JPH0949072A - 有機化合物用蒸発源 - Google Patents

有機化合物用蒸発源

Info

Publication number
JPH0949072A
JPH0949072A JP20458395A JP20458395A JPH0949072A JP H0949072 A JPH0949072 A JP H0949072A JP 20458395 A JP20458395 A JP 20458395A JP 20458395 A JP20458395 A JP 20458395A JP H0949072 A JPH0949072 A JP H0949072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
monomer
evaporation
container
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20458395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iijima
正行 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP20458395A priority Critical patent/JPH0949072A/ja
Publication of JPH0949072A publication Critical patent/JPH0949072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大量の有機化合物モノマー全体を短時間に設定
温度となし得る蒸発源を提供すること 【解決手段】真空処理室3内に設けた基板4上に高分子
膜を成膜する蒸発源1であって、有機化合物モノマーA
を収容した蒸発容器1aと、該蒸発容器を加熱する加熱
装置1bを備えた蒸発源に於いて、該蒸発容器を熱伝導
性の良い金属製の金属蒸発容器とし、該金属蒸発容器を
熱媒体が流通する液体加熱装置で加熱した 【効果】大量の有機化合物モノマー全体を短時間に設定
温度でしかも一定温度に維持することができ、基板に一
定膜厚の高分子膜を迅速に成膜できる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に高分子膜
を成膜するために有機化合物モノマーの原料を蒸発させ
る蒸発源に関する。
【0002】
【従来の技術】出願人は、先に、この種の蒸発源とし
て、図1に示すような、有機化合物モノマーAを収容し
たガラス製容器aと、該ガラス製容器aを輻射加熱する
ハロゲンランプまたは金属抵抗体の加熱装置bと、該ガ
ラス製容器aの壁面に接触させた温調用熱電対cと、該
ガラス製容器内の有機化合物モノマーA中に挿入したモ
ニター用熱電対dとを備えた蒸発源を提案した(特開平
6−81129号公報)。この蒸発源を真空処理室内に
基板と対向して設ければ、温調用熱電対cで該ガラス製
容器の温度コントロールすると共にモニター用熱電対d
で有機化合物の実際温度をモニターすることができ、迅
速且つ精密に該有機化合物モノマーの温度昇降を制御し
ながら基板へ成膜を行うことが可能になり、例えば多数
の基板へ吸光度の一様な光学膜を成膜できる利点があ
る。尚、該蒸発源を複数個設け、基板上に各蒸発源から
の各種蒸発物を蒸着重合させて成膜することも可能であ
り、該蒸発源を真空処理室の外部に設けて該蒸発源の蒸
気を該室に誘導し、基板に成膜することも可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】該ガラス製容器a内の
有機化合物モノマーAは、加熱装置bへの通電による輻
射や伝熱で加熱され、各熱電対c、dの測定値により該
モノマーAの温度を制御しているが、該ガラス製容器a
の容量を大きくした場合、該モノマーA全体を均一に加
熱するには長い時間が必要になり、しかも、該モノマー
Aの内部(該容器の中心部)と外側(加熱装置に近い
側)とに温度差が生じがちであるために、該モノマーA
の蒸発量を一定にすることが困難であることが判明し
た。具体的には、図1の蒸発源では、温調用熱電対cが
該モノマーAの外側付近にあるため加熱装置bによりす
ぐに設定温度に達し、入射量を抑制するように加熱装置
bを制御するため、該モノマーAが大量でその熱容量が
大きいと該モノマーAの内部の温度は非常にゆっくりと
上昇し、加熱に時間がかかる。一方、該モノマーAの内
部の温度をモニターして温度制御すると、加熱装置bか
らの熱が該モノマーAの内部温度が設定温度になるまで
投入されるため、該モノマーAの外側の温度は設定温度
を上回ってしまい、その内部の温度が加熱装置bからの
熱の投入を停止しても上昇することになる。更に、該モ
ノマーAの外側の温度が設定温度以上となることを避け
るため加熱装置bからの熱の投入を停止すると、先に該
モノマーAの外側が設定温度以下に冷え、該モノマーA
の内部が設定温度になってもモノマー全体は一定温度に
ならず、設定温度を下回る。こうした繰り返しで、該モ
ノマーAの内部の温度が一定になるまでは、非常に長い
時間が必要になる。
【0004】本発明は、大量の有機化合物モノマー全体
を短時間に設定温度となし得る蒸発源を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、真空処理室
