JPH09505027A - ベンゾチオフェンカルボキシアミドs−オキシド - Google Patents

ベンゾチオフェンカルボキシアミドs−オキシド

Info

Publication number
JPH09505027A
JPH09505027A JP7500152A JP50015295A JPH09505027A JP H09505027 A JPH09505027 A JP H09505027A JP 7500152 A JP7500152 A JP 7500152A JP 50015295 A JP50015295 A JP 50015295A JP H09505027 A JPH09505027 A JP H09505027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
case
alkyl
halogen
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7500152A
Other languages
English (en)
Inventor
エルベ,ハンス−ルートビヒ
ランチユ,ラインハルト
テイーマン,ラルフ
デーネ,ハインツ−ビルヘルム
ククラー,マルテイン
パウルス,ビルフリート
シユラゲ,ハインリヒ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH09505027A publication Critical patent/JPH09505027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings condensed with a carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D333/70Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) [式中R1は、場合によっては置換されるアルキルを表すか、あるいはアルケニルもしくはアルキニルを表すか、あるいは各場合において場合によっては置換されるシクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、あるいは各場合において場合によっては置換されるアラルキル、アラルケニル、アラルキニル、もしくはアリールを表し、そしてR2は水素もしくは場合によっては置換されるアルキルを表すか、そうでなければR1とR2とはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によっては置換される複素環を表し、R3、R4、R5、およびR6は互いに独立に、各場合において水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表し、そしてR7は、水素もしくはハロゲンを表す]の新規のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシド、それらの製造のための方法、ならびに植物保護および材料の保護における殺微生物剤としてのそれらの使用。式(I)の物質の製造のための新規の中間体。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシド 本発明は、新規のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシド、それら の製造のための方法、ならびに植物保護および材料の保護における殺微生物剤と してのそれらの使用に関する。 例えば化合物N−(メチル)−ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミド S ,S−ジオキシドのような所定のベンゾチオフェンカルボキシアミド S,S− ジオキシドが殺菌・殺カビ特性を有することが開示されている(例えば、ドイツ 特許出願公開(ドイツの特許出願公開明細書)第4,115,184号を参照せ よ)。 しかしながらこれらの従来の技術による化合物の有効性は、全ての適用範囲に 、特に低い量および濃度が適用される場合に、確実に満足できるものではない。 式(I) の新規のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドが見いだされており 、式中 R1は、場合によっては置換されるアルキルを表すか、あるいはアル ケニルもしくはアルキニルを表すか、あるいは各場合において場合によっては置 換されるシクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、あるいは各 場合において場合によっては置換されるアラルキル、アラルケニル、アラルキニ ル、もしくはアリールを表し、そして R2は水素もしくは場合によっては置換されるアルキルを表すか、そうでなけ れば R1とR2とはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によっては 置換される複素環を表し、 R3、R4、R5、およびR6は互いに独立に、各場合において水素、ハロゲン、 シアノ、ニトロ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハ ロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表し、そして R7は、水素もしくはハロゲンを表す。 適切であらば式(I)の化合物は置換基の性質に依存して、幾何異性体および /または光学異性体の形態か、あるいは複数の異性体からなる様々な構成の混合 物形態で存在することができる。純粋な異性体および更に異性体の混合物が本発 明に従って特許請求される。 その上、式(I) [式中、 R1は、場合によっては置換されるアルキルを表すか、あるいはアルケニルも しくはアルキニルを表すか、あるいは各場合において場合によっては置換される シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、あるいは各場合にお いて場合によっては置換されるアラルキル、アラルケニル、アラルキニル、もし くはアリールを表し、 そして R2は水素もしくは場合によっては置換されるアルキルを表すか、そうでなけ れば R1とR2とはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によっては 置換される複素環を表し、 R3、R4、R5、およびR6は互いに独立に、各場合において水素、ハロゲン、 シアノ、ニトロ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハ ロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表し、そして R7は、水素もしくはハロゲンを表す] の新規の置換チオフェンカルボキシアミドは、式(II) [式中、 R1、R2、R3、R4、R5、R6、およびR7は既述の意味を有する] のベンゾチオフェンカルボキシアミドを、適切であらば希釈剤の存在下 でそして適切であらば触媒の存在下でオキシダントと反応させる場合に取得され ることを見いだした。 最終的に、式(I)の新規のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシ ドは強力な殺微生物特性を有し、そして植物保護および材料の保護の両方におい て利用することができることを見いだした。 驚くべきことに、本発明に従う式(I)のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドは、例えば同一指向性の作用および類似の構造を有する従来の技 術の活性化合物である化合物N−(メチル)−ベンゾチオフェン−2−カルボキ シアミド S,S−ジオキシドと比較すると植物病原性微生物に対して相当によ り優れた有効性を示す。 式(I)は、本発明に従うベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシド の一般定義を提供する。 R1は、好ましくは、1〜20の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のア ルキルを表し、 その際に、該アルキルが、ハロゲン、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルもしくはアルコキシ、または1〜4の 炭素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状もしく は分岐状のハロゲノアルキルにより追加的に置換されることが可能であり、かつ 1つの窒素原子および2〜6の炭素原子を有する窒素結合飽和複素環により場合 によっては置換されるものであるか、あるいは 各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜8の炭素原子を有する直鎖状 もしくは分岐状のハロゲノアルキル、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、ア ルコキシアルキル、もしくはアルコキシカルボニルア ルキルを表すか、あるいは 2〜12の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニルを表すか、 あるいは 2〜12の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキニルを表すか、 あるいは 各々がシクロアルキル部分に3〜7の炭素原子を有し、そして適切であらば直 鎖状もしくは分岐状のアルキル部分に1〜6の炭素原子を有し、かつ各々がシク ロアルキル部分で同一もしくは異なる置換基により場合によっては一〜六置換さ れるシクロアルキルアルキルもしくはシクロアルキルを表し、 その際に、各場合における好適なシクロアルキルの置換基が、ハロゲン、各場 合において1〜4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル、あるい は各場合において1〜4の炭素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン 原子を有する直鎖状もしくは分岐状のハロゲノアルキルであるか、 さらに、各々がアリール部分に6〜10の炭素原子を有し、そして適切であら ば各場合において直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルケニル、もしくはアル キニル部分に最高12までの炭素原子を有し、かつ各々がアリール部分で同一も しくは異なる置換基により場合によっては一〜五置換されるアリールアルキル、 アリールアルケニル、アリールアルキニル、もしくはアリールを表し、 その際に、各場合における好適なアリールの置換基が、ハロゲン、ヒドロキシ ル、シアノ、ニトロ、ホルミルアミド、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルコキ シ、もしくはアルキルチオ、3〜7の炭素原子を有するシクロアルキル、各場合 において各々が1〜4の炭素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原 子を有する直鎖状もしくは分岐状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、も しくはハロゲノアルキルチオ、各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜 4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルカルボニル、アルコキシ カルボニル、アミノカルボニル、N−アルキルアミノカルボニル、N,N−ジア ルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、N−アルキル−アルキル カルボニルアミノ、N−アルキル−ホルミルカルボニルアミノ、もしくはアルコ キシイミノアルキル、ならびに、ハロゲン、および1〜4の炭素原子を有する直 鎖状もしくは分岐状のアルキルからなる群からの同一もしくは異なる置換基によ り場合によっては一置換もしくは多置換されるフェニルである。 R2は、好ましくは、水素を表すか、あるいは同一もしくは異なる置換基によ り場合によっては一置換もしくは多置換される1〜6の炭素原子を有する直鎖状 もしくは分岐状のアルキルを表し、 その際に、各場合における好適な置換基が、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ であるか、あるいは各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜6の炭素原 子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ、アルコキシカルボニル、もしく はジアルキルアミノであるか、あるいは R1とR2とは、好ましくは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、具体 的には窒素、酸素、および/または硫黄である一つもしくは二つの更に別の複素 原子を場合によっては含むことが可能であり、かつ同一もしくは異なる置換基に より場合によっては一置換もしくは多置換さ れる飽和五〜七員環複素環を表し、 その際に、各場合における好適な置換基がハロゲンであるか、各場合において 各々が1〜4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルもしくはアル コキシであるか、あるいは1〜4の炭素原子および1〜9の同一もしくは異なる ハロゲン原子を有する直鎖状もしくは分岐状ハロゲノアルキルである。 