JPH0937298A - 順次走査変換装置 - Google Patents

順次走査変換装置

Info

Publication number
JPH0937298A
JPH0937298A JP7200582A JP20058295A JPH0937298A JP H0937298 A JPH0937298 A JP H0937298A JP 7200582 A JP7200582 A JP 7200582A JP 20058295 A JP20058295 A JP 20058295A JP H0937298 A JPH0937298 A JP H0937298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switch
color
image
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7200582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yoshida
耕三 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Japan Ltd
Original Assignee
Philips Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Japan Ltd filed Critical Philips Japan Ltd
Priority to JP7200582A priority Critical patent/JPH0937298A/ja
Priority to EP96917631A priority patent/EP0786185A1/en
Priority to PCT/IB1996/000638 priority patent/WO1997003520A2/en
Priority to KR1019970701641A priority patent/KR970706690A/ko
Priority to US08/700,701 priority patent/US5754245A/en
Priority to MYPI96002872A priority patent/MY133651A/en
Publication of JPH0937298A publication Critical patent/JPH0937298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal

Abstract

(57)【要約】 【課題】少なくとも5個のフィールドメモリを搭載する
ことが必須であった順次走査変換装置におけるフィール
ドメモリの搭載個数を削減する。 【解決手段】3個のフィールドメモリ53〜55及びY
/C分離部、そして動き検出部とを設ける。これら分離
部で生成された輝度信号及び色信号を基に基本ライン及
び補間ライン用に3種類の輝度信号及び色差信号を生成
する。こらら3種類の輝度信号及び色差信号を動き検出
部の検出結果に基づいて適宜選択する。この選択の際、
動きが存在するピクセル用の輝度信号及び色差信号につ
いては、最新の画像信号に基づいて生成されたものが選
択されるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、飛越し走査方式の
画像信号(コンポジット信号)のY/C分離及び当該画
像信号が示す像の動きの検出を実施し、順次走査方式の
色差信号及び輝度信号を生成する順次走査変更装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】テレビの走査方式には、飛越し走査方式
と順次走査方式がある。飛越し走査方式で表示された像
は、順次走査方式で映し出された像よりもちらつきが少
ないという利点を有している。飛越し走査方式の画像信
号から、順次走査方式の信号、具体的には輝度信号及び
色差信号への変換は、順次走査変更装置により実現され
る。
【0003】図3に従来の順次走査方式変換装置のブロ
ック図を示す。図に示した走査方式変換装置1におい
て、入力する画像信号(コンポジット信号)ISは、第1
フィールドメモリ(FM)2及び第1遅延回路3に供給
される。第1フィールドメモリ2から出力される信号
は、第2フィールドメモリ(FM)4に供給される。画
像信号ISと、第1遅延回路3において1ライン分(1
H)遅延された第1遅延信号とは、第1加算器5におい
て加算処理され、第1減算器6において減算処理され
る。第1加算器5からは、第1輝度信号Y1が出力さ
れ、第1減算器6からは、第1色信号C1が出力され
る。画像信号ISと第2フィールドメモリ4から出力され
る第2遅延信号は、第2加算器7において加算処理さ
れ、第2減算器8において減算処理される。第2加算器
7からは、第2輝度信号Y2が出力され、第2減算器8
からは、第2色信号C2が出力される。
