸エチル 1.5リットルで処理し、濾過し、酢酸エチルで抽出して濃縮した。生成物を熱 酢酸エチルから再結晶した。収量:白色の結晶として5−(4−クロロ−2−ニ トロ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カ ルボン酸エチル5.2g(56%);融点230〜235℃(分解)。 d) テトラヒドロフラン300ml中の5−(4−クロロ−2−ニトロ−フェニ ル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチ ル5.2g(0.017mol)の溶液を10%Pd/C 520mgで処理して、 室温で常圧で21時間水素化した。触媒を濾過し、濾液を濃縮して、残渣を酢酸 エチル/n−ヘキサンから再結晶した。収量:白色の結晶として5−(2−アミ ノ−4−クロロ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾー ル−4−カルボン酸エチル3.1g(66%);融点>350℃。 e) 5−(2−アミノ−4−クロロ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒ ドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル3.1g(0.011mol)を ジメチルホルムアミド30mlに溶解して、還流下で2時間煮沸した。この混合物 を濃縮し、残渣を還流下にメタノール150mlに懸濁し、冷却し、吸引濾過して 真空下で乾燥した。収量:帯褐色の結晶として7−クロロ−4−ヒドロキシ−2 ,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕キノリン−3−オン1.1g( 42%);融点>350℃。 実施例49 7,8−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4, 3−c〕キノリン−3−オン a) マグネシウム屑1.95g(0.080mol)を、エタノール1.95ml と四塩化炭素0.195mlで処理した。反応開始後、エーテル30mlをこれに注 意深く滴下した。次にマロン酸ジエチル1.28g(0.080mol)、エタノ ール8ml及びエーテル9mlの混合物を、この反応混合物が僅かに沸騰するように 滴下した。還流下で2時間撹拌後、エーテル30ml中の塩化4,5−ジクロロ− 2−ニトロベンゾイル19.5g(0.072mol)を滴下した。この混合物を 還流下で1時間煮沸し、0℃に冷却し、2N 塩酸75mlをゆっくり滴下し、この 混合物を15分間撹拌し、エーテルで抽出して濃縮した。結晶性残渣を熱エタノ ールから再結晶した。収量:帯白色結晶として2−(4,5−ジクロロ−2−ニ トロ−ベンゾイル)−マロン酸ジエチル17.9g(65%);融点93〜94 ℃。 b) 新たに調製したジアゾメタン溶液(エーテル中約0.052mol)を、エ ーテル350ml中の2−(4,5−ジクロロ−2−ニトロ−ベンゾイル)−マロ ン酸ジエチル17.9g(0.047mol)の溶液に5℃で2分以内に添加した 。この黄色の溶液を5℃で0.5時間撹拌し、還流下に10分間煮沸して全体を 濃縮した。収量:黄色の粘性油状物として2−〔(4,5−ジクロロ−2−ニト ロ−フェニル)−メトキシ−メチレン〕−マロン酸ジエチル18.6g(100 %)。 c) 2−〔(4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニル)−メトキシ−メチレ ン〕−マロン酸ジエチル18.6g(0.047mol)をエタノール400mlに 溶解してヒドラジン水和物9.5g(0.19mol)で処理した。この混合物を 還流下で1時間煮沸して全体を濃縮した。残渣を酢酸エチル200mlに懸濁し、 吸引濾過して水2リットルに溶解した。続いて、この混合物を2N 塩酸でpH1に 調整して、沈殿した生成物を吸引濾過し、熱酢酸エチルに溶解して、0℃でn− ヘキサンの添加により再結晶した。収量:薄い淡黄褐色の結晶として5−(4, 5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H −ピラゾール−4−カルボン酸エチル11.8g(72%);融点156〜15 8℃。 d) 酢酸エチル200ml中の5−(4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニル )−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル 5.0g(0.014mol)の溶液を、10%Pd/C 0.5gで処理して室 温で常圧下で6時間水素化した。触媒を濾過し、濾液を濃縮して、残渣を酢酸エ チル/n−ヘキサンから再結晶した。収量:白色の結晶として5−(2−アミノ −4,5−ジクロロ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラ ゾール−4−カルボン酸エチル3.55g(78%);融点170〜175℃( 分解)。 e) 5−(2−アミノ−4,5−ジクロロ−フェニル)−3−オキソ−2,3 −ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル0.63g(0.002 mol)をジメチルホルムアミド10mlに溶解して、還流下で0.5時間煮沸した 。この混合物を冷却して、懸濁液をエタノール50mlで処理し、吸引濾過して真 空下で乾燥した。収量:淡黄褐色の結晶として7,8−ジクロロ−4−ヒドロキ シ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕キノリン−3−オン0. 18g(33%);融点>350 ℃。 実施例50 4−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4, 3−c〕キノリン−3−オン a) マグネシウム屑2.96g(0.122mol)を、アルゴンガスを供給し ながらエタノール3mlと四塩化炭素0.3mlで処理した。反応開始後、エーテル 90mlをこれに注意深く滴下した。次にマロン酸ジエチル19.5g(0.12 2mol)、エタノール11ml及びエーテル14mlの混合物を、反応混合物が僅か に沸騰するように滴下した。還流下で2.5時間撹拌後、エーテル/テトラヒド ロフラン(2:1)300ml中の、4,5−ジメチル−2−ニトロ安息香酸(A .Courtin,H.R.von Tobel,Helv.Chim.Acta 1980,63,385)を塩化チオニ ルで処理することにより調製した塩化4,5−ジメチル−2−ニトロ−ベンゾイ ル24.5g(0.106mol)を滴下した。この混合物を還流下で1時間煮沸 し、0℃に冷却し、これに2N 塩酸160mlをゆっくり滴下し、この混合物を1 0分間撹拌し、エーテルで抽出して濃縮した。この油状残渣をエーテル/n−ヘ キサンから−20℃で再結晶した。収量:白色〜淡黄褐色の結晶として2−(4 ,5−ジメチル−2−ニトロ−ベンゾイル)−マロン酸ジエチル32.7g(8 8%);融点78〜80℃。 b) 新たに調製したジアゾメタン溶液(エーテル中約0.070mol)を、エ ーテル250ml中の2−(4,5−ジメチル−2−ニトロ−ベンゾイル)−マロ ン酸ジエチル20.3g(0.060mol)の溶液に5℃で2分以内に添加した 。この黄色の溶液を5℃で0.5時間撹拌し、室温 で16時間静置して全体を濃縮した。収量:橙色の油状物として〔2−(4,5 −ジメチル−2−ニトロ−フェニル)−メトキシ−メチレン〕−マロン酸ジエチ ル21.5g(100%)。 c) 〔2−(4,5−ジメチル−2−ニトロ−フェニル)−メトキシ−メチレ ン〕−マロン酸ジエチル21.5g(0.06mol)をエタノール200mlに溶 解してヒドラジン水和物12.3g(0.245mol)で処理した。この混合物 を還流下で2時間煮沸し、0℃に冷却して、この懸濁液を吸引濾過した。結晶を 水1リットルに溶解した。続いて、この混合物を1N 塩酸でpH1に調整して、沈 殿した生成物を吸引濾過した。収量:白色〜淡黄褐色の結晶として5−(4,5 −ジメチル−2−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H− ピラゾール−4−カルボン酸エチル15.8g(86%);融点166〜167 ℃。 d) エタノール450ml中の5−(4,5−ジメチル−2−ニトロ−フェニル )−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル 15.8g(0.051mol)の溶液を、10%Pd/C 1.6gで処理して 室温常圧下で17時間水素化した。この混合物を還流下に煮沸し、触媒を熱混合 物から濾過し、濾液を濃縮して、残渣を酢酸エチル/n−ヘキサンから再結晶し た。収量:帯白色結晶として5−(2−アミノ−4,5−ジメチル−フェニル) −3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル9 .40g(66%);融点>350℃。 