JPH02243074A - 多画面表示装置 - Google Patents

多画面表示装置

Info

Publication number
JPH02243074A
JPH02243074A JP6441289A JP6441289A JPH02243074A JP H02243074 A JPH02243074 A JP H02243074A JP 6441289 A JP6441289 A JP 6441289A JP 6441289 A JP6441289 A JP 6441289A JP H02243074 A JPH02243074 A JP H02243074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
read
display devices
memory
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6441289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557705B2 (ja
Inventor
Atsushi Niwa
淳 丹羽
Motoaki Asao
浅尾 元明
Nobuo Kuchiki
伸夫 朽木
Hiroyuki Ueyama
植山 浩行
Shinichiro Kitagawa
北川 紳一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1064412A priority Critical patent/JP2557705B2/ja
Publication of JPH02243074A publication Critical patent/JPH02243074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557705B2 publication Critical patent/JP2557705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は多数の表示器により所定の静止画又は動画の画
像を表示するようにし、特に規制正しく配置した表示器
で高画質でしかも大画面化することができる多画面表示
装置に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、大画面の映像を得るには投射型プロジェクション
装置があるが、これは装置×が大きく、コストアップと
なりまた、画面が暗いという欠点を有していた。
また、多数の表示器に画像を映出する装置として特開昭
63−74285号公報(HO4N 9/66)に示す
ものがあるが、大画面で高画質の画像を得るには装置が
大きくコストアップとなっていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明はと述の点に鑑み為されたものであり、多数の表
示器を規則正しく並べて大画面を得る装置において、比
較的簡単且つ安価に高画質な大画面が得られる多画面表
示装置を提供するものである。
(ニ)  課題を解決するための手段 本発明は人力映像信号をA/D変換するA/D変換手段
と、このA/D変換手段出力を画像の動きに応じて2次
元的若しくは3次元的にYC分離を行なうYC分離手段
と、このYC分離手段出力を画像の動きに応じて2次元
的若しくは3次元的に補間データを作成し、この補間デ
ータに基づいて走査変換を行なう走査変換手段と、この
走査変換手段からの同・−データが夫々記憶される複数
個のフレーノ、メモリと、このフレームメモリの書込み
及び読出しを制御するメモリ制御手段と、前記フレーム
メモリに夫々対応じて接続される複数の表示手段とから
なる多画面表示装置である。
(ホ) 作用 上述の手段により、本発明は適応的に3次元処理された
映像信号が表示器に対応した複数のフレームメモリに記
憶されるため、このメモリの読出しを制御することによ
り各表示器に高画質の映像信号が供給される。
〈へ) 実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例を説明する。
図面は本実施例における多画面表示装置のブロック図で
あり、図中、(1)はコンポ1ジ・yト映像信号が入力
される第1入力端子、(2)はこのフンポジット映像信
号をA/D変換するA/D変換器、(3)はこの出力を
Y信号(輝度信号)とC信号(色信号)とに分離する動
き適応型YC分離回路であり、第1動き検出回路(4)
の動き検出出力に応じて、静止画に対しては3次元処理
を行ない、動画に対しては2次元処理を行なう、(S)
はこのYC分離出力をD/A変換するD/A変換器、〈
6)はYCセパレート映像信号が入力される第2入力端
子、(7)は前記D/A変換器(5)からのY信号、C
信号及び前記第2入力端子(6)からのY信号、C信号
を夫々入力し、いずれかを選択して出力する切換回路、
(8)はC信号を2つの色差信号(R−Y)信号及び(
B−Y)信号に復調する色復調回路、(9)はこの色復
調出力をA/D変換するA/D変換器、(10)はこの
出力(60フイ一ルド/秒、262、5本、インターレ
ース)を倍速の信号(60フレ一ム/秒、525本、ノ
ンインターレース)に変換する動き適応型走査変換回路
であり、第2動き検出回路(11)の動き検出出力によ
り静止画に対しては3次元処理を行ない、動画に対して
は2次元処理を行なう0以上の構成は公知のI D T
 V (Impro■d Definition TV
)と同様の構成であり、例えば、「テレビ技術」゛87
年6月号F19〜P27に記載されている。
次に、(F、)〜(F、、)は前記動き適応型走査変換
回路(10)の出力が夫々入力される16個のフレーム
メモリであり後述する16個の表示器に夫々対応じてい
る。従って、前記フレームメモリ(F、)〜(Fl、)
には同一の画像データが書込まれる。 (12)は入力
装置t(13)からの例えば、拡大率、表示位置等の情
報により前記フレームメモリ(F、)〜(F、)の読出
しを制御するメモリ制御部、(Me)〜(M+S)は前
記フレームメモリ(F、)〜(F +i)の各出力を対
応じて入力し、D/A変換すると共に、後述する表示器
の入力条件に合わせた信号、即ちフンポジット映像信号
に変調する複数の変調器、(P、)〜(、p、s)は前
記変調器(M、)〜(M、)出力が夫々入力される16
個の表示器であり具体的にはCRTである。
次に上述の本実施例装置の動作について説明する。
まr1切換回路(7)は外部からの切換信号により第1
入力端子(1)著しくは第2入力端子く6)のいずれか
からのYM号及びC信号を選択する。そして、このC信
号は(R−Y)信号及び(B−Y)信号に復調され、A
/D変換器(9)でA/D変換された後、動き適応型走
査変換回路(10)で走査線が補間され、フレームメモ
リ(F、)〜(F 、s)に同一データが書き込まれる
ここで、各表示器(P、)〜(P、a)を同一の映像信
号で駆動する場合、メモリ制御部(12)は各表示器(
P、)〜<p、s)に各フレームメモリから読出された
同一データを供給する。
次に複数の表示器を使用して一つの画像を映出する場合
、例えば、表示器(p 、>(p +>(p a)及び
(P、)を使用する場合、メモリ制御部(12)は各表
示器に対応するフレームメモリ(F o)(F l>(
F 4)及び(F6)を制御して(F、)からは画像の
左上部、(Fl)からは右上部、(F、)からは左下部
及び(F、)からは右下部を夫々、書込みクロックの半
分の速度の読出しクロックで読出す。
そして、上記各フレームメモリから読出されたデータは
対応する変y4器でD/A変換されると共にコンポジッ
ト映像信号に変調きれ表示器(Po)(P、)(P、)
及び(P、)に印加される。
上述の如く、各表示器に印加される映像信号は3次元Y
C分離及び走査変換がなされているため、高画質の画像
