JPH0945634A - ポリサイド導電体およびその製造方法 - Google Patents

ポリサイド導電体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0945634A
JPH0945634A JP19272895A JP19272895A JPH0945634A JP H0945634 A JPH0945634 A JP H0945634A JP 19272895 A JP19272895 A JP 19272895A JP 19272895 A JP19272895 A JP 19272895A JP H0945634 A JPH0945634 A JP H0945634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide layer
layer
polycide
silicide
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19272895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzawa
寛 須澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19272895A priority Critical patent/JPH0945634A/ja
Publication of JPH0945634A publication Critical patent/JPH0945634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過剰なシリコン組成を有するWシリサイドを
用いたポリサイド導電体において、熱処理によるシート
抵抗の上昇を防止しうるポリサイド導電体およびその製
造方法を提供する。 【解決手段】 Siリッチな第1のシリサイド層5上に
Ti等の金属膜6を形成しておく。その後の熱処理によ
り、第1のシリサイド層5中の過剰なSiは金属膜6中
に移動し、第2のシリサイド層7が形成される。 【効果】 Ti等の金属膜6を形成しておかない従来の
ポリサイド導電体においては、第1のシリサイド層5中
の過剰なSiは熱処理時に多結晶シリコン層4中へ移動
し、この結果第1のシリサイド層5の膜厚が減少してポ
リサイド導電体のシート抵抗が上昇した。本発明では過
剰なSiは新たな第2のシリサイド層7の形成に消費さ
れるので、シート抵抗の上昇を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は半導体装置のゲート
電極や内部配線等に用いられる、ポリサイド導電体およ
びその製造方法に関し、さらに詳しくは、シート抵抗の
小さいポリサイド導電体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI等の半導体装置のゲート電極およ
びゲート電極から延在する配線材料としては、従来より
多結晶シリコンが汎用されてきた。近年、半導体装置の
デザインルールがハーフミクロンからサブクォータミク
ロンのレベルへと微細化されつつあり、かつ高集積メモ
リ装置等、デバイスの高速動作化への要求が高まるにつ
れ、多結晶シリコンより約1桁小さい抵抗値を持つ、高
融点金属シリサイドが用いられるようになりつつある。
高融点金属シリサイドを用いてゲート電極・配線を形成
する場合には、高融点金属シリサイド層単独で用いられ
る場合もあるが、デバイス特性や信頼性に影響を与え易
いゲート絶縁膜との界面特性を考慮して、まずゲート絶
縁膜上に従来より実績のある不純物含有多結晶シリコン
(DOPOS; Doped Polysilico
n)層を形成し、この上部に高融点金属シリサイド層を
積層する場合が多い。かかる積層構造はポリサイドと総
称される。高融点金属シリサイドとしてはタングステン
シリサイド(WSix )が一般的であり、このWSix
を有するポリサイドを特にタングステンポリサイド(W
ポリサイド)と称する。
【0003】ポリサイド導電体として従来用いられてき
たWSix は、主に減圧CVD法によりSiH4 等のシ
ラン系ガスとWF6 を原料ガスとし、400℃未満の比
較的低温で成膜するいわゆるLT(Low Tempe
rature)WSix がシート抵抗が低いことから採
用されてきた。しかしながらこのLT−WSix は、特
開平6−84801号公報に記載されているように膜中
に多量のフッ素を含むことが知られている。このため、
pMOSにBをドープしたp+ 多結晶シリコンを用いる
デュアルゲートFETのゲート電極に用いた場合には、
後工程の熱処理においてフッ素の影響でp+ 多結晶シリ
コン中のBの拡散が増速され、ゲート絶縁膜を突き抜け
てシリコン基板に拡散する問題が生じる。
【0004】そこで近年、比較的フッ素含有量の少ない
HT(High Temperature)WSix
注目されている。HT−WSix は400℃以上800
℃以下程度の比較的高温で成膜するものであり、ステッ
プカバレッジに優れるもののSiの含有率は一般的に高
く、特にWSix の結晶粒界に過剰なSiが析出し易い
傾向がある。このHT−WSix をポリサイド導電体に
用いた場合の問題点を図4(a)〜(b)を参照して説
明する。ポリサイド導電体は後工程において不純物拡散
層の活性化等の熱処理が施されるが、この際に図4
(a)に示すようにHT−WSix 層25中の過剰なS
iが下層の多結晶シリコン層24中に移動し、図4
(b)に示すようにHT−WSix 層25の厚さが減少
する。この結果、ポリサイド導電体のシート抵抗が上昇
し、あるいは不均一となる。これはデザインルールの微
細化にともないゲート電極幅が縮小されるにつれ問題化
する虞れが大きい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述したHT
−WSix をポリサイド導電体に用いた場合のシート抵
抗の変動や上昇を防止し、微細なポリサイド電極・配線
を用いた半導体装置を安定に製造できるポリサイド導電
体の構造およびその製造方法を提供することをその課題
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のポリサイド導電
体は、上述の課題を解決するために提案するものであ
り、下地材料層上に、不純物を含む多結晶シリコン層、
第1のシリサイド層および第2のシリサイド層をこの順
に形成した積層構造を有することを特徴とするものであ
る。
【0007】第1のシリサイド層は、高温条件で形成し
たシリサイドであり、分子式MSix (xは金属原子)
で表した場合、nは2.0以上3.0以下であることを
特徴とする。2.0未満では耐酸化特性や膜の内部応力
の点で問題があり、3.0を超えるとシート抵抗が上昇
する。第2のシリサイド層は、TiSiy 、ZrS
y 、HfSiy およびVSiy のうちのいずれか1種
であることが望ましい。
【0008】また本発明のポリサイド導電体の製造方法
は、下地材料層上に、不純物を含む多結晶シリコン層を
形成する工程、400℃以上800℃以下の堆積温度の
CVD法により第1のシリサイド層を形成する工程、金
属膜を形成する工程、熱処理を施し、第1のシリサイド
層と金属膜との反応により、第2のシリサイド層を形成
する工程、をこの順に施すことを特徴とする。堆積温度
が400℃未満ではシリサイド層中にフッ素が多く残留
して先述した不都合を生じる。一方堆積温度が800℃
を超えるとシリサイド層の結晶粒が粗大化し、表面の平
坦性が劣化する。
【0009】第1のシリサイド層は、高温条件で形成し
たシリサイド層であり、分子式MSix (xは金属原
子)で表した場合、xは2.0以上3.0以下であるこ
とを特徴とする。この限定理由は先述した通りである。
また金属膜は、Ti、Zr、Hfx およびVのうちのい
ずれか1種であることを特徴とする。したがって、第2
のシリサイド層は、TiSiy 、ZrSiy 、HfSi
y およびVSiy のうちのいずれか1種であることを特
徴とする。
【0010】
【作用】本発明のポリサイド導電体は、熱処理時のシリ
サイド層の膜厚減少を、第2のシリサイド層を形成する
ことにより補完し、第1のシリサイド層と第2のシリサ
イド層との2層構造とすることによりシート抵抗の増加
を抑制する。また本発明のポリサイド導電体の製造方法
は、本発明の原理を示す図3(a)〜(b)を参照して
説明すれば、HT−WSix 25上に形成したTi等の
金属膜26にこのHT−WSix 25中の過剰なSiが
後工程の熱処理により移動し、TiSi2 等の第2のシ
リサイド層27を形成する。従来はHT−WSix 25
中の過剰Siは、多結晶シリコン層24側へ移動してH
T−WSix 25の膜厚減少につながったが、本発明に
おいては過剰Siは金属膜26側へ移動することによ
り、HT−WSix 25の膜厚減少は第2のシリサイド
層27の新たな形成により相殺される。したがって、シ
ート抵抗の増大が回避される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例につき添付図面
を参照しつつ説明する。当然のことであるが、本実施例
は本願の好適な適用例を示すにすぎず、本願はこれら実
施例に何ら限定されることはない。
【0012】実施例1 本実施例は本発明をMOS型トランジスタのゲート電極
の形成に適用した例でありこれを図1(a)〜(e)を
参照して説明する。
【0013】まず、シリコン等の半導体基板1上に熱酸
化により素子分離用のフィールド酸化膜2およびゲート
酸化膜3を常法に準拠して形成する。ゲート酸化膜3の
厚さは一例として7nmである。つぎに減圧CVD法に
より不純物を含む多結晶シリコン層4を一例として10
0nmの厚さに形成する。この状態を図1(a)に示
す。
【0014】つぎに下記減圧CVD条件により、HT−
WSix からなる第1のシリサイド層5を例えば100
nmの厚さに形成する。 SiH2 Cl2 300 sccm WF6 2.8 sccm Ar 50 sccm ガス圧力 20 Pa 基板温度 520 ℃ 第1のシリサイド層5は分子式WSix で表した場合、
xの値は約2.7であった。この状態を図1(b)に示
す。
【0015】続けて下記スパッタリング条件によりTi
からなる金属膜6を形成する。 Ar 100 sccm ガス圧力 0.4 Pa DC電力 5 kW 基板温度 150 ℃ Tiからなる金属膜6の膜厚は、後の熱処理時に第1の
シリサイド層5中の過剰なSiと反応してTiSi2
形成するのに充分な膜厚であればよく、本実施例では3
0nmとした。この状態を図1(c)に示す。
【0016】この後金属膜6上の所定の位置にゲート電
極形成用のレジストパターン(図示せず)を形成し、例
えばCl2 とO2 との混合ガスを用いた異方性エッチン
グにより金属膜6、第1のシリサイド層5および多結晶
シリコン層4を連続的にパターニングする。この状態を
図1(d)に示す。
【0017】この後、第1のシリサイド層5中の過剰の
Siは、例えば拡散層の活性化アニール等、後工程での
熱処理工程において金属膜6中へ移動し、図1(e)に
示すように第2のシリサイド層7を形成し、第1のシリ
サイド層5との積層シリサイドによるポリサイド構造の
ゲート電極8を完成する。
【0018】HT−WSix を用いた従来のポリサイド
導電体の場合には、HT−WSix中の過剰Siは下層
の多結晶シリコン層中に吸収され、WSiの膜厚が減少
し、シート抵抗の増加や変動が生じたが、本実施例によ
れば、HT−WSix からなる第1のシリサイド層5中
の過剰Siは上層の金属膜6中に移動し、低抵抗の第2
のシリサイド層7を形成するのでシート抵抗が増加する
ことがない。
【0019】実施例2 本実施例は本発明をメモリ半導体装置のビット線に用い
た例であり、これを図2を参照して説明する。
【0020】図2において、シリコン等の半導体基板
1、フィールド酸化膜2およびゲート酸化膜3およびゲ
ート電極8は前実施例1で図1(a)〜(e)を参照し
て説明したものと同じである。本実施例ではさらに全面
にSiO2 からなる層間絶縁膜9を形成し、ゲート電極
8間の半導体基板1に臨んでコンタクトホール10を開
口する。
【0021】つぎに全面に多結晶シリコン層14および
第1のシリサイド層15を形成する。膜の堆積条件等は
実施例1と同様である。本実施例の場合HT−WSix
による第1のシリサイド層15のステップカバレッジが
優れていることから、微細なコンタクトホール10内に
段切れなく堆積することが可能である。この後図2
(a)に示すようにTiからなる金属膜16を一例とし
て30nmの厚さに形成する。本実施例では、金属膜1
7はステップカバレッジを確保するため下記条件による
減圧CVD法により形成した。もちろん実施例1と同様
にスパッタリングにより形成してもよい。 TiCl4 10 sccm H2 50 sccm Ar 43 sccm ガス圧力 0.23 Pa 基板温度 420 ℃
【0022】この後下記条件により熱処理を施す。 N2 100 % 基板温度 800 ℃ 時間 10 分 本熱処理工程により、第1のシリサイド層15中の過剰
なSiは金属膜16中に移動し、図2(b)に示すよう
に第2のシリサイド層17を形成する。この後常法に準
拠してレジストパターン形成および異方性エッチングに
よりビット線を完成する。
【0023】HT−WSix を用いた従来のポリサイド
配線の場合には、HT−WSix 中の過剰Siは下層の
多結晶シリコン層中に吸収され、WSiの膜厚が減少
し、シート抵抗の増加や変動が生じたが、本実施例によ
れば、HT−WSix からなる第1のシリサイド層15
中の過剰Siは上層の金属膜16中に移動し、低抵抗の
第2のシリサイド層17を形成するのでビット線のシー
ト抵抗が増加することがない。
【0024】以上本発明を2例の実施例により説明した
が、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではな
い。例えば、第1のシリサイド層をHT−WSix で形
成したが、HT−MoSix やHT−TaSix 等他の
高融点金属シリサイドや遷移金属シリサイドで形成して
もよい。かかるシリサイド層中に過剰のSiが含まれて
いる場合に本発明を好適に適用することができる。
【0025】第2のシリサイド層をTiSix で形成し
たが、前述のようにZrSix 、HfSix およびVS
x 等を採用することが可能である。
【0026】ポリサイド導電体の下層としては多結晶シ
リコンを用いるのが通常であるが、本出願人が先に出願
した特開昭63−163号公報で開示したように、非晶
質シリコンを用いてもよい。非晶質シリコンは、MOS
FETのゲート電極・配線として最終的に機能する段階
では、注入不純物の活性化熱処理工程等の熱処理により
多結晶シリコンに変換されるので、ポリサイド構造とな
る。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のポリサイド導電体によれば、SiリッチなHTシリサ
イドを用いたポリサイド導電体において、さらに第2の
シリサイド層を積層した構造を採用することにより、安
定した低抵抗の電極・配線を提供することが可能とな
る。また本発明のポリサイド導電体の製造方法によれ
ば、SiリッチなHTシリサイド層上にTi等の金属膜
を形成しておくことにより、過剰Siを金属膜中に吸収
し第2のシリサイド層を形成するので、安定した低抵抗
の電極・配線を製造することが可能となる。したがっ
て、ステップカバレッジに優れ、膜中のフッ素原子が少
ないHT−シリサイドの特長を充分に活かした低抵抗の
ポリサイド導電体およびその製造方法を提供することで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施例1をその工程順に説明
する概略断面図であり、(a)はゲート酸化膜上に多結
晶シリコン層を形成した状態、(b)は第1のシリサイ
ド層を形成した状態、(c)は金属膜を形成した状態、
(d)は金属膜、第1のシリサイド層および多結晶シリ
コン層をパターニングした状態、(e)は熱処理により
第2のシリサイド層を形成し、ゲート電極を完成した状
態である。
【図2】本発明を適用した実施例2をその工程順に説明
する概略断面図であり、(a)はコンタクトホールを開
口した層間絶縁膜上に多結晶シリコン層、第1のシリサ
イド層および金属膜を順次形成した状態、(b)は熱処
理により第2のシリサイド層を形成した状態である。
【図3】本発明のポリサイド導電体の製造方法の原理を
説明するための概略断面図であり、(a)多結晶シリコ
ン層上にHT−WSix および金属膜を形成した状態、
(b)は熱処理により第2のシリサイド層を形成した状
態である。
【図4】従来のポリサイド導電体の問題点を説明するた
めの概略断面図であり、(a)は多結晶シリコン層上に
HT−WSix を形成した状態、(b)は熱処によりH
T−WSix の膜厚が減少した状態である。
【符号の説明】
1 半導体基板 4、14、24 多結晶シリコン層 5、15 第1のシリサイド層 6、16、26 金属膜 7、17、27 第2のシリサイド層 8 ゲート電極 18 ビット線 25 HT−WSix

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地材料層上に、不純物を含む多結晶シ
    リコン層、第1のシリサイド層および第2のシリサイド
    層をこの順に形成した積層構造を有することを特徴とす
    るポリサイド導電体。
  2. 【請求項2】 第1のシリサイド層は、分子式MSix
    (xは金属原子)で表した場合、nは2.0以上3.0
    以下であることを特徴とする、請求項1記載のポリサイ
    ド導電体。
  3. 【請求項3】 第2のシリサイド層は、TiSiy 、Z
    rSiy 、HfSiyおよびVSiy のうちのいずれか
    1種であることを特徴とする、請求項1記載のポリサイ
    ド導電体。
  4. 【請求項4】 下地材料層上に、不純物を含む多結晶シ
    リコン層を形成する工程、 400℃以上800℃以下の堆積温度のCVD法により
    第1のシリサイド層を形成する工程、 金属膜を形成する工程、 熱処理を施し、前記第1のシリサイド層と前記金属膜と
    の反応により、第2のシリサイド層を形成する工程、 をこの順に施すことを特徴とするポリサイド導電体の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 第1のシリサイド層は、分子式MSix
    (xは金属原子)で表した場合、xは2.0以上3.0
    以下であることを特徴とする、請求項4記載のポリサイ
    ド導電体の製造方法。
  6. 【請求項6】 金属膜は、Ti、Zr、HfおよびVの
    うちのいずれか1種であることを特徴とする、請求項4
    記載のポリサイド導電体の製造方法。
  7. 【請求項7】 第2のシリサイド層は、TiSiy 、Z
    rSiy 、HfSiyおよびVSiy のうちのいずれか
    1種であることを特徴とする、請求項4記載のポリサイ
    ド導電体の製造方法。
