JPH09505041A - ペプチジル化合物および金属プロテイナーゼのインヒビターとしてのその治療的使用 - Google Patents
ペプチジル化合物および金属プロテイナーゼのインヒビターとしてのその治療的使用Info
- Publication number
- JPH09505041A JPH09505041A JP7513690A JP51369095A JPH09505041A JP H09505041 A JPH09505041 A JP H09505041A JP 7513690 A JP7513690 A JP 7513690A JP 51369095 A JP51369095 A JP 51369095A JP H09505041 A JPH09505041 A JP H09505041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- methylamide
- leucyl
- phenylalanine
- aryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0606—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/55—Protease inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/14—Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/06034—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
- C07K5/06043—Leu-amino acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/868—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving autoimmunity, allergy, immediate hypersensitivity, delayed hypersensitivity, immunosuppression, or immunotolerance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
次式(I)で表される化合物またはその塩、溶媒和物もしくは水和物:
式中、R1はC1-6アルキル、C2-6アルケニル、アリール、(C1-6アルキル)アリールまたはC1-6アルキル−AR9[AはO、NR9またはS(O)mを示し、R9はH、C1-4アルキル、アリールまたは(C1-4アルキル)アリールを示し、mは0〜2の数を示す]を示し、R2はHまたはC1-6アルキルを示し、R4およびR5は相互に独立してHまたはC1-6アルキルを示すか[R4のアルキルは所望によりアミノ(NH2)、アリールアミノ、保護アミノ、アリール、ジ(C1-6アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、CO2H、保護カルボキシル、カルバモイル、モノ(C1-6アルキル)カルバモイルまたはジ(C1-6アルキル)カルバモイルによって置換されていてもよい]、または両者はNと共にピロリジノ、ピペリジノまたはモルフォリノを形成し、R6は所望により置換されたC3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルキル、ベンジル、(C1-6アルコキシ)ベンジル、ベンジルオキシベンジルまたは3−インドリルメチルを示し、AlkはC1-6アルキルまたはC2-6アルケニルを示し、nは0または1を示し、R7はHまたはR10CO[R10はC1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリール、C3-6シクロアルキル、(C3-6シクロアルキル)C1-4アルキル、C2-6アルケニルまたは(C2-6アルケニル)アリールを示す]を示し、R8はH、C1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリールまたはアリールを示す。上記の化合物等は、金属プロテイナーゼ、TNFおよび/またはその他の活性と関連する症状の処置に利用できる。
Description
【発明の詳細な説明】
ペプチジル化合物および金属プロテイナーゼのインヒビター
としてのその治療的使用
発明の分野
この発明は新規なペプチジル誘導体および該誘導体の製法と医学的使用に関す
る。
発明の背景
正常な組織においては、細胞結合組織の合成は細胞外基質の退化によって相殺
され、この動的平衡においては2つの対立する効果が存在する。マトリックス(m
atrix)の退化は内在する結合組織細胞および浸潤する炎症性細胞から放出される
プロテイナーゼの作用によってもたらされ、部分的には少なくとも3つのグルー
プの金属プロテイナーゼの活性に起因する。これらの金属プロテイナーゼはコラ
ゲナーゼ(間質コラゲナーゼ、MMP−1;PMNコラゲナーゼ、MMP−8)、
ゼラチナーゼ(ゼラチナーゼA、MMP−2、72kDa−ゼラチナーゼ、IV型コ
ラゲナーゼ;ゼラチナーゼB、MMP−9、92kDa−ゼラチナーゼ、IV型コラ
ゲナーゼ)およびストロメリシン(プロテオグリカナーゼ、MMP−3、ストロメ
リシン−1、トランシン;ストロメリシン−2、MMP−10;ストロメリシン−
3、MMP−11)である。通常、これらの異化酵素はこれらの合成と分泌のレ
ベルおよびこれらの細胞外活性のレベルにおいて厳しく調節され、後者の調節は
特異的インヒビター、例えば金属プロテイナーゼと不活性錯体を形成するTIM
P(金属プロテイナーゼの組織インヒビター)等、およびより一般的なプロテイナ
ーゼインヒビター、例えばa2−マクログロブリン等の作用によっておこなわれる
。
金属プロテイナーゼによって触媒される細胞外マトリックスの吸収によって促
進される結合組織の調節できない破壊は多くの病的症状の特徴である。このよう
な症状としては次のものが例示される:リウマチ性関節炎、骨関節炎、敗血性関
節炎、角膜潰瘍、表皮潰瘍、胃漬瘍、腫瘍の転移または浸潤、歯周疾患、タンパ
ク尿症、アテローム性プラク破裂に関連する冠状動脈血栓症および骨疾患。永続
的無能をもたらす外傷を伴う病的症状(pathological squaelae)を予防するのに
インヒビターは有用である。これらの化合物は排卵または着床を妨げるので産児
制限の手段としても有用である。金属プロテイナーゼインヒビターの投与によっ
てこれらの疾患の発病を有利な方向へ改善することが期待されており、このよう
な目的のために多数の化合物が提案されている。これに関する一般的な概説文献
としては次のものが挙げられる:ヴァール(Wahl)ら、Ann.Rep.Med.Chem.
、第25巻、第175頁〜第185頁、アカデミックプレス社(サンジエゴ)19
90年発行。
金属プロテイナーゼを抑制する多数の低分子量のペプチド様化合物が報告され
ている。これらのうちで最も注目すべきものはアンギオテンシン転換酵素(AC
E)に関連するものであり、このような作因はデカペプチドアンギオテンシンI
から強力な昇圧物質であるアンギオテンシンIIへの転換を阻害する作用をする。
このタイプの化合物はヨーロッパ特許出願EP−A−0012401号明細書に
記載されている。また、関連するメルカプトアミドペプチジル誘導体も生体外お
よび生体内においてACEインヒビター活性を示すことが報告されている[ウェ
ラー(Weller)ら、Biochem.Biophys.Res.Comm.、第125巻(1)、第8
2頁〜第89頁(1984年)]。
TNFは、細胞に結合した28kD前駆体として最初に生産されるサイトカイ
ンであり、これは活性な17kD形として放出され[ジュー(Jue)ら、Biochemis
try、第29巻、第8371頁〜第8377頁(1990年)]、該活性形は生体内
における多数の有害な効果を媒介する。これをヒトまたはその他の動物に投与す
ると、炎症、発熱、心血管に影響を及ぼす効果、出血、凝固と急性相応答および
急性疾患やショック状態の間にみられる症状と類似の症状がもたらされる。長期
間にわたる投与によってもカヘキシーおよび無食欲症がもたらされる。TNFの
過度の蓄積は致命的となる。
特異的な抗体によるTNF効果のブロッキングが急性疾患、ショック状態、移
植片−宿主反応(graft versus host reaction)および自己免疫疾患に有益で
あるという重要な証拠が動物実験の研究から得られている。TNFは一部の骨髄
腫やリンパ腫に対する自己毛髪(autocrine)成長因子であり、これらの腫瘍を有
する患者の正常な造血を抑制する作用をする。
従って、TNFの生産もしくは作用を防止することは、多くの炎症、感染症、
免疫疾患または悪性疾患の強力な治療的方策になると予測されている。この種の
疾患には、特に限定的ではないが次のものが例示される:敗血性ショック、血行
力学的ショックおよび敗血症症候群[マシソン(Mathison)ら、J.Clin.Inves
t.、第81巻、第1925頁〜第1937頁(1988年);ミースク(Miethke)
ら、J.Exp.Med.、第175巻、第91頁〜第98頁(1992年)]、虚血後
の再灌流損傷、マラリア(グラウ(Grau)ら、Immunol.Rev.、第112巻、第
49頁〜第70頁(1989年)]、マイコバクテリウム感染症[バーネス(Barnes)
ら、Infect.Imm.、第60巻、第1441頁〜第1446頁(1992年)]、
髄膜炎、乾癬、充血性心不全、線維性疾患、悪態症、移植充血、癌、自己免疫疾
患、リウマチ性関節炎、多発性硬化症、放射性障害、免疫反応抑制性モノクロー
ナル抗体、例えば、OKT3またはCAMPATH−1等の投与後の毒性および
酸素過剰症的歯槽損傷。
現在の臨床的な抗TNF対策にはコルチコステロイド、例えばデキサメタソン
等の使用およびサイトカイン遺伝子転写の非特異的インヒビターであるシクロス
ポリン−AまたはFK506の使用が含まれる。ホスホジエステラーゼインヒビ
ター、例えば、ペントキシフィリン等はTNF遺伝子転写のより特異的なインヒ
ビターであることが報告されている[エンドレス(Endres S.)、Immunol.、
第72巻、第56頁〜第60頁(1991年);シャンデン(Schandene)ら、Immu
nol.、第76巻、第30頁〜第34頁(1992年);アレグレ(Alegre)ら、Tr
ansplantation、第52巻、第674頁〜679頁(1991年);ビアンコ(Bian
co)ら、Blood、第78巻、第1205頁〜第1221頁(1991年)]。サリド
マイドも白血球によるTNFの生産を抑制する[サンパジョ(Sanpajo)ら、J.E
xp.Med.、第173巻、第699頁〜第703頁(1991年)]。実験的条件
下においては、抗−TNFモノクローナル抗体、可溶性TNFレセプターおよび
可溶性TNFレセプター/免疫アドヘシンはTNFの作用効果を特異的に抑制す
る[バッグバイ(Bagby)ら、J.Infect.Dis.、第163巻、第83頁〜第8
8頁(1991年);シャルパンティエ(Charpentier)ら、Presse-med.、第20
巻、第2009頁〜第2011頁(1991年);シルバ(Silva)ら、J.Infect
.Dis.、第162巻、第421頁〜第427頁(1990年);フランクス(Fra
nks)ら、Infect.Immun.、第59巻、第2609頁〜第2614頁(1991
年);トレーシー(Tracey)ら、Nature、第330巻、第662頁〜第664頁(
1987年);フィッシャー(Fischer)ら、PNAS USA(1992年)(印刷
中);レスラウアー(Lesslauer)ら、Eur.J.Immunol.、第21巻、第288
3頁〜第2886頁(1991年);アシュケナジ(Ashkenazi)ら、PNAS U
SA、第88巻、第10535頁〜第10539頁(1991年)]。
TNFの効果が2種のペプチド(TNF−aおよびTNF−b)によって媒介され
ることが最近報告されている。これらのペプチドは相互にわずか30%の相同性
しか有していないが、同じレセプターを活性化させ、また、隣接遺伝子によって
直接的にコードされる。従って、腫瘍壊死因子またはTNFという用語は、本明
細書で用いるように、腫瘍壊死因子aおよびTNF−aに比べて高度の配列相同性
または実質的に類似の生理的効果を有するペプチド(例えば、TNF−b)を意味
する。
結合組織の破壊に関連する金属プロテイナーゼ、例えば、コラゲナーゼ、スト
ロメリシンおよびゼラチナーゼ等の作用を抑制する特性を有する化合物が、生体
外および生体内におけるTNFの放出を抑制することが報告されている[ギアリ
ング(Gearing)ら、Nature、第370巻、第555頁〜第557頁(1994年
);マクギーハン(McGeehan)ら、Nature、第370巻、第558頁〜第561
頁(1994年);WO93/20047]。これらの文献に報告されているインヒ
ビターはヒドロキサミン酸亜鉛結合基を有している。
コラゲナーゼを抑制する化合物は米国特許第4,511,504号明細書(19
85年4月16日発行)および同第4,568,666号明細書(1986年2月4
日発行)に開示されている。ストロメリシン(プロテオグリカナーゼ)を抑制する
関連する構造を有する化合物は米国特許第4,771,037号明細書(1988
年9月13日発行)に開示されている。
ストロメリシンおよびコラゲナーゼインヒビターは敗血性関節炎に関連する関
節軟骨損傷の防止に有用である。関節の細菌感染症は炎症反応を誘発し、該炎症
反応は伝染性作因の除去が必要となる限度を越えて永続するので、組織成分の永
続的損傷がもたらされる。細菌剤を動物実験に用いることによって、タンパク質
分解活性を発現する関節炎反応を誘発させることが報告されている[ケース(Cas
e)らJ.Clin.Invest.、第84巻、第1731頁〜第1740頁(1989年
);ウイリアムズ(Williams)ら、Arth.Rheum.、第33巻、第533頁〜第5
41頁(1990年)]。
ストロメリシン、コラゲナーゼおよびゼラチナーゼのインヒビターは腫瘍転移
の制御に有用であり、この場合、所望により、常用されている化学療法および/
または照射療法を併用してもよい[マトリシアン(Matrisian)ら、PNAS U
SA、第83巻、第9413頁〜第9417頁(1986年);ウィルヘルム(Wil
lhelm)ら、PNAS USA、第84巻、第6725頁〜第6729頁(198
7年);ウェルブ(Werb)ら、J.Cell Biol.第109巻、第872頁〜第88
9頁(1989年);リオッタ(Liotta)ら、Lab.Invest.、第49巻、第63
6頁〜第649頁(1983年);ライヒ(Reich)ら、Metastasis、チバ財団シン
ポジウム(ウィリー、チチェスター、1988年)、第193頁〜第210頁]。
分泌プロテイナーゼ、例えば、ストロメリシン、コラゲナーゼおよびゼラチナ
ーゼは、転移腫瘍浸潤中における細胞の移動を含む過程において重要な役割を果
たす。実際、マトリックス金属プロテイナーゼが特定の腫瘍細胞系において過発
現されることが証明されている。この場合、この酵素は下部の基底膜を浸透し、
初期の腫瘍形成部位から腫瘍細胞を離脱させて循環系内へ流入させる。血管壁に
付着した腫瘍細胞はこれらの金属プロテイナーゼを利用して下部の基底膜を貫通
して他の組織内へ浸潤することによって腫瘍転移をもたらす。この過程を抑制す
ることにより、現在利用されている化学療法および/または照射療法の効能を改
善することが可能となる。
これらのインヒビターは歯周疾患、例えば、歯肉炎等の抑制にも有用である。
コラゲナーゼとストロメリシンの活性は、炎症を起こした歯肉から誘導された線
維芽細胞から遮断されている[ユイット(Uitto)ら、J.Periodontal Res.、
第16巻、第417頁〜第424頁(1981年)]。酵素の濃度は歯肉疾患の痛
みと関連づけられている[オーバーオール(Overall)ら、J.Periodontal Res.
、第22巻、第81頁〜第88頁(1987年)]。
タンパク質分解過程はアルカリ熱傷による角膜の潰瘍化においても観察されて
いる[ブラウン(Brown)ら、Arch.Opthalmol.、第81巻、第370頁〜第3
73頁(1969年)]。メルカプト含有ペプチドは、ウサギのアルカリ熱傷角膜
から単離されたコラゲナーゼを抑制する[バーンズ(Burns)、Invest.Opthalm
ol.、第30巻、第1569頁〜第1575頁(1989年)]。アルカリ熱傷眼
または感染症により角膜が潰瘍化した眼を、これらの金属エンドプロテイナーゼ
のインヒビターと共にクエン酸ナトリウムもしくはアスコルビン酸ナトリウムお
よび/または殺菌剤を用いて処理すると、角膜崩壊の進行が効果的に防止される
。
ストロメリシンは、尿中への血漿タンパク質の通過制限を主要な機能とする腎
糸球体基底膜(GBM)の組織成分の崩壊と関連づけられている[バリコス(Baric
os)ら、Biochem.J.、第254巻、第609頁〜第612頁(1989年)]。
腎糸球体疾患によってもたらされるタンパク尿は、血漿タンパク質に対するGB
Mの透過率の増大によって引き起こされる過剰タンパク質含有尿である。GBM
の透過率が増大する原因は知られていないが、ストロメリシンを含むプロテイナ
ーゼが腎糸球体疾患において重要な役割を果たしている。この酵素の抑制により
、腎機能不全に関連するタンパク尿が軽減される。
ストロメリシンの活性の抑制により、冠状動脈血栓症へ導くアテローム性プラ
クの破裂が防止される。アテローム性プラクの引き裂きまたは破裂は冠状動脈血
栓症を発生させる最も一般的な現象である。これらのプラクを包囲する結合組織
マトリックスが炎症性細胞の浸潤によって放出されるサイトカインまたはタンパ
ク質分解酵素によって不安定化または崩壊されることがプラクの亀裂の原因とし
て提案されている。このようなプラクの破裂により、血管から血液が急激に流出
すると急性の血栓症がもたらされる。高レベルのストロメリシンのRNAメッセ
ージが、手術時の心臓移植患者から採取されたアテローム性プラク内の個々の細
胞に局在化することが見出されている[ヘニー(Henny)ら、PNAS USA、
第88巻、第8154頁〜第8158頁]。これらの化合物によるストロメリシ
ンの抑制により、アテローム性プラクを安定化させる結合組織マトリックスの崩
壊の防止もしくは遅延を促進させ、これによって急性の冠状動脈血栓症の惹起を
防止することができる。
ストロメリシンとコラゲナーゼの特異的インヒビターは避妊薬としても有用で
ある。ストロメリシンやコラゲナーゼを含む金属プロテイナーゼの発現は未受精
卵、接合体および分割がさらに進行した受精卵において観察されており、その発
現は胎児の胞胚段階において増大し、また、内胚葉分化によって増大することが
証明されている[ブレンナー(Brenner)ら、Genes & Develop.、第3巻、第
848頁〜第859頁(1989年)]。腫瘍の浸潤の場合のように、胞胚は金属
プロテイナーゼを発現し、着床中は子宮壁の細胞外マトリックスを貫通する。こ
れらの初期の発育過程におけるストロメリシンとコラゲナーゼの抑制により、子
宮内における正常な胚の発育および/または着床が妨げられるものと考えられて
いる。このような妨害作用は避妊法を構成する。さらに、コラゲナーゼが排卵過
程においても重要な役割を果たすことが明らかにされている。この場合、卵胞の
尖端領域上のコラーゲン被覆層は、卵子を逸脱させるためには貫通されなければ
ならない。コラゲナーゼはこの過程において検出されており、インヒビターが排
卵を妨害するのに有効であることが明らかにされている[ヴェスナー(Woessner)
ら、Steroids、第54巻、第491頁〜第499頁(1989年)]。また、排卵
中のストロメリシン活性に関する役割も知られている[トー(Too)ら、Endocrin
.、
第115巻、第1043頁〜第1050頁(1984年)]。
コラーゲン分解活性およびストロメリシン活性は栄養失調性表皮水泡症におい
ても観察されている[クロンベルガー(Kronberger)ら、J.Invest.Dermatol
.、第79巻、第208頁〜第211頁(1982年);サワムラ(Sawamura)ら、
Biochem.Biophys.Res.Commun.、第184巻、第1003頁〜第100
8頁(1991年)]。金属エンドプロテイナーゼの抑制により、皮膚の結合成分
の急激な破壊は制限されるべきである。
組織成分を含有する細胞外マトリックスのほかに、ストロメリシンはa1−プロ
テイナーゼインヒビターを含む他の生体内基質を崩壊させるので、他のプロテイ
ナーゼ、例えば、エラスターゼ等の活性に影響を及ぼす[ウィンヤード(Winyard
)ら、FEBS Letts.、第279巻(1)、第91頁〜第94頁(1991年)]
。金属エンドプロテイナーゼマトリックスの抑制により、内因性インヒビターの
抗プロテイナーゼ活性を高くすることができる。
最近の文献によれば、MMP系の数種類の新規酵素が同定されており、これら
のうちの一部の酵素は疾患において重要な役割を果たすことが明らかにされてい
る。乳癌細胞に対して特有な酵素であるコラゲナーゼ3は乳癌において有用であ
る[フレイジェ(Freije)ら、J.Biol.Chem.、第269巻(24)、第167
66頁〜第16773頁(1994年)]。MMP系の別の酵素であるMT−MM
PはゼラチナーゼAの活性化において重要な酵素であることが明らかにされてい
る[サトウ(Sato)ら、Nature、第370巻、第61頁〜第65頁(1994年)]
。ゼラチナーゼAは、前述のような腫瘍の増殖と転移において重要な酵素である
。
b−アミロイド前駆体タンパク質(APP)の崩壊により、老人性プラクの主要
な構成要素であって、アルツハイマー疾患(AD)の患者にみられるアミロイドプ
ラクが発生する。最近の2つの文献によれば、APPを分解してアミロイドプラ
クを発生する金属プロテイナーゼ酵素が同定されている[アブラハム(Abraham)
ら、Biochemistry、第33巻、第192頁〜第199頁(1994年);フーバー
(Huber)ら、Biochem.Biophys.Res.Comm.、第201巻(1)、第45頁
〜第53頁(1994年)]。
当業者に理解されるように、これらの新規な酵素と他のMMPの間のホモロジ
ーの有意な割合は、1種の酵素を抑制する化合物がこれらの新規な酵素をある程
度抑制するという可能性をもたらす。従って、本発明に包含されるインヒビター
は、これらの新規な酵素が関連する疾患において有用である。
本発明の一つの目的は、細胞からのTNFの放出を実質上抑制する化合物であ
って、TNFによって媒介される疾患の処置に使用できる化合物を提供すること
である。このような用途には、特に限定的ではないが、以下に例示する疾患の処
置が含まれる:炎症、熱病、心血管効果、出血、凝血および急性相応答(acute p
hase response)、カヘキシー、無食欲症、急性感染症、ショック状態、移植片
−宿主反応および自己免疫症。
本発明の別の目的は、TNFの放出を抑制すると共に、MMPの作用を抑制す
る化合物であって、TNFおよび/またはMMPによって媒介される疾患で患う
患者の処置に使用できる化合物を提供することである。
発明の概要
本発明には、マトリックス金属プロテイナーゼおよび/または変性疾患(例え
ば、前記のような疾患)や癌を含むTNFで媒介される疾患の有用なインヒビタ
ーである式(I)で表される新規なメルカプトアルキルペプチジル化合物が包含さ
れる。
本発明の一つの観点によれば、新規な化合物は一般式(I)で表される化合物そ
の塩、溶媒和物および水和物である。一般式(I)において、R1等は少なくとも
以下の意義を有する:
R1はC1-6アルキル、C2-6アルケニル、アリール、(C1-6アルキル)アリール
またはC1-6アルキル−AR9[AはO、NR9またはS(O)mを示し、
R9はH、C1-4アルキル、アリールまたは(C1-4アルキル)アリールを示し、
mは0〜2の数を示す]を示し、
R2はHまたはC1-6アルキルを示し、
XはNR4R5を示し、
R4およびR5は相互に独立してHまたはC1-6アルキルを示すか[R4のアルキ
ルは所望によりアミノ(NH2)、アリールアミノ、保護アミノ、アリール、ジ(C1-6
アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、CO2H、保護カルボキシル
、カルバモイル、モノ(C1-6アルキル)カルバモイルまたはジ(C1-6アルキル)カ
ルバモイルによって置換されていてもよい]、または両者はNと共にピロリジノ
、ピペリジノまたはモルフォリノを形成し、
R3は[Alk]nR6を示し、
R6は所望により置換されたC3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、
C1-6アルキル、ベンジル、(C1-6アルコキシ)ベンジル、ベンジルオキシベンジ
ルまたは3−インドリルメチルを示し、
AlkはC1-6アルキルまたはC2-6アルケニルを示し、
nは0または1を示し、
R7はHまたはR10CO[R10はC1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリール、C3-6
シクロアルキル、(C3-6シクロアルキル)C1-4アルキル、C2-6アルケニルま
たは(C2-6アルケニル)アリールを示す]を示し、
R8はH、C1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリールまたはアリールを示す。
発明の説明
本発明による化合物は1個または2個以上の置換された不斉炭素原子[例えば
、式(I)において星印☆で示す炭素原子]を有する。式(I)で表される化合物中
に1個または2個以上の不斉中心があるために立体異性体が存在するが、本発明
には鏡像体やジアステレオマーを含む全ての立体異性体およびセラミ混合物を含
むこれらの混合物も包含される。
これらの式において、「〜」はR−およびS−立体配置の可能性を示す潜在的不
斉中心で使用し、また、「<」および「・・・」は不斉中心における特有の立体配置
を示すのに使用する。
「C1-6アルキル」は炭素原子数1〜6の直鎖状または分枝鎖状アルキル基、例
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ペンチ
ルおよびヘキシル等を示す。従って、例えば、「Alk]nR6はt−ブチルであって
もよい。
「C1-4アルキル」は炭素原子数1〜4の直鎖状または分枝鎖状アルキル基、例
えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびt−ブチル等を
示す。
「C2-6アルケニル」はEもしくはZ立体化学が可能な二重結合1個を有する炭
素原子数2〜6の直鎖状または分枝鎖状アルケニル基、例えば、ビニル、1−プ
ロペニル、1−ブテニル、2−ブテニルおよび2−メチル−2−プロペニル等を
示す。
「C3-6シクロアルキル」は炭素原子数3〜6の飽和脂環式基、例えば、シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル等を示す。
「C3-6シクロアルケニル」は二重結合1個を有する炭素原子数3〜6の脂環式
基、例えば、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニル等を示す。
「アリール」は所望により置換基、例えば、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素およ
びヨウ素)、トリフルオロメチル、C1-6アルキル、アルコキシおよびフェニル等
から選択される置換基を有するフェニル基またはナフチル基を示す。
「保護アミノ」および「保護カルボキシル」は、当業者に既知の方法によって保護
されたアミノ基およびカルボキシル基を示す。例えば、アミノ基はベンジルオキ
シカルボニル、t−ブチルカルボニルおよびアセチル等によって保護されていて
もよく、あるいはフタルイミド基等の形態であってもよく、また、カルボキシル
基は易開裂性エステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、ベンジルエ
ステルまたはt−ブチルエステルの形態で保護されていてもよい。
「アルコキシ」は炭素原子数1〜6の直鎖状または分枝鎖状アルコキシ基、例え
ば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシまたはt−ブ
トキシを示す。
式(I)で表される化合物の塩には薬学的に許容される塩、例えば、無機酸また
は有機酸から誘導される酸付加塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、p−トルエ
ンスルホン酸塩、リン酸塩、硫酸塩、過塩素酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩
、プロピオン酸塩、クエン酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩
、酒石酸塩および安息香酸塩等が含まれる。
塩は塩基を用いて形成させてもよい。この種の塩には無機塩基または有機塩基
から誘導される塩、例えば、アルカリ金属塩(例えば、マグネシウム塩、カルシ
ウム塩等)および有機アミン塩(例えば、モルホリン塩、ピペリジン塩、ジメチル
アミン塩、ジエチルアミン塩等)等が含まれる。
本発明による化合物中の「保護カルボキシル基」がエステル化されたカルボキシ
ル基の場合、該基は代謝的に不安定なエステルCO2R11であってもよい[R11は
エチル、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、α−ナフチル、β−ナフチ
ル、2,4−ジメチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、2,2,2−トリフルオ
ロエチル、1−(ベンジルオキシ)ベンジル、1−(ベンジルオキシ)エチル、2−
メチル−1−プロピオニルオキシプロピル、2,4,6−トリメチルベンジルオキ
シメチルまたはピバロイルオキシメチルであってもよい]。
本発明による好ましい化合物は、式(I)においてR1等が相互に独立してまた
はいずれかの組合せが相互に従属して下記の意義を有する化合物である:
R1;C1-4アルキルまたはC1-3アルキル−OH基、例えば、2−メチルプロピ
ル(イソブチル)基または2−ヒドロキシエチル基、
R2;水素原子
n;0
R4;水素原子またはC1-3アルキル基、例えば、メチル基、
R5;水素原子またはC1-3アルキル基、例えば、メチル基、
R6;ベンジル基または3−インドリルメチル基、
R7;水素原子またはR10CO(R10はC1-4アルキル基、例えば、メチル基を示
す)、
R8;C1-4アルキル、アリールまたは(C1-3アルキル)アリール基、例えば、フ
ェ
ニル基およびベンジル基。
本発明による特に好ましい化合物には下記の化合物が包含される:
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラニンメチ
ルアミド
N−[(アセトメルカプトアシル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラニンメチ
ルアミド
(RS)−2−(アセチルチオ)ペンタノイル−L−フェニルアラニン N−メチ
ルアミド
(RS)−2−(アセチルチオ)プロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラ
ニン N−メチルアミド
(RS)−2−(アセチルチオ)−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フ
ェニルアラニン N−メチルアミド
(RS)−2−(アセチルチオ)−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フ
ェニルアラニン N−メチルアミド
(RS)−2−(アセチルチオ)−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L
−フェニルアラニン N−メチルアミド
(RS)−2−(アセチルチオ)−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L−
フェニルアラニン N−メチルアミド
N−(アセチルメルカプトアシル)−L−スレオニル−L−フェニルアラニンメ
チルアミド
N−(アセチルメルカプトアシル)−L−ロイシル−L−トリプトファンメチル
アミド
(RS)−2−メルカプトペンタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニン
N−メチルアミド
(RS)−2−メルカプトプロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニン
N−メチルアミド
(RS)−2−メルカプト−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フェニ
ルアラニン N−メチルアミド
(RS)−2−メルカプト−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フェニ
ルアラニン N−メチルアミド
(RS)−2−メルカプト−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L−フ
ェニルアラニン N−メチルアミド
(RS)−2−メルカプト−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L−フェ
ニルアラニン N−メチルアミド
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−スレオニル]−L−フェニルアラニンメ
チルアミドおよび
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−トリプトファンメチル
アミド。
一般式(I)で表される化合物は当該分野で既知の適当な方法および/または以
下に説明する方法によって調製してもよく、これらの調製法も本発明の一部を構
成する。式(I)で表される特定の立体異性体が必要な場合には、適当なホモキラ
ル出発原料を用いて本明細書に記載の方法に従って合成してもよく、または、常
套の分離技術(例えば、HPLC)を用いて混合物から異性体を分離してもよい。
本発明による化合物は以下の方法によって調製してもよい。以下の説明と式に
おいて、R1、R2、R3、R6、R7、R8およびXは、特に言及しない限り、前記
と同意義である。以下に記載の種々の化合物中に存在する官能基であって該化合
物中に保持するのが望しい基、例えば、アミノ基、ヒドロキシル基またはカルボ
キシル基はいずれかの反応を開始する前に保護することが必要である。この場合
、保護基は特定の反応の最終段階において除去すればよい。このような官能基の
適当な保護基は当業者には明らかであり、詳細は例えば、次の文献を参照された
い:「有機合成における保護基」、ウィリー・インターサイエンス社発行、グリー
ン(T.W.Greene)およびウッツ(P.G.M.Wuts)著。
一般式(I)で表される化合物の調製法には、一般式(I)においてR7が適当な
保護基、例えば、t−ブチル基またはアセテート基を示す一般式(II)で表される
化合物を、例えば加水分解によって脱保護する工程が含まれる。
式(I)で表される特定の立体異性体が必要な場合には、高速液体クロマトグラ
フィーのような常套の分離技術によって該異性体を得てもよい。しかしながら、
所望により、カップリング反応において適当なホモキラル出発原料を用いて式(
I)で表される特定の立体異性体を得てもよく、これについては以下に例示する
。
一般式(II)で表される中間体は、式(III)(式中、R7とR8は前記と同意義であ
る)で表される酸またはこれらの活性誘導体を式(IV)で表されるアミンとカップ
リングさせることによって調製してもよい。式(III)で表される酸の活性誘導体
には、例えば、酸無水物および酸ハロゲン化物(例えば、酸塩化物)が包含される
。
カップリング反応はこのタイプのアミノ化反応の場合の標準的条件下でおこな
ってもよい。即ち、この反応は溶剤、例えば、不活性有機溶剤、例えば、エーテ
ル(例えば、テトラヒドロフランのような環状エーテル)、アミド(例えば、ジメ
チルホルムアミドのような置換アミド)またはハロゲン化炭化水素(例えば、ジク
ロロメタン)を使用し、所望による塩基、例えば、アミンのような有機塩基(例え
ば、トリエチルアミンまたはN−メチルモルホリンのような環状アミン)の存在
下において、低温(例えば、−30℃)から室温の間の温度、例えば、−20℃〜
0℃でおこなう。式(III)で表される酸を用いる場合、この反応はさらに縮合剤
、例えば、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミドのようなジイミドの存在下
でおこなってもよいが、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのようなトリアゾー
ルの存在下でおこなうのが有利である。あるいは、式(IV)で表されるアミンとの
反応の前に、該酸をクロロ蟻酸エチルのようなクロロ蟻酸塩と反応させてもよい
。
一般式(IV)で表されるアミンは、式(V)で表される酸もしくはその活性誘導体
を式(VI)で表されるアミンとカップリングさせた後、保護基を除去することによ
って調製してもよい。
式(V)で表される酸の活性誘導体には、例えば、先に略述したように、酸無水
物または酸塩化物のような酸ハロゲン化物が包含される。
一般式(V)および(VI)で表されるアミノ酸およびこれらの誘導体はキラル体ま
たはラセミ体として得ることができる。キラル体の場合、これらの化合物は、一
般式(I)で表される化合物のキラル合成に必要な基本的な不斉要素を提供する。
多数のこれらの誘導体は、出発原料として市販品を使用し、当業者に既知の方法
によって容易に得ることができる。これに関しては、例えば、次の文献を参照さ
れたい:「ぺプチド合成の実際」、ボダンスズク(M.Bodanszk)ら著、スプリンガ
ー・フェアラーク(ニューヨーク)1984年発行;WO 92/21360。
一般式(II)で表される化合物は、一般式(VII)[式中、R14は適当な脱離基(例
えば、臭素原子のようなハロゲン原子またはメタンスルホネートのようなアルキ
ルスルホネートエステル)を示す]で表される化合物および一般式(VIII)[式中、
R7は適当な保護基(例えば、t−ブチル基またはアセテート基)を示す]で表され
るチオールを、当業者に既知の標準的な条件下において(WO 90/05719
参照)、求核置換反応させることによって調製してもよい。
一般式(VIII)で表されるチオールは、市販の出発原料を使用し、当業者に既知
の方法によって調製してもよい。一般式(VIII)で表される多くのチオールが市販
されている。
一般式(VII)で表される化合物は、一般式(IX)(式中、R14とR8は前記と同
意義を有する基またはこれらの適当な保護基を示す)で表される酸またはその活
性誘導体および一般式(IV)で表されるアミンを、式(II)で表される化合物の調製
に関して説明したカップリング条件と類似の条件下でカップリングさせることに
よって調製してもよい。
式(III)および(IX)で表されるカルボン酸はキラル体またはラセミ体として得
ることができる。これらの誘導体の多くは、市販の出発原料を使用し、当業者に
既知の方法によって容易に得ることができる(WO 90/05719)。
一般式(I)で表される化合物は、式(I)で表される他の化合物の相互転換によ
って調製してもよい。即ち、例えば、式(I)(式中、R1はC1-6アルキル基を示
す)で表される化合物は式(I)(式中、R1はC2-6アルキル基を示す)で表される
化合物を適当な溶剤、例えば、エタノールのようなアルコール中でカーボン担持
パラ
ジウム触媒を用いて水素化することによって調製してもよい。式(I)においてR7
がR10COを示す化合物は、式(I)においてR7がHを示す化合物を適当な溶剤
、例えば、ジクロロメタンのような塩素化溶剤中、トリエチルアミンのような塩
基の存在下において、適当な酸塩化物R10COClを用いてアシル化することに
よって調製してもよい。
得られる最終生成物または中間体の混合物は、その構成成分の物理化学的な差
異に基づいて既知の方法、例えば、クロマトグラフィー、蒸留、分別結晶、また
は所定の条件下で可能であるならば塩形成等によって分離することができる。
本発明による化合物は、ストロメリシン、コラゲナーゼおよびゼラチナーゼに
関して生体外抑制活性を示し、また、TNFの放出に関して生体外抑制活性を示
す。該化合物の活性と選択性は、例えば、以下の実施例Aにおいて説明するよう
な酵素抑制試験によって決定してもよい。
本発明は、前述のようにストロメリシンに起因する障害または疾患で患う患者
(ヒトおよび/または乳製品、肉製品もしくは毛皮製品に関連する分野で問題と
なる哺乳動物またはペットとしての哺乳動物を含む)の処置法、特に、式(I)で
表されるマトリックス金属プロテイナーゼインヒビターを投与することを含む処
置法に関する。
従って、式(I)で表される化合物は特に、骨関節炎、リューマチ性関節炎、お
よび特定の転移性腫瘍細胞系においてみられるようなマトリックス金属プロテイ
ナーゼの過発現による適応症や疾患の処置に使用できる。
前述のように、式(I)で表される化合物はTNFおよびMMPのインヒビター
としての活性を示すのでヒトまたは獣医の分野において有用である。従って、別
の観点によれば、本発明は、哺乳類、特にヒトにおいてTNFおよび/またはM
MPによって媒介される疾患または病状の処置法(治療法および予防法)であって
、前記の式(I)で表される化合物または薬学的に許容されるこれらの塩を哺乳類
に有効処置量投与することを含む該処置法に関する。このような用途に対しては
、式(I)で表される化合物は、TNFおよび/またはMMPによって媒介される
疾
患または病状を処置(治療または予防)するための製剤の形態で使用してもよい。
このような疾患または病状には次のものが含まれる:炎症、熱病、心血管効果
、出血、凝血および急性相応答、カヘキシー、無食欲症、急性感染症、ショック
