JPH094636A - ボールジョイント - Google Patents

ボールジョイント

Info

Publication number
JPH094636A
JPH094636A JP17683995A JP17683995A JPH094636A JP H094636 A JPH094636 A JP H094636A JP 17683995 A JP17683995 A JP 17683995A JP 17683995 A JP17683995 A JP 17683995A JP H094636 A JPH094636 A JP H094636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
housing
arm
ball
ball joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17683995A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nemoto
明 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP17683995A priority Critical patent/JPH094636A/ja
Publication of JPH094636A publication Critical patent/JPH094636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 球状の球頭部と球頭部から突出する少なくと
も一本の柄部を有するボールスタッドと、ボールスタッ
ドの球頭部を包持し外周に突出する凸部を有するベアリ
ングと、ベアリングを支持するアームとを備えたボール
ジョイントにおいて、アームは、棒材から形成された本
体部と、本体部の端部に、曲げ加工で環状に形成された
ハウジング部とからなり、ハウジング部の、本体部に連
続する基部付近内周には、ハウジング部の曲げ加工によ
るひけが形成され、ひけにベアリングの凸部が係合され
る。 【効果】 ベアリングへのハウジングの締迫力を高めな
くとも、ベアリングがハウジングに対して相対的に回動
することがないので、ボールジョイントの作動トルクの
上昇を抑制しつつ、ベアリングの開口の位置を規制でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の懸架装
置等に使用されるボールジョイントに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の懸架装置の連結部には、以前よ
りボールジョイントが頻繁に使用されていた。このよう
なボールジョイントは、一般に球状の球頭部とその球頭
部から突出する柄部を有するボールスタッドと、ボール
スタッドの球頭部を包持するベアリングと、ベアリング
を支持するハウジング部を有するアームとを備えてい
る。この場合のハウジング部を有するアームは、例えば
鍛造成形により形成するか、若しくは板金成形により形
成していた。
【0003】このようにハウジング部を有するアームを
鍛造成形により形成したボールジョイントとしては、実
開平2−72811号公報、特公平5−13741号公
報等多数ある。またハウジング部を有するアームを板金
成形により形成したボールジョイントとしては、特開昭
62−184217号公報等多数ある。
【0004】上記ボールジョイントにおいて、ハウジン
グ部を有するアームを鍛造成形または板金成形で形成す
ると、その形成に多大な時間がかかってしまうというこ
とがある。つまり、例えばアームを鍛造成形により形成
する場合、円柱状の素材から複数回の鍛造工程を経てア
ームが形成され、更に必要に応じ切削加工が施される。
このためアーム形成に多大な時間がかかってしまう。こ
れは、アームを板金成形により形成する場合にも同様で
ある。つまり板状の素材から複数回の板金工程を経てア
ームが形成され、更に必要に応じて切削加工が施され
る。また、上記アームの製造には、鍛造装置やプレス装
置といった高価な設備が必要である。
【0005】そこで上記課題を解決するため出願人は特
願平6−162761号において、アームの端部に曲げ
加工を施して環状のハウジング部を形成したボールジョ
イントを提案した。このボールジョイントは、鍛造成形
又は板金成形といった工程を廃止しアームを成形するの
で、アームの形成工程は少なく形成時間も短いので、ボ
ールジョイントを安価に製造することができるという利
点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記出願人が先行で出
願したボールジョイントは、上述の利点を有し簡単に製
造可能である。しかし、アームの端部に曲げ加工を施し
て形成した環状のハウジングにベアリングを嵌合させる
ため、鍛造又は板金で成形したアームのハウジングにベ
アリングを嵌合しかしめ加工したボールジョイントに対
して、ベアリングに対するハウジングの締迫力が低く、
ハウジングに対してベアリングが相対的に回動してしま
うということがある。この場合、ボールスタッドの柄部
を突出させるベアリングの開口が円状形状であれば、ベ
アリングが回動しても問題はない。しかし、ボールスタ
ッドが一方向へ大きいストロークで揺動しうるボールジ
ョイントでは、ベアリングの開口を主揺動方向に長径と
なる長円形状に成形することがある。この長円開口を有
するボールジョイントでは、ハウジングに対してベアリ
ングが相対的に回動してしまうと、ボールスタッドの主
揺動方向の揺動が規制されてしまうということがある。
【0007】そこでベアリングの回動を抑制するため、
更にハウジングを小径にし、ベアリングへの締迫力を高
めることも考えられる。しかし、ベアリングへの締迫力
が高くなるとボールスタッドの球頭部への締迫力も高ま
り、結果としてボールジョイントの作動トルクが高くな
ってしまう。
【0008】従って、本発明は上述の如き課題を解決
し、ベアリングが回動することなく、作動トルクの上昇
も抑制できるボールジョイントを提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は以下の通
りである。
【0010】球状の球頭部と球頭部から突出する少なく
とも一本の柄部を有するボールスタッドと、ボールスタ
ッドの球頭部を包持し外周に突出する凸部を有するベア
リングと、ベアリングを支持するアームとを備えたボー
ルジョイントにおいて、アームは、棒材から形成された
本体部と、本体部の端部に、曲げ加工で環状に形成され
たハウジング部とからなり、ハウジング部の、本体部に
連続する基部付近内周には、ハウジング部の曲げ加工に
よるひけが形成され、ひけにベアリングの凸部が係合さ
れる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0012】図1は本発明の実施例によるボールジョイ
ントを表す。図において11は円形断面を有する熱間圧
延コイル材から成形されたアームで、直線状に延びる本
体部13と、この本体部13の端部に曲げ加工を施して
環状に成形したハウジング部12とを有し、ハウジング
部12の先端部分12aがハウジング部12の外周面に
当接する。このハウジング部12の、先端部分12aが
当接し、本体部13に連続する基部15付近内周に、ハ
ウジング部12の内部側に入り込んだひけ14が形成さ
れている。つまり、このアーム11は、熱間圧延コイル
材を所定の長さに切断した後に、曲げ加工を施すという
きわめて簡単な工程によって製造できる。尚、ハウジン
グ部12の先端部分12aをハウジング部12の外周面
に溶接することとすれば、ハウジング部12の口開きを
防止することができる。
【0013】2はボールスタッドで、球状の球頭部4
と、この球頭部4から突出された柄部3とを有する。こ
の柄部3には、図示せぬブーツの一端端部を固着する周
状の鍔部3aを有している。尚、このボールスタッド2
の材質及び製造方法は、従来のボールスタッドと同様で
ある。
【0014】5はベアリングで、高分子材料を射出成形
することにより製造されたもので、ボールスタッド2の
球頭部4と嵌合する内球面7と、この内球面7内に球頭
部4が収容された時に柄部3が貫通する開口6と、アー
ム11のハウジング部12が装着される、外周に設けら
れたハウジング装着部8とを有している。ベアリング5
の開口6は、図3の(ハ)に示す如く、主揺動方向に長
径となる長円形状に形成され、ベアリング5の外周に
は、図3の(ロ)に示す如く、ハウジング部12のひけ
14に係合する凸部10が形成されている。そしてベア
リング5の、ハウジング部12装着前における自然状態
のハウジング装着部8の外径Dは、図2に示す如き自然
状態のハウジング部12の内径dより若干大径に形成さ
れている。またハウジング装着部8は、開口6の周縁に
対して平行に延びるようにベアリング5の外周面に形成
された略半円形断面を有する凹溝とされ、このハウジン
グ装着部8の外周面の半径は、ハウジング部12の形成
に用いた円形断面を有する棒材の半径と等しい値とされ
ている。これにより、ベアリング5をハウジング部12
に確実に嵌合させることができる。このハウジング装着
部8に連続して、ベアリング5の開口6付近外周には、
図示せぬブーツの他端端部を装着するブーツ装着部9が
形成される。
【0015】続いて、上記ボールジョイント1の製造方
法を図4に基づいて説明する。
【0016】このボールジョイント1を組み立てるに
は、まず、図4の矢印Mで示すように、ボールスタッド
2の球頭部4をベアリング5の開口6から内球面7内に
挿入する。この時、ベアリング5は伸縮性を有する合成
樹脂材から成形されているので、開口6は大きく拡径
し、球頭部4を通過させることができる。続いて、図4
中の矢印Nで示すように、アーム11のハウジング部1
2を、ベアリング5の凸部10とアーム11のひけ14
とが一致する状態で、ボールスタッド2が組付けられて
いるベアリング5のハウジング装着部8に嵌着する。こ
の時、ハウジング部12の内径dは、ベアリング5に嵌
着する前の自然状態において、ベアリング5のハウジン
グ装着部8の外径Dよりも小径に設定されている。これ
により、ハウジング部12をベアリング5に嵌着させる
と、ベアリング5はハウジング部12により締め付けら
れることとなりベアリング5の開口6は拡径することが
できず、球頭部4がベアリング5から抜け出すことはな
い。
【0017】また、ベアリング5の凸部10がアーム1
1のひけ14に係合するため、ベアリング5はアーム1
1に対して相対的に回動することはない。
【0018】更に、ベアリング5のハウジング装着部8
の位置を、ベアリング5の開口6側に位置させることと
すれば、開口6付近をより確実に締め付けることができ
ることとなって、球頭部4のベアリング5からの抜け出
しをより一層防止することができる。
【0019】次に本発明の他の実施例を図5に基づいて
説明する。
【0020】図5の(イ)は本発明の他の実施例による
ボールジョイント1を表す。図において、ボールスタッ
ド2及びベアリング5は上記ボールジョイントと同一で
ある。その差異として、このボールジョイント1のアー
ム11が、断面略半球状の棒材の軸方向中央付近に曲げ
加工を施してハウジング部12を形成し、図5の(ロ)
に示す如く、棒材の両端半軸部13a,13aを突き合
わせて、図5の(ハ)に示す如く、断面略円状の本体部
13を形成する。尚、ハウジング部12の、本体部13
に連続する基部15付近内周に、ベアリング5の凸部1
0に係合するひけ14が形成されている。
【0021】従ってこのボールジョイントにおいても、
ベアリング5がアーム11に対して相対的に回動するこ
とがないことは言うまでもなく、線材の半軸部13a,
13aを突き合わせて、例えば溶接することにより強固
に本体部13を固着でき、ベアリング5の更なる抜け止
めとなる。また、溶接のかわりに本体部13の外周にリ
ング材を挿嵌して、固着しても良い。これにより、本体
部13の固着が簡易にできる。
【0022】尚、上記2つの実施例では、ベアリング5
の開口6が長円形状であったが、ベアリング5の開口6
は長円形状に限定されるものではなく、円状等他の形状
でも良い。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、球状の球
頭部と球頭部から突出する少なくとも一本の柄部を有す
るボールスタッドと、ボールスタッドの球頭部を包持し
外周に突出する凸部を有するベアリングと、ベアリング
を支持するアームとを備えたボールジョイントにおい
て、アームは、棒材から形成された本体部と、本体部の
端部に、曲げ加工で環状に形成されたハウジング部とか
らなり、ハウジング部の、本体部に連続する基部付近内
周には、ハウジング部の曲げ加工によるひけが形成さ
れ、ひけにベアリングの凸部が係合されるため、ベアリ
ングへのハウジングの締迫力を高めなくとも、ベアリン
グがハウジングに対して相対的に回動することがないの
で、ボールジョイントの作動トルクの上昇を抑制しつ
つ、ベアリングの開口の位置を規制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるボールジョイントを表
し、(イ)は断面正面図、(ロ)は(イ)のA−A断面
図である。
【図2】本発明の実施例によるボールジョイントの構成
部品であるアームの平面図である。
【図3】本発明の実施例によるボールジョイントの構成
部品であるベアリングを表し、(イ)は正面図、(ロ)
は(イ)のB−B断面図、(ハ)は平面図である。
【図4】本発明の実施例によるボールジョイントを製造
する工程を表す部分断面正面図である。
【図5】本発明の他の実施例によるボールジョイントを
表し、(イ)は断面正面図、(ロ)は(イ)のC−C断
面図、(ハ)は(イ)のE−E断面図である。
【符号の説明】
2 ボールスタッド 3 柄 部 4 球頭部 5 ベアリング 10 凸 部 11 アーム 12 ハウジング部 13 本体部 13a 半軸部 14 ひ け 15 基 部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状の球頭部(4)と該球頭部(4)か
    ら突出する少なくとも一本の柄部(3)を有するボール
    スタッド(2)と、該ボールスタッド(2)の球頭部
    (4)を包持し外周に突出する凸部(10)を有するベ
    アリング(5)と、該ベアリング(5)を支持するアー
    ム(11)とを備えたボールジョイントにおいて、前記
    アーム(11)は、棒材から形成された本体部(13)
    と、該本体部(13)の端部に、曲げ加工で環状に形成
    されたハウジング部(12)とからなり、該ハウジング
    部(12)の、本体部(13)に連続する基部(15)
    付近内周には、前記ハウジング部(12)の曲げ加工に
    よるひけ(14)が形成され、該ひけ(14)にベアリ
    ング(5)の凸部(10)が係合されることを特徴とす
    るボールジョイント。
  2. 【請求項2】 前記アーム(11)の本体部(13)
    は、ハウジング部(12)の両端から延出される二本の
    半軸部(13a),(13a)を一体的に固着すること
    を特徴とする請求項1記載のボールジョイント。
JP17683995A 1995-06-20 1995-06-20 ボールジョイント Pending JPH094636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683995A JPH094636A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ボールジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683995A JPH094636A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ボールジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094636A true JPH094636A (ja) 1997-01-07

Family

ID=16020739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17683995A Pending JPH094636A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ボールジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH094636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111954562A (zh) * 2018-04-11 2020-11-17 一体式健身器股份有限公司 多功能通用健身器械
JP2021042788A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 日本発條株式会社 ボールジョイント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111954562A (zh) * 2018-04-11 2020-11-17 一体式健身器股份有限公司 多功能通用健身器械
JP2021042788A (ja) * 2019-09-09 2021-03-18 日本発條株式会社 ボールジョイント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0882318A (ja) ボールジョイントとその製造方法
JPH0220557Y2 (ja)
JP2865273B2 (ja) ボールジョイント
JPH094636A (ja) ボールジョイント
JPH10274216A (ja) 部材同士の接合方法
JP2006161970A (ja) 車輪用軸受装置
JPH068643B2 (ja) ボ−ルジョイントの製造方法
JPH10252721A (ja) 部材同士の接合方法
JPH05180350A (ja) 等速自在継手用ブーツの締付け構造および方法
JP2001241450A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法
JPH10252720A (ja) 部材同士の接合方法
JP4682459B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP3043382U (ja) 座金付きツーピースナット及び座金付きツーピースフランジ付きナット
JPH0430448Y2 (ja)
JP2524196Y2 (ja) 部品の取付構造
JP2002070831A (ja) ボールジョイントとアームとの結合構造
JP2544744Y2 (ja) ボールジョイント
JPH02109022U (ja)
JPH0575512U (ja) スタビライザー用ボールジョイント
JPH0730779B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバーのシール構造
JPH10122232A (ja) ボールジョイント
JPS63289312A (ja) ラツクエンドボ−ルジヨイント
JP2000161332A (ja) ボルト
JP2536831Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH06330924A (ja) ボルト、ナットのゆるみ止め座金