JPH09505056A - ヒトガストリン17に対する改良された免疫原性組成物 - Google Patents

ヒトガストリン17に対する改良された免疫原性組成物

Info

Publication number
JPH09505056A
JPH09505056A JP7514073A JP51407395A JPH09505056A JP H09505056 A JPH09505056 A JP H09505056A JP 7514073 A JP7514073 A JP 7514073A JP 51407395 A JP51407395 A JP 51407395A JP H09505056 A JPH09505056 A JP H09505056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pro
glu
peptide
ser
immunogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7514073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694893B2 (ja
Inventor
ジーバス,フィリップ・シー
グライムズ,スティーブン
カー,スティーブン・エル
マイケリ,ドーブ
サイビーンスキー,ロバート
Original Assignee
アフトン・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アフトン・コーポレーション filed Critical アフトン・コーポレーション
Publication of JPH09505056A publication Critical patent/JPH09505056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694893B2 publication Critical patent/JP3694893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/595Gastrins; Cholecystokinins [CCK]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/843Digestive system
    • Y10S530/844Stomach; intestine

Abstract

(57)【要約】 免疫原性担体に結合した、ぺプチドpGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys(配列番号1)からなる、ヒトガストリン17に対する改良免疫原性組成物、およびそれを含む薬剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒトガストリン17に対する改良された免疫原性組成物 発明の背景および要約 特定の病気を促進するホルモンに対する免疫は、ある種の病気および癌の治療 および予防に有用であるかもしれない。胃および十二指腸の潰瘍並びに胃腸の癌 の治療および予防へのこのような免疫学的アプローチは、本願と同じ譲受人に譲 受された米国特許第5,023,077号およびPCT出願WO90/08774に開示されてい る。これらの免疫学的研究によれば、特異的抗体が、病気を促進する胃腸のペプ チドホルモンの生物学的活性を中和する。抗体は個々のホルモンに対して特異的 であり、1またはそれ以上のホルモンを選択的に標的として個々の病気を治療し うる。例えば、ヒト胃腸ホルモンガストリン17("hG17")は胃食道の逆流症、胃 及び十二指腸の潰瘍及びがんを含む胃腸病の進行に関与している。従って、hG17 の作用を中和する特異的抗−hG17抗体はhG17が関与する病気の治療に使用するこ とができる。抗−ホルモン抗体を患者に投与(即ち受動免疫)しても、あるいは 能動免疫により患者の体内に抗体を誘発させてもよい。 胃腸のペプチドホルモンに対する能動免疫は、標的となるホルモンに結合する 抗体を誘発する化学構造を含む免疫原を、患者に投与することにより行われる。 このような化学構造は、標的となるホルモンの免疫模倣物質(イムノミミック、 immunomimic)として定義され、標的ホルモンと免疫学的に交叉反応する任意の 分子からなりうる。免疫模倣物質は本来、抗体を誘発する能力を有する−例えば それらは免疫原性であってもよい−が、しかし、免疫模倣物質は本来免疫原性で はないことがしばしばあり、これらを免疫原性とするためには免疫原性担体分子 に結合させなければならない。 その開示内容全体をそのまま参照としてここに取り入れる、米国特許第5,023, 077号の免疫原および本発明の免疫原は、hG17のアミノ末端エピトープの免疫模 倣物質であるペプチドが結合された、ジフテリアトキソイド("DT")のような免 疫原性担体からなる。ペプチドは2つの機能性領域、即ち免疫模倣物質およびス ペーサーからなっている。免疫模倣物質の機能は、標的ホルモンに結合する抗体 を誘発させることである。hG17の特有のアミノ末端エピトープと免疫学的に交叉 反応する任意の化学構造が免疫模倣物質として働きうる。好ましい態様において 、免疫模倣ペプチドは、その中にhG17のアミノ末端エピトープを含むhG17の断片 である。ペプチドのスペーサー要素は、それを介して免疫模倣物質が担体に接続 している結合部として働く。スペーサーはまた、免疫模倣物質に対する免疫応答 にも影響を与えうる。 特定のスペーサーペプチドに結合したhG17のある特定のペプチド免疫模倣物質 が予想外に改良された免疫応答を生じる改良された免疫原であることを、我々は 決定した。hG17のアミノ末端エピトープに対する改良された1つの具体的免疫原 は、配列表における配列番号1として示されるペプチドからなり、ジフテリアト キソイド、破傷風トキソイド、キーホールリンペットヘモシアニン等の免疫原性 担体に結合した、pGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro -Pro-Cysの配列を有する。