内に設けた基板上に高分子膜を成膜する蒸発源であっ
て、有機化合物モノマーを収容した蒸発容器と、該蒸発
容器を加熱する加熱装置を備えた蒸発源に於いて、該蒸
発容器を熱伝導性の良い金属製の金属蒸発容器とし、該
金属蒸発容器を熱媒体が流通する液体加熱装置で加熱す
ることにより、上記の目的を達成するようにした。該金
属蒸発容器の容器壁を中空に構成し、その中空部を熱媒
体が循環する液体加熱装置とし、或いは該金属蒸発容器
の外周に熱媒体が循環するパイプを巻いて液体加熱装置
とすることが可能である。
【0006】
【発明の実施の形態】図2に示すような真空排気口2を
備えた真空処理室3内に、シリコンウエハ、ガラス基
板、金属板、プラスチック基板等の基板4と有機化合物
モノマーAを収容した蒸発源1を1基もしくは複数基設
け、該真空処理室3内の真空度を調整し、該モノマーA
を該蒸発源1から加熱蒸発させると、その蒸気が該基板
4の板面に付着してそこに高分子膜が形成される。該蒸
発源1は通常は蒸発容器1aと加熱装置1bとを備え、
該真空処理室3内に設けられるが、該蒸発容器1aの蒸
発口を導管を介して該真空処理室3へ接続し、蒸気を該
処理室3へ導入して基板4へ成膜するようにしてもよ
い。該基板4にポリ尿素膜を成膜する場合、2個の蒸発
源1の一方の蒸発容器1aに有機化合物モノマーAとし
て4,4´−ジアミノジフェニルメタン(以下、MDA と
いう)を収容すると共にもう一方の蒸発容器1aには
4,4´−ジフェニルメタンジイソシアナート(以下、
MDI という)を収容し、これらモノマーを各蒸発源1に
設けた加熱装置1bにより加熱して蒸発させて成膜す
る。
【0007】こうした構成は従来のものと略同様である
が、本発明に於いては該蒸発源1の蒸発容器1aを熱伝
導性の良い例えば銅製の金属蒸発容器1aとすると共
に、その加熱装置1bを温度調整されたシリコーンやエ
チルアルコール等の熱媒体が流通する液体加熱装置と
し、比較的多量の有機化合物モノマーAを均一な温度に
加熱できるようにしたもので、該金属蒸発容器1aの周
壁を中空に構成して該中空を熱媒体が循環する液体加熱
装置1bとし、或いは図3のように該金属蒸発容器1a
の周面に熱媒体が流通するパイプを巻き付けて液体加熱
装置1bとし、或いは図5に示すように液槽8に熱媒体
が流通するパイプを設けて加熱装置1bとした。
【0008】該熱媒体は、蒸発源1とは別箇所に設けた
温度調整ユニットにより所定の一定温度に調整され、該
熱媒体は液体であるから、±0.1℃の高精度で温度調
整が行え、その温度は一定であるから蒸発源1が加熱し
すぎてオーバーシュートすることがない。該金属蒸発容
器1aは熱伝導の良い金属であるので、従来のように発
熱体による加熱よりも早く温度が上昇する。また、該金
属蒸発容器1aを、例えば図4に示すように中央部に凸
部5を有する構成とする等の形状設計により、該容器1
aに収容した該モノマーAを迅速に一定温度に加熱する
ことを容易に行なえる。該熱媒体の交換で、マイナス数
10℃から150℃までの広範囲の温度調整が可能にな
り、各種のモノマーの蒸発を制御できる。また、熱媒体
の流通系統を、蒸発源1の冷却用の系統と加熱用の系統
の複数系統設けることも可能であり、この場合、各系統
のバルブを切換えてモノマーAを昇・降温させることが
できる。
【0009】
【実施例】
実施例1 図2に示すように、真空処理室3内に外径100mm、内
径80mm、深さ100mm、容量約300ccの銅製の金属
蒸発容器1aの周壁を中空に形成して液体加熱装置1b
を設け、該容器1aの内部に、有機化合物モノマーAと
して4,4´−ジフェニルメタンジイソシアナートを3
00cc入れた。温度調整ユニットとして該真空処理室3
の外部に恒温ユニット5(東京理化器機製、CRP-101 )
を設け、これより該加熱装置1bへシリコーン(信越シ
リコーン製、KF96-50CS )の熱媒体を毎分8リットル循
環させた。温度上昇と温度安定性の測定のために、該モ
ノマーA中に熱電対を入れた。該恒温ユニット5の温度
を71℃に設定したとき、シリコーン熱媒体の実際の液
温は71±0.1℃で一定となり、該熱媒体をバルブを
開いて該容器1aへ循環させたところ、約15分で該モ
ノマーAの温度は70.8±0.1℃の蒸発温度にな
り、その温度で一定になった。従来は、300ccの大量
のモノマーを約70℃で一定にするには、約2時間を要
していたが、本発明の装置では大量のモノマー全体を短
時間に設定温度で且つ一定となし得られ、蒸発源から一
定量を蒸発させることができるから、基板4を交換して
も各々の基板4に均一な膜質・膜厚の高分子膜を成膜で
きる。
【0010】実施例2 図5に示すように、真空処理室3の外部に液層8を設け
てその内部に水(室温)を入れ、これに銅製の厚さ1mm
の金属蒸発源1aを液浴状態で収め、その周囲にパイプ
を少し間隔を存して捲回し、該パイプに外部の実施例1
の恒温ユニット5からエタノールの熱媒体を毎分8リッ
トル循環させる構成の加熱装置1bを設けた。該金属蒸
発源1a内に有機化合物モノマーAとして約300ccの
1.5−ジアミノペンタンを入れ、該ユニット5を5℃
に設定した。実際の熱媒体が5±0.1℃となったとき
に該熱媒体をバルブを開いてパイプに循環させた。該モ
ノマーAの温度はその循環開始後約20分後に5.2±
0.1℃の水温と同温度に降温し一定温度になった。従
