JPH094147A - 軒樋継手 - Google Patents

軒樋継手

Info

Publication number
JPH094147A
JPH094147A JP14911095A JP14911095A JPH094147A JP H094147 A JPH094147 A JP H094147A JP 14911095 A JP14911095 A JP 14911095A JP 14911095 A JP14911095 A JP 14911095A JP H094147 A JPH094147 A JP H094147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
eaves gutter
eaves
expansion
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14911095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291162B2 (ja
Inventor
Kunihiro Takeda
國浩 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14911095A priority Critical patent/JP3291162B2/ja
Publication of JPH094147A publication Critical patent/JPH094147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291162B2 publication Critical patent/JP3291162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛇腹状の伸縮連結帯がどの部分でもスムーズ
に軒樋の長手方向に伸縮して軒樋の伸縮をスムーズに吸
収できるようにする。 【構成】 角形の軒樋6の外面に沿う一対の継手片1の
間を蛇腹状の伸縮連結帯2にて連結して継手本体3を形
成する。継手本体3の外面に沿う化粧カバー4を継手本
体3の外面に被嵌すると共に少なくとも一方の継手片1
と化粧カバー4の間が軒樋6の長手方向にスライド自在
になるように継手本体3の外面に化粧カバー4を取り付
ける。蛇腹状の伸縮連結帯2を継手片1の形状と略同じ
ように軒樋6の外面に沿わせる形状に射出成形にて形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角形の軒樋を接続する
軒樋継手に関し、詳しくは軒樋の長手方向の伸縮を吸収
できるようにした軒樋継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の軒樋継手にあっては、図
14、図15に示すように角形の軒樋の外面に沿う一対
の継手片1′の間を伸縮自在な蛇腹状の伸縮連結帯2′
にて連結して継手本体3′を形成し、継手片1′の内周
側に軒樋の長手方向に突出する突片aを一体に設けると
共に継手片1′と突片aとの間に挿入隙間bを形成し、
継手本体3′の外周に沿うように化粧カバー4′を被嵌
し、継手本体3′の一方の継手片1′を化粧カバー4′
の内面に接着剤にて接着し、化粧カバー4′の両端の上
部に耳嵌合部5a′,5b′を設けて形成されていた。
かかる軒樋継手は軒樋の端部を継手本体3′の挿入隙間
bに挿入して接着剤で接合すると共に軒樋の耳部を耳嵌
合部5a′,5b′に嵌合することで軒樋の接続が行わ
れる。そして軒樋が軒樋の長手方向に伸縮しても伸縮連
結帯2′を介して接着していない方の継手片1′が化粧
カバー4′に対してスライドすることで軒樋の伸縮が吸
収される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記軒樋継
手の場合、継手本体3′の一対の継手片1′は合成樹脂
の射出成形で形成されるが、蛇腹状の伸縮連結帯2′は
軟質合成樹脂の押出成形等で形成されるために細長い平
板状になっている。そして継手片1′と伸縮連結帯2′
を接合して一体に組み立てるとき、伸縮連結帯2′を継
手片1′と同じ形状に折り曲げ、継手片1′の側端と伸
縮連結帯2′の側端とが接着される。ところが、平板状
の伸縮連結帯2′を継手片1′の形状に沿わせて曲げる
と、下部の角部に対応する位置で伸縮連結帯2′を急激
に曲げなければならなく、この部分の外周は強く引っ張
られると共に内周は圧縮された状態となり、この部分が
軒樋の長手方向に伸縮しにくくなり、軒樋の伸縮をスム
ーズに吸収できないという問題が生じる。また上記の構
造の軒樋継手の場合、一対の継手片1′として別々の形
状のものを用意しなければならなく、部品の種類が増え
て生産性が悪くなると共にコストアップになるという問
題がある。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、本発明の目的とするところは蛇腹状の伸縮連
結帯がどの部分でもスムーズに軒樋の長手方向に伸縮し
て軒樋の伸縮をスムーズに吸収できる軒樋継手を提供す
るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明軒樋継手は、角形の軒樋6の外面に沿う一対の継
手片1の間を蛇腹状の伸縮連結帯2にて連結して継手本
体3を形成し、継手本体3の外面に沿う化粧カバー4を
継手本体3の外面に被嵌すると共に少なくとも一方の継
手片1と化粧カバー4の間が軒樋6の長手方向にスライ
ド自在になるように継手本体3の外面に化粧カバー4を
取り付けた軒樋継手において、蛇腹状の伸縮連結帯2を
継手片1の形状と略同じように軒樋6の外面に沿わせる
形状に射出成形にて形成して成ることを特徴とする。
【0006】また継手片1の軒樋6の長手方向と直交す
る方向の両側の側端縁の周方向に凹段部16を設け、一
方の凹段部16に伸縮連結帯2の側端縁を一体に連結す
ると共に他方の凹段部16にシールパッキン17を装着
して成ることを特徴とすることも好ましい。さらに化粧
カバー4の両端の上部に耳カバー部8a,8bを設け、
伸縮連結帯2の両端の上部の端面20を垂直面としてこ
の端面20を耳カバー部8a,8b内に位置させて成る
ことを特徴とすることも好ましい。
【0007】
【作用】上記構成によれば、蛇腹状の伸縮連結帯2を継
手片1の形状と略同じように軒樋6の外面に沿わせる形
状に射出成形にて形成したことにより、軒樋6の外形に
応じたものが形成され、従来のように平板状のものを折
り曲げるように後で急激に曲げる部分ができなくて伸縮
連結帯2がどの部分でも軒樋6の長手方向にスムーズに
伸縮し、軒樋6の伸縮をスムーズに吸収できる。
【0008】また継手片1の軒樋6の長手方向と直交す
る方向の両側の側端縁の周方向に凹段部16を設け、一
方の凹段部16に伸縮連結帯2の側端縁を一体に連結す
ると共に他方の凹段部16にシールパッキン17を装着
していると、一対の継手片1の形状を同じ形状とできて
一対の継手片1に同一の部材を使用できて部品の種類を
削減して生産性を向上できると共にコストダウンが図れ
る。しかも凹段部16を利用して伸縮連結帯2の側端や
シールパッキン17を簡単に接合できる。
【0009】さらに化粧カバー4の両端の上部に耳カバ
ー部8a,8bを設け、伸縮連結帯2の両端の上部の端
面20を垂直面としてこの端面20を耳カバー部8a,
8b内に位置させてあると、蛇腹状の伸縮連結帯2と化
粧カバー4との間に降雨時の雨が上方から浸入する隙間
ができることがなく、軒樋継手から雨漏りがするおそれ
がなくなる。
【0010】
【実施例】図1や図2や図3に示すように軒樋継手は継
手本体3と化粧カバー4と軒樋押さえ14にて主体が構
成されている。継手本体3は一対の継手片1と蛇腹状の
伸縮連結帯2にて形成されており、間隔を隔てて配置し
た一対の継手片1の間を略全長に亙って伸縮連結帯2に
て連結してある。継手片1は塩化ビニル、アクリル樹脂
等の合成樹脂にて図4に示すように角形の軒樋6の外面
に沿う形状に形成されており、継手片1の両側の上部に
は軒樋6の耳部7a,7bの外面側に被嵌し得る略コ字
状の耳嵌合部5a,5bを設けてある。継手片1の内周
の両側には略全長に亙るように夫々凹段部16を設けて
あり、一方の凹段部16には伸縮連結帯2の側端を嵌め
一体に接合してあり、他方の凹段部16にシールパッキ
ン17を嵌めて接着剤等で接合してある。伸縮連結帯2
やシールパッキン17は軟質塩化ビニルのような軟質合
成樹脂やゴム等の弾性材にて形成されている。継手片1
の耳嵌合部5a,5bの上面には段部状の被係止部10
を幅方向に亙って設けてあり、被係止部10の近傍で耳
嵌合部5a,5bの上面には円柱状の係合突起11を突
設してある。また耳嵌合部5a,5bの上面片の先端に
下方に突出する係止突片18を垂下してある。
【0011】継手片1や化粧カバー4や軒樋押さえ14
は合成樹脂の射出成形にて形成されるものであるが、本
発明の場合、伸縮連結帯2も軟質合成樹脂やゴム等の弾
性材を射出成形することにより軒樋6の形状に沿った形
状に形成される。本実施例の場合、継手片1を予め射出
成形で形成した後、伸縮連結帯2を射出成形することで
伸縮連結帯2を形成すると共に伸縮連結帯2と継手片1
とが一体化される。上金型22と下金型23との間には
継手本体3と同じ形状のキャビティ24が設けられてお
り、図9に示すように下金型23の所定位置に一対の継
手片1をセットし、上金型22と下金型23とを型締め
し、キャビティ24の残りの部分にスプルー25から上
記弾性材を射出することで蛇腹状の伸縮連結帯2が形成
されると共に伸縮連結帯2が継手片1に一体化される。
このとき継手片1の一方の凹段部16に伸縮連結帯2の
両側の接続部26が一体に接合され、図6乃至図8に示
すような継手本体3が形成される。またこのように伸縮
連結帯2を射出成形で形成することにより、継手本体3
の下部の角の部分で継手片1の角部や接続部26の角部
より緩やかなRで曲がる円弧部27を軟質連結帯2の角
部に形成できる。
【0012】化粧カバー4は図5に示すように継手本体
3の継手片1の外面の形状に沿う形状に塩化ビニル、ア
クリル樹脂等の合成樹脂にて形成されており、化粧カバ
ー4の両端の上部には耳嵌合部5a,5bの外面に沿う
形状の耳カバー部8a,8bを設けてある。耳カバー部
8a,8bの上面片の先端にはフック状の係止部9を幅
方向の全長に亙って設けてある。また耳カバー部8a,
8bの上面片には係合孔12やスライド係合長孔13を
設けてある。軒樋押さえ14は軒樋6の内面に沿う形状
に塩化ビニル、アクリル樹脂等の合成樹脂にて形成され
ており、軒樋押さえ14には必要に応じて取っ手部19
を一体に設けてある。
【0013】化粧カバー4の内周には図10や図11に
示すように上記継手本体3が配置され、化粧カバー4の
内面と継手片1の外面が密着されると共に耳カバー部8
a,8b内に耳嵌合部5a,5bが嵌合される。耳カバ
ー部8a,8b内に耳嵌合部5a,5bを嵌合したと
き、耳カバー部8a,8bの係止部9が耳嵌合部5a,
5bの被係止部10に係止され、また図12に示すよう
に一方の継手片1の耳嵌合部5a,5bの係合突起11
が耳カバー部8a,8bの係合孔12に係合され、さら
に他方の継手片1の耳嵌合部5a,5bの係合突起11
が耳カバー部8a,8bのスライド係合長孔13にスラ
イド自在に係合される。係合突起11と係合孔12とが
係合することで一方の継手片1が化粧カバー4に対して
スライドしないように固定され、係合突起11がスライ
ド係合長孔13に係合することで他方の継手片1がスラ
イドするようになる。このとき係合突起11がスライド
係合長孔13にガイドされてスムーズにスライドする。
【0014】上記ように構成せる軒樋継手を用いて一対
の軒樋6を接続するにあたっては次のように行う。軒樋
6の端部の外面を夫々の継手片1の内面に沿わせると共
に軒樋6の耳部7a,7bを耳嵌合部5a,5b内に嵌
合し、軒樋6の端部の内面に沿うように軒樋押さえ14
を配置し、軒樋押さえ14の両端の上端を係止突片18
に係止して軒樋押さえ14を取り付ける。本実施例の場
合、軒樋押さえ14を取り付けることにより軒樋押さえ
14と継手片1で軒樋6の端部を挟むと共に軒樋6の外
面をシールパッキン17に密着させることができ、接着
剤を要することなく、防水的に接続できる。また軒樋6
を接続するとき軒樋継手の化粧カバー4を継手本体3に
取り付けた状態で行っても、化粧カバー4を外した状態
で継手本体3にて軒樋6を接続し、後で継手本体3の外
面に化粧カバー4を被嵌して取り付けてもよい。上記の
ように軒樋継手で軒樋6を接続すると、軒樋6が長手方
向に伸縮しても伸縮連結帯2が伸縮することで継手片1
と化粧カバー4との間が長手方向にスライドして軒樋6
の伸縮を吸収することができる。また本発明の場合、蛇
腹状の伸縮連結帯2が射出成形で形成してあるために下
部の角部でも伸縮連結帯2がスムーズに伸縮し、軒樋6
の伸縮を確実に吸収できる。さらに本発明の場合、伸縮
連結帯2の下部の角部に円弧部27を設けてあるために
伸縮連結帯2が伸縮するとき化粧カバー4の内面に接触
することなく伸縮連結帯2がスムーズに伸縮する。また
伸縮連結帯2の上部の両端の端面20が垂直面となり、
図13(b)に示すように化粧カバー4の耳カバー部8
a,8bの上面片の先端より外面側に位置しているため
に図13(a)のように降雨時の雨水の水滴28が伸縮
連結帯2と化粧カバー4との間に上部から浸入すること
がなく、化粧カバー4の下部から雨漏りがするおそれが
ない。
【0015】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明にあっては、蛇
腹状の伸縮連結帯を継手片の形状と略同じように軒樋の
外面に沿わせる形状に射出成形にて形成したので、軒樋
の外形に応じたものが形成され、従来のように平板状の
ものを折り曲げるように後で急激に曲げる部分ができな
くて伸縮連結帯がどの部分でも軒樋の長手方向にスムー
ズに伸縮し、軒樋の伸縮をスムーズに吸収できるもので
ある。
【0016】また本発明の請求項2の発明にあっては、
継手片の軒樋の長手方向と直交する方向の両側の側端縁
の周方向に凹段部を設け、一方の凹段部に伸縮連結帯の
側端縁を一体に連結すると共に他方の凹段部にシールパ
ッキンを装着しているので、一対の継手片の形状を同じ
形状とできて一対の継手片に同一の部材を使用できて部
品の種類を削減して生産性を向上できると共にコストダ
ウンが図れるものであり、しかも凹段部を利用して伸縮
連結帯の側端やシールパッキンを簡単に接合できるもの
である。
【0017】さらに本発明の請求項3の発明にあって
は、化粧カバーの両端の上部に耳カバー部を設け、伸縮
連結帯の両端の上部の端面を垂直面としてこの端面を耳
カバー部内に位置させてあるので、蛇腹状の伸縮連結帯
と化粧カバーとの間に降雨時の雨が上方から浸入する隙
間ができることがなく、軒樋継手から雨漏りがするおそ
れがなくなるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軒樋継手にて軒樋を接続する状態を示
す分解斜視図である。
【図2】同上の軒樋継手の分解斜視図である。
【図3】同上の軒樋継手で軒樋を接続した状態の一部切
欠正面図である。
【図4】同上の継手片を示し、(a)は平面図、(b)
は正面図、(c)は一部切欠側面図である。
【図5】同上の化粧カバーを示し、(a)は平面図、
(b)は正面図である。
【図6】同上の継手本体の正面図である。
【図7】図6のA−A線断面図である。
【図8】図7のB−B線断面図である。
【図9】(a)は同上の伸縮連結帯を成形する状態を説
明する正面から見た断面図、(b)は(a)の側面から
見た断面図である。
【図10】同上の継手本体に化粧カバーを取り付けた状
態の正面図である。
【図11】図10のC−C線断面図である。
【図12】図10のD−D線断面図である。
【図13】(a)は降雨時の状態を説明する斜視図、
(b)は伸縮連結帯の端面の位置を説明する平面図であ
る。
【図14】従来例の軒樋継手の正面図である。
【図15】同上の側面から見た断面図である。
【符号の説明】
1 継手片 2 伸縮連結帯 3 継手本体 4 化粧カバー 5a,5b 耳嵌合部 6 軒樋 14 軒樋押さえ 15 傾斜面 17 シールパッキン 20 端面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角形の軒樋の外面に沿う一対の継手片の
    間を蛇腹状の伸縮連結帯にて連結して継手本体を形成
    し、継手本体の外面に沿う化粧カバーを継手本体の外面
    に被嵌すると共に少なくとも一方の継手片と化粧カバー
    の間が軒樋の長手方向にスライド自在になるように継手
    本体の外面に化粧カバーを取り付けた軒樋継手におい
    て、蛇腹状の伸縮連結帯を継手片の形状と略同じように
    軒樋の外面に沿わせる形状に射出成形にて形成して成る
    ことを特徴とする軒樋継手。
  2. 【請求項2】 継手片の軒樋の長手方向と直交する方向
    の両側の側端縁の周方向に凹段部を設け、一方の凹段部
    に伸縮連結帯の側端縁を一体に連結すると共に他方の凹
    段部にシールパッキンを装着して成ることを特徴とする
    請求項1記載の軒樋継手。
  3. 【請求項3】 化粧カバーの両端の上部に耳カバー部を
    設け、伸縮連結帯の両端の上部の端面を垂直面としてこ
    の端面を耳カバー部内に位置させて成ることを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の軒樋継手。
JP14911095A 1995-06-15 1995-06-15 軒樋継手 Expired - Fee Related JP3291162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14911095A JP3291162B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 軒樋継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14911095A JP3291162B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 軒樋継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH094147A true JPH094147A (ja) 1997-01-07
JP3291162B2 JP3291162B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15467930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14911095A Expired - Fee Related JP3291162B2 (ja) 1995-06-15 1995-06-15 軒樋継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291162B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3291162B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564433B2 (en) Clip for attaching cover member and structure for attaching the cover member
US4884370A (en) Weather strip for use in automobile
US8464472B2 (en) Weather strip
JP2008518135A (ja) 封止又は案内アッセンブリと、それを作る方法
US6969111B2 (en) Sealing structure of sliding roof of motor vehicle
JPH094147A (ja) 軒樋継手
JP3252078B2 (ja) 軒樋継手
JP3252077B2 (ja) 軒樋継手
JPH0323924Y2 (ja)
JP2595327B2 (ja) 軒樋の継手
JP3110635B2 (ja) 軒樋接続装置
JPS5938582Y2 (ja) 伸縮軒樋継手
JP3031751B2 (ja) 軒樋継手
JP2655295B2 (ja) 緩衝部材
JPS5810816Y2 (ja) 軒樋継手
JP3608254B2 (ja) グラスラン
JPH08326245A (ja) 軒樋継手
JPS62211111A (ja) 成形体の開口部分へのインサ−ト成形方法
JPS586983Y2 (ja) 軒樋継手
JPH11131715A (ja) 曲り継手
JPS6137702Y2 (ja)
JPS5826259Y2 (ja) 伸縮軒樋継手
JP3577143B2 (ja) 軒樋継手
JPS608006Y2 (ja) 樋伸縮継手
JPH08177181A (ja) 軒樋継手

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees