JPH0938854A - マルチワイヤーソーのワイヤー供給装置 - Google Patents

マルチワイヤーソーのワイヤー供給装置

Info

Publication number
JPH0938854A
JPH0938854A JP7195265A JP19526595A JPH0938854A JP H0938854 A JPH0938854 A JP H0938854A JP 7195265 A JP7195265 A JP 7195265A JP 19526595 A JP19526595 A JP 19526595A JP H0938854 A JPH0938854 A JP H0938854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
work
cut
cutting
contact length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7195265A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ikehara
正博 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7195265A priority Critical patent/JPH0938854A/ja
Publication of JPH0938854A publication Critical patent/JPH0938854A/ja
Priority to US09/296,525 priority patent/US6109253A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/003Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D57/0053Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts of drives for saw wires; of wheel mountings; of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/045Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切断されるワークの各切断箇所でのワイヤー
磨耗量を一定に保つことによって、ワイヤー使用量の低
減によるラニングコストの低減や、細径ワイヤー使用に
よる収率アップを可能とする。 【解決手段】 一端が供給リールに連結されるとともに
他端が回収リールに連結された1本のワイヤーが、一定
の間隔を存して平行に配置された少なくとも2本以上の
ワークローラ間に所定間隔で螺旋状に掛け回されたマル
チワイヤーソーであって、ワークの切断過程においてワ
ークとワイヤーとの接触長lが曲線15のように変化す
る場合、ワークの切断過程におけるワイヤーの供給速度
vを曲線15に近似させた折れ線16となるように制御
する。つまり、ワイヤー供給装置の制御系に8ステップ
プログラマを追加して、折れ線16のようにプログラマ
を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤー供給装置、
特に、一端が供給リールに連結されるとともに他端が回
収リールに連結された1本のワイヤーが、一定の間隔を
存して平行に配置された少なくとも2本以上のワークロ
ーラ間に所定間隔で螺旋状に掛け回されたマルチワイヤ
ーソーのワイヤー供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マルチワイヤーソーの一例を図4及び図
5に示す。図4は装置を正面から見た図、図5は装置の
ワークローラ部分を拡大して上方から見た図である。
【0003】マルチワイヤーソーは、ワイヤー3を掛け
るための螺旋状の溝11,21が形成された少なくとも
2本以上(本例では2本)の円柱形状のワークローラ
1,2を、その中心軸が平行かつ水平となるように配置
し、1本のワイヤー3をその2本のワークローラ1,2
の螺旋溝11,21に螺旋状に掛け回していくことでワ
イヤー3を多数本平行に張設(図5参照)した状態とし
たものである。また、ワイヤー3は、一端が供給リール
4に連結され、他端が回収リール5に連結されている。
【0004】すなわち、ワイヤー3は、左右のウエイト
9a,9bでテンションを与えられながら定滑車6,6
・・・や動滑車7a,7b,8a,8b及びワークロー
ラ1,2を介して、供給リール4側から回収リール5側
に巻き取られるようになっており、動滑車7a,7bが
交互に上下動することで、ワイヤー3を往復動作させる
ようになっている。
【0005】そして、このように張設した1本のワイヤ
ーを、供給リール4側から回収リール5側に向かって長
さ方向に高速走行させながら砥液をかけ、高速走行中の
ワイヤー3にワーク10を押し当てる(押し上げ方向
Z)ことで、ワーク10を複数個のワーク片10a,1
0a・・・に同時に切断加工するものである。
【0006】このようなマルチワイヤーソーにおいて、
ワイヤー3の走行方式には2通りあり、一つは一方向走