【0004】第1及び第2色信号C1,C2は、第1スイ
ッチ9に供給され、第1及び第2輝度信号Y1,Y2は、
第2スイッチ10に供給される。第1スイッチ9により
選択された第1又は第2色信号C1,C2は、色差信号を
生成する色分離回路(CD)11に供給される。色分離
回路11では、第1色差信号CS1及び第2色差信号C
S2が生成される。第1色信号CS1は、第2遅延回路1
2、第3加算器13、そして第3フィールドメモリ14
に供給される。第2色差信号CS2は、第3遅延回路1
5、第4加算器16、そして第4フィールドメモリ17
に供給される。第1色差信号CS1と、第2遅延回路1
2において1H遅延された第2遅延信号とは、第3加算
器13において加算処理される。第3加算器13から出
力される信号は、第1減衰回路18を介して第3スイッ
チ19に供給される。第3スイッチ19には、フィール
ドメモリ14から出力される色差信号も供給される。第
2色差信号CS2と、第3遅延回路15において1H遅
延された第3遅延信号とは、第4加算器16において加
算処理される。第4加算器16から出力される信号は、
第2減衰回路20を介して第4スイッチ21に供給され
る。第4スイッチ21には、フィールドメモリ17から
出力される色差信号も供給される。
【0005】第2スイッチ10から出力される輝度信号
Yは、色分離回路11、第4遅延回路22、第4加算器
23、そして第5フィールドメモリ24に供給される。
輝度信号Yと、第4遅延回路22において1H遅延され
た第4遅延信号とは、第5加算器23において加算処理
される。第5加算器23から出力される信号は、第3減
衰回路を介して第5スイッチ26に供給される。第5ス
イッチ26には、フィールドメモリ24から出力される
輝度信号も供給される。
【0006】第3スイッチ19において選択された信号
は、第5遅延回路27において1H遅延された後、第6
スイッチ28に供給される。この第6スイッチ28に
は、第6遅延回路29において1H遅延された第1色差
信号CS1も入力される。第4スイッチ21で選択され
た信号は、第7遅延回路30において1H遅延された
後、第7スイッチ31に供給される。この第7スイッチ
31には、第8遅延回路32において1H遅延された第
2色差信号CS2も供給される。第5スイッチ26で選
択された信号は、第9遅延回路33において1H遅延さ
れた後、第9スイッチ34に供給される。第9スイッチ
34には、第10遅延回路35において1H遅延された
輝度信号Yも供給される。スイッチ9,10,19,2
1,26,28,31,34は、ローパスフィルタ等か
ら成るフィルタ36によって第2色信号C2を濾波して
得られる切替え信号S1により切り替え制御される。
【0007】以上の構成の従来の走査線変換装置1にお
いて、第1遅延回路3、加算器5、そして減算器6によ
って、画像信号ISのライン間Y/C分離が実現する。同
様に、フィールドメモリ2,4、加算器7、そして減算
器8によって、画像信号ISのフレーム間Y/C分離が実
現する。フィルタ35は、フレーム間Y/C分離によっ
て得られた第2色信号C2を基に、画像の動きを示すピ
クセルを検出する。フィルタ35は、検出結果が動きを
示していた場合、例えばハイレベルの切替え信号S1を
出力する。スイッチ9、10は、ハイレベルの切替え信
号S1を受け入れると、それぞれ第1色信号C1、第1輝
度信号Y1を選択する切替えを実現する。
【0008】色分離回路11では、第1スイッチ9及び
第2スイッチ10から出力される色信号及び輝度信号を
基に、第1色差信号(B-Y)CS1及び第2色差信号(R-
Y)CS2を生成する。切替え信号S1がハイレベルの場
合、第1及び第2色差信号は、色信号C1及び輝度信号
Y1を基に生成される。第1色差信号CS1は、補間ライ
ンの色差信号を生成するため、第2遅延回路12、第3
加算器13、そして第3フィールドメモリ14に入力さ
れる。第3加算器13では、第1色差信号CS1と第3
遅延回路の出力との加算演算が実施される。この演算結
果は、第1減衰回路18を介して第3スイッチ19に入
力される。このスイッチ19は、切替え信号S1がハイ
レベルの場合、減衰回路18側の入力を選択する。同様
に、第2色差信号CS2も補間ラインの色差信号を生成
するため、第3遅延回路15、第4加算器16、そして
第4フィールドメモリ17に入力される。第4加算器2
0では、第2色差信号CS2と第4遅延回路の出力との
加算演算が実施される。この演算結果は、第2減衰回路
20を介して第4スイッチ21に入力される。このスイ
ッチ21は、切替え信号S1がハイレベルの場合、減衰
回路20側の入力を選択する。更に、輝度信号Yも補間
ラインの輝度信号を生成するため、第4遅延回路22、
第5加算器23、そして第5フィールドメモリ24に入
力される。第5加算器23では、輝度信号Yと第4遅延
回路22の出力との加算演算が実施される。第5スイッ
チ26は、切替え信号S1がハイレベルの場合、減衰回
路20側の入力を選択する。