状態、移植片−宿主反応、自己免疫症;組織破壊を伴うもの、例えば、骨吸収、
炎症性疾患、皮膚病、腫瘍増殖、二次転移による浸潤と血管形成、リューマチ性
関節炎、骨関節炎、歯周炎、歯肉炎、角膜潰瘍。
リューマチ性関節炎、骨関節炎、特定の転移性腫瘍細胞系等にみられるような
マトリックス金属エンドプロテイナーゼの過発現に起因する適応症や疾患、また
はマトリックス金属エンドプロテイナーゼまたはTNFの生産増大によって媒介
される他の疾患を処置するためには、式(I)で表される化合物のほかに非毒性の
薬学的に許容されるキャリヤー、アジュバントおよび賦形剤を含有する単位投与
形態の配合物を経口的、局所的、非経口的、吸入的、噴霧的または経直腸的に投
与する。非経口的投与には皮下注射、静脈注射、筋肉注射、胸骨内注射および注
入(infusion)が含まれる。本発明による化合物は温血動物、例えば、マウス、ラ
ット、馬、牛、羊、犬および猫の処置のほかに、ヒトの処置においても有効であ
る。
前記の活性成分を含有する薬剤組成物は経口投与用に適した形態に調製しても
よく、このような形態としてはタブレット、トローチ、ドロップ、水性もしくは
油性懸濁液、分散性の粉末もしくは顆粒、エマルション、硬質もしくは軟質のカ
プセル、シロップおよびエリキシル等が例示される。経口投与用組成物は薬剤組
成物の製造分野において既知のいずれかの方法によって調製すればよく、また、
このような組成物には、薬学的に上品で風味のある製剤とするために、甘味剤、
香味剤、着色剤および防腐剤から選択される1種または2種以上の添加剤を適宜
配合してもよい。タブレットには、活性成分と共にタブレットの製造に適した非
毒性の薬学的に許容される賦形剤を配合する。賦形剤としては不活性希釈剤(例
えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムおよび
リン酸ナトリウム)、造粒剤および崩解剤(例えば、コーンスターチ、アルギン酸
)、結合剤(例えば、デンプン、ゼラチンおよびアカシア)および潤滑剤(例えば、
ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびタルク)等が例示される。タブ
レットは被覆しなくてもよいが、既知の方法によって被覆することにより胃腸管
内での崩壊と吸収を遅延させることによって活性成分を長期間にわたって徐放さ
せてもよい。例えば、遅延剤としてモノステアリン酸グリセリンまたはジステア
リン酸グリセリンを用いてもよい。タブレットは米国特許第4,256,108号
および同第4,166,452号各明細書に記載の方法によって被覆することによ
り、浸透性の徐放性治療錠にしてもよい。
経口用組成物は硬質ゼラチンカプセル(この場合、活性成分は固体状の不活性
希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン等と混合す
る)または軟質カプセル(この場合、活性成分は水または油性媒体、例えは、ピー
ナッツオイル、流動パラフィンまたはオリーブ油等と混合する)の形態で提供し
てもよい。
水性懸濁液には活性成分と共に、水性懸濁液の調製に適した賦形剤を配合する
。このような賦形剤としては沈殿防止剤(例えば、カルボキシメチルセルロース
ナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギ
ン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴム
)および分散剤もしくは湿潤剤が例示される。分散剤もしくは湿潤剤としてはレ
シチンのような天然に存在するホスファチド、アルキレンオキシドと脂肪酸との
縮合物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート)、エチレンオキシドと脂肪族
長鎖アルコールとの縮合物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)およ
び脂肪酸とヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキシドとの縮
合物、例えば、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとポリオ
キシエチレンとの縮合物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエー
ト)等が例示される。水性懸濁液には1種または2種以上の防腐剤(例えば、エチ
ルp−ヒドロキシベンゾエート、n−プロピルp−ヒドロキシベンゾエート)、1種
または2種以上の着色剤、1種または2種以上の香味剤、1種または2種以上の
甘味剤(例えば、スクロースまたはサッカリン)を配合してもよい。
油性懸濁液は、活性成分を植物油(例えば、ピーナッツオイル、オリーブ油、
ゴマ油、ヤシ油)または鉱物油(例えば、流動パラフィン)に懸濁することによっ
て調製してもよい。油性懸濁液には増粘剤、例えば、蜜ロウ、硬質パラフィンま
たはセチルアルコールを配合してもよい。前記のような甘味剤および香味剤を配
合することによって風味のある経口製剤を調製してもよい。これらの組成物は、
アスコルビン酸のような抗酸化剤を添加して保存してもよい。
水の添加によって水性懸濁液を調製するのに適した分散性の粉末および顆粒に
は活性成分のほかに分散剤もしくは湿潤剤、沈澱防止剤および1種または2種以
上の防腐剤を配合する。適当な分散剤もしくは湿潤剤および沈澱防止剤は先に例
示した。甘味剤、香味剤および着色剤を配合してもよい。
本発明による薬剤組成物は水中油形エマルションの形態であってもよい。油性
相は植物油(例えば、オリーブ油、ピーナッツオイル)、鉱物油(例えば、流動パ
ラフィン)またはこれらの混合物であってもよい。適当な乳化剤としては天然ゴ
ム(例えば、アカシアゴム、トラガントゴム)、天然ホスファチド(例えば、大豆
ホスファチド、レシチン)、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導される完全エス
テルもしくは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート)および該部分エ
ステルとエチレンオキシドとの縮合物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタン
モノオレエート)が例示される。このエマルションには甘味剤や香味剤を配合し
てもよい。
シロップおよびエリキシルは甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリ
コール、ソルビトールまたはスクロースを用いて調製してもよい。この種の組成
物には粘滑剤、防腐剤、香味剤および着色剤を配合してもよい。
薬剤組成物は注射可能な無菌水性もしくは油性懸濁液の形態であってもよい。
この種の懸濁液は前記の適当な分散剤もしくは湿潤剤および沈澱防止剤を使用し
、既知の方法によって調製すればよい。注射可能な無菌製剤は、非毒性の薬学的
に許容される希釈剤もしくは溶剤、例えば、1,3−ブタンジオールを媒体とす
る注射可能な無菌溶液または懸濁液であってもよい。この場合に使用してもよい
賦
形剤および溶剤としては、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液等が
例示される。さらに、無菌不揮発油を溶剤または懸濁媒体として用いてもよい。
この種の不揮発油としては、合成のモノグリセリドやジグリセリドを含む剌激の
少ないいずれの不揮発油を用いてもよい。また、注射用組成物の調製にはオレイ
ン酸のような脂肪酸を用いてもよい。
式(I)で表される化合物は、経直腸投与用の坐剤形態で投与してもよい。この
種の組成物は、常温では固体であるが、直腸内の温度では液体となる適当な無刺
激性賦形剤と活性成分と混合することによって調製することができ、該組成物は
直腸内で融解して活性成分を放出する。適当な賦形剤としてはココア乳脂および
ポリエチレングリコールが例示される。
局所的用途には、式(I)で表される化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー
、溶液または懸濁液を用いればよい。このような局所的な投与態様には、含漱剤
やうがい剤としての使用が含まれる。
前述の疾患や病状を処置するのに有効な1日あたりの投与量は、患者の体重1
kgあたり約0.05mg〜約140mgである(1日あたりの患者への投与量:約2.
5mg〜約7g)。例えば、炎症は、式(I)で表される化合物を患者の体重1kgあた
り約0.01mg/日〜約50mg/日投与することによって効果的に処置すること
ができる(1日あたりの患者への投与量:約0.5mg〜約3.5g)。
単一投与形態の組成物にキャリヤーと共に配合される活性成分の量は処置され
る患者の個体差や投与様式の相違によって変化し、例えば、ヒトに経口投与する
ための組成物の場合には、全組成物の約5〜約95%である。単位投与形態の組
成物中の活性成分の量は、一般的には約1mg〜約500mgである。
しかしながら、個々の患者に対する具体的な投与量は種々の要因によって左右
される。このような要因には、使用する特定の化合物の活性、患者の年齢、体重
、全身的健康状態および性別、投与のダイエット時間、投与経路、排泄速度、併
用薬剤の種類および治療を受ける特定の疾患の痛みの程度等が含まれる。
以下の非限定的な実施例1〜23は、下記の中間体を含む原料を用いる式(I)
で表される化合物の調製例を示すものである。
また、実施例A〜Dは試験プロトコルを示すものである。
実施例においては次の略語を用いる:
DCC;ジシクロヘキシルカルボジイミド
RT;室温
EDC;1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒド
ロクロリド
THF;テトラヒドロフラン
TNFa;腫瘍壊死因子a
PMA;ホルボル−13−ミリステート−12−アセテート
ELISA;酵素−結合免疫吸着剤アッセイ
中間体1 L−フェニルアラニンN−メチルアミド
乾燥したTHF(35ml)にL−フェニルアラニン−N−ベンジルカルバメート
(4.00g)とN−ヒドロキシスクシンイミド(1.69g)を溶解した溶液にDC
C(3.02g)を0℃で添加し、混合物を0℃で16時間撹拌した後、セライト
を用いる濾過処理に付した。濾液をメチルアミンの40%水溶液(5ml)に添加し
、混合物をRTで24時間撹拌した後、反応混合物を真空下で濃縮させ、粗製物
(6.01g)をエタノール(250ml)に溶解させた。ボンベ内に入れた該エタノ
ール溶液に、カーボンにPdを10%担持した触媒を約2mlのH2Oに加えた懸濁
液を添加し、該混合物を724kPa(105psi)の水素ガスの存在下において1
8時間撹拌した。反応液をセライトを用いる濾過処理に付し、濾液を真空下での
蒸発処理に付し、残渣を1N塩酸(110ml)とジクロロメタン(50ml)を用いる
分配処理に付した。分層させ、水性層をジクロロメタン(50ml)を用いて抽出し
、これを3N水酸化ナトリウム溶液を用いてpHが約14になるまで塩基性化さ
せた後、ジクロロメタンを用いて抽出した(3×50ml)。抽出物を一緒にし、N
a2SO4を用いて乾燥させ、濾過処理に付し、濾液を蒸発処理に付すことによっ
て、標記化合物を無色粘性の油状物として2.24gを得た(該油状物は高真空下
で固
化する)。
TLCのRf:0.15(5%MeOH−CH2Cl2)
中間体2 L−トリプトファンN−メチルアミド
中間体1の製法に準拠し、L−トリプトファン−N−ベンジルカルバメート(
50g)を出発原料として標記化合物を無色油状物として14.3g得た[TLCの
Rf:0.30(5%MeOH−CH2Cl2)]。
中間体3 N−[N−(カルボベンジルオキシ)−L−ロイシル]−L−フェニ
ルアラニンメチルアミド
乾燥したTHF(30ml)に中間体1(1.33g)、L−ロイシン−N−ベンジ
ルカルバメート(1.98g)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.21g)お
よびEDC(1.57g)を加え、該混合物を0℃で24時間撹拌した。水(10ml
)とジクロロメタン(10ml)を反応混合物に加え、有機溶剤を真空下で除去し、
水性相を1N塩酸(10ml)と酢酸エチル(20ml)を用いる分配処理に付した。有
機層を分離させ、これを重炭酸塩の8%飽和溶液(20ml)およびブライン(20m
l)を順次用いて洗浄し、Na2SO4を用いる乾燥処理に付し、濾過処理に付した
後、濾液を蒸発処理に付して得られた不透明ゲルをジクロロメタンに再溶解させ
た。該溶液を真空下での蒸発処理に付すことによって標記化合物を無色固体とし
て2.78g得た[TLCのRf:0.60(酢酸エチル)]。
中間体4 N−[N−(カルボベンジルオキシ)−L−ロイシル]−L−トリプ
トファンメチルアミド
中間体3の製法に準拠し、中間体2(11.4g)を出発原料として標記化合物
を白色固体として20g得た[TLCのRf:0.46(5%MeOH−CH2Cl2)]
。
中間体5 N−[N−(カルボベンジルオキシ)−L−スレオニル]−L−フェ
ニルアラニンメチルアミド
中間体3の製法に準拠し、L−スレオニン−N−ベンジルカルバメート(4.