来では、この温度で一定に維持するには、約120分を
要していたが、本発明の装置では大量のモノマー全体を
短時間に設定温度で且つ一定となし得られ、蒸発源から
一定量を蒸発させることができるから、基板4を交換し
ても各々の基板4に均一な膜質・膜厚の高分子膜を成膜
できる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、真空
処理室内に設けた高分子膜を成膜する蒸発源の蒸発容器
を熱伝導性の良い金属製の金属蒸発容器とし、該金属蒸
発容器を熱媒体が流通する液体加熱装置で加熱したの
で、大量の有機化合物モノマー全体を短時間に設定温度
でしかも一定温度に維持することができ、基板に一定膜
厚の高分子膜を迅速に成膜できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の有機化合物モノマーの蒸発源の説明図
【図2】本発明の実施例の全体側面図
【図3】本発明の他の実施例の要部の拡大説明図
【図4】図2の変形例の説明図
【図5】本発明の他の実施例の説明図
【符号の説明】
1 蒸発源 1a 金属蒸発容器 1b 加熱装置 3 真空処理室 4 基板 A 有機化合物モノ
マー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空処理室内に設けた基板上に高分子膜を
    成膜する蒸発源であって、有機化合物モノマーを収容し
    た蒸発容器と、該蒸発容器を加熱する加熱装置を備えた
    蒸発源に於いて、該蒸発容器を熱伝導性の良い金属製の
    金属蒸発容器とし、該金属蒸発容器を熱媒体が流通する
    液体加熱装置で加熱したことを特徴とする有機化合物用
    蒸発源。
  2. 【請求項2】上記金属蒸発容器の容器壁を中空に構成
    し、その中空部を熱媒体が循環する液体加熱装置とした
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機化合物用蒸発
    源。
  3. 【請求項3】上記金属蒸発容器の外周に熱媒体が循環す
    るパイプを巻いて液体加熱装置としたことを特徴とする
    請求項1に記載の有機化合物用蒸発源。
JP20458395A 1995-08-10 1995-08-10 有機化合物用蒸発源 Pending JPH0949072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458395A JPH0949072A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 有機化合物用蒸発源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458395A JPH0949072A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 有機化合物用蒸発源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0949072A true JPH0949072A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16492878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20458395A Pending JPH0949072A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 有機化合物用蒸発源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0949072A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002284A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蒸着源装置及び真空蒸着装置
JP2009084663A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 蒸気発生装置、蒸着源、蒸着装置、蒸気発生方法
WO2009125497A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 国立大学法人東北大学 均熱装置および有機膜成膜装置
JP2010533790A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 固体材料のための真空蒸着装置
JP2013519787A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 アストロン フィアム セーフティー 気相蒸着供給源のための加熱システム
CN103726020A (zh) * 2013-12-30 2014-04-16 深圳市华星光电技术有限公司 真空蒸镀装置及蒸镀方法
JP2014125681A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Au Optronics Corp 蒸着装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002284A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蒸着源装置及び真空蒸着装置
JP2010533790A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 固体材料のための真空蒸着装置
JP2009084663A (ja) * 2007-09-10 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 蒸気発生装置、蒸着源、蒸着装置、蒸気発生方法
WO2009125497A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 国立大学法人東北大学 均熱装置および有機膜成膜装置
JP5143892B2 (ja) * 2008-04-11 2013-02-13 国立大学法人東北大学 均熱装置および有機膜成膜装置
US8691017B2 (en) 2008-04-11 2014-04-08 National University Corporation Tohoku University Heat equalizer and organic film forming apparatus
JP2013519787A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 アストロン フィアム セーフティー 気相蒸着供給源のための加熱システム
JP2014125681A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Au Optronics Corp 蒸着装置
CN103726020A (zh) * 2013-12-30 2014-04-16 深圳市华星光电技术有限公司 真空蒸镀装置及蒸镀方法
US9340864B2 (en) 2013-12-30 2016-05-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Vacuum evaporation apparatus and evaporation method
CN103726020B (zh) * 2013-12-30 2016-09-14 深圳市华星光电技术有限公司 真空蒸镀装置及蒸镀方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW517313B (en) Windows used in thermal processing chambers
US8222574B2 (en) Temperature measurement and control of wafer support in thermal processing chamber
US6101316A (en) Evaporation apparatus, organic material evaporation source, and method of manufacturing thin organic film
US8011319B2 (en) Method for oxidizing a layer, and associated holding devices for a substrate
TW594859B (en) Substrate treatment apparatus and manufacturing method of semiconductor device
KR100634642B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 급속 가열 및 냉각 장치
JP4324619B2 (ja) 気化装置、成膜装置及び気化方法
US6107608A (en) Temperature controlled spin chuck
CN102077320A (zh) 等离子体处理装置、等离子体处理方法和介电体窗的温度调节机构
JPH0949072A (ja) 有機化合物用蒸発源
JP3623848B2 (ja) 有機化合物用蒸発源及びこれを用いた蒸着重合装置
JP3691615B2 (ja) 有機材料用蒸発源
JPH06204143A (ja) Cvd装置
TWI619160B (zh) 處理基材表面之方法及裝置
TWI287839B (en) Silicon nitride film forming method and silicon nitride forming apparatus
JPH0774433B2 (ja) 薄膜成長用蒸着装置
JPH0561574B2 (ja)
JPH02101163A (ja) 基板加熱装置
JP2004131368A (ja) 光学リソグラフィ用フッ化物結晶のアニール炉
JP3096183B2 (ja) 光導波路基板の製造方法
JPH0941128A (ja) 有機化合物用蒸発源
JP2692225B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH0681129A (ja) 有機化合物用蒸発源とその精密温度コントロール方法
JPH0619569Y2 (ja) 分子線セルのpbnるつぼ
JPH05217930A (ja) ウエハ加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02