【0009】第3スイッチ19の出力及び第1色差信号
CS1は、それぞれ第5及び第6遅延回路27,29を
介して第6スイッチ28に供給される。第6スイッチ2
8は、第5遅延回路27の出力と第6遅延回路29の出
力とを所定の周期で選択し、標本ライン用及び補間ライ
ン用の色差信号(B-Y)を出力する。同様に、第4スイッ
チ21の出力及び第2色差信号CS1は、それぞれ第7
及び第8遅延回路30,32を介して第7スイッチ31
に供給される。第7スイッチ31は、第7遅延回路30
の出力と第8遅延回路32の出力とを所定の周期で選択
し、色差信号(R-Y)を出力する。更に、第5スイッチ2
6の出力及び輝度信号Yは、それぞれ第9及び第10遅
延回路33,35を介して第8スイッチ34に供給され
る。第8スイッチ34は、第9遅延回路の出力と第10
遅延回路の出力とを所定の周期で選択し、輝度信号Yを
出力する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上の構成の従来の順
次走査変換装置1では、少なくとも5個のフィールドメ
モリが必須であった。一般に、フィールドメモリは高価
であるため、低価格の順次走査変換装置の実現が困難で
あった。また、順次走査変換装置の小型化の実現のため
にも、フィールドメモリの搭載個数を削減することが望
まれていた。
【0011】本発明は以上の点に着目してなされたもの
で、搭載するフィールドメモリを3個に制限して、Y/
C分離及び動き検出の実現し、そして飛越し走査方式の
画像信号を基に順次走査方式の信号、即ち輝度信号及び
色差信号を得ることができる順次走査変換装置を提供す
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】飛越し走査方式の画像信
号のY/C分離及び当該画像信号が示す像の動き検出を
実施して、当該画像信号に対応する順次走査方式の色差
信号及び輝度信号を生成する順次走査変換装置におい
て、最新の画像信号を基に、第1輝度信号及び第1色信
号を生成する第1のY/C分離部と、3フィールド分の
画像信号を記憶する記憶容量を有するフィールドメモリ
部と、最新の画像信号と、フィールドメモリ部に記憶さ
れかつ、当該最新の画像信号よりも2フィールド分過去
の画像信号とを基に、第2輝度信号及び第2色信号を生
成する第2のY/C分離部と、それぞれ、フィールドメ
モリ部に記憶されかつ、最新の画像信号よりも、1フィ
ールド分過去の画像信号と3フィールド分過去の画像信
号とを基に、第3輝度信号及び第3色信号を生成する第
3Y/C分離部と、第2色信号が前記像の動きを示して
いた場合に第1検出信号を有効に設定し、第3色信号が
当該像の動きを示していた場合に第2検出信号を有効に
設定する動き検出部と、第1検出信号が、有効に設定さ
れた場合、第1色信号を選択し、無効に設定された場
合、第2色信号を選択する第1スイッチと、第1検出信
号が、有効に設定された場合、第1輝度信号を選択し、
無効に設定された場合、第2輝度信号を選択する第2ス
イッチと、第2検出信号が、有効に設定された場合、第
1色信号を選択し、無効に設定された場合、第1スイッ
チの出力側を選択する第3スイッチと、第2検出信号
が、有効に設定された場合、第1輝度信号を選択し、無
効に設定された場合、第2スイッチの出力側を選択する
第4スイッチと、奇数フィールドの画像信号に基づく色
差信号及び輝度信号を出力する場合、第3スイッチの出
力を基に生成された色差信号を選択し、偶数フィールド
の画像信号に基づく色差信号及び輝度信号を出力する場
合であってかつ、第2検出信号が無効に設定された場
合、第3色信号に基づく色差信号及び輝度信号を出力す
る第5及び第6スイッチと、第5及び第6スイッチが第
3スイッチ側を選択する場合、第4スイッチから出力さ
れる輝度信号を選択し、第5及び第6スイッチが第3色
信号側を選択する場合、第3輝度信号側を選択する第7
スイッチとを設け、フィールドメモリの数を3フィール
ド分のフィールド信号を格納するために必要な容量に制
限する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の順次走査変換装置
のブロック図である。図に示した順次走査変換装置1に
おいて、入力する画像信号(コンポジット信号)ISは、
第1遅延回路52及び第1フィールドメモリ53に供給
される。この第1フィールドメモリ(FM)53には、
第2及び第3フィールドメモリ(FM)54,55が直
列接続されている。第1遅延回路52の出力は、第1減
算器56及び第1加算器57の一方の入力に接続されて
いる。第1減算器56及び第1加算器57の他方の入力
には、画像信号ISが供給される。第2フィールドメモリ
54の出力には、第2加算器58及び第2減算器59の
一方の入力が接続されている。第2加算器58及び第2
減算器59の他方の入力には、画像信号ISが供給され
る。第3フィールドメモリ55の出力は、第3加算器6
0及び第3減算器61の一方の入力に接続されている。