となっている。
尚、各フレームメモリに対応じて後段に2次元補間フィ
ルタを挿入することにより垂直解像度を向上せしめるこ
とができる。
(ト)考案の効果 上述の如く本発明に依れば、動き適応型で3次元処理き
れた映像信号を複数の表示器に対応じてフレームメモリ
に書込み、拡大率、表示位置等の情報によりフレームメ
モリの読出しを制御することにより、大画面で高画質の
画像を比較的安価に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例における多画面表示装置のブロ
ック図である。 (3)・・・動き適応型YC分離回路、(10)・・・
動き適応型走査変換回路、(F、)〜(F +a)・・
・フレームメモリ、(12)・・・メモリ制御部、(P
、)〜<pus)・・・表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力映像信号をA/D変換するA/D変換手段と
    、このA/D変換手段出力を画像の動きに応じて2次元
    的若しくは3次元的にYC分離を行なうYC分離手段と
    、このYC分離手段出力を画像の動きに応じて2次元的
    若しくは3次元的に補間データを作成し、この補間デー
    タに基づいて走査変換を行なう走査変換手段と、この走
    査変換手段からの同一データが夫々記憶される複数個の
    フレームメモリと、このフレームメモリの書込み及び読
    出しを制御するメモリ制御手段と、前記フレームメモリ
    に夫々対応して接続される複数の表示手段とからなる多
    画面表示装置。
JP1064412A 1989-03-15 1989-03-15 多画面表示装置 Expired - Fee Related JP2557705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064412A JP2557705B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 多画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064412A JP2557705B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 多画面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243074A true JPH02243074A (ja) 1990-09-27
JP2557705B2 JP2557705B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=13257555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064412A Expired - Fee Related JP2557705B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 多画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557705B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270486A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 N T T Data Tsushin Kk 拡大処理装置
JPH0594162A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置
JPH05145866A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558782U (ja) * 1978-10-17 1980-04-21
JPS6324771A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Sony Corp 映像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558782U (ja) * 1978-10-17 1980-04-21
JPS6324771A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Sony Corp 映像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03270486A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 N T T Data Tsushin Kk 拡大処理装置
JPH0594162A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置
JPH05145866A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 多画面表示装置
JP2944284B2 (ja) * 1991-11-19 1999-08-30 三洋電機株式会社 多画面表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557705B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937334B2 (ja) ビデオ信号を表示する方法及び装置
JPH05207477A (ja) マルチスタンダードディスプレイデバイス
JPH0662313A (ja) 映像拡大装置
KR20060010705A (ko) 화상 데이터의 변환 방법 및 변환 회로와, 전자 카메라
JPH02243074A (ja) 多画面表示装置
JP2005192230A (ja) 表示装置
US7268828B2 (en) Television receiver and control method thereof for displaying video signals based on different television modes
JP2003189262A (ja) 3次元y/c櫛形フィルターおよびインターレース・プログレッシブ変換器を単チップ集積する方法およびそのシステム
KR100426999B1 (ko) 보조화상용아날로그비디오신호를샘플링하는방법및장치
JPH11196383A (ja) 映像信号処理装置
US6266101B1 (en) Y/C separator
CN1116806A (zh) 在数字视频重放系统中处理静止画面的装置
JP2003158681A (ja) 撮像装置
JPH03179889A (ja) 静止画像におけるフレーム/フィールド自動切替装置
JP2923966B2 (ja) 高品位テレビジョン表示装置
JPS58210777A (ja) 画像伝送装置
JPH0516783Y2 (ja)
JP2697102B2 (ja) 4分割画面表示テレビカメラ
JPS61159881A (ja) テレビジヨン伝送方式
RU2245002C2 (ru) Способ отображения сигналов телевизионного изображения в приемнике твч
JPH0540618Y2 (ja)
JPH0614689B2 (ja) 映像表示装置
JP2545631B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH0316482A (ja) 撮像装置
JPH02215284A (ja) 特殊画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees