JPH0936003A - 積層形固体コンデンサ及びその製造方法 - Google Patents

積層形固体コンデンサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0936003A
JPH0936003A JP20162495A JP20162495A JPH0936003A JP H0936003 A JPH0936003 A JP H0936003A JP 20162495 A JP20162495 A JP 20162495A JP 20162495 A JP20162495 A JP 20162495A JP H0936003 A JPH0936003 A JP H0936003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
metal substrate
flat metal
laminated
capacitor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20162495A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kudo
栄一 工藤
Reiji Sato
玲司 佐藤
Junji Tagiri
淳二 田切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP20162495A priority Critical patent/JPH0936003A/ja
Publication of JPH0936003A publication Critical patent/JPH0936003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • H01G2/065Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積層枚数を多くし大容量化が可能で陽極部分
がエッチング処理により薄くなることがなく、積層工程
が容易な積層形固体コンデンサ及びその製造方法を提供
すること。 【解決手段】 陽極酸化皮膜を形成できる平板状金属基
体1の陽極端子部となる部分3とコンデンサ部5が形成
される部分2の境界部の表面に絶縁樹脂層4を形成する
と共に、該コンデンサ部5となる部分の表面を粗面化
し、該粗面化た部分に陽極酸化皮膜5−1、導電性機能
高分子膜5−2及び導電体層(グラファイト層5−3、
銀ペースト層5−4)を形成してコンデンサ部5を形成
してコンデンサ素子単板6とし、コンデンサ素子単板6
を複数枚積層し、コンデンサ部の導電体層同士を導電ペ
ーストで接合し、陽極端子部の平板状金属基体同士を電
気スポット溶接又はレーザ溶接で接合して積層形固体コ
ンデンサ素子7を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器、特に電源
出力の平滑回路部に用いるのに好適な積層形固体コンデ
ンサ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化・高信頼性及び
携帯化に伴い、これに使用される電子部品の小型化・高
性能化・長寿命化が進んでいる。特に、電源の出力平滑
回路部に用いられるコンデンサとしては、低インピーダ
ンスで、低等価直列抵抗値(低ESR値)を有する小型
大容量の固体コンデンサの開発が望まれている。
【0003】導電性機能高分子膜を電界質とするアルミ
固体電解コンデンサは、コンデンサ素子単板を積層する
ことにより、低インピーダンスで、低等価直列抵抗値を
有する小型大容量のコンデンサとすることが可能である
り、多くの積層形固体コンデンサが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在提案されている積
層形固体コンデンサは、その製造方法において、コンデ
ンサ素子単板の積層化する部分に、陽極酸化皮膜が存在
するため、電気的溶接方法では、積層枚数が2〜3枚が
限度であった。また、2〜3枚以上を積層する方法は技
術的に困難でコストアップになり、実用化に乏しいとい
う問題もあった。
【0005】また、従来の固体コンデンサにおいては、
アルミ等の金属基板の表面全体をエッチング処理し粗面
化しているため、コンデンサ素子単板の陽極部分もエッ
チングされた薄い状態になっているためコンデンサ素子
単板を積層する場合この薄くなった陽極部分の積層が困
難になるという問題があった。
【0006】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、積層枚数を多くし大容量化が可能で陽極部分がエッ
チング処理により薄くなることがなく、積層工程が容易
な積層形固体コンデンサ及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願請求項1に記載の発明は、陽極酸化皮膜を形成でき
る平板状金属基体の陽極端子部となる部分とコンデンサ