e) 5−(2−アミノ−4,5−ジメチル−フェニル)−3−オキソ−2,3 −ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル4.2g(0.015mo l)をジメチルホルムアミド50mlに溶解して還流下で0.5時間煮沸した。こ の混合物を冷却して、懸濁液をエタノール50mlで処理し、吸引濾過して真空下 で乾燥した。収量:白色の結晶として4−ヒドロキシ−7,8−ジメチル−2, 3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕キノリン−3−オン3.0g(8 6%);融点>350℃。 実施例51 4−ヒドロキシ−7−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3− c〕キノリン−3−オン a) マグネシウム屑3.07g(0.127mol)を、アルゴンガスを供給し ながらエタノール3mlと四塩化炭素0.3mlで処理した。反応開始後、これにエ ーテル100mlを注意深く滴下した。次にマロン酸ジエチル20.3g(0.1 27mol)、エタノール11.5ml及びエーテル14.5mlの混合物を、反応混 合物が僅かに沸騰するように滴下した。還流下で2.5時間撹拌後、テトラヒド ロフラン100ml中の塩化4−メトキシ−2−ニトロベンゾイル26.1g(0 .12mol)を滴下した。この混合物を還流下で0.25時間煮沸し、0℃に冷 却し、2N 塩酸160mlをゆっくり滴下して、この混合物を15分間撹拌し、エ ーテルで抽出し、 濃縮して、ジクロロメタンを溶離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付 した。収量:濃橙色の油状物として2−(4−メトキシ−2−ニトロ−ベンゾイ ル)−マロン酸ジエチル33g(85%)。 b) 新たに調製したジアゾメタン溶液(エーテル中約0.10mol)を、エー テル200ml中の2−(4−メトキシ−2−ニトロ−ベンゾイル)−マロン酸ジ エチル33g(0.097mol)の溶液に5℃で2分以内に添加した。この溶液 を室温で2時間撹拌して全体を濃縮した。収量:橙色の油状物として2−〔(4 −メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−メトキシ−メチレン〕−マロン酸ジエチ ル34g(約100%)。 c) 2−〔(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−メトキシ−メチレン〕 −マロン酸ジエチル34g(0.097mol)をエタノール400mlに溶解して ヒドラジン水和物19.4g(0.387mol)で処理した。この混合物を還流 下で1.5時間煮沸し、0℃に冷却して、約200mlの容量に濃縮した。ここか ら得られた結晶を冷却し、吸引濾過して水0.75リットルに溶解した。続いて この混合物を、1N 塩酸でpH2に調整して、沈殿した生成物を吸引濾過した。収 量:白色〜帯黄色結晶として5−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−3 −オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル22. 9g(77%);融点205〜210℃。 d) 5−(4−メトキシ−2−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−2, 3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル22.8g(0.07 4mol)を熱エタノール2リットルに溶解し、10%Pd/C 2.2gで処理 して、40℃で常圧下で6時間水素化した。触媒を濾過して、濾液全体を濃縮し た。収量:白色〜帯黄色結晶として5−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニル )−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル 19g(91%);融点>350℃。 e) 5−(2−アミノ−4−メトキシ−フェニル)−3−オキソ−2,3−ジ ヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボン酸エチル5.8g(0.021mol) をジメチルホルムアミド60mlに懸濁して還流下に0.5時間煮沸した。この混 合物を冷却して、懸濁液をエタノール120mlで処理し、吸引濾過して真空下で 乾燥した。収量:白色〜帯黄色結晶として4−ヒドロキシ−7−メトキシ−2, 3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3−c〕キノリン−3−オン4.5g(9 3%);融点>350℃。 実施例52 4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ〔3,4−c〕キノリン−3 −オン a) ジクロロメタン25ml中の1−(2−アミノ−フェニル)−2−アジド− エタノン(J.H.Boyer,D.Straw,J.Am.Chem.Soc.1953,75,1642,2683) 1.03g(0.0058mol)の溶液を、アルゴンガスを供 給しながらトリエチルアミン0.53g(0.0053mol)で処理した。エチ ルマロニルクロリド0.76g(0.005mol)を0℃で滴下して、この混合 物を0℃で5分間、室温で0.5時間及び還流下に2.5時間撹拌した。この混 合物を室温に冷却し、希塩酸に注ぎ入れ、ジクロロメタンで抽出して全体を濃縮 した。残渣を熱トルエン30mlに溶解し、ピペリジン3滴をこれに添加して、こ の混合物を還流下に2時間煮沸した。混合物を0℃に冷却して、生じた懸濁液を 吸引濾過した。生成物を熱酢酸エチルから再結晶した。収量:白色の結晶として 4−アジドメチル−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボン酸エチル0.88 g(56%);融点195〜197℃(分解)。 b) 4−アジドメチル−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボン酸エチル0 .27g(0.0010mol)を熱ジメチルホルムアミド20mlに溶解して10 %Pd/C 14mgで処理した。水素流を1.5時間ゆっくり導入した。この懸 濁液をアルゴン下で濾過して、濾液を高真空下で一部濃縮した。残渣を脱気した エタノール25mlで処理し、濾過し、真空下で乾燥して、空気反応性の灰色の固 体として4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ〔3,4−c〕キノ リン−3−オン約60mg(30%)を得た。母液全体を濃縮した。残渣をメタノ ール75mlに溶解して、酸素流を2.5時間ゆっくり導入した。この混合物を濾 過し、濃縮して酢酸エチル/メタノール(9:1)を溶離液とするシリカゲルの クロマトグラフィーに付して、生成物を熱酢酸エチルから再結晶した。収量:黄 色の結晶として4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ〔3,4−c 〕キノリン−1,3−ジオン0.033g(15%);融点340〜350℃( 分解)。 実施例53 7−クロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ〔3,4−c〕 キノリン−1,3−ジオン a) 2−ブロモ−1−(4−クロロ−2−ニトロフェニル)−エタノン(P.R uggli,H.Reichwein,Helv.Chem.Acta 1937,20,913中の2−ブロモ−1− (2−ニトロフェニル)−エタノンと同様に調製される)8.9g(0.032 mol)を50℃で硫酸66mlに溶解した。銅粉末7.78g(0.12g原子) を、温度が約50℃に維持されるように、これに少量ずつ分けて添加した。この 混合物を50℃で15分間撹拌し、氷に注ぎ入れ、容量510mlまで水を添加し て、この混合物をエーテルで抽出して濃縮した。残渣をイソプロピルエーテルか ら再結晶した。収量:淡黄褐色の結晶として1−(2−アミノ−4−クロロ−フ ェニル)−2−ブロモ−エタノン6.26g(79%);融点112〜114℃ 。 b) メタノール50ml中のアジ化ナトリウム0.54g(0.0084mol) の溶液を、メタノール40ml中の1−(2−アミノ−4−クロロ−フェニル)− 2−ブロモ−エタノン1.98g(0.008mol)の溶液に0℃で添加した。 この混合物を0℃で0.5時間、室温で0.5時間、及び還流下に1時間撹拌し 、冷却し、水に注ぎ入れてエーテルで抽出した。生成物をエーテル/n−ヘキサ ンから再結晶した。収量:淡黄褐色の結晶として1−(2−アミノ−4−クロロ −フェニル)−2−アジド−エタノン1.47g(87%);融点107〜10 8℃。 c) ジクロロメタン150ml中の1−(2−アミノ−4−クロロ−フェニル) −2−アジド−エタノン3.92g(0.018mol)の溶液を、ア ルゴンガスを供給しながらトリエチルアミン3.76g(0.037mol)で処 理した。エチルマロニルクロリド4.2g(0.028mol)を0℃で滴下して 、この混合物を0℃で5分間、室温で0.5時間及び還流下に24時間撹拌した 。