JP2003508531A - Gaba受容体のリガンドであるピリド−ピリダジン誘導体 - Google Patents

Gaba受容体のリガンドであるピリド−ピリダジン誘導体

Info

Publication number
JP2003508531A
JP2003508531A JP2001522224A JP2001522224A JP2003508531A JP 2003508531 A JP2003508531 A JP 2003508531A JP 2001522224 A JP2001522224 A JP 2001522224A JP 2001522224 A JP2001522224 A JP 2001522224A JP 2003508531 A JP2003508531 A JP 2003508531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
methyl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001522224A
Other languages
English (en)
Inventor
カーリング,ウイリアム・ロバート
カストロ・ピネイロ,ホセ・ルイス
ミツチンソン,アンドリユー
ストリート,レズリー・ジヨージフ
Original Assignee
メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シャープ エンド ドーム リミテッド filed Critical メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Publication of JP2003508531A publication Critical patent/JP2003508531A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 場合によっては置換されたシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリール置換基を8位に有し、置換アルコキシ部分を2位に有し、一群の置換基のいずれかを3位に有しているピリド〔2,3−d〕ピリダジン誘導体のクラスは、GABA受容体の選択的リガンド、特に該受容体のα2及び/またはα3及び/またはα5サブユニットに高い親和性をもつ選択的リガンドであり、従って、不安、痙攣及び認識障害のような中枢神経系の病的状態の治療及び/または予防に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、置換ピリド−ピリダジン誘導体の1つのクラス、及び、治療法にお
けるそれらの使用に関する。より特定的には本発明は、GABA受容体のリガ
ンドであり、従って欠陥精神状態の治療法に有用な置換ピリド〔2,3−d〕ピ
リダジン誘導体に関する。
【0002】 主要な抑制性神経伝達物質であるガンマ−アミノ酪酸(GABA)の受容体は
2つのクラス、即ち、(1)リガンド依存性イオンチャンネルスーパーファミリ
ーの構成員であるGABA受容体と、(2)Gタンパク質共役受容体スーパー
ファミリーの構成員であるGABA受容体とに大別される。GABA受容体
の個々のサブユニットをコードするcDNAが初めてクローニングされてから、
哺乳動物のファミリーについて判明した構成員の数は、少なくとも6個のαサブ
ユニット、4個のβサブユニット、3個のγサブユニット、1個のδサブユニッ
ト、1個のεサブユニット及び2個のρサブユニットが数えられるまで増加した
【0003】 GABA受容体遺伝子ファミリーの多様性が認識されたことはこのリガンド
依存性イオンチャンネルに関する我々の理解が大きく前進したことを示すが、サ
ブタイプの多様性の程度に関する解明はまだ初期の段階にある。細胞にcDNA
を一過性にトランスフェクトすることによって発現される完全に機能性のGAB
受容体を形成するために1個のαサブユニットと1個のβサブユニットと1
個のγサブユニットとが最低構成要件であることは示唆されている。上記に示し
たように、δ、ε及びρサブユニットの存在も知られているが、これらのサブユ
ニットはGABA受容体集団中に僅かな程度に存在するだけである。
【0004】 受容体のサイズの研究及び電子顕微鏡による観察から、天然型GABA受容
体はリガンド依存性イオンチャンネルファミリーの他の構成員と同様にペンタマ
ーの形態で存在すると結論されている。合計17個のサブユニットから少なくと
も1個のαサブユニットと1個のβサブユニットと1個のγサブユニットとが選
択されるとき、ペンタマーサブユニットを構成するために10,000以上の組
合せが可能である。更に、この計算には、イオンチャンネル周囲のサブユニット
の配列に全く制約がないならば可能であるような並べ換えによる追加分は算入さ
れていない(即ち、異なる5つのサブユニットから構成される受容体には120
の変異体が存在し得る)。
【0005】 受容体の多数のサブタイプ群が存在しており、そのうちには特に、α1β2γ
2、α2βγ1、α2β2/3γ2、α3βγ2/3、α2βγ1、α5β3γ
2/3、α6βγ2及びα6βδ及びα4βδが含まれている。α1サブユニッ
トを含むサブタイプ群は脳の大抵の領域に存在し、ラットのGABA受容体の
40%以上を占めると考えられている。α2及びα3サブユニットをそれぞれ含
むサブタイプ群はラットのGABA受容体の約25%及び17%を占めると考
えられている。α5サブユニットを含むサブタイプ群は主として海馬及び皮質で
発現され、ラットのGABA受容体の約4%を占めると考えられている。
【0006】 既知のすべてのGABA受容体の特徴的性質は、多数のモジュレーター部位
が存在することであり、その1つがベンゾジアゼピン(BZ)結合部位である。
BZ結合部位はGABA受容体モジュレーター部位のうちで最も研究が進んで
おり、ジアゼパム及びテマゼパムのような不安寛解薬はこの部位に作用する。歴
史的に見ると、GABA受容体遺伝子ファミリーがクローニングされる以前に
はベンゾジアゼピン結合部位がラジオリガンド結合試験に基づいて2つのサブタ
イプBZ1及びBZ2に下位分類されていた。BZ1サブタイプはα1サブユニ
ットを1個のβサブユニット及びγ2と組合せて含むGABA受容体に薬理学
的に等価であることが判明していた。これはGABA受容体の最も多量に存在
するサブタイプであり、脳内の全GABA受容体のほぼ半量を占めると考えら
れている。
【0007】 その他の2つの主要な集団はα2βγ2及びα3βγ2/3サブタイプである
。これらの双方の合計は、全種類のGABA受容体の全量の約35%を占める
。薬理学的にこの組合せはラジオリガンド結合によって上記のように定義された
BZ2サブタイプに等価であると考えられる。但し、BZ2サブタイプは幾つか
のα5−含有サブタイプ群も含み得る。従来はこれらのサブタイプの十分に選択
的なアゴニストまたはアンタゴニストが知られていなかったので、これらのサブ
タイプの生理的役割は明らかでなかった。
【0008】 現在では、α1βγ2、α2βγ2またはα3βγ2サブタイプにBZアゴニ
ストとして作用する物質が望ましい不安寛解性を有していると考えられている。
BZアゴニストとして作用することによってGABA受容体のベンゾジアゼピ
ン結合部位のモジュレーターとなる化合物を本文中では以後“GABA受容体
アゴニスト”と呼ぶ。α1−選択的GABA受容体アゴニストであるアルピデ
ム及びゾルピデムは臨床的には催眠薬に指定されており、これは、BZ1結合部
位に作用する公知の不安寛解薬に付随する鎮静作用の少なくともある程度がα1
サブユニットを含有するGABA受容体に媒介されることを示唆する。従って
、α1よりもα2及び/またはα3サブユニットと有利に相互作用するGABA 受容体アゴニストは不安の治療に有効でありながら鎮静を生じる傾向が少ない
と考えられる。また、α5サブユニットの逆アゴニストである物質は、例えばア
ルツハイマー病のような痴呆状態を示す患者の認識増強に有効であると考えられ
る。α1サブユニットのアンタゴニストまたは逆アゴニストである物質はα1ア
ゴニストによって生じる鎮静または催眠を逆転させるために使用されるであろう
【0009】 本発明化合物は、GABA受容体の選択的リガンドであり、従って中枢神経
系の様々な障害の治療及び/または予防に役立つ。このような障害としては、様
々な不安障害、例えば、広場恐怖症を伴うかまたは伴わないパニック障害、パニ
ック障害の病歴のない広場恐怖症、動物恐怖症及び対人恐怖症などのその他の恐
怖症、強迫障害、外傷後障害及び急性ストレス障害のようなストレス障害、全身
性または物質誘発性不安障害;ノイローゼ;痙攣;偏頭痛;抑鬱性または二極性
障害、例えば、単一エピソード性または再発性の大抑鬱障害、気分変調障害、二
極性I及び二極性IIの躁病並びに循環気質障害;精神分裂症のような精神病性
障害;脳虚血から生じる神経変性:注意欠陥多動性障害;及び、例えばジェット
機移動後の時差または交替勤務時間制が原因で発症する日周期リズム障害などが
ある。
【0010】 GABA受容体の選択的リガンドによって効果が得られる別の障害としては
、疼痛及び侵害受容;急性、遅発性及び予感性の嘔吐、特に化学療法または放射
線によって誘発される嘔吐、手術後の悪心及び吐き気;神経性食欲不振及び神経
性病的飢餓のような摂食障害;月経開始前症候群;例えば麻痺患者の筋肉痙攣ま
たは痙直;及び、聴力損失がある。GABA受容体の選択的リガンドはまた、
例えばアルツハイマー病のような痴呆状態を示す患者の認識増強に有効であり、
また、麻酔前投薬または内視鏡検査例えば胃の内視鏡検査のような軽処置の準備
投薬として有効であろう。
【0011】 本発明は、GABA受容体の種々のサブタイプに対して望ましい結合特性を
有しているピリド−ピリダジン誘導体のクラスを提供する。本発明化合物は、ヒ
トGABA受容体のα2及び/またはα3及び/またはα5サブユニットに対
して該サブユニットのリガンドとなり得る十分な親和性を有している。本発明化
合物はα1サブユニットよりもα2及び/またはα3サブユニットに有利に相互
作用し、及び/または、α1サブユニットよりもα5サブユニットに有利に相互
作用し得る。
【0012】 本発明化合物は、α2及び/またはα3及び/またはα5サブユニットに対し
て100nM以下、典型的には50nM以下、理想的には10nM以下の結合親
和性(Ki)を有しているGABA受容体サブタイプのリガンドである。本発
明化合物は、α1サブユニットに比べてα2及び/またはα3及び/またはα5
サブユニットに対して少なくとも2倍、適正には少なくとも5倍、有利には少な
くとも10倍の選択的親和性を有し得る。しかしながら、α1サブユニットに比
べてα2及び/またはα3及び/またはα5サブユニットに選択的な結合親和性
を有していない化合物も本発明の範囲内に包含される。このような化合物の機能
的選択性は、α1サブユニットには全く発揮されないかまたは僅かな(正または
負)効果しかなく、かつ、化合物は(i)α2及び/またはα3サブユニットに
は全面的または部分的アゴニストプロフィルを示し、及び/または、(ii)α
5サブユニットには逆アゴニストプロフィルを示すのが望ましい。
【0013】 本発明は式I:
【0014】
【化5】 の化合物またはその塩またはプロドラッグを提供する。 式中の、 Zは、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニ
ル、C6−8ビシクロアルキル、アリール、C3−7ヘテロシクロアルキル、ヘ
テロアリールまたはジ(C1−6)アルキルアミノを表し、これらの基はいずれ
も場合によっては置換されていてもよく、 Rは、C3−7シクロアルキル、フェニル、フリル、チエニルまたはピリジ
ニルを表し、これらの基はいずれも場合によっては置換されていてもよく、 Rは、C3−7シクロアルキル(C1−6)アルキル、アリール(C1−6 )アルキルまたはヘテロアリール(C1−6)アルキルを表し、これらの基はい
ずれも場合によっては置換されていてもよい。
【0015】 基Z、R及びRは未置換でもよく、または、1個以上、好適には1個また
は2個の置換基で置換されていてもよい。一般に、基Z、R及びRは未置換
またはモノ置換であろう。基Z、R及びRに存在し得る置換基は、C1−6 アルキル、アリール(C1−6)アルキル、ピリジル(C1−6)アルキル、ハ
ロゲン、ハロ(C1−6)アルキル、シアノ、シアノ(C1−6)アルキル、ヒ
ドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルコキシ、C3−7シクロアルキル(
1−6)アルコキシ、C3−7シクロアルコキシ、アミノ(C1−6)アルキ
ル、ジ(C1−6)アルキルアミノ(C1−6)アルキル、ジ(C1−6)アル
キルアミノカルボニル(C1−6)アルキル、N−(C1−6)アルキルピペリ
ジニル、ピロリジニル(C1−6)アルキル、ピペラジニル(C1−6)アルキ
ル、モルホリニル(C1−6)アルキル、ジ(C1−6)アルキルモルホリニル
(C1−6)アルキル及びイミダゾリル(C1−6)アルキルである。代表的な
置換基は、C1−6アルキル、アリール(C1−6)アルキル、ハロゲン、シア
ノ、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルコキシ及びC3−7シクロア
ルキル(C1−6)アルコキシである。特定の置換基はメチル及びフルオロであ
る。
【0016】 本文中で使用された“C1−6アルキル”という表現は、メチル基及びエチル
基、直鎖状または分枝状のプロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基を包含す
る。特定のアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、te
rt−ブチル及び1,1−ジメチルプロピルである。“C1−6アルコキシ”の
ような派生的表現の意味は上記に準じて解釈されたい。
【0017】 典型的なC3−7シクロアルキル基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル及びシクロヘキシルである。
【0018】 本文中で使用された“C3−7シクロアルキル(C1−6)アルキル”という
表現は、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル及
びシクロヘキシルメチルを包含する。
【0019】 典型的なC4−7シクロアルケニル基はシクロブテニル、シクロペンテニル及
びシクロヘキセニルである。
【0020】 典型的なC6−8ビシクロアルキル基はビシクロ〔2.1.1〕ヘキシル及び
ビシクロ〔2.2.1〕ヘプチルである。
【0021】 典型的なアリール基はフェニル及びナフチル、好ましくはフェニルである。
【0022】 本文中で使用された“アリール(C1−6)アルキル”という表現は、ベンジ
ル、フェニルエチル、フェニルプロピル及びナフチルメチルを包含する。
【0023】 適当なヘテロシクロアルキル基は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニ
ル、ピペラジニル、モルホリニル及びチオモルホリニル基である。
【0024】 適当なヘテロアリール基は、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピリ
ダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノキサリニル、フリル、ベンゾフリル
、ジベンゾフリル、チエニル、ベンズチエニル、ピロリル、インドリル、ピラゾ
リル、インダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾ
リル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル
、トリアゾリル及びテトラゾリル基である。
【0025】 本文中で使用された“ヘテロアリール(C1−6)アルキル”という表現は、
フリルメチル、フリルエチル、チエニルメチル、チエニルエチル、ピラゾリルメ
チル、オキサゾリルメチル、オキサゾリルエチル、イソキサゾリルメチル、チア
ゾリルメチル、チアゾリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルエチル、
ベンズイミダゾリルメチル、オキサジアゾリルメチル、オキサジアゾリルエチル
、チアジアゾリルメチル、チアジアゾリルエチル、トリアゾリルメチル、トリア
ゾリルエチル、テトラゾリルメチル、テトラゾリルエチル、ピリジニルメチル、
ピリジニルエチル、ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチ
ル、キノリニルメチル、イソキノリニルメチル及びキノキサリニルメチルを包含
する。
【0026】 本文中で使用された“ハロゲン”なる用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素
を包含し、特にフッ素または塩素を意味する。
【0027】 医薬に使用する場合、式Iの化合物の塩は医薬として許容される塩であろう。
しかしながら、本発明化合物または医薬として許容されるそれらの塩を製造する
ために別の塩を使用してもよい。本発明化合物の医薬として許容される適当な塩
は酸付加塩であり、酸付加塩は例えば、本発明化合物の溶液を、塩酸、硫酸、メ
タンスルホン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、シュウ酸
、クエン酸、酒石酸、炭酸またはリン酸のような医薬として許容される酸の溶液
と混合することによって形成され得る。更に、本発明化合物が酸性部分を含んで
いる場合、医薬として許容される適当なその塩が、アルカリ金属塩、例えばナト
リウムまたはカリウムの塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグ
ネシウムの塩;適当な有機配位子と共に形成される塩、例えば第四級アンモニウ
ム塩でよい。
【0028】 本発明は上記の式Iの化合物のプロドラッグをその範囲内に包含する。一般に
、このようなプロドラッグは、所望の式Iの化合物にin vivoで容易に変
換できる式Iの化合物の官能誘導体であろう。適当なプロドラッグ誘導体を選択
及び製造する慣用の手順は例えば、Design of Prodrugs,e
d.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。
【0029】 本発明化合物が少なくとも1個の非対称中心を有する場合、これに応じて該化
合物は鏡像異性体として存在し得る。本発明化合物が2個以上の非対称中心を有
する場合、これらは更にジアステレオ異性体として存在し得る。このような異性
体及び任意の割合のそれらの混合物はすべて本発明の範囲内に包含されることを
理解されたい。
【0030】 置換基Zの適当な意味は例えば、メチル、エチル、イソプロピル、tert−
ブチル、1,1−ジメチルプロピル、メチル−シクロプロピル、シクロブチル、
メチル−シクロブチル、シクロペンチル、メチル−シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロブテニル、ビシクロ〔2.1.1〕ヘキシ−1−イル、ビシクロ〔
2.1.1〕ヘプト−1−イル、フェニル、ピロリジニル、メチル−ピロリジニ
ル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピリジニル、フリル、チ
エニル、クロロ−チエニル及びジエチルアミノを包含する。
【0031】 特定の実施態様において、置換基Zは、未置換またはC1−6アルキル、特に
メチルで置換されたC3−7シクロアルキルを表す。好ましくはZがシクロブチ
ルを表す。
【0032】 別の実施態様では、Zがtert−ブチルを表す。
【0033】 また別の実施態様では、Zがフェニルを表す。
【0034】 基Rに場合によっては存在する典型的な置換基の例は、メチル、フルオロ及
びメトキシであり、特にフルオロである。
【0035】 Rの代表的な意味は、シクロプロピル、フェニル、メチルフェニル、フルオ
ロフェニル、ジフルオロフェニル、メトキシフェニル、フリル、チエニル、メチ
ル−チエニル及びピリジニルである。より特定的には、Rは未置換、モノ置換
またはジ置換のフェニルを表す。最も特定的には、Rは、フェニル、フルオロ
フェニルまたはジフルオロフェニルを表し、特にフェニルを表す。
【0036】 好適には、Rはアリール(C1−6)アルキルまたはヘテロアリール(C −6 )アルキルであり、いずれの基も場合によっては置換されている。
【0037】 本発明化合物中の置換基Rの適当な意味は、シクロヘキシルメチル、ベンジ
ル、ピラゾリルメチル、イソキサゾリルメチル、チアゾリルメチル、チアゾリル
エチル、イミダゾリルメチル、ベンズイミダゾリルメチル、オキサジアゾリルメ
チル、トリアゾリルメチル、テトラゾリルメチル、ピリジニルメチル、ピリダジ
ニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチル、キノリニルメチル、イソ
キノリニルメチル及びキノキサリニルメチルであり、いずれの基も1個以上の置
換基で置換されていてもよい。
【0038】 好適には、Rは場合によっては置換されたトリアゾリルメチル基を表す。
【0039】 基Rに存在し得る適当な置換基の例は、C1−6アルキル、アリール(C −6 )アルキル、ピリジル(C1−6)アルキル、ハロゲン、ハロ(C1−6
アルキル、シアノ、シアノ(C1−6)アルキル、ヒドロキシメチル、C1−6 アルコキシ、C3−7シクロアルキル(C1−6)アルコキシ、アミノ(C1− )アルキル、ジ(C1−6)アルキルアミノ(C1−6)アルキル、ジ(C −6 )アルキルアミノカルボニル(C1−6)アルキル、N−(C1−6)アル
キルピペリジニル、ピロリジニル(C1−6)アルキル、ピペラジニル(C1− )アルキル、モルホリニル(C1−6)アルキル及びジ(C1−6)アルキル
モルホリニル(C1−6)アルキルである。
【0040】 特定の基Rの置換基の具体的代表例は、メチル、エチル、n−プロピル、ベ
ンジル、ピリジニルメチル、クロロ、クロロメチル、シアノ、シアノメチル、ヒ
ドロキシメチル、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジメチルアミノメチル、
アミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノカルボニルメチル、N−
メチルピペリジニル、ピロリジニルエチル、ピペラジニルエチル、モルホリニル
メチル及びジメチルモルホリニルメチルであり、特にメチルである。
【0041】 Rの代表的な意味は、ヒドロキシメチル−シクロヘキシルメチル、シアノベ
ンジル、ヒドロキシメチル−ベンジル、ピラゾリルメチル、ジメチル−ピラゾリ
ルメチル、メチル−イソキサゾリルメチル、チアゾリルメチル、メチル−チアゾ
リルメチル、エチル−チアゾリルメチル、メチル−チアゾリルエチル、イミダゾ
リルメチル、メチル−イミダゾリルメチル、エチル−イミダゾリルメチル、ベン
ジル−イミダゾリルメチル、ベンズイミダゾリルメチル、メチル−オキサジアゾ
リルメチル、トリアゾリルメチル、メチル−トリアゾリルメチル、プロピル−ト
リアゾリルメチル、ベンジル−トリアゾリルメチル、ピリジニルメチル−トリア
ゾリルメチル、シアノメチル−トリアゾリルメチル、ジメチルアミノメチル−ト
リアゾリルメチル、アミノエチル−トリアゾリルメチル、ジメチルアミノエチル
−トリアゾリルメチル、ジメチルアミノカルボニルメチル−トリアゾリルメチル
、N−メチルピペリジニル−トリアゾリルメチル、ピロリジニルエチル−トリア
ゾリルメチル、ピペラジニルエチル−トリアゾリルメチル、モルホリニルエチル
−トリアゾリルメチル、メチル−テトラゾリルメチル、モルホリニルエチル−ト
リアゾリルメチル、メチル−トリアゾリルメチル、ピリジニルメチル、メチル−
ピリジニルメチル、ジメチル−ピリジニルメチル、エトキシ−ピリジニルメチル
、シクロプロピルメトキシ−ピリジニルメチル、ピリダジニルメチル、クロロ−
ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチル、キノリニルメチ
ル、イソキノリニルメチル及びキノキサリニルメチルである。
【0042】 Rの好ましい意味はメチル−トリアゾリルメチルである。
【0043】 本発明化合物の特定のサブクラスは、式IIA:
【0044】
【化6】 〔式中、 Z及びRは上記の式Iに関する定義と同義であり、 mは1または2、好ましくは1であり、 R12はアリールまたはヘテロアリールを表し、これらの基はいずれも場合に
よっては置換されていてもよい〕 の化合物並びにその塩及びプロドラッグによって表される。
【0045】 好適には、R12がフェニル、ピラゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イ
ミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾ
リル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イ
ソキノリニルまたはキノキサリニルを表し、これらの基はいずれも1個以上の置
換基で置換されていてもよい。
【0046】 R12の特定の意味は、場合によって置換されたトリアゾリルである。
【0047】 基R12の典型的な置換基の例は、C1−6アルキル、アリール(C1−6
アルキル、ピリジル(C1−6)アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C1− )アルキル、ヒドロキシメチル、C1−6アルコキシ、C3−7シクロアルキ