3g)を出発原料として標記化合物を無色油状物として7.7g得た[TLCのRf:
0.31(5%MeOH−CH2Cl2)]。
中間体6 N−(L−ロイシル)−L−フェニルアラニンメチルアミド
中間体3(2.78g)をエタノール(140ml)に溶解させ、該溶液に、カーボ
ンにPdを10%担持させた触媒(0.5g)を約3mlの水に加えたスラリーを添
加し、該懸濁液を水素ガス雰囲気下において16時間撹拌した。反応混合物をセ
ライトを用いる濾過処理に付し、濾液をジクロロメタン(20ml)を用いて洗浄し
た後、蒸発処理に付すことによって無色の半固体を得た。該半固体を1N塩酸(
100ml)に溶解させ、該溶液をジクロロメタンを用いて抽出し(3×50ml)、
3N水酸化ナトリウム溶液を用いて塩基性化させた後、ジクロロメタンを用いて
抽出した(3×50ml)。一緒にした抽出物をNa2SO4を用いる乾燥処理に付し
、次いで濾過処理に付した後、濾液を蒸発処理に付すことによって標記化合物を
無色固体として1.66g得た[TLCのRf:0.13(5%MeOH−CH2Cl2)
。
中間体7 N−(L−ロイシル)−L−トリプトファンメチルアミド
シクロヘキセン(50ml)とエタノール(50ml)との混合溶剤に中間体4(2g)
を溶解させた溶液を10%カーボン担持Pd触媒(0.2g)を用いて処理した。混
合物は2時間還流させた。反応混合物をセライトを用いる濾過処理に付し、濾液
を真空下での蒸発処理に付し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー処理
(SiO2、10%MeOH−CH2Cl2)に付すことによって標記化合物を吸湿性の
無色固体として1.05g得た[TLCのRf:0.38(10%MeOH−CH2Cl2
)]。
中間体8 N−(L−スレオニル)−L−フェニルアラニンメチルアミド
中間体7の製法に準拠し、中間体5(6.6g)を出発原料とし、標記化合物を白
色固体として3.31g得た[TLCのRf:0.05(5%MeOH−CH2Cl2)]。
中間体9 アセチルメルカプト酢酸
エタノール(20ml)にナトリウム(460mg)を加えた溶液にチオール酢酸(1.
50ml)を添加し、5分後にブロム酢酸(2.78g)を添加し、該混合物をRTで
18時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンを用いて希釈した後、セライト
を用いる濾過処理に付し、濾液を蒸発処理に付すことによって淡黄色油状物を得
た。この粗製物をジクロロメタン(10ml)に溶解させ、これをセライトを用いる
濾過処理に付した後、濾液を蒸発処理に付すことによって標記化合物を淡黄色油
状物として2.84g得た[1H NMR(200MHz;CDCl3;RefTMS)2.
41(s,3H)および3.75(s,2H)]。
中間体10 (RS)−2−ブロモペンタン酸
1.25M硫酸(130ml)にD,L−nor−バリン(10g)と臭化カリウム(35
.5g)を溶解させた溶液を固体状亜硝酸ナトリウム(8.8g)を用いて0℃で1
時間かけて少量ずつ処理した。この溶液をRTまで温めた後、2時間撹拌した。
混合物をジクロロメタンを用いて抽出し(2×100ml)、一緒にした抽出物をM
gSO4を用いて乾燥させた後、真空下での蒸発処理に付すことによって標記化合
物を無色油状物として11.53g得た[TLCのRf:0.60(EtOAc)]。
中間体11 (RS)−2−ブロモ−3−メチルブタン酸
中間体10の製法に準拠し、D,L−バリン(10g)を出発原料とし、標記化
合物を無色油状物として11.48g得た[TLCのRf:0.54(EtOAc)]。
中間体12 (RS)−2−ブロモ−2−フェニル酢酸
中間体10の製法に準拠し、D,L−フェニルグリシン(10g)を出発原料とし
、標記化合物を淡黄色油状物として7.24g得た[TLCのRf:0.58(EtO
Ac)]。
中間体13 (RS)−2−ブロモ−3−フェニルプロパン酸
中間体10の製法に準拠し、D,L−フェニルアラニン(5g)を出発原料とし、
標記化合物を淡黄色油状物として6.72g得た[TLCのRf:0.58(EtOA
c)]。
中間体14 (RS)−2−ブロモ−4−フェニルブタン酸
中間体10の製法に準拠し、D,L−homo−フェニルアラニン(970mg)を出
発原料とし、標記化合物を白色固体として1.0g得た[TLCのRf:0.13(
EtOAc)]。
中間体15 (RS)−2−(アセチルチオ)ペンタン酸
中間体10(3.0g)をエタノール(50ml)に溶解させた溶液をチオール酢酸
カリウム(2.1g)を用いて処理し、混合物をRTで一夜撹拌した後、真空下で
の蒸発処理に付し、残渣を水(30ml)とジクロロメタン(30ml)を用いる分配処
理に付した。有機層をブラインを用いて洗浄し、MgSO4を用いる乾燥処理に付
した後、真空下での蒸発処理に付すことによって標記化合物を黄色油状物として
2.23g得た[TLCのRf:0.55(EtOAc)]。
中間体16 (RS)−2−(アセチルチオ)プロパン酸
中間体15の製法に準拠し、(RS)−2−ブロモプロパン酸(1.63g)を出
発原料とし、標記化合物を黄色油状物として1.38g得た[TLCのRf:0.4
(5%EtOH−CHCl3)]。
中間体17 (RS)−2−(アセチルチオ)−3−メチルブタン酸
中間体15の製法に準拠し、中間体11(5g)を出発原料とし、標記化合物を
淡黄色油状物として4.1g得た[TLCのRf:0.5(EtOAc)]。
中間体18 (RS)−2−(アセチルチオ)−2−フェニル酢酸
中間体15の製法に準拠し、中間体12(3.0g)を出発原料とし、標記化合
物を黄色油状物として1.64g得た[TLCのRf:0.5(EtOAc)]。
中間体19 (RS)−2−(アセチルチオ)−3−フェニルプロパン酸
中間体15の製法に準拠し、中間体13(2.0g)を出発原料とし、標記化合
物を黄色油状物として1.41g得た[TLCのRf:0.80(EtOAc)]。
中間体20 (RS)−2−(アセチルチオ)−4−フェニルブタン酸
中間体15の製法に準拠し、中間体14(860mg)を出発原料とし、標記化合
物を黄褐色油状物として340mg得た[TLCのRf:0.35(EtOAc)]。
実施例1
N−[N−(アセチルメルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラ
ニンN−メチルアミド
中間体6(113mg)および中間体9(52mg)を乾燥THF(10ml)に溶解させ
、これにN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(63mg)を添加し、さらにEDC(
8
2mg)を添加した後、0℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮させ、
残渣を1N塩酸(20ml)と酢酸エチル(20ml)を用いる分配処理に付し、層分離
後、有機相を重炭酸ナトリウムの飽和溶液(2×20ml)およびブライン(20ml)
を用いて抽出し、抽出物をMgSO4を用いて乾燥させた後、蒸発処理に付すこと
によって無色固体の粗製物(146mg)を得た。この粗製物をフラッシュカラムク
ロマトグラフィー(8×1.5cm:溶離液;EtOAc:充填剤;CH2Cl2)を用いて
精製することによって標記化合物を無色固体として110mg得た。
TLCのRf:0.35(EtOAc)
1H NMR(200MHz;CDCl3;RefTMS):0.90(m,6H),1.3−
1.8(m,3H),2.4(s,3H),2.7(d,3H),2.9−3.3(m,2H),3.
5(s,2H),4.2(m,1H),4.6(m,1H),6.1(m,1H),6.45(br.d,
1H),6.6(br.d,1H),7.1−7.4(m,5H)
実施例2
(RS)−2−(アセチルチオ)ペンタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラ
ニンN−メチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体15(300mg)および中間体6(500mg)を
出発原料とし、標記化合物を白色固体として540mg得た。
TLCのRf:0.63(5%MeOH−CH2Cl2)
C23H35N3O4S[449.6];[MH ]=450;[MNa ]=472.
実施例3
(RS)−2−(アセチルチオ)プロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラ
ニンN−メチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体16(180mg)およひ中間体6(355mg)を
出発原料とし、標記化合物を白色固体として314mg得た。
TLCのRf:0.33(EtOAc)
C21H31N3O4S[421.6];[MH ]=422
実施例4
(RS)−2−(アセチルチオ)−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フ
ェニルアラニンN−メチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体17(330mg)および中間体6(553mg)を
出発原料とし、標記化合物をジエチルエーテルから再結晶させることによって白
色固体として570mg得た。
TLCのRf:0.36,0.40(ジアステレオマー)(EtOAc)
C23H35N3O4S[449.6];[MH ]=450;[MNa ]=472
実施例5
(RS)−2−(アセチルチオ)−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フ
ェニルアラニンN−メチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体18(360mg)および中間体6(500mg)を
出発原料とし、標記化合物を白色固体として660mg得た。
TLCのRf:0.37(5%MeOH−CH2Cl2)
C26H33N3O4S[483.6];[MH ]=484,[MNa ]=496
実施例6
(RS)−2−(アセチルチオ)−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L
−フェニルアラニンN−メチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体19(420mg)および中間体6(553mg)を
出発原料とし、標記化合物をジエチルエーテルから再結晶させることによって白
色固体として410mg得た。
TLCのRf:0.36,0.43(ジアステレオマー)(EtOAc)
C27H35N3O4S[497.7];[MH ]=498;[MNa ]=520
実施例7
(RS)−2−(アセチルチオ)−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L−
フェニルアラニンN−メチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体20(350mg)および中間体6(500mg)を
出発原料とし、標記化合物を白色固体として640mg得た。
TLCのRf:0.39(5%MeOH−CH2Cl2)
C28H37N3O4S[511.7];[MH ]=512;[MNa ]=534
実施例8
N−[N−(アセチルメルカプトアセチル)−L−スレオニル]−L−フェニルア
ラニンメチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体9(0.48g)および中間体8(1.0g)を出
発原料とし、標記化合物を白色固体として0.83g得た。
TLCのRf:0.35(7%MeOH−CH2Cl2)
1H NMR(200MHz:CDCl3+CD3OD:RefTMS).1.1(d,3H
),2.4(s,3H),2.7(d,3H),3.1(m,2H),3.6(d,2H),4.2(m,
2H),4.6(m,1H),7.2(m,5H).
実施例9
N−[N−(アセチルメルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−トリプトファ
ンメチルアミド
実施例1の手順に準拠し、中間体9(220mg)および中間体7(500mg)を出
発原料とし、標記化合物を白色固体として590mg得た。
TLCのRf:0.22(EtOAc)
C22H30N4O4S[446.6];[MH ]=447
実施例10
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラニンメチ
ルアミド
実施例1で調製した生成物(16mg)を水酸化アンモニウム飽和溶液(200ml)
およびメタノール(400ml)と共に窒素雰囲気下、RTで2時間撹拌した。この
溶液を2N塩酸を用いて酸性化し、混合物をジクロロメタンを用いて抽出した(
3×40ml)。一緒にした抽出物をNa2SO4を用いて乾燥させ、濾過処理に付し
た後、濾液を蒸発処理に付すことによって無色固体の粗製物を14.2mg得た。
この粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(1.5×10cm:溶離液;Et
O
Ac:充填剤;CH2Cl2)を用いて精製することによって標記化合物を無色固体と
して6.0mg得た。
TLCのRf:0.23(EtOAc).
1H NMR(200MHz:CDCl3;RefTMS):0.90(d,3H),0.93
(d,3H),1.48−1.71(m,3H),1.86(t,1H),2.74(d,3H),3
.02−3.17(m,4H),4.40(m,1H),4.62(q,1H),6.03(br
m,1H),6.82(br d,1H),6.99(br d,1H),7.12−7.37(m,
5H).
実施例11
(RS)−3−メルカプトペンタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニン
N−メチルアミド
実施例10の手順に準拠し、実施例2で調製した生成物(200mg)を出発原料
とし、標記化合物を白色固体として180mg得た。
TLCのRf:0.37(5%MeOH−CH2Cl2)
C21H33N3O3S[407.6];[MH ]=408;[MNa ]=430
実施例12
(RS)−2−メルカプト−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フェニ
ルアラニンN−メチルアミド
実施例10の手順に準拠し、実施例4で調製した生成物(200mg)を出発原料
として標記化合物を白色固体として190mg得た。
TLCのRf:0.41(5%MeOH−CH2Cl2)
C21H33N3O3S[407.6];[MH ]=408,[MNa ]=430
実施例13
(RS)−2−メルカプト−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フェニ
ルアラニンN−メチルアミド
実施例10の手順に準拠し、実施例5で調製した生成物(200mg)を出発原料
とし、標記化合物を白色固体として173mg得た。
TLCのRf:0.28[5%MeOH−CH2Cl2]
C24H31N3O3S[441.6];[MH ]=442,[MNa ]=464
実施例14
(RS)−2−メルカプト−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L−フ
ェニルアラニンN−メチルアミド
実施例10の手順に準拠し、実施例6で調製した生成物(200mg)を出発原料
とし、標記化合物を白色固体として185mg得た。
TLCのRf:0.28[5%MeOH−CH2Cl2]
C25H33N3O3S[455.6];[MH ]=456
実施例15
(RS)−2−メルカプト−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L−フェ
ニルアラニンN−メチルアミド
実施例10の手順に準拠し、実施例7で調製した生成物(150mg)を出発原料
とし、標記化合物を白色固体として138mg得た。
TLCのRf:0.20[5%MeOH−CH2Cl2]
C26H35N3O3S[469.6];[MH ]=470,[MNa ]=492
実施例16
N−[N−(メルカブトアセチル)−L−ロイシル]−L−トリプトファンメチル
アミド
実施例10の手順に準拠し、実施例9で調製した生成物(120mg)を出発原料
とし、標記化合物を白色固体として100mg得た。
TLCのRf:0.12[5%MeOH−CH2Cl2]
C20H28N3O3S[390.5];[MH ]=391
実施例17
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−スレオニル]−L−フェニルアラニンメ
チルアミド
実施例10の手順に準拠し、実施例8で調製した生成物(0.3g)を出発原料
とし、標記化合物を白色固体として0.09g得た。
TLCのRf:0.09[5%MeOH−CH2Cl2]
1H NMR(200MHz,DMSO)1.0(d,3H),2.5(d,3H),2.8(
m,3H),3.0(d.d,1H),3.2(m,2H),3.9(m,1H),4.2(d.d,1H
),4.4(m,1H),5.0(d,1H),7.2(m,5H),7.8(m,1H),8.0(m,
2H)
実施例18
(RS)−2−メルカプトプロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニン
N−メチルアミド
ナトリウムメトキシド(10mg)をメタノール(1.5ml)に溶解させた溶液を実
施例3で調製した生成物(56mg;0.133mmol)を用いて処理し、混合物をR
Tで1時間撹拌した。溶剤を真空下で蒸発させ、残渣をジクロロメタン(15ml)
と2M塩酸(10ml)を用いる分配処理に付し、水性層をジクロロメタン(10ml)
を用いて再抽出し、一緒にした抽出物をNa2SO4を用いて乾燥させた後、真空
下での蒸発処理に付すことによって白色固体を得た。この白色固体をカラムクロ
マトグラフィー(SiO2;3%MeOH−CH2Cl2)を用いて精製することによっ
て標記化合物を白色固体として13mg得た。
C19H29N3O3S[379.5];MS[MH ]=380
TLCのRf:0.32(5%MeOH−CH2Cl2)
実施例19〜23
実施例18の手順に準拠し、下記の5種の化合物を調製した。
R1=<CH2SCH3 (実施例19)
R1=<CH2SOCH3 (実施例20)
R1=<CH2SO2CH3(実施例21)
R1=<CH2OH (実施例22)
R1=<CH2CH2OH (実施例23)
なお、一般式(I)のR2等はいずれも同一であり、下記の意義を有する:
R2=R4=R8=H
R5=CH3
R6=…ベンジル
R7=CH3CO
n=0
実施例A
一般式(I)で表される化合物のコラゲナーゼのインヒビターとしての効能をカ
ウストン(Cawston)とバレット(Barrett)の方法に従って測定した[Anal.Bio
chem.、第99巻、第340頁〜第345頁(1979年)]。即ち、被験インヒ
ビターの1mM溶液またはその希釈液をコラーゲンおよびコラゲナーゼ[5mM
CaCl2、0.05%Brij35、60mM NaClおよび0.02%NaN3を含
有する50mM Tris(pH7.6)を用いて緩衝化したもの]と共に37℃で16
時間インキュベートした。コラーゲンとしては、カウストンとマーフィー(Murp
hy)の方法[Methods in Enzymology、第80巻、第711頁(1981年)]に
よって調製したアセチル化した3H−また14C−コラーゲンを用いた。コラゲナ
ーゼのコラーゲン基質分解能は放射性標識の種類によって変化しなかった。試料
を遠心分離処理に付すことによって未消化コラーゲンを沈降させ、放射性上澄み
液のアリコートを加水分解の尺度としてのシンチレーション計数管上でのアッセ
イのために採取した。インヒビターの1mM溶液またはその希釈液の存在下での
コラゲナーゼ活性を、インヒビターの不存在下での対照中での活性と比較し、コ
ラゲナーゼを50%抑制するインヒビターの濃度(IC50)を決定した。
実施例B ストロメリシン抑制活性
一般式(I)で表される化合物のストロメリシンのインヒビターとしての効能を
カウストンらの方法によって測定した[Biochem.J.、第195巻、第159
頁〜第165頁(1981年)]。即ち、被験インヒビターの1mM溶液またはその
希釈液をストロメリシンおよび14C−アセチル化カゼイン[5mM CaCl2、0
.05%Brij35および0.02%NaN3を含有する50mM Tris(pH7.
6)
を用いて緩衝化したもの]と共に37℃で16時間インキュベートした。カゼイ
ンはカウストンらの上記文献に記載の方法によって14C−アセチル化した。イン
ヒビターの1mM溶液またはその希釈液の存在下でのストロメリシンの活性を、
インヒビターの不存在下での対照中での活性と比較し、ストロメリシンを50%
抑制するインヒビターの濃度(IC50)を決定した。
実施例C ゼラチナーゼ抑制活性
一般式(I)で表される化合物のゼラチナーゼのインヒビターとしての効能をハ
リス(Harris)とクレーン(Krane)の方法[Biochem.Biophys.Acta、第25
8巻、第566頁〜第576頁(1972年)]によって測定した。即ち、被験イ
ンヒビターの1mM溶液またはその希釈液をゼラチナーゼおよび熱変性させた3H
−または14C−アセチル化コラーゲン[5mM CaCl2、0.05%Brij35お
よび0.02%NaN3を含有する50mM Tris(pH7.6)を用いて緩衝化し
たもの]と共に37℃で16時間インキュベートした。3H−または14C−ゼラチ
ンはカウストンとマーフィーによる前述の方法によって調製した3H−または14
C−コラーゲンを60℃で30分間インキュベートして熱変性させることによっ
て調製した。未消化ゼラチンはトリクロロ酢酸の添加によって沈澱させた後、遠
心分離処理によって除去した。インヒビターの1mM溶液またはその希釈液の存
在下でのゼラチナーゼ活性を、インヒビターの不存在下での対照中での活性と比
較し、ゼラチナーゼを50%抑制するインヒビターの濃度(IC50)を決定した。
実施例D TNFa生産の抑制
一般式(I)で表される化合物のTNFa生産のインヒビターとしての効能を以
下の方法によって測定した。被験インヒビターの1mM溶液またはその希釈液を
U937細胞(ヒトの組織球リンパ腫)と共に5%CO2雰囲気下、37℃でイン
キュベートした。該細胞はRPM1 1640培地に2×106/mlの細胞密度
で懸濁させた後、最終濃度50nMのPMAを用いて処理したものを用いた。1
8時間後、市販のELISAキット(R&Dシステムズ社製)を用いて上澄み液中
のTNFaの濃度を測定した。インヒビターの1mM溶液またはその希釈液の存在
下での活性を、インヒビターの不存在下での対照中での活性と比較し、TNFa
生産を50%抑制するインヒビターの濃度を決定した。
本発明による化合物は前記の実施例A〜Dにおいてインヒビターとして有意な
活性を示した。
【手続補正書】特許法第184条の8
【提出日】1995年11月20日
【補正内容】
請求の範囲
1.次式(I)で表される化合物またはその塩、溶媒和物もしくは水和物:
式中、
R1はC1-6アルキル、C2-6アルケニル、アリール、(C1-6アルキル)アリールま
たはC1-6アルキル−AR9[AはO、NR9またはS(O)mを示し、R9はH、C1- 4
アルキル、アリールまたは(C1-4アルキル)アリールを示し、mは0〜2の数を
示す]を示し、
R2はHまたはC1-6アルキルを示し、
R4およびR5は相互に独立してHまたはC1-6アルキルを示すか[R4のアルキル
は所望によりアミノ(NH2)、アリールアミノ、保護アミノ、アリール、ジ(C1- 6
アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、CO2H、保護カルボキシル、
カルバモイル、モノ(C1-6アルキル)カルバモイルまたはジ(C1-6アルキル)カル
バモイルによって置換されていてもよい]、または両者はNと共にピロリジノ、
ピペリジノまたはモルフォリノを形成し、
R6は所望により置換されたC3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1 -6
アルキル、ベンジル、(C1-6アルコキシ)ベンジル、ベンジルオキシベンジル
または3−インドリルメチルを示し、
AlkはC1-6アルキルまたはC2-6アルケニルを示し、
nは0または1を示し、
R7はHまたはR10CO[R10はC1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリール、C3- 6
シクロアルキル、(C3-6シクロアルキル)C1-4アルキル、C2-6アルケニルまた
は(C2-6アルケニル)アリールを示す]を示し、
R8はH、C1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリールまたはアリールを示し、ア
リールは、ハロゲン原子、CF3、C1-6アルキル、アルコキシおよびフェニルか
ら選択される置換基によって随意に置換されていてもよいフェニルまたはナフチ
ルを示す。
2.R1がアルキル、アルケニル、アリールまたはアルキルアリールであり、
R7およびR8が各々Hである請求項1記載の化合物。
3.下記の群から選択される請求項1記載の化合物:
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラニンメチ
ルアミド
N−[(アセトメルカプトアシル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラニンメチ
ルアミド
2−(アセチルチオ)ペンタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニンN−
メチルアミド
2−(アセチルチオ)プロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニンN−
メチルアミド
2−(アセチルチオ)−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フェニルア
ラニンN−メチルアミド
2−(アセチルチオ)−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フェニルア
ラニンN−メチルアミド
2−(アセチルチオ)−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L−フェニ
ルアラニンN−メチルアミド
2−(アセチルチオ)−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L−
フェニルアラニンN−メチルアミド
N−(アセチルメルカプトアシル)−L−スレオニル−L−フェニルアラニンメ
チルアミド
N−(アセチルメルカプトアシル)−L−ロイシル−L−トリプトファンメチル
アミド
2−メルカプトペンタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニンN−メチ
ルアミド
2−メルカプトプロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニンN−メチ
ルアミド
2−メルカプト−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニ
ンN−メチルアミド
2−メルカプト−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フェニルアラニ
ンN−メチルアミド
2−メルカプト−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルア
ラニンN−メチルアミド
2−メルカプト−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラ
ニンN−メチルアミド
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−スレオニル−L−フェニルアラニンメ
チルアミドおよび
N−[N−(メルカプトアセチル)−L−ロイシル−L−トリプトファンメチル
アミド。
4.化合物が単一の鏡像体もしくはジアステレオマーまたはこれらの異性体の
混合物である請求項1から3いずれかに記載の化合物。
5.請求項1から4いずれかに記載の化合物および生理学的に許容される希釈
剤またはキャリヤーを含有する治療用薬剤組成物。
6.マトリックス金属プロティナーゼまたはTNF活性と関連する症状の予防
もしくは治療用薬剤の製造のための請求項1から4いずれかに記載の化合物の使
用法。
7.症状が次の群から選択される症状である請求項6記載の使用法:炎症、熱
病、心血管効果、出血、凝血および急性相応答、カヘキシー、無食欲症、急性感
染症、ショック状態、移植片−宿主反応、自己免疫症、マラリア、再灌流損傷、
髄膜炎、乾癬、組織破壊、歯周炎および歯肉炎。
8.症状が次の群から選択される症状である請求項6記載の使用法:腫瘍、腫
瘍増殖、血管形成および二次転移による浸潤。
9.症状が次の群から選択される症状である請求項6記載の使用法:リウマチ
性関節炎、骨関節炎、骨吸収および多発性硬化症。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
A61K 38/00 ABC 9051−4C A61K 37/02 ABC
ABE 9051−4C AAB
ABG 9051−4C ABG
ABJ 9051−4C ABJ
ABN 9051−4C ABE
ABX 9051−4C ABN
ABY 9051−4C ABX
ACA 9051−4C ABY
ACB 9051−4C ACA
ACK 9051−4C ACB
ACM 9051−4C ACK
ADU 9051−4C ACM
ADX 9051−4C AEB
AEB 9051−4C ADX
C07K 5/065 ADU
// C07M 7:00
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM,
AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E
E,FI,GB,GE,HU,JP,KG,KP,KR
,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,
NO,NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TJ,T
T,UA,US,UZ,VN
(72)発明者 ディッケンズ、ジョナソン
イギリス、ケンブリッジ、シービー4・4
ダブリューイー、ミルトン・ロード、ケン
ブリッジ・サイエンス・パーク(番地の表
示なし)、カイロサイエンス・リミテッド
内
(72)発明者 オーエン、デイビッド・アラン
イギリス、ケンブリッジ、シービー4・4
ダブリューイー、ミルトン・ロード、ケン
ブリッジ・サイエンス・パーク(番地の表
示なし)、カイロサイエンス・リミテッド
内
(72)発明者 バクスター、アンドリュー・ダグラス
イギリス、ケンブリッジ、シービー4・4
ダブリューイー、ミルトン・ロード、ケン
ブリッジ・サイエンス・パーク(番地の表
示なし)、カイロサイエンス・リミテッド
内
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.次式(I)で表される化合物またはその塩、溶媒和物もしくは水和物: 式中、 R1はC1-6アルキル、C2-6アルケニル、アリール、(C1-6アルキル)アリールま たはC1-6アルキル−AR9[AはO、NR9またはS(O)mを示し、R9はH、C1- 4 アルキル、アリールまたは(C1-4アルキル)アリールを示し、mは0〜2の数を 示す]を示し、 R2はHまたはC1-6アルキルを示し、 R4およびR5は相互に独立してHまたはC1-6アルキルを示すか[R4のアルキル は所望によりアミノ(NH2)、アリールアミノ、保護アミノ、アリール、ジ(C1- 6 アルキル)アミノ、モノ(C1-6アルキル)アミノ、CO2H、保護カルボキシル、 カルバモイル、モノ(C1-6アルキル)カルバモイルまたはジ(C1-6アルキル)カル バモイルによって置換されていてもよい]、または両者はNと共にピロリジノ、 ピペリジノまたはモルフォリノを形成し、 R6は所望により置換されたC3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1 -6 アルキル、ベンジル、(C1-6アルコキシ)ベンジル、ベンジルオキシベンジル または3−インドリルメチルを示し、 AlkはC1-6アルキルまたはC2-6アルケニルを示し、 nは0または1を示し、 R7はHまたはR10CO[R10はC1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリール、C3- 6 シクロアルキル、(C3-6シクロアルキル)C1-4アルキル、C2-6アルケニルまた は(C2-6アルケニル)アリールを示す]を示し、 R8はH、C1-4アルキル、(C1-4アルキル)アリールまたはアリールを示す。 2.R1がアルキル、アルケニル、アリールまたはアルキルアリールであり、 R7およびR8が各々Hである請求項1記載の化合物。 3.下記の群から選択される請求項1記載の化合物: N−[N−(メルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラニンメチ ルアミド N−[(アセトメルカプトアシル)−L−ロイシル]−L−フェニルアラニンメチ ルアミド (RS)−2−(アセチルチオ)ペンタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラ ニンN−メチルアミド (RS)−2−(アセチルチオ)プロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラ ニンN−メチルアミド (RS)−2−(アセチルチオ)−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フ ェニルアラニンN−メチルアミド (RS)−2−(アセチルチオ)−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フ ェニルアラニンN−メチルアミド (RS)−2−(アセチルチオ)−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L −フェニルアラニンN−メチルアミド (RS)−2−(アセチルチオ)−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L− フェニルアラニンN−メチルアミド N−(アセチルメルカプトアシル)−L−スレオニル−L−フェニルアラニンメ チルアミド N−(アセチルメルカプトアシル)−L−ロイシル−L−トリプトファンメチル アミド (RS)−2−メルカプトペンタノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニン N−メチルアミド (RS)−2−メルカプトプロパノイル−L−ロイシル−L−フェニルアラニン N−メチルアミド (RS)−2−メルカプト−3−メチルブタノイル−L−ロイシル−L−フェニ ルアラニンN−メチルアミド (RS)−2−メルカプト−2−フェニルアセチル−L−ロイシル−L−フェニ ルアラニンN−メチルアミド (RS)−2−メルカプト−3−フェニルプロパノイル−L−ロイシル−L−フ ェニルアラニンN−メチルアミド (RS)−2−メルカプト−4−フェニルブタノイル−L−ロイシル−L−フェ ニルアラニンN−メチルアミド N−[N−(メルカプトアセチル)−L−スレオニル]−L−フェニルアラニンメ チルアミドおよび N−[N−(メルカプトアセチル)−L−ロイシル]−L−トリプトファンメチル アミド。 4.請求項1から3いずれかに記載の化合物および生理学的に許容される希釈 剤またはキャリヤーを含有する治療用薬剤組成物。 5.マトリックス金属プロテイナーゼまたはTNF活性と関連する症状の予防 もしくは治療用薬剤の製造のための請求項1から3いずれかに記載の化合物の使 用法。 6.症状が次の群から選択される症状である請求項5記載の使用法:炎症、熱 病、心血管効果、出血、凝血および急性相応答、カヘキシー、無食欲症、急性感 染症、ショック状態、移植片−宿主反応、自己免疫症、マラリア、再灌流損傷、 髄膜炎、乾癬、リウマチ性関節炎、多発性硬化症および腫瘍。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9323165.2 | 1993-11-10 | ||
GB939323165A GB9323165D0 (en) | 1993-11-10 | 1993-11-10 | Compounds |
PCT/GB1994/002471 WO1995013289A1 (en) | 1993-11-10 | 1994-11-10 | Peptidyl compounds and their therapeutic use as inhibitors of metalloproteinases |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09505041A true JPH09505041A (ja) | 1997-05-20 |
Family
ID=10744943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7513690A Ceased JPH09505041A (ja) | 1993-11-10 | 1994-11-10 | ペプチジル化合物および金属プロテイナーゼのインヒビターとしてのその治療的使用 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5853623A (ja) |
EP (1) | EP0728144B1 (ja) |
JP (1) | JPH09505041A (ja) |
KR (1) | KR960705843A (ja) |
CN (1) | CN1134705A (ja) |
AT (1) | ATE188969T1 (ja) |
AU (1) | AU679286B2 (ja) |
BR (1) | BR9408025A (ja) |
CA (1) | CA2173470A1 (ja) |
CZ (1) | CZ287780B6 (ja) |
DE (1) | DE69422726T2 (ja) |
DK (1) | DK0728144T3 (ja) |
ES (1) | ES2143611T3 (ja) |
FI (1) | FI961976A (ja) |
GB (1) | GB9323165D0 (ja) |
GR (1) | GR3033103T3 (ja) |
HK (1) | HK1015139A1 (ja) |
HU (1) | HU217344B1 (ja) |
NO (1) | NO961888L (ja) |
PL (1) | PL180403B1 (ja) |
PT (1) | PT728144E (ja) |
WO (1) | WO1995013289A1 (ja) |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0715619A4 (en) * | 1993-08-23 | 1997-03-19 | Immunex Corp | INHIBITORS OF TNF-ALPHA SECRETION |
GB9601042D0 (en) * | 1996-01-17 | 1996-03-20 | Smithkline Beecham Plc | Medical use |
GB9414157D0 (en) * | 1994-07-13 | 1994-08-31 | Smithkline Beecham Plc | Medical use |
DK0784629T3 (da) | 1994-10-05 | 1999-10-25 | Darwin Discovery Ltd | Peptidylforbindelser og deres terapeutiske anvendelse som inhibitorer af metalloproteaser |
CA2217850A1 (en) * | 1995-05-10 | 1996-11-14 | Chirotech Technology Limited | Peptide compounds which inhibit metalloproteinase and tnf liberation, and their therapeutic use |
AU710502B2 (en) * | 1995-05-10 | 1999-09-23 | Darwin Discovery Limited | Peptidyl compounds which inhibit metalloproteinase and TNF liberation and their therapeutic use |
EP0826000B1 (en) * | 1995-05-10 | 2002-10-23 | Darwin Discovery Limited | Peptide compounds which inhibit metalloproteinase and tnf liberation and their therapeutic uses |
US5677282A (en) * | 1995-06-07 | 1997-10-14 | Proscript, Inc. | Amino acid amides of 1,3,4-thiadiazoles as matrix metalloproteinase |
GB2318353B (en) * | 1995-07-20 | 1999-10-06 | British Biotech Pharm | Metalloproteinase inhibitors |
GB9514867D0 (en) * | 1995-07-20 | 1995-09-20 | British Biotech Pharm | Metalloproteinase inhibitors |
JP2008024720A (ja) * | 1995-07-26 | 2008-02-07 | Mitsubishi Chemicals Corp | ペニシラミンアミド誘導体 |
WO1997012902A1 (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-10 | Darwin Discovery Limited | Thio-substituted peptides as inhibitors for metalloproteinases and tnf liberation |
AU7139996A (en) * | 1995-10-05 | 1997-04-28 | Chiroscience Limited | Mercaptoamide derivatives and their therapeutic use |
GB9523066D0 (en) * | 1995-11-10 | 1996-01-10 | Chiroscience Ltd | Compounds and their therapeutic use |
ES2172690T3 (es) * | 1995-11-22 | 2002-10-01 | Darwin Discovery Ltd | Compuestos de mercaptoalquilpeptidil con un sustituyente de imidazol y su utilizacion como inhibidores de metaloproteinasas de matriz (mmp) y/o del factor de necrosis tumoral (tnf). |
CZ298814B6 (cs) | 1996-01-23 | 2008-02-13 | Shionogi & Co., Ltd. | Sulfonované deriváty aminokyselin a metaloproteasové inhibitory obsahující tyto deriváty |
US6919375B1 (en) | 1996-01-23 | 2005-07-19 | Shionogi & Co., Ltd. | Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same |
GB9607119D0 (en) * | 1996-04-04 | 1996-06-12 | Chiroscience Ltd | Compounds |
GB9607120D0 (en) * | 1996-04-04 | 1996-06-12 | Chiroscience Ltd | Compounds |
DE69710182T2 (de) * | 1996-04-04 | 2002-08-29 | F. Hoffmann-La Roche Ag, Basel | Verwendung von tetrahydrobetacarbolin-derivaten zur vorbeugung der metastasenbildung |
GB9607249D0 (en) * | 1996-04-04 | 1996-06-12 | Chiroscience Ltd | Compounds |
GB9609702D0 (en) | 1996-05-09 | 1996-07-10 | Royal Free Hosp School Med | Anticoagulant peptides |
US5852213A (en) * | 1996-07-10 | 1998-12-22 | American Cyanamid Company | Mercaptoketones and mercaptoalcohols and a process for their preparation |
ES2194209T3 (es) * | 1996-07-22 | 2003-11-16 | Monsanto Co | Inhibidores de metaloproteasa de tiol sulfona. |
GB9616643D0 (en) * | 1996-08-08 | 1996-09-25 | Chiroscience Ltd | Compounds |
US6953788B1 (en) | 1996-09-19 | 2005-10-11 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | 3-mercaptoacetylamino-1,5-substituted-2-oxo-azepan derivatives useful as inhibitors of matrix metalloproteinase |
GB9624817D0 (en) * | 1996-11-28 | 1997-01-15 | British Biotech Pharm | Metalloproteinase inhibitors |
CA2280134A1 (en) * | 1997-03-03 | 1998-09-11 | David Alan Owen | Selective mmp inhibitors having reduced side-effects |
WO1998039315A1 (en) | 1997-03-04 | 1998-09-11 | Monsanto Company | Aromatic sulfonyl alpha-cycloamino hydroxamic acid compounds |
US6696449B2 (en) | 1997-03-04 | 2004-02-24 | Pharmacia Corporation | Sulfonyl aryl hydroxamates and their use as matrix metalloprotease inhibitors |
US6794511B2 (en) | 1997-03-04 | 2004-09-21 | G. D. Searle | Sulfonyl aryl or heteroaryl hydroxamic acid compounds |
US7115632B1 (en) | 1999-05-12 | 2006-10-03 | G. D. Searle & Co. | Sulfonyl aryl or heteroaryl hydroxamic acid compounds |
IL131494A (en) | 1997-03-04 | 2005-06-19 | Monsanto Co | N-hydroxy 4-sulfonyl butanamide compounds and their use to prepare medicaments for treating conditions associated with matrix metalloproteinase activity |
US6476027B1 (en) | 1997-03-04 | 2002-11-05 | Monsanto Company | N-hydroxy 4-sulfonyl butanamide compounds |