部が形成される部分の境界部の表面に絶縁性樹脂層を形
成すると共に、該コンデンサ部となる部分の表面を粗面
化し、該粗面化した部分に陽極酸化皮膜、導電性機能高
分子膜及び導電体層を形成してコンデンサ部を形成して
コンデンサ素子単板とし、コンデンサ素子単板を複数枚
積層し、コンデンサ部の導電体層同士を導電ペーストで
接合し、陽極端子部の平板状金属基体同士を電気スポッ
ト溶接又はレーザ溶接で接合して積層形固体コンデンサ
素子を構成することを特徴とする。
【0008】また、本願請求項2に記載の発明は、陽極
酸化皮膜を形成できる平板状金属基体の表面にコンデン
サ部となる部分を残して他の部分を絶縁性樹脂層を形成
してマスキングし、該マスキングをしていない部分をエ
ッチング処理して粗面化し、該粗面化した部分に陽極酸
化皮膜、導電性機能高分子膜及び導電体層を順次形成し
てコンデンサ部を形成し、更にマスキングした絶縁性樹
脂層をコンデンサ部に隣接する部分を除いて除去して平
板状金属基体を露出させてコンデンサ素子単板を製造
し、コンデンサ素子単板を複数枚積層し、コンデンサ部
の導電体層同士を導電ペーストで接合し、絶縁性樹脂を
除去した部分の平板状金属基体同士を電気スポット溶接
又はレーザ溶接で接合し、積層形固体コンデンサ素子と
することを特徴とする。
【0009】また、本願請求項3に記載の発明は、陽極
酸化皮膜を形成できる平板状金属基体の陽極端子部とな
る部分とコンデンサ部が形成される部分の境界部の表面
に厚膜陽極酸化膜を形成すると共に、コンデンサ部とな
る部分の表面を粗面化し、該粗面化した部分の表面に陽
極酸化皮膜、導電性機能高分子膜及び導電体層を形成し
たコンデンサ部としてコンデンサ素子単板とし、コンデ
ンサ素子単板を複数枚積層し、コンデンサ部の導電体層
同士を導電ペーストで接合し、陽極端子部の平板状金属
基体同士をレーザ溶接で接合し、積層形固体コンデンサ
素子を構成することを特徴とする。
【0010】また、本願請求項4に記載の発明は、陽極
酸化皮膜を形成できる平板状金属基体の表面にコンデン
サ部となる部分を絶縁性樹脂層を形成してマスキング
し、該マスキングをしていない部分に厚膜陽極酸化膜層
を形成し、マスキングした部分の絶縁性樹脂層を除去
し、該部分をエッチング処理して粗面化し、該粗面化し
た部分の表面に陽極酸化皮膜、導電性機能高分子膜及び
導電体層を順次形成してコンデンサ部を形成し、更にコ
ンデンサ部に連続する厚膜陽極酸化膜形成部の平板状金
属基体の所定位置を切断して該コンデンサ部を含む部分
を平板状金属基体から切離してコンデンサ素子単板を製
造し、コンデンサ素子単板を複数枚積層し、コンデンサ
部の導電体層同士を導電ペーストで接合し、平板状金属
基体の切断面同士をレーザ溶接で接合し、積層形固体コ
ンデンサ素子とすることを特徴とする。
【0011】また、本願請求項4に記載の発明は、厚膜
陽極酸化膜に耐圧向上処理及び耐食向上処理を施したこ
とを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1は本発明の積層形固体コンデンサ
の製造工程を示す図である。図1(a)に示すように、
陽極酸化皮膜を形成できる平板状金属基体1としてアル
ミニウム板(又は箔)を用い、該平板状金属基体1のコ
ンデンサ部分となる部分2を残して他の部分3(陽極端
子部)をエポキシ樹脂等の絶縁樹脂層4でマスキングす
る。
【0013】続いて、平板状金属基体1のコンデンサ部
分となる部分2の表面をエッチング処理し粗面化し、そ
の上に図1(b)に示すようにコンデンサ部5を形成す
る。コンデンサ部5は、図1(c)に示すように粗面化
した平板状金属基体1の表面に陽極酸化皮膜5−1、導
電性機能高分子膜5−2、グラファイト層5−3及び銀
ペースト層5−4を順次形成した構造である。
【0014】陽極酸化皮膜5−1は平板状金属基体1で
あるアルミニウム板の表面を公知の化成処理により形成
する。導電性機能高分子膜5−2としては、例えばピロ
ール、チオフェン、フラン等の複素環式化合のポリマー
層を公知の電解酸化重合で形成する。グラファイト層5
−3はグラファイト液中に浸漬する等して導電性機能高
分子膜5−2の上に塗布して形成する。また、銀ペース
ト層5−4はグラファイト層5−3の上に塗布して形成
する。続いて、絶縁樹脂層4をコンデンサ部に連続する
所定部(コンデンサ部5と陽極端子部3の境界部)を残
して端部を図1(d)に示すように除去し、除去した部
分の平板状金属基体1の表面を露出させてコンデンサ素
子単板6とする。
【0015】上記構成のコンデンサ素子単板6を図1
(e)に示すように、複数枚(図では3枚)積層し、コ
ンデンサ部5の銀ペースト層同士を銀ペーストで接合
し、陽極端子部3の平板状金属基体1同士を電気スポッ
ト溶接又はレーザ溶接で接合して積層形固体コンデンサ
素子7を製造する。
【0016】積層形固体コンデンサ素子7を上記のよう
に構成することにより、平板状金属基体1の陽極端子部
3となる部分はエッチング処理されていない平滑面のま