第3加算器60及び第3減算器61の他方の入力には、
第1フィールドメモリ53の出力が接続されている。第
1減算器56から出力される第1色信号C11は、第1ス
イッチ62の一方の入力に供給される。同様に、第1加
算器57から出力される第1輝度信号Y11は、第2スイ
ッチ63の一方の入力に供給される。第1スイッチ62
の他方の入力には、第2減算器59から出力される第2
色信号C12が供給される。同様に第2スイッチ63の他
方の入力には、第2加算器58から出力される第2輝度
信号Y12が供給される。第1色信号C11は、第2遅延回
路64を介して第3スイッチ65の一方の入力にも供給
されている。第3スイッチ65の他方の入力には、第1
スイッチ62の出力が接続されている。第1輝度信号Y
11は、第3遅延回路66を介して第4スイッチ67の一
方の入力にも供給されている。第4スイッチ67の他方
の入力には、第2スイッチ63の出力が接続されてい
る。第3スイッチ65の出力には、第4遅延回路68を
介して第1色分離回路(CD)69が接続されている。
同様に、第3減算器61の出力には、第5遅延回路70
を介して第2色分離回路71が接続されている。
【0014】第1色分離回路69から出力される第1色
差信号(R-Y)S11は、第5スイッチ72の一方の入力
に供給される。第1色分離回路69から出力される第2
色差信号(B-Y)S12は、第6スイッチ73の一方の入力
に供給される。第2色分離回路71から出力される第3
色差信号(R-Y)S13は、第5スイッチ72の他方の入
力に供給される。第2色分離回路71から出力される第
4色差信号(B-Y)は、第6スイッチ73の他方の入力
に供給される。第4スイッチ67から出力される輝度信
号は、第6遅延回路74を介して第7スイッチ75の一
方の入力に供給される。このスイッチ75の他方の入力
には、第3加算器60の出力が第7遅延回路76を介し
て接続される。
【0015】第1乃至第7スイッチを制御するため、動
き検出回路(MD)77、論理和回路78、遅延回路7
9、そして第8スイッチ80が設けられている。動き検
出回路77は、第3及び第4色信号C12,C13を基に、
第3色信号C12が表す像の動き及び第4色信号C13が表
す像の動きを検出し、第3色信号C12が動きを示す場
合、第1動き信号M1をハイレベル(有効)に設定し、
第4色信号C13が動きを示す場合、第2動き信号M2を
ハイレベル(有効)に設定するローパスフィルタ等から
成る回路である。第1動き信号M1は、第1及び第2ス
イッチ62,63の切替え制御に利用されると共に、論
理和回路(OR)78に供給される。第2動き信号M2
は、第3及び第4スイッチ65,67の切替え制御に利
用されると共に、論理和回路78に供給される。
【0016】論理和回路78の出力は、第8遅延回路7
9を介して、第8スイッチ80に供給され、さらに第8
スイッチ80を介して第5乃至第7スイッチ72,7
3,75に供給される。第8スイッチ80は、切替え信
号SWSに同期して、第8遅延回路79から出力される信
号を第5乃至第7スイッチ72,73,75に供給する
スイッチである。第5乃至第7スイッチ72,73,7
5の切替え制御の具体例としては、動き信号M1,M2共
にローレベル(無効)である場合及び動き信号M1のみ
が有効である場合であってかつ、基本ラインの走査(輝
度信号及び色差信号の出力)を実施する場合、第5乃至
第7のスイッチ72,73,75は、一方の入力側を選
択する。また、動き信号M2が有効でありかつ、補間ラ
インの走査(輝度信号及び色差信号の出力)を実施する
場合も、第5乃至第7スイッチ72,73,75は、一
方の入力側を選択する。
【0017】ここで、第1遅延回路52、第1減算器5
6、第1加算器57の組合わを、第1分離部と呼ぶ。第
2加算器58、第2減算器59の組合せを、第2分離部
と呼ぶ。第3加算器60、第3減算器61の組合せを、
第3分離部と呼ぶ。
【0018】以上の構成の本発明の順次走査変換装置5
1の動作を、図2を参照して説明する。まずはじめに、
画像信号IS(画像信号SD)が入力されると、この信号は
第1フィールドメモリ53に書込まれる。次に、新たな
画像信号IS(画像信号SC)が入力されると、この信号が
第1フィールドメモリ53に書込まれると同時に、第1
フィールドメモリ53から第2フィールドメモリ54画
像信号SDが転送される。さらに新たな画像信号IS(画像
信号SB)が入力されると、この信号が第1フィールドメ
モリ53に書込まれると同時に、第1フィールドメモリ
53から第2フィールドメモリ54へ、そして第2フィ
ールドメモリ54から第3フィールドメモリ55へと、
それぞれ画像信号読SC,SDが転送される。さらに新たな
画像信号(画像信号SA)が入力される際、これら画像信
号SA〜SDを基に、順次走査方式の1画面分の画像信号が
生成される。なお、画像信号SEの生成は、ラインSE1とS
E2、ラインSE3とSE4、というように2ラインずつ生成さ
