JPH09505854A - ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置 - Google Patents

ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JPH09505854A
JPH09505854A JP51123396A JP51123396A JPH09505854A JP H09505854 A JPH09505854 A JP H09505854A JP 51123396 A JP51123396 A JP 51123396A JP 51123396 A JP51123396 A JP 51123396A JP H09505854 A JPH09505854 A JP H09505854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
melt
heating
chamber
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51123396A
Other languages
English (en)
Inventor
カルル ハインツ プフリュークル
ノルベルト キーテ
エルンシュト フーゲントープラー
ハンス リューエッグ
リューディー フロイ
アントン マイエル
テオ ライ
アルフレット エドリンガー
Original Assignee
フォン ロール ウムヴェルトテヒニク アクチェンゲゼルシャフト
ホルダーバンク フィナンシエール グラーラス アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォン ロール ウムヴェルトテヒニク アクチェンゲゼルシャフト, ホルダーバンク フィナンシエール グラーラス アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フォン ロール ウムヴェルトテヒニク アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH09505854A publication Critical patent/JPH09505854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/04Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces of multiple-hearth type; of multiple-chamber type; Combinations of hearth-type furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/005Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture of glass-forming waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/04Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in tank furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels
    • C03B5/262Drains, i.e. means to dump glass melt or remove unwanted materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/123Heating the gasifier by electromagnetic waves, e.g. microwaves
    • C10J2300/1238Heating the gasifier by electromagnetic waves, e.g. microwaves by plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S75/00Specialized metallurgical processes, compositions for use therein, consolidated metal powder compositions, and loose metal particulate mixtures
    • Y10S75/961Treating flue dust to obtain metal other than by consolidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する本発明の方法では、スラグが溶融され且つ溶融物(16)からの重金属が分離されて再利用される。スラグは、ごみ焼却プラントから第1加熱チャンバ(2)内に直接移送され且つここで酸化条件下で溶融される。ここから生成される溶融物(16)は第2加熱チャンバ(3)に移送され、ここでは重金属化合物がそれぞれの金属形態に還元される。また、フライアッシュ、ボイラアッシュ及び濾過ダスト等の微細に粉砕された付加残留物が、中空黒鉛電極(19)を介して第2加熱チャンバ(3)内に導入される。次に、溶融物(16)が第3加熱チャンバ(4)に導かれ、ここで、容易に揮発する残留金属は蒸発され、不揮発性残留金属は沈殿される。次に、本質的に重金属を含まない溶融物が冷却されガラス状粒状物が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置 本発明は、スラグ、フライアッシュ及び濾過ダスト等の固形残留物を処理する ための、請求の範囲第1項の前提部に記載の方法および請求の範囲第8項の前提 部に記載の方法を実施するための装置に関する。 