混合物全体を濃縮して、シクロヘキサン/酢酸エチル(2:1)を溶離液とす るシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。生成物をエーテルから再結晶した 。収量:白色の結晶として4−アジドメチル−7−クロロ−2−ヒドロキシ−キ ノリン−3−カルボン酸エチル2.26g(83%);融点188〜190℃。 d) 4−アジドメチル−7−クロロ−2−ヒドロキシ−キノリン−3−カルボ ン酸エチル1.0g(0.0032mol)を、メタノール80mlとジメチルホル ムアミド20mlの混合物に溶解して、10%Pd/C 46mgで処理した。水素 流を1時間ゆっくり導入した。懸濁液を吸引濾過して、フィルターケークをジメ チルホルムアミドに懸濁した。懸濁液を濾過し、濃縮して、残渣をメタノールに 懸濁して吸引濾過した。この物質(0.31g)をジメチルホルムアミドに懸濁 して、酸素流を4時間ゆっくり導入した。この混合物を濃縮して、生成物をジメ チルホルムアミド/メタノールから再結晶した。収量:黄色の結晶として7−ク ロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ〔3,4−c〕キノリ ン−1,3−ジオン0.13g(18%);融点>350℃。 実施例54 7,8−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ〔3,4 −c〕キノリン−1,3−ジオン a) 2−ブロモ−1−(4,5−ジクロロ−2−ニトロ−フェニル)− エタノン(P.Ruggli,H.Reichwein,Helv.Chem.Acta 1937,20,913の2− ブロモ−1−(2−ニトロフェニル)−エタノンと同様に調製される)9.17 g(0.030mol)を50℃で硫酸100mlに溶解した。銅粉末7.13g( 0.112g原子)を、温度が約50℃に維持されるように、これに少量ずつ分 けて添加した。この混合物を50℃で15分間撹拌し、氷に注ぎ入れ、容量47 0mlまで水を添加し、この混合物をエーテルで抽出し、濃縮して、トルエンを溶 離液とするシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。生成物をイソプロピルエ ーテルから再結晶した。収量:黄色の結晶として1−(2−アミノ−4,5−ジ クロロ−フェニル)−2−ブロモ−エタノン6.82g(54%);融点122 〜123℃。 b) メタノール60ml中のアジ化ナトリウム1.38g(0.021mol)の 溶液を、メタノール110ml中の1−(2−アミノ−4,5−ジクロロ−フェニ ル)−2−ブロモ−エタノン5.75g(0.020mol)の溶液に0℃で添加 した。この混合物を0℃で0.5時間、室温で0.5時間及び還流下に1.5時 間撹拌し、冷却し、水に注ぎ入れてエーテルで抽出した。生成物をイソプロピル エーテルから再結晶した。収量:帯緑色結晶として1−(2−アミノ−4,5− ジクロロ−フェニル)−2−アジド−エタノン4.94g(100%);融点1 36〜137℃。 c) ジクロロメタン150ml中の1−(2−アミノ−4,5−ジクロロ−フェ ニル)−2−アジド−エタノン3.78g(0.015mol)の溶液を、アルゴ ンガスを供給しながらトリエチルアミン3.12g(0.030mol)で処理し た。エチルマロニルクロリド3.48g(0.023mol)を0℃で滴下して、 この混合物を0℃で5分間、室温で0.5時間及び還流下に48時間撹拌した。 混合物を室温に冷却し、全体 を濃縮して、シクロヘキサン/酢酸エチル(2:1)を溶離液とするシリカゲル のクロマトグラフィーに付した。生成物を酢酸エチルから再結晶した。収量:淡 黄褐色の結晶として4−アジドメチル−6,7−ジクロロ−2−ヒドロキシ−キ ノリン−3−カルボン酸エチル2.37g(55%);融点197〜198℃。 d) 4−アジドメチル−6,7−ジクロロ−2−ヒドロキシ−キノリン−3− カルボン酸エチル1.0g(0.003mol)を、メタノール80mlとジメチル ホルムアミド20mlの混合物に溶解して、10%Pd/Cの50mgで処理した。 水素流を1.25時間ゆっくり導入した。この懸濁液を吸引濾過して、フィルタ ーケークをジメチルホルムアミドに懸濁した。この混合物を濾過し、濃縮して、 残渣をメタノールに懸濁して吸引濾過した。この物質(0.31g)をジメチル ホルムアミドに懸濁して、酸素流を2時間ゆっくり導入した。この混合物を濃縮 して、生成物をジメチルホルムアミド/メタノールから再結晶した。収量:黄色 の結晶として7,8−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピ ロロ〔3,4−c〕キノリン−1,3−ジオン0.27g(20%);融点>3 50℃。 実施例55 7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キノ リン−3,4−ジオン a) アセトン100ml中の2−アミノ−4−ニトロ安息香酸エチル塩酸塩10 .0g(4.3mmol)の懸濁液にトリエチルアミン7.7ml(55mmol)を滴下 した。続いて、メチルマロニルクロリド6.55ml(52 mmol)を添加した。この反応混合物を室温で48時間撹拌し、濃縮して、次いで エタノール110ml中のナトリウム4.2g(183mmol)の溶液で処理した。 この反応混合物を還流下に2.5時間煮沸した。溶媒を留去後、残渣を水200 mlにとり、1時間60℃に加熱した。続いてこの混合物をディカライトで濾過し て、次に3N HClでpH=3.5に調整した。こうして分離した沈殿物を濾過し 、水で洗浄して高真空下で乾燥した。淡黄褐色の結晶として4−ヒドロキシ−7 −ニトロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エチル7 .2g(60%)を得た。 質量分析:me/e=278(M+)。 b) ジオキサン40ml中の4−ヒドロキシ−7−ニトロ−2−オキソ−1,2 −ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エチル1.38g(5mmol)の懸濁液中 にトリメチルシリルヒドロキシルアミン4ml(30mmol)を室温で噴霧した。1 00℃に加熱後、全体がゆっくり溶液に変化した。この反応混合物を90℃で2 0時間撹拌し、室温に冷却して、分離した多量の沈殿物を濾過した。これを水で 洗浄して高真空下で乾燥した。薄い淡黄褐色の結晶として4,N−ジヒドロキシ −7−ニトロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボキサミド 740mg(65%)を得た。 質量分析:me/e=254(M+)。 c) 4,N−ジヒドロキシ−7−ニトロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キ ノリン−3−カルボキサミド200mg(0.75mmol)をテトラヒドロフラン3 mlに懸濁して0℃に冷却した。塩化チオニル0.11ml(1.6mmol)を噴霧し て、次にこの混合物を室温まで加温した。16時間撹拌後、テトラヒドロフラン を除去して、残渣をジオキサン3mlで処理 した。0℃に冷却後、トリエチルアミン0.32ml(2.25mmol)を噴霧した 。次にこの混合物を室温まで加温して2時間撹拌した。生じた褐色の沈殿物を吸 引濾過してメタノールから再結晶した。淡褐色の結晶として7−ニトロ−2,3 ,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キノリン−3,4−ジオ ン30mg(16%)を得た。 質量分析:me/e=247(M+)。 実施例56 7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キノ リン−3,4−ジオン a) アセトン100ml中の2−アミノ−4−クロロ安息香酸エチル塩酸塩10 .0g(45mmol)の懸濁液にトリエチルアミン7.7ml(55mmol)を滴下し た。続いてメチルマロニルクロリド6.8ml(54mmol)を添加した。この反応 混合物を室温で48時間撹拌し、濃縮して、次にエタノール110ml中のナトリ ウム4.2g(183mmol)の溶液で処理した。この反応混合物を還流下に2. 5時間煮沸した。溶媒を除去後、残渣を水200mlにとり、60℃に1時間加熱 した。続いてこの混合物をディカライトで濾過して、次にそのpH値は3N HC lでpH=3.5に調整した。こうして分離した沈殿物を濾過し、水で洗浄して高 真空下で乾燥した。淡黄褐色の結晶として7−クロロ−4−ヒドロキシ−2−オ キソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エチル6.94g(58% )を得た。 質量分析:me/e=267(M+)。 b) ジメチルホルムアミド20ml中の7−クロロ−4−ヒドロキシ−2−オキ ソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸エチル2.64g(10mmol )の懸濁液中にトリメチルシリルヒドロキシルア ミン2ml(15mmol)を室温で噴霧した。