JPH09502940A - 駆動装置を介して運動させられる部分のための制動装置 - Google Patents

駆動装置を介して運動させられる部分のための制動装置

Info

Publication number
JPH09502940A
JPH09502940A JP6522650A JP52265094A JPH09502940A JP H09502940 A JPH09502940 A JP H09502940A JP 6522650 A JP6522650 A JP 6522650A JP 52265094 A JP52265094 A JP 52265094A JP H09502940 A JPH09502940 A JP H09502940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking device
hydraulic medium
lever
hydraulic
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522650A
Other languages
English (en)
Inventor
エッシュ,ウヴェ
Original Assignee
オー ウント カー オーレンスタイン ウント コツペル アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オー ウント カー オーレンスタイン ウント コツペル アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical オー ウント カー オーレンスタイン ウント コツペル アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH09502940A publication Critical patent/JPH09502940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/08Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels using fluid or powdered medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/84Slewing gear
    • B66C23/86Slewing gear hydraulically actuated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/128Braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4157Control of braking, e.g. preventing pump over-speeding when motor acts as a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/433Pump capacity control by fluid pressure control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/439Control of the neutral position, e.g. by zero tilt rotation holding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 駆動装置を介して回転させられる部分、特に建設機械の旋回体の回転駆動装置ための制動装置であって、閉じた回路内の油圧媒体を少なくとも1つの油圧モータに供給する少なくとも1つの可変容量形ポンプを備えており、可変容量形ポンプの旋回レバーが駆動装置の制動時に、この駆動装置に係合する構成部材を介して可変容量形ポンプのゼロ位置へ戻し旋回させられてその位置で固定可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 駆動装置を介して運動させられ る部分のための制動装置 本発明は駆動装置を介して運動させられる部分、特に建設機械の旋回体の回転 駆動装置のための制動装置であって、閉じた回路内の油圧媒体を少なくとも1つ の油圧モータに供給する少なくとも1つの可変容量形ポンプを備えた形式のもの に関する。 DE−C 3346999号特許明細書は駆動装置を介して運動させられる部 分、特に建設機械の旋回体の回転駆動装置のための制動装置であって、間接的に 作動する制動弁と、これの後方に配置されたばね蓄力式制動シリンダとを備えて おり、このばね蓄力式制動シリンダから放出される力が制動力として、運動させ られる部分に作用する。ばね蓄力式制動シリンダに作用する圧力の制限のために 、運動させられる部分の駆動装置の圧力に依存して移動可能なストッパが設けら れており、このストッパは、制動弁の調整可能な範囲を制限し又はばね蓄力式制 動シリンダの圧力室を遮断するために、復帰たわみばねの力に抗して移動可能で ある。ばね蓄力式制動シリンダのロッドは直接に旋回体の旋回駆動装置に作用す る。この構成の欠点とするところは、制動弁が機械的に、換言すれば踏み板を介 して操作されると共に、制動作用の実現のために比較的多くの構成費用で運転さ れなければならないことにある。 一般的に、駆動装置を介して操作される可動部分は閉じた油圧回路により操作 される。その場合、可変容量形ポンプが使用され、この可変容量形ポンプが駆動 モータ(走行用モータ、旋回用モータなど)に油圧媒体を供給する。駆動モータ を停止させる場合、制御レバーなどを戻すか又は可変容量形ポンプの出力をゼロ にして媒体の搬送を中止する。可動部分(走行クローラ又は旋回体など)の慣性 のために、モータがポンプとして作用し、油圧媒体を可変容量形ポンプへ向かっ て圧送して閉じた油圧回路内へ搬送させるような著しいエネルギが機構全体に作 用する。このため、運動する部分を停止させるために、機械的な制動装置(走行 クローラ用の多板ブーキ装置)のような別の制動エレメントを設けなければなら ない。 本発明の目的は公知技術での前述の欠点を有しない制動装置を特に安価に構成 すると共に、既存の油圧回路にも装備できるようにすることにある。 この目的を達成した本発明によれば、可変容量形ポンプの旋回レバーが駆動装 置の制動時に、この駆動装置に係合する構成部材を介して可変容量形ポンプのゼ ロ位置へ戻し旋回可能であり、かつその位置で固定可能である。 本発明の有利な実施態様が請求項2以下に記載されている。 本発明では、可変容量形ポンプの旋回レバーをゼロ位置へ戻してその位置で保 持するために機械的に又は油圧的に負荷されるロックエレメントが使用される。 本発明装置は既存の油圧回路に簡単に装備可能であり、そのさい特に油圧的なロ ック手段を使用する場合には、負荷に必要な補助圧力を油圧機構の種々異なる領 域から取り出すことができる。油圧的なロック手段では、ポンプの調整装置(旋 回レバー)をゼロ位置に戻してゼロ位置に保持するために、(後から装備可能な )シリンダを2つだけ設ければ足りる。この手段は価格的に有利であり、かつ既 に記載したように問題なく後から装備可能である。この手段は公知技術に対比し て、制動作用を著しく強くすることができ、かつ旋回ポンプをいつでもゼロ位置 に保つことができ、従って定置部分に対する可動部分(走行クローラ又は旋回体 など)の相対運動がもはや生じないという利点を有している。 本発明によれば、場合により他の機械的な制動装置を省くことができ、従って 機械の停止のためにはたんにロック用制動装置だけを設ければよい。本発明によ れば、制動時にまだ運動している部分(走行クローラ又は旋回体など)のはずみ 車効果若しくは慣性モーメントが最短の時間で制動され、もはや不都合に作用す ることができない。 次に本発明の1実施例を図面に即して説明する。 図面は建設機械の図示しない旋回体の旋回駆動装置のための原理図を示す。ハ ンドレバーとして形成された切換レバー1が図示されており、この切換レバーは 旋回駆動のために設けられている。ハンドレバー1は前制御ブロック2と協働し ており、この前制御ブロックはモーメント圧力制御弁3に作用している。旋回ポ ンプケーシング4内には特に供給ポンプ5、可変容量形ポンプ6、旋回レバー7 及びアクチュエータシリンダ8が配置されている。この実施例では導管9を介し て旋回モータ10に油圧媒体が供給される。この油圧媒体はさらに導管11を介 して回路内の旋回ポンプ6に供給される。 本発明手段なしで、制御レバー1を一方又は他方へ旋回させた場合に可変容量 形ポンプ6が旋回レバー7を介して一方又は他方へ旋回させられて旋回モータ1 0に油圧媒体を供給せしめ、この油圧媒体が建設機械の旋回体を回転せしめる。 制御レバー1が中立位置に戻されると、旋回レバー7を介して可変容量形ポンプ 6がそのゼロ位置に旋回させられる。しかし、旋回体が依然として回転中であり 、はずみ車効果及び慣性モーメントが依然として大きいために、まだ旋回体の制 動は導入されない。むしろ旋回モータ10はポンプとして作用し、油圧媒体を可 変容量形ポンプ6へ搬送し 、これにより油圧媒体はこの可変容量形ポンプを回路内で引き続き運動させる。 別の制動エレメント、例えば機械的なブレーキなどが設けられていなければ、旋 回体は機構内に存在する摩擦により停止するまでに長時間を要する。 本発明によれば切換弁12が設けられており、この切換弁は前制御ブロック2 の導管13,14に接続されており、かつ導管15を介して方向制御弁16に接 続されており、この方向制御弁16はばね17と協働している。方向制御弁16 には別の導管を介して補助圧下にある油圧媒体が作用している。アクチュエータ シリンダ8の領域内には2つの締め付けシリンダ19,20が設けられており、 そのピストン棒21,22は旋回レバー7の両側に位置している。この締め付け シリンダ19,20は共通の導管23を介して方向制御弁16に接続されている 。旋回体の旋回駆動中にはこの方向制御弁16は閉鎖されており、締め付けシリ ンダ19,20は作動しない。 次に本発明の機能を説明する。 制御レバー1が一方又は他方へ旋回させられると、油圧媒体は前制御ブロック 2を介してモーメント圧力調整弁3と可変容量形ポンプ6とへ流れるばかりでな く、導管24若しくは25を介して切換弁12へ、ひいては導管15を介して方 向制御弁16へも流れ、その結果、この方向制御弁に作用する圧力がばね17を 負荷し、方向制御弁16の出口26を閉鎖する。従ってここに負荷されている補 助圧下の油圧媒体はそれ以上は締め付けシリンダ19,20へ搬送されない。制 御レバー1が再びその中立位置へ戻されると、導管14,25若しくは15内の 圧力は軽減され、その際ばね17が負荷軽減され、導管18内の所定の補助圧を 有する油圧媒体のための通路を開放し、この油圧媒体が導管23を介して締め付 けシリンダ19,20を負荷する。締め付けシリンダ19,20若しくはそのピ ストン棒21,22は可変容量形ポンプ6の旋回レバー7をそのゼロ定置へ戻し 、その結果、可変容量形ポンプ6はもはや油圧媒体を吐き出さない。旋回レバー 7に補助圧が作用しているため、可変容量形ポンプ6の旋回レバー7はこのゼロ 位置で保持される。従って、旋回体は短時間で油圧的に停止させられる。制御レ バー1を改めて旋回させると、いまや導管15内に存在する圧力により方向制御 弁16が再び閉鎖され、かつ、導管23内に存在する油圧媒体が容器27内に流 出し、これにより、同時に締め付けシリンダ19,20が再度負荷軽減され、可 変容量形ポンプ6が再び旋回可能となる。所定の補助圧(例えば60バール)下 にある油圧媒体は建設機械、特にその前制御機構から取り出すことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.駆動装置を介して運動させられる部分、特に建設機械の旋回体の回転駆動装 置のための制動装置であって、閉じた回路内の油圧媒体を少なくとも1つの油圧 モータ(10)に供給する少なくとも1つの可変容量形ポンプ(6)を備えてい る形式のものにおいて、可変容量形ポンプ(6)の旋回レバー(7)が油圧モー タ(10)の制動時に、この油圧モータに係合する構成部材(21,22)を介 して可変容量形ポンプ(6)のゼロ位置に戻し旋回可能でありかつこの位置で固 定可能であることを特徴とする駆動装置を介して運動させられる部分のための制 動装置。 2.旋回レバー(7)に、圧力媒体により負荷される少なくとも1つのシリンダ (19,20)が係合していることを特徴とする請求項1記載の制動装置。 3.旋回レバー(7)の両側に係合する2つのシリンダ(19,20)が設けら れていることを特徴とする請求項2記載の制動装置。 4.シリンダ(19,20)が油圧的に操作可能であることを特徴とする請求項 3記載の制動装置。 5.油圧モータ(10)の制動のために、補助圧下にある油圧媒体が使用可能で あることを特徴とする請求項4記載の制動装置。 6.補助圧下にある油圧媒体が特に建設機械の前制御機構から取り出し可能であ ることを特徴とする請求項5記載の制動装置。 7.制御レバー(1)の前制御ブロック(2)を形成する導管(13,14)の 領域内に切換弁(12)が設けられており、この切換弁が、ばね負荷された方向 制御弁(16)と協働しており、この方向制御弁に、補助圧下にある油圧媒体が 作用していることを特徴とする請求項6記載の制動装置。 8.補助圧下にある油圧媒体のための方向制御弁(16)は、制御レバー(1) がその中立位置へ案内されることにより開放されることを特徴とする請求項7記 載の制動装置。 9.締め付けシリンダ(19,20)に作用する油圧媒体が、制御レバー(1) の旋回時に容器(27)内へ流出し、かつ方向制御弁(16)が閉鎖可能である ことを特徴とする請求項8記載の制動装置。
JP6522650A 1992-09-22 1993-10-01 駆動装置を介して運動させられる部分のための制動装置 Pending JPH09502940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4231637A DE4231637C2 (de) 1992-09-22 1992-09-22 Bremseinrichtung für einen über einen Antrieb bewegbaren Teil
PCT/EP1993/002692 WO1995009750A1 (de) 1992-09-22 1993-10-01 Bremseinrichtung für einen über einen antrieb bewegbaren teil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09502940A true JPH09502940A (ja) 1997-03-25

Family

ID=6468507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522650A Pending JPH09502940A (ja) 1992-09-22 1993-10-01 駆動装置を介して運動させられる部分のための制動装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0682612A1 (ja)
JP (1) JPH09502940A (ja)
DE (1) DE4231637C2 (ja)
WO (1) WO1995009750A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160089125A (ko) * 2015-01-19 2016-07-27 두산인프라코어 주식회사 건설 기계의 보조 제동 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19625393A1 (de) * 1996-05-22 1998-01-02 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Drehwerksteuerung mit doppelseitiger Bremsung
DE19920867A1 (de) * 1999-05-06 2001-02-08 Orenstein & Koppel Ag Verfahren zum Abbremsen eines drehbaren Oberwagens einer Arbeitsmaschine sowie Schwenkbremseinrichtung
DE102017117505B4 (de) 2017-08-02 2020-10-22 Manitowoc Crane Group France Sas Kran mit geschlossenem Hydraulikkreislauf

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2631529A1 (de) * 1976-07-14 1978-01-19 Weserhuette Ag Eisenwerk Hydraulischer antrieb fuer fahr- und schwenkwerke in arbeitsgeraeten
US4211079A (en) * 1979-04-27 1980-07-08 Deere & Company Positive neutral control for hydrostatic transmission
DE2921101A1 (de) * 1979-05-25 1980-12-04 Pleiger Emil Maschf Kg Mechanische/hydraulische verstelleinrichtung zur schaltung von hydraulik- zylindern und motoren
DE3346999C2 (de) * 1983-12-24 1986-10-02 Graubremse Gmbh, 6900 Heidelberg Bremsanlage für einen über einen Antrieb bewegbaren Teil
US4586332A (en) * 1984-11-19 1986-05-06 Caterpillar Tractor Co. Hydraulic swing motor control circuit
DE4129667A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-18 Hydromatik Gmbh Hydrostatisches getriebe mit offenem kreislauf und bremsventil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160089125A (ko) * 2015-01-19 2016-07-27 두산인프라코어 주식회사 건설 기계의 보조 제동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE4231637C2 (de) 1995-10-12
EP0682612A1 (de) 1995-11-22
WO1995009750A1 (de) 1995-04-13
DE4231637A1 (de) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222481Y2 (ja)
JP3868054B2 (ja) 液圧的な駆動機構
JPH09502940A (ja) 駆動装置を介して運動させられる部分のための制動装置
JP3446834B2 (ja) 双方向制動式回転機構制御装置
JP2604046B2 (ja) 2シリンダ・濃厚材料ポンプのための制御装置
JPH04296203A (ja) 油圧駆動装置
JPS5928762B2 (ja) 液圧式のかじ取り装置
US5259470A (en) Steering control for a hydraulically driven crawler vehicle
JP3148206B2 (ja) 油圧作業機の旋回制御方法
JPH0624445Y2 (ja) 油圧シヨベルの旋回油圧回路
KR100333281B1 (ko) 트레일러차량의 브레이크장치
GB2200961A (en) Control system for a motor vehicle having a hydrostatic transmission and an energy-storage brake
JPH09228425A (ja) 走行用油圧モータの制御回路
JP2006064137A (ja) モータ用ブレーキ装置
US4623199A (en) Front brake control
JP2512856Y2 (ja) 車両用ブレ―キ制御装置
SU1691574A1 (ru) Гидропривод механизма поворота подъемного крана
JPH026241Y2 (ja)
JPH0415757Y2 (ja)
JPH083473Y2 (ja) 油圧式建設機械の旋回ロック回路
JP2880365B2 (ja) 油圧モーターの駆動回路
RU2089430C1 (ru) Механизм управления поворотом колесного транспортного средства с одновременным подтормаживанием одного из управляемых колес
JP2580017Y2 (ja) 作業車の走行用油圧装置
SU1288105A1 (ru) Гидрообъемный привод хода транспортного средства
KR19980061792A (ko) 트레일러용 제동장치