まで厚く、且つ陽極酸化皮膜が形成されていないから、
電気スポット溶接又はレーザ溶接で容易に接合できる。
従って多数枚のコンデンサ単板を積層することが可能で
大容量の積層形固体コンデンサ素子が得られる。
【0017】上記構成の積層形固体コンデンサ素子7の
コンデンサ部5に図示しない陰極外部端子を、陽極端子
部3に陽極外部端子を取付け、所定の樹脂等の外装を施
して積層形固体コンデンサとする。
【0018】図2は本発明の積層形固体コンデンサの他
の製造工程を示す図である。図2(a)に示すように、
陽極酸化皮膜を形成できる平板状金属基体1としてアル
ミニウム板(又は箔)を用い、該平板状金属基体1のコ
ンデンサ部分となる部分2を残して他の部分3(陽極端
子部)に厚膜陽極酸化膜10を形成する。この場合陽極
端子部の端部は平板状金属基体1の露出面1aとなって
いる。
【0019】続いて、平板状金属基体1のコンデンサ部
分となる部分2の表面をエッチング処理し粗面化し、そ
の上に図2(b)に示すようにコンデンサ部5を形成し
てコンデンサ素子単板11を製造する。コンデンサ部5
は、図2(c)に示すように粗面化した平板状金属基体
1の表面に陽極酸化皮膜5−1、導電性機能高分子膜5
−2、グラファイト層5−3及び銀ペースト層5−4を
順次形成した構造である。これら陽極酸化皮膜5−1、
導電性機能高分子膜5−2、グラファイト層5−3及び
銀ペースト層5−4の形成方法は図1の場合と同様であ
り説明は省略する。
【0020】上記構成のコンデンサ素子単板11を図1
(d)に示すように、複数枚(図では4枚)積層し、コ
ンデンサ部5の銀ペースト層同士を銀ペーストで接合
し、陽極端子部3の平板状金属基体1の端面の露出面1
aにレーザ溶接部12を形成して接合して積層形固体コ
ンデンサ素子13を製造する。
【0021】積層形固体コンデンサ素子13を上記のよ
うに構成することにより、平板状金属基体1の陽極端子
部3となる部分はエッチング処理されていない平滑面の
ままで厚く、且つ厚陽極酸化皮膜10が形成されてない
端部の露出面10aにレーザ溶接部12を形成して接合
するので、多数枚のコンデンサ単板の積層が容易で大容
量の積層形固体コンデンサ素子13が得られる。
【0022】上記構成の積層形固体コンデンサ素子13
のコンデンサ部5に図示しない陰極外部端子を、陽極端
子部3に陽極外部端子を取付け、所定の樹脂等の外装を
施して積層形固体コンデンサとする。
【0023】図3(a)から(d)は上記コンデンサ素
子単板11の製造工程を示す図である。図3(a)に示
すように、平板状金属基体1として表面が平滑なアルミ
ニウム板(箔)を用意し、該平板状金属基体1にコンデ
ンサの陽極端子部3(図2参照)の側部となる孔14を
打ち抜く。続いて図3(b)に示すように、コンデンサ
部5を形成する部分にフォトレジスト層15を形成す
る。この状態で図3(c)に示すように、フォトレジス
ト層15が形成されない部分に厚膜陽極酸化皮膜16を
形成する。
【0024】上記厚膜陽極酸化皮膜16の形成は、フォ
トレジスト層15を形成した平板状金属基体1を硝酸、
硫酸、燐酸、クロム酸等の水溶液中に浸漬して陽極酸化
して形成する。該厚膜陽極酸化皮膜16の形成後、後処
理としてアジビン酸アンモニウム等により耐圧向上処
理、加圧水蒸気封孔による耐食性向上処理を行なう。
【0025】この耐圧向上処理及び耐食向上処理を行な
うことにより、後述するようにフォトレジスト層15を
剥離し、エッチング処理し、更に電解酸化重合でポリ・
ピロール層等の導電性機能高分子膜を形成する際、厚膜
陽極酸化皮膜16がこのエッチング処理や電解酸化重合
に耐え得るものとなる。
【0026】続いてフォトレジスト層15を剥離し、図
3(d)に示すようにコンデンサ部5を形成する部分の
外周17を打ち抜く。続いてこのコンデンサ部5を形成
する部分をエッチング処理して粗面化し、その表面を化
成化処理して陽極酸化皮膜5−1を形成し、更に導電性
機能高分子膜5−2、グラファイト層5−3及び銀ペー
スト層5−4を順次形成する。続いて孔14と孔14の
底辺を結ぶ部分{図3(d)の線C}を切断することに
より、図2(b)に示す断面構造のコンデンサ素子単板
11が完成する。
【0027】コンデンサ素子単板11を上記工程を経て
製造することにより、平板状金属基体1であるアルミニ
ウム板に孔14を打ち抜き、フォトレジスト層15の形
成及び剥離、外周17の打ち抜きの各工程を除いた他の
工程が溶液中の処理工程となり、処理工程が容易にな
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本願各請求項に記
載の発明は下記のような優れた効果が得られる。
【0029】(1)請求項1に記載の発明は、粗面化さ
れる部分は平板状金属基体のコンデンサ部となる部分の
みで陽極端子部となる部分は平板状金属基体の厚さのま
まで、且つ表面に陽極酸化皮膜を形成していないから、
この陽極端子部の平板状金属基体同士を電気スポット溶