100℃に加熱後、全体がゆっくり溶 液に変化した。この反応混合物を80℃で2時間撹拌し、室温に冷却して一晩撹 拌した。水6mlの添加後、多量の沈殿物が分離し、これを濾過し、水で洗浄して 高真空下で乾燥した。薄い淡黄褐色の結晶として7−クロロ−4,N−ジヒドロ キシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キノリン−3−カルボキサミド1.48 g(58%)を得た。 質量分析:me/e=254(M+)。 c) 7−クロロ−4,N−ジヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−キ ノリン−3−カルボキサミド1.48g(5.8mmol)をテトラヒドロフラン1 0mlに懸濁して0℃に冷却した。塩化チオニル0.85ml(11.6mmol)を噴 霧して、次にこの混合物を室温まで加温した。1時間撹拌後、テトラヒドロフラ ンを除去して、残渣をジオキサン20mlで処理した。0℃に冷却後、トリエチル アミン2.5ml(17.4mmol)を噴霧し、次にこの混合物を室温まで加温して 2時間撹拌した。生じた褐色の沈殿物を吸引濾過し、母液を酸性にすることによ り更に生成物を分離した。メタノールから再結晶後、淡褐色の結晶として7−ク ロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キノリン− 3,4−ジオン200mg(15%)を得た。 質量分析:me/e=236(M+)。 実施例A 通常の方法で以下の組成の錠剤を製造した: mg/錠 活性成分 100 粉末乳糖 95 白色コーンスターチ 35 ポリビニルピロリドン 8 カルボキシメチル殿粉ナトリウム 10 ステアリン酸マグネシウム 錠剤重量 250 実施例B 通常の方法で以下の組成の錠剤を製造した: mg/錠 活性成分 200 粉末乳糖 100 白色コーンスターチ 64 ポリビニルピロリドン 12 カルボキシメチル殿粉ナトリウム 20 ステアリン酸マグネシウム 錠剤重量 400 実施例C 以下の組成のカプセル剤を製造した: mg/カプセル 活性成分 50 結晶ラクトース 60 微結晶セルロース 34 タルク 5 ステアリン酸マグネシウム カプセル充填重量 150 適切な粒度を有する活性成分、結晶性乳糖及び微結晶セルロースを相互に均質 に混合し、篩過して、次にタルクとステアリン酸マグネシウムを混合した。最終 混合物を適切な大きさの硬ゼラチンカプセルに充填した。
【手続補正書】 【提出日】1996年11月25日 【補正内容】 I.請求の範囲の欄 別紙のとおりに補正する。 II.明細書の欄 (1)明細書1頁4行に記載の以下の式 と訂正する。 請求の範囲 1.一般式(Ia)、(Ib)及び(II): 〔式中、 R1及びR2は、各々独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、 トリフルオロメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ又はR34NS(O)2−を意味 し、かつR3及びR4は、低級アルキルを意味し、そして R2は、更に、モルホリノ若しくはチオモルホリノ、1〜3個のN原子を有す る、5員若しくは6員の複素環(これは、場合により低級アルキル、ヒドロキシ 、アミノ又は−CH2NHCH3基て置換されている)、1〜3個のN原子を有す る二環式複素環、又は−NR56基若しくは−OR5基(ここで、R5及びR6は 、同一であっても又は異なっていてもよく、水素、低級アルキル、ヒドロキシ− 低級アルキル、低級アルコキシ−低級アルキル、アミノ−低級アルキル又は低級 アルキルアミノ−低級アルキルを意味する)を意味してもよく、そして 式(II)中のXは、−CH=CH−、−CH=N−、−NH−、−CO−又は −O−を意味する〕で示される化合物(2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1, 2,4〕 トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンを除く)、並 びに薬学的に使用可能なそれらの塩。 2.R1及びR2が、請求項1と同義である、請求項1記載の一般式 (Ia)及び(II)の化合物。 3.R1及びR2が、各々、水素、ハロゲン、メチル又はメトキシを意味する、請 求項1記載の一般式(Ia)の化合物。 4. 8,9−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 9−ブロモ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,10−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾ ロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4 ,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−ヨード−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−クロロ−9−フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−ト リアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,9−ジニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン;及び 8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン。 5.R1が、ニトロを意味し、そしてR2が、ピロリジニル又はジメチルアミノを 意味する、請求項1記載の一般式(Ia)の化合物。 6.9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2 ,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン;及び 8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1 ,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン。 7.R1が、クロロ又はイミダゾリルを意味し、そしてR2が、ニトロを意味する 、請求項1記載の一般式(Ib)の化合物。 8.9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1,2,4〕 トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン;及び 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ− 〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン。 9.R1及びR2が、各々、水素、ハロゲン又はニトロを意味する、請求項1記載 の一般式(II)の化合物。 10.7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c 〕キノリン−3,4−ジオン; 7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キ ノリン−3,4−ジオン; 7,8−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4 ,3−c〕キノリン−3−オン;及び 7−クロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3− c〕キノリン−3−オン。 11.特に、虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮、痙縮、外傷、出血、感染症 (ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性)、癲癇発作、自 己免疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症 、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分裂病、鬱病 、不安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の治療又は予防のための、請求 項1〜10記載の化合物及び2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1,2,4〕ト リアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン、又は薬学的に許容しうる それらの塩、並びに治療上不活性な担体物質を含有する医薬。 12.請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物の製造方法であって、 a)一般式(III): 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義であり、そしてR7は、低級アルキルを 意味する〕で示される化合物を環化させ、請求項1記載の一般式(Ia)の化合 物にするか、又は b)一般式(Ia)の化合物を、プロトン性溶媒中で適切な塩基により転位さ せ、請求項1記載の一般式(Ib)の化合物にするか、又は c)一般式(III)〔式中、R1は、NO2を意味し、そしてR2は、Fを意味す る〕の化合物を、対応する複素環と反応させて、請求項1記載の式(Ia)〔式 中、R1は、NO2を意味し、そしてR2は、場合により低級アルキル、ヒドロキ シ、アミノ又は−CH2NHCH3基で置換されている、1〜3個のN原子を有す る、5員又は6員の複素環を意味す る〕の化合物を得るか、又は d)一般式(IV): 〔式中、R1、R2及びR7は、請求項1と同義である〕で示される化合物を環化 して、請求項1記載の一般式(II)〔式中、Xは、−CH=CH−を意味する〕 の化合物にするか、又は e)一般式(V): 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義である〕で示される化合物を、ヒドラジ ン水和物と反応させて、一般式(II)〔式中、Xは、−CH=N−を意味する〕 の化合物を得るか、又は f)一般式(VI): 〔式中、R1、R2及びR7は、請求項1と同義である〕で示される化合物を、触 媒の存在下で水素化し、環化及び酸素による自然酸化に付して請求項1記載の一 般式(II)〔式中、Xは、−CO−を意味する〕の化合物を得るか、又は g)一般式(VII): 〔式中、R1、R2及びR7は、請求項1と同義である〕で示される化合物を環化 して、請求項1記載の一般式(II)〔式中、Xは、−NH−を意味する〕の化合 物を得るか、又は h)一般式(VIII): 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義である〕で示される化合物を環化して、 請求項1記載の式(II)〔式中、Xは、−O−を意味する〕の化合物にし、そし て i)必要であれば、得られた式(Ia)、(Ib)又は(II)の化合物を薬学 的に許容しうる塩に変換する、 工程を含むことを特徴とする製造方法。 13.治療的に活性な物質として、特に、虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮 、痙縮、外傷、出血、感染症(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性) 、癲癇発作、自己免疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎 縮性側索硬化症、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精 神分裂病、鬱病、不安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の治療又は予防 に適した神経保護物質として使用するための、請求項1〜10のいずれか1項記 載の化合物、2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1, 5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン及び薬学的に使用可能なそれらの塩。 14.医薬、特に虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮、痙縮、外傷、出血、感 染症(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性)、癲癇発作、自己免疫病 、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチ ントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分裂病、鬱病、不安状 態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の、治療又は予防用の医薬の製造のため の、請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物、2,3,5,6−テトラヒド ロ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン及び 薬学的に使用可能なそれらの塩の用途。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/505 AAK 9454−4C A61K 31/505 AAK AAM 9454−4C AAM AAN 9454−4C AAN ABN 9454−4C ABN ABR 9454−4C ABR ADA 9454−4C ADA ADQ 9454−4C ADQ C07D 471/04 116 9283−4C C07D 471/04 116 119 9283−4C 119 487/04 141 9271−4C 487/04 141 498/04 105 8415−4C 498/04 105 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,CA,CN,J P,NZ,RU,US (72)発明者 グロス,ローレンス フランス国、エフ−67850、エルリッシュ ハイム、リュ・ドゥ・オッフェンドルフ、 44 (72)発明者 ハイツ・ナイドハルト,マリー−ポール フランス国、エフ−68870 バルテンハイ ム、リュ・デュ・ジュラ 5 (72)発明者 リーメル,クラウス ドイツ連邦共和国、デー−79418 シュリ ーンゲン、ジョアン−ペーター−ヘーベル −シュトラーセ 18 (72)発明者 ワイラー,ルネ スイス国、ツェーハー−8055 チューリッ ヒ、フリーゼンベルクシュトラーセ 39

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(Ia)、(Ib)及び(II): 〔式中、 R1及びR2は、各々独立に、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、 トリフルオロメチル、アミノ、ハロゲン、シアノ又はR34NS(O)2−を意味 し、かつR3及びR4は、低級アルキルを意味し、そして R2は、更に、モルホリノ若しくはチオモルホリノ、1〜3個のN原子を有す る、5員若しくは6員の複素環(これは、場合により低級アルキル、ヒドロキシ 、アミノ又は−CH2NHCH3基で置換されている)、1〜3個のN原子を有す る二環式複素環、又は−NR56基若しくは−OR5基(ここで、R5及びR6は 、同一であっても又は異なっていてもよく、水素、低級アルキル、ヒドロキシ− 低級アルキル、低級アルコキシ−低級アルキル、アミノ−低級アルキル又は低級 アルキルアミノ−低級アルキルを意味する)を意味してもよく、そして 式(II)中のXは、−CH=CH−、−CH=N−、−NH−、−CO−又は −O−を意味する〕で示される化合物(2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1, 2,4〕トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオンを除く)、並び に薬学的に使用可能なそれらの塩。 2.R1及びR2が、請求項1と同義である、請求項1記載の一般式 (Ia)及び(II)の化合物。 3.R1及びR2が、各々、水素、ハロゲン、メチル又はメトキシを意味する、請 求項1記載の一般式(Ia)の化合物。 4. 8,9−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリア ゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 9−ブロモ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリ アゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,10−ジクロロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾ ロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,9−ジメチル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−メトキシ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4 ,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−ヨード−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8−クロロ−9−フルオロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−ト リアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン; 8,9−ジニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ 〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン;及び 8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ〔4, 3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン。 