WO1998039326A1 (en) | 1997-03-04 | 1998-09-11 | Monsanto Company | Aromatic sulfonyl alpha-hydroxy hydroxamic acid compounds |
US6034136A (en) | 1997-03-20 | 2000-03-07 | Novartis Ag | Certain cyclic thio substituted acylaminoacid amide derivatives |
US5756545A (en) * | 1997-04-21 | 1998-05-26 | Warner-Lambert Company | Biphenysulfonamide matrix metal alloproteinase inhibitors |
WO1999007679A1 (en) * | 1997-08-08 | 1999-02-18 | Chiroscience Limited | Peptidyl compounds having mmp and tnf inhibitory activity |
US6750228B1 (en) | 1997-11-14 | 2004-06-15 | Pharmacia Corporation | Aromatic sulfone hydroxamic acid metalloprotease inhibitor |
EP1042290A1 (en) | 1997-11-14 | 2000-10-11 | G.D. SEARLE & CO. | Aromatic sulfone hydroxamic acid metalloprotease inhibitor |
US20010039287A1 (en) | 1997-11-14 | 2001-11-08 | Thomas E Barta | Aromatic sulfone hydroxamic acid metalloprotease inhibitor |
US6329418B1 (en) | 1998-04-14 | 2001-12-11 | The Procter & Gamble Company | Substituted pyrrolidine hydroxamate metalloprotease inhibitors |
AUPP508798A0 (en) * | 1998-08-05 | 1998-08-27 | Biotech Australia Pty Limited | Method of treating psoriasis |
US6858598B1 (en) | 1998-12-23 | 2005-02-22 | G. D. Searle & Co. | Method of using a matrix metalloproteinase inhibitor and one or more antineoplastic agents as a combination therapy in the treatment of neoplasia |
US6329550B1 (en) | 1998-12-31 | 2001-12-11 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | Amidomalonamides useful as inhibitors of MMP of matrix metalloproteinase |
WO2000040552A1 (en) * | 1998-12-31 | 2000-07-13 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | Amidomalonamides and their use as inhibitors of matrix metalloproteinase |
EA005500B1 (ru) | 1999-02-08 | 2005-02-24 | Дж.Д. Сирл Ллк | Сульфаматогидроксамовая кислота как ингибитор металлопротеаз |
US6800646B1 (en) | 1999-02-08 | 2004-10-05 | Pharmacia Corporation | Sulfamato hydroxamic acid metalloprotease inhibitor |
JP2003521476A (ja) * | 1999-06-15 | 2003-07-15 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | チオール誘導体、メタロ−β−ラクタマーゼ阻害剤 |
US6869951B1 (en) | 1999-07-16 | 2005-03-22 | Pharmacia Corporation | Method of changing conformation of a matrix metalloproteinase |
US6696456B1 (en) * | 1999-10-14 | 2004-02-24 | The Procter & Gamble Company | Beta disubstituted metalloprotease inhibitors |
MXPA02009310A (es) * | 2000-03-21 | 2003-03-12 | Procter & Gamble | Inhibidores de las metaloproteasas que contienen cadenas laterales carbociclicas. |
AU2001245862A1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-10-03 | The Procter & Gamble Company | Difluorobutyric acid metalloprotease inhibitors |
PL365444A1 (en) * | 2000-03-21 | 2005-01-10 | The Procter & Gamble Company | Heterocyclic side chain containing, n-substituted metalloprotease inhibitors |
US6683093B2 (en) | 2000-05-12 | 2004-01-27 | Pharmacia Corporation | Aromatic sulfone hydroxamic acids and their use as protease inhibitors |
FR2823212B1 (fr) * | 2001-04-10 | 2005-12-02 | Inst Nat Sante Rech Med | Inhibiteurs de la toxine botulique de type b |
KR20040018368A (ko) | 2001-05-11 | 2004-03-03 | 파마시아 코포레이션 | 방향족 술폰 히드록사메이트, 및 프로테아제 저해제로서의그의 사용 |
WO2003091247A2 (en) | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Pharmacia Corporation | Piperidinyl-and piperazinyl-sulfonylmethyl hydroxamic acids and their use as protease inhibitors |
EP1547617B1 (en) * | 2002-08-20 | 2010-04-28 | Astellas Pharma Inc. | Arthrodial cartilage extracellular matrix degradation inhibitor |
JP2006516548A (ja) | 2002-12-30 | 2006-07-06 | アンジオテック インターナショナル アクツィエン ゲゼルシャフト | 迅速ゲル化ポリマー組成物からの薬物送達法 |
US7570250B2 (en) * | 2006-05-04 | 2009-08-04 | Yi-Ming Tseng | Control device including a ball that stores data |
AU2010233089B2 (en) | 2009-04-10 | 2016-05-26 | Tufts Medical Center, Inc. | Par-1 activation by metalloproteinase-1 (MMP-1) |
RS63143B1 (sr) | 2016-06-01 | 2022-05-31 | Athira Pharma Inc | Jedinjenja |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4937243A (en) * | 1986-12-24 | 1990-06-26 | Beecham Group P.L.C. | Thiol carboxylic acid derivatives and their use as colagenase inhibitors |
DE3889726T2 (de) * | 1987-03-17 | 1994-10-13 | Res Corp Technologies Inc | Synthetische inhibitoren von säugetier-collagenase. |
US5144043A (en) * | 1988-06-15 | 1992-09-01 | Centocor | Cleavable bifunctional coupling agents |
WO1994007481A1 (en) * | 1992-10-02 | 1994-04-14 | Merck & Co., Inc. | N-(mercaptoacyl)peptidyl derivatives as antidegenerative agents |
-
1993
- 1993-11-10 GB GB939323165A patent/GB9323165D0/en active Pending
-
1994
- 1994-11-10 CA CA002173470A patent/CA2173470A1/en not_active Abandoned
- 1994-11-10 EP EP95900237A patent/EP0728144B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-10 JP JP7513690A patent/JPH09505041A/ja not_active Ceased
- 1994-11-10 AU AU81133/94A patent/AU679286B2/en not_active Ceased
- 1994-11-10 CZ CZ19961349A patent/CZ287780B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1994-11-10 KR KR1019960702437A patent/KR960705843A/ko active IP Right Grant
- 1994-11-10 AT AT95900237T patent/ATE188969T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-11-10 CN CN94194051A patent/CN1134705A/zh active Pending
- 1994-11-10 WO PCT/GB1994/002471 patent/WO1995013289A1/en active IP Right Grant
- 1994-11-10 DK DK95900237T patent/DK0728144T3/da active
- 1994-11-10 HU HU9601244A patent/HU217344B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1994-11-10 DE DE69422726T patent/DE69422726T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-10 BR BR9408025A patent/BR9408025A/pt not_active Application Discontinuation
- 1994-11-10 PT PT95900237T patent/PT728144E/pt unknown
- 1994-11-10 ES ES95900237T patent/ES2143611T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-10 PL PL94314300A patent/PL180403B1/pl unknown
-
1996
- 1996-05-09 FI FI961976A patent/FI961976A/fi unknown
- 1996-05-09 NO NO961888A patent/NO961888L/no not_active Application Discontinuation
- 1996-05-10 US US08/644,383 patent/US5853623A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-12-28 HK HK98115826A patent/HK1015139A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-03-29 GR GR20000400792T patent/GR3033103T3/el not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1995013289A1 (en) | 1995-05-18 |
BR9408025A (pt) | 1996-12-17 |
HU9601244D0 (en) | 1996-07-29 |
HK1015139A1 (en) | 1999-10-08 |
ES2143611T3 (es) | 2000-05-16 |
FI961976A0 (fi) | 1996-05-09 |
CZ134996A3 (en) | 1996-10-16 |
PL314300A1 (en) | 1996-09-02 |
HU217344B1 (hu) | 2002-02-28 |
KR960705843A (ko) | 1996-11-08 |
NO961888D0 (no) | 1996-05-09 |
CZ287780B6 (en) | 2001-02-14 |
AU679286B2 (en) | 1997-06-26 |
NO961888L (no) | 1996-05-09 |
AU8113394A (en) | 1995-05-29 |
DK0728144T3 (da) | 2000-07-03 |
CA2173470A1 (en) | 1995-05-18 |
EP0728144A1 (en) | 1996-08-28 |
HUT73799A (en) | 1996-09-30 |
ATE188969T1 (de) | 2000-02-15 |
DE69422726D1 (de) | 2000-02-24 |
EP0728144B1 (en) | 2000-01-19 |
FI961976A (fi) | 1996-05-09 |
CN1134705A (zh) | 1996-10-30 |
GB9323165D0 (en) | 1994-01-05 |
DE69422726T2 (de) | 2000-06-08 |
PL180403B1 (pl) | 2001-01-31 |
US5853623A (en) | 1998-12-29 |
PT728144E (pt) | 2000-07-31 |
GR3033103T3 (en) | 2000-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09505041A (ja) | ペプチジル化合物および金属プロテイナーゼのインヒビターとしてのその治療的使用 | |
JP3787605B2 (ja) | ペプチジル化合物および金属プロテアーゼのインヒビターとしてのその治療的使用 | |
JPH11512733A (ja) | 金属プロテイナーゼとtnfの放出に対するインヒビターとしてのチオ置換ペプチド | |
JPH11504646A (ja) | 金属プロテアーゼとtnfの放出を抑制するペプチド化合物およびその治療的使用 | |
JPH11505532A (ja) | 金属プロテアーゼとtnfの放出を抑制するペプチド化合物およびその治療的使用 | |
JP2000500482A (ja) | イミダゾール置換基を有するメルカプトアルキルペプチジル化合物並びにマトリックス金属プロテイナーゼ(mmp)および/または腫瘍壊死因子(tnf)のインヒビターとしての該化合物の使用 | |
JPH11504934A (ja) | 金属プロテアーゼとtnfの放出を抑制するペプチジル化合物およびその治療的使用 | |
JPH11504645A (ja) | ペプチジル化合物およびその治療的使用 | |
WO1997012861A1 (en) | Mercaptoamide derivatives and their therapeutic use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20040816 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040921 |