JPH0938960A - ウェーハ割断方法 - Google Patents

ウェーハ割断方法

Info

Publication number
JPH0938960A
JPH0938960A JP19276795A JP19276795A JPH0938960A JP H0938960 A JPH0938960 A JP H0938960A JP 19276795 A JP19276795 A JP 19276795A JP 19276795 A JP19276795 A JP 19276795A JP H0938960 A JPH0938960 A JP H0938960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cracks
crack
advanced
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19276795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sawada
博司 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19276795A priority Critical patent/JPH0938960A/ja
Publication of JPH0938960A publication Critical patent/JPH0938960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導の悪いウェーハをレ−ザをレ−ザを用
いて割断する際高速で割断ができない。 【解決手段】 脆性材料からなる略方形ウェーハ11の
一辺11aに複数の初亀裂12を割断予定線14上に形
成し、初亀裂12近傍の割断予定線14上をレーザを照
射して加熱し、熱応力により初亀裂12から割断予定線
14上に亀裂を進行させ、ウェーハ11を割断するもの
であって、レーザの照射で複数の割断予定線14毎に所
定長さの亀裂を進行させ、この操作を繰り返して所定長
づつ亀裂を進行させウェーハ11を割断するウェーハ割
断方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脆性材料からなるウェ
ーハ割断方法に関し、特に熱拡散の悪い材料である半導
体ウェーハ等を略平行に割断分離する割断方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ウェーハのスクライブに用いるレーザス
クライブ法は、パルスモードのCO2レーザ、あるいは
YAGレーザを微小スポットに集光して走査し、ミシン
目状に微小穴開けを連続させる方法であるが、飛散した
溶融粒子の再付着により汚染が発生しやすい。
【0003】そこで、これらの問題点のないレーザ照射
による加熱を利用した割断方法が開発されている。従来
の半導体ウェーハのこの割断方法を用いた、略平行に割
断する割断方法の一例を図2から説明する。図の
(a)、(b)、(c)は割断方法の作業順を示す。図
において、1は脆性材料からなる方形の半導体ウェー
ハ、2は半導体ウエーハ1の上辺1aに下辺1bに向け
て一定間隔で付けられた初亀裂、右辺1c側1番目の初
亀裂を2−1、同様に2番目の初亀裂を2−2で表し、
3−1〜3−2はレーザ照射点で、右辺1c側1番目の
初亀裂2−1の延長線上で、かつ一定距離離れたレーザ
で照射して加熱する1番目のレーザ照射点を3−1、同
様に2番目のレーザ照射点を3−2で表し、4−1〜4
−2は割断予定線で、1番目の初亀裂2−1の下辺1b
までの割断予定線を4−1で表し、同様に2番目の割断
予定線を4−2で表す。
【0004】この割断方法を以下に説明する。脆性材料
からなる半導体ウェーハ1の上辺1aから下辺1bに向
けて一定間隔で略平行な複数の初亀裂2をダイヤモンド
ポイントで形成する(図2(a))。
【0005】つづいて、右辺1c側1番目の初亀裂2−
1の延長線上で、かつ一定距離離れたレーザ照射点3−
1をレーザを照射して加熱し、初亀裂2−1をレーザ照
射点3−1まで進行させる。この操作を繰り返しなが
ら、割断予定線2−1上を下辺1bまで初亀裂2−1を
進行させ割断する(図(2b))。
【0006】つづいて、同様に右辺1cから2番目の割
断予定線2−2を割断する(図2(c))。このよう
に、半導体ウェーハの右辺1cから順次割断する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】割断対象物の熱伝導度
が低く熱拡散が遅い場合に、レーザの照射により上昇し
たレーザ加熱点周囲の温度が下がりにくい。初亀裂近傍
をレーザで照射して加熱し、初亀裂を進行させるのは、
初亀裂先端とレーザ照射点間の温度差により発生する熱
応力による。初亀裂近傍の温度が高い場合は、熱応力の
発生が少なく割断加工ができないため温度が下るのを待
つ必要があり、作業性が悪かった。
【0008】また、割断するウェーハの割断線の左右の
面積が大きく異なる場合に、温度が下がらないうちに初
亀裂を進行させると、面積の狭い領域が熱の拡散する面
積が少なく、熱が蓄積される。亀裂は温度の高い領域に
進行するので、亀裂の進行が曲がり真直ぐに割断するこ
とができなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために提案されたもので、脆性材料からなる略方形
ウェーハの一辺に複数の初亀裂を割断予定線上に形成
し、初亀裂近傍の割断予定線上をレーザを照射して加熱
し、熱応力により初亀裂から割断予定線上に亀裂を進行
させ、ウェーハを割断するものであって、レーザの照射
で複数の割断予定線毎に順次所定長さの亀裂を進行さ
せ、この操作を繰り返して所定長づつ亀裂を進行させウ
ェーハを割断するウェーハ割断方法を提供する。
【0010】また、レーザの照射はウェーハの割断予定
線上の亀裂近傍のうち、温度が低い割断予定線上を選択
的に行なったり、レーザを照射する位置が、亀裂から5
mm以内の割断予定線上であるウエーハ割断方法を提供
する。
【0011】さらに、ウェーハが化合物半導体ウェーハ
であるウェーハ割断方法を提供する。
【0012】
【作用】温度の低い初亀裂近傍の割断予定線上のレーザ
照射点を、順次優先的にレーザ照射で加熱し、熱応力に
より初亀裂を進行させる。その結果、複数の割断予定線
の亀裂を並列進行させるので、作業を中断してウェーハ
の冷却を待つ必要がないので、割断速度は速くなる。
【0013】また、必ず温度の低い場所の亀裂を進行さ
せるので、割断予定線の左右の温度は一回のレーザ照射
の加熱では略同一であるから、亀裂はレーザの照射方向
に真直ぐに進行する。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図1から説明す
る。図の(a)、(b)、(c)は割断方法の作業順を
示す。図において、11は脆性材料からなる方形の半導
体ウェーハ、12−1〜12−15は半導体ウェーハの
上辺11aに下辺11b方向に向けて一定間隔に形成し
た初亀裂で、半導体ウェーハ11の右辺11cから、1
番目の初亀裂を12−1、3番目の初亀裂を12−3、
5番目の初亀裂を12−5、7番目の初亀裂を12−7
で示す。13−1〜13−15はレーザ照射点で、3番
目の初亀裂12−3および9番目の初亀裂12−9の延
長線上で、かつ一定距離離れたレーザ照射点を13−3
および13−9で示す。14−1〜14−15は割断予
定線で、初亀裂12−3および12−9の割断予定線を
14−3および14−9で示す。
【0015】この割断方法を以下に説明する。脆性材料
からなる方形半導体ウェーハ11の上辺11aに下辺1
1b方向に向けて、一定間隔で略平行な複数の初亀裂1
2をダイヤモンドポイントで形成する(図1(a))。
【0016】つづいて、半導体ウェーハ11の右辺11
cから1番目の初亀裂12−1の延長線上で、かつ一定
距離離れたレーザ照射点(図示せず)をレーザを照射し
て加熱し、熱応力により初亀裂12−1をレーザ照射点
まで進行させる。つづいて、初亀裂12−1の加熱によ
る3番目の初亀裂12−3の温度上昇が少ないのを確認
して、初亀裂12−3の延長線上で、かつ一定距離離れ
たレーザ照射点(図示せず)をレーザで照射して加熱
し、熱応力によっり初亀裂12−3をレーザ照射点まで
進行させる。同様にして、5番目、7番目のの初亀裂1
2−5、12−7をレーザ照射点(図示せず)まで進行
させる。つづいて、9番目の初亀裂12−9の延長線上
で、かつ一定距離離れた割断予定線14−9上のレーザ
照射点13−9をレーザで照射して加熱し、熱応力によ
り初亀裂12−9をレーザ照射点13−9まで初亀裂1
2−9を進行させる(図1(b))。
【0017】つづいて、同様にして初亀裂12−1〜1
2−15を略一定距離、割断予定線14上を進行させ
る。つづいて、同様にして1番目の割断予定線14−1
の亀裂をさらに進行させる。つづいて、3番目の初亀裂
12−3の延長線上で、かつ一定距離離れた割断予定線
14−3上のレーザ照射点13−3をレーザで照射して
加熱し、熱応力により亀裂をレーザ照射点13−3まで
進行させる(図1(c))。この操作を繰り返し割断す
る。
【0018】このように、レーザの照射で初亀裂12−
1〜12−15が進行した亀裂の近傍の半導体ウェーハ
11の温度が冷えるまで、他の割断予定線14の亀裂を
進行させる。このように、亀裂を横一直線に揃った状態
で進行させると、レーザを照射する割断予定線14−1
〜14−15上のレーザ照射点13−1〜13−15は
冷却が十分に行なわれ、亀裂を進行させるときは温度は
低下している。このことにより、レーザ照射点13−1
〜13−15の近傍との温度差は大きくなる。このため
に、レーザ照射点13−1〜13−15の熱応力が大き
くなり、初亀裂12は真直ぐに進行する。
【0019】また、温度の上昇した半導体ウェーハ11
の領域が冷却する間に、作業を中止することなく、他の
割断予定線14−1〜14−15の亀裂を進行させるこ
とができる。したがって、割断速度は速く、作業性はよ
くなり、熱拡散の悪い材料に対して効果は大きい。
【0020】本事例では、初亀裂を1列置きに進行させ
たが、冷却のされ方により、任意に進行させればよい。
【0021】半導体ウェーハ11の場合、初亀裂12−
1〜12−15の延長線状からレーザ照射点13−1〜
13−15までの一定距離は5mm以下である。
【0022】また、初亀裂の形成にダイヤモンドポイン
トを用いたが他の硬度の硬い材料であればよい。
【0023】また、半導体ウェーハを例に説明したが、
脆性材料からなるウェーハであれば、セラミック、ガラ
ス等の非晶質でもよい。単結晶を割断する場合に、結晶
面に沿って割断すると、結晶面に沿った割断予定線が表
れる。特に、化合物半導体ウェーハに適用すると、効果
は大きい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、温度の高い亀裂近傍が
冷却する間に、他の温度の低い亀裂を進行させるので、
高温部が冷却する間作業を中断する必要がなくなる。し
たがって、作業性もよくなる。熱拡散の悪い材料に対し
て効果が大きい。
【0025】ウェーハの切断する左右の面積が多少異な
っても、十分冷却して両方の温度差が少なくなってから
初亀裂を進行させるので、左右の畜熱による温度分布の
差がなく真直ぐな割断ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の割断方法の初亀裂の進行状態を示す
平面図
【図2】 従来の割断方法の初亀裂の進行状態を示す平
面図
【符号の説明】
11 略方形ウェーハ(半導体ウェーハ) 11a 略方形ウェ−ハの一辺(上辺) 12−1〜12−15 初亀裂 13−1〜13−15 レーザの照射点 14−1〜14−15 割断予定線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】脆性材料からなる略方形ウェーハの一辺に
    複数の初亀裂を割断予定線上に形成し、この初亀裂近傍
    の前記割断予定線上をレーザを照射して加熱し、熱応力
    により初亀裂から割断予定線上に亀裂を進行させ、ウェ
    ーハを割断するものであって、前記レーザの照射で前記
    複数の割断予定線毎に順次所定長さの亀裂を進行させ、
    この操作を繰り返して所定長づつ亀裂を進行させウェー
    ハを割断することを特徴とするウェーハ割断方法。
  2. 【請求項2】前記レーザの照射は前記ウェーハの割断予
    定線上の亀裂近傍のうち、温度が低い割断予定線上を選
    択的に行なうことを特徴とする請求項1記載のウェーハ
    割断方法。
  3. 【請求項3】前記レーザを照射する位置が、前記亀裂か
    ら5mm以内の前記割断予定線上であることを特徴とす
    る請求項1記載のウエーハ割断方法。
  4. 【請求項4】前記ウェーハが化合物半導体ウェーハであ
    ることを特徴とする請求項1記載のウェーハ割断方法。
JP19276795A 1995-07-28 1995-07-28 ウェーハ割断方法 Pending JPH0938960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276795A JPH0938960A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ウェーハ割断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19276795A JPH0938960A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ウェーハ割断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0938960A true JPH0938960A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16296703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19276795A Pending JPH0938960A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 ウェーハ割断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0938960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8973566B2 (en) 2008-12-23 2015-03-10 Ehwa Diamond Industrial Co., Ltd. Workpiece for frame gang saw, method for cutting the workpiece, and product cut by the method
JP2018182078A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社ディスコ 分割方法
CN114083135A (zh) * 2020-12-07 2022-02-25 宁夏小牛自动化设备有限公司 一种使用激光划裂电池片的方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8973566B2 (en) 2008-12-23 2015-03-10 Ehwa Diamond Industrial Co., Ltd. Workpiece for frame gang saw, method for cutting the workpiece, and product cut by the method
JP2018182078A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社ディスコ 分割方法
CN114083135A (zh) * 2020-12-07 2022-02-25 宁夏小牛自动化设备有限公司 一种使用激光划裂电池片的方法及装置
CN114083135B (zh) * 2020-12-07 2024-02-02 宁夏小牛自动化设备股份有限公司 一种使用激光划裂电池片的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101466392B1 (ko) 레이저 가공 방법 및 칩
US5543365A (en) Wafer scribe technique using laser by forming polysilicon
JP6416901B2 (ja) 平坦なワークピースを複数の部分に分割する方法及び装置
JP3923526B2 (ja) 壊れやすい材料の分断方法および装置
JP3532100B2 (ja) レーザ割断方法
JP5325209B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法
KR101069621B1 (ko) 절단 방법
TW200948525A (en) Thermal stress cut-off method for brittle material
JP5314674B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法
JP5269356B2 (ja) レーザ加工方法
JP2007090860A (ja) 脆性材料の割断加工システム及びその方法
JPWO2009128316A1 (ja) 脆性材料基板の加工方法
WO2003008352A1 (en) Device and method for scribing fragile material substrate
JP2000247671A (ja) ガラスの分断方法
JP2004042423A (ja) スクライブ装置
JP2003034545A (ja) レーザ割断装置及び方法、並びに電気光学パネルの割断方法
JP2002100590A (ja) 割断装置及びその方法
JPH11224865A (ja) 酸化物単結晶基板のレーザによる切断方法
JPH0938960A (ja) ウェーハ割断方法
JP2008062489A (ja) 脆性材料の割断方法、および脆性材料の割断装置
JP2004035315A (ja) 脆性材料基板の分断方法および脆性材料基板分断装置
JP2011240644A (ja) レーザ加工方法
JP2008050219A (ja) スクライブ溝形成装置、割断装置およびスクライブ溝形成方法
JP5102557B2 (ja) サファイア基板の分断方法
JP2004035315A5 (ja)