5.R1が、ニトロを意味し、そしてR2が、ピロリジニル又はジメチルアミノを 意味する、請求項1記載の一般式(Ia)の化合物。 6.9−ジメチルアミノ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−1,2 ,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン;及び 8−ニトロ−9−ピロリジン−1−イル−2,3,5,6−テトラヒドロ−1 ,2,4−トリアゾロ〔4,3−c〕キナゾリン−3,5−ジオン。 7.R1が、クロロ又はイミダゾリルを意味し、そしてR2が、ニトロを意味する 、請求項1記載の一般式(Ib)の化合物。 8.9−クロロ−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1,2,4〕 トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン;及び 9−イミダゾール−1−イル−8−ニトロ−2,3,5,6−テトラヒドロ− 〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン。 9.R1及びR2が、各々、水素、ハロゲン又はニトロを意味する、請求項1記載 の一般式(II)の化合物。 10.7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c 〕キノリン−3,4−ジオン; 7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−イソキサゾロ〔4,5−c〕キ ノリン−3,4−ジオン; 7,8−ジクロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4 ,3−c〕キノリン−3−オン;及び 7−クロロ−4−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾロ〔4,3− c〕キノリン−3−オン。 11.特に、虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮、痙縮、外傷、出血、感染症 (ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性)、癲癇発作、自 己免疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症 、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分裂病、鬱病 、不安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の治療又は予防のための、請求 項1〜10記載の化合物及び2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1,2,4〕ト リアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン、又は薬学的に許容しうる それらの塩、並びに治療上不活性な担体物質を含有する医薬。 12.請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物の製造方法であって、 a)一般式(III): 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義であり、そしてR7は、低級アルキルを 意味する〕で示される化合物を環化させ、請求項1記載の一般式(Ia)の化合 物にするか、又は b)一般式(Ia)の化合物を、プロトン性溶媒中で適切な塩基により転位さ せ、請求項1記載の一般式(Ib)の化合物にするか、又は c)一般式(III)〔式中、R1は、NO2を意味し、そしてR2、Fを意味する 〕の化合物を、対応する複素環と反応させて、請求項1記載の式(Ia)〔式中 、R1は、NO2を意味し、そしてR2は、場合により低級アルキル、ヒドロキシ 、アミノ又は−CH2NHCH3基で置換されている、1〜3個のN原子を有する 、5員又は6員の複素環を意味す る〕の化合物を得るか、又は d)一般式(IV): 〔式中、R1、R2及びR7は、請求項1と同義である〕で示される化合物を環化 して、請求項1記載の一般式(II)〔式中、Xは、−CH=CH−を意味する〕 の化合物にするか、又は e)一般式(V): 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義である〕で示される化合物を、ヒドラジ ン水和物と反応させて、一般式(II)〔式中、Xは、−CH=N−を意味する〕 の化合物を得るか、又は f)一般式(VI): 〔式中、R1、R2及びR7は、請求項1と同義である〕で示される化合物を、触 媒の存在下で水素化し、環化及び酸素による自然酸化に付して請求項1記載の一 般式(II)〔式中、Xは、−CO−を意味する〕の化合物を得るか、又は g)一般式(VII): 〔式中、R1、R2及びR7は、請求項1と同義である〕で示される化合物を環化 して、請求項1記載の一般式(II)〔式中、Xは、−NH−を意味する〕の化合 物を得るか、又は h)一般式(VIII): 〔式中、R1及びR2は、請求項1と同義である〕で示される化合物を環化して、 請求項1記載の式(II)〔式中、Xは、−O−を意味する〕の化合物にし、そし て i)必要であれば、得られた式(Ia)、(Ib)又は(II)の化合物を薬学 的に許容しうる塩に変換する、 工程を含むことを特徴とする製造方法。 13.治療的に活性な物質として、特に、虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮 、痙縮、外傷、出血、感染症(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性) 、癲癇発作、自己免疫病、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎 縮性側索硬化症、ハンチントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精 神分裂病、鬱病、不安状態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の治療又は予防 に適した神経保護物質として使用するための、請求項1〜10のいずれか1項記 載の化合物、2,3,5,6−テトラヒドロ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1, 5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン及び薬学的に使用可能なそれらの塩。 14.医薬、特に虚血、低血糖、低酸素症、脳血管攣縮、痙縮、外傷、出血、感 染症(ウイルス性、細菌性、アメーバ性、プリオン性)、癲癇発作、自己免疫病 、禁断症状、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチ ントン病、中毒、オリーブ橋小脳萎縮症、脊髄損傷、精神分裂病、鬱病、不安状 態、依存症、痛み、自閉症及び精神遅滞の、治療又は予防用の医薬の製造のため の、請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物、2,3,5,6−テトラヒド ロ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−c〕キナゾリン−2,5−ジオン及び 薬学的に使用可能なそれらの塩の用途。
JP7530032A 1994-05-24 1995-05-16 三環式ジカルボニル誘導体 Expired - Fee Related JP2828506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1602/94-2 1994-05-24
CH160294 1994-05-24
CH47795 1995-02-17
CH477/95-5 1995-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506634A true JPH09506634A (ja) 1997-06-30
JP2828506B2 JP2828506B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=25684688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7530032A Expired - Fee Related JP2828506B2 (ja) 1994-05-24 1995-05-16 三環式ジカルボニル誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5688803A (ja)