ごみ焼却プラントでは、焼却されるごみの量の約30〜35%がスラグとして 発生される。このスラグには、5%までの未燃焼有機成分及び約5〜10%の種 々の金属(主として鉄)が依然として存在する。現在では、スラグは、適当な機 械的処理を施した後に、埋立てに使用されるか、基礎材料として例えば道路建設 等の土木工事に使用される。フライアッシュ、ボイラアッシュ及び濾過ダスト等 の他の微細な固形残留物は別に処理しなければならず、且つこの目的のため特殊 な埋立てに使用される。一般に、これらの廃棄物を更に処理することは行なわな い。スラグ中の未燃焼有機断片及び水溶性重金属化合物は許容できない水質汚染 を招くので、再使用又は貯蔵に別の問題が生じる。 ごみ焼却プラントからの固形残留物を融解(fusion)によりガラス状に変換す ると、環境汚染を引き起こす生スラグ(未処理スラグ)の欠点がなくなる。融解 法では、有機成分は燃焼され、重金属は依然として残留し、他の環境汚染廃棄物 は非水溶性ガラスマトリックス中に組み込まれる。融解作業は慣用的なガラス溶 融プラントで行なわれるけれども、このためには、生スラグの複雑な処理を必要 とし、特に鉄は磁気セパレータで除去する必要があり且つスラグは破砕し且つ分 級しなければならない。最近まで、この方法により粒状物として作られるガラス は建設物に使用されたが、環境保護の要望が高まっているので、この種類の粒状 物は、道路建設等の建設目的には容易に使用できなくなっている。 これらの問題を解決する種々の提案がこれ迄になされている。例えば、残留物 (特に金属及び重金属)を溶融法により不活性にすることに関する基本的考察が 、 ルギ及び環境技術会社のEF出版物(“EF Verlag fur Energie und Umwelttech nsky教授著、第339〜359頁)に記載されている。この第350頁には、こ れらの重金属を密度差分離法により残留溶融物から分離する技術が示唆されてお り、他の電気融解法にも言及されているけれども、この方法についてこれ以上の 説明はなされていない。 ドイツ国特許DE-C-41 17 444には、これに基づく建造物及び方法が開示されて おり、この特許では、廃棄物焼却プラントからの火格子アッシュ、ボイラアッシ ュ及び濾過ダスト等の固形残留物が貯蔵庫に一時的に貯蔵され且つ磁気セパレー タにより鉄系スクラップが除去される。次に、このスクラップが機械的に粉砕さ れる。鉄系スクラップ及び他の比較的大きい部片を廃棄するには、スラグを実質 的に冷却するか、少なくとも貯蔵中に冷却を行なう必要があることは明らかであ る。次に、(冷却された)固形残留物が溶融炉に供給され、該溶融炉内でエネル ギを加えることにより連続的に溶融される。この溶融炉の底部から金属濃縮溶融 物が非連続的に取り出され且つ残留物溶融物が溶融炉の側壁から取り出されて冷 却され、これによりガラス状生成物が形成される。 欧州特許EP-A-93104418.8にも同様な方法が開示されており、この特許では、 600〜900℃の温度をもつ、ごみ又は廃棄物の焼却からの残留物は、水中に 排出することにより約80℃に冷却され且つ貯蔵庫内に一時的に貯蔵される。リ アクタ内では、残留物は1000℃以上の温度に加熱され、その結果、揮発性金 属及び金属化合物がガス状になって逃散する。金属元素特に重金属元素は、先ず 酸化され、次に還元される。鉄及び鉄中に溶融できる金属はリアクタ内の溶融物 中に収集される。潜在水硬性及び/又はポゾラン様特性(pozzolanic propertie s)をもつ環境的に相容性のある生成物が残留スラグから形成され、リアクタか ら溶融状態で取り出されたスラグは急冷され且つ粒状化される。この生成物は鉱 物質バインダとして、セメント又はコンクリートに混合される。上記リアクタは 傾動可能な球状転換炉であり、該転換炉は、その下方領域に金属溶融物を収容し 且つこの上に残留溶融物を収容する。溶融スラグすなわち残留溶融物は、先ず、 転換炉の頂部に設けられた円錐テーパ状のマウスピースから取り出され、次に、 金属浴すなわち金属溶融物が適当なパン内に注入され、更に移送される。 ごみ焼却プラントからの固形残留物を再使用するために処理する上記刊行物に 開示の解決方法は、特に、磁性金属の一時貯蔵及び磁気分離等の多くの中間工程 を必要とし且つ得られるガラスが依然として金属を含有しているという欠点を有 する。 従って、本発明の目的は、ごみ焼却プラント内で生成される固形残留物から重 金属を除去する欠点のない方法及び装置を提供することにある。 上記目的は、請求の範囲第1項及び第10項の特徴部に記載の特徴により達成 される。 本発明に従って3つの炉ゾーンに仕切ることにより、溶融物からの重金属の非 常に優れた分離を行なうことができる。同時に、上記従来の方法及びプラントに 比べ、エネルギ消費量がかなり小さい。また、この手段により、残留溶融物の酸 化、還元及び沈殿等の種々の方法が特に首尾よく管理される。本発明の方法は、 スラグ組成が変化した場合にも直ちに適合できるレキシビリティを有する。本発 明による処理はごみ焼却プラントに隣接した位置で行なうのが好ましく、これに より、固形残留物が熱い状態で処理プラントに直接供給され、かなりの省エネル ギ処理が可能になる。 溶融及び酸化工程中に第1加熱チャンバ内に形成されるガス状物質は、導入さ れるスラグと向流関係をなすようにしてごみ焼却炉内に再循環される。これらの ガスは一般に1100〜1600℃の温度を有するので、ごみ焼却室内(より詳 しくは、火格子の下方部分)の温度は非常に高くなり、これにより完全燃焼及び 高効率が達成される。これらのガスは、次に、ごみ焼却プラントからのガスと一 緒に排気ガス浄化装置に導かれ、これにより、第1加熱チャンバで排気ガス浄化 を別途行なう必要がない。 