JP19272895A 1995-07-28 1995-07-28 ポリサイド導電体およびその製造方法 Pending JPH0945634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19272895A JPH0945634A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ポリサイド導電体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19272895A JPH0945634A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ポリサイド導電体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945634A true JPH0945634A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16296084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19272895A Pending JPH0945634A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ポリサイド導電体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100311208B1 (ko) * 1998-06-30 2002-02-28 박종섭 반도체 소자 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100311208B1 (ko) * 1998-06-30 2002-02-28 박종섭 반도체 소자 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096640A (en) Method of making a gate electrode stack with a diffusion barrier
US7271486B2 (en) Retarding agglomeration of Ni monosilicide using Ni alloys
US5635765A (en) Multi-layer gate structure
US5604140A (en) Method for forming fine titanium nitride film and method for fabricating semiconductor element using the same
US7534709B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6773981B1 (en) Methods of forming capacitors
JPH11145474A (ja) 半導体装置のゲート電極形成方法
KR100543207B1 (ko) 하드마스크를 이용한 반도체 소자의 게이트전극 제조 방법
JP2000311871A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4347479B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH11289087A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0945634A (ja) ポリサイド導電体およびその製造方法
JP3214445B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS609160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN101452878A (zh) 半导体器件的阻挡层形成方法
JP3263155B2 (ja) 電極の製造方法およびそれを用いた半導体素子の製造方法
US6323098B1 (en) Manufacturing method of a semiconductor device
KR100846391B1 (ko) 반도체 소자의 텅스텐 실리사이드 게이트 제조 방법
JPH11297988A (ja) 金属シリサイドのスパイキング効果を防止するゲート電極製造方法
KR100315037B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JPH10125617A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291567A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100400288B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
KR100511899B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
JPH10223561A (ja) 半導体装置の製造方法