EP (1) EP0760819B1 (ja)
JP (1) JP2828506B2 (ja)
CN (1) CN1044245C (ja)
AT (1) ATE194841T1 (ja)
AU (1) AU688515B2 (ja)
BR (1) BR9507672A (ja)
CA (1) CA2189776A1 (ja)
DE (1) DE69518075T2 (ja)
DK (1) DK0760819T3 (ja)
ES (1) ES2149989T3 (ja)
GR (1) GR3034625T3 (ja)
NZ (1) NZ287413A (ja)
PT (1) PT760819E (ja)
RU (1) RU2145606C1 (ja)
WO (1) WO1995032205A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503875A (ja) * 2002-10-11 2006-02-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 抗痛覚過敏剤として有用なキナゾリノン誘導体
JP2010529145A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ヘリコン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 治療用ピラゾロナフチリジン誘導体
JP5666755B1 (ja) * 2013-04-05 2015-02-12 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピラゾロキノリン誘導体の塩およびその結晶
US9550776B2 (en) 2013-04-05 2017-01-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyridinylpyrazoloquinoline compounds
US11147803B2 (en) 2017-06-01 2021-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Dementia therapeutic agent combining pyrazoloquinoline derivative and memantine
US11311530B2 (en) 2017-06-01 2022-04-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Lewy body disease therapeutic agent containing pyrazoloquinoline derivative
US11484502B2 (en) 2017-06-01 2022-11-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising PDE9 inhibitor
US11833146B2 (en) 2017-06-01 2023-12-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Dementia therapeutic agent combining pyrazoloquinoline derivative and donepezil

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243049A (en) * 1992-01-22 1993-09-07 Neurogen Corporation Certain pyrroloquinolinones: a new class of GABA brain receptor ligands
US5955465A (en) * 1996-03-22 1999-09-21 Neurogen Corporation 1,2,4-triazolo 4,3-c!quinazolin-3-ones and 1,2,4-triazolo 4,3-c!quinazolin-3-thiones
GB2346883B (en) * 1996-09-02 2001-02-14 Lilly Industries Ltd GluR5 receptor binding assay
FR2773153A1 (fr) * 1997-12-29 1999-07-02 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux composes fongicides
US6972296B2 (en) 1999-05-07 2005-12-06 Encysive Pharmaceuticals Inc. Carboxylic acid derivatives that inhibit the binding of integrins to their receptors
AU2220801A (en) * 1999-12-22 2001-07-03 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Tricyclic compounds and addition salts thereof
DE10004572A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-09 Boehringer Ingelheim Pharma Neue positive allosterische AMPA-Rezeptor Modulatoren (PAARM), Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP1719771A1 (en) 2004-02-19 2006-11-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazoloquinolone derivative and use thereof
JO3077B1 (ar) * 2005-07-28 2017-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv مشتقات كوينولين مضادة للبكتيريا
TW200806670A (en) * 2006-04-25 2008-02-01 Merck & Co Inc Inhibitors of checkpoint kinases
US7907679B2 (en) * 2007-01-12 2011-03-15 General Dynamics C4 Systems, Inc. Methods and systems for acquiring signals using coherent match filtering
US8139680B2 (en) 2007-01-12 2012-03-20 General Dynamics C4 Systems, Inc. Signal acquisition methods and apparatus in wireless communication systems
US20080293712A1 (en) * 2007-03-05 2008-11-27 Wyeth Benzo[C][2,7]Naphtyridine Derivatives, Methods of Making Thereof and Methods of Use Thereof
WO2009123537A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Forskarpatent I Syd Ab GABAa RECEPTOR MODULATORS
DE102008022221A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Universität des Saarlandes Inhibitoren der humanen Aldosteronsynthase CYP11B2
WO2009139916A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Synta Pharmaceuticals Corp. Tricyclic triazole compounds that modulate hsp90 activity
WO2009155527A2 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Phosphatidylinositol 3 kinase inhibitors
MX2011004295A (es) 2008-11-14 2011-05-23 Hoffmann La Roche Derivados de quinazolina como antagonistas del receptor de neurocinina 3 (nk3).