ジフテリアトキソイドは、この("hG17(1-9)-Ser9" )ペプチドにおいて好ましい免疫原性担体であり、配列表の配列番号2の配列は 、pGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu-であり、hG17の免疫模倣物質を構成 する。配列表の配列番号3で示されるペプチド配列の残部は-Ser-Ser-Pro-Pro-P ro-Pro-Cysであり、スペーサーを構成する。 典型的には、免疫模倣物質−担体の複合体による免疫で有効な抗体応答を誘発 するには、免疫原の2回かそれ以上の投与が必要であり、抗体価が所望のレベル に上がるには数週間または数カ月を要する。本発明の改良された免疫原は、免疫 原の1回の投与後すぐに有効レベルの抗体を誘発する。図面の簡単な説明 図1は、複合体であるhG17(1-9)-Ser9-DT 、hG17(1-9)-Arg9-DTおよびhG1 7(1-6)-Arg6-DTのそれぞれからなる免疫原での3回の免疫に対する、平均抗体 結合能("ABC")(pmole/ml)(pmole=ピコモル)で測定したウサギにおけ る抗体反応を示す。 図2は、実施例1のペプチド1(hG17(1-9)-Ser9-DT)で構成された複合体 の1 回の投与で免疫された場合の、平均抗体結合能("ABC")(pmole/ml)で測 定した、ウサギにおける抗体反応を示す。発明の詳細な説明 実施例1 ペプチドを標準固相合成法により製造した。各ペプチドはアミノ酸含有量およ び精製度について確認した。 次のアミノ酸配列を有するペプチドを合成した。 ペプチド1〜2のそれぞれは、hG17のアミノ末端免疫模倣物質を含み、それに カルボキシ末端スペーサーが続く。ペプチド1は、hG17の9個のアミノ酸免疫模 倣物質(pGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu、配列番号2)および、これに 続くhG17免疫模倣物質のアミノ酸番号9に結合した“Ser”スペーサー(-Ser-Se r-pro-pro-pro-pro-cys、配列番号3)からなる。ペプチド2は、米国特許第5,0 23,077に記載されたように、9個のアミノ酸免疫模倣物質(ペプチド1の場合と 同じ)、およびこれに続く“Arg”スペーサー(-Arg-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys、配 列表に配列番号5として示す)からなる。 本質的に米国特許第5,023,077号に記載されているようにして、これらのペプ チドをそれぞれ、結合剤の一端にスクシンイミジルエステルを含み他端にマレイ ミドを含むヘテロ2官能性の結合剤を用いて、ジフテリアトキソイド(DT)免疫 原性担体上に存在するアミノ基に、末端ペプチドシステイン残基を介して結合さ せた。上記1〜2の各ペプチドと担体間の結合を行わせるため、まずペプチドの システインを還元した。乾燥ペプチドを30モル過剰のジチオトレイトールと共に 、 pH8.0の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液に溶解した。この溶液を水飽和窒素ガス雰 囲気下、室温で4時間攪拌した。還元システインを含むペプチドを、0.2M酢酸 を用いて平衡化したG10セファデックスカラム上、4℃でのクロマトグラフィー により他成分から分離した。このペプチドを凍結乾燥し、使用するまで減圧下で 貯蔵した。 DTを、分子量105のDT当たり約25個の遊離アミノ基を活性化できるのに十分な 割合で、ヘテロ2官能性の結合剤であるε−マレイミドカプロン酸N−ヒドロキ シスクシンイミドエステル(EMCS)で処理することにより活性化した。DTの場合 、この添加量はDT各20mgに対してEMCS(純度75%)6.18mgである。 DTの活性化は次のようにして行った。DT各20mgをpH6.6の0.5Mリン酸ナトリウ ム緩衝液1mlに溶かした。別に、EMCS 6.18mgをジメチルホルムアミド0.2mlに溶 解した。暗黒条件下で攪拌しながらEMCSをDTに50μlの量で滴加した。暗黒下、 室温で2時間インキュベートした後、混合物を、0.1mMエチレンジアミン四酢酸 二ナトリウム塩(EDTA)を含む0.1Mクエン酸ナトリウム緩衝液(pH6.0)で平衡 化したG50セファデックスカラム上、4℃でのクロマトグラフィーにかけた。 EMCS活性化DTを含む画分を暗黒条件、窒素ガス下でPM10限外濾過膜により加圧 濃縮した。濃縮物の蛋白質含量をBCA法(PIERCE、IL、米国)により測定した。 担体のEMCS含量は、活性化DTをシステイン−HClと共にインキュベートした後、1 0 mMエルマン試薬[5,5'−ジチオ−ビス(2−ニトロ安息香酸)]100μlと反 応させて測定した。システイン−HClを含むブランクチューブと、システイン− HClおよび担体を含む試料チューブとの間の光学濃度差を、412nmでの5−チオ− 2−ニトロ安息香酸に対するモル吸光係数13.6×103を用いて25EMCS基含量に換 算した。 ペプチドの還元システイン含量(−SH)も、エルマン試薬を用いて測定した 。約1mgのペプチドを窒素ガス飽和水1mlに溶解し、この溶液の0.1mlをエルマ ン試薬と反応させた。5−チオ−2−ニトロ安息香酸のモル吸光係数(13.6×103 )を用いて、遊離システイン−SHを計算した。 還元ペプチドを活性化DTに結合させるために、DT上のEMCS活性化アミ ノ基のそれぞれと反応するのに十分な遊離−SHを含む量のペプチドを、0.1mM EDTAを含む0.1Mクエン酸ナトリウム緩衝液(pH 6.0)に溶解し、暗黒条件下 でEMCS活性化DTに滴加した。全ペプチド溶液を活性化DTに添加した後、 混合物を暗黒下、水飽和窒素ガス雰囲気下、室温で一晩インキュベートした。 0.2M炭酸水素アンモニウムで平衡化したG50セファデックスカラム上、4℃で の低圧クロマトグラフィーにかけて、EMCSを介して担体に結合したペプチド の複合体を、混合物の他の成分から分離した。カラムのボイドボリュームに複合 体が溶離し、これを凍結乾燥し、使用するまで20℃の乾燥状態で貯蔵した。 複合体はその免疫模倣ペプチド含量について、重量増加、アミノ酸分析等の当 業者に周知の多くの方法によって確認することができる。これらの方法により得 られたペプチド1〜2とDTの複合体は、DT105MWにつき15〜28モルのペプチ ドを有することがアミノ酸分析により測定され、すべて、実験動物の免疫のため の免疫原として適当であると考えられた。実施例2 実施例1のペプチド−DT複合体を、以下のようにして調製した水性相成分と 油性相成分とのエマルジョンとして投与した。複合体とnor-MDPアジュバントを リン酸緩衝溶液(PBS)に溶かして水性相を得た。水性相は、複合体とnor-MDPの 濃度が、これらの成分が最終エマルジョンで有するであろう濃度の2倍となるよ うに調製する。実施例4で用いる免疫原を製造するために、複合体をpH=7.2の リン酸緩衝溶液(PBS)に溶かして濃度8.0mg/mlとした。Nor-MDPアジュバントを PBSに溶かし0.4mg/mlの濃度にした。次に、これらの2種のPBS溶液を、1:1の 比(vol:vol)で混合し、4.0mg/mlの複合体と0.2mg/ml のnor-MDPを含む水性相 溶液を得た。 水性相を油性ビヒクル相と1:1(vol:vol)で混合して、最終免疫原配合物 を構成するエマルジョンを製造した。当業者に周知の種々の種類の油性ビヒクル を用いればよい。このようなビヒクルの1つは、4部のスクアレンと1部のアル ラセル(arlacel)との混合物である。本発明の免疫原と共に用いるのに好まし い油性ビヒクルはSeppic(パリ、フランス)製のモンタニド(Montanide)ISA 7 03を安定化したものである。モンタニドISA 703は単独使用では十分でなく、エ マル ジョンで使用するには安定化成分を加えなければならない。水性相と油性相ビヒ クルは当業者に周知の方法で混合して、安定な乳化混合物を形成することができ る。エマルジョンは貯蔵中安定でなければならず(例えば、数週間の最低貯蔵期 間の間に水性相と油性相にほとんど分散しない)、許容しうる大きさの皮下注射 用針を通して容易に注入されうるような粘稠度を有していなければならない。 モンタニドISA 703油性相ビヒクルを安定化するため、モノステアリン酸アル ミニウム(AMS)を添加した。AMSの適正な濃度を決定するために、種々の濃度の AMSをモンタニドISA 703ビヒクルを共に試験した。AMSは、スペクトラム・ケミ カル・マニファクチュアリング社(Spectrum Chemical Manufacturing Corp.) (ガーデナ、カリフォルニア、米国)製のUSP/NFグレード#AL228であった。モン タニドISA 703の試料に下記の濃度%のAMSを加えたものを試験した:0;0.8;1. 0; 1.2; 1.4; 1.6; 1.8; 2.0; 2.4; および2.8%。各試料ビヒクル調製物につい て次のようにして、複合体4.0 mg/ml及びnor-MDPアジュバント0.5mg/mlを含有す る水性相を有するエマルジョンを製造し、安定性及び粘度について評価した。約 1.5%から約20%W/WのAMSの範囲が許容できることがわかった。1.6%及び1.8% のAMSを含有するモンタニドISA 703により満足しうるエマルジョンを製造でき、 1.8%のAMSが好ましい。2.0%以上の濃度のAMSを含有するビヒクル調製物試料で は粘凋すぎるエマルジョンが生成し、AMSが1.4%又はそれ以下のビヒクル試料か らは不安定なエマルジョンが得られるか、全く乳化させることができなかった。 免疫原投与のために本発明で使用するビヒクルは、AMSを1.8%含有するモンタニ ドISA 703であり、これを「モンタニドISA 703 AMS」と称する。 2つのガラス製注射器の間の18ゲージ二重ハブド(hubbed)針に2つの溶液の 混合物を押し込んで通すことにより、免疫原含有水性相を、モンタニドISA 703 AMSビヒクル相に1:1(体積比)に乳化させた。この混合物を針に40回通した 。次いで、乳化した混合物を、動物に注射するための使い捨て注射器に入れた。 実施例4で用いる免疫原のエマルジョン中での最終濃度は、複合体=hG17(1-9)S er-DT: 2.0mg/ml; nor-MDPアジュバント:0.25mg/mlであった。油性ビヒクル中 のAMS濃度は1.8%であり、最終の混合エマルジョン中では0.9%のAMS濃度と なった。実施例3 実施例1および2に記載したように、DTに結合した、実施例1に挙げた各ペ プチドからなる複合体を製造した。次いで、ウサギを免疫した。10匹のウサギを ペプチド1免疫原で免疫し、4匹のウサギをペプチド2免疫原で免疫した。さら に、米国特許第5,023,077号に示した、DTに結合させたhG17(1-6)-Arg6で4匹 のウサギを免疫した。複合体は実施例2のようにして調製したエマルジョンとし て投与したが、ただし、各エマルジョンにおいて油性ビヒクル相はスクアレン: アルラセル溶液(スクアレン4部とアルラセル1部からなる)からなり、複合体 の最終濃度は1.0mg/mlであり、アジュバントは0.2mg/mlであった。エマルジョ ン0.5mlづつを各ウサギに注射した。筋肉内注射で用量当たり0.5mgの複合体を用 いて、試験の0日目、21日目、および42日目に各ウサギを免疫した。最初の注射 前(0日目)と14日目、35日目、56日目、および84日目に各ウサギから血液を採 取した。各血液試料から血清を調製し、抗ガストリン抗体の存在を検出する試験 に用いるまで−20℃で保存した。抗hG17抗体の濃度はRIAで測定した。 抗ガストリン抗体の検出および定量には液相ラジオイムノアッセイ(RIA)を 用いた。RIAにおいては、抗血清1.0または10.0μlを、約250pgの125I標識hG17 (比放射能=18Ci/mmole)全量400μlと共にインキュベートした。希釈は、ウ シ血清アルブミン1%を含むFTAヘマググルティネーション緩衝液(BBL)ベクト ン・デッキンソン・マイクロバイオロジー・システム、メリーランド州、米国) で行った。抗血清を、標識したホルモンと共に4℃において一晩インキュベート した。