れる。
【0019】ここで、画像信号SAのドット(ピクセル)
SA23,SA52,SA62、そして画像信号SBのドットSB35,SB
52が、変化(画像の動き)を示すドットであるものとし
て説明を行う。順次走査変換装置51が順次走査方式の
出力信号(色差信号、輝度信号)SEのラインSE1,SE2を
生成する際、画像信号SA,SCに対応する色信号C12と、
画像信号SB,SDに対応する色信号C13が、動き検出回路
77において解析される。この場合、色信号C12,C13
共に動きが検出されないため、動き検出回路から出力さ
れる動き信号M1,M2が共に無効(ローレベル)に設定さ
れる。この結果、第1乃至第4スイッチ62,63,6
5,67は、他方の入力側へ切替えられる。また、第8
スイッチ80は、別途入力する切替え信号SWSに同期し
て開閉されると同時に、動き検出信号M1,M2の内容を示
す遅延回路79の出力を第5乃至第7スイッチ72,7
3,75に供給する。この場合、これらスイッチ72,
73,75は、一方の入力側へ切替えられる。この場
合、第5乃至第7スイッチ72,73,75からは、第
2輝度信号Y12及び第2色信号C12に基づいて、ライン
SE1用の輝度信号及び色差信号が出力される。同様に、
ラインSE1に係る出力が完了すると、次に第5乃至第7
スイッチ72,73,75は、他方の入力側に切替えら
れる。この結果、これらスイッチからは、第3輝度信号
Y13及び第3色信号C13に基づいて、ラインSE2用の輝
度信号及び色差信号が出力される。
【0020】次いで、ラインSE3,SE4を生成する際、動
き検出回路77において、画像信号SAのドットSA23と画
像信号SCのドットSC23との相違が検出される。この場
合、これらドットに係る輝度信号及び色差信号を生成す
る際、動き検出回路77から出力される動き信号M1が有
効に設定される。この結果、第1及び第2のスイッチ6
2,63が、一方の入力側へ切替えられる。この結果、
ドットSE33に係る輝度信号及び色差信号が、第1輝度信
号Y11及び第1色信号C11に基づいて生成される。
【0021】さらに、ラインSE5,SE6を生成する際、動
き検出回路77において、画像信号SBのドットSB35と画
像信号SDのドットSD35との相違が検出される。この場
合、これらドットに係る輝度信号及び色差信号を生成す
る際、動き検出回路77から出力される動き信号M2が
有効に設定される。この結果、第3乃至第7スイッチ6
5,67,72,73,75が一方の入力側に切替えら
れる。従って、ドットSE65に係る輝度信号及び色差信号
が、第1輝度信号Y11及び第1色信号C11に基づいて生
成される。以後、同様にスイッチが切替えられて、ドッ
トSE92,SE102,SE112が第1輝度信号Y11及び第1色信
号C11を基に生成される。
【0022】
【発明の効果】本発明の順次走査変換装置は、3個のフ
ィールドメモリを使用して、Y/C分離、動き検出を実
施し、飛越し走査方式の画像信号を基に、順次操作方式
の輝度信号及び色差信号を得ることができる。すなわ
ち、従来必須であった5個のフィールドメモリを搭載す
ることなく順次走査方式の信号を得ることができる。結
果として、順次走査変換装置の低価格化及び小型化を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の順次走査変換装置のブロック図。
【図2】本発明の順次走査変換装置の動作説明図。
【図3】従来の順次走査変換装置のブロック図。
【符号の説明】
51 順次走査変換装置 53〜55 フィールドメモリ 77 動き検出回路 69,71 色分離回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飛越し走査方式の画像信号のY/C分離
    及び当該画像信号が示す像の動き検出を実施して、当該
    画像信号に対応する順次走査方式の色差信号及び輝度信
    号を生成する順次走査変換装置において、 最新の前記画像信号を基に、第1輝度信号及び第1色信
    号を生成する第1のY/C分離部と、 3フィールド分の前記画像信号を記憶する記憶容量を有
    するフィールドメモリ部と、 前記最新の画像信号と、前記フィールドメモリ部に記憶
    されかつ、当該最新の画像信号よりも2フィールド分過
    去の前記画像信号とを基に、第2輝度信号及び第2色信
    号を生成する第2のY/C分離部と、 それぞれ、前記フィールドメモリ部に記憶されかつ、前
    記最新の画像信号よりも、1フィールド分過去の前記画
    像信号と3フィールド分過去の前記画像信号とを基に、
    第3輝度信号及び第3色信号を生成する第3Y/C分離
    部と、 前記第2色信号が前記像の動きを示していた場合に第1
    検出信号を有効に設定し、前記第3色信号が当該像の動
    きを示していた場合に第2検出信号を有効に設定する動
    き検出部と、 前記第1検出信号が、有効に設定された場合、前記第1
