JPH0940346A - 車椅子を搭載できるエスカレーター装置 - Google Patents

車椅子を搭載できるエスカレーター装置

Info

Publication number
JPH0940346A
JPH0940346A JP7197277A JP19727795A JPH0940346A JP H0940346 A JPH0940346 A JP H0940346A JP 7197277 A JP7197277 A JP 7197277A JP 19727795 A JP19727795 A JP 19727795A JP H0940346 A JPH0940346 A JP H0940346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
car stop
escalator device
device capable
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7197277A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Mimura
一美 三村
Hideaki Seki
秀明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Mito Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7197277A priority Critical patent/JPH0940346A/ja
Priority to GB9615136A priority patent/GB2303835B/en
Priority to KR1019960029174A priority patent/KR970010625A/ko
Priority to CN96111478A priority patent/CN1146422A/zh
Publication of JPH0940346A publication Critical patent/JPH0940346A/ja
Priority to HK98104981A priority patent/HK1005907A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B31/00Accessories for escalators, or moving walkways, e.g. for sterilising or cleaning
    • B66B31/006Accessories for escalators, or moving walkways, e.g. for sterilising or cleaning for conveying hand carts, e.g. shopping carts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/08Carrying surfaces

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、構成を複雑化することなく車
止めの下降防止を行うことができる車椅子を搭載できる
エスカレーター装置を提供することにある。 【構成】本発明は、複数の踏板7F,8F,9Fを水平
に連ねて車椅子搭載面を形成し、この車椅子搭載面上に
車止め10を突出させるように構成した車椅子19を搭
載できるエスカレーター装置において、前記車止め10
を駆動する回動リンク15を設け、かつ前記回動リンク
15の死点で前記車止め10の突出寸法が最大となるよ
うに構成したのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車椅子を搭載できるエス
カレーター装置に係り、特に、車椅子を搭載する車椅子
搭載面に車止めを突出入するように構成した車椅子を搭
載できるエスカレーター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車椅子を搭載できるエスカレータ
ー装置において、車椅子搭載面に車止めを突出入するよ
うに構成したものとして、例えば特開平5−201683 号公
報に記載されているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、特別
なロック機構を備えなければ、車椅子搭載面に突出した
車止め下向きの荷重が作用すると、簡単に車止めが下降
してしまい、車止めの機能を逸することになる。しか
し、特別なロック機構を設けることにより、車止めの駆
動機構の周囲構成を複雑にする問題があった。
【0004】本発明の目的は、構成を複雑化することな
く車止めの下降防止を行うことができる車椅子を搭載で
きるエスカレーター装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数の踏板
を水平に連ねて車椅子搭載面を形成し、この車椅子搭載
面上に車止めを突出させるように構成した車椅子を搭載
できるエスカレーター装置において、前記車止めを駆動
する回動リンクを設け、かつ前記回動リンクの上死点で
前記車止めの突出寸法が最大となるように構成すること
により達成できる。
【0006】
【作用】上記構成によれば、車止めを回動リンクで駆動
し、回動リンクの死点で車止めの突出寸法が最大となる
ようにしたので、車止めに下向きの荷重が作用してもそ
の荷重は上死点で受けるので、車止めの下降は防止でき
る。したがって、車止めの突出に同期して車止めをロッ
クする機構を不要とすることができる。
【0007】
【実施例】以下本発明による一実施例を図1〜図5につ
いて説明する。
【0008】上階床と下階床とに跨って設置された主枠
1内には、踏段チェーン2によって無端状に連結されて
移動する複数の踏段3と、これら踏段3の移動方向の両
側に沿って設置された欄干4と、この欄干4の周縁に沿
い前記踏段3の移動と同期して移動する移動手すり5と
が内蔵され、また支持されている。
【0009】上記複数の踏段3の間には、車椅子を運搬
するための特定踏段群6が組込まれている。この特定踏
段群6は、第1の踏段7と、この第1の踏段7の下段側
に隣接する第2の踏段8と、この第2の踏段8の下段側
に隣接する第3の踏段9とで構成され、通常運転時には
通常の踏段3と同じように傾斜部において隣接踏段間で
段差を有し、車椅子搭載時には傾斜部において第1の踏
段7の踏板7Fを基準として第2,第3の踏段8,9の
踏板8F,9Fが常に水平を維持されるように構成され
ている。
【0010】即ち、車椅子搭載時には、上部乗降部U.