接又はレーザ溶接で容易に接合でき多数枚のコンデンサ
単板を積層することにより大容量の積層形固体コンデン
サとなる。
【0030】(2)請求項2に記載の発明によれば請求
項1に記載の大容量の積層形固体コンデンサが容易に製
造できる。
【0031】(3)請求項3に記載の発明によれば、平
板状金属基体のコンデンサ部となる部分を除いて厚膜陽
極酸化膜を形成し、コンデンサ部となる部分をエッチン
グ処理して粗面化するので、エッチング処理される部分
はコンデンサ部が形成される部分のみとなり、陽極端子
部は平板状金属基体の厚さのままであるから、この陽極
部の厚膜陽極酸化膜を除去した平板状金属基体同士をレ
ーザ溶接で容易に接合でき多数枚のコンデンサ単板を積
層することにより大容量の積層形固体コンデンサとな
る。
【0032】(4)請求項4に記載の発明によれば請求
項3に記載の大容量の積層形固体コンデンサが容易に製
造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層形固体コンデンサの製造工程を示
す図である。
【図2】本発明の積層形固体コンデンサの製造工程を示
す図である。
【図3】本発明の積層形固体コンデンサ素子単板の製造
工程を示す図である。
【符号の説明】
1 平板状金属基体 2 コンデンサ部を形成する部分 3 陽極端子部となる部分 4 絶縁樹脂層 5 コンデンサ部 5−1 陽極酸化皮膜 5−2 導電性機能高分子膜 5−3 グラファイト層 5−4 銀ペースト層 6 コンデンサ素子単板 7 積層コンデンサ素子 10 厚膜陽極酸化皮膜 11 コンデンサ素子単板 12 レーザ溶接部 13 積層形コンデンサ素子 14 孔 15 フォトレジスト層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極酸化皮膜を形成できる平板状金属基
    体の陽極端子部となる部分とコンデンサ部が形成される
    部分の境界部の表面に絶縁性樹脂層を形成すると共に、
    該コンデンサ部となる部分の表面を粗面化し、該粗面化
    した部分に陽極酸化皮膜、導電性機能高分子膜及び導電
    体層を形成してコンデンサ部を形成してコンデンサ素子
    単板とし、 前記コンデンサ素子単板を複数枚積層し、前記コンデン
    サ部の導電体層同志を導電ペーストで接合し、前記陽極
    端子部の平板状金属基体同士を電気スポット溶接又はレ
    ーザ溶接で接合して積層形固体コンデンサ素子を構成す
    ることを特徴とする積層形固体コンデンサ。
  2. 【請求項2】 陽極酸化皮膜を形成できる平板状金属基
    体の表面にコンデンサ部となる部分を残して他の部分を
    絶縁性樹脂層を形成してマスキングし、該マスキングを
    していない部分をエッチング処理して粗面化し、該粗面
    化した部分に陽極酸化皮膜、導電性機能高分子膜及び導
    電体層を順次形成してコンデンサ部を形成し、更に前記
    マスキングした絶縁性樹脂層をコンデンサ部に隣接する
    部分を除いて除去して平板状金属基体を露出させてコン
    デンサ素子単板を製造し、 前記コンデンサ素子単板を複数枚積層し、前記コンデン
    サ部の導電体層同士を導電ペーストで接合し、前記絶縁
    性樹脂を除去した部分の平板状金属基体同士を電気スポ
    ット溶接又はレーザ溶接で接合し、積層形固体コンデン
    サ素子とすることを特徴とする積層形固体コンデンサの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 陽極酸化皮膜を形成できる平板状金属基
    体の陽極端子部となる部分とコンデンサ部が形成される
    部分の境界部の表面に厚膜陽極酸化膜を形成すると共
    に、コンデンサ部となる部分の表面を粗面化し、該粗面
    化した部分の表面に陽極酸化皮膜、導電性機能高分子膜
    及び導電体層を形成したコンデンサ部を形成してコンデ
    ンサ素子単板とし、 前記コンデンサ素子単板を複数枚積層し、前記コンデン
    サ部の導電体層同士を導電ペーストで接合し、前記陽極
    端子部の平板状金属基体の露出面同士をレーザ溶接で接
    合し、積層形固体コンデンサ素子を構成することを特徴
    とする積層形固体コンデンサ。
  4. 【請求項4】 陽極酸化皮膜を形成できる平板状金属基
    体の表面にコンデンサ部となる部分を絶縁性樹脂層を形
    成してマスキングし、該マスキングをしていない部分に
    厚膜陽極酸化膜を形成し、前記マスキングした部分の絶
    縁性樹脂層を除去し、該部分をエッチング処理して粗面
    化し、該粗面化した部分の表面に陽極酸化皮膜、導電性
    機能高分子膜及び導電体層を順次形成してコンデンサ部
    を形成し、更に前記コンデンサ部に連続する厚膜陽極酸
    化膜形成部の平板状金属基体の所定位置を切断して該コ
    ンデンサ部を含む所定部分を前記平板状金属基体から切
    離してコンデンサ素子単板を製造し、 前記コンデンサ素子単板を複数枚積層し、前記コンデン
    サ部の導電体層同士を導電ペーストで接合し、前記平板
    状金属基体の前記切断面同士をレーザ溶接で接合し、積
    層形固体コンデンサ素子とすることを特徴とする積層形
    固体コンデンサの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記厚膜陽極酸化膜に耐圧向上処理及び
    耐食向上処理を施したことを特徴とする請求項4に記載
    の積層形固体コンデンサの製造方法。
JP20162495A 1995-07-14 1995-07-14 積層形固体コンデンサ及びその製造方法 Pending JPH0936003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20162495A JPH0936003A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 積層形固体コンデンサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20162495A JPH0936003A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 積層形固体コンデンサ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936003A true JPH0936003A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16444156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20162495A Pending JPH0936003A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 積層形固体コンデンサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936003A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1030326A3 (en) * 1999-02-17 2005-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing the same
US6890363B1 (en) 1999-05-24 2005-05-10 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
JP2005340794A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Showa Denko Kk コンデンサ用電極箔の製造方法、コンデンサ用電極箔、積層型電解コンデンサ及び巻回型電解コンデンサ
US7398593B2 (en) 2000-09-01 2008-07-15 Showa Denko K.K. Apparatus for producing capacitor element member
US7550360B2 (en) 2006-06-22 2009-06-23 Nec Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor manufacturing method capable of easily and properly connecting anode electrode portion
EP2264727A2 (en) 1999-04-30 2010-12-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor having an insulating part between anode and cathode and method for producing the same
CN109965868A (zh) * 2019-04-08 2019-07-05 清华大学 基于多层石墨烯纹身式电极制备方法及装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1030326A3 (en) * 1999-02-17 2005-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing the same
EP2264727A2 (en) 1999-04-30 2010-12-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor having an insulating part between anode and cathode and method for producing the same
US6890363B1 (en) 1999-05-24 2005-05-10 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
US7046504B2 (en) 1999-05-24 2006-05-16 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and method of producing the same
US7141081B2 (en) 1999-05-24 2006-11-28 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
US7398593B2 (en) 2000-09-01 2008-07-15 Showa Denko K.K. Apparatus for producing capacitor element member
US7617595B2 (en) 2000-09-01 2009-11-17 Showa Denko K.K. Apparatus for producing capacitor element member
JP2005340794A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Showa Denko Kk コンデンサ用電極箔の製造方法、コンデンサ用電極箔、積層型電解コンデンサ及び巻回型電解コンデンサ
US7550360B2 (en) 2006-06-22 2009-06-23 Nec Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor manufacturing method capable of easily and properly connecting anode electrode portion
CN109965868A (zh) * 2019-04-08 2019-07-05 清华大学 基于多层石墨烯纹身式电极制备方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755336B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5466722B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2003133183A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2001082319A1 (en) Solid electrolyte capacitor
JP2007116064A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JP3730991B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2006040938A (ja) 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法
JPH0936003A (ja) 積層形固体コンデンサ及びその製造方法
JP2006032516A (ja) 積層型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH11135367A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JPH10163072A (ja) 積層型固体コンデンサ
JP2005191466A (ja) コンデンサ
JPH0614465Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH08273983A (ja) アルミ固体コンデンサ
JP2969692B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサの製造方法
JP2004158577A (ja) 積層型大面積アルミ固体電解コンデンサの製造方法及び該方法によるコンデンサ
JPH01175223A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JP4599653B2 (ja) シートコンデンサ
JP2645562B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサの製造方法
JPH09312240A (ja) 積層型固体チップコンデンサ
JP3079780B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH05326343A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JPH0119249B2 (ja)
JPH01112720A (ja) 積層型固体電解コンデンサとその製造方法
JPH04348016A (ja) 積層形固体電解コンデンサの製造方法