    色信号を選択し、無効に設定された場合、前記第2色信
    号を選択する第1スイッチと、 前記第1検出信号が、有効に設定された場合、前記第1
    輝度信号を選択し、無効に設定された場合、前記第2輝
    度信号を選択する第2スイッチと、 前記第2検出信号が、有効に設定された場合、前記第1
    色信号を選択し、無効に設定された場合、前記第1スイ
    ッチの出力側を選択する第3スイッチと、 前記第2検出信号が、有効に設定された場合、前記第1
    輝度信号を選択し、無効に設定された場合、前記第2ス
    イッチの出力側を選択する第4スイッチと、 奇数フィールドの前記画像信号に基づく前記色差信号及
    び前記輝度信号を出力する場合、前記第3スイッチの出
    力を基に生成された前記色差信号を選択し、偶数フィー
    ルドの前記画像信号に基づく前記色差信号及び前記輝度
    信号を出力する場合であってかつ、前記第2検出信号が
    無効に設定された場合、前記第3色信号に基づく前記色
    差信号及び前記輝度信号を出力する第5及び第6スイッ
    チと、 前記第5及び第6スイッチが前記第3スイッチ側を選択
    する場合、前記第4スイッチから出力される前記輝度信
    号を選択し、第5及び第6スイッチが前記第3色信号側
    を選択する場合、前記第3輝度信号側を選択する第7ス
    イッチとを有することを特徴とする順次走査変換装置。
JP7200582A 1995-07-13 1995-07-13 順次走査変換装置 Withdrawn JPH0937298A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200582A JPH0937298A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 順次走査変換装置
EP96917631A EP0786185A1 (en) 1995-07-13 1996-07-03 Conversion for non-interlaced scanning
PCT/IB1996/000638 WO1997003520A2 (en) 1995-07-13 1996-07-03 Conversion for non-interlaced scanning
KR1019970701641A KR970706690A (ko) 1995-07-13 1996-07-03 비-비월 주사용 변환(Conversion for non-interlaced scanning)
US08/700,701 US5754245A (en) 1995-07-13 1996-07-10 Conversion for non-interlaced scanning
MYPI96002872A MY133651A (en) 1995-07-13 1996-07-11 Device for actuating a control member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200582A JPH0937298A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 順次走査変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0937298A true JPH0937298A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16426744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200582A Withdrawn JPH0937298A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 順次走査変換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5754245A (ja)
EP (1) EP0786185A1 (ja)
JP (1) JPH0937298A (ja)
KR (1) KR970706690A (ja)
MY (1) MY133651A (ja)
WO (1) WO1997003520A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3836198B2 (ja) * 1996-10-31 2006-10-18 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン Y/c分離装置
US6208382B1 (en) * 1998-07-29 2001-03-27 Florida Atlantic University Color video processing system and method
TW200818927A (en) * 2001-10-20 2008-04-16 Trident Microsystems Inc Method for single-chip integration of 3D Y/C comb filter and interlace-to-progressive converter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910009880B1 (ko) * 1983-07-25 1991-12-03 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 인터레이스된 텔레비젼 신호중의 화상의 움직임 검출회로
US4626892A (en) * 1984-03-05 1986-12-02 Rca Corporation Television system with menu like function control selection
US4672867A (en) * 1985-08-05 1987-06-16 Lisle Corporation Flexplate turning tool
US4882765A (en) * 1987-05-22 1989-11-21 Maxwell Ray F Data transmission system
JP2880168B2 (ja) * 1988-04-25 1999-04-05 株式会社日立製作所 拡大表示可能な映像信号処理回路
JPH0229178A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Sony Corp 映像信号処理回路
US4967271A (en) * 1989-04-05 1990-10-30 Ives C. Faroudja Television scan line doubler including temporal median filter
US5428398A (en) * 1992-04-10 1995-06-27 Faroudja; Yves C. Method and apparatus for producing from a standard-bandwidth television signal a signal which when reproduced provides a high-definition-like video image relatively free of artifacts

Also Published As

Publication number Publication date
KR970706690A (ko) 1997-11-03
WO1997003520A2 (en) 1997-01-30
MY133651A (en) 2007-11-30
US5754245A (en) 1998-05-19
WO1997003520A3 (en) 1997-03-13
EP0786185A1 (en) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937334B2 (ja) ビデオ信号を表示する方法及び装置
JPH11509071A (ja) 複合フォーマット走査変換
JPH0366270A (ja) 2画面テレビ
JP2005354731A (ja) フレーム・レート変換回路
JPH0937298A (ja) 順次走査変換装置
JPH10191268A (ja) 映像信号処理装置および処理方法
JPH07123337A (ja) 信号処理装置
JPH01192292A (ja) デジタルテレビ信号処理回路
JP2730065B2 (ja) テレビジョン受像機及び動き検出回路
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
JPH03141787A (ja) カラー画像処理装置における動き適応スチル回路
JPS62173881A (ja) 動き補償形輝度信号・色信号分離回路
JPH02243074A (ja) 多画面表示装置
JP2813228B2 (ja) 方式変換器
JP2860988B2 (ja) 画像記憶装置
JP3018384B2 (ja) ビデオ信号処理回路
JPS63171091A (ja) 映像信号処理回路
JPS623580A (ja) 画像信号変換装置
JPH03157073A (ja) 2画面テレビ
JPH01264390A (ja) 画像の動き情報信号生成回路
JPH04273691A (ja) 映像信号処理装置
JPS63119395A (ja) 信号処理回路
JPH09224211A (ja) 画像取込装置及び方法
JPH06296286A (ja) テレビジョン信号処理回路
JPH03149983A (ja) テレビジョン方式変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001