本発明の他の好ましい実施例は、実施態様項第2項〜第9項及び第11項〜第 18項に記載の主題である。本発明の他の特徴は以下の記載から明らかになるで あろう。 以下、純粋に概略的に添付図面に示す例を参照して本発明を詳細に説明する。 第1図は、本発明による第1装置を示す。 第2図は、本発明による第2装置を示す。 これらの図面において、同じ参照番号は同じ構成要素を示し、従って、異なる 参照番号で示す部分を除き、第1図は第2図にも適用される。 第1図には、3つの円筒状加熱チャンバ2、3、4を備えた溶融炉1が示され ている。矢印7で示され且つごみ焼却プラント(図示せず)から移送されるスラ イドが、ここでは、第1加熱チャンバ2内に臨んでいる。ごみ焼却からのスラグ が、スライド7を介して堆積物8に付加される。石油又はガスを燃料とする2つ の傾斜酸素バーナ9、10が、加熱装置として、第1加熱チャンバ2の上方領域 に臨んでおり、これらの酸素バーナは、スラグを約1400〜1600℃、好ま しくは約1550℃の温度に加熱する。しかしながら、酸素を同時にスラグに供 給するようにして、電気ヒータのような他の種類のヒータを使用することもでき る。また、予熱空気を用いる化石燃料ヒータを使用することもできる。第1加熱 チャンバ2の下方領域すなわち底部領域には、注ぎ口12を備えた円錐状の収集 凹部(collection shaft)11が設けられている。液体金属が注ぎ口12から周 期的に取り出され且つ検査作業のため注ぎ口12を介して第1加熱チャンバ2を 空にすることができる。 断面図で見て、第1加熱チャンバ2は横L字状に構成されており、L字の短脚 に相当する部分にいわゆる上炉13が設けられている。この上炉13には排気ガ スダクト14が取り付けられており、該排気ガスダクト14は、加熱時に形成さ れるガス状物質(矢印15で示す)をごみ焼却プラントの燃焼室(図示せず)中 に再循環させる。これらの熱いガス状物質は、ごみ焼却室(図示せず)、より詳 しくは火格子の下方部の温度上昇に大きく寄与し、従って、事実上ごみの完全燃 焼が行なわれる。 溶融物16は、第1加熱のど部17を通って第2加熱チャンバ3内に流入する 。第2加熱チャンバ3の温度は第1加熱チャンバ2の温度より幾分低く、従って 溶融物16は逆流できない。のど部17の上方領域にはスキミングリブ18が設 けられており、該スキミングリブ18は、溶融物16上に浮遊するガル(gall) を保持し且つ溶融物16の上方の両加熱チャンバ2、3のガス空間を確実に分離 する。この第2加熱チャンバ3の頂部からは3つ又は4つの垂直加熱電極が設け られており(図面にはこれらのうちの2つの加熱電極20、21のみが示されて い る)、該電極は、抵抗ヒータとして溶融物16の温度を一定に維持する。加熱電 極20、21は、良好な導電性を有する黒鉛電極である。図示の形式のヒータの 代わりに、他の直流又は交流ヒータを使用することもできる。 この第2加熱チャンバ3の底部領域にも、注ぎ口23を備えた同様な円錐状の 収集凹部22が設けられている。該収集凹部22は、ここに収集された鉄、重金 属及び金属化合物(より詳しくは、鉄浴28中のニッケル、クロム及び銅)の溶 融物16を、適当な時点で周期的(すなわち非連続的)に注ぎ出すことができる 。注ぎ口23の上方には別の出口オリフィス24が設けられており、該出口オリ フィス24は、検査作業等を行なうため第2加熱チャンバ3を空にすることがで きる。 第2加熱チャンバ3の上方領域(上方炉とも呼ぶ)には、矢印26で示す重金 属蒸気のようなガス状物質を逃散させための排気ダクト25が取り付けられてい る。溶融物16内に位置する鉄浴28は、2つの突出肩部29、30により第2 加熱チャンバ3内に制限される。ガス気密態様をなして第2加熱チャンバ3に臨 んでいるコンベアスクリュウ31が破線で示されており、該コンベアスクリュウ 31は、ごみ焼却プラントからの非常に微細に粉砕されたフライアッシュ、ボイ ラアッシュ及び濾過ダストのような残留物を導入する機能を有する。 一定断面をもつ第2加熱のど部33が、溶融物16を第3加熱チャンバ4内に 導く。こののど部33は、その底部に閾(しきい)34を有し且つ閾34の左側 に第2加熱チャンバ3の突出肩部30を形成している。また、のど部33の頂部 には、溶融物16上に別のガルを保持するためのスキミングリブ35を有してい る。第3加熱チャンバ4の上方領域(上方炉40とも呼ぶ)には、矢印39で示 すガス状物質を逃散させるための排気ダクト38が設けられている。第3加熱チ ャンバ4の下方領域に設けられた円筒状容器45内には、沈殿した溶融重金属の 鉄浴44が入れられる。鉄浴44は、外部コイル46により誘導加熱される。熱 い金属は、この上に位置する溶融物16に熱を付与し、これにより溶融物16の 温度を確実に維持する。容器45の下方領域で、鉄浴44は注ぎ口47から周期 的に注ぎ出される。検査作業等の目的のため、第3加熱チャンバ4の上方領域に は別の出口ポート48が設けられている。第3加熱チャンバ4の右側には出口 50が設けられている。この出口50はサイホンとして構成され且つ重金属が除 去されたガラス溶融物16を取り出すため僅かに上方に傾斜している。溶融物は 、次に、冷却液(例えば水)を収容する浴(図示せず)に連続的に通され、ここ で急冷される。これは、セメント業界においてクリンカ代替物として良く知られ た建造材として使用できるガラス状粒状物を形成する。 第2加熱チャンバ3及び第3加熱チャンバ4の各排気ダクト25、35は、別 々の排気ガス浄化装置に連結でき、あるいは、両排気ダクト25、35を一緒に して共通の排気ガス浄化装置(図示せず)に連結することもできる。 第2図に示す溶融炉1は第1図に示す溶融炉1の構造と実質的に同じである。 従って、変更された構成要素又は追加された構成要素についてのみより詳細に説 明する。第1加熱チャンバ2の底部領域には、概略的に示すノズルオリフィス5 2が配置されており、円錐状収集凹部11内の溶融物を酸化させるため、矢印5 3で示す付加酸素が、ノズルオリフィス52を通して供給される。ノズルオリフ ィスの代わりに、この酸素供給のためのランスを設けることができる。また、第 2加熱チャンバ3では、一方の垂直黒鉛電極19が中空円筒体として構成されて いる。この中空円筒状加熱電極19を通して、ごみ焼却プラントからのフライア ッシュ、ボイラアッシュ及び濾過ダストを導入でき、これらは、溶融物16内に 入り、従って後で形成されるガラスマトリックス内に同様に組み込まれる。第3 加熱チャンバ4にも、抵抗ヒータとして、黒鉛電極55が同様に設けられており 、該黒鉛電極により、加熱チャンバは例えば1300〜1500℃の所望温度に 維持される。この場合、第3加熱チャンバ4は円筒状容器45を省略して構成さ れており且つ注ぎ口47は第1図の実施例よりも高い位置に配置されている。還 元保護ガス、すなわち溶融物16に対して不活性な保護ガスをランス57から付 加的に導入することができる。ランス57(単に破線で示されている)は重金属 の再酸化を防止するためのものであり、細いチューブとして構成され且つ第2加 熱チャンバ2及び第3加熱チャンバ4の上方領域に設けられている。これらのラ ンス57は、第1図の加熱チャンバ3、4の対応する位置に同様に設けることも できる。その他の点は、この溶融炉1の構造は第1図の溶融炉1の構造と同じで ある。 上記溶融炉1が機能する態様を以下に説明する。 ごみ焼却プラントからの熱いスラグは、第1加熱チャンバ2内で、例えば、約 1550℃の温度に加熱され、これによりスラグの固形残留物が溶融する。同時 に、スラグの有機成分が燃焼され且つ金属及び/又は金属化合物が酸化される。 熱いスラグ溶融物の酸化物成分(oxidic constituents)は第1加熱チャンバ2 内で非常に迅速に溶融し、スラグ中に含有される金属(溶融中に酸化されない金 属で、主として鉄)は、密度の差により円錐状の収集凹部11内に沈殿する。ま た、ノズルオリフィス52(第2図)又は他の供給要素を介して酸素を第1加熱 チャンバ2内に導入できる。これにより、金属及び金属化合物の完全酸化を達成 する。この工程で放出される反応熱は第1加熱チャンバ2内のスラグを溶融する のに利用される。 次に、注ぎ口12から金属溶融物を注ぎ出す。この溶融及び酸化方法で第1加 熱チャンバ2内に形成された熱いガス15は、導入されるスラグと向流関係をな して排気ダクト14を通り、ごみ焼却プラントの燃焼室に供給される。熱いガス 15は1100〜1600℃の温度を有するので、該ガスは、ごみ焼却室内(よ り詳しくは、火格子の下方部分)の温度を上昇させ、これにより、完全燃焼が達 成され且つプラントの熱効率が向上される。熱いガス15は、ごみ焼却ガスと一 緒に排気ガス浄化装置に導かれ、これにより、第1加熱チャンバ2のための別個 の排気ガス浄化を行なう必要はない。 重金属酸化物及び鉄酸化物が溶解された溶融物16は、次に、(好ましくは加 熱された)のど部17を通って第2加熱チャンバ3内に導かれる。溶融物16の 上方炉27は、スキミングリブ18により、第1加熱チャンバ2の上方炉13か ら気密シールされている。溶融物16は、ランス57(第2図)を介してこの領 域内に供給される還元雰囲気と接触する。加熱チャンバ3内で、溶融物16には 還元剤が添加され、該還元剤は、最初に貴金属酸化物を金属に還元し、次に鉄酸 化物を金属に還元する。金属は、蒸発するか、これらの大きい密度により円錐状 収集凹部22内に沈殿する。 この酸化還元(レドックス)法は、加熱電極20、21(第1図)又は19( 第2図)から生じる強い対流により積極的に支持される。溶融物16の還元度 合いは、還元剤の量により定められる。蒸発した重金属は、外部から気密シール され且つ還元状態となるように設定された上方炉27内で再酸化されることはな い。蒸発した重金属は排気ダクト25を通して上方炉27から取り出され且つ別 の浄化装置(図示せず)内で分離される。次に、これらの重金属は濃縮された形 態となり、再使用される。沈殿した金属(主として、銅/鉄重金属合金)は、円 錐状収集凹部22の注ぎ口23から注ぎ出すことができる。 また、ごみ焼却プラントからのフライアッシュ、ボイラアッシュ及び濾過ダス ト等の微細に粉砕された残留物は、コンベアスクリュウ31(第1図)を介して 又は中空加熱電極19(第2図)を介して導入できる。ごみ焼却物からのこれら の微細残留物をダストフリー態様で溶融物16内に導入するため、これらの微細 残留物をプレス装置で圧縮してピル状又は球状成形体(図示せず)を形成でき、 この場合には、微細残留物はコンベアスクリュウ31(第1図)又は中空加熱電 極19(第2図)を介して導入できる。フライアッシュ及び濾過ダスト中に含有 される重金属酸化物も、第2加熱チャンバ3内で金属に還元される。 溶融物16は、第2加熱チャンバ3から、(好ましくは加熱された)のど部3 3を通って第3加熱チャンバ4内に導かれる。この加熱チャンバ4内では、滞留 時間、従って重金属酸化物の滞留還元時間を増長できる。必要ならば、ランス5 7(第2図)から特殊還元剤を更に供給できる。滞留還元時に更に生成される揮 発性重金属は気化し且つ排気ダクトを通ってガス状物質39として除去され且つ 浄化装置に供給される。これらのガス状物質39は、第2加熱チャンバ3からの 重金属蒸気又はガス状物質26と一緒に除去及び浄化することができる。 不揮発性重金属(主として鉄及び銅)の溶融物16は、円筒状容器45(第1 図)又は収集凹部43(第2図)内に沈殿し、ここから、還元鉄として注ぎ口4 7を通して注ぎ出される。しかしながら、幾分かは第2加熱チャンバ3内に逆流 し、ここから注ぎ出すことができる。実質的に重金属が除去されたスラグ溶融物 16は、最終的に、浸漬されたサイホン51を通って流出し、粒状物として製造 される。 各加熱電極19、20、21、55は、炭素(黒鉛)又はモリブデンで作るこ とができる。加熱電極を炭素で作ると、加熱電極の酸化が進んだ場合(すなわち 消耗した場合)に、それぞれの加熱チャンバ3又は4内に図示の加熱電極を徐々 に垂直導入でき、これにより、時間に対し一定電力で溶融物を加熱できる点で有 効である。 加熱チャンバ2、3、4は円筒状が好ましいけれども、他の形状を使用するこ ともできる。 フライアッシュ、ボイラアッシュ及び濾過ダストは、所望ならば、第1加熱チ ャンバ2に導入することもできる。この場合には、これらのフライアッシュ等は 、予め、金属の部分除去のための酸洗い又は還元溶融を受けることになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キーテ ノルベルト ドイツ連邦共和国 デー01468 フリーデ ヴァルト ゴムリッヒシュトラーセ 10 (72)発明者 フーゲントープラー エルンシュト スイス ツェーハー8615 ヴェルマーツヴ ィル クラインヨッホシュトラーセ 20 (72)発明者 リューエッグ ハンス スイス ツェーハー5610 ヴォーレン ブ レームガルテンシュトラーセ 55アー (72)発明者 フロイ リューディー スイス ツェーハー8307 エッフレティコ ン リートシュトラーセ 22 (72)発明者 マイエル アントン オーストリア アー8700 レーベン ディ ルンベックヴェーク 21 (72)発明者 ライ テオ スイス ツェーハー5000 アーラウ レー プハルデンヴェーク 18 (72)発明者 エドリンガー アルフレット スイス ツェーハー5400 バーデン シレ マットヴェーク 31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ごみ焼却プラントからの固形残留物、溶融されるごみ焼却物からのスラグ、 及び溶融物から分離される重金属を処理する方法において、スラグは第1加熱チ ャンバ(2)内に移送され且つここで酸化条件下で溶融され、次に溶融物は第2 加熱チャンバ(3)内に移送され且つここで重金属化合物がそれぞれの金属形態 に還元され、次に溶融物(16)が第3加熱チャンバ(4)内に連続的に導かれ 、重金属溶融物が第2及び第3加熱チャンバ(3、4)内で沈殿することを特徴 とする方法。 2.前記スラグ中に含有される金属は、第1加熱チャンバ(2)内に酸素(53 )を注入することにより本質的に完全に酸化されることを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の方法。 3.前記第1加熱チャンバ(2)内での金属の酸化時に生成される反応熱がスラ グの加熱に利用されることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の方 法。 4.前記第2加熱チャンバ(3)内に、金属を還元するための還元剤が導入され ることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。 5.前記第2チャンバ(3)内の溶融物(16)に、フライアッシュ、ボイラア ッシュ及び/又は濾過ダスト等の非常に微細に粉砕された残留物が供給されるこ とを特徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法。 6.前記非常に微細に粉砕された残留物が別の加熱チャンバ内で溶融され且つ溶 融物として第2加熱チャンバ(3)内に導入されることを特徴とする請求の範囲 第5項に記載の方法。 7.前記非常に微細に粉砕された残留物は、第2加熱チャンバ(3)内の溶融物 (16)に供給される前に圧縮されて圧縮体を形成することを特徴とする請求の 範囲第5項に記載の方法。 8.還元保護ガスすなわち溶融物(16)に対して不活性である保護ガスが、第 2加熱チャンバ(3)及び/又は第3加熱チャンバ(4)の上方領域(27、4 0)に導入されることを特徴とする請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1 項に記載の方法。 9.前記第1加熱チャンバ(2)内で生成されたガス状物質(15)がごみ焼却 プラントに再循環されることを特徴とする請求の範囲第1項〜第8項のいずれか 1項に記載の方法。 10.加熱装置(9、10)を備えた第1加熱チャンバ(2)と、電気的に加熱可 能な第2加熱チャンバ(3)と、電気的に加熱可能な第3加熱チャンバ(4)と が設けられ、第1加熱チャンバ(2)と第2加熱チャンバ(3)とが第1のど部 (17)を介して互いに連結され、第2加熱チャンバ(3)と第3加熱チャンバ (4)とが第2のど部(33)を介して互いに連結され、金属溶融物の注ぎ口( 23)が少なくとも第2加熱チャンバ(3)の下方領域に設けられ、第3加熱チ ャンバ(4)の横方向には、本質的に重金属が存在しない溶融物を取り出すため の出口(50)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項〜第9項の いずれか1項に記載の方法を実施する装置。 11.前記第1加熱チャンバ(2)はその上方領域に上方炉(13)を有し、該上 方炉(13)には下方を向いた酸素バーナ(9、10)が設けられていることを 特徴とする請求の範囲第10項に記載の装置。 12.前記第1加熱チャンバ(2)の下方領域には重金属溶融物のための収集凹部 が設けられ、該収集凹部内には酸素供給要素(52)が終端していることを特徴 とする請求の範囲第11項に記載の装置。 13.前記第2加熱チャンバ(3)及び第3加熱チャンバ(4)の各々が、これら の上方領域に上方炉(27、40)を有し、該上方炉内では、少なくとも1つの 加熱電極(20、21;19;55)が頂部から溶融物(16)内に突出してい ることを特徴とする請求の範囲第10項〜第12項のいずれか1項に記載の装置 。 14.前記加熱電極(20、21;19)が黒鉛電極であることを特徴とする請求 の範囲第13項に記載の装置。 15.閉鎖形コンベアスクリュウ(31)が前記第2加熱チャンバ(3)内に気密 シールされた状態で臨んでいることを特徴とする請求の範囲第13項又は第14 項に記載の装置。 16.前記加熱電極(19)は中空円筒体として構成され且つ微細に粉砕された残 留物を導入する供給ダクトを形成していることを特徴とする請求の範囲第13項 又は第14項に記載の装置。 17.前記第3加熱チャンバ(4)の下方領域には、金属溶融物のための注ぎ口( 47)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第10項〜第16項のいず れか1項に記載の装置。 18.前記第3加熱チャンバ(4)の出口(50)は、僅かに上方に傾斜した加熱 可能なサイホン(51)として構成されていることを特徴とする請求の範囲第1 0項〜第17項のいずれか1項に記載の装置。
JP51123396A 1994-09-29 1995-09-14 ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置 Pending JPH09505854A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2945/94-4 1994-09-29
CH294594A CH686764A8 (de) 1994-09-29 1994-09-29 Verfahren zur Aufbereitung von festen Rückständen aus Müllverbrennungsanlagen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
PCT/CH1995/000204 WO1996010097A1 (de) 1994-09-29 1995-09-14 Verfahren zur aufbereitung von festen rückständen aus müllverbrennungsanlagen und vorrichtung zur durchführung des verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505854A true JPH09505854A (ja) 1997-06-10

Family

ID=4245173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51123396A Pending JPH09505854A (ja) 1994-09-29 1995-09-14 ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5925165A (ja)
EP (1) EP0731851B1 (ja)
JP (1) JPH09505854A (ja)
AT (1) ATE194664T1 (ja)
CA (1) CA2176835A1 (ja)
CH (1) CH686764A8 (ja)
CZ (1) CZ135996A3 (ja)
DE (1) DE59508562D1 (ja)
FI (1) FI962233A0 (ja)
HU (1) HUT77687A (ja)
NO (1) NO962161L (ja)
PL (1) PL314680A1 (ja)
WO (1) WO1996010097A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201048A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社資源活用技術研究所 銅精錬スラグの処理方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA963234B (en) * 1995-05-02 1996-07-29 Holderbank Financ Glarus Process for the production of hydraulic binders and/or alloys such as e g ferrochromium of ferrovanadium
AT403586B (de) * 1996-07-24 1998-03-25 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum schmelzen von oxidischen schlacken und verbrennungsrückständen sowie vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
AT403772B (de) * 1996-08-27 1998-05-25 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum aufarbeiten von müll sowie vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
ZA978026B (en) * 1996-09-17 1998-03-03 Holderbank Financ Glarus Process for working up combustion residues.
EP0896955A1 (de) * 1997-08-12 1999-02-17 Von Roll Umwelttechnik AG Verfahren und Vorrichtung zur Abreicherung von Metall aus einer Glas- oder Schlackenschmelze
WO1999028249A1 (en) * 1997-12-02 1999-06-10 Rockwool International A/S Apparatus and method for the production of man-made vitreous fibres
US6502520B1 (en) * 1998-01-30 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Solid material melting apparatus
KR100360215B1 (ko) * 1998-09-11 2002-11-08 닛폰 고칸 가부시키가이샤 염류를 포함하는 소각잔사의 용융처리방법 및 그를 위한장치
US6227126B1 (en) * 1999-01-15 2001-05-08 Clean Technologies, International Corporation Molten metal reactor and treatment method for treating gaseous materials and materials which include volatile components
US6520388B1 (en) 2000-10-31 2003-02-18 Hatch Associates Ltd. Casting furnace and method for continuous casting of molten magnesium
US6717026B2 (en) * 2001-02-27 2004-04-06 Clean Technologies International Corporation Molten metal reactor utilizing molten metal flow for feed material and reaction product entrapment
US7475569B2 (en) * 2001-05-16 2009-01-13 Owens Corning Intellectual Captial, Llc Exhaust positioned at the downstream end of a glass melting furnace
EP1390308B1 (en) * 2001-05-16 2005-08-03 Owens Corning Exhaust positioned at the downstream end of a glass melting furnace
US7509819B2 (en) * 2002-04-04 2009-03-31 Ocv Intellectual Capital, Llc Oxygen-fired front end for glass forming operation
JP5441306B2 (ja) * 2003-06-10 2014-03-12 オウェンス コーニング ガラス形成工程部のためのフロントエンド
US7669349B1 (en) * 2004-03-04 2010-03-02 TD*X Associates LP Method separating volatile components from feed material
US20090151609A1 (en) * 2007-12-15 2009-06-18 Hoskinson Gordon H Incinerator with pivoting grating system
EP2375153B1 (de) * 2010-04-12 2018-09-26 Heiner Zwahr Aufbereitung von flugasche
US8926892B2 (en) * 2012-04-14 2015-01-06 C. Edward Eckert Recuperated isothermal melter and related methods
CN108473893A (zh) * 2015-11-13 2018-08-31 艾哈迈德·卡洛 等离子气化反应器和方法
CN110605124B (zh) * 2018-06-14 2022-08-05 万华化学集团股份有限公司 一种有机过氧化物催化氧化催化剂及其制备方法和应用
TW202110757A (zh) * 2019-08-19 2021-03-16 奧利佛 皮斯特 用於自玻璃移除如鐵之干擾金屬的方法
DE102022121002A1 (de) 2022-08-19 2024-02-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schmelzofen sowie Verfahren zum Schmelzen eines metallischen Materials

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US978465A (en) * 1909-12-18 1910-12-13 Francois Louvrier Electrometallurgical furnace.
US1552555A (en) * 1923-01-20 1925-09-08 Frederick Charles Hoar Glass-refining furnace
GB214648A (en) * 1923-04-17 1925-07-17 Toussaint Levoz Improvements in electric furnaces for melting and treating ores and metals generally
GB473111A (en) * 1936-01-30 1937-10-06 Paul Hillebrand Improvements in and relating to melting furnaces
BE470589A (ja) * 1946-01-16
US2862810A (en) * 1950-02-02 1958-12-02 Alexandrovsky Georges Process and apparatus for reducing the silicon content and increasing the temperature of molten pig iron
US3378618A (en) * 1964-12-15 1968-04-16 Svu Sklarsky Electric glass furnace
US3506427A (en) * 1967-03-31 1970-04-14 Owens Corning Fiberglass Corp Method and apparatus for heat control and sensing
US3617042A (en) * 1967-08-14 1971-11-02 Nat Res Inst Metals Apparatus for continuous refining of molten metals
US3901489A (en) * 1972-05-04 1975-08-26 Mitsubishi Kizoku Kabushiki Ka Continuous process for refining sulfide ores
JPS5122281A (en) * 1974-08-20 1976-02-21 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Kuromubunoganjusuru odeino shokyakushorihoho
DE2632954A1 (de) * 1976-07-22 1978-01-26 Bayer Ag Verfahren zur reinigung organisch belasteter salze und/oder salzschlaemme
JPS5839214B2 (ja) * 1977-12-30 1983-08-29 三菱マテリアル株式会社 非鉄金属の製錬法
AU557595B2 (en) * 1981-11-26 1986-12-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Smelting lead
DE3420372A1 (de) * 1984-06-01 1985-12-05 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren und einrichtung zur behandlung von schmelzfluessigen nichteisenmetallen und/oder deren schlacken durch aufblasen von reaktionsgasen
NO157876C (no) * 1985-09-23 1988-06-01 Sintef Fremgangsmaate og apparat for gjennomfoering av varmebehandling.
JPS63199829A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 自溶製錬炉の操業方法
NO881415L (no) * 1988-03-29 1989-10-02 Elkem Technology Behandling av stoev og aske fra forbrenningsanlegg ved koprosessing med spesialavfall og/eller metallisk skrap.
US4850577A (en) * 1988-06-15 1989-07-25 Kabushiki Kaisha Daiki Aluminum Kogyosho Melting and holding furnace
US4848250A (en) * 1988-08-25 1989-07-18 Wunderley John M Refuse converter
US5269235A (en) * 1988-10-03 1993-12-14 Koch Engineering Company, Inc. Three stage combustion apparatus
DE3930899A1 (de) * 1989-09-15 1991-03-28 Horn Aug Soehne Verfahren und vorrichtung zur umweltschonenden beseitigung von umweltgefaehrdenden wasserloeslichen rueckstaenden
US5005493A (en) * 1989-11-08 1991-04-09 American Combustion, Inc. Hazardous waste multi-sectional rotary kiln incinerator
DE4211164C2 (de) * 1992-03-31 1995-02-16 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von riesel- oder fließfähigem Material
SU1749628A1 (ru) * 1990-08-15 1992-07-23 Центр Научно-Технического Творчества Молодежи "Алгоритм" Устройство дл сжигани топлива с жидким золоудалением
DE4117444C2 (de) * 1991-05-28 1993-11-11 Babcock Anlagen Gmbh Verfahren zum Behandeln von Rückständen einer Abfallverbrennungsanlage und Abfallverbrennungsanlage zur Durchführung des Verfahrens
CH683676A5 (de) * 1992-05-12 1994-04-29 Holderbank Financ Glarus Verfahren zur Aufbereitung von Kehrichtverbrennungsrückständen zu einem umweltverträglichen und für Bauzwecke verwendbaren Produkt.
CH684792A5 (de) * 1993-02-10 1994-12-30 Von Roll Ag Verfahren zum Gewinnen von Glas und Metall aus in Müllverbrennungsanlagen anfallenden festen Rückständen.
US5301620A (en) * 1993-04-01 1994-04-12 Molten Metal Technology, Inc. Reactor and method for disassociating waste
NO931382L (no) * 1993-04-15 1994-10-17 Arvid Inge Soervik Nöytralisering av pulverformig avfall fra elektronikkskrot ved produksjon av glassifisert slagg i plasmaovn, samt gjennvinning av verdifulle elementer
RU2038537C1 (ru) * 1993-08-10 1995-06-27 Гонопольский Адам Михайлович Способ термической переработки отходов и устройство для его осуществления
DE4339226A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-18 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Wertstoffgewinnung
US5666891A (en) * 1995-02-02 1997-09-16 Battelle Memorial Institute ARC plasma-melter electro conversion system for waste treatment and resource recovery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201048A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社資源活用技術研究所 銅精錬スラグの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
HU9601376D0 (en) 1996-07-29
FI962233A (fi) 1996-05-28
NO962161L (no) 1996-05-29
EP0731851A1 (de) 1996-09-18
CA2176835A1 (en) 1996-04-04
ATE194664T1 (de) 2000-07-15
CH686764A8 (de) 1996-08-15
CH686764A5 (de) 1996-06-28
WO1996010097A1 (de) 1996-04-04
CZ135996A3 (en) 1996-08-14
US5925165A (en) 1999-07-20
EP0731851B1 (de) 2000-07-12
DE59508562D1 (de) 2000-08-17
HUT77687A (hu) 1998-07-28
NO962161D0 (no) 1996-05-28
FI962233A0 (fi) 1996-05-28
PL314680A1 (en) 1996-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505854A (ja) ごみ焼却プラントからの固形残留物を処理する方法及びこの方法を実施する装置
US5765489A (en) Process for the treatment of solid residue from refuse incineration plants, and apparatus for performing the process
US5237940A (en) Method and apparatus for the environmentally compatible vitrification of fluid or solid residues from special-class waste incinerators
CA2143403C (en) Process for the simultaneous smelting of dust and incinerator slag
JPH03501768A (ja) ゴミ焼却設備のスラグまたは他の焼却残留物を処理する方法およびその装置
TW502099B (en) Process for reprocessing slag and/or ash from the thermal treatment of refuse
DE4339675C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Einschmelzen von festen Verbrennungsrückständen
JPS63310691A (ja) 汚染された鉱物物質を処理する方法
CA2062637A1 (en) Method and apparatus for recovering useful products from waste streams
JP2717500B2 (ja) ゴミ焼却装置で発生した固体残さ物からガラス及び金属を回収する方法及び装置
CN116678002A (zh) 危废污泥高温熔融热解烟气分质回收装置
CN116354572A (zh) 基于重金属组分回收的危废污泥高温熔融处理方法
JP3280265B2 (ja) 焼却残渣と飛灰の溶融処理装置及びその溶融処理方法
US5224984A (en) Process for treatment and purification of waste gases from a secondary aluminum melting plant
JPH11101420A (ja) ストーカ式焼却炉
CZ285229B6 (cs) Způsob tavení oxidických strusek a zbytků po spalování a zařízení pro jeho provádění
JP2002013723A (ja) 廃棄物溶融スラグの処理方法および装置
JP4875233B2 (ja) 廃棄物中の金属の利用方法
RU2208202C2 (ru) Способ переработки твердых бытовых и мелкодисперсных промышленных отходов
RU2775593C1 (ru) Способ плавления золошлаков мусоросжигательных заводов
KR100535196B1 (ko) 화격자소각로로부터의플라이더스트를열적처리하기위한방법및장치
JP2001149891A (ja) 重金属含有物質を溶融させる方法
US5248473A (en) Apparatus for treatment and purification of waste gases from a secondary aluminum melting plant
Sakai et al. Overview of MSWI residue recycling by thermal processes
RU2234154C2 (ru) Способ переработки металлических отходов и печь для его осуществления