行式で、もう一つは往復走行式である。
【0007】一方向走行式の場合、ワイヤー3は常に供
給リール4側から回収リール5側に向かって高速走行す
る。そのため、ワイヤー3の供給速度は走行速度と常に
一致する。
【0008】一方、往復走行式は、供給リール4側から
回収リール5側にワイヤー3を例えば4m送った後、次
に回収リール5側から供給リール4側にワイヤー3を例
えば3.5m戻すといったサイクルを、例えば2sec
の周期で繰り返すような走行方式である。この場合のワ
イヤー3の供給速度は15m/minとなる。ただし、
切削能力を決定するワイヤー3の走行速度は、ワークロ
ーラ1,2の角加速度によって決まり、例えば200m
/min以上に設定することも可能である。つまり、往
復走行式の場合には、ワイヤー3の供給速度と走行速度
とは必ずしも一致しない。
【0009】ここで、切断されるワーク10の形状とし
て、例えば円柱体を考える。すなわち、切断の進行とと
もにワーク10とワイヤー3との接触長が変化するよう
な切断面形状(円形状)のワークを考える。
【0010】この場合、ワーク10は砥液によって磨耗
し切断されるが、ワイヤー3も同時に砥液によって磨耗
を受ける。そのため、ワイヤー3の回収リール5側で
は、供給リール4側に比べてワイヤー径が小さくなる。
この場合、ワークローラ1,2に形成された螺旋溝1
1,21のピッチが一定であれば、切削分離された円柱
片の厚みがワイヤー3の回収リール5側(図5では上方
側)で厚くなってしまう。これを補正するために、ワー
クローラ1,2のピッチ(p1,p2,・・・,p24
0)は、p1>p2>・・・>p240(ただし、p
1:供給リール4側、p2:回収リール5側)に設計さ
れている。
【0011】図6は、このような円柱体のワーク10を
切断加工した場合の、切断の進行に伴うワイヤー3の径
の変化とワーク10の厚みの変化との関係を示した図で
あり、図6(a),(b)は切断加工開始直後、同図
(c),(d)は切断加工の中間時点、同図(e),
(f)は切断加工終了直前をそれぞれ示している。
【0012】ワークローラ1,2のピッチによる補正
で、切断面の高さ方向の同じ位置の厚み(すなわち、各
ワーク片10a,10a・・・の同じ位置での高さ)は
等しくなっているが、切断された個々のワーク片(以
下、円柱片という)10a,10a・・・を見た場合、
切断面内で厚みが不均一(凸レンズ状)になっている。
【0013】すなわち、円柱片10a,10a・・・は
切断時の側面から見てその中央部101が最も厚く、上
下両端縁102,103に行く程薄くなっている。これ
は、切断加工開始直後及び切断加工終了直前のワーク1
0とワイヤー3との接触長lが最も短いことから、この
ときのワイヤー3の磨耗の程度が少ない(つまり、切り
代が大きい)のに対し、切断加工の中間時点ではワーク
10とワイヤー3との接触長lが最も長く、このときの
ワイヤー3の磨耗の程度が最も大きい(つまり、切り代
が小さい)からである。
【0014】このような現象は、一方向走行式及び往復
走行式のいずれの方式においても起こる現象であり、往
復走行式に特有のものではない。つまり、マルチワイヤ
ーソーの切断は、ラッピングと同じような原理で行われ
るため、そのワイヤー走行速度は一般にワーク10の押
し上げ速度に対して十分に速く(例えば、ワイヤー供給
速度を15.6m/min、ワーク10の押し上げ速度
を5mm/hとすると、ワイヤー供給速度は押し上げ速
度に対して18720倍となっている)、また往復走行
式においても常に新線を供給していることから、ワイヤ
ー3の線径変化という点では、一方向走行式と同じだか
らである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のマ
ルチワイヤーソーでは、ワイヤーピッチを上記の如く調
整(p1>p2>・・・>p240)することによっ
て、切断された個々の円柱片10a,10a・・・の同
じ切断位置での厚みは等しくなっている。
【0016】しかしながら、個々の円柱片10a,10
a・・・を見た場合には、切断面内で厚みが不均一にな
っている。この切面面内での厚み不均一による円柱片1
0a,10a・・・の厚みばらつきを抑えるためには、
ワイヤー磨耗量が無視し得る程度にワイヤー供給速度を
上げる必要があり、切断加工のラニングコストを大きく
引き上げてしまうといった問題があった。
【0017】また、個々の円柱片10a,10a・・・
の切断面内のばらつきを抑える必要の無い場合でも、部
分的に磨耗量が大きくなることから、細径のワイヤーで
は断線するなど使用の障害となり、また切り代低減によ
る収率アップの妨げになるといった問題があった。
【0018】そこで、請求項1及び2に記載の発明は、
切断されるワークの各切断箇所でのワイヤー磨耗量を一
定に保つことによって、ワイヤー使用量の低減によるラ
ニングコストの低減や、細径ワイヤー使用による収率ア
ップを可能としたマルチワイヤーソーのワイヤー供給装
置を提供することを目的としたものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1に記載の発明は、一端が供給リー
ルに連結されるとともに他端が回収リールに連結された
1本のワイヤーが、一定の間隔を存して平行に配置され