US8541404B2 (en) 2009-11-09 2013-09-24 Elexopharm Gmbh Inhibitors of the human aldosterone synthase CYP11B2
US8513421B2 (en) 2010-05-19 2013-08-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
WO2013151876A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Aldosterone synthase inhibitors
CN104838122B (zh) 2012-12-04 2018-01-02 沃尔沃卡车集团 用于控制燃料喷射的方法和系统
CN103073547A (zh) * 2013-02-06 2013-05-01 上海药明康德新药开发有限公司 一种(3aS,9bR)-叔丁基-3,3a,4,5-四氢吡咯[3,4-c]喹啉-2(9bH)酯的合成方法
CN104447736B (zh) * 2014-10-14 2016-06-08 雅安职业技术学院 一种veranamine的合成方法
WO2024012554A1 (zh) * 2022-07-14 2024-01-18 上海日馨医药科技股份有限公司 Tpk激动剂及使用其治疗神经退行性疾病的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL66835A (en) * 1981-09-24 1988-05-31 Roussel Uclaf 1,4-disubstituted(1,2,4)triazolo(4,3-alpha)quinazolin-5(4h)-one derivatives and their salts,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4713383A (en) * 1984-10-01 1987-12-15 Ciba-Geigy Corporation Triazoloquinazoline compounds, and their methods of preparation, pharmaceutical compositions, and uses
ATE128136T1 (de) * 1990-05-31 1995-10-15 Merck Sharp & Dohme Dioxo-tetrahydrochinolinderivate.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503875A (ja) * 2002-10-11 2006-02-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 抗痛覚過敏剤として有用なキナゾリノン誘導体
JP2010529145A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ヘリコン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 治療用ピラゾロナフチリジン誘導体
JP5666755B1 (ja) * 2013-04-05 2015-02-12 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピラゾロキノリン誘導体の塩およびその結晶
US9550776B2 (en) 2013-04-05 2017-01-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyridinylpyrazoloquinoline compounds
US9573947B2 (en) 2013-04-05 2017-02-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Salt of pyrazoloquinoline derivative, and crystal thereof
US11147803B2 (en) 2017-06-01 2021-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Dementia therapeutic agent combining pyrazoloquinoline derivative and memantine
US11311530B2 (en) 2017-06-01 2022-04-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Lewy body disease therapeutic agent containing pyrazoloquinoline derivative
US11484502B2 (en) 2017-06-01 2022-11-01 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition comprising PDE9 inhibitor
US11833146B2 (en) 2017-06-01 2023-12-05 Eisai R&D Management Co., Ltd. Dementia therapeutic agent combining pyrazoloquinoline derivative and donepezil

Also Published As

Publication number Publication date
BR9507672A (pt) 1997-08-19
CN1044245C (zh) 1999-07-21
PT760819E (pt) 2000-11-30
GR3034625T3 (en) 2001-01-31
ATE194841T1 (de) 2000-08-15
AU688515B2 (en) 1998-03-12
DK0760819T3 (da) 2000-10-09
AU2613095A (en) 1995-12-18
ES2149989T3 (es) 2000-11-16
NZ287413A (en) 1998-02-26
JP2828506B2 (ja) 1998-11-25
CA2189776A1 (en) 1995-11-30
US5688803A (en) 1997-11-18
CN1149295A (zh) 1997-05-07
EP0760819B1 (en) 2000-07-19
WO1995032205A1 (en) 1995-11-30
EP0760819A1 (en) 1997-03-12
RU2145606C1 (ru) 2000-02-20
DE69518075T2 (de) 2001-03-22
DE69518075D1 (de) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506634A (ja) 三環式ジカルボニル誘導体
Ager et al. Synthesis and oral antiallergic activity of carboxylic acids derived from imidazo [2, 1-c][1, 4] benzoxazines, imidazo [1, 2-a] quinolines, imidazo [1, 2-a] quinoxalines, imidazo [1, 2-a] quinoxalinones, pyrrolo [1, 2-a] quinoxalinones, pyrrolo [2, 3-a] quinoxalinones, and imidazo [2, 1-b] benzothiazoles
EP2280954B1 (en) 6-pyridin-3-yl-3,4-dihydro-1h-quinolin-2-one derivatives and related compounds as inhibitors of the human aldosterone synthase cyp11b2
US5153196A (en) Excitatory amino acid receptor antagonists and methods for the use thereof
JP2690282B2 (ja) イミダゾジアゼピン
PL181918B1 (pl) N o w e z w i a z k i a z a h e t e r o t r i c y k l i c z n e , s p o s ó b i c h w y t w a r z a n i a , o r a z s r o d e k f a r m a c e u t y c z n y z a w i e r a j a c y t e z w i a z k i PL PL PL PL PL PL PL PL
JPH078869B2 (ja) イミダゾジアゼピン誘導体類
JP2002527519A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのピラゾロトリアジン誘導体
JP2003516989A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのピラゾロ−ピリジン誘導体
CA2388658A1 (en) 1-amino triazolo[4,3-a]quinazolin-5-ones and or -5-thiones inhibiting phosphodiesterase iv
Wippich et al. Regioselective Preparation of 1-(Bromomethyl)-5H-thiazolo [3, 2-a] quinazolin-5-ones and Analogous 5H-Thieno [3, 2-e] thiazolo [3, 2-a] pyrimidin-5-ones from Fused 2-(Alkenylthio) pyrimidin-4-ones
JP2002507208A (ja) Gaba−a受容体リガンドとしての三環ピラゾロ−ピリダジノン類似体
AU4280999A (en) Triazolo-pyridine derivatives as ligands for gaba receptors
US6262045B1 (en) 4-Oxo-3,5-dihydro-4H-pyridazino[4,5-b]-indole-1-acetamide derivatives, their preparation and their application in therapy
JP2003508531A (ja) Gaba受容体のリガンドであるピリド−ピリダジン誘導体
CZ20004872A3 (cs) Substituovaný triazolopyridazinový derivát
AU679938B2 (en) 3-oxo-pyrido(1-2-A)benzimidazole-4-carboxyl and 4-oxo-azepino(1-2-A)benzimidazole-5-carboxyl derivatives in treating central nervous system disorders
JP2001503759A (ja) 5H―ピロロ[2,1―c][1,4]ベンゾジアゼピンの3―カルボキサミド誘導体
US5196421A (en) Excitatory amino acid receptor antagonists in methods for the use thereof
IL44815A (en) 3-(piperazin-1-yl) carbonyloxy (naphthyridin-2-yl) isoindolinones pyrrolo (3,4-b) pyrazines and pyrrolo (3,4-b) pyridines processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
US4053600A (en) Tricyclic 1,2,4-triazolo-quinazolines
HU183733B (en) Process for preparing triazolo-benzodiazepine derivatives
JP2002536449A (ja) Gabaレセプターに対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
WO2000069835A2 (en) Process for manufacturing diazepine derivatives
CN101027285A (zh) 制备双环吡唑基化合物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees