JPH0950611A - 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子 - Google Patents
磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子Info
- Publication number
- JPH0950611A JPH0950611A JP34406695A JP34406695A JPH0950611A JP H0950611 A JPH0950611 A JP H0950611A JP 34406695 A JP34406695 A JP 34406695A JP 34406695 A JP34406695 A JP 34406695A JP H0950611 A JPH0950611 A JP H0950611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- thin film
- layer
- magnetoresistive
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/09—Magnetoresistive devices
- G01R33/093—Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3929—Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
- G11B5/3932—Magnetic biasing films
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/3268—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/14—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
- H01F41/30—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
- H01F41/302—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F41/303—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation
- H01F41/304—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation using temporary decoupling, e.g. involving blocking, Néel or Curie temperature transitions by heat treatment in presence/absence of a magnetic field
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/11—Magnetic recording head
- Y10T428/1107—Magnetoresistive
- Y10T428/1121—Multilayer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ゼロ磁場前後で直線的に抵抗変化し、しかも
耐食性に優れた磁気抵抗効果膜を提供する。 【解決手段】 基板4上に非磁性薄膜1を介して積層し
た複数の磁性薄膜2,3からなり、非磁性薄膜1を介し
て隣り合う一方の磁性薄膜3に反強磁性薄膜5が設けて
あり、この反強磁性薄膜5のバイアス磁界をHr、他方
の磁性薄膜2の保磁力をHc2 としたとき、Hc2 <H
rである磁気抵抗効果膜において、前記反強磁性薄膜5
の少なくとも一部がfct構造のNiMn又はNiO上
に10〜40オングストロームのCoOを積層した2層
構造である。
耐食性に優れた磁気抵抗効果膜を提供する。 【解決手段】 基板4上に非磁性薄膜1を介して積層し
た複数の磁性薄膜2,3からなり、非磁性薄膜1を介し
て隣り合う一方の磁性薄膜3に反強磁性薄膜5が設けて
あり、この反強磁性薄膜5のバイアス磁界をHr、他方
の磁性薄膜2の保磁力をHc2 としたとき、Hc2 <H
rである磁気抵抗効果膜において、前記反強磁性薄膜5
の少なくとも一部がfct構造のNiMn又はNiO上
に10〜40オングストロームのCoOを積層した2層
構造である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気媒体等におい
て、磁界強度を信号として読み取るための磁気抵抗効果
素子に用いる磁気抵抗効果膜に関し、特に、小さい外部
磁界で抵抗変化率が大きい磁気抵抗効果膜に関するもの
である。
て、磁界強度を信号として読み取るための磁気抵抗効果
素子に用いる磁気抵抗効果膜に関し、特に、小さい外部
磁界で抵抗変化率が大きい磁気抵抗効果膜に関するもの
である。
【0002】また、本発明は、磁気媒体に記録した情報
信号を読み取るための磁気センサーに関するものであ
る。
信号を読み取るための磁気センサーに関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】近年、磁気センサーの高感度化及び磁気
記録における高密度化が進められており、これに伴い磁
気効果型磁気センサー(以下、MRセンサーという)及
び磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以下、MRヘッドとい
う)の開発が盛んに進められている。MRセンサーもM
Rヘッドも、磁性材料からなる読み取りセンサー部の抵
抗変化により、外部磁界信号を読み出すわけであるが、
MRセンサー及びMRヘッドは記録媒体との相対速度が
再生出力に依存しないから、MRセンサーでは高感度
が、MRヘッドでは高密度磁気記録においても高い出力
が得られるという特徴がある。
記録における高密度化が進められており、これに伴い磁
気効果型磁気センサー(以下、MRセンサーという)及
び磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以下、MRヘッドとい
う)の開発が盛んに進められている。MRセンサーもM
Rヘッドも、磁性材料からなる読み取りセンサー部の抵
抗変化により、外部磁界信号を読み出すわけであるが、
MRセンサー及びMRヘッドは記録媒体との相対速度が
再生出力に依存しないから、MRセンサーでは高感度
が、MRヘッドでは高密度磁気記録においても高い出力
が得られるという特徴がある。
【0004】最近、非磁性薄膜を介して積層された少な
くとも2層の磁性薄膜を有しており、一方の軟磁性薄膜
に反強磁性薄膜を隣接して設けることで抗磁力を与え、
非磁性薄膜を介して隣接した他方の軟磁性薄膜と異なっ
た外部磁界で磁化回転させることで抵抗変化させる磁気
抵抗効果膜がある(フィジカル レビュー B(Phy
s.Rev.B)第43巻、第1297頁、1991
年、特開平4−358310号公報)。
くとも2層の磁性薄膜を有しており、一方の軟磁性薄膜
に反強磁性薄膜を隣接して設けることで抗磁力を与え、
非磁性薄膜を介して隣接した他方の軟磁性薄膜と異なっ
た外部磁界で磁化回転させることで抵抗変化させる磁気
抵抗効果膜がある(フィジカル レビュー B(Phy
s.Rev.B)第43巻、第1297頁、1991
年、特開平4−358310号公報)。
【0005】また、従来の技術では、MRセンサー又は
MRヘッドと呼ばれる磁気読み取り変換器が開示されて
おり、これは大きな線形密度で磁性表面からデータを読
み取れることが判明している。MRセンサーは、読み取
り素子によって感知される磁束の強さと方向の関数とし
ての抵抗変化を介して磁界信号を検出する。こうした従
来の技術のMRセンサーは、読み取り素子の抵抗の1成
分が磁化方向と素子中を流れる感知電流の方向の間の角
度の余弦の2乗に比例して変化する、異方性磁気抵抗
(AMR)効果に基づいて動作する。AMR効果のより
詳しい説明は、D.A.トムソン(Thompson)
等の論文“Memory、Storage、and R
elated Applications” IEEE
Trans.on Mag.MAG−11、p.10
39(1975)に記載されている。
MRヘッドと呼ばれる磁気読み取り変換器が開示されて
おり、これは大きな線形密度で磁性表面からデータを読
み取れることが判明している。MRセンサーは、読み取
り素子によって感知される磁束の強さと方向の関数とし
ての抵抗変化を介して磁界信号を検出する。こうした従
来の技術のMRセンサーは、読み取り素子の抵抗の1成
分が磁化方向と素子中を流れる感知電流の方向の間の角
度の余弦の2乗に比例して変化する、異方性磁気抵抗
(AMR)効果に基づいて動作する。AMR効果のより
詳しい説明は、D.A.トムソン(Thompson)
等の論文“Memory、Storage、and R
elated Applications” IEEE
Trans.on Mag.MAG−11、p.10
39(1975)に記載されている。
【0006】さらに最近には、積層磁気センサーの抵抗
変化が、非磁性層を介する磁性層間での伝導電子のスピ
ン依存性伝送、及びそれに付随する層界面でのスピン依
存性散乱に帰される、より顕著な磁気抵抗効果が記載さ
れている。この磁気抵抗効果は、“巨大磁気抵抗効果”
や“スピンバルブ効果”など様々な名称で呼ばれてい
る。このような磁気抵抗センサーは適当な材料で出来て
おり、AMR効果を利用するセンサーで観察されるより
も、感度が改善され、抵抗変化が大きい。この種のMR
センサーでは、非磁性層で分離された一対の強磁性体層
の間の平面内抵抗が、2つの層の磁化方向間の角度の余
弦に比例して変化する。
変化が、非磁性層を介する磁性層間での伝導電子のスピ
ン依存性伝送、及びそれに付随する層界面でのスピン依
存性散乱に帰される、より顕著な磁気抵抗効果が記載さ
れている。この磁気抵抗効果は、“巨大磁気抵抗効果”
や“スピンバルブ効果”など様々な名称で呼ばれてい
る。このような磁気抵抗センサーは適当な材料で出来て
おり、AMR効果を利用するセンサーで観察されるより
も、感度が改善され、抵抗変化が大きい。この種のMR
センサーでは、非磁性層で分離された一対の強磁性体層
の間の平面内抵抗が、2つの層の磁化方向間の角度の余
弦に比例して変化する。
【0007】1986年6月に優先権が主張されている
特開平2−61572号公報には、磁性層内の磁化の反
平行配列によって生じる、高いMR変化をもたらす積層
磁性構造が記載されている。積層構造で使用可能な材料
として、上記明細書には強磁性の遷移金属及び合金が挙
げられている。また、中間層により分離されている少な
くとも2層の強磁性層の一方に反強磁性層を付加した構
造及び反強磁性層としてFeMnが適当であることが、
開示されている。
特開平2−61572号公報には、磁性層内の磁化の反
平行配列によって生じる、高いMR変化をもたらす積層
磁性構造が記載されている。積層構造で使用可能な材料
として、上記明細書には強磁性の遷移金属及び合金が挙
げられている。また、中間層により分離されている少な
くとも2層の強磁性層の一方に反強磁性層を付加した構
造及び反強磁性層としてFeMnが適当であることが、
開示されている。
【0008】1990年12月11日に優先権主張され
ている、特開平4−358310号公報には、非磁性金
属体の薄膜層によって仕切られた強磁性体の2層の薄膜
層を有し、印加磁界が零である場合に2つの強磁性薄膜
層の磁化方向が直交し、2つの非結合強磁性体層間の抵
抗が2つの層の磁化方向間の角度の余弦に比例して変化
し、センサー中を流れる電流の方向とは独立なMRセン
サーが開示されている。
ている、特開平4−358310号公報には、非磁性金
属体の薄膜層によって仕切られた強磁性体の2層の薄膜
層を有し、印加磁界が零である場合に2つの強磁性薄膜
層の磁化方向が直交し、2つの非結合強磁性体層間の抵
抗が2つの層の磁化方向間の角度の余弦に比例して変化
し、センサー中を流れる電流の方向とは独立なMRセン
サーが開示されている。
【0009】1994年9月8日に本出願人により先に
出願されている特願平6−214837号では、基板上
に非磁性層を介して積層した複数の磁性薄膜からなり、
非磁性薄膜を介して隣り合う一方の軟磁性薄膜に反強磁
性薄膜が隣接して設けられており、この反強磁性薄膜の
バイアス磁界をHr、他方の軟磁性薄膜の保磁力をHc
2 とした時に、Hc2 <Hrである磁気抵抗効果膜にお
いて、前記反強磁性層がNiO、Nix Co1-x O、C
oOから選ばれる少なくとも2種からなる超格子である
磁気抵抗効果素子が、開示されている。
出願されている特願平6−214837号では、基板上
に非磁性層を介して積層した複数の磁性薄膜からなり、
非磁性薄膜を介して隣り合う一方の軟磁性薄膜に反強磁
性薄膜が隣接して設けられており、この反強磁性薄膜の
バイアス磁界をHr、他方の軟磁性薄膜の保磁力をHc
2 とした時に、Hc2 <Hrである磁気抵抗効果膜にお
いて、前記反強磁性層がNiO、Nix Co1-x O、C
oOから選ばれる少なくとも2種からなる超格子である
磁気抵抗効果素子が、開示されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記先願の磁
気抵抗効果素子においても、小さい外部磁場で動作する
とはいえ、実用的なセンサー、磁気ヘッドとして使用す
る場合、磁化容易軸方向に信号磁界が印加される必要が
あり、センサーとして用いる場合、ゼロ磁場前後で抵抗
変化を示さないこと、及びバルクハウゼンジャンプなど
の非直線性が現れるという問題があった。
気抵抗効果素子においても、小さい外部磁場で動作する
とはいえ、実用的なセンサー、磁気ヘッドとして使用す
る場合、磁化容易軸方向に信号磁界が印加される必要が
あり、センサーとして用いる場合、ゼロ磁場前後で抵抗
変化を示さないこと、及びバルクハウゼンジャンプなど
の非直線性が現れるという問題があった。
【0011】また、非磁性層を介して隣り合う磁性層間
に強磁性的な相互作用があり、M−R曲線における直線
域がゼロ磁場からシフトしてしまうという問題があっ
た。
に強磁性的な相互作用があり、M−R曲線における直線
域がゼロ磁場からシフトしてしまうという問題があっ
た。
【0012】さらに、反強磁性薄膜としてFeMnとい
う耐食性の悪い材料を用いる必要があり、実用化に際し
て添加物を加えるか、又は保護膜をつけるなどの施策を
必要とする問題があった。
う耐食性の悪い材料を用いる必要があり、実用化に際し
て添加物を加えるか、又は保護膜をつけるなどの施策を
必要とする問題があった。
【0013】基本的に磁性薄膜/非磁性薄膜/磁性薄膜
の3層における伝導電子の平均自由工程長の変化を利用
して抵抗変化を得る構造であるため、多層構造を有する
カップリング型と呼ばれる磁気抵抗効果膜に比較して、
抵抗変化率が小さいという問題があった。
の3層における伝導電子の平均自由工程長の変化を利用
して抵抗変化を得る構造であるため、多層構造を有する
カップリング型と呼ばれる磁気抵抗効果膜に比較して、
抵抗変化率が小さいという問題があった。
【0014】一方、反強磁性薄膜として耐食性の優れた
Ni酸化膜を用いる場合、バイアス磁界が小さく隣接す
る軟磁性膜の保磁力が大きくなり、磁性層間の磁化反平
行状態が得難いという問題があった。
Ni酸化膜を用いる場合、バイアス磁界が小さく隣接す
る軟磁性膜の保磁力が大きくなり、磁性層間の磁化反平
行状態が得難いという問題があった。
【0015】反強磁性薄膜として酸化物反強磁性膜を用
いる場合、熱処理をした時隣接する軟磁性膜が酸化し、
バイアス磁界さらには磁気抵抗効果膜の抵抗変化率が低
下してしまうという問題があった。
いる場合、熱処理をした時隣接する軟磁性膜が酸化し、
バイアス磁界さらには磁気抵抗効果膜の抵抗変化率が低
下してしまうという問題があった。
【0016】反強磁性薄膜としてNiOとCoOの超格
子を用いる場合、大きな交換結合磁界が得られるもの
の、磁気抵抗効果膜として動作する上限温度であるブロ
ッキング温度が低下してしまうという問題があった。ま
た、生産コストが大きいという問題があった。
子を用いる場合、大きな交換結合磁界が得られるもの
の、磁気抵抗効果膜として動作する上限温度であるブロ
ッキング温度が低下してしまうという問題があった。ま
た、生産コストが大きいという問題があった。
【0017】反強磁性膜としてNiO上に10から40
オングストロームのCoOを積層した二層膜を用いる場
合、CoO反強磁性相を得るのが非常に難しいという問
題があった。
オングストロームのCoOを積層した二層膜を用いる場
合、CoO反強磁性相を得るのが非常に難しいという問
題があった。
【0018】基本的に磁性薄膜/非磁性薄膜/磁性薄膜
3層における伝導電子の平均自由行程長の変化を利用し
て抵抗変化を得る構造であるため、多層構造を有するカ
ップリング型と呼ばれる磁気抵抗効果膜に比較して、抵
抗変化率が小さいという問題があった。
3層における伝導電子の平均自由行程長の変化を利用し
て抵抗変化を得る構造であるため、多層構造を有するカ
ップリング型と呼ばれる磁気抵抗効果膜に比較して、抵
抗変化率が小さいという問題があった。
【0019】本発明の目的は、ゼロ磁場前後で直線的に
大きな抵抗変化を示し、M−R曲線におけるヒステリシ
スが小さく、しかも耐食性及び耐熱性に優れた磁気抵抗
効果膜を提供することにある。
大きな抵抗変化を示し、M−R曲線におけるヒステリシ
スが小さく、しかも耐食性及び耐熱性に優れた磁気抵抗
効果膜を提供することにある。
【0020】また、上記従来の技術では、スピンバルブ
構造を構成する反強磁性層として大気中で酸化しやすい
FeMnが主に候補として挙げられており、実用化に際
しては、添加物を加える又は保護膜を用いる等が不可欠
である。しかも、このような対策を用いた後もなおプロ
セス加工時の特性劣化があり、完成素子の信頼性が十分
とは言えなかった。
構造を構成する反強磁性層として大気中で酸化しやすい
FeMnが主に候補として挙げられており、実用化に際
しては、添加物を加える又は保護膜を用いる等が不可欠
である。しかも、このような対策を用いた後もなおプロ
セス加工時の特性劣化があり、完成素子の信頼性が十分
とは言えなかった。
【0021】一方の強磁性層反転磁界を増大させる手段
として、耐食性の優れたNi酸化物膜又はCoPt膜を
用いた場合、その上に積層する磁性層/非磁性層/磁性
層サンドイッチ膜の結晶性が悪く、R−Hループ上にヒ
ステリシスが現れやすくなるという問題があった。
として、耐食性の優れたNi酸化物膜又はCoPt膜を
用いた場合、その上に積層する磁性層/非磁性層/磁性
層サンドイッチ膜の結晶性が悪く、R−Hループ上にヒ
ステリシスが現れやすくなるという問題があった。
【0022】SV効果を利用した磁気抵抗効果素子を磁
気抵抗効果センサーとして利用する場合は、従来のAM
Rを用いた磁気抵抗センサーの場合同様、磁界零におけ
る動作ポイント(クロスポイント)で最適化することが
必要になる。また、SV効果を利用した磁気抵抗効果素
子では素子形状がヘッド再生出力に影響を及ぼす。さら
に、非導電材料を反強磁性材料に用いたSV素子では反
強磁性材料の膜厚がシールド型磁気抵抗素子のギャップ
長に影響し、シールド型磁気抵抗効果ヘッドによる再生
信号のオフトラック特性に影響を及ぼす。
気抵抗効果センサーとして利用する場合は、従来のAM
Rを用いた磁気抵抗センサーの場合同様、磁界零におけ
る動作ポイント(クロスポイント)で最適化することが
必要になる。また、SV効果を利用した磁気抵抗効果素
子では素子形状がヘッド再生出力に影響を及ぼす。さら
に、非導電材料を反強磁性材料に用いたSV素子では反
強磁性材料の膜厚がシールド型磁気抵抗素子のギャップ
長に影響し、シールド型磁気抵抗効果ヘッドによる再生
信号のオフトラック特性に影響を及ぼす。
【0023】本発明は、良好な、耐食性、交換結合磁
界、ヒステリシス特性、MR比、クロスポイント、及び
出力信号半値幅をもつ、磁気抵抗効果素子及び磁気検出
システムを提供することを目的とする。
界、ヒステリシス特性、MR比、クロスポイント、及び
出力信号半値幅をもつ、磁気抵抗効果素子及び磁気検出
システムを提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明は、基板上に非磁性薄膜を介して積層した複
数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う一
方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が設けてあり、この反強
磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟磁性薄膜の保
磁力をHc2 としたとき、Hc2 <Hrである磁気抵抗
効果膜であることを特徴とする磁気抵抗効果膜である。
め、本発明は、基板上に非磁性薄膜を介して積層した複
数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う一
方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が設けてあり、この反強
磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟磁性薄膜の保
磁力をHc2 としたとき、Hc2 <Hrである磁気抵抗
効果膜であることを特徴とする磁気抵抗効果膜である。
【0025】本発明の反強磁性薄膜に用いる反強磁性薄
体は、少なくとも一部がfct構造のNiMnである。
前記NiMn合金のMn原子含有率を46から60%の
範囲内にすることにより、熱処理を施した場合のfct
構造への格子変態が実現される。NiMnの下地層とし
ては、Ti、Hf、Zr、Y等のhcp金属が望まし
い。更に、反強磁性薄膜NiMn及びこれに隣接する軟
磁性薄膜を、300℃以下の温度において熱処理するこ
とにより、NiMnのfct層が成長し、反強磁性層及
び強磁性層界面での交換結合に由来して、磁性層に一方
向異方性を付与することが可能である。また、NiMn
合金に1〜10%の炭素(C)を添加することにより、
熱処理時のfct格子変態を促進させることが可能であ
る。更に、NiMn合金に0〜10%のクロミウム(C
r)を添加することにより、耐食性を高めることが可能
である。
体は、少なくとも一部がfct構造のNiMnである。
前記NiMn合金のMn原子含有率を46から60%の
範囲内にすることにより、熱処理を施した場合のfct
構造への格子変態が実現される。NiMnの下地層とし
ては、Ti、Hf、Zr、Y等のhcp金属が望まし
い。更に、反強磁性薄膜NiMn及びこれに隣接する軟
磁性薄膜を、300℃以下の温度において熱処理するこ
とにより、NiMnのfct層が成長し、反強磁性層及
び強磁性層界面での交換結合に由来して、磁性層に一方
向異方性を付与することが可能である。また、NiMn
合金に1〜10%の炭素(C)を添加することにより、
熱処理時のfct格子変態を促進させることが可能であ
る。更に、NiMn合金に0〜10%のクロミウム(C
r)を添加することにより、耐食性を高めることが可能
である。
【0026】成膜は、蒸着法、スパッタリング法、分子
線エピタキシー法(MBE)等の方法で行う。また、基
板としては、ガラス、Si、MgO、Al2 O3 、Si
C、GaAs、フェライト、CaTi2 O3 、BaTi
2 O3 、A12O3 −TiC等を用いることができる。
線エピタキシー法(MBE)等の方法で行う。また、基
板としては、ガラス、Si、MgO、Al2 O3 、Si
C、GaAs、フェライト、CaTi2 O3 、BaTi
2 O3 、A12O3 −TiC等を用いることができる。
【0027】本発明の反強磁性薄膜に用いる反強磁性薄
体は、具体的にはNiO上に10〜40オングストロー
ムのCoOを積層した2層膜構造を有する。この2層膜
上に強磁性膜を積層し交換結合膜とした後、200℃程
度で磁界中加熱を施すことにより、交換結合磁界は上昇
する。
体は、具体的にはNiO上に10〜40オングストロー
ムのCoOを積層した2層膜構造を有する。この2層膜
上に強磁性膜を積層し交換結合膜とした後、200℃程
度で磁界中加熱を施すことにより、交換結合磁界は上昇
する。
【0028】NiOの膜厚の上限は、1000オングス
トロームである。一方、NiO膜の厚さの下限は特にな
いが、反強磁性の結晶性が隣接する磁性層への交換結合
磁界の大きさに大きく影響するため、結晶性が良好とな
る100オングストローム以上とすることが好ましい。
また、基板温度を100〜300℃として成膜すること
により、結晶性が改善されバイアス磁界が上昇する。成
膜は、蒸着法、スパッタリング法、分子線エピタキシー
法(MBE)等の方法で行う。また、基板としては、ガ
ラス、Si、MgO、Al2 O3 、SiC、GaAs、
フェライト、CaTi2 O3 、BaTi2 O3 、A12O
3 −TiC等を用いることができる。
トロームである。一方、NiO膜の厚さの下限は特にな
いが、反強磁性の結晶性が隣接する磁性層への交換結合
磁界の大きさに大きく影響するため、結晶性が良好とな
る100オングストローム以上とすることが好ましい。
また、基板温度を100〜300℃として成膜すること
により、結晶性が改善されバイアス磁界が上昇する。成
膜は、蒸着法、スパッタリング法、分子線エピタキシー
法(MBE)等の方法で行う。また、基板としては、ガ
ラス、Si、MgO、Al2 O3 、SiC、GaAs、
フェライト、CaTi2 O3 、BaTi2 O3 、A12O
3 −TiC等を用いることができる。
【0029】本発明の磁性薄膜に用いる磁性体の種類は
特に制限されないが、具体的には、Fe、Ni、Co、
Mn、Cr、Dy、Er、Nd、Tb、Tm、Ge、G
d等が好ましい。また、これらの元素を含む合金や化合
物としては、例えばFe−Si、Fe−Ni、Fe−C
o、Fe−Gd、Ni−Fe−Co、Ni−Fe−M
o、Fe−Al−Si(センダスト)、Fe−Y、Fe
−Mn、Cr−Sb、Co系アモルファス、Co−P
t、Fe−Al、Fe−C、フェライト等が好ましい。
特に制限されないが、具体的には、Fe、Ni、Co、
Mn、Cr、Dy、Er、Nd、Tb、Tm、Ge、G
d等が好ましい。また、これらの元素を含む合金や化合
物としては、例えばFe−Si、Fe−Ni、Fe−C
o、Fe−Gd、Ni−Fe−Co、Ni−Fe−M
o、Fe−Al−Si(センダスト)、Fe−Y、Fe
−Mn、Cr−Sb、Co系アモルファス、Co−P
t、Fe−Al、Fe−C、フェライト等が好ましい。
【0030】本発明ではこれらの磁性体から選択して磁
性薄膜を形成する。特に、反強磁性薄膜と隣接していな
い磁性薄膜の異方性磁界Hk2 が保磁力Hc2 より大き
い材料を選択することにより実現できる。
性薄膜を形成する。特に、反強磁性薄膜と隣接していな
い磁性薄膜の異方性磁界Hk2 が保磁力Hc2 より大き
い材料を選択することにより実現できる。
【0031】また、異方性磁界は膜厚を薄くすることに
よっても大きくできる。例えば、NiFeを10オング
ストローム程度の厚さにすると異方性磁界Hk2 を保磁
力Hc2 より大きくすることができる。
よっても大きくできる。例えば、NiFeを10オング
ストローム程度の厚さにすると異方性磁界Hk2 を保磁
力Hc2 より大きくすることができる。
【0032】さらに、このような磁気抵抗効果膜は磁性
薄膜の磁化容易軸が印加される信号磁界方向に対して垂
直方向になっていて、印加信号時間方向の保磁力がHc
2 <Hk2 <Hrになるように前記磁性薄膜を磁場中に
成膜することにより製造できる。具体的には反強磁性薄
膜と隣り合う軟磁性膜の磁化容易軸とこれと非磁性薄膜
を介して隣り合う磁性薄膜の磁化容易軸方向が直交する
ように成膜中印加磁界を90度回転させるか、又は磁場
中で基板を90度回転させることにより実現される。
薄膜の磁化容易軸が印加される信号磁界方向に対して垂
直方向になっていて、印加信号時間方向の保磁力がHc
2 <Hk2 <Hrになるように前記磁性薄膜を磁場中に
成膜することにより製造できる。具体的には反強磁性薄
膜と隣り合う軟磁性膜の磁化容易軸とこれと非磁性薄膜
を介して隣り合う磁性薄膜の磁化容易軸方向が直交する
ように成膜中印加磁界を90度回転させるか、又は磁場
中で基板を90度回転させることにより実現される。
【0033】各磁性薄膜の膜厚は、200オングストロ
ーム以下が望ましい。膜厚を200オングストローム以
上としても効果は減少しないが、膜厚の増加に伴って効
果が増大することもなく、膜の作製上無駄が多く、不経
済である。一方、磁性薄膜の厚さの下限は特にないが、
30オングストローム以下は伝導電子の表面散乱の効果
が大きくなり、磁気抵抗変化が小さくなる。また、厚さ
を30オングストローム以上とすれば、膜厚を均一に保
つことが容易となり、特性も良好となる。また、飽和磁
化の大きさが小さくなりすぎることもない。
ーム以下が望ましい。膜厚を200オングストローム以
上としても効果は減少しないが、膜厚の増加に伴って効
果が増大することもなく、膜の作製上無駄が多く、不経
済である。一方、磁性薄膜の厚さの下限は特にないが、
30オングストローム以下は伝導電子の表面散乱の効果
が大きくなり、磁気抵抗変化が小さくなる。また、厚さ
を30オングストローム以上とすれば、膜厚を均一に保
つことが容易となり、特性も良好となる。また、飽和磁
化の大きさが小さくなりすぎることもない。
【0034】更に、非磁性薄膜と磁性薄膜の界面にCo
又はCo系合金を挿入することにより、伝導電子の界面
散乱確率が上昇し、より大きな抵抗変化を得ることが可
能である。挿入する膜厚の下限は5オングストロームで
ある。これ以下では、挿入効果が減少すると共に、膜厚
制御も困難となる。挿入する膜厚の上限は特にないが、
30オングストローム程度が望ましい。これ以上にする
と、磁気抵抗効果素子の動作範囲における出力にヒステ
リシスが現れる。
又はCo系合金を挿入することにより、伝導電子の界面
散乱確率が上昇し、より大きな抵抗変化を得ることが可
能である。挿入する膜厚の下限は5オングストロームで
ある。これ以下では、挿入効果が減少すると共に、膜厚
制御も困難となる。挿入する膜厚の上限は特にないが、
30オングストローム程度が望ましい。これ以上にする
と、磁気抵抗効果素子の動作範囲における出力にヒステ
リシスが現れる。
【0035】更に、このような磁気抵抗効果膜におい
て、外部磁場を検知する磁性層、すなわち、反強磁性層
と隣接しない磁性層の容易磁化方向に反強磁性薄膜又は
永久磁石薄膜を隣接させることにより、磁区安定化が図
られ、バルクハウゼンジャンプ等の非直線的な出力が回
避される。磁区安定化に用いられる反強磁性薄膜として
は、FeMn、NiMn、NiO、CoO、Fe
2 O3 、FeO、CrO、MnOなどが好ましい。ま
た、永久磁石薄膜としては、CoCr、CoCrTa、
CoCrTaPt、CoCrPt、CoNiPt、Co
NiCr、CoCrPtSi、FeCoCrなどが好ま
しい。そして、これらの永久磁石薄膜の下地層として、
Crなどが用いられても良い。
て、外部磁場を検知する磁性層、すなわち、反強磁性層
と隣接しない磁性層の容易磁化方向に反強磁性薄膜又は
永久磁石薄膜を隣接させることにより、磁区安定化が図
られ、バルクハウゼンジャンプ等の非直線的な出力が回
避される。磁区安定化に用いられる反強磁性薄膜として
は、FeMn、NiMn、NiO、CoO、Fe
2 O3 、FeO、CrO、MnOなどが好ましい。ま
た、永久磁石薄膜としては、CoCr、CoCrTa、
CoCrTaPt、CoCrPt、CoNiPt、Co
NiCr、CoCrPtSi、FeCoCrなどが好ま
しい。そして、これらの永久磁石薄膜の下地層として、
Crなどが用いられても良い。
【0036】非磁性薄膜は、磁性薄膜間の磁気相互作用
を弱める役割を果たす材料であり、その種類に制限はな
く、各種金属ないし半金属非磁性体から適宜選択すれば
よい。
を弱める役割を果たす材料であり、その種類に制限はな
く、各種金属ないし半金属非磁性体から適宜選択すれば
よい。
【0037】金属磁性体としては、Au、Ag、Cu、
Pt、Al、Mg、Mo、Zn、Nb、Ta、V、H
f、Sb、Zr、Ga、Ti、Sn、Pb等及びこれら
の合金が好ましい。半金属非磁性体としては、Si
O2 、SiN、Al2 O3 、ZnO、MgO、TiNな
ど及びこれらに別の元素を添加したものが好ましい。
Pt、Al、Mg、Mo、Zn、Nb、Ta、V、H
f、Sb、Zr、Ga、Ti、Sn、Pb等及びこれら
の合金が好ましい。半金属非磁性体としては、Si
O2 、SiN、Al2 O3 、ZnO、MgO、TiNな
ど及びこれらに別の元素を添加したものが好ましい。
【0038】実験結果より非磁性薄膜の厚さは、20〜
35オングストロームが望ましい。一般的に膜厚が40
オングストロームを越えると、非磁性薄膜により抵抗が
決まってしまい、スピンによる散乱効果が相対的に小さ
くなってしまい、その結果、磁気抵抗変化が小さくなっ
てしまう。一方、膜厚が20オングストローム以下にな
ると、磁性薄膜間の磁気相互作用が大きくなりすぎ、ま
た磁気的な直接接触状態(ピンホール)の発生が避けら
れないので、両磁性薄膜の磁化方向が相異なる状態が生
じにくくなる。
35オングストロームが望ましい。一般的に膜厚が40
オングストロームを越えると、非磁性薄膜により抵抗が
決まってしまい、スピンによる散乱効果が相対的に小さ
くなってしまい、その結果、磁気抵抗変化が小さくなっ
てしまう。一方、膜厚が20オングストローム以下にな
ると、磁性薄膜間の磁気相互作用が大きくなりすぎ、ま
た磁気的な直接接触状態(ピンホール)の発生が避けら
