JPH0949179A - 脱インキパルプの製造方法 - Google Patents

脱インキパルプの製造方法

Info

Publication number
JPH0949179A
JPH0949179A JP7196797A JP19679795A JPH0949179A JP H0949179 A JPH0949179 A JP H0949179A JP 7196797 A JP7196797 A JP 7196797A JP 19679795 A JP19679795 A JP 19679795A JP H0949179 A JPH0949179 A JP H0949179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
enzyme
waste paper
printed
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokiya Yaguchi
時也 矢口
Takashi Yaesawa
貴志 八重澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP7196797A priority Critical patent/JPH0949179A/ja
Publication of JPH0949179A publication Critical patent/JPH0949179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パルプ歩留まりを低下させることなく、白色度
を向上した脱インキ古紙パルプを製造する方法を提案す
ることを目的とする。 【構成】アルカリ浸漬工程およびフローテーション工程
を有する印刷古紙の脱インキ方法において、当該アルカ
リ浸漬工程後に、酵素処理工程を設けることを特徴とす
る印刷古紙の脱インキ方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新聞・雑誌等の印刷古紙
から脱インキパルプを製造する方法に係わるもので、特
に高白色度・脱インキパルプの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷古紙から脱インキパルプを製造する
方法には、一般に印刷古紙の離解工程とアルカリ工程を
経由し、フローテーター等でパルプとインキを分離する
方法が多く用いられる。即ち、印刷古紙をパルパー等の
離解機でアルカリ性薬品及び界面活性剤よりなる脱イン
キ剤と共に離解したのち古紙パルプとし、該パルプにさ
らにアルカリ性薬品、過酸化水素および界面活性剤を添
加してアルカリソーキング(アルカリ浸漬)を行い、パ
ルプ繊維を膨潤させ、インキを分離する方法である。近
年、このような脱インキパルプの製造工程に酵素を利用
しようとする試みがなされている。その具体例として、
特公平3−57235、特開平2−80683、特開平
2−160984、特公平4−9231、公表平5−5
06275、公表平5−505654、特開平6−22
8895等をあげることができる。しかし、これらの方
法は、いずれもアルカリソーキングの前の工程、即ち、
印刷古紙の離解工程またはアルカリソーキング薬品を加
える段階で酵素を添加する方法であり、アルカリソーキ
ング工程以降についての酵素添加効果についての知見は
得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、印刷古紙の
脱インキ処理工程における酵素処理を脱インキパルプの
高白色度化に有効な場所で行うことにより、従来法で得
られなかった高白色度の脱インキパルプの製造法を提供
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、古紙パルプに
作用させる酵素処理工程をアルカリソーキングの後に設
けることにより、酵素の作用効果をより一層効果的にす
ることができることを見い出したことによる。即ち、印
刷古紙の離解工程とアルカリソーキング工程を経由する
脱インキパルプの製造工程において、該アルカリソーキ
ング工程の後に酵素処理工程を設けることにより、残留
カーボン面積率の少ない高白色度の脱インキパルプを製
造する方法である。
【0005】通常の脱インキパルプの製造においては、
アルカリソーキング工程出口のパルプスラリーは一般的
にはパルプ濃度10〜35重量%、pHは9〜11の範
囲と考えられ、次工程で該パルプを希釈してフローテー
ター等にかけられ(フローテーション工程)パルプ繊維
とインキを分離する方法がとられる。本発明の方法は、
アルカリソーキング工程の後に酵素処理工程を設けるも
ので、この場合の工程の流れは、離解工程、アルカリソ
ーキング工程、酵素処理工程、フローテーション工程の
順となる。従って、酵素処理工程入口のパルプスラリー
のpHはアルカリソーキング工程出口のパルプスラリー
のpHとほぼ同じと考えられ、酵素反応の至適pHとの
差が問題となる。本発明者等は酵素反応の至適pHにつ
き種々検討した結果、酵素処理工程におけるpHを3〜
10の範囲にて実施すると好結果が得られることを見い
出した。pH調整は酸であれば何でも使えるが、工業的
には硫酸が最も一般的と考えられる。酵素処理の反応を
行うpHが高い場合はそのままフローテーション工程に
送れるが、低い場合はアルカリ剤(一般的には苛性ソー
ダ)等でフローテーション工程に必要なpHに調整する
などの処置が必要である。
【0006】本発明の酵素処理工程で用いることのでき
る酵素は、アルカリソーキング工程の前工程即ち従来の
方法で効果があると認められる酵素は本発明においても
ほぼ同様に使用することができる。これらの酵素として
は、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼ、グル
コシダーゼ、リパーゼ、等があげられる。また、従来の
方法で酵素処理を行った後、更に本発明を実施すること
も可能である。本発明者等は本発明をより効果的に実施
できる酵素につき鋭意検討した結果、セルラーゼ、ヘミ
セルラーゼ、キシラナーゼ、マンナナーゼ、アミラーゼ
等が特に優れていることがわかった。これらの酵素の添
加率は絶乾パルプあたり0.01〜1重量%、より好ま
しくは0.05から0.5重量%でその効果を発揮す
る。
【0007】本発明の酵素処理工程のパルプ濃度は1〜
10重量%、より好ましくは3〜7重量%である。ま
た、酵素処理工程の処理温度は15〜60℃が好まし
い。処理時間は、30〜180分であり、好ましくは6
0〜120分である。
【0008】本発明が対象としている古紙としては、新
聞紙、チラシ、雑誌、書籍、事務用紙、その他複写機、
OA機器から生ずる印刷紙などを含む。
【0009】
【作用】アルカリソーキング工程の後工程で酵素を作用
させる本発明による方法が、従来の方法より高白色度の
脱インキパルプが得られる理由について、本発明者等は
以下のように考えている。 不純物がある程度除去されているため、酵素が効果的
に効く。 パルプ繊維が充分膨潤した状態で酵素と反応するた
め、効果的に脱インキが行われる。 酵素の脱インキ作用と脱インキ粒子の酵素による凝集
作用の二つの作用が働いている。 の理由としてキシラナーゼは従来の酵素処理方法では
脱インキ効果があるとの提案はこれまでなされておら
ず、又、全く効果がないとの文献もあるが、本発明で
は、キシラナーゼの添加効果がセルラーゼと同程度に発
揮されている。これは極めて興味ある現象で、本発明に
おけるキシラナーゼの効果については本発明者等は脱イ
ンキ作用よりも脱インキ粒子の凝集作用に効果を発揮
し、フローテーションにおけるインキ粒子の除去が極め
て効果的に行われたためではないかと推測している。
【0010】
【実施例】以下実施例により更に詳しく説明する。実施
例の表中に示した酵素の種類の記号A、B、C、Dは下
記の通りとする。 A−セルラーゼ系酵素(ゼネンコア社製 パーガラーゼ
A40) B−キシラナーゼ系酵素(ノボインダストリー社製 パ
ルプザイムHC) C−アミラーゼ系酵素(ノボインダストリー社製 ファ
ンガミルスコル) D−マンナナーゼ系酵素(合同酒積社製 GODO B
AM) 本実施例中では、百分率(%)は白色度以外はすべて重
量%を意味し、また、薬品添加率は、対絶乾パルプあた
りの重量%で示した。脱インキパルプの評価は、JIS
P−8122の紙及びパルプのハンター白色度試験方
法によるパルプ白色度及びフロス率で評価した。また、
残留カーボン面積率(%)とは、得られた脱インキパル
プのパルプシート中に残存しているインキを主体とする
着色物の総面積をパルプシートの総面積で割った値を%
で表示したものである。
【0011】<実施例1>オフセット印刷新聞古紙、活
版印刷新聞古紙、チラシ古紙からなる印刷古紙に水を加
えて、試験用パルパーで以下のような条件で離解し、濃
度20%に脱水した。 パルプ濃度・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.2 % 界面活性剤添加率・・・・・・・・・・ 0.25% (ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル:エチレ
ンオキシドのモル数 n=9) さらに、アルカリ浸漬工程(ソーキング工程と同意義)
として、以下の処理条件で実施した。 パルプ濃度・・・・・・・・・・・・・・・・ 15% 処理時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4時間 処理温度・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80℃ 苛性ソーダ添加率・・・・・・・・・・ 2.8% 珪酸ソーダ添加率・・・・・・・・・・ 10% (JIS3号珪曹換算 以下同様) 界面活性剤添加率・・・・・・・・・・ 0.07% 過酸化水素添加率・・・・・・・・・・ 2.5% (純分換算 以下同様)アルカリ浸漬工程終了後、パル
プ濃度を5%に希釈し、ディスインデグレーターで5分
間離解したのち、セルラーゼ系酵素であるパーガラーゼ
A40(ゼネンコア社製、酵素Aとする)を絶乾パルプ
あたり有り姿で0.1%添加し、40℃で2時間処理し
た。その後パルプスラリーのpHを10.0に苛性ソー
ダで調整した。パルプ濃度を1%に希釈し、ラボ用フロ
ーテーターに入れ、180l/hrの空気流量で5分間
フローテーションする。フローテーションしたパルプス
ラリーをパルプ濃度10%に脱水したのち、パルプ濃度
を0.5%に希釈し、米坪100g/m2 で手抄し、風
乾した。手抄シートはパルプ白色度と残留カーボンイン
キ面積率を測定し、実施例1として表1に示した。パル
プ白色度はエルレホ白色度測定装置により、残留カーボ
ンインキ面積率は画像解析装置により測定した。
【0012】<実施例2>実施例1において硫酸でpH
を6.0に調整したのち、パーガラーゼA40(ゼネン
コア社製)を、絶乾パルプあたり有り姿で0.1%添加
した以外は実施例1と同様に処理した結果を、実施例2
として表1に示した。
【0013】<実施例3>実施例1において硫酸でpH
を3.0に調整したのち、パーガラーゼA40(ゼネン
コア社製)を、絶乾パルプあたり有り姿で0.1%添加
した以外は実施例1と同様に処理した結果を、実施例3
として表1に示した。
【0014】<実施例4、5および6>実施例1におい
て硫酸でpHを6.0に調整したのち、キシラナーゼ系
酵素であるパルプザイムHC(ノボバイオインダストリ
ー社製、酵素Bとする)、アミラーゼ系酵素であるファ
ンガミルスコル(ノボバイオインダストリー社製、酵素
Cとする)、マンナナーゼ系酵素であるGODO BA
M(合同酒精社製、酵素Dとする)を絶乾パルプあたり
有り姿で0.1%添加した以外は実施例1と同様に処理
した結果を、それぞれ実施例4、5および6として表1
に示した。
【0015】<比較例1>実施例1において、原料古紙
を離解後、パーガラーゼA40を絶乾パルプあたり有り
姿で0.1%添加し、40℃で2時間処理してからソー
キングを行った。ソーキング終了後、パルプ濃度を5%
に希釈し、ディスインデグレーターで5分間離解したの
ち、フローテーションした以外は実施例1と同様に処理
した結果を比較例1として表1に示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】以上、本発明について詳細に説明した
が、本発明による高白色度脱インキパルプの製造方法に
より、従来の方法では到達し得なかった高白色度の脱イ
ンキパルプの製造が可能となり、また従来の方法と本発
明を組み合わせることにより、より一層の高白色度化が
可能であり、今や社会的課題となっている資源の有効活
用の促進に大きく貢献するものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷古紙の離解工程に続きアルカリソーキ
    ング工程を経由する脱インキパルプの製造工程におい
    て、該アルカリソーキング工程の後に酵素処理工程を設
    けることを特徴とする脱インキパルプの製造方法。
  2. 【請求項2】該酵素処理工程における酵素反応をpH3
    から10の範囲にて実施することを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】該酵素処理工程において使用される酵素に
    セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、キシラナーゼ、マンナナ
    ーゼ、アミラーゼのうち少なくとも1種が含まれること
    を特徴とする請求項2に記載の方法。
JP7196797A 1995-08-01 1995-08-01 脱インキパルプの製造方法 Pending JPH0949179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196797A JPH0949179A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 脱インキパルプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196797A JPH0949179A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 脱インキパルプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0949179A true JPH0949179A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16363814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196797A Pending JPH0949179A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 脱インキパルプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0949179A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010003706A (ko) * 1999-06-24 2001-01-15 김충섭 배합효소처리에 의한 골판지고지의 재생방법
CN102926257A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 山东康地恩生物科技有限公司 一种用生物酶进行废纸脱墨的方法
CN116815537A (zh) * 2023-06-01 2023-09-29 华南理工大学 一种利用改性木聚糖酶协同果胶酶体系提升废纸纤维强度的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010003706A (ko) * 1999-06-24 2001-01-15 김충섭 배합효소처리에 의한 골판지고지의 재생방법
CN102926257A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 山东康地恩生物科技有限公司 一种用生物酶进行废纸脱墨的方法
CN116815537A (zh) * 2023-06-01 2023-09-29 华南理工大学 一种利用改性木聚糖酶协同果胶酶体系提升废纸纤维强度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. An ecofriendly cost effective enzymatic methodology for deinking of school waste paper
US5259969A (en) Deinking of impact and non-impact printed paper
US6426200B1 (en) Methods for enzymatic deinking of waste paper
US5401360A (en) Method for de-inking printed paper
AU669907B2 (en) Waste paper treatment process
JPH0949179A (ja) 脱インキパルプの製造方法
US9963824B2 (en) Methods for deinking wastepaper by combined use of cutinase and chemical reagents
EP1565611A2 (en) Method of removing printing ink from waste paper by flotation deinking
JP3799989B2 (ja) 高灰分印刷古紙からの脱墨パルプの製造方法
JP6004325B2 (ja) 古紙脱墨パルプの製造方法
JPH0978480A (ja) 高白色度脱インキパルプの製造方法
JPH0357235B2 (ja)
JP6583005B2 (ja) 脱墨古紙パルプの製造方法及び製造システム
JP2002249993A (ja) 脱インキパルプの製造方法
Lasheva et al. Deinging of recycled paper with offset printing through flotation and use of enzymes
JPH10273890A (ja) 高白色度脱インキパルプの製造方法
JP4721496B2 (ja) 再生パルプの製造方法
JP3324713B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法
JP2005240188A (ja) 古紙パルプの製造方法及び古紙パルプ
JP3985551B2 (ja) 脱インキパルプの製造方法
CN107419576A (zh) 废纸脱墨再生纸的生产方法
JP2004068175A (ja) 印刷古紙からの脱墨パルプの製造方法
JPH08199489A (ja) 印刷古紙の脱インキ方法
JP4647083B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法及び再生紙の製造方法
JPH01260084A (ja) コート印刷故紙の脱墨方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

EXPY Cancellation because of completion of term