JPH0935953A - トロイダルトランス - Google Patents

トロイダルトランス

Info

Publication number
JPH0935953A
JPH0935953A JP7201407A JP20140795A JPH0935953A JP H0935953 A JPH0935953 A JP H0935953A JP 7201407 A JP7201407 A JP 7201407A JP 20140795 A JP20140795 A JP 20140795A JP H0935953 A JPH0935953 A JP H0935953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toroid core
round
magnet wire
toroidal transformer
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7201407A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sasaki
靖 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP7201407A priority Critical patent/JPH0935953A/ja
Publication of JPH0935953A publication Critical patent/JPH0935953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マグネットワイヤーの振動、つまりコイルの
振動を防止し、かつコスト高を抑えたトロイダルトラン
スを提供する。 【構成】 リング状のトロイドコア(1)に丸味を帯び
た樹脂製のスペーサを取付け、マグネットワイヤー
(4)を巻回する際、トロイドコア(1)の角部をなく
し、外形に沿ってマグネットワイヤー(4)を密着して
巻回できる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は音響機器のアンプ
の電源部に用いられるトロイダルトランスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のトロイダルトランスは、
図6に示すような珪素鋼板をリング状に積層してなるト
ロイドコア1が一般的に用いられている。そして、この
トロイドコア1の周囲には、図7に示すように、コイル
を形成すべくマグネットワイヤー4が巻回される。
【0003】この場合、トロイドコア1の断面は矩形で
あり角部aがあるため、マグネットワイヤー4を巻く場
合、四つの角が支点となり直線部に線浮きによる空間が
生じトロイドコア1の外表面に沿って密着して巻くこと
ができず隙間bが生じることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】トロイドコア1に巻回
されたマグネットワイヤー4からなるコイルに通電する
と磁界が発生する。通電するのは交流電流であり、この
電流が流れる方向は正方向,逆方向と交互に変化し、マ
グネットワイヤー4はそれに伴って内側に縮まったり、
外側に逃げたりし、隙間bがあるとそれを助長してコイ
ルに振動が生じ異音が生じたり、振動がユニットのシャ
ーシに伝達し異音が生じたり、他の部品に悪影響を与え
たりするため、クリアーサウンドを追求する音響機器用
のトランスとしては好ましくない、という課題があっ
た。
【0005】この発明は上記のことに鑑み提案されたも
ので、その目的とするところは、マグネットワイヤーの
振動を防止し得る、コスト高を抑えた安価なトロイダル
トランスを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、トロイドコ
ア1の上下面1a,1bまたは内,外周面1c,1dに
外周面が弧状に湾曲したラウンドスペーサ2,3または
6,7を設け、マグネットワイヤー4をその組立体の形
状に沿って密着して巻回することにより、上記目的を達
成している。また、ラウンドスペーサ2,3,6,7は
樹脂製のものとしている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1および図2は本発明の一実施
例を示す。このうち図1は本発明の主要部の分解斜視
図、図2は組立状態の概略縦断面図を示す。
【0008】まず、図1において図中1は薄い帯状の珪
素鋼板をリング状に巻いて構成されたトロイドコア、2
はトロイドコア1の平らな上面1a側に設けられるリン
グ状であってほぼ半円球状のラウンドスペーサで、例え
ばガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート樹脂(P
ET),ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)の
如き絶縁性を有する樹脂からなり、上面2aは弧状に湾
曲しており、かつ下面2bは平坦に形成されている。
【0009】また、3はトロイドコア1の平らな下面1
b側に設けられるラウンドスペーサで、上記ラウンドス
ペーサ2と基本的にはほぼ同様の材質,形状に形成され
ている。これらのラウンドスペーサ2,3は金型を介し
容易、かつ安価に製作することができ、差程、トロイダ
ルトランスのコスト高を招来することはない。
【0010】しかして、組立てにあたっては、上側のラ
ウンドスペーサ2の下面2bがトロイドコア1の上面1
aに当接される。また、トロイドコア1の下面1bには
下側のラウンドスペーサ3の平坦な上面3aが当接さ
れ、それらの組立体の外表面にトロイダルトランスを構
成すべく、図2に示すように、マグネットワイヤー4が
所定数巻回されコイルが形成される。
【0011】この場合、トロイドコア1の上下部分には
それぞれラウンドスペーサ2,3が設けられ、湾曲して
形状が丸味を帯び角部がなくなるため、マグネットワイ
ヤー4のテンションを強くして巻回する際、マグネット
ワイヤー4を外形に沿って線浮きを防止しつつ密着して
巻くことができ、マグネットワイヤー4とトロイドコア
1との間に隙間が生じることがない。このため、コイル
通電時の振動を防止することができる。
【0012】なお、特に図示しないが、コイルの引出線
は、周知のように、絶縁チューブを被覆し、かつ中継端
子を介し所定のリード線と接続される。また、コイルの
表面には絶縁紙が巻回されるなどしてトロイダルトラン
スが組立てられる。
【0013】図3は上記樹脂製のラウンドスペーサ2,
3に代え、複数枚の珪素鋼板の幅を積層形状が弧状にな
るように順次小に切断してそれらを積層し、それをラウ
ンドスペーサ5とした例を示す。これをトロイドコア1
の上下面1a,1bに設け、マグネットワイヤー4を密
着して巻回させることも可能である。
【0014】図4は本発明の他の実施例で、トロイドコ
ア1の内周面1cと外周面1dとにそれぞれラウンドス
ペーサ6,7を設けるようにした点が前述の実施例と異
なっている。
【0015】すなわち、内周面1c側に設けるリング状
のラウンドスペーサ6の外周面6aは、トロイドコア1
の内周面1cと合致する形状となっており、かつ反対側
の内側の外表面6aは弧状に湾曲形成されている。
【0016】また、トロイドコア1の外周面1d側に設
けられるリング状のラウンドスペーサ7の内周面7a
は、トロイドコア1の外周面1dと合致する形状に形成
され、かつ外周面7bは外側に向かって弧状に形成され
ている。
【0017】図5はそれらのラウンドスペーサ6,7を