た少なくとも2本以上のワークローラ間に所定間隔で螺
旋状に掛け回されたマルチワイヤーソーにおいて、切断
されるワークとワイヤーとの接触長が切断の進行に伴っ
て変化する場合、前記ワイヤーの供給速度を調整するこ
とにより、切断されるワークの各切断箇所でのワイヤー
磨耗量を一定に保つことを特徴としたものである。
【0020】また、本発明の請求項2に記載の発明は、
一端が供給リールに連結されるとともに他端が回収リー
ルに連結された1本のワイヤーが、一定の間隔を存して
平行に配置された少なくとも2本以上のワークローラ間
に所定間隔で螺旋状に掛け回されたマルチワイヤーソー
において、切断されるワークとワイヤーとの接触長に比
例して前記ワイヤーの供給速度を制御することを特徴と
したものである。
【0021】ワイヤーの磨耗量は、切断加工中のワーク
とワイヤーとの接触長に比例する。従って、接触長が短
いときにはワイヤー供給速度を遅く設定し、接触長が長
いときにはワイヤー供給速度を速く設定すれば、切断さ
れる個々のワーク切断面内でのワイヤー磨耗量が一定と
なる。これにより、切断切り代が個々のワーク切断面内
の全域において等しくなり、面内厚みは均一となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。ただし、マルチワイヤーソ
ー自体の構成は、上記従来の技術で示した図4,図5の
ものと同様であるので、以下の説明においては同図に附
した符号を用いて説明を行うものとする。
【0023】本発明に係わるマルチワイヤーソーのワイ
ヤー供給装置は、切断されるワーク10とワイヤー3と
の接触長lが切断の進行に伴って変化する場合に、ワイ
ヤー3の供給速度を調整することによって、切断される
ワーク10の各切断箇所でのワイヤー磨耗量を常に一定
に保つようにしたものである。
【0024】ここで、供給速度の調整とは、具体的には
切断されるワーク10とワイヤー3との接触長lに比例
して、ワイヤー3の供給速度を制御することである。
【0025】ワイヤー3の磨耗量は、切断加工中のワー
ク10とワイヤー3との接触長lに比例する。従って、
接触長lが短いときにはワイヤー3の供給速度を遅くす
るように制御し、接触長lが長いときにはワイヤー3の
供給速度を速くするように制御すれば、切断される個々
のワーク切断面内でのワイヤー磨耗量が一定となる。こ
れにより、切断切り代が個々のワーク切断面内の全域に
おいて等しくなり、面内厚みは均一となる。
【0026】ここで、ワーク10の半径をr、ワイヤー
3がワーク10に接触するときのワーク位置をh=0、
ワイヤー3がワーク10を切断し終わったときのワーク
位置をh=2rとすると、ワーク10とワイヤー3の接
触長lは、
【0027】
【数1】 l=2〔h(2r−h)〕1/2 ・・・(1) となる。従って、理想的なワイヤー供給速度vは、
【0028】
【数2】 v=cl ・・・(2) となる。ただし、cは比例定数である。
【0029】本発明では、ワーク10の切断加工中、こ
の(2)式に示す関係を満たすように、ワイヤー3の供
給速度vを制御するものである。
【0030】
【実施例】本発明の内容をより理解しやすくするため
に、以下に本発明の実施例について説明する。
【0031】本実施例では、ワーク10の形状を高さ1
00mm、直径52mmの円柱体とする。また、マルチ
ワイヤーソーについては、2本のワークローラ1,2間
を往復走行するワイヤー3の径をφ0.1mm、ワーク
10の押し上げ速度を5mm/hとし、ワーク10の高
さ方向に垂直な面で切断して、ワーク10を高さ0.3
mmの240個の円柱片10a,10a・・・に分離す
るものとする。
【0032】このような条件でワーク10の切断を行っ
た場合に、ワイヤー3がワーク10に接触するときのワ
ーク位置(h=0)からワイヤー3がワーク10を切断
し終わったときのワーク位置(h=2r=52mm)ま
での、ワーク10とワイヤー3との接触長lの変化は、
上記(1)式より図1(a)に示すような曲線15とな
る。
【0033】そのため、ワイヤー3がワーク10に接触
するときのワーク位置(h=0)からワイヤー3がワー
ク10を切断し終わったときのワーク位置(h=2r=
52mm)までの、ワイヤー3の供給速度vの変化は、
上記(2)式より、上記(1)式に近似させた図1
(b)に示す折れ線16となる。ただし、(2)式の比
例定数cは、c=300〔min-1〕として計算してい
る。
【0034】すなわち、本実施例では、マルチワイヤー
ソーのワイヤー供給装置の制御系に、8ステッププログ
ラマを追加して、上記(1)式の曲線に近似させた折れ
線となるように、図1(b)のようにプログラマを設定
するものである。
【0035】図2は、このようなプログラマによってワ
イヤー3の供給速度vを制御した場合の、ワイヤー3の
径と円柱片10a,10a・・・の厚みとの関係を示し
た図である。図2からも分かるように、ワイヤー3の供
給速度vをワイヤー3とワーク10との接触長lに比例
して制御した場合には、切断される個々のワーク切断面
内でのワイヤー3の磨耗量が一定となる結果、切断切り
代が個々のワーク切断面内の全域において等しくなって
おり、面内厚みがほぼ均一なものとなっている。
【0036】また、図3(a)は、図1(b)のように
設定されたプログラマによってワイヤー3の供給速度v
を制御した場合の加工結果(切断された円柱片10aの
各部位の厚み)を示している。因みに、図3(b)は、
ワイヤー3の供給速度vを15.6m/minで一定
〔図1(c)参照〕とした場合の加工結果(切断された
円柱片10aの各部位の厚み)を示している。
【0037】図3(a),(b)から明らかなように、
接触長lに比例してワイヤー3の供給速度vを制御した
本願発明のものの方が、面内厚みがより均一化されてい
ることが分かる。
【0038】また、図1(b),(c)から明らかなよ
うに、本願発明のものの方が、ワイヤー3の使用量が少
なくなっている。
【0039】
【発明の効果】本発明に係わるマルチワイヤーソーのワ
イヤー供給装置は、切断されるワークとワイヤーとの接
触長が切断の進行に伴って変化する場合に、ワイヤーの
供給速度を接触長の変化に比例して調整するように構成
したので、最小のワイヤー使用量で、加工厚みの面内均
一性に優れた切断が可能となるとともに、ワイヤー使用
量の低減によるラニングコストの低減が可能となる。ま
た、従来のマルチワイヤーソーでは使用が困難であった
細径のワイヤー(例えば、φ0.1mmのワイヤー)を
用いて断線なしに加工できるので、切り代の低減による
大幅な収率アップが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はワークの切断過程におけるワークとワ
イヤーとの接触長の変化を示すグラフ、(b)はワーク
の切断過程におけるワイヤーの供給速度の変化を示すグ
ラフ、(c)はワークの切断過程においてワイヤーの供
給速度を一定とした場合を示すグラフである。
【図2】ワイヤーの供給速度を接触長に比例して制御し
た場合のワイヤー径とワーク厚みとの関係を示す図であ
って、(a)は図5に示すA−A線に沿う断面図、
(b)は(a)に示すB−B線に沿う断面図である。
【図3】ワークを切断加工した結果を示しており、
(a)はワイヤーの供給速度を接触長に比例して制御し
た場合の加工結果、(b)はワイヤーの供給速度を一定
とした場合の加工結果である。
【図4】マルチワイヤーソーを正面から見た概略図であ
る。
【図5】マルチワイヤーソーを上方から見た概略図であ
る。
【図6】円柱体のワークを切断加工した場合の、切断の
進行に伴うワイヤー径とワーク厚みとの関係を示した図
であり、(a)は図5に示すA−A線に沿う断面図であ
って切断加工開始直後の図、(b)は(a)に示すB−
B線に沿う断面図、(c)は図5に示すA−A線に沿う
断面図であって切断加工の中間時点の図、(d)は
(c)に示すB−B線に沿う断面図、(e)は図5に示
すA−A線に沿う断面図であって切断加工終了直前の
図、(f)は(e)に示すB−B線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】 1,2 ワークローラ 3 ワイヤー 4 供給リール 5 回収リール 10 ワーク 11,21 螺旋溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が供給リールに連結されるとともに
    他端が回収リールに連結された1本のワイヤーが、一定
    の間隔を存して平行に配置された少なくとも2本以上の
    ワークローラ間に所定間隔で螺旋状に掛け回されたマル
    チワイヤーソーにおいて、切断されるワークとワイヤー
    との接触長が切断の進行に伴って変化する場合、前記ワ
    イヤーの供給速度を調整することにより、切断されるワ
    ークの各切断箇所でのワイヤー磨耗量を一定に保つこと
    を特徴とするマルチワイヤーソーのワイヤー供給装置。
  2. 【請求項2】 一端が供給リールに連結されるとともに
    他端が回収リールに連結された1本のワイヤーが、一定
    の間隔を存して平行に配置された少なくとも2本以上の
    ワークローラ間に所定間隔で螺旋状に掛け回されたマル
    チワイヤーソーにおいて、切断されるワークとワイヤー
    との接触長に比例して前記ワイヤーの供給速度を制御す
    ることを特徴とするマルチワイヤーソーのワイヤー供給
    装置。
JP7195265A 1995-07-31 1995-07-31 マルチワイヤーソーのワイヤー供給装置 Pending JPH0938854A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195265A JPH0938854A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 マルチワイヤーソーのワイヤー供給装置
US09/296,525 US6109253A (en) 1995-07-31 1999-04-22 Method using a wire feeding device for a multi-wire saw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195265A JPH0938854A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 マルチワイヤーソーのワイヤー供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0938854A true JPH0938854A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16338280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195265A Pending JPH0938854A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 マルチワイヤーソーのワイヤー供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6109253A (ja)
JP (1) JPH0938854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798090A2 (en) * 1996-03-27 1997-10-01 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of cutting a workpiece with a wire saw
JP2009283897A (ja) * 2008-04-24 2009-12-03 Kyocera Corp 基板の製造方法
KR102443242B1 (ko) * 2022-05-23 2022-09-14 우영산업(주) 소재의 면적에 따라 톱의 구동 속도를 조절하는 절삭 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692485A5 (fr) * 1998-02-13 2002-07-15 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil.
JP2000061803A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Hitachi Cable Ltd ソーワイヤ集合体及びそれを用いた切断方法及びその装置
JP4397320B2 (ja) * 2003-11-13 2010-01-13 日本碍子株式会社 ワイヤーソー加工装置、及びワイヤーソー加工方法
JP4411062B2 (ja) * 2003-12-25 2010-02-10 株式会社アライドマテリアル 超砥粒ワイヤソー巻き付け構造、超砥粒ワイヤソー切断装置および超砥粒ワイヤソーの巻き付け方法
US7089925B1 (en) 2004-08-18 2006-08-15 Kinik Company Reciprocating wire saw for cutting hard materials
DE102006058823B4 (de) * 2006-12-13 2017-06-08 Siltronic Ag Verfahren zum Abtrennen einer Vielzahl von Scheiben von einem Werkstück
JP4998241B2 (ja) * 2007-12-11 2012-08-15 信越半導体株式会社 ワイヤソーによるワークの切断方法およびワイヤソー
ITTO20080385A1 (it) * 2008-05-22 2009-11-23 Co Fi Plast Srl Segatrice a piu' utensili a filo per il taglio di materiale in blocchi
DE102011110362A1 (de) 2011-08-17 2013-02-21 Schott Solar Ag Verfahren zum Sägen von Ingots, Bricks oder Wafern
DE102014208187B4 (de) * 2014-04-30 2023-07-06 Siltronic Ag Verfahren zum gleichzeitigen Trennen einer Vielzahl von Scheiben mit besonders gleichmäßiger Dicke von einem Werkstück
CN104999574B (zh) * 2015-08-11 2017-02-01 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 超厚多层共烧陶瓷的切片方法
CN109333847A (zh) * 2018-12-06 2019-02-15 中电工业互联网有限公司 一种新型的多线切割机主轴系统
DE102018221900A1 (de) 2018-12-17 2020-06-18 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung von Halbleiterscheiben von einem zylinderförmigen Werkstück durch Bearbeiten des Werkstücks mittels einer Drahtsäge
CN116367947A (zh) * 2021-04-12 2023-06-30 三菱电机株式会社 多线放电加工机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU743888A1 (ru) * 1976-07-12 1980-06-30 Специальное Конструкторское Бюро Ордена Трудового Красного Знамени Института Кристаллографии Им.А.В.Шубникова Ан Ссср Проволочна пила
JPS55112754A (en) * 1979-02-15 1980-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cutting method of block unit
JPS5822308B2 (ja) * 1979-02-20 1983-05-07 松下電器産業株式会社 ブロック体の切断装置
US4494523A (en) * 1983-08-05 1985-01-22 Motorola, Inc. Wire saw
US4574769A (en) * 1984-02-18 1986-03-11 Ishikawa Ken Ichi Multi-wire vibratory cutting method and apparatus
US4903682A (en) * 1987-04-30 1990-02-27 Technoslice Ltd. Wire saw
JP3283113B2 (ja) * 1993-08-19 2002-05-20 信越化学工業株式会社 ウエーハの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798090A2 (en) * 1996-03-27 1997-10-01 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of cutting a workpiece with a wire saw
EP0798090A3 (en) * 1996-03-27 1998-04-01 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of cutting a workpiece with a wire saw
US5931147A (en) * 1996-03-27 1999-08-03 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of cutting a workpiece with a wire saw
JP2009283897A (ja) * 2008-04-24 2009-12-03 Kyocera Corp 基板の製造方法
KR102443242B1 (ko) * 2022-05-23 2022-09-14 우영산업(주) 소재의 면적에 따라 톱의 구동 속도를 조절하는 절삭 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6109253A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0938854A (ja) マルチワイヤーソーのワイヤー供給装置
JP3656317B2 (ja) ワイヤソーによるワーク切断方法及び装置
JP2010105061A (ja) ワイヤソー装置
US10300542B2 (en) Wire electrical discharge machining apparatus and method of manufacturing semiconductor wafer
KR20160048787A (ko) 잉곳의 절단방법 및 와이어 쏘
JP6168689B2 (ja) ワイヤソー及び切断加工方法
CN106626111B (zh) 固定磨粒丝锯以及固定磨粒丝的修整方法
JPH10217095A (ja) ワイヤーソーによるワークの切断方法およびワイヤーソー
JP3074007B2 (ja) ワイヤーソー装置におけるリール駆動装置
JPH09262827A (ja) ワイヤソーによるワーク切断方法
JP2000141201A (ja) ワイヤソーの切断方法
JPH10128738A (ja) ワイヤソーのワーク切断方法
JP3692703B2 (ja) ワイヤソーおよびインゴット切断方法
KR100445192B1 (ko) 실리콘 잉곳의 절단 장치
JP6627002B1 (ja) ワークの切断方法及びワークの切断装置
JPH1044142A (ja) マルチワイヤーソー
JPH10249699A (ja) マルチワイヤーソー
JPH09254142A (ja) ワイヤーソー及び円柱形ワークを切断する方法
JPH10119031A (ja) ワイヤソーのワイヤ走行制御装置
JPH11241232A (ja) 鋸歯状ワイヤー、鋸歯状ワイヤーの製造方法及びその装置
JPH02274460A (ja) ワイヤ式切断装置の切断速度制御方法およびその装置
JP3074006B2 (ja) ワイヤーソー装置
JP2005014157A (ja) マルチワイヤソー
US3180687A (en) Methods and apparatus for wire sawing and wire sizing kerfs
JPH0970747A (ja) ワイヤソー