JP2002501067A - Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体 - Google Patents

Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体

Info

Publication number
JP2002501067A
JP2002501067A JP2000528566A JP2000528566A JP2002501067A JP 2002501067 A JP2002501067 A JP 2002501067A JP 2000528566 A JP2000528566 A JP 2000528566A JP 2000528566 A JP2000528566 A JP 2000528566A JP 2002501067 A JP2002501067 A JP 2002501067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazolo
phenyl
cyclobutyl
compound
pyridazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000528566A
Other languages
English (en)
Inventor
マデイン,アンドリユー
オーウエンズ,アンドリユー・ペイト
Original Assignee
メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シャープ エンド ドーム リミテッド filed Critical メルク シャープ エンド ドーム リミテッド
Publication of JP2002501067A publication Critical patent/JP2002501067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 3位に任意に置換されたシクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリール置換基及び6位にアミノ部分を有する置換1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体類は、GABA受容体に対する選択的リガンドであり、特に該受容体のα2及び/またはα3サブユニットに対して高いアフィニティーを有し、従って不安症及び痙攣を含めた中枢神経系疾患の治療及び/または予防に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は置換トリアゾロ−ピリダジン誘導体及びその治療における使用に関す
る。より詳しくは、本発明は、GABA受容体に対するリガンドであり、よっ
て有害な精神状態の治療において有用な置換1,2,4−トリアゾロ[4,3−
b]ピリダジン誘導体に関する。
【0002】 主要な抑制性神経伝達物質のγ−アミノ酪酸(GABA)に対する受容体は2
つに大別される。1つはリガンド依存性イオンチャンネルスーパーファミリーに
属するGABA受容体であり、他方はGタンパク質連動受容体スーパーファミ
リーに属し得るGABA受容体である。各GABA受容体サブユニットをコ
ードする第1のcDNAがクローン化されて以来、哺乳動物ファミリーの公知メ
ンバーの数は増えつつあり、少なくとも6個のαサブユニット、4個のβサブユ
ニット、3個のγサブユニット、1個のδサブユニット、1個のεサブユニット
及び2個のρサブユニットが含まれる。
【0003】 GABA受容体遺伝子ファミリーの多様性の知識がリガンド依存性イオンチ
ャンネルについての理解を大いに深めたが、サブタイプの多様性の程度に対する
洞察は依然初期段階であった。αサブユニット、βサブユニット及びγサブユニ
ットが、細胞においてcDNAを一過性トランスフェクトすることにより発現さ
せた完全機能性のGABA受容体を形成するための最低要件を構成することが
明らかとなった。上記したように、δ、ε及びρサブユニットも存在するが、そ
れはGABA受容体全体のほんの一部を占めるにすぎない。
【0004】 受容体サイズ及び電子顕微鏡による視覚化の研究から、リガンド依存性イオン
チャンネルファミリーの他のメンバーと同様に天然GABA受容体はペンタマ
ーの形態で存在することが判明した。17個のサブユニットから少なくとも1個
のα、1個のβ及び1個のγサブユニットを選択しても、ペンタマーサブユニッ
トの組み合わせは10,000個を越える可能性がある。更に、この計算では、
イオンチャンネルの周りのサブユニットの配置が制約されていない場合には存在
し得る追加の順列(すなわち、5つの異なるサブユニットからなる受容体に対し
て120個の変異体が存在し得る)が考慮されていない。
【0005】 存在する受容体サブタイプアセンブリには、特にα1β2γ2、α2β2/3
γ2、α3βγ2/3、α2βγ1、α5β3γ2/3、α6βγ2、α6βδ
及びα4βδが含まれる。α1サブユニットを含むサブタイプアセンブリは脳の
多くの領域に存在し、ラットにおいてGABA受容体の40%以上を占めると
考えられる。α2サブユニット及びα3サブユニットを含むサブタイプアセンブ
リはそれぞれ、ラットにおいてGABA受容体の約25%及び17%を占める
と考えられる。α5サブユニットを含むサブタイプアセンブリは主に海馬及び皮
質で発現し、ラットにおいてGABA受容体の約4%を占めると考えられる。
【0006】 すべての公知のGABA受容体は多数のモジュレーター部位が存在するとい
う特徴を有するが、そのモジュレーター部位の1つがベンゾジアゼピン(BZ)
結合部位である。BZ結合部位はGABA受容体モジュレーター部位の中で研
究が最も進んでいるものであり、その部位を通してジアゼパム及びテマゼパムの
ような抗不安薬はその作用を発揮する。GABA受容体遺伝子ファミリーがク
ローニングされる前までは、BZ結合部位はラジオリガンド結合研究に基づいて
2つのサブタイプ、BZ1及びBZ2に分けられていた。BZ1サブタイプは、
α1サブユニットをβサブユニット及びγ2サブユニットと組み合わせて含むG
ABA受容体と薬理学的に均等であることが分かっていた。これは、最も多く
存在するGABA受容体サブタイプであり、脳におけるすべてのGABA
容体のほぼ半分を占めると考えられる。
【0007】 2つの他の主要なサブタイプはα2βγ2サブタイプ及びα3βγ2/3サブ
タイプである。これらは併せて総GABA受容体サブユニットの約35%を占
める。この組合せは、すでにラジオリガンド結合により定義されているBZ2サ
ブタイプと薬理学的に均等であると見做される。ただし、BZ2サブタイプは特
定のα5−含有サブタイプアセンブリをも含み得る。十分に選択的なアゴニスト
またはアンタゴニストが知られていないので、上記サブタイプの生理学的役割は
今のところ解明されていない。
【0008】 現在、α1βγ2、α2βγ2またはα3βγ2サブユニットにおいてBZア
ゴニストとして作用する物質は所望の抗不安性を有すると考えられている。BZ
アゴニストとして作用することによるGABA受容体のベンゾジアゼピン結合
部位のモジュレーターである化合物を、以下「GABA受容体アゴニスト」と
称する。α1−選択的GABA受容体アゴニストのアルピデム及びゾルピデム
は臨床的に催眠薬として処方されており、BZ1結合部位で作用する公知の抗不
安薬に関連する鎮静の少なくとも一部はα1サブユニットを含むGABA受容
体により媒介されることが示唆される。従って、α1サブユニットよりもα2及
び/またはα3サブユニットに対してより効果的に相互作用するGABA受容
体アゴニストは、鎮静を生ずる傾向を減じて不安症を治療するのに有効であると
考えられる。また、α1でアンタゴニストである物質は、α1アゴニストにより
引き起こされる鎮静または催眠を抑制するために使用されるであろう。
【0009】 本発明化合物はGABA受容体に対する選択的リガンドであり、よって各種
中枢神経系疾患の治療及び/または予防に有用である。前記疾患には、不安症、
例えば広場恐怖症を伴うか伴わないパニック障害、パニック障害の前歴を持たな
い広場恐怖症、社会恐怖症を含めた動物及びその他に対する恐怖症、脅迫異常症
、外傷後及び急性ストレス障害を含めたストレス障害、及び一般化されたか物質
により誘導される不安症;神経疾患;痙攣;偏頭痛;鬱病及び双極性異常、例え
ば単極性エピソードもしくは再発性の大鬱病性障害、気分変調性障害、双極性I
及びII躁病及び循環気質性異常;精神分裂症を含めた精神病;脳虚血に起因す
る神経変性;注意欠陥多動障害;並びに例えば時差ぼけまたは交替勤務の影響を
受けている個人での概日リズム障害が含まれる。
【0010】 GABA受容体に対する選択的リガンドが有効である別の疾患には、痛み及
び侵害受容;急性、遅延及び想像嘔吐を含めた嘔吐、特に化学療法または放射線
により誘発される嘔吐;術後悪心及び嘔吐;神経性食欲不振や神経性過食症を含
めた摂食障害;月経前症候群;例えば対麻痺患者における筋肉痙攣または痙直;
及び聴力損失が含まれる。GABA受容体に対する選択的リガンドは、麻酔ま
たは胃内視鏡を含めた内視鏡のような簡単な処置の前のプレメディケーションと
しても有効である。
【0011】 DE−A−2741763、USP4,260,755、USP4,260,
756及びUSP4,654,343には、各種1,2,4−トリアゾロ[4,
3−b]ピリダジン誘導体類が記載されており、抗不安剤として有用であると述
べられている。DE−A−2741763、USP4,260,755及びUS
P4,654,343に記載されている化合物はトリアゾロ−ピリダジン環系の
6位にフェニル置換基を有している。一方、USP4,260,756に記載さ
れている化合物は6位または8位にヘテロアリール基を有する。しかしながら、
上記した刊行物のいずれにも、6位の置換基を直接結合した酸素原子を介して結
合させた1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体が開示も示唆
もされていない。
【0012】 EP−A−0085840及びEP−A−0134946には、関連する1,
2,4−トリアゾロ[3,4−a]フタラジン誘導体類が記載されており、抗不
安活性を有すると述べられている。しかしながら、上記した刊行物のいずれにも
、トリアゾロ−フタラジン環系のベンゾ基を他の官能基で置換することが開示も
示唆もされていない。
【0013】 本発明は、各種GABA受容体サブタイプで所望の結合特性を有するトリア
ゾロ−ピリダジン誘導体類を提供する。本発明化合物は、ヒトGABA受容体
のα2及び/またはα3サブユニットに対するリガンドとして良好なアフィニテ
ィーを有する。本発明化合物は、α1サブユニットよりもα2及び/またはα3
サブユニットに対してより有効に相互作用し得る。本発明化合物がα1サブユニ
ットに比べたα2及び/またはα3サブユニットに対する選択的効力の点で機能
的選択性を示すことが望ましい。
【0014】 本発明化合物は、下記するアッセイで測定したα2及び/またはα3サブユニ
ットに対する結合アフィニティー(K)が100nM以下、通常は50nM以
下、理想的には10nM以下のGABA受容体サブタイプリガンドである。本
発明化合物では、α1サブユニットに比べたα2及び/またはα3サブユニット
に対する選択的アフィニティーが少なくとも2倍、好適には少なくとも5倍、有
利には少なくとも10倍であり得る。しかしながら、α1サブユニットに比べた
α2及び/またはα3サブユニットに対する結合アフィニティーの点で非選択性
である化合物も本発明の範囲に包含される。前記化合物がα1サブユニットに比
べたα2及び/またはα3サブユニットに対する選択的効力の点で機能的選択性
を示すことが望ましい。
【0015】 本発明は、式Iを有する化合物、またはその塩もしくはプロドラッグを提供す
る。
【0016】
【化8】 上記式中、 Yは水素またはC1−6アルキルを表し、 Zは任意に置換された、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C4− シクロアルケニル、アリール、C3−7ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリー
ルまたはジ(C1−6)アルキルアミノを表し、 Rは任意に置換された、C3−7シクロアルキル、フェニル、フリル、チエ
ニルまたはピリジニルを表し、 Rは水素またはC1−6アルキルを表し、 Rは水素、或いは任意に置換された、C1−6アルキル、C3−7シクロア
ルキル(C1−6)アルキル、プロパルギル、アリール(C1−6)アルキル、
3−7ヘテロシクロアルキル(C1−6)アルキルまたはヘテロアリール(C 1−6 )アルキルを表すか、または R及びRは介在窒素原子と一緒になって式(a)または(b)
【0017】
【化9】 (式中、Xは酸素、硫黄またはN−Rを表し、Rは水素またはC1−6アル
キルを表す) を有する環を形成する。
【0018】 基Z、R及びRは未置換でも、1個以上、適当には1個もしくは2個の置
換基で置換されていてもよい。一般に、基Z、R及びRは未置換もしくはモ
ノ置換である。基Z、R及びR上に任意に存在する置換基の例には、C1− アルキル、アリール(C1−6)アルキル、ピリジル(C1−6)アルキル、
ハロゲン、ハロ(C1−6)アルキル、シアノ、シアノ(C1−6)アルキル、
オキソ、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、C1−6アルコキシ、C3−7シクロ
アルキル(C1−6)アルコキシ、C3−7シクロアルコキシ、アミノ、C1− アルキルアミノ、ジ(C1−6)アルキルアミノ、アミノ(C1−6)アルキ
ル、ジ(C1−6)アルキルアミノ(C1−6)アルキル、ジ(C1−6)アル
キルアミノカルボニル(C1−6)アルキル、N−(C1−6)アルキルピペリ
ジニル、ピロリジニル(C1−6)アルキル、ピペラジニル(C1−6)アルキ
ル、モルホリニル(C1−6)アルキル、ジ(C1−6)アルキルモルホリニル
(C1−6)アルキル及びイミダゾリル(C1−6)アルキルが含まれる。代表
的な置換基には、C1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、C1−6アルコキシ及
びジ(C1−6)アルキルアミノが含まれる。
【0019】 本明細書中、用語「C1−6アルキル」は、メチル基、エチル基、並びに直鎖
もしくは分枝鎖の、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基を含む。特に、
アルキル基はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル
及び1,1−ジメチルプロピルである。C1−6アルコキシのような誘導基も同
様に解釈されるべきである。
【0020】 典型的なC3−7シクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル及びシクロヘキシルが含まれる。
【0021】 本明細書中、用語「C3−7シクロアルキル(C1−6)アルキル」は、シク
ロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル及びシクロヘキ
シルメチルを含む。
【0022】 典型的なC4−7シクロアルケニル基には、シクロブテニル、シクロペンテニ
ル及びシクロヘキセニルが含まれる。
【0023】 典型的なアリール基には、フェニル及びナフチルが含まれ、好ましくはフェニ
ルである。
【0024】 本明細書中、用語「アリール(C1−6)アルキル」は、ベンジル、フェニル
エチル、フェニルプロピル及びナフチルメチルを含む。
【0025】 好適なヘテロシクロアルキル基には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジ
ニル、ピペラジニル、モルホリニル及びチオモルホリニルが含まれる。
【0026】 本明細書中、用語「C3−7シクロアルキル(C1−6)アルキル」は、ピロ
リジニルエチル、ピペラジニルエチル、モルホリニルエチル、ピロリジニルプロ
ピル及びモルホリニルプロピルを含む。
【0027】 好適なヘテロアリール基には、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピ
リダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノキサリニル、フリル、ベンゾフリ
ル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンズチエニル、ピロリル、インドリル、ピラ
ゾリル、インダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチ
アゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾ
リル、トリアゾリル及びテトラゾリルが含まれる。
【0028】 本明細書中、用語「ヘテロアリール(C1−6)アルキル」は、フリルメチル
、フリルエチル、チエニルメチル、チエニルエチル、ピラゾリルメチル、オキサ
ゾリルメチル、オキサゾリルエチル、イソオキサゾリルメチル、チアゾリルメチ
ル、チアゾリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルエチル、イミダゾリ
ルプロピル、ベンゾイミダゾリルメチル、オキサジアゾリルメチル、オキサジア
ゾリルエチル、チアジアゾリルメチル、チアジアゾリルエチル、トリアゾリルメ
チル、トリアゾリルエチル、テトラゾリルメチル、テトラゾリルエチル、ピリジ
ニルメチル、ピリジニルエチル、ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピ
ラジニルメチル、キノリニルメチル、イソキノリニルメチル及びキノキサリニル
メチルを含む。
【0029】 本明細書中、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含み、特
にフッ素または塩素である。
【0030】 薬剤に使用する場合、式Iを有する化合物の塩は医薬的に許容され得る塩であ
る。しかしながら、他の塩は、本発明を有する化合物またはその医薬的に許容さ
れ得る塩を製造する際に使用され得る。適当な本発明化合物の医薬的に許容され
得る塩には、例えば本発明化合物の溶液を医薬的に許容され得る酸(例えば、塩
酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、
シュウ酸、クエン酸、酒石酸、炭酸またはリン酸)の溶液と混合して形成される
酸付加塩が含まれる。更に、本発明化合物が酸性基を含む場合、その適当な医薬
的に許容され得る塩には、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩またはカリウ
ム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩)、
及び適当な有機リガンドと形成される塩(例えば、第4級アンモニウム塩)が含
まれる。
【0031】 本発明は、上記式Iを有する化合物のプロドラッグも包含する。前記プロドラ
ッグは通常、生体内で容易に所要の式Iの化合物に変換され得る式Iを有する化
合物の官能性誘導体である。適当なプロドラッグ誘導体の選択及び製造のための
一般的な方法は、例えばH.Bundgaard編、「プロドラッグの設計(Des
ign of Prodrugs)」、Elsevier(1985)発行に記載されている。
【0032】 少なくとも1個の不斉中心を有している場合、本発明化合物はエナンチオマー
として存在し得る。本発明化合物が2個以上の不斉中心を有している場合には、
ジアステレオマーとしても存在し得る。上記した異性体及びそれを任意の割合で
含む混合物も本発明に包含されると理解されたい。
【0033】 好適には、Yは水素またはメチルであり、特に水素である。
【0034】 好適な置換基Zの例には、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル
、1,1−ジメチルプロピル、メチル−シクロプロピル、シクロブチル、メチル
−シクロブチル、シクロペンチル、メチル−シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロブテニル、フェニル、ピロリジニル、メチル−ピロリジニル、ピペリジニ
ル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピリジニル、フリル、チエニル、クロロ
−チエニル及びジエチルアミノが含まれる。
【0035】 特定実施態様において、置換基Zは、未置換であるかまたはC1−6アルキル
、特にメチルで置換されたC3−7シクロアルキルである。Zがシクロブチルで
あるのが有利である。
【0036】 基R上に任意に存在する典型的な置換基の例には、メチル、フルオロ及びメ
トキシが含まれる。
【0037】 代表的なRには、シクロプロピル、フェニル、メチルフェニル、フルオロフ
ェニル、ジフルオロフェニル、メトキシフェニル、フリル、チエニル、メチル−
チエニル及びピリジニルが含まれる。好適には、Rは未置換もしくはモノ置換
フェニルである。より好ましくは、Rはフェニルである。
【0038】 好適には、Rは水素またはメチルである。
【0039】 本発明化合物における好適な置換基Rには、水素;並びにメチル、エチル、
プロピル、ブチル、シクロヘキシルメチル、プロパルギル、ベンジル、ピロリジ
ニルエチル、ピペラジニルエチル、モルホリニルエチル、ピロリジニルプロピル
、モルホリニルプロピル、ピラゾリルメチル、イソオキサゾリルメチル、チアゾ
リルメチル、チアゾリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルプロピル、
ベンゾイミダゾリルメチル、オキサジアゾリルメチル、トリアゾリルメチル、テ
トラゾリルメチル、ピリジニルメチル、ピリジニルエチル、ピリダジニルメチル
、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチル、キノリニルメチル、イソキノリニル
メチル及びキノキサリニルメチルが含まれ、これらの基はいずれも任意に1個も
しくはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。典型的な基Rには、水素、
並びにメチル、エチル、プロピル、ピロリジニルエチル、ピペラジニルエチル、
モルホリニルエチル、ピロリジニルプロピル、モルホリニルプロピル、イミダゾ
リルプロピル、トリアゾリルメチル、ピリジニルメチル及びピリジニルエチルが
含まれ、これらの基はいずれも任意に1個もしくはそれ以上の置換基で置換され
ていてもよい。
【0040】 基R上に任意に存在する好適な置換基の例には、C1−6アルキル、アリー
ル(C1−6)アルキル、ピリジル(C1−6)アルキル、ハロゲン、ハロ(C 1−6 )アルキル、シアノ、シアノ(C1−6)アルキル、オキソ、ヒドロキシ
メチル、C1−6アルコキシ、C3−7シクロアルキル(C1−6)アルコキシ
、ジ(C1−6)アルキルアミノ、アミノ(C1−6)アルキル、ジ(C1−6 )アルキルアミノ(C1−6)アルキル、ジ(C1−6)アルキルアミノカルボ
ニル(C1−6)アルキル、N−(C1−6)アルキルピペリジニル、ピロリジ
ニル(C1−6)アルキル、ピペラジニル(C1−6)アルキル、モルホリニル
(C1−6)アルキル及びジ(C1−6)アルキルモルホリニル(C1−6)ア
ルキルが含まれる。典型的な置換基には、C1−6アルキル、アリール(C1− )アルキル、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシメチル、C1−6アルコ
キシ、C3−7シクロアルキル(C1−6)アルコキシ及びジ(C1−6)アル
キルアミノが含まれ、特にC1−6アルキル、オキソ、C1−6アルコキシまた
はジ(C1−6)アルキルアミノである。
【0041】 基R上の特に好ましい置換基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、ベ
ンジル、ピリジニルメチル、クロロ、クロロメチル、シアノ、シアノメチル、オ
キソ、ヒドロキシメチル、メトキシ、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジメ
チルアミノ、ジメチルアミノメチル、アミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジ
メチルアミノカルボニルメチル、N−メチルピペリジニル、ピロリジニルエチル
、ピペラジニルエチル、モルホリニルメチル及びジメチルモルホリニルメチルが
含まれ、特にメチル、オキソ、メトキシまたはジメチルアミノである。
【0042】 代表的な基Rには、水素、メチル、シアノメチル、メトキシエチル、ジメチ
ルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシメチ
ル−シクロヘキシルメチル、プロパルギル、ジメチルアミノメチル−プロパルギ
ル、ジメチルモルホリニルメチル−プロパルギル、シアノベンジル、ヒドロキシ
メチル−ベンジル、メチル−ピロリジニルエチル、ピペラジニルエチル、モルホ
リニルエチル、ピロリジニルプロピル、ピロリジノニルプロピル、モルホリニル
プロピル、ピラゾリルメチル、ジメチル−ピラゾリルメチル、メチル−イソオキ
サゾリルメチル、チアゾリルメチル、メチル−チアゾリルメチル、エチル−チア
ゾリルメチル、メチル−チアゾリルエチル、イミダゾリルメチル、メチル−イミ
ダゾリルメチル、エチル−イミダゾリルメチル、ベンジル−イミダゾリルメチル
、イミダゾリルプロピル、ベンゾイミダゾリルメチル、メチル−オキサジアゾリ
ルメチル、トリアゾリルメチル、メチル−トリアゾリルメチル、プロピル−トリ
アゾリルメチル、ベンジル−トリアゾリルメチル、ピリジニルメチル−トリアゾ
リルメチル、シアノメチル−トリアゾリルメチル、ジメチルアミノメチル−トリ
アゾリルメチル、アミノエチル−トリアゾリルメチル、ジメチルアミノエチル−
トリアゾリルメチル、ジメチルアミノカルボニルメチル−トリアゾリルメチル、
N−メチルピペリジニル−トリアゾリルメチル、ピロリジニルエチル−トリアゾ
リルメチル、ピペラジニルエチル−トリアゾリルメチル、モルホリニルエチル−
トリアゾリルメチル、メチル−テトラゾリルメチル、ピリジニルメチル、メチル
−ピリジニルメチル、ジメチル−ピリジニルメチル、エトキシ−ピリジニルメチ
ル、シクロプロピルメトキシ−ピリジニルメチル、ピリジニルエチル、ピリダジ
ニルメチル、クロロ−ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメ
チル、キノリニルメチル、イソキノリニルメチル及びキノキサリニルメチルが含
まれる。
【0043】 特に好ましい基Rには、水素、メチル、メトキシエチル、ジメチルアミノエ
チル、ジメチルアミノプロピル、メチル−ピロリジニルエチル、ピペラジニルエ
チル、モルホリニルエチル、ピロリジニルプロピル、ピロリジノニルプロピル、
モルホリニルプロピル、イミダゾリルプロピル、メチル−トリアゾリルメチル、
ピリジニルメチル及びピリジニルエチルが含まれる。
【0044】 有利には、基Rはメチル−トリアゾリルメチルである。
【0045】 好適には、Rは水素またはメチルを表す。
【0046】 RとRが介在窒素原子と一緒になって上記式(a)を有する環を形成する
場合、部分Xは好適には酸素を表す。
【0047】 本発明化合物の特定サブクラスは、式IIA:
【0048】
【化10】 (式中、 Yは水素またはメチルを表し、 Z、R及びRは式Iに関して定義した通りであり、 mは1、2または3、好ましくは1であり、 R13は任意に1つ以上の置換基で置換され得る、アリールまたはヘテロアリ
ールを表す) を有する化合物、並びにその塩及びプロドラッグである。
【0049】 好適には、Yは水素を表す。
【0050】 基R13上の典型的な置換基の例には、C1−6アルキル、アリール(C1− )アルキル、ピリジル(C1−6)アルキル、ハロゲン、シアノ、シアノ(C 1−6 )アルキル、ヒドロキシメチル、C1−6アルコキシ、C3−7シクロア
ルキル(C1−6)アルコキシ、ジ(C1−6)アルキルアミノ(C1−6)ア
ルキル、アミノ(C1−6)アルキル、ジ(C1−6)アルキルアミノカルボニ
ル(C1−6)アルキル、N−(C1−6)アルキルピペリジニル、ピロリジニ
ル(C1−6)アルキル、ピペラジニル(C1−6)アルキル及びモルホリニル
(C1−6)アルキルが含まれ、特にC1−6アルキルまたはC1−6アルコキ
シである。
【0051】 基R13上の特に好ましい置換基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、
ベンジル、ピリジニルメチル、クロロ、シアノ、シアノメチル、ヒドロキシメチ
ル、メトキシ、エトキシ、シクロプロピルメトキシ、ジメチルアミノメチル、ア
ミノエチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノカルボニルメチル、N−メ
チルピペリジニル、ピロリジニルエチル、ピペラジニルエチル及びモルホリニル
メチルが含まれ、特にメチルである。
【0052】 基R13の特に好ましい例には、シアノフェニル、ヒドロキシメチル−フェニ
ル、ピラゾリル、ジメチル−ピラゾリル、メチル−イソオキサゾリル、チアゾリ
ル、メチル−チアゾリル、エチル−チアゾリル、イミダゾリル、メチル−イミダ
ゾリル、エチル−イミダゾリル、ベンジル−イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル
、メチル−オキサジアゾリル、トリアゾリル、メチル−トリアゾリル、プロピル
−トリアゾリル、ベンジル−トリアゾリル、ピリジニルメチル−トリアゾリル、
シアノメチル−トリアゾリル、ジメチルアミノメチル−トリアゾリル、アミノエ
チル−トリアゾリル、ジメチルアミノエチル−トリアゾリル、ジメチルアミノカ
ルボニルメチル−トリアゾリル、N−メチルピペリジニル−トリアゾリル、ピロ
リジニルエチル−トリアゾリル、ピペラジニルエチル−トリアゾリル、モルホリ
ニルエチル−トリアゾリル、メチル−テトラゾリル、ピリジニル、メチル−ピリ
ジニル、ジメチル−ピリジニル、エトキシ−ピリジニル、シクロプロピルメトキ
シ−ピリジニル、ピリダジニル、クロロ−ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジ
ニル、キノリニル、イソキノリニル及びキノキサリニルが含まれる。
【0053】 好ましいR13には、イミダゾリル、メチル−トリアゾリル及びピリジニルが
含まれる。
【0054】 有利には、R13はメチル−トリアゾリルである。
【0055】 式IIAを有する化合物の特定亜群は、式IIB:
【0056】
【化11】 (式中、 R及びRは上記式Iに関して定義した通りであり、 Qはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環
の残基を表し、 Rは水素またはメチルを表し、 Rは水素またはメチルを表す) で表される化合物、並びにその塩及びプロドラッグである。
【0057】 式IIBに関連して、Rは好適にはフェニルを表す。
【0058】 好ましい実施態様において、Qは好適にはシクロブチル環の残基を表す。
【0059】 好適には、Rは水素を表す。
【0060】 好適には、Rはメチルを表す。
【0061】 本発明の範囲内の特定化合物は、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル
−3−イルメチル)アミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルアミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−1,2,4
−トリアゾル−3−イルメチル)アミン、 7−シクロブチル−6−(5,6−ジヒドロ−8H−1,2,4−トリアゾロ[
1,5−a]ピラジン−7−イル)−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[
4,3−b]ピリダジン、 7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリ
ダジン−6−イルアミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−メチルアミン、 7−シクロブチル−6−(モルホリン−4−イル)−3−フェニル−1,2,4
−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−(2−メトキシエチル)アミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アミン、 N’−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−
b]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]ア
ミン、 (±)−N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4
,3−b]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−
イル)エチル]アミン、 N’−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−
b]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン、
N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(イミダゾル−1−イル)プロピル]ア
ミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]ア
ミン、 1−[3−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,
3−b]ピリダジン−6−イルアミノ)プロピル]ピロリジン−2−オン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]アミ
ン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミ
ン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]アミン
、並びに その塩及びプロドラッグを含む。
【0062】 本発明は、不安症の治療及び/または予防方法を提供し、その方法は、該治療
を要する患者に対して上記式Iを有する化合物、またはその医薬的に許容され得
る塩もしくはプロドラッグを有効量投与することを含む。
【0063】 また、本発明は、(例えば、てんかんまたは関連疾患を患っている患者におけ
る)痙攣の治療及び/または予防方法を提供し、その方法は、該治療を要する患
者に対して上記式Iを有する化合物、またはその医薬的に許容され得る塩もしく
はプロドラッグを有効量投与することを含む。
【0064】 ヒトGABA受容体のα3サブユニットに対する本発明化合物の結合アフィ
ニティー(K)は、有利には以下に記載するアッセイで測定される。本発明化
合物のα3サブユニット結合アフィニティー(K)は理想的には10nM以下
、好ましくは2nM以下、より好ましくは1nM以下である。
【0065】 本発明化合物は、ヒトGABA受容体のα3サブユニットを発現する安定的
にトランスフェクトされた組換え細胞系におけるGABA EC20応答を理想
的には少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なく
とも60%増大させる。更に、本発明化合物は、ヒトGABA受容体のα1サ
ブユニットを発現する安定的にトランスフェクトされた組換え細胞系におけるG
ABA EC20応答を理想的には最大30%、好ましくは最大20%、より好
ましくは最大10%しか増大させない。
【0066】 ヒトGABA受容体のα3サブユニット及びα1サブユニットを発現する安
定的にトランスフェクトされた細胞系におけるGABA EC20応答の増大は
、有利にはWaffordら、Mol.Pharmacol.,50,670−
678(1996)に記載されているプロトコールに類似の方法により測定され
得る。この方法は、好適には、安定的にトランスフェクトされた真核細胞、通常
は安定的にトランスフェクトされたマウスLtk線維芽細胞の培養物を用いて実
施する。
【0067】 本発明化合物は、ドリンキングテストの高位+迷路及び条件抑制(elevated pl
us maze and conditioned suppression in drinking tests)(Dawsonら,
Psychopharmacology,121,109−117(1995)
参照)においてポジティブ応答を示すように抗不安活性を発揮する。更に、本発
明化合物は、応答感受性(鎖−引っ張り(chain-pulling))試験(Bayler ら,J.Psychopharmacol.,10,206−213(1996
)参照)で得られた明白な結果で確認されるように実質的に非鎮静である。
【0068】 本発明化合物は、抗痙攣活性をも示す。これは、Bristowら、J.Ph
armacol.Exp.Ther.,279,492−501(1996)に
記載されているプロトコールに類似のプロトコールに従って、ラット及びマウス
においてペンチレンテトラゾール誘発発作を阻止する能力により立証される。
【0069】 行動効果を引き出すために、本発明化合物は脳浸透性である。すなわち、本発
明化合物はいわゆる血液脳関門を横断し得る。好ましくは、本発明化合物は経口
投与後有利な治療作用を発揮し得る。
【0070】 本発明は、1つもしくはそれ以上の本発明化合物を医薬的に許容され得る担体
と共に含む医薬組成物をも提供する。好ましくは、前記医薬組成物は、経口、非
経口、鼻内、舌下または直腸投与のために、または吸入または通気による投与の
ために、錠剤、ピル剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、無菌の非経口溶液または懸
濁液、計量式エアゾールまたは液体スプレー、滴剤、アンプル剤、自動注入デバ
イスまたは座薬のような単位剤形を有する。錠剤のような固体組成物を製造する
には、主活性成分を医薬用担体(例えばコーンスターチ、ラクトース、スクロー
ス、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸
ジカルシウムまたはガムのような慣用の錠剤化成分)及び他の医薬用希釈剤(例
えば、水)と混合して、本発明化合物またはその医薬的に許容され得る塩の均質
混合物からなる固体プレフォーム組成物を製造する。プレフォーム組成物が均質
であるとは、組成物が錠剤、ピル剤及びカプセル剤のような同等に有効な単位剤
形に容易に細分割され得るように活性成分が組成物中に均一に分散していること
を意味する。その後、固体プレフォーム組成物は、本発明の活性成分を0.1〜
約500mg含有する上記した単位剤形に細分割される。典型的な単位剤形は、
1〜100mg(例えば1、2、5、10、25、50または100mg)の活
性成分を含有する。新規組成物の錠剤またはピル剤は、長時間に亘り作用すると
いう利点を持つ剤形を得るべく被覆されるか、またはコンパウンドされ得る。例
えば、錠剤またはピル剤は内層投与成分と外層投与成分を含み、外層投与成分は
内層投与成分を包囲している。2つの成分を、内層成分の胃での分解に抗するべ
く作用し、内層成分を完全なままで十二指腸に送ることができるか、または徐放
性とし得る腸溶層により分離してもよい。前記腸溶層またはコーティングのため
には、各種材料、例えば各種ポリマー酸及び該ポリマー酸とシェラック、セチル
アルコール及び酢酸セルロースのような物質との混合物を使用することができる
【0071】 本発明の新規組成物を含む経口投与または注射用の液体の形態は、水溶液、適
当な芳香付きシロップ;水性もしくは油性懸濁液;綿実油、ゴマ油、ココナッツ
油またはピーナッツ油等の食用油を含む芳香付き乳濁液;エリキシル及び他の類
似医薬用ビヒクルを含む。水性懸濁液用の適当な分散または懸濁剤としては、合
成または天然ゴム、例えばトラガントガム、アラビアガム、アルギネート、デキ
ストラン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビ
ニルピロリドンまたはゼラチンが挙げられる。
【0072】 不安症の治療において、適当な1日投与量は、約0.01〜250mg/kg
、好ましくは約0.05〜100mg/kg、特に約0.05〜5mg/kgで
ある。本発明化合物を1日に1〜4回に分けて投与してもよい。
【0073】 上記式Iを有する化合物は、式IIIを有する化合物を式IVを有する化合物
と反応させることを含む方法により製造され得る。
【0074】
【化12】 (式中、Y、Z、R、R及びRは上に定義した通りであり、Lは適当な
離脱基を表す)。
【0075】 離脱基Lは、通常ハロゲン原子、特にクロロである。
【0076】 化合物IIIと化合物IVとの反応は、有利には、密封管において反応物質を
任意に適当な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、メタノールまたは
1,4−ジオキサン)中、任意に塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で
加熱することにより実施する。R及びRが介在窒素原子と一緒になって上記
した式(b)を有する環を表す場合には、化合物IIIと化合物IVとの反応は
、有利には、反応物質を不活性溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド)中高温で
、通常150℃の範囲の温度で撹拌することにより実施され得る。
【0077】 上記式IIIを有する中間体は、式Vを有する化合物を実質的に等モル量の式
VIを有するヒドラジン誘導体と反応させた後、所要により生じた異性体混合物
を慣用手段により分離することにより製造され得る。
【0078】
【化13】 (式中、Y、Z、R及びLは上に定義した通りであり、Lは適当な離脱基
を表す)。
【0079】 離脱基Lは、通常ハロゲン原子、特にクロロである。式Vを有する中間体に
おいて、離脱基L及びLは同一でも異なっていてもよいが、同一であること
が好適であり、好ましくは両方ともクロロである。
【0080】 化合物Vと化合物VIとの反応は、有利には、反応物質を不活性溶媒(例えば
、キシレンまたは1,4−ジオキサン)中でプロトン源(例えば、トリエチルア
ミン塩酸塩)の存在下で、通常還流下で加熱することにより実施する。
【0081】 YとZが異なる場合、上記したように化合物Vと化合物VIとの反応により、
通常ヒドラジン誘導体VIが離脱基LまたはLを置換するかどうかに依存し
て異性体化合物の混合物が生ずる。よって、式IIIの所望生成物に加えて、Y
及びZ部分が逆転した異性体化合物が通常ある程度得られる。このために、通常
、生じた異性体混合物をクロマトグラフィーのような慣用方法により分離しなけ
ればならない。
【0082】 別の方法では、上記式Iを有する化合物は、硝酸銀及び過硫酸アンモニウムの
存在下で式Z−COHを有する化合物を式VIIを有する化合物と反応させる
ことを含む方法により製造され得る。
【0083】
【化14】 (式中、Y、Z、R、R及びRは上に定義した通りである)。
【0084】 前記反応は、有利には、適当な溶媒中での酸性条件下で、例えば水または水性
アセトニトリル中で硫酸を使用して、通常高温で実施する。
【0085】 式VIIを有する中間体は上記式I(式中、Zは水素である)を有する化合物
に対応し、よってこの中間体は式Iの対応化合物の製造について上記した方法と
同様にして製造され得る。
【0086】 更に別の方法では、上記式Iを有する化合物は、遷移金属触媒の存在下で式V
IIIを有する化合物を式IXを有する化合物と反応させることを含む方法によ
り製造され得る。
【0087】
【化15】 (式中、Y、Z、R、R及びRは上に定義した通りであり、Mは−B(O
H)または−Sn(Alk)(ここで、AlkはC1−6アルキル基、通常
n−ブチルを表す)を表し、Lは適当な離脱基を表す)。
【0088】 離脱基Lは、好適にはハロゲン原子、例えばブロモである。
【0089】 化合物VIIIと化合物IXとの反応において使用される好適な遷移金属触媒
は、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)またはテトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)からなる。
【0090】 化合物VIIIと化合物IXとの反応は、有利には、不活性溶媒(例えば、N
,N−ジメチルホルムアミド)中、通常高温で実施される。
【0091】 式VIIIを有する中間体は、化合物IIIと化合物IVとの反応について上
記したと同様の条件下で上記式IVを有する化合物を式X:
【0092】
【化16】 (式中、Y、Z、L及びLは上に定義した通りである) を有する化合物と反応させることにより製造され得る。
【0093】 上記式Vを有する中間体は、Z−COHと化合物VIIとの反応について上
記したと同様の条件下で式Z−COHを有する化合物を式XI:
【0094】
【化17】 (式中、Y、Z、L及びLは上に定義した通りである) を有する化合物と硝酸銀及び過硫酸アンモニウムの存在下で反応させることによ
り製造され得る。
【0095】 式IV、VI、IX、X及びXIを有する出発物質が市販されていない場合、
これらの出発物質は以下の実施例に記載されている方法と同様にして、または当
業界で公知の標準的な方法により製造され得る。
【0096】 場合により、上記したいずれかの方法により製造した式Iを有する化合物はそ
の後、当業界で公知の方法により式Iを有する別の化合物に変換され得ると理解
されたい。例えば、得られた化合物が式I(式中、Rは未置換である)を有す
る化合物の場合には、該化合物を通常は標準的なアルキル化方法により、例えば
水素化ナトリウム及びN,N−ジメチルホルムアミドの存在下でハロアルキル誘
導体を用いて処理するか、またはトリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカ
ルボキシレートの存在下でヒドロキシアルキル誘導体を用いて処理することによ
り、対応するRが置換の化合物に変換することができる。更に、得られた化合
物が式I(式中、Rはシアノ(C1−6)アルキルである)を有する化合物の
場合には、該化合物を塩基(例えば、ナトリウムメトキシド)の存在下で適当な
アシルヒドラジン誘導体を用いて処理することにより、対応する3−置換1,2
,4−トリアゾル−5−イル(C1−6)アルキル類似体に変換することができ
る。また、得られた化合物が式I(式中、Rは任意に置換されたプロパルギル
基である)を有する化合物の場合には、該化合物をアジドアニオンを用いて処理
することにより、対応する1,2,3−トリアゾリルメチル類似体に変換するこ
とができる。得られた化合物が式I(式中、Rはハロゲン原子(例えば、塩素
)で置換されている)を有する化合物の場合には、該化合物を適当なジ(C1− )アルキルアミンを用いて、通常密封管において溶媒(例えば、1,4−ジオ
キサン)中で加熱しながら処理することにより、対応するR置換基がジ(C −6 )アルキルアミノ基で置換されている化合物に変換することができる。
【0097】 上記した本発明化合物の製造方法により立体異性体の混合物が得られる場合、
これらの異性体は慣用の方法(例えば、分取クロマトグラフィー)により分離す
ることができる。新規化合物はラセミ形態で得られ得るか、または個々のエナン
チオマーはエナンチオ特異的合成によりまたは分割により得られ得る。新規化合
物は、例えば標準的方法、例えば分取HPLCにより、または光学活性酸(例え
ば、(−)−ジ−p−トルイル−d−酒石酸及び/または(+)−ジ−p−トル
イル−1−酒石酸)との塩を形成後分別結晶し、遊離塩基を再生してジアステレ
ンマーペアを形成することにより、そのエナンチオマーに分割することできる。
新規化合物は、ジアステレオマーエステルまたはアミドを形成後クロマトグラフ
ィー分離し、キラル助剤を除去することによっても分割され得る。
【0098】 所要及び/または所望により、上記した合成中、当該分子の感受性または反応
性基を保護してもよい。これは、J.F.W.McOmie編、「有機化学にお
ける保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」、Plenum Pr
ess(1973)発行及びT.W.Greene及びP.G.M.Wuts、
「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、Jo
hn Wiley & Sons(1991)発行に記載されているような慣用
の保護基を用いて実施され得る。保護基は、通常の後続段階で当業界で公知の方
法を用いて除去され得る。
【0099】 以下の実施例において本発明化合物の製造を例示する。
【0100】 本発明化合物は、Ltk細胞において安定的に発現させたα2またはα3サブ
ユニットを含むヒトGABA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に対する[ H]−フルマゼニルの結合を強力に阻害する。
【0101】 試薬 リン酸緩衝生理食塩液(PBS)、 アッセイ緩衝液:10mM KHPO,100mM KCl,pH7.4(
室温)、 アッセイ緩衝液中[H]−フルマゼニル(α1β3γ2細胞の場合18nM、
α2β3γ2細胞の場合18nM、α3β3γ2細胞の場合10nM)、 アッセイ緩衝液中フルニトラゼパム100μM、 アッセイ緩衝液に懸濁させた細胞(1トレー/10ml)。
【0102】 細胞収集 上清を細胞から除去する。PBS(約20ml)を添加する。細胞をこすり落
とし、50ml遠心管に入れる。更に10mlのPBSを用いて手順を繰り返し
て、殆どの細胞を確実に除去する。ベンチトップ遠心機を用いて3000rpm
で20分間遠心して細胞をペレット化した後、所望により凍結する。ペレットを
、細胞のトレー(25cm×25cm)当たり10mlの緩衝液に再懸濁させる
【0103】 アッセイ 深い96ウェルプレートまたはチューブを用いて実施し得る。各チューブには
以下の成分: アッセイ緩衝液300μl、 [H]−フルマゼニル50μl(最終濃度:α1β3γ2細胞の場合1.8n
M、α2β3γ2細胞の場合1.8nM、α3β3γ2細胞の場合1.0nM)
、 化合物を10%DMSOに溶解させる場合(総結合)には緩衝液または溶媒キャ
リア(例えば、10%DMSO)50μl;(非特異的結合を調べるために)試
験化合物またはフルニトラゼパム、最終濃度10μM、 細胞100μl を含有させる。
【0104】 アッセイは、40℃で1時間インキュベートした後TomtecまたはBra
ndel細胞収集装置を用いてGF/Bフィルター上に濾過し、その後氷冷アッ
セイ緩衝液(3×3ml)を用いて洗浄する。フィルターを乾燥し、液体シンチ
レーションカウンターを用いて計数する。全結合に対する予測値は、液体シンチ
レーションカウンターを用いた場合には総カウント数で3000〜4000dp
m、非特異的結合で200dpm未満であり、またメルチレックス固体シンチラ
ントを用いて計数した場合には総カウント数で1500〜2000dpm、非特
異的結合で200dpm未満である。結合パラメーターを非線形最小二乗回帰分
析により測定し、これから各化合物の阻害定数Kを算出することができる。
【0105】 本実施例の化合物を上記アッセイでテストしたところ、すべての化合物の、ヒ
トGABA受容体のα2及び/またはα3サブユニットからの[H]−フル
マゼニルの置換についてのK値が100nM以下であることが判明した。
【0106】 実施例1 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル −3−イルメチル)アミン及び N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルアミン a) 3,6−ジクロロ−4−シクロブチルピリダジン 水(1.25L)中に3,6−ジクロロピリダジン(50.0g,0.34m
ol)を含む懸濁液を撹拌しながら、ここに濃硫酸(53.6ml,1.0mo
l)を注意深く添加した。次いで、この混合物を70℃(内部温度)に加熱した
後、シクロブタンカルボン酸(35.3ml,0.37mol)を添加した。水
(20ml)中に硝酸銀(11.4g,0.07mol)を含む溶液を約1分間
かけて添加した。こうすると、反応混合物の外観はミルク様になった。次いで、
水(0.63L)中に過硫酸アンモニウム(230g,1.0mol)を含む溶
液を20〜30分間かけて添加した。内部温度は約85℃に上昇した。添加中、
生成物は粘着性沈殿として形成された。添加が完了したら、反応物を更に5分間
撹拌した後室温に放冷した。次いで、混合物を氷に注ぎ、所要により温度を10
℃以下に維持するために更に氷を添加しながら濃アンモニア水溶液を用いて塩基
性とした。水性層をジクロロメタン(×3)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥
し(MgSO)、濾過し、蒸発させて、55.7g(82%)の標記化合物を
油状物として得た。H NMR(CDCl)は、約5%の4,5−ジシクロ
ブチル化合物の汚染を示した。しかしながら、この物質を更に精製することなく
使用した。
【0107】 標記化合物のデータ: H NMR(360MHz,d−DMSO)δ 1.79−1.90(1
H,m)、2.00−2.09(1H,m)、2.18−2.30(2H,m)
、2.33−2.40(2H,m)、3.63−3.72(1H,m)、7.9
5(1H,s)。
【0108】 MS(ES)m/e 203[MH]、205[MH]、207[MH
【0109】 b) 6−クロロ−7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾ ロ[4,3−b]ピリダジン p−キシレン(0.4L)中の上記からの3,6−ジクロロ−4−シクロブチ
ルピリダジン(55.7g,0.27mol)、安息香酸ヒドラジド(41.9
g,0.30mol)及びトリエチルアミン塩酸塩(41.5g,0.30mo
l)の混合物を撹拌し、窒素流下で24時間還流加熱した。冷却したら、揮発物
を真空下で除去した。残渣をジクロロメタン及び水に分配した。水性層を固体炭
酸カリウムを添加して塩基性とした。この段階で暗色の不溶性物質の一部を濾過
により除去した。水性相をジクロロメタン(×2)で更に抽出した。合わせた抽
出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、蒸発させた。残渣を5%→10%→25
%酢酸エチル/ジクロロメタンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製して、26.4g(34%)の標記化合物を灰白色固体として得た。
【0110】 標記化合物のデータ: H NMR(360MHz,CDCl)δ 1.90−2.00(1H,
m)、2.12−2.28(3H,m)、2.48−2.57(2H,m)、3
.69−3.78(1H,m)、7.49−7.59(3H,m)、7.97(
1H,s)、8.45−8.48(2H,m)。
【0111】 MS(ES)m/e 285[MH]、287[MH]
【0112】 c) 3−クロロメチル−1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール 0℃において(EP−A−421210に記載の条件を用いて製造した)(1
−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)メタノール(500mg
,4.4mmol)を塩化チオニル(5ml)に少しずつ添加した。添加が完了
したら、混合物を放置して室温に加温した後、45分間還流加熱した(ガス発生
が観察された)。冷却したら、塩化チオニルを真空下で除去した。残渣をジクロ
ロメタン及び炭酸水素ナトリウム水溶液に分配した。水性相をジクロロメタン(
×2)で更に抽出した。合わせた抽出物を乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸
発させて、570mgの標記クロリドを油状物として得た。この物質を更に精製
することなく使用した。
【0113】 標記化合物のデータ: H NMR(250MHz,CDCl)δ 3.92(3H,s)、4.
63(2H,s)、8.10(1H,s)。
【0114】 MS(ES)m/e 133[MH]、131[MH]
【0115】 d) C−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−3−イル)メチル アミン塩酸塩 水性アンモニア(5ml)中に3−クロロメチル−1−メチル−1H−1,2
,4−トリアゾール(600mg,4.6mmol)を含む溶液を撹拌し、密封
管において80℃で16時間加熱した。冷却したら、揮発物を真空下で除去し(
エタノールとの共沸)、高真空下で乾燥後、600mg(92%)の標記化合物
を無色固体として得た。
【0116】 H NMR(250MHz,d−DMSO)δ 3.88(3H,s)、
4.04(2H,s)、8.3(3H,brs)、8.58(1H,s)。
【0117】 e) N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4 ,3−b]ピリダジン−6−イル)−N−(1−メチル−1H−1,2,4−ト リアゾル−3−イルメチル)アミン及び N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルアミン トリエチルアミン(1ml)及び乾燥DMF(1ml)中の6−クロロ−7−
シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジ
ン(144mg,0.52mmol)及びC−(1−メチル−1H−1,2,4
−トリアゾル−3−イル)メチルアミン塩酸塩(300mg,2.0mmol)
の混合物を撹拌し、密封管において100℃で20時間加熱した。冷却したら、
揮発物を真空下で除去し、残渣をジクロロメタン及び飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液に分配した。水性層をジクロロメタン(×2)で更に抽出した。合わせた抽
出物を乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残渣を2%→5%→10
%メタノール/ジクロロメタンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製して、以下の溶離順で標記化合物を得た。
【0118】 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−
b]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルアミン: H NMR(360MHz,CDCl)δ 1.90−2.23(4H,
m)、2.44−2.52(2H,m)、2.94(6H,s)、3.66−3
.74(1H,m)、7.44−7.55(3H,m)、7.90(1H,s)
、8.55(2H,d,J=8Hz)。
【0119】 MS(ES)m/e 294[MH]
【0120】 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−
b]ピリダジン−6−イル)−N−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾ
ル−3−イルメチル)アミン: H NMR(360MHz,CDCl)δ 1.96−2.02(1H,
m)、2.18−2.32(3H,m)、2.50−2.56(2H,m)、3
.48−3.54(1H,m)、3.94(3H,s)、4.73(2H,d,
J=4.6Hz)、5.45(1H,brs)、7.44−7.56(3H,m
)、7.69(1H,d,J=1.5Hz)、8.02(1H,s)、8.58
(2H,d,J=8Hz)。
【0121】 MS(ES)m/e 361[MH]
【0122】 実施例2 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−1,2,4 −トリアゾル−3−イルメチル)アミン塩酸塩 a) N−メチル−N−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−3− イルメチル)アミン 40%水性メチルアミン及び1,4−ジオキサン(5ml)中に(実施例1の
ステップcからの)3−クロロメチル−1−メチル−1H−1,2,4−トリア
ゾール(600mg,4.6mmol)を含む溶液を撹拌し、密封管において8
0℃で16時間加熱した。冷却したら、混合物全体を蒸発させた(エタノールと
の共沸)。残渣をジクロロメタン−メタノール−水性アンモニア(60:8:1
→40:8:1)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して
、440mg(80%)の標記化合物を淡黄色油状物として得た。
【0123】 H NMR(250MHz,d−DMSO)δ 3.61(2H,s)、
3.81(3H,s)、8.35(1H,s)。
【0124】 MS(ES)m/e 127[MH]
【0125】 b) N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4 ,3−b]ピリダジン−6−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−1 ,2,4−トリアゾル−3−イルメチル)アミン塩酸塩 トリエチルアミン(1ml)及び乾燥DMF(1ml)中の6−クロロ−7−
シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジ
ン(100mg,0.35mmol)及びN−メチル−N−(1−メチル−1H
−1,2,4−トリアゾル−3−イルメチル)アミン(150mg,1.2mm
ol)の混合物を撹拌し、密封管において100℃で16時間加熱した。冷却し
たら、揮発物を真空下で除去し、残渣をジクロロメタン及び飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液に分配した。水性層をジクロロメタン(×2)で更に抽出した。合わ
せた抽出物を乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残渣を2%→5%
メタノール/ジクロロメタンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによ
り精製して、遊離塩基を油状物として得た。メタノール中に塩酸を含む溶液で処
理して、40mg(30%)の標記化合物を淡黄色固体として得た。
【0126】 H NMR(360MHz,d−DMSO)δ 1.86−1.92(1
H,m)、1.96−2.04(1H,m)、2.20−2.32(2H,m)
、2.40−2.46(2H,m)、2.97(3H,s)、3.83(3H,
s)、4.42(2H,s)、7.54−7.60(3H,m)、8.26(1
H,s)、8.36(2H,brd,J=8Hz)、8.48(1H,s)。
【0127】 MS(ES)m/e 374[MH]
【0128】 実施例3 7−シクロブチル−6−(5,6−ジヒドロ−8H−1,2,4−トリアゾロ[ 1,5−a]ピラジン−7−イル)−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[ 4,3−b]ピリダジン a) 2−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)エタノール 窒素下、室温において乾燥メタノール(300ml)中に1,2,4−トリア
ゾールナトリウム塩(46g,0.5mol)を含む懸濁液を撹拌しながら、こ
こに2−クロロエタノール(50ml,0.75mol)を添加した。次いで、
混合物を撹拌し、18時間還流加熱した。冷却したら、反応を水(50ml)で
クエンチした。次いで、メタノールを真空下で除去した。残渣を水(約200m
l)で希釈した後、連続抽出器を用いて酢酸エチルで24時間抽出した。酢酸エ
チルを乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させて、12.8g(23%)の
標記化合物を油状物として得た。この物質を更に精製することなく使用した。
【0129】 H NMR(360MHz,d−DMSO)δ 3.72−3.76(2
H,m)、4.19−4.22(2H,m)、4.94(1H,t,J=5.4
Hz)、7.94(1H,s)、8.44(1H,s)。
【0130】 MS(ES)m/e 114[MH]
【0131】 b) 2−(5−ヒドロキシメチル−1,2,4−トリアゾル−1−イル)エ タノール 38%w/vホルムアルデヒド水溶液(25ml)中に2−(1,2,4−ト
リアゾル−1−イル)エタノール(50g,44mmol)を含む溶液を撹拌し
、密封管において135℃で18時間加熱した。冷却したら、揮発物を真空下で
除去した(エタノールとの共沸)。残渣を5%→10%→15%メタノール/ジ
クロロメタンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4
.3g(68%)の標記化合物を粘性油として得た。
【0132】 H NMR(360MHz,d−DMSO)δ 3.69−3.74(2
H,m)、4.24(2H,t,J=5.7Hz)、4.60(2H,d,J=
5.7Hz)、4.96(1H,t,J=5.3Hz)、5.51(1H,t,
J=5.8Hz)、7.84(1H,s)。
【0133】 MS(ES)m/e 144[MH]
【0134】 c) 5,6,7,8−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ[1,5−a ]ピラジン 0℃において塩化チオニル(20ml)を2−(5−ヒドロキシメチル−1,
2,4−トリアゾル−1−イル)エタノール(2.0g,14mmol)に添加
した。混合物を撹拌し、冷却浴を外した。次いで、透明溶液を撹拌し、還流加熱
した。2時間後、反応物を放冷し、揮発物を真空下で除去した。次いで、残渣を
冷たい飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて注意深く処理した。水性層をジク
ロロメタン(×3)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥し(NaSO)、濾
過し、蒸発させて、2.5gのビスクロリドを油状物として得た。この物質を更
に精製することなく使用した。
【0135】 1,4−ジオキサン(5ml)及び水性アンモニア(15ml)中に上記から
のビスクロリドを含む溶液を撹拌し、密封管において80℃で4時間加熱した。
揮発物を真空下で除去して、2.1g(90%)の標記化合物を塩酸塩として得
た。ジクロロメタン−メタノール−水性アンモニア(80:8:1)を溶離液と
するシリカゲルクロマトグラフィーにかけた後、遊離塩基を得た。
【0136】 H NMR(250MHz,d−DMSO)δ 3.1(1H,brs)
、3.34(2H,t,J=7.8Hz)、4.13(2H,s)、4.25(
2H,t,J=7.8Hz)、8.10(1H,s)。
【0137】 MS(ES)m/e 125[MH]
【0138】 d) 7−シクロブチル−6−(5,6−ジヒドロ−8H−1,2,4−トリ アゾロ[1,5−a]ピラジン−7−イル)−3−フェニル−1,2,4−トリ アゾロ[4,3−b]ピリダジン ジメチルスルホキシド(1ml)中の6−クロロ−7−シクロブチル−3−フ
ェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(150mg,0.
53mmol)及び5,6,7,8−テトラヒドロ−1,2,4−トリアゾロ[
1,5−α]ピラジン(190mg,1.53mmol)の混合物を撹拌し、1
50℃で20時間加熱した。混合物をジクロロメタン及び水に分配した。水性相
をジクロロメタン(×2)で更に抽出した。合わせた抽出物を乾燥し(Na
)、濾過し、蒸発させた。残渣を3%→4%メタノール−ジクロロメタンを
溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(ジエチルエーテ
ルで粉砕後)52mg(26%)の標記化合物を灰白色固体として得た。
【0139】 H NMR(360MHz,CDCl)δ 2.00−2.28(4H,
m)、2.48−2.55(2H,m)、3.68−3.80(3H,m)、4
.43(2H,t,J=5.5Hz)、4.67(2H,s)、7.46−7.
56(3H,m)、7.97(1H,s)、8.09(1H,s)、8.37(
2H,brd,J=8Hz)。
【0140】 MS(ES)m/e 373[MH]
【0141】 実施例4 7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリ ダジン−6−イルアミン 6−クロロ−7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4
,3−b]ピリダジン(200mg,0.70mmol)をメタノール(8ml
)に懸濁した。混合物にアンモニアを飽和し、密封管において50℃で一晩加熱
した。混合物を真空下で蒸発させ、ジエチルエーテル/ヘキサンで粉砕し、乾燥
して、標記化合物を得た。
【0142】 H NMR(360MHz,d−DMSO)δ 1.82−1.87(1
H,m)、1.99−2.35(5H,m)、3.54−3.64(1H,m)
、7.34(2H,vbs)、7.48−7.62(3H,m)、8.08(1
H,s)、8.41(2H,d,J=7.1Hz)。
【0143】 MS(ES)m/e 266[MH]
【0144】 実施例5 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−メチルアミン 実施例4に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0145】 MS(ES)m/e 280[MH]
【0146】 実施例6 7−シクロブチル−6−(モルホリン−4−イル)−3−フェニル−1,2,4 −トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン 密封管において1,4−ジオキサン(6ml)中で6−クロロ−7−シクロブ
チル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(10
0mg,0.35mmol)、モルホリン(154mg,1.8mmol)及び
トリエチルアミン(178mg,1.8mmol)を90℃で24時間加熱した
。反応混合物を酢酸エチル及び水に分配した。有機層を水及びブラインで洗浄し
、乾燥し(MgSO)、真空下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルを溶離液とす
るシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
【0147】 H NMR(250MHz,CDCl)δ 1.96−2.88(1H,
m)、2.48(2H,m)、3.25−3.28(4H,m)、3.70−3
.76(1H,m)、3.90−3.94(4H,m)、7.52−7.55(
3H,m)、7.98(1H,s)、8.49(2H,s)。
【0148】 MS(ES)m/e 336[MH]
【0149】 実施例7 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−(2−メトキシエチル)アミン 実施例6に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0150】 H NMR(360MHz,CDCl)δ 1.97(1H,m)、2.
20−2.25(3H,m)、2.44−2.46(2H,m)、3.41(4
H,s)、3.64−3.70(4H,m)、4.88(1H,bs)、7.4
3−7.53(3H,m)、7.65(1H,s)、8.51(2H,d,J=
7.0Hz)。
【0151】 実施例8 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アミン 実施例6に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0152】 H NMR(250MHz,CDCl)δ 2.00−2.05(1H,
m)、2.25−2.31(3H,m)、2.55−2.61(2H,m)、3
.55−3.61(1H,sm)、4.73(2H,d,J=4.2Hz)、6
.40(1H,vbs)、7.24−7.29(1H,m)、7.35−7.5
8(4H,m)、7.68−7.76(2H,m)、8.50−8.68(3H
,m)。
【0153】 MS(ES)m/e 357[MH]
【0154】 実施例9 N’−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3− b]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン 密封管において6−クロロ−7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−
トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(100mg,0.35mmol)及びN
,N−ジメチルエチレンジアミンを一緒に60℃で24時間加熱した。混合物を
冷却し、白色沈殿を濾過により集め、ジエチルエーテルで洗浄後、乾燥し、標記
化合物を得た。
【0155】 H NMR(250MHz,CDCl)δ 1.94(1H,m)、2.
12−2.24(3H,m)、2.29(6H,s)、2.41−2.50(2
H,m)、2.59−2.64(2H,m)、3.38−3.49(3H,m)
、5.51(1H,vbs)、7.41−7.52(3H,m)、7.62(1
H,m)、8.54−8.62(2H,m)。
【0156】 MS(ES)m/e 337[MH]
【0157】 実施例10 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]ア ミン 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0158】 H NMR(250MHz,d−DMSO)δ 1.48−2.42(1
2H,m)、3.49−3.57(9H,m)、6.70(1H,m)、7.4
9−7.60(3H,m)、7.82(1H,s)、8.45−8.48(2H
,m)。
【0159】 MS(ES)m/e 393[MH]
【0160】 実施例11 (±)−N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4 ,3−b]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2− イル)エチル]アミン 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0161】 H NMR(250MHz,d−DMSO)δ 1.55−2.18(1
2H,m)、2.24(3H,s)、2.38(2H,m)、2.95(1H,
m)、3.40−3.49(3H,m)、6.96(1H,m)、7.49−7
.58(3H,m)、7.82(1H,s)、8.46−8.52(2H,m)
【0162】 MS(ES)m/e 377[MH]
【0163】 実施例12 N’−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3− b]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0164】 H NMR(250MHz,CDCl)δ 1.82−2.03(2H,
m)、2.06−2.23(2H,m)、2.34(6H,s)、2.40−2
.57(4H,m)、3.21−3.31(1H,m)、3.51−3.58(
2H,m)、7.16(1H,vbs)、7.40−7.55(3H,m)、7
.63(1H,m)、8.52−8.62(2H,m)。
【0165】 MS(ES)m/e 351[MH]
【0166】 実施例13 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(イミダゾル−1−イル)プロピル]ア ミン 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0167】 MS(ES)m/e 374[MH]
【0168】 実施例14 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]ア ミン 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0169】 MS(ES)m/e 377[MH]
【0170】 実施例15 1−[3−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4, 3−b]ピリダジン−6−イルアミノ)プロピル]ピロリジン−2−オン 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0171】 MS(ES)m/e 391[MH]
【0172】 実施例16 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]アミ 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0173】 MS(ES)m/e 378[MH]
【0174】 実施例17 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミ 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0175】 MS(ES)m/e 379[MH]
【0176】 実施例18 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b ]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]アミン 実施例9に記載の手順と同様にして、標記化合物を製造した。
【0177】 MS(ES)m/e 371[MH]
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 519/00 311 C07D 519/00 311 //(C07D 487/04 (C07D 487/04 249:00 249:00 237:00) 237:00) (C07D 519/00 (C07D 519/00 487:00) 487:00) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 オーウエンズ,アンドリユー・ペイト イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) Fターム(参考) 4C050 AA01 BB06 CC08 EE04 FF04 GG04 HH01 HH04 4C072 MM02 UU01 4C086 AA01 AA03 AA04 CB05 MA02 MA05 NA14 ZA05 ZA06 ZC41

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 Yは水素またはC1−6アルキルを表し、 Zは任意に置換された、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C4− シクロアルケニル、アリール、C3−7ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリー
    ルまたはジ(C1−6)アルキルアミノを表し、 Rは任意に置換された、C3−7シクロアルキル、フェニル、フリル、チエ
    ニルまたはピリジニルを表し、 Rは水素またはC1−6アルキルを表し、 Rは水素、或いは任意に置換された、C1−6アルキル、C3−7シクロア
    ルキル(C1−6)アルキル、プロパルギル、アリール(C1−6)アルキル、
    3−7ヘテロシクロアルキル(C1−6)アルキルまたはヘテロアリール(C 1−6 )アルキルを表すか、または R及びRは介在窒素原子と一緒になって式(a)または(b) 【化2】 (式中、Xは酸素、硫黄またはN−Rを表し、Rは水素またはC1−6アル
    キルを表す) を有する環を形成する] を有する化合物、またはその塩もしくはプロドラッグ。
  2. 【請求項2】 式IIA: 【化3】 (式中、 Yは水素またはメチルを表し、 Z、R及びRは請求の範囲第1項に定義した通りであり、 mは0、1または2であり、 R13は任意に1個以上の置換基で置換され得る、アリールまたはヘテロアリ
    ールを表す) を有する請求の範囲第1項に記載の化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。
  3. 【請求項3】 式IIB: 【化4】 (式中、 R及びRは請求の範囲第1項に定義した通りであり、 Qはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環
    の残基を表し、 Rは水素またはメチルを表し、 Rは水素またはメチルを表す) で表される請求の範囲第2項に記載の化合物、並びにその塩及びプロドラッグ。
  4. 【請求項4】 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル
    −3−イルメチル)アミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルアミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−1,2,4
    −トリアゾル−3−イルメチル)アミン、 7−シクロブチル−6−(5,6−ジヒドロ−8H−1,2,4−トリアゾロ[
    1,5−a]ピラジン−7−イル)−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[
    4,3−b]ピリダジン、 7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリ
    ダジン−6−イルアミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−メチルアミン、 7−シクロブチル−6−(モルホリン−4−イル)−3−フェニル−1,2,4
    −トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−(2−メトキシエチル)アミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−(ピリジン−2−イルメチル)アミン、 N’−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−
    b]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]ア
    ミン、 (±)−N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4
    ,3−b]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(1−メチルピロリジン−2−
    イル)エチル]アミン、 N’−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−
    b]ピリダジン−6−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン、
    N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(イミダゾル−1−イル)プロピル]ア
    ミン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−[3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]ア
    ミン、 1−[3−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,
    3−b]ピリダジン−6−イルアミノ)プロピル]ピロリジン−2−オン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(ピペラジン−1−イル)エチル]アミ
    ン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミ
    ン、 N−(7−シクロブチル−3−フェニル−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b
    ]ピリダジン−6−イル)−N−[2−(ピリジン−2−イル)エチル]アミン
    、並びに その塩及びプロドラッグから選択される化合物。
  5. 【請求項5】 請求の範囲第1項に記載の式Iを有する化合物またはその医
    薬的に許容され得る塩もしくはプロドラッグを医薬的に許容され得る担体と共に
    含む医薬組成物。
  6. 【請求項6】 不安症の治療及び/または予防用薬剤の製造のための請求の
    範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の化合物の使用。
  7. 【請求項7】 痙攣の治療及び/または予防用薬剤の製造のための請求の範
    囲第1項〜第4項のいずれかに記載の化合物の使用。
  8. 【請求項8】 請求の範囲第1項に記載の化合物の製造方法であって、 (A)式IIIを有する化合物を式IVを有する化合物と反応させる 【化5】 (式中、Y、Z、R、R及びRは請求の範囲第1項に定義した通りであり
    、Lは適当な離脱基を表す);または (B)硝酸銀及び過硫酸アンモニウムの存在下で式Z−COHを有する化合物
    を式VIIを有する化合物と反応させる 【化6】 (式中、Y、Z、R、R及びRは請求の範囲第1項に定義した通りである
    );または (C)遷移金属触媒の存在下で式VIIIを有する化合物を式IXを有する化合
    物と反応させる 【化7】 (式中、Y、Z、R、R及びRは請求の範囲第1項に定義した通りであり
    、Mは−B(OH)または−Sn(Alk)(ここで、AlkはC1−6
    ルキル基を表す)を表し、Lは適当な離脱基を表す);及び (D)その後、所望により、得られた式Iを有する化合物を標準的な方法により
    式Iを有する別の化合物に変換する; ことを含む前記方法。
  9. 【請求項9】 不安症の治療及び/または予防方法であって、前記治療を要
    する患者に対して請求の範囲第1項に記載の式Iを有する化合物、またはその医
    薬的に許容され得る塩もしくはプロドラッグを有効量投与することからなる前記
    方法。
  10. 【請求項10】 痙攣の治療及び/または予防方法であって、前記治療を要
    する患者に対して請求の範囲第1項に記載の式Iを有する化合物、またはその医
    薬的に許容され得る塩もしくはプロドラッグを有効量投与することからなる前記
    方法。
JP2000528566A 1998-01-21 1999-01-13 Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体 Withdrawn JP2002501067A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9801208.1 1998-01-21
GBGB9801208.1A GB9801208D0 (en) 1998-01-21 1998-01-21 Therapeutic agents
PCT/GB1999/000105 WO1999037645A1 (en) 1998-01-21 1999-01-13 Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for gaba receptors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002501067A true JP2002501067A (ja) 2002-01-15

Family

ID=10825601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528566A Withdrawn JP2002501067A (ja) 1998-01-21 1999-01-13 Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6355798B1 (ja)
EP (1) EP1049697B1 (ja)
JP (1) JP2002501067A (ja)
AT (1) ATE250062T1 (ja)
AU (1) AU748001B2 (ja)
CA (1) CA2315213A1 (ja)
DE (1) DE69911374D1 (ja)
GB (1) GB9801208D0 (ja)
WO (1) WO1999037645A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516399A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 セントロ ナシオナル デ インベスティガシオネス オンコロヒカス(セエネイオ) キナーゼ阻害剤としての使用のための三環式化合物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9929687D0 (en) * 1999-12-15 2000-02-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AR031473A1 (es) * 2000-11-20 2003-09-24 Lundbeck & Co As H Intensificadores de gaba en el tratamiento de enfermedades relacionadas con una reducida actividad neuroesteroide
WO2002083064A2 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 Merck & Co., Inc. A method of treating cancer
AU2002251266A1 (en) 2001-04-10 2002-10-28 Merck Sharp And Dohme Limited Inhibitors of akt activity
WO2002083140A1 (en) 2001-04-10 2002-10-24 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
WO2002083139A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
CA2578368C (en) * 2004-09-02 2013-07-02 Altana Pharma Ag Triazolophthalazines
JP2009506069A (ja) 2005-08-26 2009-02-12 ブレインセルス,インコーポレイティド ムスカリン性受容体調節による神経発生
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
AU2006304787A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
CA2625210A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
BRPI0620292B1 (pt) * 2005-12-21 2021-08-24 Janssen Pharmaceutica N. V. Compostos de triazolopiridazinas como moduladores da cinase, composição, uso, combinação e processo de preparo do referido composto
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US7678808B2 (en) 2006-05-09 2010-03-16 Braincells, Inc. 5 HT receptor mediated neurogenesis
EP2068872A1 (en) 2006-09-08 2009-06-17 Braincells, Inc. Combinations containing a 4-acylaminopyridine derivative
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1080712A (en) 1976-09-22 1980-07-01 Jay D. Albright Hypotensive agents
US4230705A (en) 1976-09-22 1980-10-28 American Cyanamid Company 6-Phenyl-1,2,4-triazolo[4,3-b]pyridazines and their uses in treating anxiety
US4112095A (en) 1976-10-07 1978-09-05 American Cyanamid Company 6-Phenyl-1,2,4-triazolo[4,3-b]pyridazine hypotensive agents
PH12424A (en) 1976-10-26 1979-02-15 American Cyanamid Co Method of treating anxiety in mammals
US4260755A (en) 1979-10-31 1981-04-07 American Cyanamid Company Novel 6-phenyl and substituted 6-phenyl-1,2,4-triazolo[4,3-b]pyridazines
US4260756A (en) * 1979-11-15 1981-04-07 American Cyanamid Company 6- And 8-heteroaryl-1,2,4-triazolo[4,3-b]pyridazines
PH21834A (en) 1982-01-18 1988-03-17 Lepetit Spa New 6-substituted-s-triazolo(3,4-a)phthalazine derivatives
IT1194310B (it) 1983-07-12 1988-09-14 Lepetit Spa Derivati triazolo (3,4-a) ftalazinici 3,6-disostituiti
US4578464A (en) * 1983-11-22 1986-03-25 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 6-Hydroxyalkylamino-8-methyl-1,2,4-triazolo-[4,3-b]pyridazine and related compounds
US4654343A (en) 1985-10-31 1987-03-31 American Cyanamid Company N-substituted-N[3-(1,2,4-triazolo[4,3-b]pyridazin-6-yl)phenyl]alkanamides, carbamates and ureas
EA002436B1 (ru) 1996-07-25 2002-04-25 Мерк Шарп Энд Домэ Лимитед Замещенные производные триазоло-пиридазина в качестве лигандов рецепторов гамк

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516399A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 セントロ ナシオナル デ インベスティガシオネス オンコロヒカス(セエネイオ) キナーゼ阻害剤としての使用のための三環式化合物
US9682991B2 (en) 2009-12-31 2017-06-20 Fundación Centro Nacional De Investigaciones Oncologicas Carlos Iii Tricyclic compounds for use as kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999037645A1 (en) 1999-07-29
DE69911374D1 (de) 2003-10-23
GB9801208D0 (en) 1998-03-18
EP1049697B1 (en) 2003-09-17
CA2315213A1 (en) 1999-07-29
AU748001B2 (en) 2002-05-30
AU2065899A (en) 1999-08-09
ATE250062T1 (de) 2003-10-15
US6355798B1 (en) 2002-03-12
EP1049697A1 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040019057A1 (en) Imidazo-pyrazine derivatives as ligands for gaba receptors
US6500828B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for gaba receptors
US6180630B1 (en) Tricyclic pyrazolo-pyridazinone analogues as GAGA-A receptor ligands
JP2002501067A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
JP2002501066A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
US6593325B1 (en) Pyrido-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
US6303597B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
US6730676B2 (en) Pyrazino-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
EP1212324B1 (en) Imidazo-triazine derivatives as ligands for gaba receptors
US6337331B1 (en) Triazolo-pyrimidine as ligands for GABA receptors
US6319924B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
US20030060467A1 (en) Pyrazolo-triazine derivatives as ligands for gaba receptors
US6699859B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
US20040132767A1 (en) Imidazo[4,5-c]pyridin-4-one analogues as GABAA receptor ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404