R3、R4、R5、およびR6は、好ましくは、互いに独立に、各場合において水 素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、あるいは各場合において各々が1〜6 の炭素原子および適切であらば1〜13の同一もしくは異なるハロゲン原子を有 する直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノア ルキル、ハロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表す。 R7は、好ましくは、水素、フッ素、塩素、もしくは臭素を表す。 R1は、特に好ましくは、1〜18の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状 のアルキルを表し、 その際に、該アルキルは、ハロゲン、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルもしくはアルコキシ、または1〜4の 炭素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状もしく は分岐状のハロゲノアルキルにより追加的に置換されることが可能であり、かつ 1つの窒素原子および2〜6の炭素原子を有する窒素結合飽和複素環により場合 によっては置換されるものであるか、あるいは 各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有する直鎖状 もしくは分岐状のハロゲノアルキル、シアノアルキル、ヒドロ キシアルキル、アルコキシアルキル、もしくはアルコキシカルボニルアルキルを 表すか、あるいは 2〜8の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルケニルを表すか、ある いは 2〜8の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキニルを表すか、ある いは 各々がシクロアルキル部分に3〜6の炭素原子および適切であらば直鎖状もし くは分岐状のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有し、かつ各々がシクロアルキ ル部分で同一もしくは異なる置換基により場合によっては一〜四置換されるシク ロアルキルアルキルもしくはシクロアルキルを表し、 その際に、各場合における好適なシクロアルキルの置換基が、フッ素、塩素、 臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−、もしく はt−ブチル、クロロメチル、ジクロロメチル、あるいはトリフルオロメチルで あるか、 さらに、各々がアリール部分に6〜10の炭素原子を有し、そして適切であら ば各場合において直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルケニル、もしくはアル キニル部分に最高8までの炭素原子を有し、かつ各々がアリール部分で同一もし くは異なる置換基により場合によっては一〜五置換されるアリールアルキル、ア リールアルケニル、アリールアルキニル、もしくはアリールを表し、 その際に、各場合における好適なアリールの置換基が、ハロゲン、ヒドロキシ ル、シアノ、ニトロ、ホルミルアミド、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルコキ シ、もしくはアルキルチオ、3〜7の炭素原子を有するシクロアルキル、各場合 において各々が1〜4の炭素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原 子を有する直鎖状もしくは分岐状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、も しくはハロゲノアルキルチオ、各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜 4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルカルボニル、アルコキシ カルボニル、アミノカルボニル、N−アルキルアミノカルボニル、N,N−ジア ルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、N−アルキル−アルキル カルボニルアミノ、N−アルキル−ホルミルカルボニルアミノ、もしくはアルコ キシイミノアルキル、ならびに、ハロゲン、および1〜4の炭素原子を有する直 鎖状もしくは分岐状のアルキルからなる群からの同一もしくは異なる置換基によ り場合によっては一〜三置換されるフェニルである。 R2は、特に好ましくは、水素を表すか、あるいは同一もしくは異なる置換基 により場合によっては一置換もしくは多置換される1〜4の炭素原子を有する直 鎖状もしくは分岐状のアルキルを表し、 その際に、好適な置換基が、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノであるか、ある いは各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有する直鎖 状もしくは分岐状のアルコキシ、アルコキシカルボニル、もしくはジアルキルア ミノであるか、あるいは R1とR2とは、特に好ましくは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、 同一もしくは異なる置換基により場合によっては一〜四置換される式 の複素環を表し、 その際に、各場合における好適な置換基が、フッ素、塩素、臭素、メチル、エ チル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、クロロメチル、トリク ロロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、あるいはジフルオロメチル である。 R3、R4、R5、およびR6は、特に好ましくは、互いに独立に、各場合におい て水素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、あるいは各場合において各々が1 〜4の炭素原子および適切であらば1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を 有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノ アルキル、ハロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表す。 R7は、特に好ましくは、水素、塩素、もしくは臭素を表す。 R1は、特に非常に好ましくは、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル 、n−、i−、s−、もしくはt−ブチル、n−もしくはi−ペンチル、n−も しくはi−ヘキシル、n−もしくはi−ヘプチル、n−もしくはi−オクチル、 n−もしくはi−ノニル、n−もしくはi−デシル、n−もしくはi−ドデシル 、n−もしくはi−オクタデシルを表すか、あるいは アリル、n−もしくはi−ブテニル、n−もしくはi−ペンテニル、n−もし くはi−ヘキセニル、プロパルギル、n−もしくはi−ブチニル、n−もしくは i−ペンチニル、n−もしくはi−ヘキシニル、クロ ロメチル、ブロモメチル、クロロエチル、ブロモエチル、クロロプロピル、ブロ モプロピル、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、ヒドロキシメチル 、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、メトキシエチル、 メトキシプロピル、エトキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、メト キシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、メトキシカルボニルプロピ ル、エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニ ルプロピル、プロポキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルエチル、プロ ポキシカルボニルプロピルを表すか、 さらに、各々がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロ ピル、クロロメチル、ジクロロメチル、もしくはトリフルオロメチルからなる群 からの同一もしくは異なる置換基によりシクロアルキル部分で場合によっては一 〜四置換されるシクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル 、シクロプロピルプロピル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロペ ンチルエチル、シクロペンチルプロピル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチ ル、シクロヘキシルエチル、もしくはシクロヘキシルプロピルを表すか、 さらに、各々が適切であらば直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルケニル、 もしくはアルキニル部分に最高6までの炭素原子を有し、かつ各々が同一もしく は異なる置換基によりアリール部分で場合によっては一〜三置換されるフェニル アルキル、フェニルアルケニル、フェニルアルキニル、フェニル、もしくはナフ チルを表し、 その際に、各場合における好適なアリールの置換基が、フッ素、塩素、臭素、 ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくは i−プロピル,n−、i−、s−、もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、 n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−、もしくはt−ブトキシ、メチ ルチオ、エチルチオ、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク ロヘプチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル チオ、メチルカルボニル、エチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカ ルボニル、アミノカルボニル、N−メチルアミノカルボニル、N,N−ジメチル アミノカルボニル、N−エチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカル ボニル、N−ホルミルアミノ、N−アセチルアミノ、N−メチル−N−ホルミル アミノ、N−メチル−N−アセチルアミノ、N−エチル−N−ホルミルアミノ、 N−エチル−N−アセチルアミノ、メトキシイミノメチル、メトキシイミノエチ ル、エトキシイミノメチル、エトキシイミノエチルであるか、あるいは フッ素、塩素、臭素、メチル、およびエチルからなる群からの同一もしくは異 なる置換基により場合によっては一〜三置換されるフェニルを表す。 R2は、特に非常に好ましくは、水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プ ロピル、n−、i−、s−、もしくはt−ブチル、n−もしくはi−ペンチル、 n−もしくはi−ヘキシル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ プロピル、クロロメチル、ブロモメチル、クロロエチル、ブロモエチル、クロロ プロピル、ブロモプロピル、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、メ トキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシメチル、エトキシ エチル、エトキシプロピル、メトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエ チル、メ トキシカルボニルプロピル、エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエ チル、エトキシカルボニルプロピル、プロポキシカルボニルメチル、プロポキシ カルボニルエチル、プロポキシカルボニルプロピル、ジメチルアミノメチル、ジ エチルアミノメチル、ジプロピルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジエチ ルアミノエチル、ジプロピルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、ジエチル アミノプロピル、もしくはジプロピルアミノプロピルを表すか、あるいは R1とR2とは、特に非常に好ましくは、それらが結合する窒素原子と一緒にな って、メチルおよびエチルからなる群からの同一もしくは異なる置換基により場 合によっては一〜三置換される式 の複素環を表す。 R3、R4、R5、およびR6は、特に非常に好ましくは、互いに独立に、各場合 において、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n− もしくはi−プロピル、n−、i−、s−、もしくはt−ブチル、メトキシ、エ トキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−、もしくはt−ブトキ シ、メチルチオ、エチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ト リフルオロメチルチオを表す。 R7は、特に非常に好ましくは、水素もしくは塩素を表す。 例えばN−(3−クロロフェニル)−ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミ ドを出発化合物として、かつm−クロロ過安息香酸をオキシダントとして用いる 場合には、本発明に従う方法の反応の過程を以下の反応式 により表すことができる。 式(II)は、本発明に従う方法を実施するための出発物質として必要なベン ゾチオフェンカルボキシアミドの定義を提供する。この式(II)中、R1、R2 、R3、R4、R5、R6、およびR7は、これらの置換基について好ましいとして 本発明に従う式(I)の化合物の記述に関して既に記載されている基を表すこと が好ましい。式(II)のベンゾチオフェンカルボキシアミドは既知であるか、 あるいは既知の方法(例えば、ドイツ特許第3 832 846号、ドイツ特許 第3 832848号、欧州特許第374 048号、欧州特許第253 65 0号、Ind.J.Chem.Sect.B、23B、38−41[1984] ;Tetrahedron 34、3545−3551[1978];Coll ect.Czech.Chem.Commun.51、2002−2012[1 986];J.Org.Chem.40、3037−3045[1975];L iebigs Ann.Chem.760、 37−87[1972]、および製造実施例、を参照せよ)に類似して取得する ことができる。 式(IIa) [式中、 R1、R2、R3、R4、R5、およびR6は既述の意味を有する] のベンゾチオフェンカルボキシアミドは別法では、本発明によっても提供される 新規の方法により、式(IIb) [式中、 R1、R2、R3、R4、R5、およびR6は既述の意味を有する] のベンゾチオフェンカルボキシアミドを分子状水素と、希釈剤の存在下および触 媒の存在下、および適切であらば塩基の存在下で反応させることによっても取得 される。 触媒的に活性化された水素とのこの還元的脱ハロゲン化反応は、その分子のベ ンゾチオフェン部分における二重結合の水素化を同時にはもた らさないということは驚くべきかつ当業者により予測されないことであると考え なければならない。 前駆体として使用される式(IIa)のベンゾチオフェンカルボキシアミドを 合成するためのこの方法の具体的な利点は、従来の技術(例えば、ドイツ特許第 4 115 185号、を参照せよ)と異なり、本事例に用いられる出発材料が 特に容易に入手可能でありかつ安価なケイ皮酸誘導体であり、これと塩化チオニ ルとの反応が潤滑な反応に必要な式(IIb)のベンゾチオフェンカルボキシア ミドを産生するという事実である(例えば、ドイツ特許第3832 846号、 ドイツ特許第3832 848号を参照せよ)。 本発明に従うこの脱ハロゲン化方法を実施するのに適切な希釈剤は全ての通常 の無機溶媒である。具体的にはこれらには、例えばベンジン、ベンゼン、トルエ ン、キシレン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサンのような脂肪族、脂環 式、もしくは芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、 メチル第三級ブチルエーテル、メチル第三級アミルエーテル、ジオキサン、テト ラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、もしくはエチレングリ コールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、もしくはジ エチレングリコールジエチルエーテル、あるいはアニソールのようなエーテル類 、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジブチルホルムアミ ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピ ロリドン、N−メチル−ε−カプロラクタム、もしくはヘキサメチルリン酸トリ アミドのようなアミド類、酢酸メチル、酢酸エチル、もしくは酢酸ブチルのよう なエステル類、メタノール、エタノール、 n−もしくはi−プロパノール、n−、i−、s−、もしくはt−ブタノール、 エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、もしくはエチレ ングリコールモノエチルエーテルのようなアルコール類、それらの水との混合物 、あるいは純水がある。極性希釈剤が特に好ましく使用される。 本発明に従うこの脱ハロゲン化方法を実施するのに適切な触媒は通常の還元触 媒である。特に好ましく用いられる触媒は、適切であらば例えば炭素もしくは二 酸化シリコンのような適切な支持材料上の例えばパラジウムもしくはパラジウム 塩のような貴金属触媒、あるいは更にラネー(Raney)ニッケルもしくはラ ネーコバルトのようなラネー触媒である。 本発明に従う脱ハロゲン化方法は塩基の存在下で実施するのが好ましい。適切 な塩基は全ての通常の無機もしくは有機塩基である。例えばこれらには、例えば 水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、酢酸ナトリウム、酢 酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ ム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、もしくは炭酸アンモニウムのよう なアルカリ土類金属、アルカリ金属、もしくはアンモニウムの水酸化物類、酢酸 塩類、炭酸塩類、もしくは炭酸水素塩類、および更に、トリメチルアミン、トリ エチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチ ルベンジルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、ピリジン、N−メ チルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン( DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)、もしくはジアザビシクロウン デセン(DBU)のような第三級アミン類があ る。適切であらば、希釈剤として適切な過剰量の塩基を同時に用いることも可能 である。 本発明に従う脱ハロゲン化方法を実施する際には、反応温度を実質的な範囲内 で変化させることができる。一般的にはこの方法は、10℃と150℃との間の 温度、好ましくは30℃と120℃との間の温度で実施される。 本発明に従う脱ハロゲン化方法は通常圧力下で実施される。一般的にはこの方 法は、1バールと150バールとの間、好ましくは2バールと80バールとの間 の圧力下で実施される。 本発明に従う脱ハロゲン化方法を実施するためには、0.0001〜1.0モ ル、好ましくは0.001〜0.1モルの水素化触媒、および1.0〜5.0モ ル、好ましくは1.0〜2.5モルの塩基を一般的には式(IIb)のベンゾチ オフェンカルボキシアミドの1モル当たりに利用し、そしてその後に分子状水素 を、必要とされる圧力が確立されるまで必要とされる温度下で添加する。この反 応を実施し、そして反応生成物を一般的な通常の様式で後処理し、そして単離す る(これに関しては製造実施例も参照せよ)。 本発明に従う酸化反応を実施するのに適切なオキシダントは、硫黄の酸化用に 通常用いることができる全てのオキシダントである。例えば過酢酸、4−ニトロ 過安息香酸、もしくは3−クロロ過安息香酸のような過酸化水素もしくは有機過 酸を用いることが好ましい。 用いられるオキシダントに依存するが、本発明に従う酸化方法を実施するのに 適切な希釈剤は無機もしくは有機溶媒である。以下のものを用いるのが好ましく 、それらは例えばメタノールもしくはエタノールのよ うなアルコール類、あるいはそれらの水との混合物、あるいは純水、例えば酢酸 、無水酢酸、もしくはプロピオン酸のような酸類、あるいはアセトニトリル、ア セトン、酢酸エチル、もしくはジメチルホルムアミドのような二極性非プロトン 性溶媒類、および更にベンジン、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサ ン、石油エーテル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭 素、もしくはクロロベンゼンのような場合によってはハロゲン化される炭化水素 類である。 適切であらば、本発明に従う酸化方法を適切な触媒の存在下で実施することも できる。使用することができる適切な触媒は、硫黄の酸化反応のようなものに通 常使用することができる全てのものである。重金属触媒を使用することが好まし く、これに関して挙げることができる例はモリブデン酸アンモニウムである。 本発明に従う酸化方法を実施する際には、反応温度は実質的な範囲内で変化さ せることができる。一般的にはこの方法は−30℃と+50℃との間の温度、好 ましくは0℃と+25℃との間の温度で実施される。 本発明に従う酸化方法を実施するためには、2.0〜10.0モル、好ましく は1.0〜2.5モルのオキシダント、および適切であらば0.001〜1.0 モル、好ましくは0.005〜0.05モルの触媒を一般的には式(II)のベ ンゾチオフェンカルボキシアミドの1モル当たりに利用する。 この反応を実施し、そして反応生成物を通常の既知の方法により後処理し、そ して単離する(これに関しては製造実施例も参照せよ)。 式(I)の最終生成物は例えばカラムクロマトグラフィーもしくは再結晶によ る通常の方法の助けを借りて精製される。これらを融点の助け を借りるか、あるいは結晶化しない化合物の場合には屈折率もしくはプロトン核 共鳴分光法(1HNMR)の助けを借りて特徴決定する。 本発明に従う活性化合物は強力な殺微生物活性を有し、そして植物保護および 材料の保護における殺菌・殺カビ剤として利用することができる。 植物保護における殺菌・殺カビ剤を、変形菌門ネコブカビ網(プラスモディオ フォロミセテス(Plasmodiophoromycetes))、鞭毛菌亜 門卵菌網(オオミセテス(Oomycetes))、鞭毛菌亜門ツボカビ網(キト リディオミセテス(Chytridiomycetes))、接合菌類(チゴミセ テス(Zygomycetes))、子嚢菌類(アスコミセテス(Ascomyc etes ))、担子菌類(バシディオミセテス(Basidiomycetes ))、および不完全亜門(ドイテロミセテス(Deuteromycetes) )を防除するのに利用される。 先に列挙された属名に該当する真菌性疾病の原因となる幾つかの生物体を制限 としてではなく例として挙げることができ、それらは、例えばピチウム ウルテ ィムム(Pythium ultimum)のようなピチウム(Pythium )種、 例えばフィトフソラ インフェスタンス(Phytophthorainfes tans )のようなフィトフソラ(Phytophthora)種、 例えばプセウドペロノスポラ ヒュムリ(Pseudoperonospora humuli)もしくはプセウドペロノスポラ クベンシス(Pseudop eronospora cubensis)のような プセウドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、 例えばプラスモパラ ビティコラ(Plasmopara viticola) のようなプラスモパラ(Plasmopara)種、 例えばペロノスポラ ピシ(Peronospora pisi)もしくはペロ ノスポラ ブラシカエ(Peronospora brassicae)のよう なペロノスポラ(Peronospora)種、 例えばエリシフェ グラミニス(Erysiphe graminis)のよう なエリシフェ(Erysiphe)種、 例えばスファエロセカ フリギネア(Sphaerotheca fuligi nea )のようなスファエロセカ(Sphaerotheca)種、 例えばポドスファエラ レウコトリカ(Podosphaera leucot richa )のようなポドスファエラ(Podosphaera)種、 例えばベントゥリア イナエクアリス(Venturia inaequali )のようなベントゥリア(Venturia)種、 例えばピレノフォラ テレス(Pyrenophora teres)もしくは ピレノフォラ グラミネア(Pyrenophora graminea)(分 生子形態:ドレクスレラ(Drechslera)、異名:ヘルミントスポリウ ム(Helminthosporium))のようなピレノフォラ(Pyren ophora )種、 例えばコクリオボルス サティブス(Cochliobolus sativu )(分生子形態:ドレクスレラ(Drechslera)、異名:ヘルミント スポリウム(Helminthosporium)) のようなコクリオボルス(Cochliobolus)種、 例えばウロミセス アッペンディクラトウス(Uromyces append iculatus )のようなウロミセス(Uromyces)種、 例えばプッキニア レコンディタ(Puccinia recondita)の ようなプッキニア(Puccinia)種、 例えばティレティア カリエス(Tilletia calies)のようなテ ィレティア(Tilletia)種、 例えばウスティラゴ ヌダ(Ustilago nuda)もしくはウスティラ ゴ アベナエ(Ustilago avenae)のようなウスティラゴ(Us tilago )種、 例えばペリクラリア ササキイ(Pellicularia sasakii) のようなペリクラリア(Pellicularia)種、 例えばピリクラリア オリザエ(Pyricularia oryzae)のよ うなピリクラリア(Pyricularia)種、 例えばフサリウム クルモルム(Fusarium culmorum)のよう なフサリウム(Fusarium)種、 例えばボトリティス キネレア(Botrytis cinerea)のような ボトリティス(Botrytis)種、 例えばセプトリア ノドルム(Septoria nodorum)のようなセ プトリア(Septoria)種、 例えばレプトスファエリア ノドルム(Leptosphaeria nodo rum )のようなレプトスファエリア(Leptosphaeria)種、 例えばケルコスポラ カネスケンス(Cercospora canescen )のようなケルコスポラ(Cercospora)種、 例えばアルテルナリア ブラシカエ(Alternaria brassica )のようなアルテルナリア(Alternaria)種、ならびに 例えばプセウドケルコスポレラ ヘルポトリコイデス(Pseudocerco sporella herpotrichoides)のようなプセウドケルコ スポレラ(Pseudocercosporella)、である。 植物の疾病を防除するのに必要とされる濃度でのこれらの活性化合物に対する 植物の良好な耐性は、植物の地上部分、野菜繁殖用保存物および種子、ならびに 土壌の処理を可能にする。 本発明に従う活性化合物を、例えばトマト疫病(フィトフソラ インフェスタ ンス(Phytophthora infestans))の原因生物体のよう な果実および野菜の成長時の疾病を防除するため、あるいは例えばオオムギの網 斑病(ピレノフォラ テレス(Pyrenophora teres))の原因 生物体、またはオオムギもしくはコムギの斑点病(コクリオボルス サティブス (Cochliobolus sativus))の原因生物体、またはコムギ のふ枯病(セプトリア ノドルム(Septoria nodorum))の原 因生物体のような穀類の疾病を防除するため、あるいは例えば米のいもち病(ピ リクラリア オリザエ(Pyricularia oryzae))の原因生物 体または米の茎枯病(ペリクラリア ササキイ(Pellicularia s asakii))の原因生物体のような米の疾病を防 除するのに特にうまく利用することができる。その上、本発明に従う活性化合物 は良好なインビトロ活性も有する。 その上本発明に従う活性化合物を、所望されない微生物での感染およびそれら による破壊から産業上の材料を防御するのに利用することもできる。 本文脈内の産業的材料は、産業における使用のために製造されている非生体材 料を意味するものとして理解されるべきである。例えば、本発明に従う活性化合 物により微生物性の変化もしくは破壊から保護されることが意図される産業的材 料は、微生物が感染するかもしくはそれらにより破壊されることが可能な接着剤 、陶砂、紙、および板、織物、革、木材、塗料、およびプラスチック製品、冷却 用潤滑剤、ならびに他の材料である可能性がある。微生物の増殖により損なわれ る可能性のある例えば冷却水循環路のような生産工場の部品も保護されるべき材 料の範囲内で挙げることができる。本発明の範囲内で挙げることができる産業的 材料は、接着剤、陶砂、紙、および板、革、木材、塗料、冷却用潤滑剤、および 熱伝達液であることが好ましく、木材であることが特に好ましい。 本発明に従う化合物は、微生物での感染およびそれらによる破壊からの塗料の 保護に適する。 産業的材料の分解もしくは変化を引き起こすことが可能な微生物は、例えば細 菌、真菌類、酵母、藻、および粘性生物体である。本発明に従う活性化合物は、 真菌類、具体的には糸状菌類、木材脱色性かつ木材破壊性真菌類(担子菌類(バ シディオミセテス(Basidiomycetes)))、ならびに粘性生物体 および藻に対して作用することが好ましい。 以下の属の微生物を例として挙げることができ、それらは、 アルテルナリア テヌイス(Alternaria tenuis)のようなア ルテルナリア(Alternaria)、 アスペルギルス ニゲル(Aspergillus niger)のようなアス ペルギルス(Aspergillus)、 カエトミヌム グロボスム(Chaetominum globosum)のよ うなカエトミヌム(Chaetominum)、 コニオフォラ プテアナ(Coniophora puteana)のようなコ ニオフォラ(Coniophora)、 レンティヌス ティグリヌス(Lentinus tigrinus)のような レンティヌス(Lentinus)、 ペニシリウム グラウクム(Penicillium glaucum)のよう なペニシリウム(Penicillium)、 ポリポルス ベルシリコロル(Polyporus versilicolor )のようなポリポルス(Polyporus)、 アウレオバシディウム プルランス(Aureobasidium pullu lans )のようなアウレオバシディウム(Aureobasidium)、 スクレロフォマ ピティオフィラ(Sclerophoma pityophi la )のようなスクレロフォマ(Sclerophoma)、 トリコデルマ ビリデ(Trichoderma viride)のようなトリ コデルマ(Trichoderma)、 大腸菌(エスケリキア コリ(Escherichia coli))のような エスケリキア(Escherichia)、 プソイドモナス アエルギノサ(Pseudomonas aeruginos )のようなプソイドモナス(Pseudomonas)、スタフィロコックス アウレウス(Staphylococcus aureus)のようなスタフ ィロコックス(Staphylococcus)、 である。 それらの独特な物理的および/または化学的特性、ならびに適用の分野に依存 して、これらの活性化合物を、水剤、乳剤、懸濁剤、粉末、泡状剤、ペースト剤 、顆粒剤、エアロゾル剤、重合性物質および種子用の被包性組成物内の超微細カ プセル剤のような通常の製剤、ならびにULV冷ミストおよび温ミスト製剤に変 換することができる。 これらの製剤は、例えば活性化合物を増量剤、すなわち液体溶媒、圧力下での 液化ガス、および/または固形担体と、場合によっては界面活性剤、すなわち乳 化剤および/または分散剤、および/または泡形成剤の使用を伴って混合するこ とによる既知の様式で産生される。増量剤として水を使用する場合には、例えば アルコールのような有機溶媒を補助溶剤として使用することもできる。液体溶媒 としては主に、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン類のような芳香 族類、クロロベンゼン類、1,2−ジクロロエタンのようなクロロエチレン類、 もしくは塩化メチレンのような塩素化芳香族類もしくは塩素化脂肪族炭化水素類 、シクロヘキサン、あるいは例えばベンジンもしくは他の鉱油分画であるパラフ ィン類のような脂肪族炭化水素類、エタノール、イソプロパノール、ブタノール 、ベンジルアルコール、もしくはグリセロールのようなアルコール類、ならびに それらのエーテル類およびエステル類、アセト ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、もしくはシクロヘキサノン のようなケトン類、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドのような 強力な極性溶媒、ならびに水が適切であり、液化ガス増量剤もしくは担体によっ ては、ハロゲン化炭化水素類、ならびにブタン、プロパン、窒素、および二酸化 炭素のようなエアロゾル噴射剤のような周囲の温度下かつ大気圧下でガス状とな る液体を意味し、固形担体としては、例えばカオリン、粘土、タルク、白亜、石 英、アタパルジャイト、モンモリロナイト、もしくはけいそう土のような粉末状 天然鉱物類、ならびに高分散性ケイ素、アルミナ、およびケイ酸塩のような粉末 状合成鉱物類が適切であり、顆粒剤用の固形担体としては、例えば方解石、大理 石、軽石、海泡石、およびドロマイトのような粉砕されかつ分画化された天然岩 石類、ならびに無機および有機粉末類の合成顆粒物類、およびおが屑、ココナッ ツの外皮、トウモロコシの穂軸、およびタバコの茎のような有機材料の顆粒物類 が適切であり、乳化剤および/または泡形成剤としては、ポリオキシエチレン脂 肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、スルホン酸アル キル類、硫酸アルキル類、スルホン酸アリール類のような非イオン性およびアニ オン性乳化剤、ならびに胚乳の加水分解産物が適切であり、分散剤としては例え ば亜硫酸リグニン廃液およびメチルセルロースが適切である。 カルボキシメチルセルロースのような粘着剤、ならびにアラビアゴム、ポリビ ニルアルコール、および酢酸ポリビニルのような粉末、顆粒、浮濁液の形態の天 然および合成のポリマー類、ならびにケファリン、レシチンのような天然のリン 脂質、および合成リン脂質を製剤に用いることができる。他の添加物は鉱油およ び植物油であることができる。 例えば酸化鉄、酸化チタン、およびプルシアンブルー(Prussian B lue)のような無機色素、およびアリザリン染料、アゾ染料のような有機染料 、および金属フタロシアニン染料のような着色剤、ならびに鉄、マンガン、ホウ 素、銅、コバルト、モリブデン、および亜鉛の塩のような微量栄養素を用いるこ とが可能である。 植物保護に用いる際には、製剤は一般的に0.1と95重量パーセントの間、 好ましくは0.5と90%との間の活性化合物を含む。 植物保護に用いる際には、本発明に従う活性化合物は製剤で、殺菌・殺カビ剤 、殺虫剤、殺ダニ剤、および除草剤のような他の既知の活性化合物との混合物の 形態で、ならびに飼料および成長調節剤との混合物の形態で存在することができ る。 活性化合物は、それ自体で、それらの製剤の形態で、あるいはすぐ使用できる 水剤、懸濁剤、水和用粉末剤、ペースト剤、可溶性粉末剤、ダスト剤、および顆 粒剤のようなそれらから調製される使用形態で用いることができる。これらは、 例えば注水、スプレー、噴霧、散布、ダスト塗布、泡塗布、およびブラッシング などによる通常の様式で用いられる。これらの活性化合物は土壌内に、超低容積 方法により適用させるか、あるいは活性化合物調製物もしくは活性化合物自体を 注入することも可能である。植物の種子も処理することができる。 植物の一部分の処理の際には、使用形態の活性化合物濃度は実質的な範囲内で 変化することができ、それらは一般的には1と0.0001重量%との間、好ま しくは0.5と0.001重量%との間である。 種子の処理の際には0.001〜50g、好ましくは0.01〜10gの活性 化合物の量が一般的には1キログラムの種子当たりに必要とさ れる。 土壌の処理の際には、0.00001〜0.1重量%、好ましくは0.000 1〜0.02重量%の活性化合物濃度が作用の場に必要とされる。 産業的材料の保護のために用いられる組成物は、一般的に1〜95%、好まし くは10〜75%の活性化合物を含む。 本発明に従う活性化合物の使用濃度は、防除すべき微生物の種および発生状況 、ならびに保護されるべき材料の組成に依存する。至適用量率は一連のテストに より決定することができる。一般的には使用濃度は、保護されるべき材料に対し て0.001〜5重量%、好ましくは0.05〜1.0重量%の範囲内である。 本発明に従って用いることができる活性化合物、もしくは組成物、濃厚液、も しくはそれらから調製することができる非常に一般的な製剤の作用の有効性およ びスペクトラムは、適切であらば他の抗微生物的に活性な化合物、殺菌・殺カビ 剤、殺バクテリア剤、除草剤、殺虫剤、あるいは作用のスペクトラムを拡大する ためもしくは例えば昆虫に対する追加的防除のような特定の効果を達成するため の他の活性化合物を添加することにより増加させることができる。これらの混合 物は、本発明の化合物と比較して一層広い作用スペクトラムを有する可能性があ る。 多くの事例で相乗効果が得られており、これはすなわち個々の成分の効果を越 える混合物の効果である。混合物の具体的な構成成分は例えば以下に示す化合物 であり、それらは ジクロルフルアニド(dichlorfluanid)(イウパレン(Eupa ren))、トリフルアニド(tolyfluanid)(メチルイウパレン( Methyleuparen))、フォルペット(fo lpet)、フルオルフォルペット(fluorfolpet)のようなスルフ ェンアミド類、 カルベンダジム(carbendazim))(MBC)、ベノミル(beno myl)、フベリダゾール(fuberidazole)、チアベンダゾール( thiabendazole)のようなベンズイミダゾール類、もしくはそれら の塩、 チオシアナトメチルチオベンゾチアゾール(TCMTB)、メチレンビスチオシ アネート(MBT)のようなチオシアン酸エステル類、 塩化ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウム、塩化ベンジルジメチルドデシ ルアンモニウム、塩化ドデシルジメチルアンモニウムのような第四級アンモニウ ム化合物類、 C11−C14−4−アルキル−2,6−ジメチルモルホリン同族体(トリデモルフ (tridemorph))、(±)−シス−4−[第三級−ブチルフェニル) −2−メチルプロピル]−2,6−ジメチルモルホリン(フェンプロピモルフ( fenpropimorph))、ファリモルフ(falimorph)のよう なモルホリン誘導体類、 o−フェニルフェノール、トリブロモフェノール、テトラクロロフェノール、ペ ンタクロロフェノール、3−メチル−4−クロロフェノール、ジクロロフェン、 クロロフェンのようなフェノール類、もしくはそれらの塩、 トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノール(triad imenol)、ビテルタノール(bitertanol)、テブコナゾール( tebuconazole)、プロピコナゾール(propiconazole )、アザコナゾール(azaconazol e)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、プロクロラズ(pro chloraz)、シプロコナゾール(cyproconazole)、1−( 2−クロロフェニル)−2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(1,2,4 −トリアゾール−1−イル)−プロパン−2−オール、もしくは1−(2−クロ ロフェニル)−2−(1,2,4−トリアゾール−1−イル−メチル)−3,3 −ジメチルブタン−2−オールのようなアゾール類、 ヨードプロパルギルブチルカルバミン酸エステル(IPBC)、ヨードプロパル ギルクロロフェニルホルマール、ヨードプロパルギルフェニルカルバミン酸エス テル、ヨードプロパルギルヘキシルカルバミン酸エステル、ヨードプロパルギル クロロヘキシルカルバミン酸エステル、およびヨードプロパルギルオキシエチル フェニルカルバミン酸エステルのようなヨードプロパルギル誘導体類、 例えばジヨードメチル−p−トリルスルホンのようなジヨードメチル−p−アリ ールスルホン類のようなヨウ素誘導体類、 ブロモポル(bromopol)のような臭素誘導体類、 N−メチルイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−N−メチルイソチアゾリン −3−オン、4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オン、N− オクチルイソチアゾリン−3−オン(オクチリノン(octilinone)) のようなイソチアゾリン類、 ベンゾイソチアゾリノン類、シクロペンテン−イソチアゾリン類、 1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオン(ならびにそれらのNa、Fe、Mn、お よびZn塩)、テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジンのようなピリジン 類、 ナフテン酸スズ、オクタン酸スズ、2−エチルヘキサン酸スズ、オレイン酸スズ 、リン酸スズ、安息香酸スズ、ナフテン酸銅、オクタン酸銅、2−エチルヘキサ ン酸銅、オレイン酸銅、リン酸銅、安息香酸銅、ナフテン酸亜鉛、オクタン酸亜 鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、リン酸亜鉛、および安息香酸 亜鉛のような金属性セッケン類、ならびにTBTO、Cu2O、CuO、ZnO のような酸化物類、 ナフテン酸トリブチルスズおよび酸化トリブチルスズのような有機スズ化合物類 、 ジアルキルジチオカルバミン酸のNaおよびZn塩、テトラメチルチウラミジス ルフィド(TMTD)のようなジアルキルジチオカルバミン酸塩もしくはエステ ル、 2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル(クロルタロニル(chlo rthalonil))のようなニトリル類、ならびにCl−Ac、MCA、テ クタマー(tectamer)、ブロモポル(bromopol)、ブロミドッ クス(bromidox)のような活性化ハロゲン基を有する他の殺微生物剤類 、 2−メルカプトベンゾチアゾールのようなベンゾチアジール類、ダゾメット(d azomet)も参照せよ、 8−ヒドロキシキノリンのようなキノリン類、 ベンジルアルコールモノ(ポリ)ヘミホルマール、オキサゾリジン類、ヘキサヒ ドロ−2−トリアジン類、N−メチロールクロロアセトアミドのようなホルムア ルデヒド放出性化合物、 トリス−N−(クロロヘキシルジアゼニウムジオキシ)−アルミニウム、N−( クロロヘキシルジアゼニウムジオキシ)−トリブチルスズもしく はK塩、ビス−(N−シクロヘキシル)ジアジニウム−(ジオキシ−銅もしくは アルミニウム)、 である。 添加される好ましい殺虫剤は、 アジンフォス(azinphos)−エチル、アジンフォス−メチル、1−(4 −クロロフェニル)−4−(O−エチル、S−プロピル)ホスホリルオキシピラ ゾール(TIA−230)、クロルピリフォス(chlorpyrifos)、 クマフォス(coumaphos)、デメトン(demeton)、デメトン− S−メチル、ジアジノン(diazinon)、ジクロルフォス(dichlo rfos)、ジメトエート(dimethoate)、エトプロフォス(eth oprophos)、エトリムフォス(etrimfos)、フェニトロチオン (fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、ヘプテノ フォス(heptenophos)、パラチオン(parathion)、パラ チオン−メチル、フォサロン(phosalone)、フォキシム(phoxi m)、ピリミフォス(pirimiphos)−エチル、ピリミフォス−メチル 、プロフェノフォス(profenofos)、プロチオフォス(prothi ofos)、スルプロフォス(sulprofos)、トリアゾフォス(tri azophos)、およびトリクロルフォン(trichlorphon)のよ うなリン酸エステル類、アルジカルブ(aldicarb)、ベンジオカルブ( bendiocarb)、BPMC(2−(1−メチルプロピル)フェニルメチ ルカルバミン酸エステル)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、 ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、カルブアリール(c arbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン (carbosulfan)、クロエトカルブ(cloethocarb)、イ ソプロカルブ(isoprocarb)、メトミル(methomyl)、オキ サミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プロメカル ブ(promecarb)、プロポキシウル(propoxur)、およびチオ ジカルブ(thiodicarb)のようなカルバミン酸エステル類、 アレトリン(allethrin)、アルファメトリン(alphamethr in)、バイオレスメトリン(bioresmethrin)、ビフェントリン (byfenthrin)(FMC54800)、シクロプロトリン(cycl oprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、デカメトリオ ン(decamethrion)、シハロトリン(cyhalothrin)、 シペルメトリン(cypermethrin)、デルタメトリン(deltam ethrin)、アルファーシアノ−3−フェニル−2−メチルベンジル 2, 2−ジメチル−3−(2−クロロ−2−トリフルオロメチルビニル)シクロプロ パンカルボン酸エステル、フェンプロパトリン(fenpropathrin) 、フェンフルトリン(fenfluthrin)、フェンバレレート(fenv alerate)、フルキトリネート(flucythrinate)、フルメ トリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate) 、ペルメトリン(permethrin)、およびレスメトリン(resmet hrin)、ニトロイミノ(nitroimino)のようなピレトロイド類、 ならびに1−[(6− クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−4,5−ジヒドロ−N−ニトロ−1H− イミダゾール−2−アミン(イミダクロプリド(imidachloprid) )のようなニトロメチレン化合物類、 例えばジメチル−(4−エトキシフェニル)−シリルメチルの3−フェノキシベ ンジルエーテルのようなジメチル(フェノキシ)シリルメチルの3−フェノキシ ベンジルエーテル類、もしくは例えばジメチル(9−エトキシフェニル)−シリ ルメチルの2−フェノキシ−6−ピリジルメチルエーテル類のようなジメチル( フェニル)−シリルメチルの2−フェノキシ−6−ピリジルメチルエーテル類、 もしくは例えば(4−エトキシフェニル)−[3(4−フルオロ−3−フェノキ シフェニル)−プロピル]ジメチルシラン類のような(フェニル)[3−(3− フェノキシフェニル)プロピル](ジメチル)−シラン類であることが好ましい 有機ケイ素化合物類、 である。 適切である他の活性化合物は、殺藻剤、殺軟体動物剤、ならびに例えば船底の 塗料に植住する海の動物に対する活性化合物である。 本発明に従う活性化合物の製造およびそれらの使用を以下の実施例により更に 詳細に説明する。製造実施例 実施例1 9.1g(0.039モル)のm−クロロ過安息香酸(73パーセント濃度) を500mlのジクロロメタン中の11.1g(0.039モル)のN−(3− クロロフェニル)−ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミドに室温で撹拌しな がら添加し、そしてこの混合物を次には室温で12時間撹拌する。精製のために は沈殿する生成物を吸引濾過して取り出し、ジクロロメタンで洗浄し、そして5 0℃の減圧下で乾燥させる。 融点257〜258℃である8.4g(理論値の71%)のN−(3−クロロ フェニル)−ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミド−S−オキシドが取得さ れる。出発化合物の製造実施例II−1 30mlのトルエン中の3.2g(0.025モル)の3−クロロアニリンお よび2.53gのトリエチルアミンの溶液を、60mlのトルエン中の5.0g (0.025モル)の塩化ベンゾチオフェン−2−カルボン酸(CA登録番号第 107943−19−1号)に室温で冷却および撹拌しながら添加し、そしてこ の混合物を次には50℃で1時間撹拌する。精製のためには60mlの水を添加 し、沈殿する生成物を吸引濾過して取り出し、そして水で洗浄し、そしてこの残 渣を50℃の減圧下で乾燥させる。 融点179℃である7.0g(理論値の97%)のN−(3−クロロフェニル )−ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミドが取得される。実施例II−2 1.6gの微粉水酸化カリウム(純度88パーセント)および活性木炭(10 パーセント)上の1.0gのパラジウムを25mlのN−メチルピロリドン中の 7.2g(0.025モル)の3−クロロ−ベンゾチオフェン−2−カルボキシ アニリドに室温で添加し、そしてこの混合物を次には50℃および50バールの 水素圧で8時間水素化する。精製のためには、触媒を濾過して除去し、そして各 場合5mlのN−メチルピロリドンを用いて2度洗浄し、そしてこの濾液を減圧 下で濃縮し、残渣を水で処理し、そして沈殿する生成物を吸引濾過して取り出し 、水で洗浄し、そして乾燥させる。 融点188℃である5.5g(理論値の86%)のベンゾチオフェン−2−カ ルボキシアニリドが取得される。 以下に示す式(I)のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドは、 関連様式で、そして一般的な製造法の説明に従って取得される。 使用法実施例 以下に続く使用法実施例では、以下に特定される化合物を比較物質として用い 、それは N−メチル−ベンゾチオフェン−2−カルボキシアミド S,S−ジオキシド( ドイツ特許出願公開(ドイツ特許出願公開明細書)第4 115 184号にお いて開示される)であった。実施例A : フィトフトラ(Phytophthora)テスト(トマト)/保護 溶媒:4.7重量部のアセトン 乳化剤:0.3重量部のアルキル−アリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適切な調製物を産生するために1重量部の活性化合物を記載され る量の溶媒および乳化剤と共に混合し、そしてその濃厚液を所望の濃度にまで水 で希釈する。 保護活性のテストを行うために、若い植物に水滴が滴るまで活性化合物の調製 物をスプレーする。スプレーコーティングが乾燥した後にはその植物に、フィト フトラ インフェスタンス(Phytophthora infestans) の胞子水性懸濁物を接種する。 この植物をその後に20℃および約100%の相対大気湿度のインキュベーシ ョン用キャビンに入れる。 テストは接種後3日目に評定する。 このテストにおいては、例えば10ppmのスプレー用混合物中の活性化合物 濃度での製造実施例8、9、10、および11の化合物により少なくとも60% の有効性の度合いが示される一方で、比較用物質(A)は活性を全く示さない。 実施例B: 材料の保護テスト 抗真菌類活性を検出するために、本発明に従う化合物の最少阻害濃度(MIC 値)を決定する。 麦芽抽出物を用いて調製されるアガロースを、0.1mg/1〜5,000m g/lの濃度での本発明に従う活性化合物で処理する。アガロースが固化した後 に、これをペニシリウム ブレビカウレ(Penicillium brevi caule )、カエトミウム グロボスム(Chaetomium globo sum )、およびアスペルギルス ニゲル(Aspergillus nige )の純粋培養物で汚染させる。アガロースプレートを28℃および60〜70 %の相対大気湿度で2週間保存した後に、最少阻害濃度(MIC値)を決定する 。MIC値は、用いられる微生物種の増殖がアガロース上で全く観察されない活 性化合物の最低濃度を特徴とする。 このテストにおいては幾つかの事例において50mg/lを下回る最少阻害濃 度が、例えば以下の製造実施例、すなわち4、7、15、16、18、22、2 3、27、35、36、37、38、56、58、63、65、66、67、6 8、70、72、73、74、75、80、82、および83の化合物により示 される。 この記述および実施例は本発明を説明するのであって、いずれの制限も課する ものではなく、そして本発明の原理および範囲に関連する他の態様が当業者には 自明であろうことを記載する必要がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,N O,NZ,PL,RO,RU,SK,UA,US (72)発明者 テイーマン,ラルフ ドイツ連邦共和国デー―51375レーフエル クーゼン・ルートビヒ―キルヒナー―シユ トラーセ5 (72)発明者 デーネ,ハインツ−ビルヘルム ドイツ連邦共和国デー―40789モンハイ ム・クリシヤーシユトラーセ81 (72)発明者 ククラー,マルテイン ドイツ連邦共和国デー―42799ブツペルタ ール・アムクロスター47 (72)発明者 パウルス,ビルフリート ドイツ連邦共和国デー―47800クレーフエ ルト・デスバテイネスシユトラーセ90 (72)発明者 シユラゲ,ハインリヒ ドイツ連邦共和国デー―47800クレーフエ ルト・デルパーホフシユトラーセ31

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) [式中 R1は、場合によっては置換されるアルキルを表すか、あるいはアルケニルも しくはアルキニルを表すか、あるいは各場合において場合によっては置換される シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、あるいは各場合にお いて場合によっては置換されるアラルキル、アラルケニル、アラルキニル、もし くはアリールを表し、そして R2は水素もしくは場合によっては置換されるアルキルを表すか、そうでなけ れば R1とR2とはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によっては 置換される複素環を表し、 R3、R4、R5、およびR6は各々独立に、各場合において水素、ハロゲン、シ アノ、ニトロ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロ ゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表し、そして R7は、水素もしくはハロゲンを表す] のベンゾチオフェンカルボキデシアミド S−オキシド。 2. 請求の範囲1に記載の式(I) [式中、 R1は、1〜20の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルを表し 、 その際に、該アルキルが、ハロゲン、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルもしくはアルコキシ、または1〜4の 炭素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状もしく は分岐状のハロゲノアルキルにより追加的に置換されることが可能であり、かつ 1つの窒素原子および2〜6の炭素原子を有する窒素結合飽和複素環により場合 によっては置換されるものであるか、あるいは さらに、各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜8の炭素原子を有す る直鎖状もしくは分岐状のハロゲノアルキル、シアノアルキル、ヒドロキシアル キル、アルコキシアルキル、もしくはアルコキシカルボニルアルキルを表すか、 あるいは 2〜12の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルケニルを表すか、 あるいは 2〜12の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキニルを表すか、 あるいは 各々がシクロアルキル部分に3〜7の炭素原子を有し、そして適切であらば直 鎖状もしくは分岐状のアルキル部分に1〜6の炭素原子を有し、かつ各々がシク ロアルキル部分で同一もしくは異なる置換基により場合によっては一〜六置換さ れるシクロアルキルアルキルもしくはシクロアルキルを表し、 その際に、各場合における好適なシクロアルキルの置換基が、ハロゲ ン、各場合において1〜4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル 、あるいは各場合において1〜4の炭素原子および1〜9の同一もしくは異なる ハロゲン原子を有する直鎖状もしくは分岐状のハロゲノアルキルであるか、 さらに、各々がアリール部分に6〜10の炭素原子を有し、そして適切であら ば各場合において直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルケニル、もしくはアル キニル部分に最高12までの炭素原子を有し、かつ各々がアリール部分で同一も しくは異なる置換基により場合によっては一〜五置換されるアリールアルキル、 アリールアルケニル、アリールアルキニル、もしくはアリールを表し、 その際に、各場合における好適なアリールの置換基が、ハロゲン、ヒドロキシ ル、シアノ、ニトロ、ホルミルアミド、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルコキシ、もしくはアルキルチオ 、3〜7の炭素原子を有するシクロアルキル、各場合において各々が1〜4の炭 素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状もしくは 分岐状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチ オ、各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有する直鎖 状もしくは分岐状のアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボ ニル、N−アルキルアミノカルボニル、N,N−ジアルキルアミノカルボニル、 アルキルカルボニルアミノ、N−アルキル−アルキルカルボニルアミノ、N−ア ルキル−ホルミルカルボニルアミノ、もしくはアルコキシイミノアルキル、なら びに、ハロゲン、および1〜4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアル キルからなる群からの同一もしくは異 なる置換基により場合によっては一置換もしくは多置換されるフェニルであり、 そして R2は、水素を表すか、あるいは同一もしくは異なる置換基により場合によっ ては一置換もしくは多置換される1〜6の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐 状のアルキルを表し、 その際に、各場合における好適な置換基が、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ であるか、あるいは各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜6の炭素原 子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ、アルコキシカルボニル、もしく はジアルキルアミノであるか、あるいは R1とR2とは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、具体的には窒素、 酸素、および/または硫黄である一つもしくは二つの更に別の複素原子を場合に よっては含むことが可能であり、かつ同一もしくは異なる置換基により場合によ っては一置換もしくは多置換される飽和五〜七員環複素環を表し、 その際に、各場合における好適な置換基がハロゲンであるか、各場合において 各々が1〜4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルもしくはアル コキシであるか、あるいは1〜4の炭素原子および1〜9の同一もしくは異なる ハロゲン原子を有する直鎖状もしくは分岐状ハロゲノアルキルであり、 R3、R4、R5、およびR6は、互いに独立に、各場合において水素、ハロゲン 、シアノ、ニトロを表すか、あるいは各場合において各々が1〜6の炭素原子お よび適切であらば1〜13の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状も しくは分岐状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロ ゲノアルコキシ、もしくはハロゲノ アルキルチオを表し、そして R7は、水素、フッ素、塩素、もしくは臭素を表す] のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシド。 3. 請求の範囲1に記載の式(I) [式中、 R1は、1〜18の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルを表し 、 その際に、該アルキルは、ハロゲン、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキルもしくはアルコキシ、または1〜4の 炭素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状もしく は分岐状のハロゲノアルキルにより追加的に置換されることが可能であり、かつ 1つの窒素原子および2〜6の炭素原子を有する窒素結合飽和複素環により場合 によっては置換されるものであるか、あるいは さらに、各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有す る直鎖状もしくは分岐状のハロゲノアルキル、シアノアルキル、ヒドロキシアル キル、アルコキシアルキル、もしくはアルコキシカルボニルアルキルを表すか、 あるいは 2〜8の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルケニルを表すか、ある いは 2〜8の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキニルを表すか、ある いは 各々がシクロアルキル部分に3〜6の炭素原子および適切であらば直鎖状もし くは分岐状のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有し、かつ各 々がシクロアルキル部分で同一もしくは異なる置換基により場合によっては一〜 四置換されるシクロアルキルアルキルもしくはシクロアルキルを表し、 その際に、各場合における好適なシクロアルキルの置換基が、フッ素、塩素、 臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−、もしく はt−ブチル、クロロメチル、ジクロロメチル、あるいはトリフルオロメチルで あるか、 さらに、各々がアリール部分に6〜10の炭素原子を有し、そして適切であら ば各場合において直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルケニル、もしくはアル キニル部分に最高8までの炭素原子を有し、かつ各々がアリール部分で同一もし くは異なる置換基により場合によっては一〜五置換されるアリールアルキル、ア リールアルケニル、アリールアルキニル、もしくはアリールを表し、 その際に、各場合における好適なアリールの置換基が、ハロゲン、ヒドロキシ ル、シアノ、ニトロ、ホルミルアミド、各場合において各々が1〜4の炭素原子 を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルコキシ、もしくはアルキルチオ 、3〜7の炭素原子を有するシクロアルキル、各場合において各々が1〜4の炭 素原子および1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状もしくは 分岐状のハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチ オ、各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有する直鎖 状もしくは分岐状のアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボ ニル、N−アルキルアミノカルボニル、N,N−ジアルキルアミノカルボニル、 アルキルカルボニルアミノ、N−アルキル−アルキルカルボニル アミノ、N−アルキル−ホルミルカルボニルアミノ、もしくはアルコキシイミノ アルキル、ならびに、ハロゲン、および1〜4の炭素原子を有する直鎖状もしく は分岐状のアルキルからなる群からの同一もしくは異なる置換基により場合によ っては一〜多置換されるフェニルであり、そして R2は、水素を表すか、あるいは同一もしくは異なる置換基により場合によっ ては一置換もしくは多置換される1〜4の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐 状のアルキルを表し、 その際に、好適な置換基が、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノであるか、ある いは各場合において各々が個々のアルキル部分に1〜4の炭素原子を有する直鎖 状もしくは分岐状のアルコキシ、アルコキシカルボニル、もしくはジアルキルア ミノであるか、あるいは R1とR2とは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、同一もしくは異な る置換基により場合によっては一〜四置換される式 の複素環を表し、 その際に、各場合における好適な置換基が、フッ素、塩素、臭素、メチル、エ チル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、クロロメチル、トリク ロロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、 あるいはジフルオロメチルであり、 R3、R4、R5、およびR6は、互いに独立に、各場合において水素、ハロゲン 、シアノ、ニトロを表すか、あるいは各場合において各々が1〜4の炭素原子お よび適切であらば1〜9の同一もしくは異なるハロゲン原子を有する直鎖状もし くは分岐状のアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロゲ ノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表し、そして R7は、水素、塩素、もしくは臭素を表す] のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシド。 4. 請求の範囲1に記載の式(I) [式中、 R1は、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−、も しくはt−ブチル、n−もしくはi−ペンチル、n−もしくはi−ヘキシル、n −もしくはi−ヘプチル、n−もしくはi−オクチル、n−もしくはi−ノニル 、n−もしくはi−デシル、n−もしくはi−ドデシル、またはn−もしくはi −オクタデシルを表すか、あるいは アリル、n−もしくはi−ブテニル、n−もしくはi−ペンテニル、n−もし くはi−ヘキセニル、プロパルギル、n−もしくはi−ブチニル、n−もしくは i−ペンチニル、n−もしくはi−ヘキシニル、クロロメチル、ブロモメチル、 クロロエチル、ブロモエチル、クロロプロピル、ブロモプロピル、シアノメチル 、シアノエチル、シアノプロピル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒド ロキシプロピル、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキ シメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル、メトキシカルボニルメチル、メ トキシカ ルボニルエチル、メトキシカルボニルプロピル、エトキシカルボニルメチル、エ トキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルプロピル、プロポキシカルボニル メチル、プロポキシカルボニルエチル、プロポキシカルボニルプロピルを表すか 、 さらに、各々がフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロ ピル、クロロメチル、ジクロロメチル、もしくはトリフルオロメチルからなる群 からの同一もしくは異なる置換基によりシクロアルキル部分で場合によっては一 〜四置換されるシクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル 、シクロプロピルプロピル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロペ ンチルエチル、シクロペンチルプロピル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチ ル、シクロヘキシルエチル、もしくはシクロヘキシルプロピルを表すか、 さらに、各々が適切であらば直鎖状もしくは分岐状のアルキル、アルケニル、 もしくはアルキニル部分に最高6までの炭素原子を有し、かつ各々が同一もしく は異なる置換基によりアリール部分で場合によっては一〜三置換されるフェニル アルキル、フェニルアルケニル、フェニルアルキニル、フェニル、もしくはナフ チルを表し、 その際に、各場合における好適なアリールの置換基が、フッ素、塩素、臭素、 ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル, n−、i−、s−、もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi −プロポキシ、n−、i−、s−、もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチル チオ、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ト リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メチルカ ルボニル、エチルカ ルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、N− メチルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N−エチルアミ ノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−ホルミルアミノ、N− アセチルアミノ、N−メチル−N−ホルミルアミノ、N−メチル−N−アセチル アミノ、N−エチル−N−ホルミルアミノ、N−エチル−N−アセチルアミノ、 メトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、エトキシイミノメチル、エトキ シイミノエチルであるか、あるいは フッ素、塩素、臭素、メチル、およびエチルからなる群からの同一もしくは異 なる置換基により場合によっては一〜三置換されるフェニルを表し、そして R2は、水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s −、もしくはt−ブチル、n−もしくはi−ペンチル、n−もしくはi−ヘキシ ル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、クロロメチル 、ブロモメチル、クロロエチル、ブロモエチル、クロロプロピル、ブロモプロピ ル、シアノメチル、シアノエチル、シアノプロピル、メトキシメチル、メトキシ エチル、メトキシプロピル、エトキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピ ル、メトキシカルボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、メトキシカルボニ ルプロピル、エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、エトキシ カルボニルプロピル、プロポキシカルボニルメチル、プロポキシカルボニルエチ ル、プロポキシカルボニルプロピル、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメ チル、ジプロピルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル 、ジプロピルアミノエチル、ジメチルアミノプロ ピル、ジエチルアミノプロピル、もしくはジプロピルアミノプロピルを表すか、 あるいは R1とR2とは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、メチルおよびエチ ルからなる群からの同一もしくは異なる置換基により場合によっては一〜三置換 される式 の複素環を表し、 R3、R4、R5、およびR6は、互いに独立に、各場合において、水素、フッ素 、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、 n−、i−、s−、もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi −プロポキシ、n−、i−、s−、もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチル チオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオを 表し、そして R7は、水素もしくは塩素を表す] のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシド。 5. 請求の範囲1に記載の式(I)のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドを少なくとも一つは含むことを特徴とする殺微生物性組成物。 6. 植物保護および材料の保護における殺微生物剤としての請求の 範囲1に記載の式(I)のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドの 使用。 7. 請求の範囲1に記載の式(I)のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドを微生物および/またはそれらの環境に作用させることを特徴とす る、植物保護および材料の保護の際の所望されない微生物を防除する方法。 8. 請求の範囲1に記載の式(I)のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドを増量剤および/または界面活性物質と混合することを特徴とする 、殺微生物性組成物の調製のための方法。 9. 式(I) [式中 R1は、場合によっては置換されるアルキルを表すか、あるいはアルケニルも しくはアルキニルを表すか、あるいは各場合において場合によっては置換される シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、あるいは各場合にお いて場合によっては置換されるアラルキル、アラルケニル、アラルキニル、もし くはアリールを表し、そして R2は水素もしくは場合によっては置換されるアルキルを表すか、そうでなけ れば R1とR2とはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合に よっては置換される複素環を表し、 R3、R4、R5、およびR6は各々独立に、各場合において水素、ハロゲン、シ アノ、ニトロ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハロ ゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表し、そして R7は、水素もしくはハロゲンを表す] のベンゾチオフェンカルボキシアミド S−オキシドを製造するための方法であ って、 式(II) [式中、 R1、R2、R3、R4、R5、R6、およびR7は既述の意味を有する] のベンゾチオフェンカルボキシアミドを、適切であらば希釈剤の存在下でそして 適切であらば触媒の存在下でオキシダントと反応させる、前記方法。 10. 式(IIa) [式中 R1は、場合によっては置換されるアルキルを表すか、あるいはアルケニルも しくはアルキニルを表すか、あるいは各場合において場合によっては置換される シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、あるいは各場合にお いて場合によっては置換されるアラルキル、アラルケニル、アラルキニル、もし くはアリールを表し、そして R2は水素もしくは場合によっては置換されるアルキルを表すか、そうでなけ れば R1とR2とはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によっては 置換される複素環を表し、 R3、R4、R5、およびR6は互いに独立に、各場合において水素、ハロゲン、 シアノ、ニトロ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキル、ハ ロゲノアルコキシ、もしくはハロゲノアルキルチオを表し、そして R7は、水素もしくはハロゲンを表す] のベンゾチオフェンカルボキシアミドを製造するための方法であって、 式(IIb) [式中、 R1、R2、R3、R4、R5、およびR6は既述の意味を有する] のベンゾチオフェンカルボキシアミドを、希釈剤の存在下および触媒の存在下で 、そして適切であらば塩基の存在下で分子状水素と反応させる前記方法。
JP7500152A 1993-05-21 1994-05-09 ベンゾチオフェンカルボキシアミドs−オキシド Pending JPH09505027A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4317076A DE4317076A1 (de) 1993-05-21 1993-05-21 Benzthiophencarbonsäureamid-S-oxide
DE4317076.5 1993-05-21
PCT/EP1994/001488 WO1994027986A1 (de) 1993-05-21 1994-05-09 Benzothiophencarbonsäureamid-s-oxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505027A true JPH09505027A (ja) 1997-05-20

Family

ID=6488680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500152A Pending JPH09505027A (ja) 1993-05-21 1994-05-09 ベンゾチオフェンカルボキシアミドs−オキシド

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5712304A (ja)
EP (1) EP0699193A1 (ja)
JP (1) JPH09505027A (ja)
CN (1) CN1124487A (ja)
AU (1) AU6926294A (ja)
BR (1) BR9406684A (ja)
CA (1) CA2163235A1 (ja)
CZ (1) CZ307295A3 (ja)
DE (1) DE4317076A1 (ja)
FI (1) FI955559A (ja)
HU (1) HU9503309D0 (ja)
NO (1) NO954590D0 (ja)
WO (1) WO1994027986A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4420926A1 (de) * 1994-06-16 1995-12-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Benzthiophenderivaten
DE19548708A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Merck Patent Gmbh Cyclische Sulfone
DE19642451A1 (de) * 1996-10-15 1998-04-16 Merck Patent Gmbh Aminothiophencarbonsäureamide
CZ297324B6 (cs) * 1996-12-13 2006-11-15 Shionogi & Co., Ltd. Benzothiofenkarboxamidové deriváty a antagonisty PGD2, které je obsahují
DE19713764A1 (de) * 1997-04-03 1998-10-08 Bayer Ag Benzothiophen-S-oxid-Derivate
TR200000185T2 (tr) * 1997-07-23 2000-05-22 Basf Aktiengesellschaft Kontrollü aktif madde yayılımına sahip bitki koruyucu granülat.
WO2002012189A1 (fr) * 2000-08-09 2002-02-14 Mitsubishi Pharma Corporation Composes amide bicycliques condenses et utilisations medicales associees
JP4578106B2 (ja) * 2002-04-11 2010-11-10 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド サイトカインインヒビターとしてのヘテロ環式アミド誘導体
AU2011202542A1 (en) * 2010-07-14 2012-02-02 Indian Institute Of Science Benzothiophene carboxamide compounds, composition and applications thereof
CN113185493B (zh) * 2021-04-21 2023-06-20 西北农林科技大学 水杨醛类化合物、制备方法及其防治猕猴桃溃疡病的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636050A (en) * 1968-02-07 1972-01-18 Mobil Oil Corp N-benzothienylchloroacetamides
EP0146243A1 (en) * 1983-10-31 1985-06-26 Merck Frosst Canada Inc. Lipoxygenase inhibitors
IL91418A (en) * 1988-09-01 1997-11-20 Rhone Poulenc Agrochimie (hetero) cyclic amide derivatives, process for their preparation and fungicidal compositions containing them
DE4115184A1 (de) * 1991-05-09 1992-11-12 Bayer Ag Benzothiophen-2-carboxamid-s,s-dioxide
US5356926A (en) * 1992-02-24 1994-10-18 Warner-Lambert Company 3-alkyloxy-, aryloxy-, or arylalkyloxy-benzo [β]thiophene-2-carboxamides as inhibitors of cell adhesion

Also Published As

Publication number Publication date
CZ307295A3 (en) 1996-03-13
US5712304A (en) 1998-01-27
CN1124487A (zh) 1996-06-12
HU9503309D0 (en) 1996-01-29
AU6926294A (en) 1994-12-20
NO954590L (no) 1995-11-14
WO1994027986A1 (de) 1994-12-08
NO954590D0 (no) 1995-11-14
FI955559A0 (fi) 1995-11-17
CA2163235A1 (en) 1994-12-08
BR9406684A (pt) 1996-02-06
DE4317076A1 (de) 1994-11-24
FI955559A (fi) 1995-11-17
EP0699193A1 (de) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100225224B1 (ko) 벤조티오펜-2-카복스아미드 s,s-디옥사이드
JP3810085B2 (ja) 殺微生物用トリアゾリル誘導体
WO1994029268A1 (de) Iodpropargylcarbamate und ihre verwendung als biozide im pflanzen- und materialschutz
KR19990028394A (ko) 살미생물제인 벤조트리아졸
JPH09505027A (ja) ベンゾチオフェンカルボキシアミドs−オキシド
JPH11503725A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
EP0556671A2 (de) Triazolo-pyridin-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Mikrobizide
US5356899A (en) Substituted hydroxyalkylpyridines
JPH0656779A (ja) チオセミカルバジド
JP2776906B2 (ja) アミノメチル複素環化合物、その製造法、その有害生物防除のための使用、及び新規な中間体
JPH04120075A (ja) 置換された1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
US5760067A (en) Halogen alkenyl azolyl microbicides
JPH08511010A (ja) シクロブチルアゾール
JP2000516921A (ja) ピラジン誘導体およびそれらの材料および植物保護における使用
US5041459A (en) Microbicidal hydroxy-keto-azoles
DE4411912A1 (de) Mikrobizide Mittel auf Basis von Benzothiophen-S,S-dioxiden
WO1995007896A1 (de) Butenol-triazolyl derivate, deren herstellung und deren verwendung als mikrobizide
DE3804981A1 (de) Substituierte triazole
DE4414985A1 (de) 2-Pyridylketimine
DE4332508A1 (de) Propagylcarbamate