このインキュベーションの後、熱不活化(56℃、30分)ウシ胎児血清0.1m lを4℃において各チューブに添加した。次いで、25%ポリエチレングリコール (MW=8,000 g/mole)0.1mlを4℃で添加することにより、抗体−ホルモン複合 体を沈殿させた。沈殿物を遠心分離(1000×gで30分)によりペレットとし、上 清を捨て、含まれる放射能の量を測定するためにガンマ計数管でペレットを計測 した。次いで、沈殿物中の放射性ホルモンの量から、各抗血清について抗原結合 能(ABC)を決定した。免疫の前にウサギから採取した血清を非免疫(正常)対 照 とした。すべての値から非特異的バックグラウンド結合を引いた。125I標識ホル モンと抗血清との反応の特異性を示すために、いくつかの試験において、抗血清 の一部を125Iで標識されていない過剰量のhG17とプレインキュベートし、抗血清 の標識ホルモンへの結合を阻害した。 この試験の結果を表1および図1に示す。それから明らかなように、免疫原に より誘発される抗hG17抗体反応の強さおよび期間の両者について、免疫原1およ び2(実施例1)は免疫原3より優れていた。 ペプチドの免疫模倣物質およびスペーサー領域に対する変更により免疫原が改 善される。免疫原2および3を構成するペプチドは、同じArgスペーサーを含有 するが、免疫原2は、そのペプチドがhG17の改善された免疫模倣物を有するため 、より強力である(84日目、p=0.05、スチューデントt検定)。逆に、免疫原 1および2を構成するペプチドは、hG17の同じ免疫模倣物を含有しているが、免 疫原1はすぐれたスペーサー要素(Serスペーサー)を有するため、より免疫原 性が強い(84日目、p=0.001)。このように、スペーサーおよび/または免疫 模倣物質を変化させることにより免疫原性を改良することができる。 実施例4 実施例1および2の方法で製造したhG17(1-9)-Ser9-DT複合体を用い筋肉注射 での投与により6匹の雌ウサギを免疫した。この免疫原は、hG17(1-9)-Ser9-DT 複合体20mg/mlと、モンタニドISA 703 AMSで乳化したPBS中のnor-MDPアジュバ ント0.25mg/mlからなる。各ウサギに試験0日目のみに注射した。注射量はウサ ギ1匹に対して1.0mlであった。その後7日目毎に各ウサギより血液試料を得た 。各血液試料から血清を調製し、抗ガストリン抗体の存在を検出する分析法に用 いるまで−20℃で保存した。 実施例1の免疫原で免疫したウサギからの血清中の平均ABCを表2および図2 に示す。これらの結果が示すように、免疫原の1回の投与で、hG17に対して迅速 で強いな抗体反応が生じた。免疫原を注射して42日後に、抗血清1mlに付き結合 するhG17が227pmoleという平均抗体濃度がウサギにおいて誘発された。図2から 分かるように、抗hG17抗体反応は42日目でもなお急激に増加していた。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1995年11月10日 【補正内容】 ペーサーからなっている。免疫模倣物質の機能は、標的ホルモンに結合する抗体 を誘発させることである。hG17の特有のアミノ末端エピトープと免疫学的に交叉 反応する任意の化学構造が免疫模倣物質として働きうる。好ましい態様において 、免疫模倣ペプチドは、その中にhG17のアミノ末端エピトープを含むhG17の断片 である。ペプチドのスペーサー要素は、それを介して免疫模倣物質が担体に接続 している結合部として働く。スペーサーはまた、免疫模倣物質に対する免疫応答 にも影響を与えうる。 特定のスペーサーペプチドに結合したhG17のある特定のペプチド免疫模倣物質 が予想外に改良された免疫応答を生じる改良された免疫原であることを、我々は 決定した。hG17のアミノ末端エピトープに対する改良された1つの具体的免疫原 は、配列表における配列番号1として示されるペプチドからなり、ジフテリアト キソイド、破傷風トキソイド、キーホールリンペットヘモシアニン等の免疫原性 担体に結合した、pGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro -Pro-Cysの配列を有する。ジフテリアトキソイドは、この("hG17(1-9)-Ser9") ペプチドにおいて好ましい免疫原性担体であり、配列表の配列番号2の配列は、 pGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu-であり、hG17の免疫模倣物質を構成す る。配列表の配列番号3で示されるペプチド配列の残部は-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro -Pro-Cysであり、スペーサーを構成する。 典型的には、免疫模倣物質−担体の複合体による免疫で有効な抗体応答を誘発 するには、免疫原の2回かそれ以上の投与が必要であり、抗体価が所望のレベル に上がるには数週間または数カ月を要する。本発明の改良された免疫原は、免疫 原の1回の投与後すぐに有効レベルの抗体を誘発する。図面の簡単な説明 図1は、複合体である#1: hG17(1-9)-Ser9-DT、#2: hG17(1-9)-Arg9-DTおよび #3: hG17(1-6)-Arg6-DTのそれぞれからなる免疫原での3回の免疫に対する、平 均抗体結合能("ABC")(pmole/ml)(pmole=ピコモル)で測定したウサギにお ける抗体反応を示す。 図2は、実施例1のペプチド1(hG17(1-9)-Ser9-DT)で構成された複合体の 1 EDTAを含む0.1Mクエン酸ナトリウム緩衝液(pH 6.0)に溶解し、暗黒条件下で EMCS活性化DTに滴加した。全ペプチド溶液を活性化DTに添加した後、混 合物を暗黒下、水飽和窒素ガス雰囲気下、室温で一晩インキュベートした。 0.2M炭酸水素アンモニウムで平衡化したG50セファデックスカラム上、4℃で の低圧クロマトグラフィーにかけて、EMCSを介して担体に結合したペプチド の複合体を、混合物の他の成分から分離した。カラムのボイドボリュームに複合 体が溶離し、これを凍結乾燥し、使用するまで20℃の乾燥状態で貯蔵した。 複合体はその免疫模倣ペプチド含量について、重量増加、アミノ酸分析等の当 業者に周知の多くの方法によって確認することができる。これらの方法により得 られたペプチド1〜2とDTの複合体は、DT105MWにつき15〜28モルのペプチ ドを有することがアミノ酸分析により測定され、すべて、実験動物の免疫のため の免疫原として適当であると考えられた。実施例2 実施例1のペプチド−DT複合体を、以下のようにして調製した水性相成分と 油性相成分とのエマルジョンとして投与した。複合体とnor-MDPアジュバントを リン酸緩衝溶液(PBS)に溶かして水性相を得た。水性相は、複合体とnor-MDPの濃 度が、これらの成分が最終エマルジョンで有するであろう濃度の2倍となるよう に調製する。実施例4で用いる免疫原を製造するために、複合体をpH=7.2のリ ン酸緩衝溶液(PBS)に溶かして濃度8.0mg/mlとした。ノルムラミルジペプチド(no rmuramyldipeptide)(nor-MDP)アジュバントをPBSに溶かし0.4mg/mlの濃度にした 。次に、これらの2種のPBS溶液を、1:1の比(vol:vol)で混合し、4.0mg/ml の複合体と0.2mg/mlのnor-MDPを含む水性相溶液を得た。 水性相を油性ビヒクル相と1:1(vol:vol)で混合して、最終免疫原配合物を 構成するエマルジョンを製造した。当業者に周知の種々の種類の油性ビヒクルを 用いればよい。このようなビヒクルの1つは、4部のスクアレンと1部のアルラ セル(arlacel)との混合物である。本発明の免疫原と共に用いるのに好ましい 油性ビヒクルはSeppic(パリ、フランス)製のモンタニド(Montanide)ISA 703 を安定化したものである。モンタニドISA 703は単独使用では十分でなく、エマ ル 請求の範囲 1.免疫原性担体に結合した、ペプチドpGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu -Ser-Ser-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys(配列番号1)からなる免疫原性組成物。 2.免疫原性担体がジフテリアトキソイド、破傷風トキソイドおよびキーホール リンペットヘモシアニンからなる群より選択された請求項1記載の免疫原性組成 物。 3.免疫原性担体がジフテリアトキソイドである請求項2記載の免疫原性組成物 。 4.有効量の請求項1、2または3記載の免疫原性組成物および薬剤的に許容し うる担体からなる薬剤組成物。 5.薬剤的に許容しうる担体が、水性相と油性相のエマルジョンからなり、油性 相がモノステアリン酸アルミニウムを約1.5〜約2.0重量%含有する油性ビヒクル である請求項4記載の薬剤組成物。 6.pGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys(配 列番号1)の配列を有するペプチド。 7.-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys(配列番号1)の配列を有するスペーサーペ プチド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07K 7/06 9051−4C A61K 37/52 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE ,HU,JP,KG,KP,KR,KZ,LK,LR, LT,LU,LV,MD,MG,MN,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 カー,スティーブン・エル アメリカ合衆国、カリフォルニア州95616、 デイビス、ビラノーバ・ドライブ624 (72)発明者 マイケリ,ドーブ アメリカ合衆国、カリフォルニア州94939、 ラークスパー、マリナ・ビスタ・アベニュ ー21 (72)発明者 サイビーンスキー,ロバート アメリカ合衆国、カリフォルニア州95776、 ウッドランド、カレッジ・ストリート803

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.免疫原性担体に結合した、ペプチドpGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu -Ser-Ser-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys(配列番号1)からなる免疫原性組成物。 2.免疫原性担体がジフテリアトキソイド、破傷風トキソイドおよびキーホール リンペットヘモシアニンからなる群より選択された請求項1記載の免疫原性組成 物。 3.免疫原性担体がジフテリアトキソイドである請求項2記載の免疫原性組成物 。 4.有効量の請求項1、2または3記載の免疫原性組成物および薬剤的に許容し うる担体からなる薬剤組成物。 5.薬剤的に許容しうる担体が、水性相と油性相のエマルジョンからなり、油性 相がモノステアリン酸アルミニウムを約1.5〜約2.0重量%含有するモンタニドIS A 703からなる油性ビヒクルである請求項4記載の薬剤組成物。 6.pGlu-Gly-Pro-Trp-Leu-Glu-Glu-Glu-Glu-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys(配 列番号1)の配列を有するペプチド。 7.-Ser-Ser-Pro-Pro-Pro-Pro-Cys(配列番号3)の配列を有するスペーサーペ プチド。
JP51407395A 1993-11-12 1994-11-10 ヒトガストリン17に対する改良された免疫原性組成物 Expired - Lifetime JP3694893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/151,219 1993-11-12
US08/151,219 US5468494A (en) 1993-11-12 1993-11-12 Immunogenic compositions against human gastrin 17
PCT/US1994/013205 WO1995013297A2 (en) 1993-11-12 1994-11-10 Improved immunogenic compositions against human gastrin 17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505056A true JPH09505056A (ja) 1997-05-20
JP3694893B2 JP3694893B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=22537815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51407395A Expired - Lifetime JP3694893B2 (ja) 1993-11-12 1994-11-10 ヒトガストリン17に対する改良された免疫原性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5468494A (ja)
EP (1) EP0728148B1 (ja)
JP (1) JP3694893B2 (ja)
AT (1) ATE177757T1 (ja)
AU (1) AU1179795A (ja)
DE (1) DE69417252T2 (ja)
DK (1) DK0728148T3 (ja)
ES (1) ES2130575T3 (ja)
GR (1) GR3029791T3 (ja)
WO (1) WO1995013297A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063289A (ja) * 1997-05-12 2007-03-15 Aphton Corp Cck−b/ガストリン受容体に対する免疫原性組成物および腫瘍の治療方法
JP2013521282A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 オンコロジクス リミテッド ヒトプロガストリンペプチドに対する免疫原性組成物
JP2016523837A (ja) * 2013-05-21 2016-08-12 ティーワイジー・オンコロジー・リミテッド ガストリンペプチド免疫原組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380230B1 (en) * 1989-01-24 1994-11-17 Aphton Corporation Immunogenic compositions against gastrin peptides
US6861510B1 (en) * 1989-01-24 2005-03-01 Aphton Corporation Immunogenic compositions against gastrin peptides
CA2261433A1 (en) * 1993-12-09 1995-06-10 Belinda Sanchez Ramirez Composition comprising autologous epidermal growth factor
US5688506A (en) * 1994-01-27 1997-11-18 Aphton Corp. Immunogens against gonadotropin releasing hormone
EP0889735B1 (en) 1996-02-08 2011-04-13 Cancer Advances, Inc., Immunological methods for the treatment of gastrointestinal cancer
US20040001842A1 (en) * 1997-05-12 2004-01-01 Dov Michaeli Immunogenic compositions to the CCK-B/gastrin receptor and methods for the treatment of tumors
WO1999059612A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Aphton Corporation Method for the treatment of gastroesophageal reflux disease
PT1077721E (pt) * 1998-05-15 2007-06-21 Receptor Biologix Inc Prevenção e tratamento da hipergastrinemia.
US20030068326A1 (en) * 1998-05-15 2003-04-10 Aphton Corporation Method for the treatment of gastroesophageal reflux disease
AU745749B2 (en) * 1998-05-15 2002-03-28 Cancer Advances, Inc. Combination therapy for the treatment of tumors
AU770475B2 (en) * 1999-12-23 2004-02-19 Aphton Corporation A stable immunogenic composition for frozen storage
JP2003532740A (ja) * 2000-05-05 2003-11-05 アフトン コーポレーション キメラペプチド免疫原
WO2002076499A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Aphton Corporation Combination treatment of pancreatic cancer
CU22999A1 (es) * 2001-12-04 2004-10-12 Centro Inmunologia Molecular Método de tratamiento de enfermedades malignas e infecciosas crónicas
US20090191232A1 (en) * 2001-05-04 2009-07-30 Gevas Philip C Combination therapy for the treatment of tumors
AU2002326356A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-29 Aphton Corporation Treatment and prevention of cancerous and pre-cancerous conditions of the liver, lung and esophagus
AU2003267984A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-23 Receptor Biologix, Inc. Liposomal vaccine
US20050169979A1 (en) * 2002-07-03 2005-08-04 Dov Michaeli Liposomal vaccine
US20040247661A1 (en) * 2002-07-03 2004-12-09 Dov Michaeli Liposomal vaccine
JP4689597B2 (ja) 2003-03-28 2011-05-25 レセプター バイオロジックス インク. ガストリンホルモン免疫アッセイ
CA2580965C (en) 2004-09-22 2014-04-08 Receptor Biologix, Inc. Monoclonal antibodies to progastrin
US8143426B2 (en) * 2006-07-24 2012-03-27 Tetralogic Pharmaceuticals Corporation IAP inhibitors
US8609424B2 (en) * 2007-10-26 2013-12-17 Advanced Life Science Institute, Inc. Antibody directed against pro-gastrin releasing peptide, and use thereof
JP5559789B2 (ja) 2008-08-07 2014-07-23 マーシア・ファーマ・インコーポレイテッド アルツハイマー病の処置のための免疫治療組成物
US8283372B2 (en) 2009-07-02 2012-10-09 Tetralogic Pharmaceuticals Corp. 2-(1H-indol-3-ylmethyl)-pyrrolidine dimer as a SMAC mimetic
US8674064B2 (en) 2010-03-03 2014-03-18 Onkologix Ltd Immunogenic compositions against human progastrin peptides
GB201121571D0 (en) 2011-12-15 2012-01-25 Astrimmune Ltd Compounds and uses thereof
CA3066756A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Cancer Advances Inc. Compositions and methods for inducing humoral and cellular immunities against tumors and cancer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201770A (en) * 1973-05-07 1980-05-06 The Ohio State University Antigenic modification of polypeptides
US4526716A (en) * 1981-11-20 1985-07-02 The Ohio State University Antigenic modification of polypeptides
US4691006A (en) * 1983-03-04 1987-09-01 Ohio State University Antigenic modification of polypeptides
US4384995A (en) * 1980-01-16 1983-05-24 The Ohio State University Antigenic modification of polypeptides
US4069313A (en) * 1974-11-19 1978-01-17 Merck & Co., Inc. Water-in-oil adjuvant composition
US4894443A (en) * 1984-02-08 1990-01-16 Cetus Corporation Toxin conjugates
US5023077A (en) * 1989-01-24 1991-06-11 Aphton Corporation Immunogenic compositions and methods for the treatment and prevention of gastric and duodenal ulcer disease
EP0380230B1 (en) * 1989-01-24 1994-11-17 Aphton Corporation Immunogenic compositions against gastrin peptides
US5120829A (en) * 1989-03-20 1992-06-09 La Jolla Cancer Research Foundation Hydrophobic attachment site for adhesion peptides
US5256542A (en) * 1992-03-09 1993-10-26 Tanox Biosystems, Inc. Selecting low frequency antigen-specific single B lymphocytes with correction for background noise

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063289A (ja) * 1997-05-12 2007-03-15 Aphton Corp Cck−b/ガストリン受容体に対する免疫原性組成物および腫瘍の治療方法
JP2013521282A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 オンコロジクス リミテッド ヒトプロガストリンペプチドに対する免疫原性組成物
JP2016523837A (ja) * 2013-05-21 2016-08-12 ティーワイジー・オンコロジー・リミテッド ガストリンペプチド免疫原組成物
US10328134B2 (en) 2013-05-21 2019-06-25 Tyg Oncology Ltd. Gastrin peptide immunogenic composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0728148B1 (en) 1999-03-17
DK0728148T3 (da) 1999-09-27
JP3694893B2 (ja) 2005-09-14
GR3029791T3 (en) 1999-06-30
EP0728148A1 (en) 1996-08-28
WO1995013297A2 (en) 1995-05-18
US5468494A (en) 1995-11-21
ATE177757T1 (de) 1999-04-15
WO1995013297A3 (en) 1995-06-15
DE69417252T2 (de) 1999-07-08
AU1179795A (en) 1995-05-29
DE69417252D1 (de) 1999-04-22
ES2130575T3 (es) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3694893B2 (ja) ヒトガストリン17に対する改良された免疫原性組成物
US5866128A (en) Method for the treatment and prevention of gastric and duodenal ulcer
JP3477713B2 (ja) ゴナドトロピン放出ホルモンに対するイムノゲン
Jones et al. Phase I clinical trial of a World Health Organisation birth control vaccine
US5785970A (en) Method of the treatment of gastrointestinal disorders with immunogenic compositions against gastrin
US6699474B1 (en) Vaccine and immunserum against drugs of abuse
JP2703574B2 (ja) GnRHに対する免疫応答を刺激し、哺乳動物を免疫的に生殖不能化するための剤及び方法
Boyd et al. The production of high-titre antibody against free angiotensin II
JPH05506459A (ja) 未去勢のオスの家畜に対する抗lhrh免疫方法と、そのためのペプチド
CA2067205C (en) Vaccine and immune serum against drugs of abuse
Chu et al. Ethylenediamine modified bovine serum albumin as protein carrier in the production of antibody against mycotoxins
US20100015172A1 (en) Method to reduce the physiologic effects of drugs on mammals
FI107515B (fi) Menetelmä antigeenin liposomaalisen immunogeenisen kantajan valmistamiseksi
US6861510B1 (en) Immunogenic compositions against gastrin peptides
JPH08502062A (ja) ワクチンおよび抗原結合体
US5601826A (en) Peptide which produces protective immunity against tetanus
JP2926594B2 (ja) 生物学的活性分子
JP2509312B2 (ja) ペプチド構造体、それらを含む免疫原及び妊性の調節へのそれらの使用
JP2837866B2 (ja) 口蹄疫に対する合成ワクチンおよびその製造方法
Carelli et al. Immunological castration by a totally synthetic vaccine: modification of biological properties of LH-RH after conjugation to adjuvant-active muramyl peptide
JP2006526651A (ja) 1型糖尿病の処置のための治療的ワクチン組成物
JP2003532740A (ja) キメラペプチド免疫原
JP5960064B2 (ja) ヒトプロガストリンペプチドに対する免疫原性組成物
JP2004513897A (ja) 特定交叉反応性を高める抗原構造を得る方法
AU766457B2 (en) Antigenic modification of polypeptides

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term