L及び下部乗降部D.Lにおいて、これら3つの踏段7
〜9は水平に並んでおり、当然その踏板7F,8F,9
Fも水平に並んでいる。3つの踏段7〜9が傾斜部に移
動すると、第1の踏段7の踏板7Fに追従して第2,第
3の踏段8,9の踏板8F,9Fが上昇して水平を維持
する。第2の踏段8の踏板8Fは一段分上昇し、第3の
踏段9の踏板9Fは三段分上昇する。そして、第3の踏
段9の踏板9Fの上昇により、踏板9Fと下段の踏段3
Dとの間に大きな開口部ができるので、その間に三段に
拡張するライザR1,R2,R3が設けられている。
【0011】このように踏板7F,8F,9Fによって
形成される車椅子搭載面に、車椅子例えば電動三輪車1
9を搭載して運搬するのであるが、車椅子搭載面の上段
側は上段の踏段3Uが上段差となっているので、電動三
輪車19がそれより前に移動するのが防止されるが、車
椅子搭載面の下段側は下段の踏段3Dが下段差となって
電動三輪車19の移動を防止するものが何もないので、
車椅子利用者の不安定動作により、電動三輪車19が下
段の踏段3Dに落下する危険がある。
【0012】そこで、第3の踏段9の踏板9Fの突出す
る車止め10を設けて電動三輪車19の落下を防止して
いる。この車止め10は、図1,図2,図3に示すよう
に、基台11と、この基台11に支持された複数の平行
なフォーク12とで形成されている。この複数の平行な
フォーク12は、前記踏板9Fの表面に形成された複数
のクリート9C間に突出するように形成されている。
【0013】このように形成された車止め10は、前記
踏板9Fの裏面側にガイド部材(図示せず)によって突
出方向に案内されている。
【0014】また、前記車止め10の基台11は、横方
向に平行に設けられた一対のカム板13A,13Bを有
する。このカム板13A,13B間には、カム板13
A,13B間隔よりも僅かに小径に形成されたローラ1
4が係合されている。このローラ14は回動リンク15
の一端に軸支されいる。回動リンク15の他端には軸1
6が固定され、この軸16は踏板9Fの裏面に設けられ
たブラケット17に回動自在に支持されている。
【0015】そして前記軸16を移動するために、前記
軸16に駆動機18が連結されている。尚、前記回動リ
ンク15は、車止め15のフォーク12の先端が踏板9
Fの表面以下にあるときに、軸16を支点として横方向
に最大に傾斜している。
【0016】上記構成の車椅子搭載時の動作を次に説明
する。
【0017】まず、上部乗降部U.Lあるいは下部乗降
部D.Lにおいて、水平に並んだ3つの踏段7〜9の踏
板7F,8F,9F上に車椅子19が乗り込んだ後、車
椅子搬送運転の起動スイッチ(図示せず)を投入する
と、駆動機18に電力が供給され駆動される。駆動機1
8の駆動により軸16が回転され、この軸16に固定さ
れている回動リンク15は軸16を支点として図2の矢
印方向に回動される。
【0018】回動リンク15の回動により、その先端に
軸支したローラ14がカム板13Aを図2の2点鎖線1
3A′で示す位置に押上げ、これと一体の車止め10を
上方に移動させる。前記ローラ14が軸16の真上にき
たとき、即ち上死点に達したとき、回動リンク15の回
動は停止され、車止め10のフォーク12は図1,図2
の2点鎖線12′で示すように、踏板9Fの表面から最
大寸法突出する。このとき、駆動機18への電力の供給
は停止され、エスカレーターは移動を開始する。
【0019】この状態で突出したフォーク12′に下向
きの荷重を加えても、その荷重は軸16で受止められる
ので、フォーク12′の下方への移動はなく、搭載した
電動三輪車19の車止め機能を維持続ける。
【0020】次に、図3に示すように、踏板9F表面か
ら突出したフォーク12′を元の位置に戻す場合は、前
記踏段7〜9が目的階の上部乗降部U.Lあるいは下部
乗降部D.Lに停止した後、あるいは電動三輪車19が
降りた後に、前記駆動機18に再度電力が供給され、回
動リンク15は図3の矢印方向に回動される。この回動
リンク15の回動により、その先端に軸支したローラ1
4がカム板13Bを押し下げ、それと一体の車止め10
を図3の2点鎖線で示す位置に移動させ、突出したフォ
ーク12′を踏板9Fの表面から引き込ませる。その
後、エスカレーターは通常運転に復帰する。
【0021】以上説明したように、本実施例によれば、
回動リンク15の回動して上死点で止める簡単な構成に
より、フォーク12の下降を防止でき、したがって、フ
ォーク12の下降を防止するための特別なロック機構を
設ける必要はない。
【0022】図6に示す構成は、基本的には前記実施例
に示す構成と同じであるが、車止め10の上昇時、回動
リンク15の先端をδ寸法だけ僅かに上死点を越えた位
置まで回動させ、その位置で回動リンク15の動きを規
制するストッパ20を設けたのである。
【0023】この状態で、踏板9Fから突出したフォー
ク12′に下向きの荷重が働いた場合、その荷重はカム
板13A,ローラ14を介して回動リンク15の先端を
δ寸法を大きくする方向に回動させるように作用する
が、そこには回動リンク15のそれ以上の回動を規制す
るストッパ20があるので、回動リンク15の回動はな
く、したがって車止め10の下降はない。尚、δ寸法だ
け上死点を越えた位置で回動リンク15をストッパ20
に接触させたことで、回動リンク15の逆回動はなく、
安定して保持することができる。
【0024】本実施例においても特別なロック機構を用
いずに回動リンク15の下降を防止することができる点
で上記実施例と同じである。
【0025】上記各実施例は、車止め10側に一対のカ
ム板13A,13Bを設け、ブラケット17側に回動リ
ンク15を設けた構成であるが、車止め10側に回動リ
ンク15を設け、ブラケット17側に一対のカム板13
A,13Bを設けた構成としても同じ効果を奏すること
ができる。
【0026】また、車止め10側に回動リンク15を設
ける場合、図7に示すように、回動リンク15の先端に
小歯車21を軸支し、ブラケット17側には前記小歯車
21と咬合うラック22を設けるようにしてもよい。
【0027】このように構成された駆動機構において、
駆動機(図示せず)によって、前記回動リンク15を駆
動するか、小歯車21を駆動するかして、小歯車21を
前記ラック22上を転動して2点鎖線の位置に移動させ
ると、前記回動リンク15は傾斜状態から立ち上がって
下死点で垂直になり、このとき前記車止め10のフォー
ク12′の踏板9Fからの突出寸法が最大となる。この
状態でフォーク12′に下向きの荷重が作用しても、そ
の荷重は小歯車21を介してラック22で受け止められ
るので、車止め10の下降は防止できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、構
成を複雑化することなく車止めの下降防止を行うことが
できる車椅子を搭載できるエスカレーター装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車椅子を搭載できるエスカレータ
ー装置の車止めを内蔵した踏段を示す概略縦断側面図。
【図2】図1の車止めの駆動機構の動作前を示す部分正
面図。
【図3】図1の車止めの駆動機構の動作後を示す部分正
面図。
【図4】本発明による車椅子を搭載できるエスカレータ
ー装置の全体構成を示す概略側面図。
【図5】図4の車椅子搭載踏段を示す拡大図。
【図6】本発明による車椅子を搭載できるエスカレータ
ー装置の車止めの別の実施例を示す図3相当図。
【図7】本発明による車椅子を搭載できるエスカレータ
ー装置の車止めのさらに別の実施例を示す図3相当図。
【符号の説明】
6…特定踏段群、7…第1の踏段、7F,8F,9F…
踏板、8…第2の踏段、9…第3の踏段、10…車止
め、12,12′…フォーク、13A,13B…カム
板、14…ローラ、15…回動リンク、18…駆動機、
19…電動三輪車(車椅子)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の踏板を水平に連ねて車椅子搭載面を
    形成し、この車椅子搭載面上に車止めを突出させるよう
    に構成した車椅子を搭載できるエスカレーター装置にお
    いて、前記車止めを駆動する回動リンクを設け、かつ前
    記回動リンクの死点で前記車止めの突出寸法が最大とな
    るように構成したことを特徴とする車椅子を搭載できる
    エスカレーター装置。
  2. 【請求項2】複数の踏板を水平に連ねて車椅子搭載面を
    形成し、この車椅子搭載面上に車止めを突出させるよう
    に構成した車椅子を搭載できるエスカレーター装置にお
    いて、前記車止めを駆動する回動リンクを設け、かつ前
    記回動リンクの死点で前記車止めの突出寸法が最大とな
    るように構成すると共に、前記回動リンクを前記死点を
    越えた位置で保持するストッパを設けたことを特徴とす
    る車椅子を搭載できるエスカレーター装置。
  3. 【請求項3】前記回動リンクは、前記車椅子搭載面を形
    成する踏板の裏面に支持されたブラケットに軸支されて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の車椅子を搭
    載できるエスカレーター装置。
  4. 【請求項4】前記回動リンクは、前記車止めに軸支され
    ていることを特徴とする請求項1又は2記載の車椅子を
    搭載できるエスカレーター装置。
  5. 【請求項5】前記回動リンクは、先端にローラを軸支
    し、このローラは前記車止めに横方向に設けられた一対
    のカム板の間に係合していることを特徴とする請求項1
    又は2記載の車椅子を搭載できるエスカレーター装置。
JP7197277A 1995-08-02 1995-08-02 車椅子を搭載できるエスカレーター装置 Pending JPH0940346A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197277A JPH0940346A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 車椅子を搭載できるエスカレーター装置
GB9615136A GB2303835B (en) 1995-08-02 1996-07-18 Escalator capable of carrying wheelchair
KR1019960029174A KR970010625A (ko) 1995-08-02 1996-07-19 카트(cart)를 탑재할 수 있는 에스컬레이터 장치
CN96111478A CN1146422A (zh) 1995-08-02 1996-08-02 能装载轮椅的自动扶梯
HK98104981A HK1005907A1 (en) 1995-08-02 1998-06-05 Escalator capable of carrying wheelchair

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197277A JPH0940346A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 車椅子を搭載できるエスカレーター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0940346A true JPH0940346A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16371794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197277A Pending JPH0940346A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 車椅子を搭載できるエスカレーター装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH0940346A (ja)
KR (1) KR970010625A (ja)
CN (1) CN1146422A (ja)
GB (1) GB2303835B (ja)
HK (1) HK1005907A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2263461B (en) * 1992-01-23 1995-01-18 Toshiba Kk Escalator apparatus
JP2663826B2 (ja) * 1993-02-09 1997-10-15 フジテック株式会社 エスカレータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970010625A (ko) 1997-03-27
CN1146422A (zh) 1997-04-02
GB2303835B (en) 1997-12-10
HK1005907A1 (en) 1999-01-29
GB9615136D0 (en) 1996-09-04
GB2303835A (en) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214278B2 (ja)
US5435428A (en) Escalator apparatus
JP3140293B2 (ja) エスカレーター装置
JP3866341B2 (ja) 車椅子踏段付エスカレーターの運転方法及び車椅子踏段付エスカレーター
JPH0940346A (ja) 車椅子を搭載できるエスカレーター装置
JP2570392B2 (ja) 車椅子乗用踏段付エスカレータ
JP2561781B2 (ja) 車いす兼用エスカレーター
JP4647818B2 (ja) 床上貨物運搬装置
JP3370990B2 (ja) 車椅子対応エスカレーター装置
JPH09286586A (ja) エスカレーター装置
JPH02100989A (ja) エスカレータ
JP3950231B2 (ja) 車椅子踏段付エスカレーター
JP2509367B2 (ja) エスカレ―タ装置
JPH06191783A (ja) エスカレータ装置
JP2527254B2 (ja) エスカレ―タ装置
JPH0986850A (ja) 車いす兼用エスカレータ
JP3148660B2 (ja) エスカレータ装置
JPH0948577A (ja) 車いす兼用エスカレータ
JP3701815B2 (ja) エスカレータ
JPH02100990A (ja) エスカレータ
JP3371623B2 (ja) 車椅子用踏段付エスカレータ装置
JPH0423793A (ja) エスカレータ装置
JP2003095574A (ja) マンコンベア
JPH08225280A (ja) エスカレータ装置
JPH11246157A (ja) 車椅子乗用エスカレータ