ル(C1−6)アルコキシ、ジ(C1−6)アルキルアミノ(C1−6)アルキ
ル、アミノ(C1−6)アルキル、ジ(C1−6)アルキルアミノカルボニル(
1−6)アルキル、N−(C1−6)アルキルピペリジニル、ピロリジニル(
1−6)アルキル、ピペラジニル(C1−6)アルキル及びモルホリニル(C 1−6 )アルキルである。
【0048】 基R12の特定の置換基の特に代表的な意味は、メチル、エチル、n−プロピ
ル、ベンジル、ピリジニルメチル、クロロ、シアノ、シアノメチル、ヒドロキシ
メチル、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジメチルアミノメチル、アミノエ
チル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノカルボニルメチル、N−メチルピ
ペリジニル、ピロリジニルエチル、ピペラジニルエチル及びモルホリニルメチル
であり、特にメチルである。
【0049】 特定のR12の意味は、シアノフェニル、ヒドロキシメチル−フェニル、ピラ
ゾリル、ジメチル−ピラゾリル、メチル−イソキサゾリル、チアゾリル、メチル
−チアゾリル、エチル−チアゾリル、イミダゾリル、メチル−イミダゾリル、エ
チル−イミダゾリル、ベンジル−イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、メチル−
オキサジアゾリル、トリアゾリル、メチル−トリアゾリル、プロピル−トリアゾ
リル、ベンジル−トリアゾリル、ピリジニルメチル−トリアゾリル、シアノメチ
ル−トリアゾリル、ジメチルアミノメチル−トリアゾリル、アミノエチル−トリ
アゾリル、ジメチルアミノエチル−トリアゾリル、ジメチルアミノカルボニルメ
チル−トリアゾリル、N−メチルピペリジニル−トリアゾリル、ピロリジニルエ
チル−トリアゾリル、ピペラジニルエチル−トリアゾリル、モルホリニルエチル
−トリアゾリル、メチル−テトラゾリル、ピリジニル、メチル−ピリジニル、ジ
メチル−ピリジニル、エトキシ−ピリジニル、シクロプロピルメトキシ−ピリジ
ニル、ピリダジニル、クロロ−ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノ
リニル、イソキノリニル及びキノキサリニルである。
【0050】 R12の好ましい意味はメチル−トリアゾリルである。
【0051】 上記の式IIAの化合物の特定のサブセットは、式IIB:
【0052】
【化7】 〔式中、 Rは上記の式Iに関する定義と同義であり、 Qは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまた
はフェニル環の残基を表し、 Rは水素、メチルまたはフルオロを表し、 Rはメチルまたはエチルを表す〕 の化合物及び医薬として許容されるその塩によって表される。
【0053】 上記の式IIBに関して、Rは好適にはフェニル、フルオロフェニルまたは
ジフルオロフェニル、特にフェニルを表す。
【0054】 1つの特定実施態様において、Qは好適にはシクロブチル環の残基を表す。別
の実施態様では、Qがフェニル環の残基を表す。
【0055】 Rは好適には水素を表す。
【0056】 Rは好適にはメチルを表す。
【0057】 本発明の範囲内の特定化合物は: 3,8−ジフェニル−2−(2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−
3−イルメトキシ)ピリド〔2,3−d〕ピリダジン; 並びにその塩及びプロドラッグである。
【0058】 本発明はまた、有効量の上記に定義の式Iの化合物または医薬として許容され
るその塩を治療を要する患者に投与することから成る不安の治療及び/または予
防方法を提供する。
【0059】 本発明はまた、有効量の上記に定義の式Iの化合物または医薬として許容され
るその塩を治療を要する患者に投与することから成る痙攣(癲癇または関連障害
の患者に見られる)の治療及び/または予防方法を提供する。
【0060】 本発明化合物は、高難度迷路(elevated plus maze)及び
条件付けした水飲み抑制(conditioned suppression
of drinking)テストで陽性レスポンスが得られることによって証明
されるように、不安寛解活性を示す(cf.Dawsonら,Psychoph
armacology,1995,121,109−117)。更に、本発明化
合物は、レスポンス感度(チェーン−プリング)テストから得られた適正結果に
よって確認されるように実質的に非催眠性であると考えられる(cf.Bayl
eyら,J.Psychopharmacol.,1996,10,206−2
13)。
【0061】 本発明化合物はまた、抗痙攣活性を示し得る。これは、Bristowらによ
ってJ.Pharmacol.Exp.Ther.,1996,279,492
−501に記載されたプロトコルに類似のプロトコルに従ってラット及びマウス
のペンチレンテトラゾール誘発発作をブロックする能力によって証明できる。
【0062】 別の特徴によれば、本発明は、有効量の上記の式Iに定義の化合物または医薬
として許容されるその塩を治療を要する患者に投与することから成るアルツハイ
マー病のような痴呆状態を含む認識障害の治療及び/または予防方法を提供する
【0063】 McNamara and Skelton,Psychobiology,
21,101−108に報告されているようにMorrisの水迷路(wate
rmaze)中で化合物を試験することによって認識作用の増強を証明できる。
【0064】 本発明化合物を有効に使用し得る認識障害は、譫妄、痴呆、健忘症、及び、認
識欠損、例えば、加齢に伴う記憶低下、外傷、卒中、パーキンソン病及びダウン
症候群などが原因の認識欠損である。物質の濫用または禁断が原因でこのような
状態が生じることもある。痴呆の例としては、若年性または老人性のアルツハイ
マー型痴呆、合併症のない血管型痴呆または譫妄、妄想もしは抑鬱気分を伴う血
管型痴呆、HIV疾患、頭部外傷、パーキンソン病またはクロイツフェルド−ヤ
コブ病が原因の痴呆がある。
【0065】 本発明化合物の行動的効果を誘発するために、本発明化合物は理想的には脳侵
入性であろう。言い換えると、これらの化合物はいわゆる“血液−脳関門”を通
過し得る。好ましくは、本発明化合物は経口経路で投与後に有益な治療効果を発
揮し得るであろう。
【0066】 本発明はまた、医薬として許容される担体に組合せた1種または複数の本発明
化合物から成る医薬組成物を提供する。好ましくはこれらの組成物は、経口、非
経口、鼻孔内、舌下もしくは直腸内投与されるかまたは吸入もしくは吹入によっ
て投与される錠剤、丸剤、カプセル、散薬、顆粒剤、無菌非経口溶液または懸濁
液、計量されたエアゾールまたは液体スプレー、液滴剤、アンプル、自己注入デ
バイスまたは座薬剤のような単位薬量剤形である。錠剤のような固体組成物を調
製するためには、医薬として許容される担体、例えば、コーンスターチ、ラクト
ース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネ
シウム、リン酸二カルシウムまたはガムのような慣用の錠剤形成成分、及び、そ
の他の医薬希釈剤例えば水を主有効成分に混合し、本発明化合物または医薬とし
て許容されるその塩の均質混合物を含む固体状プレ配合組成物を形成する。これ
らのプレ配合組成物が均質であるというとき、均質という用語は、組成物を等し
い効力の錠剤、丸剤及びカプセルのような単位薬量剤形に容易に再分割できるよ
うに、有効成分が組成物全体に均一に分散していることを意味する。この固体状
プレ配合組成物を次に、0.1−約500mgの本発明の有効成分を含有する上
記の型の単位薬量剤形に再分割する。典型的な単位薬量剤形は、1−100mg
、例えば、1、2、5、10、25、50または100mgの有効成分を含有し
ている。新規な組成物の錠剤または丸剤はコーティングされてもよく、または、
持続作用という利点を与える剤形が得られるような別の方法で調剤されてもよい
。例えば、錠剤または丸剤が内薬成分と外薬成分とから成り、外薬成分が内薬成
分を封入するエンベロープの形態でもよい。2つの成分を腸溶性の層によって分
離してもよい。この層は、胃内の崩壊に耐性であり、内薬成分をそのままの状態
で十二指腸に通過させるかまたは放出を遅延させる。このような腸溶性の層また
はコーティングには多様な材料を使用し得る。該材料としては、幾つかの高分子
酸、並びに、高分子酸とセラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのよう
な材料との混合物がある。
【0067】 経口的にまたは注入によって投与するように本発明の新規な組成物を混和した
液体剤形としては水溶液、適当な香味を付けたシロップ、水性もしくは油性の懸
濁液、綿実油、ゴマ油、ココヤシ油または落花生油のような食用油で香味を付け
たエマルジョン、並びに、エリキシル剤及び同様の医薬ビヒクルがある。水性懸
濁液用の適当な分散剤または懸濁化剤は、トラガント、アラビアゴム、アルギン
酸塩、デキストラン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロー
ス、ポリビニル−ピロリドンまたはゼラチンのような合成及び天然のガムである
【0068】 神経障害を治療するための適当な用量レベルは1日あたり約0.01−250
mg/kg、好ましくは1日あたり約0.05−100mg/kg、特に1日あ
たり約0.05−5mg/kgである。1日あたり1−4回の用法で化合物を投
与するとよい。
【0069】 上記に定義の式Iの化合物は、式IIIの化合物(または、その2−ヒドロキ
シピリド〔2,3−d〕ピリダジン互変異性体)と式IVの化合物:
【0070】
【化8】 〔式中、 Z、R及びRは上記の定義と同義であり、Lは適当な離脱基を表す〕と
を反応させることから成る方法によって製造し得る。
【0071】 適当な離脱基Lはハロゲン原子、典型的にはクロロである。
【0072】 化合物IIIとIVとの反応は、適当な溶媒中、典型的にはN,N−ジメチル
ホルムアミド中、炭酸セシウムまたは炭酸カリウムのような触媒の存在下で反応
体を撹拌することによって容易に行われる。
【0073】 上記の式IIIの中間体は、式Vの化合物と式VIの化合物:
【0074】
【化9】 〔式中、 Z及びRは上記の定義と同義であり、Lは適当な離脱基を表し、Alkは
1−6アルキル基、典型的にはn−ブチルを表す〕とを遷移金属触媒の存在下
で反応させることによって製造し得る。
【0075】 好適な離脱基Lはハロゲン原子、例えばブロモである。
【0076】 化合物VとVIとの反応に使用し得る適当な遷移金属触媒はトリス(ジベンジ
リデンアセトン)ジパラジウム(0)である。この場合、反応は、N,N−ジメ
チルホルムアミドのような溶媒中、典型的にはトリフェニルアルシンの存在下で
高温で容易に行われる。
【0077】 上記の式IVの中間体は、国際特許WO98/04559に記載の手順または
それに類似の方法で製造され得る。
【0078】 式V及びVIの出発材料が市販されていない場合には、本発明の実施例に記載
の方法に類似の方法によってまたは当業界で公知の標準方法によってこれらの出
発材料を製造するとよい。
【0079】 上記の方法のいずれかによって先ず得られた式Iの化合物をその後に当業界で
公知の技術で適宜処理することによって式Iの別の化合物を製造し得ることは理
解されよう。例えば、Rが未置換である最初に得られた式Iの化合物を、典型
的には標準アルキル化手順、例えば、水素化ナトリウム及びN,N−ジメチルホ
ルムアミドの存在下でハロアルキル誘導体で処理することによってまたはトリフ
ェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシレートの存在下でヒドロキシア
ルキル誘導体で処理することによってRが置換された対応する化合物に変換し
得る。更に、R置換基がハロゲン原子、例えばクロロによって置換されている
最初に得られた式Iの化合物を、封管中で1,4−ジオキサンのような溶媒中で
典型的には加熱を伴って適当なジ(C1−6)アルキルアミンで処理することに
よって、R置換基がジ(C1−6)アルキルアミノ部分によって置換された対
応する化合物に変換し得る。
【0080】 上述のような本発明化合物の製造方法で立体異性体の混合物が生じるとき、こ
れらの異性体は分取クロマトグラフィーのような慣用の技術によって分割できる
。新規な化合物はラセミ形態で製造されてもよく、または、個々の鏡像異性体を
エナンチオ特異的合成によってまたは分割によって製造してもよい。新規な化合
物を例えば、分取HPLCのような標準技術によって構成鏡像異性体に分割して
もよく、または、(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸及び/または(+)
−ジ−p−トルオイル−l−酒石酸のような光学活性酸との塩形成によってジア
ステレオマー対を形成させ、次いで分別結晶化及び遊離塩基の再生を行ってもよ
い。また、ジアステレオマーのエステルまたはアミドを形成し、次いでクロマト
グラフィーで分離し、キラル補助部分を除去することによって新規な化合物を分
割してもよい。
【0081】 上記合成工程中に、関係する分子のいずれかに存在する感受性または反応性の
基を保護することが必要な場合及び/または望ましい場合もあり得る。このため
には、Protective Groups in Organic Chem
istry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1
973;及び、T.W.Greene & P.G.M.Wuts,Prote
ctive Groups in Organic Synthesis,Jo
hn Wiley & Sons,1991に記載されているような慣用の保護
基を使用するとよい。保護基は、慣用の後続段階で当業界で公知の方法を使用し
て除去し得る。
【0082】 以下の実施例は本発明化合物の製造を示す。
【0083】 本発明化合物は、Ltk細胞中で安定に発現されたα2またはα3またはα
5サブユニットを含むヒトGABA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に〔 H〕−フルマゼニルが結合することを強力に阻害する。
【0084】 本発明の実施例の化合物は、ヒトGABA受容体のα2及び/またはα3及
び/またはα5サブユニットから〔H〕−フルマゼニルを排除するために10
0nM以下のKi値を有することが判明した。
【0085】 実施例1 3,8−ジフェニル−2−(2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール −3−イルメトキシ)ピリド〔2,3−d〕ピリダジン (a)2−ベンゾイル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン −3−カルボン酸メチルエステル THF(100ml)中のジイソプロピルアミン(6.05ml)に−78℃
、窒素下で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液を26.6ml)
を滴下した。得られた溶液にTHF(50ml)中の(2−オキソ−2−フェニ
ルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(A.Guzman,C.Q
uintero and J.M.Muchowski,Can.J.Chem
.,1991,69,2059−63の手順に従って製造)(10.0g)を滴
下した。添加中は、反応混合物の温度を<−60℃に維持した。濃い赤褐色の溶
液を−78℃で30分間撹拌し、次いでTHF(50ml)中のジメチル2−ケ
トグルタレート(D.L.J.Clive,D.M.Coltart and
Y.Zhou,J.Org.Chem.,1999,64,1447−54の手
順で調製)(8.14g)を、上記同様の温度を維持しながら滴下した。淡いオ
レンジ色の溶液を−78℃で5時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液(
100ml)を添加した。混合物の温度が室温になるまで静置し、濾過して不溶
物を除去した。濾液の水相をジクロロメタン(2×50ml)で洗浄し、次いで
、洗浄物を有機相と合わせて、水(1×50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、次いで真空下で濃縮した。イソヘキサン中の25%酢酸エチルで溶出
させるシリカゲルフラッシュクロマトグラフイーによって残渣を精製すると、白
色固体(8.63g)が得られた。この材料をトリフルオロ酢酸(180ml)
中で室温で10分間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(
600ml)に溶解し、トリエチルアミン(8.82ml)を添加した。溶液を
室温で一夜撹拌し、水(1×250ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
、次いで真空下で濃縮した。ジクロロメタン中の0−5%メタノールで溶出させ
るシリカゲルフラッシュクロマトグラフイーによって残留油を精製すると、オレ
ンジ色のガム(3.45g)が得られた。これをトリフルオロ酢酸(50ml)
中で還流下で4日間加熱した。溶媒を真空下で除去し、ジクロロメタン中の0−
3%メタノールで溶出させるシリカゲルフラッシュクロマトグラフイーによって
精製すると、2−ベンゾイル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロピリ
ジン−3−カルボン酸メチルエステルが暗褐色油(3.24g)として得られた
【0086】
【化10】
【0087】 (b)2−ベンゾイル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボ ン酸メチルエステル 2−ベンゾイル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン−3−
カルボン酸メチルエステル(5.97g)と2,3−ジクロロ−5,6−ジシア
ノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ,7.85g)とを一緒にトルエン(125
ml)中で還流下で24時間撹拌した。追加量のDDQ(7.85g)を添加し
、混合物を前と同じ条件で更に24時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、1:
1の酢酸エチル:イソヘキサンで溶出させるシリカゲルフラッシュクロマトグラ
フィーによって残渣を精製すると、2−ベンゾイル−6−オキソ−1,6−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボン酸メチルエステルが褐色固体(2.07g)として
得られた。
【0088】
【化11】
【0089】 (c)2−ベンゾイル−6−ベンジルオキシニコチン酸メチルエステル トルエン(50ml)中の2−ベンゾイル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピ
リジン−3−カルボン酸メチルエステル(1.00g)、ベンジルブロミド(1
.88ml)及び炭酸銀(1.64g)のスラリーを、暗室内、室温で窒素下に
3日間撹拌した。追加量の炭酸銀(0.82g)を添加し、スラリーを前と同じ
条件で24時間撹拌した。最終量の炭酸銀(0.82g)を添加し、混合物を前
と同じ条件で3日間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。ジク
ロロメタンで溶出させるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって残渣
を精製すると、2−ベンゾイル−6−ベンジルオキシニコチン酸メチルエステル
が淡褐色固体(1.14g)として得られた。
【0090】
【化12】
【0091】 (d)2−ベンジルオキシ−8−フェニル−6H−ピリド〔2,3−d〕ピリ ダジン−5−オン 2−ベンゾイル−6−ベンジルオキシニコチン酸メチルエステル(1.14g
)とヒドラジン一水和物(0.40ml)とを一緒にエタノール(50ml)中
で還流下で一夜撹拌した。反応混合物を冷却(氷浴)すると固体が沈殿したので
、この固体を濾過によって分離し、ジエチルエーテルで洗浄した。これは、2−
ベンジルオキシ−8−フェニル−6H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−5−
オン(0.845g)であった。
【0092】
【化13】
【0093】 (e)2−ベンジルオキシ−5−クロロ−8−フェニルピリド〔2,3−d〕 ピリダジン 2−ベンジルオキシ−8−フェニル−6H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン
−5−オン(845mg)をオキシ塩化リン(30ml)中で還流下で4時間撹
拌した。真空下で溶媒を除去し、酢酸エチルで溶出させるシリカゲルフラッシュ
クロマトグラフィーによって残渣を精製すると、2−ベンジルオキシ−5−クロ
ロ−8−フェニルピリド〔2,3−d〕ピリダジンが淡黄色固体(950mg)
として得られた。
【0094】
【化14】
【0095】 (f)8−フェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オン 2−ベンジルオキシ−5−クロロ−8−フェニルピリド〔2,3−d〕ピリダ
ジン(250mg)、アンモニウムホーメート(115mg)及び10%パラジ
ウムオンカーボン触媒(50mg)を一緒にプロパン2−オール(50ml)中
で還流下で30分間撹拌した。追加量のアンモニウムホーメート(45mg)を
添加し、混合物を前と同じ条件で更に30分間撹拌し、次いで室温まで放冷した
。触媒を濾過によって除去し、メタノールで完全に洗浄し、濾液を真空下で濃縮
すると、8−フェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オンが白
色固体(150mg)として得られた。
【0096】
【化15】
【0097】 (g)3−ブロモ−8−フェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン− 2−オン 8−フェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オン(46mg
)と臭素(0.11ml)とを一緒に酢酸(3ml)中で90℃で7日間撹拌し
た。この撹拌中、24時間ごとに臭素の新しいアリコート(0.11ml)を添
加した。混合物を室温に放冷すると、固体が沈殿した。これを濾過によって分離
し、1:1の酢酸エチル:イソヘキサン及び100%酢酸エチルで順次溶出させ
るシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると、3−ブロモ−
8−フェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オンが淡黄色固体
(10mg)として得られた。
【0098】
【化16】
【0099】 (h)3,8−ジフェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オ 3−ブロモ−8−フェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オ
ン(80mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(11
mg)及びトリフェニルアルシン(14mg)を一緒にDMF(20ml)中、
室温で、溶液に窒素を吹き込みながら15分間撹拌した。トリブチルフェニルス
ズ(91μl)を添加し、混合物を窒素下、80℃で90分間撹拌した。溶液を
室温に放冷し、真空下で濃縮した。ジクロロメタン中の25−50%酢酸エチル
で溶出させるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製する
と、3,8−ジフェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オンが
白色固体(50mg)として得られた。
【0100】
【化17】
【0101】 (i)3,8−ジフェニル−2−(2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリア ゾール−3−イルメトキシ)ピリド〔2,3−d〕ピリダジン 3,8−ジフェニル−1H−ピリド〔2,3−d〕ピリダジン−2−オン(4
0mg)、炭酸セシウム(174mg)及び3−(クロロメチル)−2−メチル
−2H−〔1,2,4〕トリアゾール(欧州特許公開EP−A−0170073
に記載の条件を使用して調製)(27mg)を一緒にDMF(4ml)中で窒素
下に室温で一夜撹拌した。水(25ml)を添加し、生じた溶液をジクロロメタ
ン(3×25ml)で洗浄した。集めた有機洗浄物を硫酸マグネシウムで乾燥し
、真空下で濃縮した。ジクロロメタン中の5%メタノールで溶出させるシリカゲ
ル分取薄層クロマトグラフィーによって残渣を精製した。生成物をジエチルエー
テル/エタノール/酢酸エチルから再結晶させると、3,8−ジフェニル−2−
(2−メチル−2H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イルメトキシ)ピリド
〔2,3−d〕ピリダジンが白色固体(8mg)として得られた。標題化合物の
データ:m.p.222−223℃。
【0102】
【化18】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/16 A61P 25/16 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 31/18 31/18 43/00 101 43/00 101 111 111 123 123 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 カストロ・ピネイロ,ホセ・ルイス イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (72)発明者 ミツチンソン,アンドリユー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク (72)発明者 ストリート,レズリー・ジヨージフ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク Fターム(参考) 4C065 AA04 BB10 CC01 DD03 EE02 HH02 JJ03 KK02 PP09 QQ05 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CB09 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 NA14 NA15 ZA02 ZA05 ZA06 ZA12 ZA15 ZA16 ZA36 ZC39 ZC42 ZC55

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中、 Zは、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C4−7シクロアルケニ
    ル、C6−8ビシクロアルキル、アリール、C3−7ヘテロシクロアルキル、ヘ
    テロアリールまたはジ(C1−6)アルキルアミノを表し、これらの基はいずれ
    も場合によっては置換されていてもよく、 Rは、C3−7シクロアルキル、フェニル、フリル、チエニルまたはピリジ
    ニルを表し、これらの基はいずれも場合によっては置換されていてもよく、 Rは、C3−7シクロアルキル(C1−6)アルキル、アリール(C1−6 )アルキルまたはヘテロアリール(C1−6)アルキルを表し、これらの基はい
    ずれも場合によっては置換されていてもよい〕 の化合物またはその塩またはプロドラッグ。
  2. 【請求項2】 式IIA: 【化2】 〔式中、 Z及びRは請求項1の定義と同義であり、 mは1または2であり、 R12はアリールまたはヘテロアリールを表し、これらの基はいずれも場合に
    よっては置換されていてもよい〕 の化合物及びその塩及びプロドラッグ。
  3. 【請求項3】 式IIB: 【化3】 〔式中、 Rは請求項1の定義と同義であり、 Qは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまた
    はフェニル環の残基を表し、 Rは水素、メチルまたはフルオロを表し、 Rはメチルまたはエチルを表す〕 で表される請求項2に記載の化合物及び医薬として許容されるその塩。
  4. 【請求項4】 Qがフェニル環の残基を表すことを特徴とする請求項3に記
    載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1が、フェニル、フルオロフェニルまたはジフルオロフェ
    ニルを表すことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 3,8−ジフェニル−2−(2−メチル−2H−〔1,2,
    4〕トリアゾール−3−イルメトキシ)ピリド〔2,3−d〕ピリダジンから選
    択される化合物及びその塩及びプロドラッグ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の式Iの化合物または医薬として許容される
    その塩またはそのプロドラッグを医薬として許容される担体と共に含む医薬組成
    物。
  8. 【請求項8】 病的神経状態の治療及び/または予防用医薬を製造するため
    の請求項1に記載の式Iの化合物または医薬として許容されるその塩またはその
    プロドラッグの使用。
  9. 【請求項9】 式IIIの化合物(または、その2−ヒドロキシピリド〔2
    ,3−d〕ピリダジン互変異性体)と式IVの化合物: 【化4】 〔式中、 Z、R及びRは請求項1の定義と同義であり、Lは適当な離脱基を表す
    〕とを反応させることから成る請求項1に記載の式Iの化合物の製造方法。
  10. 【請求項10】 有効量の請求項1に記載の式Iの化合物または医薬として
    許容されるその塩またはそのプロドラッグを治療を要する患者に投与することか
    ら成る病的神経状態の治療及び/または予防方法。
JP2001522224A 1999-09-09 2000-08-30 Gaba受容体のリガンドであるピリド−ピリダジン誘導体 Withdrawn JP2003508531A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9921351.4 1999-09-09
GBGB9921351.4A GB9921351D0 (en) 1999-09-09 1999-09-09 Therapeutic agents
PCT/GB2000/003353 WO2001018001A1 (en) 1999-09-09 2000-08-30 Pyrido-pyridazine derivatives as ligands for gaba receptors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003508531A true JP2003508531A (ja) 2003-03-04

Family

ID=10860656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522224A Withdrawn JP2003508531A (ja) 1999-09-09 2000-08-30 Gaba受容体のリガンドであるピリド−ピリダジン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6593325B1 (ja)
EP (1) EP1214320A1 (ja)
JP (1) JP2003508531A (ja)
AU (1) AU6856800A (ja)
CA (1) CA2384051A1 (ja)
GB (1) GB9921351D0 (ja)
WO (1) WO2001018001A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006061428A2 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Universität Zürich Gaba-a alpha 2 and alpha 3 receptor agonists for treating neuropathic, inflammatory and migraine associated pain
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
US7678363B2 (en) 2005-08-26 2010-03-16 Braincells Inc Methods of treating psychiatric conditions comprising administration of muscarinic agents in combination with SSRIs
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
US20070112017A1 (en) 2005-10-31 2007-05-17 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
ES2391472T3 (es) 2005-12-20 2012-11-27 Astrazeneca Ab Derivados de cinnolina sustituidos como moduladores del receptor de GABAA y método para su síntesis
US7465795B2 (en) 2005-12-20 2008-12-16 Astrazeneca Ab Compounds and uses thereof
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
MX2008014320A (es) 2006-05-09 2009-03-25 Braincells Inc Neurogenesis mediada por el receptor de 5-hidroxitriptamina.
EP2021000A2 (en) 2006-05-09 2009-02-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
EP2068872A1 (en) 2006-09-08 2009-06-17 Braincells, Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
WO2010025202A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Amgen Inc. PYRIDO[3,2-d]PYRIDAZINE-2(1H)-ONE COMPOUNDS AS P38 MODULATORS AND METHODS OF USE THEREOF
US8455495B2 (en) 2008-08-29 2013-06-04 Amgen Inc. Pyridazino-pyridinone compounds and methods of use
WO2010042646A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Amgen Inc. Aza- and diaza-phthalazine compounds as p38 map kinase modulators and methods of use thereof
US8497269B2 (en) 2008-10-10 2013-07-30 Amgen Inc. Phthalazine compounds as p38 map kinase modulators and methods of use thereof
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US20150374705A1 (en) 2012-02-14 2015-12-31 Shanghai Institues for Biological Sciences Substances for treatment or relief of pain

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA002436B1 (ru) * 1996-07-25 2002-04-25 Мерк Шарп Энд Домэ Лимитед Замещенные производные триазоло-пиридазина в качестве лигандов рецепторов гамк
WO1999043681A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Neurogen Corporation 4-(4-piperidylmethylamino) substituted heteroaryl fused pyridines: gaba brain receptor ligands
JP2002518391A (ja) * 1998-06-16 2002-06-25 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロ−ピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2384051A1 (en) 2001-03-15
EP1214320A1 (en) 2002-06-19
AU6856800A (en) 2001-04-10
WO2001018001A1 (en) 2001-03-15
GB9921351D0 (en) 1999-11-10
US6593325B1 (en) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914063B2 (en) Imidazo-pyrazine derivatives as ligands for GABA receptors
JP2003508531A (ja) Gaba受容体のリガンドであるピリド−ピリダジン誘導体
EP1149102B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for gaba receptors
JP2003508530A (ja) Gaba受容体のリガンドとなるイミダゾ−ピリジン誘導体
US6180630B1 (en) Tricyclic pyrazolo-pyridazinone analogues as GAGA-A receptor ligands
JP2002527519A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのピラゾロトリアジン誘導体
JP2001522375A (ja) Gaba−a受容体リガンドとしての三環系ピリドン類似体
JP2003516989A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのピラゾロ−ピリジン誘導体
US6730676B2 (en) Pyrazino-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
JP2002501067A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
US6303597B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
US6914060B2 (en) Imidazotriazinone derivatives as ligands for GABA receptors
JP2002518391A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロ−ピリジン誘導体
JP2002501070A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
JP2003530399A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのピラゾロ−トリアジン誘導体
JP2003507479A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのイミダゾ−トリアジン誘導体
US6319924B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
EP1090004A1 (en) A substituted triazolo-pyridazine derivative, pharmaceutical compositions made therefrom
JP2002518392A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロピリミジン類
JP2002501069A (ja) Gaba受容体のためのリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
JP2002536449A (ja) Gabaレセプターに対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
US20040242586A1 (en) 7-Tert-butyl-3-(2-fluoropenyl)-6-(2h(1,2,4)triazol-3-ylmethoxy)-(1,2,4)triazolo 4,3b)pyridazine for the treatment of anxiety and convulsions
WO2003087099A1 (en) Imidazo-pyridine derivatives as ligands for gaba receptors
US20040132767A1 (en) Imidazo[4,5-c]pyridin-4-one analogues as GABAA receptor ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106