れないので、両磁性薄膜の磁化方向が相異なる状態が生
じにくくなる。
【0039】磁性又は非磁性薄膜の膜厚は、透過型電子
顕微鏡、走査型電子顕微鏡、オージェ電子分光分析など
により測定することができる。また、薄膜の結晶構造
は、X線回折や高速電子線回折等により確認することが
できる。
顕微鏡、走査型電子顕微鏡、オージェ電子分光分析など
により測定することができる。また、薄膜の結晶構造
は、X線回折や高速電子線回折等により確認することが
できる。
【0040】本発明の磁気抵抗効果素子において、人工
格子膜の繰り返し積層回数Nに特に制限はなく目的とす
る磁気抵抗変化率などに応じて適宜選択すれば良い。
格子膜の繰り返し積層回数Nに特に制限はなく目的とす
る磁気抵抗変化率などに応じて適宜選択すれば良い。
【0041】なお、最上層の磁性薄膜の表面には、窒化
珪素、酸化珪素、酸化アルミ等の酸化防止膜が設けられ
ても良く、電極引き出しのための金属導電層が設けられ
てもよい。
珪素、酸化珪素、酸化アルミ等の酸化防止膜が設けられ
ても良く、電極引き出しのための金属導電層が設けられ
てもよい。
【0042】また、磁気抵抗効果素子中に存在する磁性
薄膜の磁気特性を直接測定することはできないので、通
常、下記のようにして測定する。測定すべき磁性薄膜
を、磁性薄膜の合計厚さが500〜1000オングスト
ローム程度になるまで非磁性薄膜と交互に成膜して測定
用サンプルを作製し、これについて磁気特性を測定す
る。この場合、磁性薄膜の厚さ、非磁性薄膜の厚さ及び
非磁性薄膜の組成は、磁気抵抗効果素子におけるものと
同じにする。
薄膜の磁気特性を直接測定することはできないので、通
常、下記のようにして測定する。測定すべき磁性薄膜
を、磁性薄膜の合計厚さが500〜1000オングスト
ローム程度になるまで非磁性薄膜と交互に成膜して測定
用サンプルを作製し、これについて磁気特性を測定す
る。この場合、磁性薄膜の厚さ、非磁性薄膜の厚さ及び
非磁性薄膜の組成は、磁気抵抗効果素子におけるものと
同じにする。
【0043】
【作用】本発明の磁気抵抗効果膜では、一方の軟磁性薄
膜に隣接して反強磁性薄膜が形成されていて、交換バイ
アス力が働いていることが必須である。その理由は、本
発明の原理が隣り合った磁性薄膜の磁化の向きが互いに
逆向きに向いたとき、最大の抵抗を示すからである。
膜に隣接して反強磁性薄膜が形成されていて、交換バイ
アス力が働いていることが必須である。その理由は、本
発明の原理が隣り合った磁性薄膜の磁化の向きが互いに
逆向きに向いたとき、最大の抵抗を示すからである。
【0044】図3は本発明の磁気抵抗効果膜の作動原理
を説明するB−H曲線である。
を説明するB−H曲線である。
【0045】すなわち、本発明では図3に示すごとく外
部磁場Hが磁性薄膜の異方性磁界Hk2 と一方の磁性薄
膜の抗磁力Hrの間であるとき、すなわち、Hk2 <H
<Hrであるとき、隣り合った磁性薄膜の磁化の方向が
互いに逆向きになり、抵抗が増大する。
部磁場Hが磁性薄膜の異方性磁界Hk2 と一方の磁性薄
膜の抗磁力Hrの間であるとき、すなわち、Hk2 <H
<Hrであるとき、隣り合った磁性薄膜の磁化の方向が
互いに逆向きになり、抵抗が増大する。
【0046】図2は本発明の磁気抵抗効果膜を使用した
磁気抵抗センサーの概略構成を説明する展開斜視図であ
る。
磁気抵抗センサーの概略構成を説明する展開斜視図であ
る。
【0047】図2の磁気抵抗センサーは基板4上に形成
された人工格子膜7からなり、基板4上に形成された反
強磁性薄膜5の上に、非磁性薄膜1を介した磁性薄膜
2、3間の磁化容易方向を直交させ、磁気記録媒体8か
ら放出される信号磁界が磁性薄膜2の磁化容易方向に対
し垂直となるように設定する。
された人工格子膜7からなり、基板4上に形成された反
強磁性薄膜5の上に、非磁性薄膜1を介した磁性薄膜
2、3間の磁化容易方向を直交させ、磁気記録媒体8か
ら放出される信号磁界が磁性薄膜2の磁化容易方向に対
し垂直となるように設定する。
【0048】このとき、磁性薄膜3は隣接する反強磁性
薄膜5により一方向異方性が付与されている。そして、
磁性薄膜2の磁化方向が、磁気記録媒体8の信号磁界の
大きさに応答して回転することにより、抵抗が変化し磁
場を検知する。
薄膜5により一方向異方性が付与されている。そして、
磁性薄膜2の磁化方向が、磁気記録媒体8の信号磁界の
大きさに応答して回転することにより、抵抗が変化し磁
場を検知する。
【0049】ここで、外部磁場、保磁力及び磁化の方向
の関係を説明する。
の関係を説明する。
【0050】図3に示すように、交換バイアスされた軟
磁性薄膜の抗磁力をHr、他方の軟磁性薄膜の保磁力を
Hc2 、異方性磁界をHk2 とする(0<Hk2 <H
r)。最初、外部磁場HをH<−Hk2 となるように印
加しておく(領域(A))。このとき、磁性薄膜2、3
の磁化方向は、Hと同じ−(負)方向に向いている。次
に外部磁場を弱めていくと、−Hk2 <H<Hk2 (領
域(B))において磁性薄膜2の磁化は+方向に回転
し、Hk2 <H<Hrの領域(C)では、磁性薄膜2、
3の磁化方向は互いに逆向きになる。更に外部磁場を大
きくしたHr<Hの領域(D)では、磁性薄膜3の磁化
も反転し、磁性薄膜2、3の磁化方向は+方向に揃って
向く。
磁性薄膜の抗磁力をHr、他方の軟磁性薄膜の保磁力を
Hc2 、異方性磁界をHk2 とする(0<Hk2 <H
r)。最初、外部磁場HをH<−Hk2 となるように印
加しておく(領域(A))。このとき、磁性薄膜2、3
の磁化方向は、Hと同じ−(負)方向に向いている。次
に外部磁場を弱めていくと、−Hk2 <H<Hk2 (領
域(B))において磁性薄膜2の磁化は+方向に回転
し、Hk2 <H<Hrの領域(C)では、磁性薄膜2、
3の磁化方向は互いに逆向きになる。更に外部磁場を大
きくしたHr<Hの領域(D)では、磁性薄膜3の磁化
も反転し、磁性薄膜2、3の磁化方向は+方向に揃って
向く。
【0051】図4は本発明の磁気抵抗効果膜の作動原理
を説明するR−H曲線である。
を説明するR−H曲線である。
【0052】図4は縦軸に膜の抵抗R、横軸に磁界の強
さHを示す。図4に示すように、この膜の抵抗は磁性薄
膜2、3の相対的な磁化方向によって変化し、領域
(C)で最大の値(Rmax )をとるようになる。
さHを示す。図4に示すように、この膜の抵抗は磁性薄
膜2、3の相対的な磁化方向によって変化し、領域
(C)で最大の値(Rmax )をとるようになる。
【0053】また、本発明は、基板上に非磁性薄膜を介
して積層した複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介
して隣り合う一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接し
て設けてあり、この反強磁性薄膜のバイアス磁界をH
r、他方の軟磁性薄膜の保磁力をHc2 としたとき、H
c2 <Hrであることを特徴とする磁気抵抗効果膜であ
る。
して積層した複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介
して隣り合う一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接し
て設けてあり、この反強磁性薄膜のバイアス磁界をH
r、他方の軟磁性薄膜の保磁力をHc2 としたとき、H
c2 <Hrであることを特徴とする磁気抵抗効果膜であ
る。
【0054】本発明の反強磁性薄膜に用いる反強磁性体
は、Ni酸化膜上にNix Co1-x酸化膜(x=0〜
0.9)を1から30オングストローム積層した2層膜
構造を有する。または、Ni酸化膜上にNix Co1-x
酸化膜をx=0から0.9の範囲で組成変化させ1から
30オングストローム積層した多層膜構造を有する。
は、Ni酸化膜上にNix Co1-x酸化膜(x=0〜
0.9)を1から30オングストローム積層した2層膜
構造を有する。または、Ni酸化膜上にNix Co1-x
酸化膜をx=0から0.9の範囲で組成変化させ1から
30オングストローム積層した多層膜構造を有する。
【0055】これにより、従来用いられていたFeMn
反強磁性材料に比較して耐食性が著しく向上すると共
に、Ni酸化膜単層を用いた場合と比較して交換結合膜
の保磁力が著しく低下し、磁気抵抗効果素子の出力のヒ
ステリシスが著しく改善される。
反強磁性材料に比較して耐食性が著しく向上すると共
に、Ni酸化膜単層を用いた場合と比較して交換結合膜
の保磁力が著しく低下し、磁気抵抗効果素子の出力のヒ
ステリシスが著しく改善される。
【0056】Ni酸化膜の膜厚は、1000オングスト
ローム以下とすることが望ましい。これ以上の膜厚とし
ても効果が減少することはないが、磁気抵抗効果素子に
おける読み取り精度の観点から、膜厚が増加することに
より精度が低下することにつながる。一方、Ni酸化膜
の厚さの下限は、反強磁性層の結晶性が隣接する磁性層
への交換結合磁界の大きさに大きく影響するため、結晶
性が良好となる100オングストローム以上とすること
が好ましい。また、基板温度を室温から300℃として
成膜することにより、結晶性が改善されバイアス磁界が
上昇する。成膜は、蒸着法、スパッタリング法、分子線
エピタキシー法(MBE)等の方法で行う。また、基板
としては、ガラス、Si、MgO、Al2 O3 、GaA
s、フェライト、CaTi2 O3 、BaTi2 O3 、A
l2 O3 −TiC等を用いることができる。
ローム以下とすることが望ましい。これ以上の膜厚とし
ても効果が減少することはないが、磁気抵抗効果素子に
おける読み取り精度の観点から、膜厚が増加することに
より精度が低下することにつながる。一方、Ni酸化膜
の厚さの下限は、反強磁性層の結晶性が隣接する磁性層
への交換結合磁界の大きさに大きく影響するため、結晶
性が良好となる100オングストローム以上とすること
が好ましい。また、基板温度を室温から300℃として
成膜することにより、結晶性が改善されバイアス磁界が
上昇する。成膜は、蒸着法、スパッタリング法、分子線
エピタキシー法(MBE)等の方法で行う。また、基板
としては、ガラス、Si、MgO、Al2 O3 、GaA
s、フェライト、CaTi2 O3 、BaTi2 O3 、A
l2 O3 −TiC等を用いることができる。
【0057】本発明では、反強磁性薄膜と磁性薄膜との
間に3から30オングストロームのNi、Fe、Co又
はこれらの合金層を挿入することにより、磁性膜の酸化
が抑制され、熱処理をしたときの交換結合磁界の低下さ
らには抵抗変化率の低下が著しく改善される。
間に3から30オングストロームのNi、Fe、Co又
はこれらの合金層を挿入することにより、磁性膜の酸化
が抑制され、熱処理をしたときの交換結合磁界の低下さ
らには抵抗変化率の低下が著しく改善される。
【0058】本発明では、反強磁性薄膜の表面粗さを2
から30オングストロームとすることにより、その上に
積層する磁性層の磁区構造が変化し、交換結合膜におけ
る保磁力が低下する。
から30オングストロームとすることにより、その上に
積層する磁性層の磁区構造が変化し、交換結合膜におけ
る保磁力が低下する。
【0059】本発明の磁性薄膜に用いる磁性体の種類
は、Ni、Fe、Co、FeCo、NiFe、NiFe
Co又はこれらの合金が好ましい。これにより、非磁性
層/磁性層界面での伝導電子の散乱の効果が大きく現
れ、より大きな抵抗変化が得られる。
は、Ni、Fe、Co、FeCo、NiFe、NiFe
Co又はこれらの合金が好ましい。これにより、非磁性
層/磁性層界面での伝導電子の散乱の効果が大きく現
れ、より大きな抵抗変化が得られる。
【0060】各磁性薄膜の膜厚は、150オングストロ
ーム以下が望ましい。膜厚を150オングストローム以
上とすると、膜厚の増加に伴って電子散乱に寄与しない
領域が増加し、巨大磁気抵抗効果が小さくなってしま
う。一方、磁性薄膜の厚さの下限は特にないが、20オ
ングストローム以下は、伝導電子の表面散乱の効果が大
きくなり、磁気抵抗変化が小さくなる。また、厚さを2
0オングストローム以上とすれば、膜厚を均一に保つこ
とが容易となり、特性も良好となる。また、飽和磁化の
大きさが小さくなりすぎることもない。
ーム以下が望ましい。膜厚を150オングストローム以
上とすると、膜厚の増加に伴って電子散乱に寄与しない
領域が増加し、巨大磁気抵抗効果が小さくなってしま
う。一方、磁性薄膜の厚さの下限は特にないが、20オ
ングストローム以下は、伝導電子の表面散乱の効果が大
きくなり、磁気抵抗変化が小さくなる。また、厚さを2
0オングストローム以上とすれば、膜厚を均一に保つこ
とが容易となり、特性も良好となる。また、飽和磁化の
大きさが小さくなりすぎることもない。
【0061】また、反強磁性薄膜に隣接する磁性薄膜の
保磁力は、基板温度を室温から300℃として反強磁性
薄膜と連続して成膜することにより小さくすることが可
能である。
保磁力は、基板温度を室温から300℃として反強磁性
薄膜と連続して成膜することにより小さくすることが可
能である。
【0062】さらに、磁性薄膜/非磁性薄膜界面にC
o、FeCo、NiCo又はNiFeCoを挿入するこ
とにより、伝導電子の界面散乱確率が上昇し、より大き
な抵抗変化を得ることが可能である。挿入する膜厚の下
限は1オングストロームである。これ以下では、挿入効
果が減少すると共に、膜厚制御も困難となる。挿入膜厚
の上限は特にないが、30オングストローム程度が望ま
しい。これ以上にすると、磁気抵抗効果素子の動作範囲
における出力にヒステリシスが現れる。
o、FeCo、NiCo又はNiFeCoを挿入するこ
とにより、伝導電子の界面散乱確率が上昇し、より大き
な抵抗変化を得ることが可能である。挿入する膜厚の下
限は1オングストロームである。これ以下では、挿入効
果が減少すると共に、膜厚制御も困難となる。挿入膜厚
の上限は特にないが、30オングストローム程度が望ま
しい。これ以上にすると、磁気抵抗効果素子の動作範囲
における出力にヒステリシスが現れる。
【0063】非磁性薄膜は、磁性薄膜間の磁気相互作用
を弱める役割を果す材料であり、高い磁気抵抗変化と優
れた耐熱性を得るためにCu、Au、Ag、Ru、Re
又はこれらの合金が好ましい。
を弱める役割を果す材料であり、高い磁気抵抗変化と優
れた耐熱性を得るためにCu、Au、Ag、Ru、Re
又はこれらの合金が好ましい。
【0064】また、本発明における酸化物反強磁性薄膜
を用いたスピンバルブ膜では、非磁性層厚に対して磁性
層間の相互作用が変化するため、非磁性層厚8から12
オングストローム付近で2つの磁性層が反強磁性的に結
合し、ゼロ磁場前後で高い抵抗変化が得られる。
を用いたスピンバルブ膜では、非磁性層厚に対して磁性
層間の相互作用が変化するため、非磁性層厚8から12
オングストローム付近で2つの磁性層が反強磁性的に結
合し、ゼロ磁場前後で高い抵抗変化が得られる。
【0065】本発明の磁気抵抗効果素子において、反強
磁性薄膜の比抵抗値が大きく、積層する効果が損なわれ
るため、反強磁性層/磁性層/非磁性層/磁性層/非磁
性層/磁性層/反強磁性層とする構造に置き換えられる
のが好ましい。
磁性薄膜の比抵抗値が大きく、積層する効果が損なわれ
るため、反強磁性層/磁性層/非磁性層/磁性層/非磁
性層/磁性層/反強磁性層とする構造に置き換えられる
のが好ましい。
【0066】続いて、本発明の磁気抵抗効果素子の前記
課題を解決するための手段は、反強磁性層/第1の強磁
性層/非磁性層/第2の強磁性層からなる磁気抵抗効果
素子、又は反強磁性層/第1の強磁性層/Co層/非磁
性層/Co層/第2の強磁性層からなる磁気抵抗効果素
子において、反強磁性層がNi酸化物/Co酸化物の2
層膜からなり、かつ、Ni酸化物膜厚が10nm以上で
あり、なおかつ、Co酸化物膜厚が0.3から3.0n
mとすることによる。反強磁性層がNi酸化物単層より
もNi酸化物/Co酸化物2層膜の方が良いのは、Co
酸化物層の付与によりこれに隣接する第1の磁性層の保
磁力が低下し、反強磁性層から固定磁性層に付与される
交換結合磁界が固定磁性層保磁力を上回り、磁気抵抗効
果素子のR−H曲線上のヒステリシスが低減すると同時
にMR比が増大するためである。この際、Ni酸化物中
のNi原子数/(Ni原子数+O原子数)が0.3〜
0.7であること、またCo酸化物中のCo原子数/
(Co原子数+O原子数)が0.3〜0.7であること
が望ましい。これは、Ni酸化物及びCo酸化物が反強
磁性を示し、第1の磁性層に交換異方性を付与できる範
囲がこの範囲であるためである。さらには、Co酸化物
層がスピネル構造であることが望ましい。これは、Co
酸化物層がスピネル構造のときに反強磁性層から第1の
磁性層により有効に交換異方性を付与することができた
という実験結果によるものである。Ni酸化物/Co酸
化物2層膜の表面粗さは、10nm以下であることが望
ましい。これは、表面粗さが10nm以上では第1の強
磁性層の保磁力増大により磁気抵抗効果素子のヒステリ
シスが増大するためである。第1及び第2強磁性層は、
NiFe又はNiFeCoを主成分とする材料からなる
ことが望ましい。さらには、第1の強磁性層がCoを主
成分とする材料、第2の強磁性層がNiFe又はNiF
eCoを主成分とする材料を用いることもできる。非磁
性層にはPd、Al、Cu、Ta、In、B、Nb、H
f、Mo、W、Re、Ru、Rh、Ga、Zr、Ir、
Au、Agを添加することにより耐食性が向上する。非
磁性層にはCu、Ag又はAuからなるグループからな
る材料を用いることが望ましい。これは、Cu、Ag又
はAuを用いたときに高いMR比が得られるためであ
る。非磁性層にAg添加Cu又はRe添加Cuを主成分
とする材料を用いることにより耐熱性が改善される。こ
れは、Cuに非固溶のAg又はReが粒界に集まり、磁
性層のCu層への粒界拡散を防ぐためである。強磁性層
膜厚は1〜10nm、素子高さは0.1〜1μm、非磁
性層膜厚は2〜3nm、反強磁性層膜厚は10〜70n
mであることが望ましい。これは、強磁性層膜厚を10
nm以下とすることにより第1と第2の強磁性層間の静
磁結合を弱め、R−H曲線上のクロスポイント位置を改
善することができるからである。ただし、1nm以下で
は第1及び第2強磁性層の磁化方向が平行な場合と反平
行な場合とでの平均自由行程の差が減少するために、十
分なMR比を得ることが難しくなる。成膜中印加磁界を
回転させることにより前記非磁性薄膜を介して隣り合う
磁性薄膜の磁化容易軸方向のなす角が70度から90度
の範囲にあることが望ましい。これは第2の磁性層の磁
化が困難軸に近い方向を向いているときに磁化反転が磁
化回転モード主導型になるために、第2の強磁性層の保
磁力を低減することができ、ヘッドとしたときのバルク
ハウゼンノイズの発生を低減できるためである。
課題を解決するための手段は、反強磁性層/第1の強磁
性層/非磁性層/第2の強磁性層からなる磁気抵抗効果
素子、又は反強磁性層/第1の強磁性層/Co層/非磁
性層/Co層/第2の強磁性層からなる磁気抵抗効果素
子において、反強磁性層がNi酸化物/Co酸化物の2
層膜からなり、かつ、Ni酸化物膜厚が10nm以上で
あり、なおかつ、Co酸化物膜厚が0.3から3.0n
mとすることによる。反強磁性層がNi酸化物単層より
もNi酸化物/Co酸化物2層膜の方が良いのは、Co
酸化物層の付与によりこれに隣接する第1の磁性層の保
磁力が低下し、反強磁性層から固定磁性層に付与される
交換結合磁界が固定磁性層保磁力を上回り、磁気抵抗効
果素子のR−H曲線上のヒステリシスが低減すると同時
にMR比が増大するためである。この際、Ni酸化物中
のNi原子数/(Ni原子数+O原子数)が0.3〜
0.7であること、またCo酸化物中のCo原子数/
(Co原子数+O原子数)が0.3〜0.7であること
が望ましい。これは、Ni酸化物及びCo酸化物が反強
磁性を示し、第1の磁性層に交換異方性を付与できる範
囲がこの範囲であるためである。さらには、Co酸化物
層がスピネル構造であることが望ましい。これは、Co
酸化物層がスピネル構造のときに反強磁性層から第1の
磁性層により有効に交換異方性を付与することができた
という実験結果によるものである。Ni酸化物/Co酸
化物2層膜の表面粗さは、10nm以下であることが望
ましい。これは、表面粗さが10nm以上では第1の強
磁性層の保磁力増大により磁気抵抗効果素子のヒステリ
シスが増大するためである。第1及び第2強磁性層は、
NiFe又はNiFeCoを主成分とする材料からなる
ことが望ましい。さらには、第1の強磁性層がCoを主
成分とする材料、第2の強磁性層がNiFe又はNiF
eCoを主成分とする材料を用いることもできる。非磁
性層にはPd、Al、Cu、Ta、In、B、Nb、H
f、Mo、W、Re、Ru、Rh、Ga、Zr、Ir、
Au、Agを添加することにより耐食性が向上する。非
磁性層にはCu、Ag又はAuからなるグループからな
る材料を用いることが望ましい。これは、Cu、Ag又
はAuを用いたときに高いMR比が得られるためであ
る。非磁性層にAg添加Cu又はRe添加Cuを主成分
とする材料を用いることにより耐熱性が改善される。こ
れは、Cuに非固溶のAg又はReが粒界に集まり、磁
性層のCu層への粒界拡散を防ぐためである。強磁性層
膜厚は1〜10nm、素子高さは0.1〜1μm、非磁
性層膜厚は2〜3nm、反強磁性層膜厚は10〜70n
mであることが望ましい。これは、強磁性層膜厚を10
nm以下とすることにより第1と第2の強磁性層間の静
磁結合を弱め、R−H曲線上のクロスポイント位置を改
善することができるからである。ただし、1nm以下で
は第1及び第2強磁性層の磁化方向が平行な場合と反平
行な場合とでの平均自由行程の差が減少するために、十
分なMR比を得ることが難しくなる。成膜中印加磁界を
回転させることにより前記非磁性薄膜を介して隣り合う
磁性薄膜の磁化容易軸方向のなす角が70度から90度
の範囲にあることが望ましい。これは第2の磁性層の磁
化が困難軸に近い方向を向いているときに磁化反転が磁
化回転モード主導型になるために、第2の強磁性層の保
磁力を低減することができ、ヘッドとしたときのバルク
ハウゼンノイズの発生を低減できるためである。
【0067】
【発明の実施の形態】まず、本発明の磁気抵抗効果膜に
ついて図面を参照して説明する。
ついて図面を参照して説明する。
【0068】図1は、本発明の磁気抵抗効果膜を使用し
た磁気抵抗センサーの概略構成を説明する断面図であ
る。
た磁気抵抗センサーの概略構成を説明する断面図であ
る。
【0069】上述したように、磁気抵抗センサーは、基
板4上に形成された人工格子膜7からなり、人工格子膜
7は、反強磁性薄膜5を形成した基板4上に磁性薄膜
2,3を有し、これらの隣接する磁性薄膜2,3の間に
非磁性薄膜1を有する。また、磁性薄膜2には反強磁性
薄膜又は永久磁石薄膜6が隣接して積層されている。
板4上に形成された人工格子膜7からなり、人工格子膜
7は、反強磁性薄膜5を形成した基板4上に磁性薄膜
2,3を有し、これらの隣接する磁性薄膜2,3の間に
非磁性薄膜1を有する。また、磁性薄膜2には反強磁性
薄膜又は永久磁石薄膜6が隣接して積層されている。
【0070】詳細な説明は、実施例の項で行う。
【0071】次に、本発明の磁気抵抗効果膜及びその製
造方法については、詳細な説明を具体的な実験結果によ
り請求項で示した材料について全て実施例の項で行う。
造方法については、詳細な説明を具体的な実験結果によ
り請求項で示した材料について全て実施例の項で行う。
【0072】続いて、本発明の磁気抵抗効果素子につい
て図面を参照して説明する。
て図面を参照して説明する。
【0073】本発明を適用したシールド型素子として
は、図25及び図26のような形のものを用いることが
できる。
は、図25及び図26のような形のものを用いることが
できる。
【0074】図25のタイプでは基板11上に下シール
ド層12、下ギャップ層13及び磁気抵抗効果素子16
を積層させる。その上にギャップ規定絶縁層17を積層
させることもある。シールド層12は、適当な大きさに
PR工程によりパターン化されることが多い。磁気抵抗
効果素子16は、PR工程により適当な大きさ形状にパ
ターン化されており、その端部に接するように縦バイア
ス層14及び下電極層15が順次積層されている。その
上に上ギャップ層18、上シールド層19が、順次積層
されている。
ド層12、下ギャップ層13及び磁気抵抗効果素子16
を積層させる。その上にギャップ規定絶縁層17を積層
させることもある。シールド層12は、適当な大きさに
PR工程によりパターン化されることが多い。磁気抵抗
効果素子16は、PR工程により適当な大きさ形状にパ
ターン化されており、その端部に接するように縦バイア
ス層14及び下電極層15が順次積層されている。その
上に上ギャップ層18、上シールド層19が、順次積層
されている。
【0075】図26のタイプでは基板11上に下シール
ド層12、下ギャップ層13及び磁気抵抗効果素子16
を積層させる。下シールド層12は、適当な大きさにP
R工程によりパターン化されることが多い。磁気抵抗効
果素子16は、PR工程により適当な大きさ形状にパタ
ーン化されており、その上部に一部重なるように縦バイ
アス層14及び下電極層15が順次積層されている。そ
の上に上ギャップ層18、上シールド層19が順次積層
されている。
ド層12、下ギャップ層13及び磁気抵抗効果素子16
を積層させる。下シールド層12は、適当な大きさにP
R工程によりパターン化されることが多い。磁気抵抗効
果素子16は、PR工程により適当な大きさ形状にパタ
ーン化されており、その上部に一部重なるように縦バイ
アス層14及び下電極層15が順次積層されている。そ
の上に上ギャップ層18、上シールド層19が順次積層
されている。
【0076】図25及び図26のタイプの、下シールド
層としては、NiFe、CoZr系合金、FeAlS
i、窒化鉄系材料等を用いることができ、膜厚は0.5
〜10μmの範囲で適用可能である。下ギャップは、ア
ルミナ以外にも、SiO2 、窒化アルミニウム、窒化シ
リコン等が適用可能である。0.03〜0.20μm範
囲での使用が望ましい。下電極としては、Zr、Ta、
Moからなる単体、合金又は混合物が望ましい。膜厚範
囲は0.01〜0.10μmがよい。縦バイアス層とし
ては、CoCrPt、CoCr、CoPt、CoCrT
a、FeMn、NiMn、Ni酸化物、NiCo酸化物
等を用いることができる。ギャップ規定絶縁層として
は、アルミナ、SiO2 、窒化アルミニウム、窒化シリ
コン等が適用可能である。0.005〜0.05μm範
囲での使用が望ましい。上ギャップは、アルミナ、Si
O2 、窒化アルミニウム、窒化シリコン等が適用可能で
ある。0.03〜0.20μm範囲での使用が望まし
い。
層としては、NiFe、CoZr系合金、FeAlS
i、窒化鉄系材料等を用いることができ、膜厚は0.5
〜10μmの範囲で適用可能である。下ギャップは、ア
ルミナ以外にも、SiO2 、窒化アルミニウム、窒化シ
リコン等が適用可能である。0.03〜0.20μm範
囲での使用が望ましい。下電極としては、Zr、Ta、
Moからなる単体、合金又は混合物が望ましい。膜厚範
囲は0.01〜0.10μmがよい。縦バイアス層とし
ては、CoCrPt、CoCr、CoPt、CoCrT
a、FeMn、NiMn、Ni酸化物、NiCo酸化物
等を用いることができる。ギャップ規定絶縁層として
は、アルミナ、SiO2 、窒化アルミニウム、窒化シリ
コン等が適用可能である。0.005〜0.05μm範
囲での使用が望ましい。上ギャップは、アルミナ、Si
O2 、窒化アルミニウム、窒化シリコン等が適用可能で
ある。0.03〜0.20μm範囲での使用が望まし
い。
【0077】図27及び図28は、本発明に用いた磁気
抵抗効果素子の膜構成の概念図である。図27の例は、
下地層21上にNi酸化物層22、Co酸化物層23、
第1強磁性層24、第1MRエンハンス層25、非磁性
層26、第2MRエンハンス層27、第2強磁性層28
及び保護層29を順次積層した構造であり、図28の例
は、下地層21上に第2強磁性層28、第2MRエンハ
ンス層27、非磁性層26、第1MRエンハンス層2
5、第1強磁性層24、Co酸化物層23、Ni酸化物
層22、および保護層29を順次積層させた構造であ
る。
抵抗効果素子の膜構成の概念図である。図27の例は、
下地層21上にNi酸化物層22、Co酸化物層23、
第1強磁性層24、第1MRエンハンス層25、非磁性
層26、第2MRエンハンス層27、第2強磁性層28
及び保護層29を順次積層した構造であり、図28の例
は、下地層21上に第2強磁性層28、第2MRエンハ
ンス層27、非磁性層26、第1MRエンハンス層2
5、第1強磁性層24、Co酸化物層23、Ni酸化物
層22、および保護層29を順次積層させた構造であ
る。
【0078】この際、第1強磁性層としてはNiFe、
NiFeCo、CoZr系材料、FeCoB、センダス
ト、窒化鉄系材料、FeCo等を用いることができる。
膜厚は1〜10nm程度が望ましい。第1MRエンハン
ス層としてはCo、NiFeCo、FeCo等を用いる
ことができる。膜厚は0.5〜2nm程度が望ましい。
第1MRエンハンス層を用いない場合は、用いた場合に
比べて若干MR比が低下するが、用いない分だけ作製に
要する行程数は低減する。非磁性層としてはCu、Cu
に1〜20at%程度のAgを添加した材料、Cuに1
〜20at%程度のReを添加した材料を用いることが
できる。膜厚は、2〜3nmが望ましい。第2MRエン
ハンス層としてはCo、NiFeCo、FeCo等を用
いることができる。膜厚は、0.5〜2nm程度が望ま
しい。第2MRエンハンス層を用いない場合は、用いた
場合に比べて若干MR比が低下するが、用いない分だけ
作製に要する行程数は低減する。第2強磁性層としては
NiFe、NiFeCo、CoZr系材料、FeCo
B、センダスト、窒化鉄系材料、FeCo等を用いるこ
とができる。膜厚は、1〜10nm程度が望ましい。第
1又は第2磁性層がNiFe又はNiFeCoをベース
にした材料の場合には、下地層をTa、Hf、Zr等f
cc構造を有する材料にすることにより、第1又は第2
強磁性層及び非磁性層の結晶性を良好にし、MR比を向
上させることができる。保護層としては、Al、Si、
Ta、Tiからなるグループの酸化物又は窒化物、C
u、Au、Ag、Ta、Hf、Zr、Ir、Si、P
t、Ti、Cr、Al、Cからなるグループ、又はそれ
らの混合物を用いることができる。用いることにより耐
食性は向上するが、用いない場合は逆に製造行程数が低
減し生産性が向上する。
NiFeCo、CoZr系材料、FeCoB、センダス
ト、窒化鉄系材料、FeCo等を用いることができる。
膜厚は1〜10nm程度が望ましい。第1MRエンハン
ス層としてはCo、NiFeCo、FeCo等を用いる
ことができる。膜厚は0.5〜2nm程度が望ましい。
第1MRエンハンス層を用いない場合は、用いた場合に
比べて若干MR比が低下するが、用いない分だけ作製に
要する行程数は低減する。非磁性層としてはCu、Cu
に1〜20at%程度のAgを添加した材料、Cuに1
〜20at%程度のReを添加した材料を用いることが
できる。膜厚は、2〜3nmが望ましい。第2MRエン
ハンス層としてはCo、NiFeCo、FeCo等を用
いることができる。膜厚は、0.5〜2nm程度が望ま
しい。第2MRエンハンス層を用いない場合は、用いた
場合に比べて若干MR比が低下するが、用いない分だけ
作製に要する行程数は低減する。第2強磁性層としては
NiFe、NiFeCo、CoZr系材料、FeCo
B、センダスト、窒化鉄系材料、FeCo等を用いるこ
とができる。膜厚は、1〜10nm程度が望ましい。第
1又は第2磁性層がNiFe又はNiFeCoをベース
にした材料の場合には、下地層をTa、Hf、Zr等f
cc構造を有する材料にすることにより、第1又は第2
強磁性層及び非磁性層の結晶性を良好にし、MR比を向
上させることができる。保護層としては、Al、Si、
Ta、Tiからなるグループの酸化物又は窒化物、C
u、Au、Ag、Ta、Hf、Zr、Ir、Si、P
t、Ti、Cr、Al、Cからなるグループ、又はそれ
らの混合物を用いることができる。用いることにより耐
食性は向上するが、用いない場合は逆に製造行程数が低
減し生産性が向上する。
【0079】
【実施例】まず、本発明の磁気抵抗効果膜の2つの実施
例について説明する。
例について説明する。
【0080】(実施例1)図1において、基板としてガ
ラス基板4を用い、真空装置の中に入れ、10-7Tor
r台まで真空引きを行う。基板温度を室温に保ち、下地
層を100オングストローム、NiMn薄膜を200オ
ングストロームの厚さで形成し続いてNiFeを形成す
る。
ラス基板4を用い、真空装置の中に入れ、10-7Tor
r台まで真空引きを行う。基板温度を室温に保ち、下地
層を100オングストローム、NiMn薄膜を200オ
ングストロームの厚さで形成し続いてNiFeを形成す
る。
【0081】上記のように室温で交換結合膜を形成後、
270℃まで基板温度を上昇させ、10時間程度保持す
る。基板温度を再び室温に戻し、非磁性層及び磁性層を
形成し磁気抵抗効果膜とする。
270℃まで基板温度を上昇させ、10時間程度保持す
る。基板温度を再び室温に戻し、非磁性層及び磁性層を
形成し磁気抵抗効果膜とする。
【0082】成膜は具体的には、ガラス基板両脇にNd
FeB磁石を配置し、ガラス基板と平行に400 Oe
程度の外部磁場が印加されているような状態で行った。
この試料のB−H曲線を測定すると、成膜中磁場印加方
向が人工格子NiFe層の磁化容易軸となる。
FeB磁石を配置し、ガラス基板と平行に400 Oe
程度の外部磁場が印加されているような状態で行った。
この試料のB−H曲線を測定すると、成膜中磁場印加方
向が人工格子NiFe層の磁化容易軸となる。
【0083】そして、以下に示す人工格子膜は、約2.
2〜3.5オングストローム/秒の成膜速度で成膜を行
った。
2〜3.5オングストローム/秒の成膜速度で成膜を行
った。
【0084】なお、例えばZr(100)/NiMn
(200)/NiFe(60)/Cu(25)/NiF
e(60)と表示されている場合、基板上にZr薄膜を
100オングストローム、NiMn薄膜を200オング
ストローム積層した後、60オングストローム厚のNi
80%−Fe20%の合金薄膜、25オングストローム
厚のCu薄膜、60オングストローム厚のNi80%−
Fe20%の薄膜を順次成膜することを意味する。
(200)/NiFe(60)/Cu(25)/NiF
e(60)と表示されている場合、基板上にZr薄膜を
100オングストローム、NiMn薄膜を200オング
ストローム積層した後、60オングストローム厚のNi
80%−Fe20%の合金薄膜、25オングストローム
厚のCu薄膜、60オングストローム厚のNi80%−
Fe20%の薄膜を順次成膜することを意味する。
【0085】磁化の測定は、振動試料型磁力計により行
った。抵抗測定は、試料から1.0×10mm2 の形状
のサンプルを作製し、外部磁界を面内に電流と垂直方向
になるようにかけながら、−500〜500 Oeまで
変化させたときの抵抗計4端子法により測定し、その抵
抗から磁気抵抗変化率ΔR/Rを求めた。抵抗変化率Δ
R/Rは、最大抵抗値をRmax 、最小抵抗値をRmin と
し、下記の数1式により計算した。
った。抵抗測定は、試料から1.0×10mm2 の形状
のサンプルを作製し、外部磁界を面内に電流と垂直方向
になるようにかけながら、−500〜500 Oeまで
変化させたときの抵抗計4端子法により測定し、その抵
抗から磁気抵抗変化率ΔR/Rを求めた。抵抗変化率Δ
R/Rは、最大抵抗値をRmax 、最小抵抗値をRmin と
し、下記の数1式により計算した。
【0086】
【数1】 作製した人工格子は 1.glass/Ti(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 2.glass/Hf(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 3.glass/Zr(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 4.glass/Y(100)/NiMn(200)/
NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 5.glass/Cr(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 6.glass/Ta(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 7.glass/Ti(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 8.glass/ZrHf(100)/NiMn(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 9.glass/Hf(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 10.glass/Zr(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 11.glass/Y(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 12.glass/Cr(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 13.glass/Ta(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 14.glass/ZrHf(100)/NiMnCr
(200)/NiFe(60)/Cu(25)/NiF
e(60) である。下地層をTi、Hf、Zr、Y、Cr、Ta、
ZrHfとすることにより、2.8、3.2、3.0、
2.5、2.4、2.6、3.3%の抵抗変化が得ら
れ、fct構造へ格子変態させるのに必要な時間は27
0℃の熱処理温度に対して、それぞれ、12、8、1
0、15、16、14時間であった。NiMnにC(炭
素)を5%添加することにより、格子変態に要する時間
が270℃の熱処理温度に対して、2〜6時間に減少し
た。また、NiMnにCrを添加することにより耐食性
が著しく向上し、その寿命は室温で15年程度と見積も
られた。更に、磁性層(NiFe)/非磁性層(Cu)
界面にCoを挿入することにより、4.5%程度の抵抗
変化率が得られた。この人工格子膜(No.1)のB−
H曲線およびM−R曲線はそれぞれ図5、6のようにな
る。
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 2.glass/Hf(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 3.glass/Zr(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 4.glass/Y(100)/NiMn(200)/
NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 5.glass/Cr(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 6.glass/Ta(100)/NiMn(200)
/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(60) 7.glass/Ti(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 8.glass/ZrHf(100)/NiMn(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 9.glass/Hf(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 10.glass/Zr(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 11.glass/Y(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 12.glass/Cr(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 13.glass/Ta(100)/NiMnCr(20
0)/NiFe(60)/Cu(25)/NiFe(6
0) 14.glass/ZrHf(100)/NiMnCr
(200)/NiFe(60)/Cu(25)/NiF
e(60) である。下地層をTi、Hf、Zr、Y、Cr、Ta、
ZrHfとすることにより、2.8、3.2、3.0、
2.5、2.4、2.6、3.3%の抵抗変化が得ら
れ、fct構造へ格子変態させるのに必要な時間は27
0℃の熱処理温度に対して、それぞれ、12、8、1
0、15、16、14時間であった。NiMnにC(炭
素)を5%添加することにより、格子変態に要する時間
が270℃の熱処理温度に対して、2〜6時間に減少し
た。また、NiMnにCrを添加することにより耐食性
が著しく向上し、その寿命は室温で15年程度と見積も
られた。更に、磁性層(NiFe)/非磁性層(Cu)
界面にCoを挿入することにより、4.5%程度の抵抗
変化率が得られた。この人工格子膜(No.1)のB−
H曲線およびM−R曲線はそれぞれ図5、6のようにな
る。
【0087】図5は縦軸にM/Ms(磁化/飽和磁化)
を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵抗効
果膜のB−H曲線である。図6は縦軸にMR(抵抗変化
率)を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵
抗効果膜のM−R曲線である。
を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵抗効
果膜のB−H曲線である。図6は縦軸にMR(抵抗変化
率)を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵
抗効果膜のM−R曲線である。
【0088】これらの人工格子膜をPR(フォトグラフ
ィー)工程により1〜3μm×2μmにパターニング
し、CoPtCr膜で単磁区化することにより、ノイズ
が小さく、ゼロ磁場前後で直線的なRH曲線を描いた。
ィー)工程により1〜3μm×2μmにパターニング
し、CoPtCr膜で単磁区化することにより、ノイズ
が小さく、ゼロ磁場前後で直線的なRH曲線を描いた。
【0089】(実施例2)基板としてガラス基板4を用
い、真空装置の中に入れ、10-7Torr台まで真空引
きを行う。基板温度を室温に保ち、NiOを300オン
グストローム、CoO薄膜を10〜40オングストロー
ムの厚さで形成し、続いて磁性層、非磁性層及び磁性層
を成膜する。
い、真空装置の中に入れ、10-7Torr台まで真空引
きを行う。基板温度を室温に保ち、NiOを300オン
グストローム、CoO薄膜を10〜40オングストロー
ムの厚さで形成し、続いて磁性層、非磁性層及び磁性層
を成膜する。
【0090】成膜は具体的には、ガラス基板両脇にNd
FeB磁石を配置し、ガラス基板と平行に400 Oe
程度の外部磁場が印加されているような状態で行った。
この試料のB−H曲線を測定すると、成膜中磁場印加方
向が人工格子NiFe層の磁化容易軸となる。
FeB磁石を配置し、ガラス基板と平行に400 Oe
程度の外部磁場が印加されているような状態で行った。
この試料のB−H曲線を測定すると、成膜中磁場印加方
向が人工格子NiFe層の磁化容易軸となる。
【0091】そして、以下に示す人工格子膜は、約2.
2〜3.5オングストローム/秒の成膜速度で成膜を行
った。
2〜3.5オングストローム/秒の成膜速度で成膜を行
った。
【0092】なお、例えばNiO(300)/CoO
(10)/NiFe(100)/Cu(25)/NiF
e(100)と表示されている場合、基板上にNiO薄
膜を300オングストローム、CoO薄膜を10オング
ストローム積層して反強磁性層を形成した後、100オ
ングストロームのNi80%−Fe20%の合金薄膜、
25オングストローム厚のCu薄膜、100オングスト
ローム厚のNi80%−Fe20%の薄膜を順次成膜す
ることを意味する。
(10)/NiFe(100)/Cu(25)/NiF
e(100)と表示されている場合、基板上にNiO薄
膜を300オングストローム、CoO薄膜を10オング
ストローム積層して反強磁性層を形成した後、100オ
ングストロームのNi80%−Fe20%の合金薄膜、
25オングストローム厚のCu薄膜、100オングスト
ローム厚のNi80%−Fe20%の薄膜を順次成膜す
ることを意味する。
【0093】磁化の測定は、実施例1と同様に実施し、
抵抗計化率ΔR/R、最大抵抗値をRmax 、最小抵抗値
をRmin を数1の式により計算した。
抵抗計化率ΔR/R、最大抵抗値をRmax 、最小抵抗値
をRmin を数1の式により計算した。
【0094】作製した人工格子は 1.glass/NiO(300)/CoO(10)/
NiFe(100)/Cu(25)/NiFe(10
0) 2.glass/NiO(300)/CoO(20)/
NiFe(100)/Cu(25)/NiFe(10
0) 3.glass/NiO(300)/CoO(40)/
NiFe(100)/Cu(25)/NiFe(10
0) 4.glass/NiO(300)/CoO(10)/
NiFe(90)/Co(10)/Cu(25)/Co
(10)/NiFe(100) である。非磁性層厚を25オングストロームとすること
により3.8%程度の抵抗変化率が得られ、磁性層(N
iFe)非磁性層(Cu)界面にCoを挿入することに
より、6%の抵抗変化率が得られた。また、CoO膜厚
を20オングストロームとすることにより、150Oe
程度の交換結合磁界が得られた。この人工格子膜(N
o.1)のB−H曲線およびM−R曲線はそれぞれ図
7、8のようになる。また、これらの人工格子膜をPR
工程により1〜2μm×2μmにパターニングし、Co
PtCr膜で単磁区化することにより、ヒステリシスが
小さく、バルクハウゼンノイズのないR−H曲線を描い
た。
NiFe(100)/Cu(25)/NiFe(10
0) 2.glass/NiO(300)/CoO(20)/
NiFe(100)/Cu(25)/NiFe(10
0) 3.glass/NiO(300)/CoO(40)/
NiFe(100)/Cu(25)/NiFe(10
0) 4.glass/NiO(300)/CoO(10)/
NiFe(90)/Co(10)/Cu(25)/Co
(10)/NiFe(100) である。非磁性層厚を25オングストロームとすること
により3.8%程度の抵抗変化率が得られ、磁性層(N
iFe)非磁性層(Cu)界面にCoを挿入することに
より、6%の抵抗変化率が得られた。また、CoO膜厚
を20オングストロームとすることにより、150Oe
程度の交換結合磁界が得られた。この人工格子膜(N
o.1)のB−H曲線およびM−R曲線はそれぞれ図
7、8のようになる。また、これらの人工格子膜をPR
工程により1〜2μm×2μmにパターニングし、Co
PtCr膜で単磁区化することにより、ヒステリシスが
小さく、バルクハウゼンノイズのないR−H曲線を描い
た。
【0095】図7は縦軸にM/Ms(磁化/飽和磁化)
を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵抗効
果膜のB−H曲線である。図8は縦軸にMR(抵抗変化
率)を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵
抗効果膜のM−R曲線である。
を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵抗効
果膜のB−H曲線である。図8は縦軸にMR(抵抗変化
率)を、横軸にH(磁界の強さ)を示す本発明の磁気抵
抗効果膜のM−R曲線である。
【0096】次に、本発明の磁気抵抗効果膜及びその製
造方法の実施例について説明する。
造方法の実施例について説明する。
【0097】基板としてガラス基板4を用い真空装置の
中に入れ、10-7Torr台まで真空引きを行う。基板
温度を室温〜300℃に保ち、Ni酸化膜を100〜6
00オングストローム、Co酸化膜又はNiCo酸化膜
又はNiCo酸化多層膜を1から40オングストローム
の厚さで形成し、続いて磁性層(NiFe、Co、Fe
Co、NiCo、NiFeCo)を成膜する。
中に入れ、10-7Torr台まで真空引きを行う。基板
温度を室温〜300℃に保ち、Ni酸化膜を100〜6
00オングストローム、Co酸化膜又はNiCo酸化膜
又はNiCo酸化多層膜を1から40オングストローム
の厚さで形成し、続いて磁性層(NiFe、Co、Fe
Co、NiCo、NiFeCo)を成膜する。
【0098】上記のように室温〜300℃で交換結合膜
を形成後、基板温度を室温に戻し、非磁性層及び磁性層
を形成し磁気抵抗効果膜とする。
を形成後、基板温度を室温に戻し、非磁性層及び磁性層
を形成し磁気抵抗効果膜とする。
【0099】そして、以下に示す人工格子膜は、酸化物
反強磁性膜については1.0〜1.4オングストローム
/秒、磁性薄膜及び非磁性薄膜については約2.2〜
3.5オングストローム/秒の成膜速度で成膜を行っ
た。
反強磁性膜については1.0〜1.4オングストローム
/秒、磁性薄膜及び非磁性薄膜については約2.2〜
3.5オングストローム/秒の成膜速度で成膜を行っ
た。
【0100】なお、例えばNiOx (300)/CoO
y (10)/NiFe(60)/Cu(25)/NiF
e(60)と表示されている場合、基板上にNiOx 薄
膜を300オングストローム、CoOy 薄膜を10オン
グストローム積層して反強磁性層を形成した後、60オ
ングストロームのNi80%−Fe20%の合金薄膜、
25オングストローム厚のCu薄膜、60オングストロ
ーム厚のNi80%−Fe20%薄膜を順次成膜するこ
とを意味する。
y (10)/NiFe(60)/Cu(25)/NiF
e(60)と表示されている場合、基板上にNiOx 薄
膜を300オングストローム、CoOy 薄膜を10オン
グストローム積層して反強磁性層を形成した後、60オ
ングストロームのNi80%−Fe20%の合金薄膜、
25オングストローム厚のCu薄膜、60オングストロ
ーム厚のNi80%−Fe20%薄膜を順次成膜するこ
とを意味する。
【0101】作製したスピンバルブ膜を以下に示す。
【0102】1.非磁性層Cu (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Cu(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0. 9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) 2.磁性ピンニング層Co (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/Co(20〜150)/Cu(8〜4
0)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) 3.非磁性層Au (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Au(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) 4.非磁性層Ag (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Ag(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) 5.非磁性層Ru (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Ru(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) 6.非磁性層Re (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Re(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) 7.非磁性層Cu1-x Agx (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Cu1-x
Agx (8〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) 8.非磁性層Cu1-x Rex (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Cu1-x
Rex (8〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) 9.酸化防止層厚依存サンプル (a)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/Fe(3〜30)/NiFe(20〜1
50)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (b)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/Ni(3〜30)/NiFe(20〜1
50)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/Co(3〜30)/NiFe(20〜1
50)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (d)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/FeCo(3〜30)/NiFe(20
〜150)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜15
0) (e)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/NiCo(3〜30)/NiFe(20
〜150)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜15
0) 10.磁性層/非磁性層界面Co挿入 (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Co(1
〜30)/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/Ni
Fe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) である。
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Cu(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0. 9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu(8〜40)
/NiFe(20〜150) 2.磁性ピンニング層Co (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/Co(20〜150)/Cu(8〜4
0)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/Co(20〜150)
/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/Co(20〜150)/Cu(8〜40)/N
iFe(20〜150) 3.非磁性層Au (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Au(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Au(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Au(8〜40)
/NiFe(20〜150) 4.非磁性層Ag (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Ag(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ag(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ag(8〜40)
/NiFe(20〜150) 5.非磁性層Ru (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Ru(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Ru(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Ru(8〜40)
/NiFe(20〜150) 6.非磁性層Re (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Re(8
〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Re(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Re(8〜40)
/NiFe(20〜150) 7.非磁性層Cu1-x Agx (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Cu1-x
Agx (8〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Agx (8〜40)/NiFe(20〜
150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Ag
x (8〜40)/NiFe(20〜150) 8.非磁性層Cu1-x Rex (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Cu1-x
Rex (8〜40)/NiFe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Cu1-x Rex (8〜40)/NiFe(20〜
150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Cu1-x Re
x (8〜40)/NiFe(20〜150) 9.酸化防止層厚依存サンプル (a)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/Fe(3〜30)/NiFe(20〜1
50)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (b)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/Ni(3〜30)/NiFe(20〜1
50)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (c)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/Co(3〜30)/NiFe(20〜1
50)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜150) (d)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/FeCo(3〜30)/NiFe(20
〜150)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜15
0) (e)glass/NiOx (150〜500)/Co
Oy (10)/NiCo(3〜30)/NiFe(20
〜150)/Cu(8〜40)/NiFe(20〜15
0) 10.磁性層/非磁性層界面Co挿入 (a)NiOx /CoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/CoO
y (1〜40)/NiFe(20〜150)/Co(1
〜30)/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/Ni
Fe(20〜150) (b)NiOx /NiCoOy 系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.1 Co0.9 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.3 Co0.7 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.7 Co0.3 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (1〜40)/NiFe(20〜15
0)/Co(1〜30)/Cu(8〜40)/Co(1
〜30)/NiFe(20〜150) (c)NiOx /NiCoOy 多層膜系サンプル i.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.3 Co0.7 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) ii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) iii.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) iv.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.9 Co0.1 Oy (3)/Ni0.5 Co0.5 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) v.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.7 Co0.3 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) vi.glass/NiOx (150〜500)/Ni
0.5 Co0.5 Oy (3)/Ni0.9 Co0.1 Oy (3)
/Ni0.3 Co0.7 Oy (3)/Ni0.1 Co0.9 Oy
(3)/NiFe(20〜150)/Co(1〜30)
/Cu(8〜40)/Co(1〜30)/NiFe(2
0〜150) である。
【0103】本発明のスピンバルブ膜の典型的なB−H
曲線及びM−R曲線は図9、10のようになる。
曲線及びM−R曲線は図9、10のようになる。
【0104】図11に抵抗変化率のCo酸化層厚及びN
iCo酸化層厚依存を示す。同様に図12は、抵抗変化
率のNiCo酸化多層膜厚依存性である。このようにN
i酸化膜上にCo酸化薄膜、NiCo酸化薄膜、NiC
o酸化多層膜を数オングストロームから数十オングスト
ローム積層することにより、抵抗変化率が緩やかに上昇
する。
iCo酸化層厚依存を示す。同様に図12は、抵抗変化
率のNiCo酸化多層膜厚依存性である。このようにN
i酸化膜上にCo酸化薄膜、NiCo酸化薄膜、NiC
o酸化多層膜を数オングストロームから数十オングスト
ローム積層することにより、抵抗変化率が緩やかに上昇
する。
【0105】図13は、この時の交換結合層の交換結合
磁界と保磁力のCo酸化層厚及びNiCo酸化層厚依存
性を示したものである。交換結合磁界は数オングストロ
ームから数十オングストロームの範囲でそれ程変化しな
いのに対し、保磁力は大きく変化する。このように、N
i酸化膜上にCo酸化層又はNiCo酸化層又はNiC
o酸化多層膜層を積層することにより、スピンバルブ膜
のM−R曲線においてヒステリシスが大きく改善され
る。
磁界と保磁力のCo酸化層厚及びNiCo酸化層厚依存
性を示したものである。交換結合磁界は数オングストロ
ームから数十オングストロームの範囲でそれ程変化しな
いのに対し、保磁力は大きく変化する。このように、N
i酸化膜上にCo酸化層又はNiCo酸化層又はNiC
o酸化多層膜層を積層することにより、スピンバルブ膜
のM−R曲線においてヒステリシスが大きく改善され
る。
【0106】図14は、抵抗変化率と交換結合磁界のN
i酸化層厚依存を示したものである。抵抗変化率はNi
酸化層厚に殆ど影響されないが、交換結合磁界はNi酸
化層厚に顕著に依存する。すなわち、Ni酸化層厚は1
00オングストローム以上必要となる。
i酸化層厚依存を示したものである。抵抗変化率はNi
酸化層厚に殆ど影響されないが、交換結合磁界はNi酸
化層厚に顕著に依存する。すなわち、Ni酸化層厚は1
00オングストローム以上必要となる。
【0107】下記の表1は、Ni酸化膜におけるO/N
i比を示したものである。本発明のNi酸化膜ではNi
/O比が0.6〜1.5であり、酸素欠陥でも酸素過剰
でも同等の特性を示している。
i比を示したものである。本発明のNi酸化膜ではNi
/O比が0.6〜1.5であり、酸素欠陥でも酸素過剰
でも同等の特性を示している。
【0108】
【表1】 また、図15は、O/Ni比に対する交換結合磁界の変
化を示したものである。このようにO/Ni比が0.6
〜1.5のとき、120Oe以上の交換結合磁界が得ら
れた。
化を示したものである。このようにO/Ni比が0.6
〜1.5のとき、120Oe以上の交換結合磁界が得ら
れた。
【0109】下記の表2は、Ni酸化/NiCo酸化二
層反強磁性膜においてNiCo酸化膜におけるO/Ni
Co比を示したものである。NiCoに対して酸素量は
0.5以上の値を示している。
層反強磁性膜においてNiCo酸化膜におけるO/Ni
Co比を示したものである。NiCoに対して酸素量は
0.5以上の値を示している。
【0110】
【表2】 このときのCo酸化膜のXPS結果を図16に示す。C
o2pピークはその価数によりピーク形状が異なるが
(ref.N.S.Mclntyre andM.G.
Cook,Anal.Chem.Vol.47,No.
13,2208(1975))、図よりスピネル構造の
Co酸化相が多く含まれる膜であることが判明する。こ
のようなスピネル構造のCo酸化相は、室温成膜でも容
易に得られる。また、図17は、O/NiCo比に対す
る交換結合層の保磁力と交換結合磁界の変化を示したも
のである。このようにO/NiCo比を0.5〜2.5
の範囲とすることにより、交換結合磁界>保磁力とな
り、磁気抵抗効果素子の出力にヒステリシスが見られな
くなる。
o2pピークはその価数によりピーク形状が異なるが
(ref.N.S.Mclntyre andM.G.
Cook,Anal.Chem.Vol.47,No.
13,2208(1975))、図よりスピネル構造の
Co酸化相が多く含まれる膜であることが判明する。こ
のようなスピネル構造のCo酸化相は、室温成膜でも容
易に得られる。また、図17は、O/NiCo比に対す
る交換結合層の保磁力と交換結合磁界の変化を示したも
のである。このようにO/NiCo比を0.5〜2.5
の範囲とすることにより、交換結合磁界>保磁力とな
り、磁気抵抗効果素子の出力にヒステリシスが見られな
くなる。
【0111】図18は交換結合層の保磁力を反強磁性層
の表面粗さに対して示したものである。交換結合層の保
磁力は、反強磁性層の表面組成だけではなく、表面粗さ
にも関係することが判明する。これは、表面粗さにより
上に積層する磁性層の磁区構造が影響されるためであ
り、3〜30オングストロームの表面粗さのとき、保磁
力が極小となり、スピンバルブ膜としてのMR特性が良
好となる。
の表面粗さに対して示したものである。交換結合層の保
磁力は、反強磁性層の表面組成だけではなく、表面粗さ
にも関係することが判明する。これは、表面粗さにより
上に積層する磁性層の磁区構造が影響されるためであ
り、3〜30オングストロームの表面粗さのとき、保磁
力が極小となり、スピンバルブ膜としてのMR特性が良
好となる。
【0112】図19は、非磁性材料を変えたときの抵抗
変化率の熱処理温度依存を示したものである。抵抗変化
率は、非磁性材料をCuAg合金又はCuRe合金とす
ることにより、より高い温度まで維持されることが判明
する。これは、NiとCuの合金化を、結晶粒界にAg
又はReが析出することにより抑制するからである。
変化率の熱処理温度依存を示したものである。抵抗変化
率は、非磁性材料をCuAg合金又はCuRe合金とす
ることにより、より高い温度まで維持されることが判明
する。これは、NiとCuの合金化を、結晶粒界にAg
又はReが析出することにより抑制するからである。
【0113】図20は、抵抗変化率の非磁性層厚依存を
示したものである。本発明のスピンバルブ膜では、この
ように非磁性層厚に対し、抵抗変化率はピークを二つ持
つ。これは磁性層間に反強磁性的相互作用が現れるため
である。抵抗変化率としては、非磁性層厚20〜30オ
ングストロームで6.5%、10オングストロームで1
0%を得た。
示したものである。本発明のスピンバルブ膜では、この
ように非磁性層厚に対し、抵抗変化率はピークを二つ持
つ。これは磁性層間に反強磁性的相互作用が現れるため
である。抵抗変化率としては、非磁性層厚20〜30オ
ングストロームで6.5%、10オングストロームで1
0%を得た。
【0114】図21は、抵抗変化率の磁性層厚依存を示
したものである。抵抗変化率は、磁性層厚40〜70オ
ングストロームにおいて極値を示すことが判明する。ま
た、Co系の強磁性材料を用いることにより磁性層/非
磁性層界面での電子散乱確率が上昇し、より高い抵抗変
化率(10%)を得た。
したものである。抵抗変化率は、磁性層厚40〜70オ
ングストロームにおいて極値を示すことが判明する。ま
た、Co系の強磁性材料を用いることにより磁性層/非
磁性層界面での電子散乱確率が上昇し、より高い抵抗変
化率(10%)を得た。
【0115】図22は、磁性層/非磁性層界面にCo系
合金(Co、FeCo、NiCo、NiFeCo)を挿
入したときの抵抗変化率の膜厚依存を示したものであ
る。1オングストローム以上の挿入により効果が現れ、
10オングストローム以上ではその効果が飽和してしま
うことが判明する。このとき、磁界を検知する磁性層の
保磁力は、Co挿入30オングストローム以上では10
Oe程度となり、スピンバルブ膜のMR特性にヒステリ
シスが生じ易くなる。
合金(Co、FeCo、NiCo、NiFeCo)を挿
入したときの抵抗変化率の膜厚依存を示したものであ
る。1オングストローム以上の挿入により効果が現れ、
10オングストローム以上ではその効果が飽和してしま
うことが判明する。このとき、磁界を検知する磁性層の
保磁力は、Co挿入30オングストローム以上では10
Oe程度となり、スピンバルブ膜のMR特性にヒステリ
シスが生じ易くなる。
【0116】図23は、反強磁性薄膜と磁性薄膜の界面
にFe、Ni、Co又はこれらの合金を挿入したときの
交換結合磁界の熱処理温度依存を示したものである。酸
化物反強磁性薄膜と磁性薄膜との間に酸化防止膜を挿入
することにより、磁性層酸化による交換結合磁界低下が
抑制され、300℃の熱処理に対しても150Oe程度
の交換結合磁界を維持した。
にFe、Ni、Co又はこれらの合金を挿入したときの
交換結合磁界の熱処理温度依存を示したものである。酸
化物反強磁性薄膜と磁性薄膜との間に酸化防止膜を挿入
することにより、磁性層酸化による交換結合磁界低下が
抑制され、300℃の熱処理に対しても150Oe程度
の交換結合磁界を維持した。
【0117】図24は、本発明のスピンバルブ膜を素子
高さ1μm、素子幅1.2μmとし、隣接して磁区安定
化膜としてCoCrPt永久磁石膜を配置したときの素
子のMR曲線を示したものである。これより、永久磁石
薄膜により磁区安定化が図られ、バルクハウゼンジャン
プなどの非直線的な出力が回避されると共に、通常の異
方性磁気抵抗効果と比較して6〜10倍程度の出力が得
られた。
高さ1μm、素子幅1.2μmとし、隣接して磁区安定
化膜としてCoCrPt永久磁石膜を配置したときの素
子のMR曲線を示したものである。これより、永久磁石
薄膜により磁区安定化が図られ、バルクハウゼンジャン
プなどの非直線的な出力が回避されると共に、通常の異
方性磁気抵抗効果と比較して6〜10倍程度の出力が得
られた。
【0118】続いて、本発明の磁気抵抗効果素子の実施
例について説明する。
例について説明する。
【0119】初めに、下記の表3に示した構成並びに各
層の材質及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。
層の材質及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。
【0120】
【表3】 このときの素子MR比とNi酸化物膜厚との関係を図2
9に示す。MR比は、Ni酸化物膜厚の減少にともな
い、60nmまではほとんど変化しないが、それ以下で
は減少し、10nmを切るあたりでほとんど零になる。
磁気抵抗効果素子として用いるためにはNi酸化物膜厚
が10nm以上であることが必要であることが判明す
る。
9に示す。MR比は、Ni酸化物膜厚の減少にともな
い、60nmまではほとんど変化しないが、それ以下で
は減少し、10nmを切るあたりでほとんど零になる。
磁気抵抗効果素子として用いるためにはNi酸化物膜厚
が10nm以上であることが必要であることが判明す
る。
【0121】次に、下記の表4に示した構成並びに各層
の材質及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。
の材質及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。
【0122】
【表4】 このときの素子保磁力Hc 及び交換結合磁界HexとCo
酸化物膜厚との関係を図30に示す。Hc 、HexともC
o酸化物層膜厚の増加にともない減少するが、Hc とH
exとでその減少の仕方が異なるため、Hex>Hc となる
範囲は0.3〜3nmである。本タイプの磁気抵抗効果
素子においてはHex>Hc となることが望ましいので、
Co酸化物層膜厚は0.3〜3.0nmにする必要があ
る。
酸化物膜厚との関係を図30に示す。Hc 、HexともC
o酸化物層膜厚の増加にともない減少するが、Hc とH
exとでその減少の仕方が異なるため、Hex>Hc となる
範囲は0.3〜3nmである。本タイプの磁気抵抗効果
素子においてはHex>Hc となることが望ましいので、
Co酸化物層膜厚は0.3〜3.0nmにする必要があ
る。
【0123】次に、下記の表5に示した構成並びに各層
の材質及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。
の材質及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。
【0124】
【表5】 図31は、この素子におけるNi酸化物層中のNi原子
数/(Ni原子数+O原子数)と交換結合磁界Hexとの
関係であり、図32は、Co酸化物層中のCo原子数/
(Co原子数+O原子数)と交換結合磁界Hexとの関係
である。Ni酸化物層、Co酸化物層の両方の場合にお
いて、0.3〜0.7の範囲でHexが正の値を示し、こ
の範囲にあることが必要であることがわかる。Co酸化
物層に関しては0.4付近でピークをとっているが、こ
の時の膜構造をX線電子分光法により調べたところ、C
o3 O4 スピネルが主成分であることが判明した。
数/(Ni原子数+O原子数)と交換結合磁界Hexとの
関係であり、図32は、Co酸化物層中のCo原子数/
(Co原子数+O原子数)と交換結合磁界Hexとの関係
である。Ni酸化物層、Co酸化物層の両方の場合にお
いて、0.3〜0.7の範囲でHexが正の値を示し、こ
の範囲にあることが必要であることがわかる。Co酸化
物層に関しては0.4付近でピークをとっているが、こ
の時の膜構造をX線電子分光法により調べたところ、C
o3 O4 スピネルが主成分であることが判明した。
【0125】次に表5に示した構成および各層の材質及
び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製し、Ni酸化物/Co
酸化物成膜直後の表面粗さと保磁力Hc および交換結合
磁界Hexとの関係を調べた(図33)。表面粗さの増大
にともない、Hc は増大し、Hexは減少する。磁気抵抗
効果素子として望ましいHex>Hc を満たす範囲は、表
面粗さが10nm以下であることが判明する。
び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製し、Ni酸化物/Co
酸化物成膜直後の表面粗さと保磁力Hc および交換結合
磁界Hexとの関係を調べた(図33)。表面粗さの増大
にともない、Hc は増大し、Hexは減少する。磁気抵抗
効果素子として望ましいHex>Hc を満たす範囲は、表
面粗さが10nm以下であることが判明する。
【0126】次に、アルミナ下地層/Ni酸化物(30
nm)/Co酸化物(0.9nm)/第1の強磁性層
(4nm)/Cu層(2.5nm)/第2の強磁性層
(6nm)/Ta保護層(1.5nm)という構成で、
第1及び第2の強磁性層に種々の材料を用いて磁気抵抗
効果素子を試作した。それぞれの素子のMR比を下記の
表6に示す。
nm)/Co酸化物(0.9nm)/第1の強磁性層
(4nm)/Cu層(2.5nm)/第2の強磁性層
(6nm)/Ta保護層(1.5nm)という構成で、
第1及び第2の強磁性層に種々の材料を用いて磁気抵抗
効果素子を試作した。それぞれの素子のMR比を下記の
表6に示す。
【0127】
【表6】 次に、非磁性層として用いるCuに種々の元素を転化し
てその腐食電位を測定した。結果を下記の表7に示す。
いずれの元素の添加によっても腐食電位の値は、改善さ
れている。
てその腐食電位を測定した。結果を下記の表7に示す。
いずれの元素の添加によっても腐食電位の値は、改善さ
れている。
【0128】
【表7】 次に、下記の表8の構成で磁気抵抗効果素子を作製し、
CuへのAg添加量を種々に変えて、1時間の熱処理に
よりMR比が熱処理前の50%に低下した熱処理温度T
を求めた。
CuへのAg添加量を種々に変えて、1時間の熱処理に
よりMR比が熱処理前の50%に低下した熱処理温度T
を求めた。
【0129】
【表8】 下記の表9に示すように、Tは、Ag添加量の増大に伴
い単調に増大した。
い単調に増大した。
【0130】
【表9】 次に表8の構成で磁気抵抗効果素子を作製し、Cuへの
Re添加量を種々に変えて、1時間の熱処理によりMR
比が熱処理前の50%に低下した熱処理温度Tを求め
た。
Re添加量を種々に変えて、1時間の熱処理によりMR
比が熱処理前の50%に低下した熱処理温度Tを求め
た。
【0131】下記表10に示すように、TはRe添加量
の増大に伴い単調に増大した。
の増大に伴い単調に増大した。
【0132】
【表10】 次に、第1の強磁性層と第2の強磁性層の容易軸のなす
角度θと第2の強磁性層の保磁力Hc との関係を調べた
(図34)。膜構成は、下記の表11に示したものを用
いた。
角度θと第2の強磁性層の保磁力Hc との関係を調べた
(図34)。膜構成は、下記の表11に示したものを用
いた。
【0133】
【表11】 θの増大に伴いHc は単調に減少し、70から90度の
範囲で1Oe以下になった。この範囲が素子のヒステリ
シスを低減させ、ヘッドのバルクハウゼンノイズを低下
させる上で、より望ましい範囲であることが判明する。
範囲で1Oe以下になった。この範囲が素子のヒステリ
シスを低減させ、ヘッドのバルクハウゼンノイズを低下
させる上で、より望ましい範囲であることが判明する。
【0134】次に図26及び表12のような構成、材質
および膜厚を用いてヘッドを試作した。
および膜厚を用いてヘッドを試作した。
【0135】
【表12】 この際、下記の表13に示す構成の磁気抵抗効果素子を
用いた。
用いた。
【0136】
【表13】 図35に上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚を変えた場
合の、クロスポイントと第1強磁性層膜厚との関係、図
36にクロスポイントが0.5になる第1強磁性層膜厚
と上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚との関係を示す。
この際、上ギャップ層と下ギャップ層の膜厚は、等しく
なるように設定している。第2磁性層膜厚は、6nmに
固定している。クロスポイントの定義は図37に示す。
クロスポイントは、第1磁性層膜厚の増加にともない、
減少した。また、クロスポイント0.5を与える第1磁
性層の膜厚は、上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚の増
加に伴い直線的に減少するが、このギャップ範囲ではい
ずれも10nm以下になっている。
合の、クロスポイントと第1強磁性層膜厚との関係、図
36にクロスポイントが0.5になる第1強磁性層膜厚
と上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚との関係を示す。
この際、上ギャップ層と下ギャップ層の膜厚は、等しく
なるように設定している。第2磁性層膜厚は、6nmに
固定している。クロスポイントの定義は図37に示す。
クロスポイントは、第1磁性層膜厚の増加にともない、
減少した。また、クロスポイント0.5を与える第1磁
性層の膜厚は、上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚の増
加に伴い直線的に減少するが、このギャップ範囲ではい
ずれも10nm以下になっている。
【0137】図38に上ギャップ層および下ギャップ層
膜厚を変えた場合の、クロスポイントと第2強磁性層膜
厚との関係、図39にクロスポイントが0.5になる第
1強磁性層膜厚と上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚と
の関係を示す。この際、上ギャップ層と下ギャップ層の
膜厚は等しくなるように設定している。第1磁性層膜厚
は6nmである。クロスポイントの定義は図37に示
す。クロスポイントは第2磁性層膜厚の増加にともな
い、減少した。また、クロスポイント0.5を与える第
2磁性層の膜厚は、上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚
の増加に伴い直線的に減少するが、このギャップ範囲で
はいずれも10nm以下になっている。
膜厚を変えた場合の、クロスポイントと第2強磁性層膜
厚との関係、図39にクロスポイントが0.5になる第
1強磁性層膜厚と上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚と
の関係を示す。この際、上ギャップ層と下ギャップ層の
膜厚は等しくなるように設定している。第1磁性層膜厚
は6nmである。クロスポイントの定義は図37に示
す。クロスポイントは第2磁性層膜厚の増加にともな
い、減少した。また、クロスポイント0.5を与える第
2磁性層の膜厚は、上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚
の増加に伴い直線的に減少するが、このギャップ範囲で
はいずれも10nm以下になっている。
【0138】下記の表14は、第1反強磁性層膜厚を5
〜100nmで変えた場合の出力信号半値幅である。
〜100nmで変えた場合の出力信号半値幅である。
【0139】
【表14】 記録再生時の媒体の線速は、10m/sである。2Gb
/in2 程度以上の高記録密度実現のためには、出力信
号半値幅は25ns以下であることが必要であるが、こ
の条件は第1反強磁性層膜厚が30nm以下で実現され
た。
/in2 程度以上の高記録密度実現のためには、出力信
号半値幅は25ns以下であることが必要であるが、こ
の条件は第1反強磁性層膜厚が30nm以下で実現され
た。
【0140】図40は、素子高さと出力電圧との関係で
ある。センス電流は2×107 A/cm2 、トラック幅
は1μmとした。素子高さが小さくなると、出力電圧は
大きくなる。一般に出力電圧としては400μV程度が
必要とされているが、この条件を満たす素子高さの範囲
は1μm以下であることが判明する。
ある。センス電流は2×107 A/cm2 、トラック幅
は1μmとした。素子高さが小さくなると、出力電圧は
大きくなる。一般に出力電圧としては400μV程度が
必要とされているが、この条件を満たす素子高さの範囲
は1μm以下であることが判明する。
【0141】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ゼロ磁場前後で直線的に抵抗変化し、しかも
耐食性に優れたスピンバルブ多層膜を得ることができ
る。このとき交換結合層の保磁力も小さく、磁気抵抗効
果素子としたときのヒステリシスも著しく軽減される。
また、耐熱性も著しく改善され、300℃の熱処理に対
してもほとんど特性変化が見られなくなる。
によれば、ゼロ磁場前後で直線的に抵抗変化し、しかも
耐食性に優れたスピンバルブ多層膜を得ることができ
る。このとき交換結合層の保磁力も小さく、磁気抵抗効
果素子としたときのヒステリシスも著しく軽減される。
また、耐熱性も著しく改善され、300℃の熱処理に対
してもほとんど特性変化が見られなくなる。
【0142】また、本発明によれば、良好な、耐食性、
交換結合磁界、ヒステリシス特性、MR比、クロスポイ
ント及び出力信号半値幅をもつ、磁気抵抗効果素子、シ
ールド型磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及
び磁気記憶システムを得ることができる。
交換結合磁界、ヒステリシス特性、MR比、クロスポイ
ント及び出力信号半値幅をもつ、磁気抵抗効果素子、シ
ールド型磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及
び磁気記憶システムを得ることができる。
【図1】本発明の磁気抵抗効果膜を使用した磁気抵抗セ
ンサーの概略構成を説明する断面図である。
ンサーの概略構成を説明する断面図である。
【図2】本発明の磁気抵抗効果膜を使用した磁気抵抗セ
ンサーの概略構成を説明する展開斜視図である。
ンサーの概略構成を説明する展開斜視図である。
【図3】本発明の磁気抵抗効果膜の作動原理を説明する
B−H曲線である。
B−H曲線である。
【図4】本発明の磁気抵抗効果膜の作動原理を説明する
R−H曲線である。
R−H曲線である。
【図5】本発明の磁気抵抗効果膜のB−H曲線である。
【図6】本発明の磁気抵抗効果膜のM−R曲線である。
【図7】本発明の磁気抵抗効果膜のB−H曲線である。
【図8】本発明の磁気抵抗効果膜のM−R曲線である。
【図9】本発明の磁気抵抗効果膜のB−H曲線である
【図10】本発明の磁気抵抗効果膜のM−R曲線である
【図11】本発明の磁気抵抗効果膜の抵抗変化率のCo
酸化層厚及びNiCo酸化層厚依存である。
酸化層厚及びNiCo酸化層厚依存である。
【図12】本発明の磁気抵抗効果膜の抵抗変化率のNi
Co酸化多層膜厚依存である。
Co酸化多層膜厚依存である。
【図13】本発明の磁気抵抗効果膜の交換結合層の交換
結合磁界及び保磁力のCo酸化層厚及びNiCo酸化層
厚依存である。
結合磁界及び保磁力のCo酸化層厚及びNiCo酸化層
厚依存である。
【図14】本発明の磁気抵抗効果膜の抵抗変化率及び交
換結合磁界のNi酸化層厚依存である。
換結合磁界のNi酸化層厚依存である。
【図15】本発明の磁気抵抗効果膜の交換結合磁界のO
/Ni比依存である。
/Ni比依存である。
【図16】本発明の磁気抵抗効果膜のCo酸化膜のXP
S分析結果である。
S分析結果である。
【図17】本発明の磁気抵抗効果膜の交換結合磁界及び
交換結合層の保磁力のO/NiCo比依存である。
交換結合層の保磁力のO/NiCo比依存である。
【図18】本発明の磁気抵抗効果膜の交換結合層の保磁
力の反強磁性体表面粗さ依存である。
力の反強磁性体表面粗さ依存である。
【図19】本発明の磁気抵抗効果膜の抵抗変化率の熱処
理温度依存である。
理温度依存である。
【図20】本発明の磁気抵抗効果膜の抵抗変化率の非磁
性層厚依存である。
性層厚依存である。
【図21】本発明の磁気抵抗効果膜の抵抗変化率の酸性
層厚依存である。
層厚依存である。
【図22】本発明の磁気抵抗効果膜の抵抗変化率のCo
系合金挿入厚依存である。
系合金挿入厚依存である。
【図23】本発明の磁気抵抗効果膜の交換結合磁界の熱
処理温度依存である。
処理温度依存である。
【図24】本発明の磁気抵抗効果素子のM−R曲線であ
る。
る。
【図25】本発明のシールド型磁気抵抗効果センサーの
一実施形態の断面図である。
一実施形態の断面図である。
【図26】本発明のシールド型磁気抵抗効果センサーの
他の一実施形態の断面図である。
他の一実施形態の断面図である。
【図27】本発明の磁気抵抗効果素子の膜構成の一概念
図である。
図である。
【図28】本発明の磁気抵抗効果素子の膜構成の他の一
概念図である。
概念図である。
【図29】本発明の磁気抵抗効果素子のNi酸化物層膜
厚とMR比との関係を示すグラフである。
厚とMR比との関係を示すグラフである。
【図30】本発明の磁気抵抗効果素子のCo酸化物層膜
厚と第2強磁性層の保磁力Hc及び交換結合磁界Hex
との関係を示すグラフである。
厚と第2強磁性層の保磁力Hc及び交換結合磁界Hex
との関係を示すグラフである。
【図31】本発明の磁気抵抗効果素子のNi酸化物層中
のNi原子数/(Ni原子数+O原子数)と交換結合磁
界Hexとの関係を示すグラフである。
のNi原子数/(Ni原子数+O原子数)と交換結合磁
界Hexとの関係を示すグラフである。
【図32】本発明の磁気抵抗効果素子のCo酸化物層中
のCo原子数/(Co原子数+O原子数)と交換結合磁
界Hexとの関係を示すグラフである。
のCo原子数/(Co原子数+O原子数)と交換結合磁
界Hexとの関係を示すグラフである。
【図33】本発明の磁気抵抗効果素子の表面粗さと第2
強磁性層の保磁力Hc 及び交換結合磁界Hexとの関係を
示すグラフである。
強磁性層の保磁力Hc 及び交換結合磁界Hexとの関係を
示すグラフである。
【図34】本発明の磁気抵抗効果素子の第1強磁性層と
第2強磁性層との容易軸がなす角度と第2強磁性層の保
磁力Hc との関係を示すグラフである。
第2強磁性層との容易軸がなす角度と第2強磁性層の保
磁力Hc との関係を示すグラフである。
【図35】本発明の磁気抵抗効果素子の第1強磁性層膜
厚とクロスポイントとの関係を示すグラフである。
厚とクロスポイントとの関係を示すグラフである。
【図36】本発明の磁気抵抗効果素子の上ギャップ層及
び下ギャップ層膜厚とクロスポイント0.5を与える第
1磁性層膜厚との関係を示すグラフである。
び下ギャップ層膜厚とクロスポイント0.5を与える第
1磁性層膜厚との関係を示すグラフである。
【図37】本発明の磁気抵抗効果素子のクロスポイント
の定義を示す図である。
の定義を示す図である。
【図38】本発明の磁気抵抗効果素子の第2強磁性層膜
厚とクロスポイントとの関係を示すグラフである。
厚とクロスポイントとの関係を示すグラフである。
【図39】本発明の磁気抵抗効果素子の上ギャップ層及
び下ギャップ層膜厚とクロスポイント0.5を与える第
2磁性層膜厚との関係を示すグラフである。
び下ギャップ層膜厚とクロスポイント0.5を与える第
2磁性層膜厚との関係を示すグラフである。
【図40】本発明の磁気抵抗効果素子の素子高さと出力
電圧との関係を示すグラフである。
電圧との関係を示すグラフである。
【符号の説明】 1 非磁性薄膜 2 磁性薄膜 3 磁性薄膜 4 基板 5 反強磁性薄膜 6 反強磁性薄膜又は永久磁石薄膜 7 人工格子膜 8 磁気記録媒体 11 基板(下地層) 12 下シールド層 13 下ギャップ層 14 縦バイアス層 15 下電極層 16 磁気抵抗効果素子 17 ギャップ規定絶縁層 18 上ギャップ層 19 上シールド層 21 下地層 22 Ni酸化物層 23 Co酸化物層 24 第1強磁性層 25 第1MRハンス層 26 非磁性層 27 第2MRハンス層 28 第2強磁性層 29 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 英文 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 石原 邦彦 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内
Claims (48)
- 【請求項1】 基板上に非磁性薄膜を介して積層した複
数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う一
方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が設けてあり、この反強
磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟磁性薄膜の保
磁力をHc2としたとき、Hc2 <Hrである磁気抵抗
効果膜において、前記反強磁性薄膜の少なくとも一部が
fct構造のNiMnであることを特徴とする磁気抵抗
効果膜。 - 【請求項2】 基板上に非磁性薄膜を介して積層した複
数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う一
方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が設けてあり、この反強
磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟磁性薄膜の保
磁力をHc2としたとき、Hc2 <Hrである磁気抵抗
効果膜において、前記反強磁性薄膜がNiO上にCoO
を10から40オングストローム積層した2層膜である
ことを特徴とする磁気抵抗効果膜。 - 【請求項3】 前記NiMn合金のMn原子含有率が、
46から60%の範囲内であることを特徴とする請求項
1記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項4】 前記NiMn合金に1〜10%の炭素
(C)を添加し、fct格子変態を誘起させることを特
徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項5】 前記NiMn合金がNiとMnと選択さ
れた耐食性材料との3相合金であることを特徴とする請
求項1記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項6】 前記耐食性材料がクロミウム(Cr)で
あることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項7】 前記NiMnの下地層として、Ti、H
f、Zr、Y、Ta、Cr又はこれらの合金を挿入する
ことを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項8】 前記非磁性薄膜の厚みが20〜35オン
グストロームであることを特徴とする請求項1又は2記
載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項9】 前記反強磁性薄膜NiMn及びこれに隣
接する軟磁性薄膜が、300℃以下の温度において熱処
理されることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効果
膜。 - 【請求項10】 前記反強磁性薄膜のバイアス磁界をH
r、他方の軟磁性薄膜の保磁力をHc2 、異方性磁界を
Hk2 としたとき、Hc2 <Hk2 <Hrであることを
特徴とする請求項1又は2記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項11】 磁性体の種類がNi、Fe、Co、N
iFe、NiFeCo又はこれらの合金を主成分とする
ことを特徴とする請求項1又は2記載の磁気抵抗効果
膜。 - 【請求項12】 前記非磁性薄膜と磁性薄膜の界面にC
o、FeCo、NiCo又はNiFeCoを5〜30オ
ングストローム挿入することを特徴とする請求項1又は
2記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項13】 成膜中印加磁界を90度回転させるこ
とにより前記非磁性薄膜を介して隣り合う磁性薄膜の磁
化容易軸方向が直交していることを特徴とする請求項1
又は2記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項14】 反強磁性薄膜と隣接しない一方の磁性
薄膜が反強磁性薄膜又は永久磁石薄膜を用いて単磁区化
されていることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気
抵抗効果膜。 - 【請求項15】 基板上に非磁性薄膜を介して積層した
複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う
一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接して設けてあ
り、この反強磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟
磁性薄膜の保磁力をHc2 としたとき、Hc2 <Hrで
ある磁気抵抗効果膜において、前記反強磁性体がNi酸
化膜上にNix Co1-x 酸化膜(x=0〜0.9)を1
から30オングストローム積層した2層膜であることを
特徴とする磁気抵抗効果膜。 - 【請求項16】 基板上に非磁性薄膜を介して積層した
複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う
一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接して設けてあ
り、この反強磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟
磁性薄膜の保磁力をHc2 としたとき、Hc2 <Hrで
ある磁気抵抗効果膜において、前記反強磁性体がNi酸
化膜上にNix Co1-x 酸化膜をx=0から0.9の範
囲で組成変化させ、1から30オングストローム積層し
た多層膜であることを特徴とする磁気抵抗効果膜。 - 【請求項17】 Ni酸化膜の膜厚が100から500
オングストロームであることを特徴とする請求項15又
は16記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項18】 Ni酸化膜中のNiに対するOの組成
比が0.5から1.5であることを特徴とする請求項1
5又は16記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項19】 Nix Co1-x 酸化膜(x=0〜0.
9)中のNix Co1-x に対するOの組成比が0.5か
ら2.5であることを特徴とする請求項15又は16記
載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項20】 Nix Co1-x 酸化膜(x=0〜0.
9)中のCo酸化相の結晶構造がスピネル構造を主成分
とすることを特徴とする請求項15又は16記載の磁気
抵抗効果膜。 - 【請求項21】 反強磁性薄膜の表面粗さが2.0から
30オングストロームであることを特徴とする請求項1
5又は16記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項22】 非磁性薄膜の種類がAu、Ag、C
u、Ru、Re又はこれらの合金であることを特徴とす
る請求項15又は16記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項23】 基板上に非磁性薄膜を介して積層した
複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う
一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接して設けてあ
り、この反強磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟
磁性薄膜の保磁力をHc2 としたとき、Hc2 <Hrで
ある磁気抵抗効果膜において、前記非磁性層の厚みが2
0から35オングストロームであることを特徴とする請
求項15又は16記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項24】 基板上に非磁性薄膜を介して積層した
複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う
一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接して設けてあ
り、この反強磁性薄膜のバイアス磁界をHr、他方の軟
磁性薄膜の保磁力をHc2 としたとき、Hc2 <Hrで
ある磁気抵抗効果膜において、前記非磁性層の厚みが8
から12オングストロームであることを特徴とする請求
項15又は16記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項25】 反強磁性薄膜のバイアス磁界をHr、
他方の軟磁性薄膜の保磁力をHc2 、異方性磁界をHk
2 としたとき、Hc2 <Hk2 <Hrであることを特徴
とする請求項15又は16記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項26】 磁性体の種類がNi、Fe、Co、F
eCo、NiFe、NiFeCo又はこれらの合金を主
成分とすることを特徴とする請求項15又は16記載の
磁気抵抗効果膜。 - 【請求項27】 磁性薄膜の膜厚が20から150オン
グストロームであることを特徴とする請求項15又は1
6記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項28】 非磁性薄膜と磁性薄膜の界面にCo、
FeCo、NiCo又はNiFeCoを1〜30オング
ストローム挿入することを特徴とする請求項15又は1
6記載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項29】 反強磁性薄膜と磁性薄膜の界面にF
e、Ni、Co又はこれらの合金を3〜30オングスト
ローム挿入することを特徴とする請求項15又は16記
載の磁気抵抗効果膜。 - 【請求項30】 基板温度を室温から300℃として反
強磁性薄膜及びそれに隣接する軟磁性薄膜を成膜するこ
とを特徴とする請求項15又は16記載の磁気抵抗効果
膜の製造方法。 - 【請求項31】 非磁性薄膜を介して隣り合う磁性薄膜
の磁化容易軸方向が直交するように、成膜中印加磁界を
90度回転させることを特徴とする請求項15又は16
記載の磁気抵抗効果膜の製造方法。 - 【請求項32】 基板上に非磁性薄膜を介して積層した
複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を介して隣り合う
一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接して設けてある
請求項15又は16記載の磁気抵抗効果膜において、反
強磁性薄膜と隣接しない一方の磁性薄膜を永久磁石薄膜
を用いて単磁区化することを特徴とする磁気抵抗効果
膜。 - 【請求項33】 反強磁性層/第1の強磁性層/非磁性
層/第2の強磁性層からなる磁気抵抗効果素子、又は反
強磁性層/第1の強磁性層/第1のMRエンハンス層/
非磁性層/第2のMRエンハンス層/第2の強磁性層か
らなり、反強磁性層がNi酸化物/Co酸化物の2層膜
であり、Ni酸化物膜厚が10nm以上であり、かつ、
Co酸化物膜厚が0.3から3.0nmである磁気抵抗
効果素子において、Ni酸化物中のNi原子数/(Ni
原子数+O原子数)が0.3〜0.7であり、かつ、C
o酸化物中のCo原子数/(Co原子数+O原子数)が
0.3〜0.7であることを特徴とする磁気抵抗効果素
子。 - 【請求項34】 Co酸化物層がスピネル構造であるこ
とを特徴とする請求項33記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項35】 Ni酸化物/Co酸化物2層膜の表面
粗さが10nm以下であることを特徴とする請求項33
又は34記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項36】 第1及び第2の強磁性層がNiFe又
はNiFeCoを主成分とする材料からなることを特徴
とする請求項33〜35のいずれか1項記載の磁気抵抗
効果素子。 - 【請求項37】 第1の強磁性層がCoを主成分とする
材料、第2の強磁性層がNiFe又はNiFeCoを主
成分とする材料からなることを特徴とする請求項33〜
36のいずれか1項記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項38】 非磁性層にPd、Al、Cu、Ta、
In、B、Nb、Hf、Mo、W、Re、Ru、Rh、
Ga、Zr、Ir、Au、Agを添加することを特徴と
する請求項33〜37のいずれか1項記載の磁気抵抗効
果素子。 - 【請求項39】 非磁性層にCu、Ag又はAuからな
るグループからなる材料を用いることを特徴とする請求
項33〜38のいずれか1項記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項40】 非磁性層にAg添加Cu又はRe添加
Cuを主成分とする材料を用いることを特徴とする請求
項33〜38のいずれか1項記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項41】 強磁性層膜厚が1〜10nm、素子高
さが0.1〜1μm、非磁性層膜厚が2〜3nm、反強
磁性層膜厚が10〜70nmであることを特徴とする請
求項33〜40のいずれか1項記載の磁気抵抗効果素
子。 - 【請求項42】 成膜中印加磁界を回転させることによ
り前記非磁性薄膜を介して隣り合う磁性薄膜の磁化容易
軸方向のなす角が70度から90度の範囲にあることを
特徴とする請求項33〜41のいずれか1項記載の磁気
抵抗効果素子。 - 【請求項43】 基板/下地層/強磁性層/非磁性層/
強磁性層/Co酸化物/Ni酸化物という構造の磁気抵
抗効果素子において、下地層にfcc構造をもつ層を用
いることを特徴とする請求項33〜42のいずれか1項
記載の磁気抵抗効果素子。 - 【請求項44】 基板/下地層/強磁性層/非磁性層/
強磁性層/Co酸化物/Ni酸化物という構造の磁気抵
抗効果素子において、下地層にTa、Ti、Zr、Hf
からなるグループから選ばれた材料で形成されているこ
とを特徴とする請求項33〜43のいずれか1項記載の
磁気抵抗効果素子。 - 【請求項45】 請求項33〜44のいずれか1項記載
の磁気抵抗効果素子を用い、基板上に下シールド層、下
ギャップ、及び磁気抵抗効果素子が積層されており、シ
ールド層はパターン化されており、磁気抵抗効果素子は
パターン化されており、その端部に接するように縦バイ
アス層及び下電極層が順次積層されており、その上に上
ギャップ層、上シールド層が順次積層されていることを
特徴とするシールド型磁気抵抗効果センサー。 - 【請求項46】 請求項33〜44のいずれか1項記載
の磁気抵抗効果素子を用い、基板上に下シールド層、下
ギャップ、及び磁気抵抗効果素子が積層されており、シ
ールド層はパターン化されており、磁気抵抗効果素子は
パターン化されており、その上部に一部重なるように縦
バイアス層及び下電極層が順次積層されており、その上
に上ギャップ層、上シールド層が順次積層されているこ
とを特徴とするシールド型磁気抵抗効果センサー。 - 【請求項47】 請求項45又は46記載の磁気抵抗効
果センサーと、磁気抵抗センサーを通る電流を生じる手
段と、検出される磁界の関数として上記磁気抵抗センサ
ーの抵抗率変化を検出する手段とを備えたことを特徴と
する磁気抵抗検出システム。 - 【請求項48】 データ記録のための複数個のトラック
を有する磁気記憶媒体と、磁気記憶媒体上にデータを記
憶させるための磁気記録システムと、請求項47記載の
磁気抵抗検出システムと、磁気記録システム及び磁気抵
抗検出システムを前記磁気記憶媒体の選択されたトラッ
クへ移動させるために、磁気記録システム及び磁気抵抗
変換システムとに結合されたアクチュエータ手段とから
なることを特徴とする磁気記憶システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34406695A JP2778626B2 (ja) | 1995-06-02 | 1995-12-28 | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子 |
KR1019960019523A KR100192192B1 (ko) | 1995-06-02 | 1996-06-01 | 자기저항 효과막, 이를 제조하는 방법 및 자기저항효과소자 |
US08/656,921 US5766743A (en) | 1995-06-02 | 1996-06-03 | Magnetoresistance effect film, a method of manufacturing the same, and magnetoresistance effect device |
US09/045,663 US5989690A (en) | 1995-06-02 | 1998-03-20 | Magnetoresistance effect film, a method of manufacturing the same, and magnetoresistance effect device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-136670 | 1995-06-02 | ||
JP13667095 | 1995-06-02 | ||
JP34406695A JP2778626B2 (ja) | 1995-06-02 | 1995-12-28 | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0950611A true JPH0950611A (ja) | 1997-02-18 |
JP2778626B2 JP2778626B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=26470179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34406695A Expired - Fee Related JP2778626B2 (ja) | 1995-06-02 | 1995-12-28 | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5766743A (ja) |
JP (1) | JP2778626B2 (ja) |
KR (1) | KR100192192B1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997048094A1 (fr) * | 1996-06-14 | 1997-12-18 | Seiko Epson Corporation | Support d'enregistrement magneto-optique |
US6051309A (en) * | 1996-12-26 | 2000-04-18 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect film and method for making the same |
US6083632A (en) * | 1997-01-08 | 2000-07-04 | Nec Corporation | Magnetoresistive effect film and method of manufacture thereof |
US6090480A (en) * | 1997-04-30 | 2000-07-18 | Nec Corporation | Magnetoresistive device |
US6114850A (en) * | 1997-03-18 | 2000-09-05 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same |
WO2001001419A1 (en) * | 1997-05-23 | 2001-01-04 | Motorola Inc. | An mram cell requiring low switching field |
US6215631B1 (en) | 1996-10-09 | 2001-04-10 | Nec Corporation | Magnetoresistive effect film and manufacturing method therefor |
US6369993B1 (en) | 1997-05-14 | 2002-04-09 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect sensor and magnetoresistance detection system and magnetic storage system using this sensor |
KR100330947B1 (ko) * | 1997-04-17 | 2002-05-09 | 가타오카 마사타카 | 스핀밸브형박막소자및그의제조방법 |
US6570744B1 (en) | 1999-05-26 | 2003-05-27 | Tdk Corporation | Magnetoresistance effect film and device |
US6664784B1 (en) | 1998-11-26 | 2003-12-16 | Nec Corporation | Magneto-resistive sensor with ZR base layer and method of fabricating the same |
US7029770B2 (en) | 2002-09-09 | 2006-04-18 | Tdk Corporation | Exchange-coupled film, spin valve film, thin film magnetic head, magnetic head apparatus, and magnetic recording/reproducing apparatus |
US7805828B2 (en) | 2003-08-07 | 2010-10-05 | Tdk Corporation | Method of manufacturing thin-film magnetic head |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0983039A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Nec Corp | 磁気抵抗効果素子 |
JP3827789B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2006-09-27 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果ヘッド |
US5995472A (en) * | 1997-05-06 | 1999-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Laser beam forming temperature distribution of two peaks on a magneto-optical recording medium |
JP2950284B2 (ja) * | 1997-05-14 | 1999-09-20 | 日本電気株式会社 | 磁気抵抗効果素子、並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム |
DE69827737D1 (de) * | 1997-09-29 | 2004-12-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetowiderstandseffektvorrichtung ,magnetoresistive Kopf und Verfahren zur Herstellung einer Magnetowiderstandseffektvorrichtung |
US6038107A (en) * | 1997-10-27 | 2000-03-14 | International Business Machines Corporation | Antiparallel-pinned spin valve sensor |
US6134090A (en) * | 1998-03-20 | 2000-10-17 | Seagate Technology Llc | Enhanced spin-valve/GMR magnetic sensor with an insulating boundary layer |
JP2000215415A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Nec Corp | 磁気抵抗効果素子 |
JP3959881B2 (ja) * | 1999-02-08 | 2007-08-15 | Tdk株式会社 | 磁気抵抗効果センサの製造方法 |
US6770382B1 (en) | 1999-11-22 | 2004-08-03 | Headway Technologies, Inc. | GMR configuration with enhanced spin filtering |
US6479096B1 (en) | 1999-12-03 | 2002-11-12 | Read-Rite Corporation | Method for manufacturing a GMR spin valve having a smooth interface between magnetic and non-magnetic layers |
US6783635B2 (en) * | 1999-12-09 | 2004-08-31 | International Business Machines Corporation | Spin valve sensor free layer structure with a cobalt based layer that promotes magnetic stability and high magnetoresistance |
US6693775B1 (en) | 2000-03-21 | 2004-02-17 | International Business Machines Corporation | GMR coefficient enhancement for spin valve structures |
US6759149B1 (en) | 2000-07-25 | 2004-07-06 | Seagate Technology Llc | Laminated medium with antiferromagnetic stabilization layers |
US6570745B1 (en) | 2000-11-20 | 2003-05-27 | International Business Machines Corporation | Lead overlaid type of sensor with sensor passive regions pinned |
US6721142B1 (en) * | 2000-12-21 | 2004-04-13 | Western Digital (Fremont) Inc. | Non-corrosive GMR slider for proximity recording |
US6473279B2 (en) * | 2001-01-04 | 2002-10-29 | International Business Machines Corporation | In-stack single-domain stabilization of free layers for CIP and CPP spin-valve or tunnel-valve read heads |
US7289303B1 (en) | 2001-04-05 | 2007-10-30 | Western Digital (Fremont), Llc | Spin valve sensors having synthetic antiferromagnet for longitudinal bias |
WO2002084647A2 (de) * | 2001-04-12 | 2002-10-24 | Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. | Antiferromagnetisches schichtsystem und verfahren zur magnetischen datenspeicherung in derartigen antiferromagnetischen schichtsystemen |
US6833982B2 (en) | 2001-05-03 | 2004-12-21 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Magnetic tunnel junction sensor with a free layer biased by longitudinal layers interfacing top surfaces of free layer extensions which extend beyond an active region of the sensor |
US6545906B1 (en) | 2001-10-16 | 2003-04-08 | Motorola, Inc. | Method of writing to scalable magnetoresistance random access memory element |
US6756648B2 (en) * | 2002-03-25 | 2004-06-29 | International Business Machines Corporation | System and method for stabilizing a magnetic tunnel junction sensor |
US6778358B1 (en) * | 2002-05-01 | 2004-08-17 | Western Digital (Fremont), Inc. | Magnetically soft, high saturation magnetization laminates of iron-cobalt-nitrogen and iron-nickel |
US20030228542A1 (en) * | 2002-06-06 | 2003-12-11 | Seagate Technology Llc | Method and structure to reduce e-beam and magnetic material interactions |
US6657890B1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Magnetic memory device |
US7095646B2 (en) | 2002-07-17 | 2006-08-22 | Freescale Semiconductor, Inc. | Multi-state magnetoresistance random access cell with improved memory storage density |
JP2004247021A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-09-02 | Sony Corp | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド |
US7183120B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-02-27 | Honeywell International Inc. | Etch-stop material for improved manufacture of magnetic devices |
US6989974B2 (en) * | 2002-12-20 | 2006-01-24 | Sony Corporation | Magnetic recording/reproducing apparatus using a GMR head |
JP2004334946A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JP2004355716A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 磁気記録媒体 |
US6956763B2 (en) | 2003-06-27 | 2005-10-18 | Freescale Semiconductor, Inc. | MRAM element and methods for writing the MRAM element |
US6967366B2 (en) | 2003-08-25 | 2005-11-22 | Freescale Semiconductor, Inc. | Magnetoresistive random access memory with reduced switching field variation |
US7105372B2 (en) * | 2004-01-20 | 2006-09-12 | Headway Technologies, Inc. | Magnetic tunneling junction film structure with process determined in-plane magnetic anisotropy |
US7129098B2 (en) | 2004-11-24 | 2006-10-31 | Freescale Semiconductor, Inc. | Reduced power magnetoresistive random access memory elements |
JP4185056B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2008-11-19 | 株式会社東芝 | 絶縁膜、および半導体装置 |
US7750627B2 (en) * | 2006-10-24 | 2010-07-06 | Headway Technologies, Inc. | Magnetic film sensor having a magnetic film for generating a magnetostriction and a depressed insulating layer |
JP5113163B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2013-01-09 | アルプス電気株式会社 | トンネル型磁気検出素子 |
US8295015B2 (en) * | 2009-02-06 | 2012-10-23 | Tdk Corporation | Magnetoresistive element, thin film magnetic head, magnetic head slider, head gimbal assembly, head arm assembly and magnetic disk device |
KR101181181B1 (ko) * | 2010-12-23 | 2012-09-18 | 김민석 | 자장 소스 제조 방법 |
KR101102442B1 (ko) * | 2011-09-15 | 2012-01-05 | 유천식 | 된장 또는 고추장을 이용한 짜장소스의 제조방법 및 이에 의해 제조된 짜장소스 |
US8582241B1 (en) * | 2012-05-23 | 2013-11-12 | Western Digital (Fremont), Llc | Method and system for providing a magnetic transducer having a high moment bilayer magnetic seed layer for a trailing shield |
US10210970B2 (en) * | 2015-05-21 | 2019-02-19 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Metallic-magnetic-domain-wall-based nonvolatile tunable resistor for memory and sensor applications |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3820475C1 (ja) * | 1988-06-16 | 1989-12-21 | Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De | |
US5206590A (en) * | 1990-12-11 | 1993-04-27 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect |
US5315468A (en) * | 1992-07-28 | 1994-05-24 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor having antiferromagnetic layer for exchange bias |
US5549978A (en) * | 1992-10-30 | 1996-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetoresistance effect element |
US5373238A (en) * | 1992-11-06 | 1994-12-13 | International Business Machines Corporation | Four layer magnetoresistance device and method for making a four layer magnetoresistance device |
US5422571A (en) * | 1993-02-08 | 1995-06-06 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer |
JP2738312B2 (ja) * | 1994-09-08 | 1998-04-08 | 日本電気株式会社 | 磁気抵抗効果膜およびその製造方法 |
-
1995
- 1995-12-28 JP JP34406695A patent/JP2778626B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-06-01 KR KR1019960019523A patent/KR100192192B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-06-03 US US08/656,921 patent/US5766743A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-03-20 US US09/045,663 patent/US5989690A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6146752A (en) * | 1996-06-14 | 2000-11-14 | Seiko Epson Corporation | Magneto-optical recording medium |
WO1997048094A1 (fr) * | 1996-06-14 | 1997-12-18 | Seiko Epson Corporation | Support d'enregistrement magneto-optique |
US6215631B1 (en) | 1996-10-09 | 2001-04-10 | Nec Corporation | Magnetoresistive effect film and manufacturing method therefor |
US6051309A (en) * | 1996-12-26 | 2000-04-18 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect film and method for making the same |
US6083632A (en) * | 1997-01-08 | 2000-07-04 | Nec Corporation | Magnetoresistive effect film and method of manufacture thereof |
KR100397094B1 (ko) * | 1997-03-18 | 2003-12-18 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | 자기저항효과소자와이를이용한자기저항효과센서및자기정보기록및재생시스템 |
US6114850A (en) * | 1997-03-18 | 2000-09-05 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same |
US6456468B1 (en) | 1997-03-18 | 2002-09-24 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same |
US6452386B1 (en) | 1997-03-18 | 2002-09-17 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same |
KR100330947B1 (ko) * | 1997-04-17 | 2002-05-09 | 가타오카 마사타카 | 스핀밸브형박막소자및그의제조방법 |
US6090480A (en) * | 1997-04-30 | 2000-07-18 | Nec Corporation | Magnetoresistive device |
KR100308102B1 (ko) * | 1997-04-30 | 2001-11-30 | 가네꼬 히사시 | 자기저항성디바이스 |
US6369993B1 (en) | 1997-05-14 | 2002-04-09 | Nec Corporation | Magnetoresistance effect sensor and magnetoresistance detection system and magnetic storage system using this sensor |
US7064936B2 (en) | 1997-05-14 | 2006-06-20 | Tdk Corporation | Magnetoresistance effect device |
WO2001001419A1 (en) * | 1997-05-23 | 2001-01-04 | Motorola Inc. | An mram cell requiring low switching field |
US6664784B1 (en) | 1998-11-26 | 2003-12-16 | Nec Corporation | Magneto-resistive sensor with ZR base layer and method of fabricating the same |
US6570744B1 (en) | 1999-05-26 | 2003-05-27 | Tdk Corporation | Magnetoresistance effect film and device |
US6781800B2 (en) | 1999-05-26 | 2004-08-24 | Tdk Corporation | Magnetoresistance effect film and device |
US7029770B2 (en) | 2002-09-09 | 2006-04-18 | Tdk Corporation | Exchange-coupled film, spin valve film, thin film magnetic head, magnetic head apparatus, and magnetic recording/reproducing apparatus |
US7805828B2 (en) | 2003-08-07 | 2010-10-05 | Tdk Corporation | Method of manufacturing thin-film magnetic head |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970003296A (ko) | 1997-01-28 |
US5989690A (en) | 1999-11-23 |
US5766743A (en) | 1998-06-16 |
JP2778626B2 (ja) | 1998-07-23 |
KR100192192B1 (ko) | 1999-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2778626B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子 | |
US5688380A (en) | Method of producing giant magnetoresistive material film and magnetic head | |
JP2748876B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜 | |
US6295186B1 (en) | Spin-valve magnetoresistive Sensor including a first antiferromagnetic layer for increasing a coercive force and a second antiferromagnetic layer for imposing a longitudinal bias | |
JP2690623B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
US5872502A (en) | Magnetoresistance effect film and production process thereof | |
US20020086182A1 (en) | Spin tunnel magnetoresistive effect film and element, magnetoresistive sensor using same, magnetic apparatus, and method for manufacturing same | |
JP2000340858A (ja) | 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド | |
JPH104226A (ja) | 磁性多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気変換素子 | |
KR100304770B1 (ko) | 자기저항효과박막과그제조방법 | |
JP2856165B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 | |
US6765769B2 (en) | Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head | |
JPH10188235A (ja) | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法 | |
JP2924819B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法 | |
JP3321615B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子および磁気変換素子 | |
JP3575672B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子 | |
JP3137288B2 (ja) | 交換結合膜、磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気抵抗効果素子の製造方法 | |
KR100293861B1 (ko) | 교환바이어스자이언트자기저항소자를이용한자기저항센서 | |
US6001430A (en) | Magnetoresistance effect film and production process thereof | |
JP2656449B2 (ja) | 磁気抵抗効果ヘッド | |
JPH1032119A (ja) | 磁気抵抗効果膜 | |
JP2699959B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JPH11232617A (ja) | 磁気抵抗効果素子及びそれを用いた磁気ヘッド | |
JPH10283619A (ja) | 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080508 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |