JPH09500114A - 重合体材料における又はそれに関する改良 - Google Patents

重合体材料における又はそれに関する改良

Info

Publication number
JPH09500114A
JPH09500114A JP7503365A JP50336595A JPH09500114A JP H09500114 A JPH09500114 A JP H09500114A JP 7503365 A JP7503365 A JP 7503365A JP 50336595 A JP50336595 A JP 50336595A JP H09500114 A JPH09500114 A JP H09500114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiologically acceptable
airgel
polymer
aerogel
acceptable organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7503365A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルグ,アーネ
ドレーゲ,マイクル・ウイリアム
フエルマン,ジエレ・ダグラス
クラーヴエネス,ヨー
ロングヴエー,ポール
Original Assignee
ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト filed Critical ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト
Publication of JPH09500114A publication Critical patent/JPH09500114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 医療用に、たとえば診断薬、人工組織、臓器および臓器構成要素等、ならびにとくに薬物送達システムに使用するための、熱分解エーロゲルを含めた、生理学的に許容される有機エーロゲル。それ自体新規な生物分解性有機エーロゲルの使用はたとえば非経口投与用の診断薬および治療薬の材料としてとくに好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 重合体材料における又はそれに関する改良 本発明は生理学的に許容される有機エーロゲルの医学的使用に関し、このエー ロゲルにはそれ自体新規な生物分解性有機エーロゲルが包含される。 エーロゲルの語は、たとえば少なくとも60%、有利には少なくとも70%、典型 的には80〜99.8%のオーダーの高い多孔度と大きな表面積を特徴とする固体材料 を記述するために、一般的にまた以下に使用される。細孔は通常、約10nmからマ イクロメーターの範囲の値までのサイズを有する。エーロゲルは最も一般的には ゲルの超臨界的乾燥によって製造され、それぞれゲルの正常な蒸発乾燥および凍 結乾燥によって得られ通常約50%の最大多孔度を示すキセロゲルおよびクリオゲ ルとは対照的である。 シリカをベースとしたエーロゲルは最初、S.S.Kistlerによって、Nature 12 7(1931)、741頁に報告された。広範囲の他物質、無機および有機物質のいずれも が同様にエーロゲルの製造に使用できるとしたKistlerの予言は正しかったこと が証明され、このような材料に関して、とくにこの10〜15年に、エコー技術にお いて、太陽電池の絶縁材として、触媒として、イオン交換およびクロマトグラフ ィー分離の媒体として、チェレンコフ検出器に、また慣性閉じ込め融合標的のた めの使用など、広範な応用に関連した多くの報告が発表されている。 金属アルコキシドの加水分解/縮合により形成されるシリコンベースのエーロ ゲルについては、たとえばL.W.Hrubeshら、Chemical Processing of Advanced Materials (1992),2章(ISBN 0-471- 54201-6); T.M.Tillotson & L.W.Hrubesh,J.Non-Cryst.Solid 145(1992) ,44頁;Aerogels,J.Fricke編(Springer-Verlag,New York,1986);S.J.Tei chnerら、Adv.Coll.Interf.Sci.5(1976)245頁;C.J.Brinkerら、J.Non-Crys t.Solid 63(1984),45頁およびそれらの引用文献に記載されている。たとえば 超臨界乾燥段階で除去される溶媒として液体二酸化炭素を用いる透明な絶縁シリ カエーロゲルアレーの製造がUS-A-4610863(U.S.Department of Energy)に記 載されている。たとえば、表面積が極めて大きい触媒の支持体のためおよび絶縁 材として、核融合の制御に使用される、とくにシリカ製の中空エーロゲル球体の 製造が、US-A-7620123(U.S.Department of Energy)に記載されている。ある範 囲の酸化金属エーロゲルおよびそれらの相当する金属アルコキシドからの2工程 反応過程による製造がWO-A-92033378に記載されている。 赤外線熱画像形成用の熱光学的センサーとしての無機エーロゲルの使用はUS-A -4994672(Pennsylvania Research)に記載されている。無機エーロゲルについて のその他の提案には、銅粉末を含有するエーロゲル治療用組成物の成分としての 使用−US-A-4123511(Gertrude Fischer)参照;合成フォームの成分としてたとえ ば慣性閉込め融合の標的としての使用−US-A-4966919およびUS-A-5037859(U.S. Department of Energy)参照;トリチウム負荷用基板として−US-A-5078919(U.S .Department of Energy)参照;ビタミンE含有歯磨き用錠剤の成分として−US- A-4411885(Barels & Ghinazzi)参照;熱放出歯磨きの成分として−US-A-4132771 (Schreiber & Principe)参照;食品の昆虫有害生物制御用デバイスの添加物と して−US-A-4927635(Loschiavo)参照;ならびに、殺虫エーロゾル組 成物中の成分として−IL-A-79449(Sano BrunosEntrepr.)参照−がある。殺虫剤 中のシリカエーロゲルに関する他の報告には、Whiteら、J.Econ.Entomol.82( 3)(1989)960頁;Loschiavoら、J.Econ.Entomol.81(4)(1988)1237頁およ びLoschiavoら、J.Econ.Entomol.81(4)(1988)1231頁がある。 文献に記載されている有機エーロゲルには、レゾルシノール−ホルムアルデヒ ドエーロゲル(US-A-4873218−U.S.Department of Energy);メラミン−ホル ムアルデヒドエーロゲル(US-A-5086085−U.S.Department of Energy)およびこ のようなエーロゲルの熱分解によって得られたカーボンフォームがある。 有機エーロゲルに関する刊行物としては、Chemical Processing of Advanced Materials(L.L.Hench & J.K.West編)60章−R.W.Pekalaら、671頁;R.W.Pe kala & C.T.Alviso,Mater.Res.Soc.Sym.Proc.180(1990)791頁;R.W.P ekala,J.Mater.Sci.24(1989)3221頁;R.W.Pekala & F.M.Kong,J.Phys .Coll.Suppl.50(4)(1989)C4-33頁;R.W.Pekala & F.M.Kong,Polym.Prp ts.(30(1)(1989)221頁;R.W.Pekala & R.L.Ward,Poly.Prpts.)31(1)(19 90)167頁;R.W.Pekalaら,J.Non-Crystal.Solid 145(1992),90頁;Y.Lu ら,Science 255(1992),971頁;Energy & Technology(1991,1月)Lawrence Live rmore National Laboratory;またMRS Bulletin(International Materials Res earchCommunity)15(12)(1990,12月),19-45頁がある。 本発明は、とくに生理学的適合性のある有機エーロゲルが広範囲の医学的用途 たとえば、診断薬、人工組織、臓器および臓器構成要素等、またとくに薬物送達 システムにおいて用途を有することの本 発明者らの発見に基づくものである。さらに詳しくは有機エーロゲルはインビボ においてとくに安定で、それらの統合性が維持されることを見出した(以下に記 載するように、構成ポリマーが選択された期間で生物学的に分解可能なように選 ぶこともできるが)。これは、無機(たとえば、シリカベースの)エーロゲルの 挙動、とくに二酸化炭素の超臨界除去によって調製された場合、親水性になりが ちで、その結果、それらの構造が湿気あるいは体液たとえば血液の存在下に不安 定である可能性が高いのとは対照的である。 したがって、本発明の一態様においては、生理学的に許容される有機エーロゲ ルの、医療における使用、たとえばヒトおよび動物用の医薬、治療用補助剤の製 造における使用および/または人工器官としての使用が提供される。 生理学的に許容されるためには、有機エーロゲルは、非毒性、非発癌性かつ滅 菌可能であり、炎症もしくは生体組織および/または体液に臨床的に重大な変化 を起こさず、またインビボにおいてたとえば酵素作用または加水分解作用の結果 分解される場合には生理学的に許容される代謝産物を生成する材料でなければな らない。 本発明において用いられる有機エーロゲルは、原理的には、この生理学的許容 性の要求を満たし、さらに、たとえば適当な割合の架橋基の存在もしくはその後 の導入の結果として、または1種もしくは2種以上の適当な多官能性モノマーの 重合により得られる結果として、ゲルの形成が可能な任意のポリマーから構成で きる。この場合、2種または3種以上の適当な多官能性モノマーから得られるコ ポリマーまたは架橋ポリマーが有利に使用できる。このようなポリマーエーロゲ ルの熱分解によって得られる炭化エーロゲルも本発明 に使用できる。 インビボにおける医学的適用がこれまで記載または提案され、したがって本発 明によるエーロゲル型に有用な生理学的に許容されるポリマーの例はPolymersin Medicine(R.Ottenbrite & E.Chiellini編)−Technomic,Lancaster,USA(199 2);Biodegradable Polymers and Plastics(M.Vert,J.Feyen,A.Albertson ,G.Scott & E.Chiellini編)−The Royal Society of Chemistry,Cambridge (1992);Blood Compatible Materials and Devices(C.P.Sharma & M.Szych er編)−Technomic,Lancaster,USA(1992)およびその引用文献;US-A-4643715 (Terumo Kabushiki Kaisha);US-A-4634447(Terumo KabushikiKaisha);US- A-4588407(Terumo Kabushiki Kaisha);JP-A-92062742(Toray);JP-A-41682 97(Advance KK);JP-A-4004868(Toray);JP-A-2238007(Oki Electric Ind.);JP -A-90006538(Terumo Corp.);JP-A-63079667(Senoo);JP-A-88007788(Terumo Co rp.);US-A-4277595(Bausch & Lomb);JP-A-89297103(Asahi Chemical Industry );JP-A-8736323(Mitsubishi Ryon);Applied Polymer Science 2(1985)535頁 ;F.J.Schoen,ASAIO Trans.37(1991),44頁;D.Blockmans & J.Vemylen,In t.J.Artif.Organs 13(1990),723頁:J.A.Schmitt-Fournierら,Rev.Chir. Orthop.74 Suppl.2(1988),218頁;著者多数,Biomater.Artif.Cells Artif .Organs 16(1988),829頁;J.J.Rosen,ASAIO Trans 34(1988),163頁;F.J. Schoenら,ASAIO Trans 33(1987),824頁;L.W.Henderson & D.Chenoweth,Bl ood Purif.5(1987),100頁:D.E.Taylor & J.E.Penhallow,Bioma-terials 7 (1986),277頁;H.Mori & K.Esato,Iydenshi To Seitai Kogaku 23(1985),203頁;W.S.Pierce,Trans.Am.Soc.Artif.Inter n.Organs 30(1984),721頁;K.Imachi & K.Atsumi,Iyodenshi To Seitai Ko gaku 21(1983),381頁;I.Fujimasa,Iyodenshi To Seitai Kogaku 21(1983),3 72頁;T.Akaike,Iyodenshi To Seitai Kogaku 21(1983),337頁;R.Thull,M ed.Prog.Technol.9(1982),119頁;およびH.A.McAdooら,Quintessence Int .12,565頁(1981)に記載されている。 本発明の多くの実施態様においては、生物分解性有機エーロゲル、すなわち、 加水分解および/または酵素によって切断可能な結合を主鎖および/または架橋 単位内に含むポリマーからなる有機エーロゲルの使用が好ましいことになる。生 物分解性は非経口的に投与される診断用および治療用薬剤の材料には、最終的な 体内からの消失を促進するためにとくに望ましいことを理解すべきである。 このような生物分解性有機エーロゲル中に存在させることができる、加水分解 および/または酵素で切断可能な代表的な結合には、エステル、カーボネート、 オルトエステル、無水物、アセタールおよびアミド結合が包含される。これらの エーロゲルの代表的な生物分解性ポリマー成分はしたがって、ポリエステルおよ びそれらのコポリマー、ポリオルトエステルおよびそれらのコポリマー、非ペプ チド性ポリアミド、ペプチド性ポリアミド、ポリ無水物、ポリホスファゼン、ポ リイミノカーボネート、ポリシアノアクリレート、天然に存在するポリマーたと えばヒアルロン酸、キトサン、キチン、コラーゲン、ゼラチン、アルブミンおよ びデンプンならびに他の合成、半合成および天然に存在する材料を包含する。 生物分解性ポリマー成分の好ましい一群には、式(I) -[CO-O-C(R1R2)-O-CO]- (I) (式中、R1およびR2は水素原子もしくは炭素結合1価有機基であるか、またはR1 およびR2は両者で炭素結合2価有機基を形成する)のメチレンジエステル基を含 有するポリマーである。このような単位は通常のエステラーゼ酵素によりとくに 急速に分解されるが、酵素の不存在下には安定である。それらは単純なカルボキ シレートエステルにおけるように炭素結合有機基にのみでなく、炭酸エステルの 場合のように-O-原子に結合していてもよい。たとえば、WO-A-9204392およびWO- A-9318070参照。 生物分解性エーロゲルはそれ自体新規な材料であり、このような材料は本発明 の他の態様を構成する。 本発明において有用なこれらの新規なエーロゲルおよび他の有機エーロゲルは たとえば、相当するポリマーゲルの超臨界乾燥によって製造できる。このような ゲルは、たとえば、無機エーロゲルの製造に用いられる金属アルコキシド等のゾ ル−ゲル反応と同様にして、適当な多官能性モノマーのゾル−ゲル重合によって 得ることができる。 別法として、ゲルは非架橋型では水溶性のポリマーの適当な架橋誘導体、たと えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリヒドロキ シアルキルアクリレートおよびメタクリレートたとえばポリ(2−ヒドロキシエ チルアクリレート)、多糖、ポリエステル、ポリエーテルたとえばポリオキシエ チレンおよびポリオキシプロピレン、ポリアクリルアミドおよびポリメタクリル アミドたとえばポリ(N−ヒドロキシアルキル)アクリルアミドおよびメタクリ ルアミド、ポリアミド、ポリウレタンならびにエポキシポ リマーを水で膨潤させることによって得ることができる。水膨潤ならびに必要な 重合および/または架橋反応は、所望により、たとえばポリマー技術における標 準技術を用いて同時に行うことが可能であることを理解すべきである。 超臨界乾燥段階においては、ゲルの溶媒として、臨界点が31℃および7.4MPaで あり、したがってポリマーの分解傾向を最小限にする緩和な温度条件での超臨界 乾燥を可能にする液体二酸化炭素を選択できる。臨界温度が低く、この目的に有 用な他の溶媒には、メタノール、一酸化窒素、フレオン13(CClF3)、フレオン23( CHF3)、フレオン116(CF3CF3)が包含される。 液体二酸化炭素は水と非混和性であるので、水ベースのポリマーゲル(すなわ ち、水性ゲル)が最初に形成される場合には、水を、水および液体二酸化炭素の 両者と混和性の有機溶媒たとえばアセトンと交換することが必要になる。この有 機溶媒の液体二酸化炭素による交換およびそれに続く液体二酸化炭素の超臨界抽 出は、温度制御耐圧容器たとえばオートクレーブ中で行うことができる。 有機エーロゲルはまた、本発明の医療用の用途に加え、適当な処理形態を経て 適当な最終生成物を製造するための中間体としても使用できる。すなわち、たと えば有機エーロゲルは水性メジウムで処理して水性ゲルの生成に、また熱処理し て炭化エーロゲルを生成させることができる。このような炭化エーロゲルは、た とえば、レゾルシノール−ホルムアルデヒドエーロゲルのような材料を、たとえ ば不活性雰囲気下に1050℃で熱分解することによって形成される。 反応パラメーター、たとえばゾル−ゲル重合時のpH、温度および試剤濃度、な らびに架橋および膨潤の程度はすべて、ポリマーゲル から得られるエーロゲルの性質、とくにそれらの密度、多孔度および孔径に影響 することを理解すべきである。本発明に有用なエーロゲルは、相当する固体の、 非多孔性構成の有機物質の約90%未満、好ましくは50%未満の密度をもつことが 望ましい。 本発明の生理学的に許容される有機エーロゲルの重要な医学的用途の一つは診 断薬としてである。このような診断薬は本発明のさらに他の態様を構成する。 超音波画像形成が、たとえば血管系とくにカルジオグラフィー、および組織微 小血管の検討に価値ある診断手段を構成する可能性はよく知られている。得られ るエコー像を増強するために多くの造影剤、たとえば、固体粒子懸濁液、乳化液 体小滴、気体泡沫およびカプセル封入気体もしくは液体を含む造影剤が提案され てきた。容易に圧縮できる低密度の造影剤は、それらの発生する後方散乱の点で 、とくに有効であることが一般に受け入れられ、したがって気体含有および気体 発生システムの調製にはかなりの興味が示されてきた。 生理学的に許容される物質の心臓内注射によってインビボで発生させた遊離気 体泡沫に関する初期の研究により、エコーカルジオグラフィーにおける造影剤と してこのような気泡が有効である可能性が明らかにされた。しかしながら、この 技術は実用上、遊離泡沫の短い寿命によって著しく制限される。したがって、興 味は、エコーカルジオグラフィーおよび他の超音波研究のための気体泡沫の安定 化方法に向けられ、たとえば乳化剤、油脂、増粘剤もしくは糖の使用、または各 種ポリマー系内への気体もしくはその前駆体の混入もしくはカプセル封入により たとえば多孔性気体含有ポリマー微小粒子もしくはポリマーコーティングによっ て封入されたガス「マイク ロバルーン」としての使用が報告されている。 すなわち、たとえばWO-A-8002365には、超音波画像を増強するために気体微小 泡沫を封入したゼラチンの使用が開示されている。このような微小泡沫はしかし ながら、封入コーティングが著しく薄いためにエコーカルジオグラフィーにおい て好ましい大きさ(1〜10μm)では適当な安定性を示さない。 US-A-4774958には変性タンパク質たとえばヒト血清アルブミン中に封入するこ とにより安定化した微小気泡の使用が開示されている。このようなシステムは、 たとえば2〜5μmのサイズを有する微小気泡システムの製造を可能にするが、 なお左心および心筋の有効な可視化は可能ではない。このようなタンパク質由来 の試剤の使用はまたアレルギー反応の可能性という新たな問題を提起する。 EP-A-0327490には、とくに、気体または揮発性(すなわち、沸点60℃未満の) 液体を遊離又は結合形体で含有する微粒子化した合成生物分解性ポリマーからな る超音波造影剤が開示されている。代表的な合成生物分解性ポリマーには、ヒド ロキシカルボン酸のポリエステル、ポリアルキルシアノアクリレート、ポリアミ ノ酸、ポリアミド、ポリアクリル化糖およびポリオルトエステルが包含される。 重合アルデヒドをベースとした類似の生物分解性微粒子化ポリマーがEP-A-044 1468に、また微粒子化したポリ(アミノ酸)−ポリ(環状イミド)誘導体ベース のシステムがEP-A-0458079に記載されている。 EP-A-0458745には、封入材料は変形可能で弾力性のある界面間に沈積されたポ リマーで、これに空気または気体が充填されたマイクロバルーンが開示されてい る。この場合のポリマーは好ましくは 生物分解性であり、たとえば多糖、ポリアミノ酸、ポリラクチド、ポリグリコリ ド、ラクチド/ラクトン共重合体、ポリペプチド、タンパク質、ポリオルトエス テル、ポリジオキサノン、ポリ−β−アミノケトン、ポリホスファゼン、ポリ無 水物、およびポリ(アルキルシアノアクリレート)が包含される。マイクロバル ーンは通常、乳化技術によって揮発性液体の小滴の周囲にポリマーを沈積させ、 ついで液体を蒸発させることによって生成させる。 WO-A-9112823には、気体または蒸気が充填されたポリマーのマイクロカプセル からなる超音波造影剤が記載されている。好ましいポリマーには不溶化タンパク 質たとえば変性アルブミンが包含される。マイクロカプセルは固体または液体コ アの周囲にタンパク質の殻を形成させ(たとえば、単一もしくは複合コアセルベ ーション、二重乳化または等電点における溶解度の最小化を用いる方法による) 、殻を硬化し(化学または熱処理による)、ついでコアを除去する(たとえば昇 華または蒸留による)ことによって製造できる。二重乳化法を用いれば、気体ま たは蒸気が充填された多重チャンバーを有する蜂の巣構造のマイクロカプセルが 得られる。 気体を含有する造影メジウムは核磁気共鳴(MR)造影において、たとえば、 MRシグナルの強度を低下させる働きを示す磁化率造影剤として有効であること も知られている。酸素含有造影メジウムが常磁性MR造影剤として有用である可 能性も提示されている。 さらに、X線造影の分野においては、二酸化炭素のような気体が陰性経口造影 剤として使用できることが観察されている。 望ましくはポリマーベースの造影剤の試験対象からの最終的な消失または試験 対象による吸収を促進するため、それらが生物分解性 であるべきことは一般に認められている。しかしながら、この目標を最大限に達 成するポリマーの特別な設計への配慮はほとんどなされおらず、一般的に、たと えばポリエステル、無水ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアミドおよびポリ ウレタンのようなポリマーの、主にその中のエステル、アミドまたはウレタン基 の酵素的加水分解に対する感受性から生じる、少し遅いとしても固有の、生物分 解性を当てにしているにすぎない。 造影剤としての使用に関して上述した任意のポリマーまたは他の生理学的に許 容され好ましくは生物分解性である任意のポリマーが、本発明によるエーロゲル 診断薬の製造に使用可能であり、その主たる必須条件は、そのポリマーがゲル形 成性であるか、または、たとえば架橋基の導入によりゲル形成に適合可能なこと である。 エーロゲルは、低密度と低い音伝達速度によって特徴づけられ、したがって、 有機エーロゲルには超音波造影における造影剤としての重要な適用がある。この ような造影剤は、極めて高く、長時間持続する造影効率、良好な保存安定性およ び最小の毒性という切実な要求を合わせもっている。 超音波造影剤としての使用のためには、有機エーロゲルはたとえば、微小粒子 として製剤化することができる。たとえば、エコーカルジオグラフィーへの適用 に際しては、肺循環の自由な通過が可能なように、このような微小粒子のサイズ は10μm未満たとえば7μm未満、好ましくは5μm未満とするのが便利である。 しかしながら、たとえばサイズ500μmまでの大きな微小粒子も、他の適用たとえ ば胃腸管造影またはファロピウス管の検査には有用である。微小粒子はたとえば 、巨視的エーロゲル材料のボールミルによる粉砕のよう な慣用の微小化技術によって製造が可能であり、また、たとえばエマルジョン技 術を用いて製造することができる。 超音波造影剤として使用される有機エーロゲルの細孔には、任意の生物適合性 気体、たとえば空気、窒素、酸素、水素、一酸化窒素、二酸化炭素、ヘリウム、 アルゴン、六フッ化硫黄およびフッ化されていてもよい低分子炭化水素、たとえ ばメタン、エタン、プロパン、アセチレンまたは四フッ化炭素を存在させること ができる。この関連で用いられる「気体」の語には、37℃の正常ヒト体温におい て気体の形態である任意の物質が包含される。エーロゲル内に、水溶性の低い親 油性気体たとえばペルフルオロブタンまたはペルフルオロペンタンのようなフッ 化アルカンが存在すると、このような気体は周囲の水性メジウム(たとえば、投 与前の処方メジウムまたは投与後の血液のような体液)に空気よりも溶解傾向が 低く、そのためにエーロゲル構造へのこのようなメジウムの侵入が最小限に抑え られることから、水溶性または水感受性物質からなるエーロゲルに対して安定化 作用を付与することができる。このような親油性気体を含有するエーロゲルはま た、たとえば診断造影に有用な気体の微小泡沫を発生する気体放出粒子としても 働くことができる。 有機エーロゲル微小粒子はまた、生体組織に比べてその密度が低いので、陰性 X線造影剤としても有効である。 あるいは、エーロゲルは組織より高いX線吸収を示す1種または2種以上の物 質を導入することによって陽性X線造影作用を発揮するように適合させることも できる。このようなX線造影剤は通常、1種または2種以上の重元素を、たとえ ば、タングステンクラスターおよび/またはヨード化芳香族基好ましくは1分子 あたり少なく とも3個のヨウ素原子をもつ化合物のように含有するものである。X線造影剤は エーロゲル構造内に物理的に導入することが可能で、この場合は非イオン性X線 造影剤が好ましく、あるいはそれに化学的にたとえば共有結合によって連結させ ることができる。本発明の実施態様における使用のためにとくに好ましいX線造 影剤には、非イオン性トリヨード化化合物たとえばヨーヘキソールおよびヨーパ ミドールならびに非イオン性二量体化合物たとえばヨージキサノールが包含され る。 エーロゲルX線造影剤は、肝臓造影、気管支造影法および心脈管造影のような 適用に使用できる。 有機エーロゲル微小粒子はさらに、比較的高用量を投与した場合には磁化率造 影作用を表し、磁気共鳴画像形成法(MRI)における造影剤として有用である 。エーロゲルはまた、1種または2種以上のMR造影剤の導入に適合させること もできる。X線造影剤の場合のように、このようなMR造影剤はエーロゲル構造 に物理的に導入するかまたは化学的に結合させることができる。 有用なMR造影剤には、遷移金属キレートならびにランタニドキレートのよう な常磁性化合物、たとえば、MnEDTA、MnDPDP、GdDTPA、GdDTPA-BMA、GdDOTA、Gd HPDO3A、GdBOPTA、DyDTPA、DyDTPA-BMAおよび他の生理学的に許容される非環式 または大環状キレートが包含される。他の可能性あるMR造影剤には、フルオロ 化合物および安定なフリーラジカルが包含される。 エーロゲルMR造影剤は血液プール造影および肝臓造影のような適用に使用で きる。 本発明のエーロゲル造影剤は乾燥型での保存および輸送が可能で あり、この状態では無期限に安定で、投与前に適当な液体担体(たとえば、滅菌 注射用水、生理的食塩水またはリン酸緩衝液)と混合される。この方法では、注 射または他の方法で投与される造影剤の濃度は随意に変動させることができる。 それらはまたこのような担体中の懸濁液としてそのまま投与できる型で保存する ことも可能であり、この場合も、とくにポリマー材料が比較的疎水性であれば、 良好な保存安定性を示す。 有機エーロゲルは製造後に、たとえば、γ線照射、紫外線照射、電子線照射、 蒸気処理、またはエチレンオキシドもしくは液体化学殺菌剤処理のような標準方 法によって滅菌することができる。 本発明の生理学的に許容される有機エーロゲルのさらに他の医学的用途には、 薬物送達システムまたはこのようなシステムの成分としての使用がある。活性成 分の高負荷を可能にし、生理学的に許容され、低毒性かつ高効率で、しかも高い 生物分解性と同時に好ましい薬動力学的性質を示すシステムを与える点で有利な このような送達システムは、本発明の更なる特徴を構成する。 治療用薬物はエーロゲル構造に物理的に導入するか、または所望によりスペー サーアームを介して、それに化学的に結合される。このような化学的な結合は通 常、エーロゲルポリマーマトリックスからの活性成分の放出を可能にするため、 たとえば加水分解および/または酵素作用により切断可能でなければならないこ とを理解すべきである。すなわち、たとえばカルボキシル基含有医薬の場合は、 ヒドロキシル基含有エーロゲル構造に、容易に加水分解されるエステル基を介し て化学的に結合するのが便利である。 本発明の送達システム中に使用できる薬物には、CNS作用薬、 抗炎症剤、利尿剤、心脈管系薬物、抗新生物薬、胃腸管機能に影響する薬物、抗 微生物薬および抗寄生虫薬、ホルモン、ホルモン拮抗剤、ならびに血液および造 血臓器に作用する薬物が包含される。 薬物送達システム中にまたはその成分として使用される有機エーロゲルはたと えば、有機エーロゲル造影剤の場合と同様に、たとえば注射用の粒子懸濁液とし て製剤化し、皮内、皮下、筋肉内、静脈内、心臓内、脊髄内、動脈内および眼内 経路で投与される。エーロゲル製剤はまた、とくにエーロゲルの低密度ゆえに有 利である。他の可能な製剤には、たとえばピロカルピンのような薬剤の眼内投与 用薄板、およびホルモンまたはジスルフィラムのような抗酒剤の投与のための移 植用ユニットが包含される。 薬物送達システムの眼内適用では多くのエーロゲルが示す光学的透明性を利用 することができる。 上述の種類の薬物送達システムにおけるエーロゲルの造影特性、とくにそれら の超音波造影作用は、所望により、薬剤の分布や消失のようなファクターを測定 するためにモニタリングすることができる。 生理学的に許容される有機エーロゲルは治癒補助剤、補綴、人工組織、移植体 等としても使用可能で、このような製品は本発明のさらに他の特徴を構成する。 生理学的に許容される有機エーロゲルのこのような使用は、それらの非毒性、非 発癌性、非免疫原性、滅菌可能性および容易な成型性により有利である。たとえ ば人工組織および移植体としての適用は、生体組織がポリマー材料内へ増殖でき るようなエーロゲル孔径を有する点でとくに有利である。 有機エーロゲルは、本発明のこの態様においては、たとえば人工 皮膚、人工臓器およびそれらの構成要素(たとえば、人工心臓および心臓の弁の ような心臓構成要素)、心臓ペースメーカーおよび補助システム、インスリンポ ンプ用の膜、β細胞のキャリアー、眼用人工構成要素(たとえば眼内レンズ、コ ンタクトレンズ、ガラス体液および人工角膜)、人工動脈および血管、血管グラ フト、ステント、シャント、カテーテル、動脈カートリッジ、血液補充デバイス 、および閉塞用の粒子として使用できる。必要に応じて、エーロゲルには少量の 活性薬剤たとえば抗生物質または免疫抑制剤を導入することができる。 生体内でまたは生体と接触して外科等で使用されるこれらのおよび他の医用デ バイスの例は本技術分野ではよく知られていて、たとえば以下に掲げるポリマー の生体内医用適用に関する引用文献に記載されている。 ある種の適用においては、有機エーロゲルの表面を、たとえばその材料が血液 に適合性であることを保証しまたはタンパク質を好んで吸収するように修飾する ことが望ましい。すなわち、有機エーロゲルの表面は、たとえば、他のシステム について、Blood Compatible Materials and Devices(C.P.Sharma & M.Szyche r編)−Technomic,Lancaster,USA(1992);及びT.Perterら,J.Biol.Chem.,2 48(1973)2447頁;S.D.Riccitelliら,Trans.Am.Soc.Artif.Int.Organs 31 (1985)、250頁;McD.K.Horne,Thromb.Res.37(1985),201頁;J.L.Brasch & T.A.Horbett編、Amer.Chem.Soc.Ser.343−ACS Books,Washington D.C.( 1987);およびN.P.Ziats,Trans.Soc.Biomat.13(1990),268頁に記載され ている方法と同様にして、血液からのアルブミンに選択的に結 合するように修飾できる。 有機エーロゲルの表面を修飾する他の方法には、他のシステムについて、R.I .Leininger,Crit.Rev.Bioengineering 1(1972),333頁;S.W.Kimら,ASAIO J.6(1983),76頁;M.W.Hattonら,Thromb.Haemostas.50(1984),873頁;C. M.Arnander,J.Biomed.Mater.Res.20(1986),235頁;N.Plate,Biomateri als 4(1983),14頁;C.Fougnot,Ann.Biomed.Eng.7(1979),429頁;C.Foug not,Ann.Biomed.Eng.7(1979),441頁;W.E.Hennink,Trans.Am.Soc.Art if.Int.Organs 29(1983),200頁;およびB.K.Kusserowら,Trans.Am.Soc. Artif.Int.Organs 17(1971),1頁に提案された方法と同じ方法を用いるヘパ リン化が包含される。選択吸収のための他の表面修飾も有機エーロゲルに可能で あり、たとえば、M.S.Munroら,ASAIO J.6(1983),65頁およびF.Senatoreら, J.Biomed.Mater.Res.20(1986),177頁に記載の他のシステムに用いられた方 法が使用される。 エーロゲルは、たとえばその材質の安定性を増大させるために、他のコーティ ングでコートすることができる。すなわち、たとえば細孔を密閉してエーロゲル の気体内容物を安定化し、その超音波造影特性を維持させるように生物許容性の コーティングを適用することができる。 以下の非限定的な実施例は本発明を例示するものである。例1−4.有機エーロゲルの調製 これらは、文献(Pekala,Mayer,Kaschmitter & Kong,"Carbon Aerogels:A nUpdate on Structure,Properties,and Applica-tions";Lawrence Livermore National Laboratory;UCRL-JC- 114192再版;1993年7月)の記載に従って製造される。例1 モノリス型レゾルシノール−ホルムアルデヒドエーロゲルの製造 レゾルシノールとホルムアルデヒド(モル比1:2)を反応原料≦10%w/vを 含有する溶液を生成させるのに十分な脱イオン蒸留水に混合する。次に、炭酸ナ トリウムを触媒として添加する(レゾルシノール:触媒モル比50〜400:1)。 混合物を攪拌して均一な溶液を生成させ、これをガラスバイアル中に注ぎ、密閉 し、85〜95℃で7日間放置してゲルに硬化させる。 硬化完了後、架橋したゲルをガラスバイアルから取り出し、孔内液(水)をア セトンで交換する。アセトン充填ゲルを外套付き耐圧容器(Polaron)中に取っ てアセトンを液体二酸化炭素で交換し、ゲルを超臨界的に乾燥する(Tc=31℃、P c=7.4MPa)と、硬化段階に使用したガラスバイアルの形状を保持した、すなわち 約25mm×80mmのシリンダーの形状のモノリス型レゾルシノール−ホルムアルデヒ ドエーロゲルが生成する。例2 レゾルシノール−ホルムアルデヒドエーロゲルのマイクロスフェアの製造 レゾルシノールとホルムアルデヒド(モル比1:2)を反応原料≦10%w/vを 含有する溶液を生成させるのに十分な脱イオン蒸留水に混合する.次に、炭酸ナ トリウムを触媒として添加する(レゾルシノール:触媒モル比50〜400:1)。 混合物を攪拌して均一な溶液を生成させる。 レゾルシノール−ホルムアルデヒドエーロゲルのマイクロスフェ アの製造には逆乳化重合を用いる。シクロヘキサン1litreをガラス反応容器中 で50〜70℃に加熱する。別の容器中でレゾルシノール−ホルムアルデヒド溶液( 上記のようにして調製)をゲル化点に近づくまで部分重合させる(85〜90℃で) 。この溶液約150mlを、シクロヘキサン中に烈しく攪拌しながら注ぐ。このレゾ ルシノール−ホルムアルデヒド溶液は攪拌速度および界面活性剤の存否依存性の サイズをもつ球状小滴に分散される。逆エマルジョンを2〜8時間加熱したのち 、攪拌を停止し、スフェアを沈降させる。反応容器からシクロヘキサンを傾瀉し 、アセトンで置換する。孔内液をアセトンで置換したのち、アセトンを二酸化炭 素で交換し、マイクロスフェアを例1の記載と同様に超臨界乾燥に付す。例3 モノリス型メラミン−ホルムアルデヒドエーロゲルの製造 レサミン(市販のメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、Monsanto)を、反応原料 ≦10%w/vを含有する溶液を生成させるのに十分な脱イオン蒸留水に混合する。 ついで塩酸を触媒として添加する(pH=2〜3まで)。混合物を攪拌して均一な 溶液を生成させ、この溶液を、ガラスバイアル中に注ぎ、密閉し、85〜95℃で7 日間放置してゲルに硬化させる。 硬化完了後、架橋したゲルをガラスバイアルから取り出し、例1の場合と同様 に処理すると約25mm×80mmのシリンダーの形状のモノリス型メラミン−ホルムア ルデヒドエーロゲルが生成する。例4 メラミン−ホルムアルデヒドエーロゲルのマイクロスフェアの製造 レサミン(市販のメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、Monsanto)を、反応原料 ≦10%w/vを含有する溶液を生成させるのに十分な脱イオン蒸留水に混合する。 ついで塩酸を触媒として添加する(pH=2〜3まで)。混合物を攪拌して均一な 溶液を生成させる。 例2の場合と同様に逆乳化重合および後処理を行うと標記のマイクロスフェア が得られる。例5 生物分解性エーロゲルの一般的製造 この製造には通常、多官能性モノマーと連結剤との(たとえば、レゾルシノー ルとホルムアルデヒドとの)反応が包含される。生物分解性エーロゲルの製造に 使用できる様々なモノマーと連結剤を表1に掲げる。製造は通常、モノマーと連 結剤を水中に溶解する(通常1:2のモル比で)。触媒(必要に応じて)を添加 したのち、混合物を攪拌して均一な溶液を生成させる。ついでこの溶液を、例1 および2に記載したようなモノリス型またはマイクロスフェア型の有機エーロゲ ルのいずれが生成する条件下に硬化させる。アセトンとの、ついで液体二酸化炭 素との溶媒交換後に、これらのゲルを超臨界乾燥すると最終生物分解性有機エー ロゲルが生成する。 例6−10.超音波造影剤 例6 例2または4のエーロゲル(直径約18μmのマイクロスフェア)を1050℃で熱 分解して(US-A-4873218およびUS-A-5086085の記載のようにして)調製した炭化 エーロゲル0.020gを1mlのプルロニックF68(水中2%)と混合する。直径約10 〜50μmの微小気泡(顕微鏡による観察)が形成され、粒子からの空気が放出さ れる。上記エーロゲル懸濁液1mlを水6mlで希釈したのちエコーの減衰を測定す る(dB/cm)。例7 例2または4の有機エーロゲル(直径約18μmのマイクロスフェア)を1050℃ で熱分解して(US-A-4873218およびUS-A-5086085の記載のように)調製した炭化 エーロゲル0.020gに0.2gのペルフルオロペンタンを25℃(ペルフルオロペンタ ンの沸点以下)で加える。プルロニック F68(水中2%、1ml)を添加し、混合 物を60℃に2分間加熱する。エーロゲル粒子は2〜3分以内に沈降を開始し、粒 子から気体が微小気泡として放出される(直径約10〜100μm、顕微鏡)。上記エ ーロゲル懸濁液1mlを水6mlで希釈したのち、エコーの減衰(dB/cm)を測定する 。例8 例2または4の有機エーロゲル(直径約18μmのマイクロスフェア)を1050℃ で熱分解して(US-A-4873218およびUS-A-5086085の記載のようにして)調製した炭 化エーロゲル0.020gをペルフルオロブタン(2気圧)と1時間加圧したのち水中 2%のプルロニック F68、1mlと混合する。エーロゲル粒子は水より重くなり、 粒子から気体が微 小気泡として放出される(直径約5〜50μm、顕微鏡)。上記エーロゲル懸濁液1m lを水6mlで希釈したのち、エコーの減衰(dB/cm)を測定する。例9 レゾルシノール−ホルムアルデヒドのマイクロスフェア(例2から、粒子の直 径10〜35μm)0.050gをペルフルオロブタン(2気圧)と1時間加圧し、水中2 %のプルロニックF68、1mlと混合する。粒子から気体が微小気泡として放出さ れる(直径約5〜100μm、顕微鏡)。上記エーロゲル懸濁液1mlを水6mlで希釈 したのち、エコーの減衰(dB/cm)を測定する。例10 メラミン−ホルムアルデヒドのマイクロスフェア(例4から、粒子の直径70〜 135μm)0.050gにペルフルオロペンタンを25℃(ペルフルオロペンタンの沸点 以下)において加える。プルロニック F68(水中2%、1ml)を添加し、混合物を 60℃に2分間加熱する。粒子から気体が微小気泡として放出される(直径約5〜1 00μm、顕微鏡)。上記エーロゲル懸濁液1mlを水6mlで希釈したのち、エコーの 減衰(dB/cm)を測定する。例11〜15.薬剤負荷エーロゲル 例11 レゾルシノール−ホルムアルデヒド溶液から硬化したモノリス型またはマイク ロスフェア懸濁液を調製する(例1および2)。硬化ゲルをアセトンで交換し、 二酸化炭素から超臨界乾燥して、乾燥有機エーロゲルを生成させる。0.050gの 乾燥ゲルを(チューブに連結した3mlの容器中)少なくとも60分間、エタノール蒸 気に暴露する。 予め湿潤させたエーロゲルにエタノール中テストステロンアジピン酸塩の飽和溶 液を注意深く添加し、穏やかに2時間回転させて薬剤をエーロゲル中に導入させ る。過剰のエタノール/薬剤をピペットで除去し、1容のエタノールを加えて軽 く洗浄して吸着されなかった薬剤を除去する。エタノールを除去したのち、薬剤 負荷エーロゲルを注意深く乾燥すると最終的なテストステロンアジピン酸塩導入 有機エーロゲルが生成する。例12 例11の記載と同様にして、レゾルシノール−ホルムアルデヒドのモノリス型ま たはマイクロスフェア型エーロゲルを調製し、エタノール蒸気により予め湿潤さ せる。予め湿潤させたエーロゲル0.050gに1mlのエタノールを注意深く添加し 、バイアルを少なくとも5分間回転させる。エタノールをピペットで除去し、50 %エタノール水溶液で置換してさらに5分間回転させる。エタノールの濃度を低 下させてこの交換を何回も繰り返すと、エーロゲルは水に懸濁される。予め湿潤 させたエーロゲルに5−フルオロウラシルの飽和水溶液を注意深く加え、エーロ ゲルを例11と同様に処理する(溶媒として水を用いる)と、乾燥5−フルオロウ ラシル負荷有機エーロゲルが生成する。例13 ゲル合成時における薬剤の導入 レゾルシノールとホルムアルデヒド(モル比1:2)を反応原料≦10%w/vを 含有する溶液を生成させるのに十分な脱イオン蒸留水に混合する。炭酸ナトリウ ムを触媒として添加し(レゾルシノール:触媒モル比 50〜400:1)、混合物を 攪拌し、均一な溶液を生成さ せる。5−フルオロウラシルをこの溶液にほぼ飽和まで加え、この溶液をガラス バイアル中に注ぎ、密閉し、85〜95℃で7日間放置してゲルに硬化させる。最終 的な乾燥した薬剤導入有機エーロゲル(モノリス型またはマイクロスフェア)を 製造するための以後の処理は例1または2の記載と同様に行う。例14 溶媒交換時における薬剤の導入 レゾルシノール−ホルムアルデヒド溶液は例1または2の記載と同様に調製す る。硬化完了後、架橋したゲル(モノリス型またはマイクロスフェア)をテスト ステロンアジピン酸塩飽和アセトンで交換する。アセトン/テストステロンアジ ピン酸塩充填ゲルを外套付き耐圧容器(Polaron)中に取り、次にアセトンを液体 二酸化炭素で交換し、ゲルを超臨界的に乾燥する(Tc=31℃、Pc=7.4MPa)と、 最終的な乾燥した薬剤導入有機エーロゲルが生成する。例15 超臨界乾燥時における薬剤の導入 レゾルシノール−ホルムアルデヒド溶液は例1または2の記載と同様に調製す る。硬化完了後、架橋したゲル(モノリス型またはマイクロスフェア)をアセト ンと交換する。アセトン充填ゲルを外套付き耐圧容器(Polaron)中に取り、つい でアセトンをテストステロンアジピン酸塩を飽和させた液体二酸化炭素で交換し 、テストステロンアジピン酸塩含有ゲルを超臨界的に乾燥する(Tc=31℃、Pc= 7.4MPa)と、最終的な乾燥した薬剤導入有機エーロゲルが生成する。例16−18.コーティングエーロゲル 例16 薬剤負荷レゾルシノール−ホルムアルデヒドエーロゲル(例12;0.050g)を 上述(例11)のようにして予めエタノールで注意深くで湿潤させ、溶媒を段階的に 水に交換する(例12)。5%ヒト血清アルブミン(HSA)をエーロゲルに添加 し、バイアルを60分間回転させる。過剰のHSA溶液をピペットで除去したのち HSAでコートされたエーロゲルを少量の水で2回洗浄する。エーロゲルを注意 深く乾燥すると、薬剤導入アルブミンコート有機エーロゲルが生成する。例17 薬剤負荷レゾルシノール−ホルムアルデヒドエーロゲルを調製して(例12)、 HSAでコートする(例16)。過剰のHSA溶液を除去したのち、HSAでコー トされたエーロゲルを0.25%のグルタルアルデヒドの水溶液に、60分間暴露する 。過剰のアルデヒドをピペットによって除去し、架橋HSAによってコートされ たエーロゲルを少量の水で2回洗浄する。エーロゲルを注意深く乾燥すると、薬 剤導入、架橋アルブミンコート有機エーロゲルが生成する。例18 薬剤負荷レゾルシノール−ホルムアルデヒドエーロゲル(例12;0.050g)を 上述(例11)のようにして予めエタノールで注意深く湿潤させ、溶媒を水に交換す る(例12)。1%酢酸中1%キトサン溶液を注意深くエーロゲルに加え、バイア ルを60分間回転させる。過剰のキトサンをピペットで除去し、キトサンでコート されたエーロゲルを小容量の0.05%水酸化ナトリウム洗浄し、最後に少量の水で 2回洗浄する。エーロゲルを注意深く乾燥すると、薬剤導入、キト サンコート有機エーロゲルが生成する。例19.移植体としての有機エーロゲル エーロゲルに超臨界乾燥されてゲルを最終的に形成するモノマー/リンカー溶 液を、実際上任意の形状およびサイズの型の中に配置させることができる。硬化 完了後、ゲルは型の形状を維持し、次に二酸化炭素から超臨界的に乾燥すると、 所望の固体有機エーロゲル移植体が生成する。このような移植体は構造的なおよ び薬物送達用の両適用に使用できる。 レゾルシノールとホルムアルデヒド(モル比1:2)を反応原料≦10%w/vを 含有する溶液を生成させるのに十分な脱イオン蒸留水に混合する。炭酸ナトリウ ムを触媒として添加する(レゾルシノール:触媒モル比50〜400:1)。混合物 を攪拌して均一な溶液を生成させ、この溶液をガラスシリンダー(約25mm×80mm )中に注ぐか、またはポリマーシールによって分離されたガラス板の間に注入し て薄いフィルム(各サイド1〜2cm;厚さ約0.5mm)を生成させる。これらの型 をシールし、85〜95℃で7日間放置してゲルに硬化させる。 硬化完了後、架橋したゲルをガラスの型から取り出し、孔内液(水)をアセトン で交換する。アセトン充填ゲルを外套付き耐圧容器(Polaron)中に取り、ついで アセトンを液体二酸化炭素で交換し、ゲルを超臨界的に乾燥(Tc=31℃、Pc=7. 4MPa)させる。この操作により、最初にレゾルシノール/ホルムアルデヒド/炭 酸塩混合物を硬化させるために使用したガラスの型の形状(それぞれシリンダー または薄いフィルム)を保持したモノリス型のレゾルシノール−ホルムアルデヒ ド有機エーロゲルが得られる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年7月10日 【補正内容】 請求の範囲 1.医療用に使用するための生理学的に許容される有機エーロゲルにおいて、熱 分解されていてもよいゲル形成ポリマーからなるエーロゲル。 2.薬物送達システムに使用するための請求項1に記載の生理学的に許容される 有機エーロゲル。 3.診断薬として使用するための請求項1に記載の生理学的に許容される有機エ ーロゲル。 4.人工組織、臓器または臓器構成要素として使用するための請求項1に記載の 生理学的に許容される有機エーロゲル。 5.架橋ポリマーまたは少なくとも1種類の適当な多官能性モノマーから得られ るポリマーからなる請求項1〜4のいずれかに記載の生理学的に許容される有機 エーロゲル。 6.ポリマーは生物分解性である請求項5に記載の生理学的に許容される有機エ ーロゲル。 7.ポリマーはポリエステルもしくはそれらのコポリマー、ポリオルトエステル もしくはそれらのコポリマー、非ペプチド性ポリアミド、ペプチド性ポリアミド 、ポリ無水物、ポリホスファゼン、ポリイミノカーボネート、ポリシアノアクリ レート、ヒアルロン酸、キトサン、キチン、コラーゲン、ゼラチン、アルブミン またはデンプンからなる請求項5または6に記載の生理学的に許容される有機エ ーロゲル。 8.請求項1に記載の生理学的に許容される有機エーロゲルを製造するにあたり 、ポリマーゲルを超臨界乾燥に付し、このようにして得られた生成物を所望によ り熱分解する方法。 9.ポリマーは液体二酸化炭素から超臨界乾燥される請求項8に記載の方法。 10.ゲル形成ポリマーからなる生物分解性有機エーロゲル。 11.請求項1〜7のいずれかに記載の生理学的に許容される有機エーロゲルをヒ トまたは非ヒト動物対象に投与することからなるそれらの処置または診断方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,GE,HU,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LK,LV,MD,MG,MN,MW ,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SI,SK, TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 フエルマン,ジエレ・ダグラス アメリカ合衆国カリフオルニア州 94550. リバーモア.レキシントンウエイ1474 (72)発明者 クラーヴエネス,ヨー ノールウエー国エン―1166 オスロ.ミツ ドトーセン5 (72)発明者 ロングヴエー,ポール ノールウエー国エン―1450 ネソツドタン ゲン.ホーヴデンスヴエアイ11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.医療用に使用するための生理学的に許容される有機エーロゲル。 2.薬物送達システムに使用するための請求項1に記載の生理学的に許容される 有機エーロゲル。 3.診断薬として使用するための請求項1に記載の生理学的に許容される有機エ ーロゲル。 4.人工組織、臓器または臓器構成要素として使用するための請求項1に記載の 生理学的に許容される有機エーロゲル。 5.少なくとも2種類の多官能性モノマーから得られるコポリマーまたは架橋ポ リマーからなる請求項1〜4のいずれかに記載の生理学的に許容される有機エー ロゲル。 6.ポリマーは生物分解性である請求項5に記載の生理学的に許容される有機エ ーロゲル。 7.ポリマーはポリエステルもしくはそれらのコポリマー、ポリオルトエステル もしくはそれらのコポリマー、非ペプチド性ポリアミド、ペプチド性ポリアミド 、ポリ無水物、ポリホスファゼン、ポリイミノカーボネート、ポリシアノアクリ レート、ヒアルロン酸、キトサン、キチン、コラーゲン、ゼラチン、アルブミン またはデンプンからなる請求項5または6に記載の生理学的に許容される有機エ ーロゲル。 8.熱分解されたポリマーエーロゲルからなる請求項1〜4のいずれかに記載の 生理学的に許容される有機エーロゲル。 9.請求項1に記載の生理学的に許容される有機エーロゲルを製造するにあたり 、ポリマーゲルを超臨界乾燥に付し、このようにし て得られた生成物を所望により熱分解する方法。 10.ポリマーは液体二酸化炭素から超臨界乾燥される請求項9に記載の方法。 11.生物分解性有機エーロゲル。 12.請求項1〜8のいずれかに記載の生理学的に許容される有機エーロゲルをヒ トまたは非ヒト動物対象に投与することからなるそれらの処置または診断方法。
JP7503365A 1993-06-30 1994-06-30 重合体材料における又はそれに関する改良 Pending JPH09500114A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939313501A GB9313501D0 (en) 1993-06-30 1993-06-30 Improvements in or relating to polymer materials
GB9313501.0 1993-06-30
PCT/GB1994/001421 WO1995001165A1 (en) 1993-06-30 1994-06-30 Medical use of organic aerogels and biodegradable organic aerogels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500114A true JPH09500114A (ja) 1997-01-07

Family

ID=10738047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503365A Pending JPH09500114A (ja) 1993-06-30 1994-06-30 重合体材料における又はそれに関する改良

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0707474B1 (ja)
JP (1) JPH09500114A (ja)
AU (1) AU7006794A (ja)
DE (1) DE69425573T2 (ja)
GB (1) GB9313501D0 (ja)
NO (1) NO955361L (ja)
WO (1) WO1995001165A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002972A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsui Chemicals Inc 高純度ポリアミノ酸誘導体の製造方法
US7521485B2 (en) 2000-04-06 2009-04-21 American Aerogel Corporaition Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19506141A1 (de) * 1995-02-22 1996-08-29 Hoechst Ag Verwendung von Aerogelen in der Pharmazie, in der Kosmetik und im Pflanzenschutz
RU2003122515A (ru) 2000-12-22 2005-01-27 Эспен Аэроджелз, Инк. (Us) Порошок аэрогеля, включающий терапевтические средства
DE10214226B4 (de) * 2001-10-11 2009-07-16 Arlt, Wolfgang Wirkstoffträger, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
US7065411B2 (en) 2003-04-23 2006-06-20 Medtronic, Inc. Electrical medical leads employing conductive aerogel
US7723262B2 (en) 2005-11-21 2010-05-25 Energ2, Llc Activated carbon cryogels and related methods
EP2100317B1 (en) 2006-11-15 2016-01-27 Energ2, Inc. Electric double layer capacitance device
BRPI0718328A2 (pt) 2006-12-15 2011-10-11 Lifebond Ltd composição, curativo hemostático e dispositivo médico para a inserção em um corpo de um ser humano ou de um mamìfero inferior
AU2009261559B2 (en) 2008-06-18 2014-01-16 Lifebond Ltd Improved cross-linked compositions
KR20110047229A (ko) 2008-08-15 2011-05-06 아리조나 보드 오브 리젠츠 퍼 앤 온 비하프 오브 아리조나 스테이트 유니버시티 생물학적 샘플 수집용 다공성 재료
WO2011002536A2 (en) 2009-04-08 2011-01-06 Energ2, Inc. Manufacturing methods for the production of carbon materials
US9962468B2 (en) * 2009-04-16 2018-05-08 The University Of Memphis Research Foundation Cell growth apparatus and use of aerogels for directed cell growth
BRPI1011793B1 (pt) 2009-07-01 2020-11-17 Basf Se material de carbono amorfo sintético ultrapuro, gel de polímero ultrapuro, dispositivo, eletrodo e método para a fabricação do material de carbono
DK2515957T3 (en) 2009-12-22 2015-11-09 Lifebond Ltd CHANGE OF ENZYMATIC CIRCULATORS FOR MANAGEMENT OF CHARACTERISTICS BY CIRCUIT MATRIX
WO2011112992A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Energ2, Inc. Mesoporous carbon materials comprising bifunctional catalysts
ES2567174T3 (es) 2010-08-05 2016-04-20 Lifebond Ltd Composición seca en apósitos y adhesivos para heridas
US8654507B2 (en) 2010-09-30 2014-02-18 Energ2 Technologies, Inc. Enhanced packing of energy storage particles
KR102048196B1 (ko) 2010-12-28 2019-11-25 바스프 에스이 향상된 전기화학적 특성을 포함하는 탄소 물질
US20120262127A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Energ2 Technologies, Inc. Flow ultracapacitor
EP2715840B1 (en) 2011-06-03 2015-05-27 Basf Se Carbon-lead blends for use in hybrid energy storage devices
US9409777B2 (en) 2012-02-09 2016-08-09 Basf Se Preparation of polymeric resins and carbon materials
US10173900B2 (en) 2012-02-09 2019-01-08 Georgia-Pacific Chemicals Llc Preparation of polymeric resins and carbon materials
US10519434B2 (en) 2012-07-13 2019-12-31 Diomics Corporation Biologic sample collection devices and methods of production and use thereof
EP2922786A4 (en) * 2012-11-26 2016-07-20 Georgia Pacific Chemicals Llc PREPARATION OF POLYMERIC RESINS AND CARBON MATERIALS
WO2014143213A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Energ2 Technologies, Inc. Composite carbon materials comprising lithium alloying electrochemical modifiers
US10195583B2 (en) 2013-11-05 2019-02-05 Group 14 Technologies, Inc. Carbon-based compositions with highly efficient volumetric gas sorption
JP6665121B2 (ja) 2014-03-14 2020-03-13 グループ14・テクノロジーズ・インコーポレイテッドGroup14 Technologies, Inc. 無溶媒中におけるゾル−ゲル重合のための新規方法、及びゾル−ゲル重合由来の可変炭素構造の作製
EP3179912B1 (en) 2014-08-15 2020-10-14 Diomics Corporation Films for biologic analyte collection and analysis and methods of production
WO2017031006A1 (en) 2015-08-14 2017-02-23 Energ2 Technologies, Inc. Composites of porous nano-featured silicon materials and carbon materials
JP7115976B2 (ja) 2015-08-28 2022-08-09 グループ14・テクノロジーズ・インコーポレイテッド リチウムの非常に耐久性のある挿入を有する新規な材料およびその製造方法
CN105582864B (zh) * 2016-03-03 2018-02-13 福建农林大学 一种植物蛋白气凝胶及其制备方法
WO2017160971A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 The Regents Of The University Of California Three-dimensional hierarchical porous carbon foams for supercapacitors
JP7376360B2 (ja) 2017-03-09 2023-11-08 グループ14・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 多孔質足場材料の上のケイ素含有前駆体の分解
US11998654B2 (en) 2018-07-12 2024-06-04 Bard Shannon Limited Securing implants and medical devices
CN109337380A (zh) * 2018-09-29 2019-02-15 北京卫星制造厂有限公司 一种纤维增强柔性气凝胶复合材料及其制备方法
US11535521B2 (en) * 2020-02-07 2022-12-27 Lawrence Livermore National Security, Llc Large scale synthesis of resorcinol-formaldehyde aerogel
US11335903B2 (en) 2020-08-18 2022-05-17 Group14 Technologies, Inc. Highly efficient manufacturing of silicon-carbon composites materials comprising ultra low z
US11174167B1 (en) 2020-08-18 2021-11-16 Group14 Technologies, Inc. Silicon carbon composites comprising ultra low Z
US11639292B2 (en) 2020-08-18 2023-05-02 Group14 Technologies, Inc. Particulate composite materials
CN113499471A (zh) * 2021-05-26 2021-10-15 深圳德诚达光电材料有限公司 一种自降解的医疗气凝胶颗粒及制备工艺
WO2023170134A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Aerogel-It Gmbh Process for producing porous materials
CN114891263B (zh) * 2022-05-17 2023-05-05 浙江大学 一种明胶/普鲁兰多糖改性生物气凝胶

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256152A (en) * 1975-10-06 1977-05-09 Gen Electric Solvent resistant silicone and its production method
JPS52154856A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd Adherent silicone composition
JPS5641252A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Toshiba Silicone Co Ltd Heat-curable silicone rubber composition
JPS5980464A (ja) * 1982-09-02 1984-05-09 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 改善された耐溶剤性加硫性シリコ−ンゴム組成物
JPS63234062A (ja) * 1987-02-19 1988-09-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オルガノポリシロキサン液体射出成形用組成物
JPH02227463A (ja) * 1988-12-27 1990-09-10 Dow Corning Corp オルガノシロキサン組成物,及び硬化エラストマーの圧縮永久歪を改良する方法
JPH04117457A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物及び硬化物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818542A (en) * 1983-11-14 1989-04-04 The University Of Kentucky Research Foundation Porous microspheres for drug delivery and methods for making same
US4873218A (en) * 1988-05-26 1989-10-10 The United States Department Of Energy Low density, resorcinol-formaldehyde aerogels
GB8928250D0 (en) * 1989-12-14 1990-02-21 Erba Carlo Spa Use of supercritical fluids to obtain porous sponges of biodegradable polymers
US5081163A (en) * 1991-04-11 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Melamine-formaldehyde aerogels

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256152A (en) * 1975-10-06 1977-05-09 Gen Electric Solvent resistant silicone and its production method
JPS52154856A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Shin Etsu Chem Co Ltd Adherent silicone composition
JPS5641252A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Toshiba Silicone Co Ltd Heat-curable silicone rubber composition
JPS5980464A (ja) * 1982-09-02 1984-05-09 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 改善された耐溶剤性加硫性シリコ−ンゴム組成物
JPS63234062A (ja) * 1987-02-19 1988-09-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オルガノポリシロキサン液体射出成形用組成物
JPH02227463A (ja) * 1988-12-27 1990-09-10 Dow Corning Corp オルガノシロキサン組成物,及び硬化エラストマーの圧縮永久歪を改良する方法
JPH04117457A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物及び硬化物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7521485B2 (en) 2000-04-06 2009-04-21 American Aerogel Corporaition Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
US8071657B2 (en) 2000-04-06 2011-12-06 American Aerogel Corporation Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
US8436061B2 (en) 2000-04-06 2013-05-07 American Aerogel Corporation Organic, open cell foam materials, their carbonized derivatives, and methods for producing same
JP2003002972A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mitsui Chemicals Inc 高純度ポリアミノ酸誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995001165A1 (en) 1995-01-12
EP0707474A1 (en) 1996-04-24
AU7006794A (en) 1995-01-24
DE69425573T2 (de) 2001-05-23
GB9313501D0 (en) 1993-08-11
DE69425573D1 (de) 2000-09-21
EP0707474B1 (en) 2000-08-16
NO955361L (no) 1996-02-20
NO955361D0 (no) 1995-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500114A (ja) 重合体材料における又はそれに関する改良
KR101153785B1 (ko) 치료 및/또는 진단용으로 부가할 수 있는 중합체 입자 및이의 제조 및 사용 방법
Deng et al. Alginate modification via click chemistry for biomedical applications
Chen et al. Novel glycidyl methacrylated dextran (Dex-GMA)/gelatin hydrogel scaffolds containing microspheres loaded with bone morphogenetic proteins: formulation and characteristics
CN104353121A (zh) 一种负载bmp微球的3d打印多孔金属支架及其制备方法
JPH05502681A (ja) 超音波エコグラフィーに適切な中空気体封入微小球の安定懸濁物の製造のための方法
Nahar et al. Alginate and its versatile application in drug delivery
US20090311328A1 (en) Bulking of Soft Tissue
CN113633821A (zh) 一种温敏型可注射型胶原/壳聚糖/掺锌生物玻璃纳米颗粒水凝胶材料及其制备方法
JP2015502354A (ja) 高分子薬物送達材料、その製造方法および薬物送達組成物の送達方法
JP2022534787A (ja) ハイドロゲル微粒子の調整可能な分解
Jacob et al. Hydrogels for extrusion-based bioprinting: General considerations
JP3879018B2 (ja) 生体適合性物質の水不溶化多孔性粒子及びその製造法
CN102127234A (zh) 一种膨胀型水凝胶的制备方法
JP2922667B2 (ja) 徐放性薬剤含有セラミックス多孔体
CN110520164B (zh) 组织支架和支架组合物
CN115920126A (zh) 负载植物外泌体的聚羟基脂肪酸酯微球及其制备方法
US20090111763A1 (en) Loadable polymeric particles for bone augmentation and methods of preparing and using the same
EP0351296B1 (fr) Procédé de préparation de microparticules de collagène et produits obtenus
WO2008097529A1 (en) Tissue compatible material and methods using same
CN101090710B (zh) 治疗和/或诊断用途的含聚磷腈的可负载聚合颗粒和制备方法及其应用
CN101401959B (zh) 明胶-壳聚糖-β-磷酸三钙球形多孔颗粒材料的制备方法
JP2022516562A (ja) 細胞外マトリクスの脱水方法およびそれにより形成される粒子
JP2005112858A (ja) 生体適合性物質の水不溶化多孔性粒子及びその製造法
JP2005103319A (ja) 生体適合性物質の水不溶化多孔性粒子及びその製造法