トロイドコア1の内,外周面1c,1dに設けた状態を
示す説明図である。これらの組立体の外表面にマグネッ
トワイヤーを巻回するようにしても、内,外周面1c,
1dが弧状に湾曲し、ラウンドスペーサ6,7によって
角部がなくなるため、隙間を防止しつつ密着して巻回す
ることができる。
【0018】なお、これらのラウンドスペーサ6,7の
材質も図1,図2に示した実施例のものと同一である。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、トロイド
コアの角部を弧状の湾曲部を有するラウンドスペーサに
よって吸収し、形状に丸味をもたせたため、外表面に巻
回されるマグネットワイヤーを外形に沿って密着して巻
くことができるので、マグネットワイヤーとトロイドコ
アとの間に隙間が生じることがなく、隙間発生に起因す
る振動を防止でき、ひいては異音の発生を防止できる。
【0020】また、ラウンドスペーサは樹脂製のため、
安価に製造でき、トロイダルトランスのコストが大幅に
増加することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の主要部の分解斜視図を示
す。
【図2】同上の組立体の外周面にマグネットワイヤーを
巻回した状態の概略説明図を示す。
【図3】本発明の一実施例に用いられる樹脂製のラウン
ドスペーサに代え珪素鋼板を用いてラウンドスペーサと
した例を示す。
【図4】本発明の他の実施例の主要部の分解斜視図を示
す。
【図5】同上の組立体の一部を断面にした部分斜視図を
示す。
【図6】一般的に用いられているリング状のトロイドコ
アの斜視図を示す。
【図7】従来の断面説明図を示す。
【符号の説明】
1 トロイドコア 1a 上面 1b 下面 2,3,5,6,7 ラウンドスペーサ 2a 上面 2b 下面 3a 上面 4 マグネットワイヤー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トロイドコア(1)の上下面(1a),
    (1b)または内,外周面(1c),(1d)に外周面
    が弧状に湾曲したラウンドスペーサ(2),(3)また
    は(6),(7)を設け、マグネットワイヤー(4)を
    その組立体の形状に沿って密着して巻回することを特徴
    としたトロイダルトランス。
  2. 【請求項2】 ラウンドスペーサ(2),(3),
    (6),(7)は樹脂からなる請求項1記載のトロイダ
    ルトランス。
JP7201407A 1995-07-14 1995-07-14 トロイダルトランス Pending JPH0935953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201407A JPH0935953A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 トロイダルトランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201407A JPH0935953A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 トロイダルトランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935953A true JPH0935953A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16440583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201407A Pending JPH0935953A (ja) 1995-07-14 1995-07-14 トロイダルトランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0935953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249699A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sht Co Ltd 磁気コア装置及びこれを用いたコイル装置
WO2015059202A1 (de) * 2013-10-22 2015-04-30 Sts Spezial-Transformatoren-Stockach Gmbh & Co. Kg Induktives bauteil, insbesondere drossel, mit reduziertem leerraum
CN108597812A (zh) * 2018-06-20 2018-09-28 湖北网安科技有限公司 一种防止形变的油浸式变压器线圈总成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249699A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sht Co Ltd 磁気コア装置及びこれを用いたコイル装置
WO2015059202A1 (de) * 2013-10-22 2015-04-30 Sts Spezial-Transformatoren-Stockach Gmbh & Co. Kg Induktives bauteil, insbesondere drossel, mit reduziertem leerraum
CN108597812A (zh) * 2018-06-20 2018-09-28 湖北网安科技有限公司 一种防止形变的油浸式变压器线圈总成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937076A (en) Magnetic drive apparatus and method for manufacturing coil that forms the apparatus
JP2004096670A (ja) スピーカ
KR101485688B1 (ko) 가동자석형 변환기
JP5191796B2 (ja) スピーカ
JPH0935953A (ja) トロイダルトランス
JPH0935965A (ja) リアクタ
US6158109A (en) Coil manufacturing method using ring shaped spacer
JPH08275414A (ja) 誘導電動機の固定子
US20050271239A1 (en) Speaker device
KR200432596Y1 (ko) 스피커
JP2001054191A (ja) スピーカ
JP4501266B2 (ja) 電動機
JP2002199490A (ja) スピーカ
JPH06292296A (ja) スピーカー
JP3966129B2 (ja) スピーカ
JPH10144537A (ja) 小型トランス
JP4539421B2 (ja) 電気音響変換器用ボイスコイルの製造方法およびこの製造方法により製造されたボイスコイルならびにこれを用いた電気音響変換器および電子機器
KR100314033B1 (ko) 압축기용 리니어 모터의 보빈 구조
JPS59162737A (ja) モ−タコイル
JP2000311823A (ja) 内燃機関用点火コイルの閉磁路鉄心体
JP2560264Y2 (ja) インダクタ
JPH11122697A (ja) スピーカのボイスコイル端末処理構造
JPH08322179A (ja) 誘導電動機の固定子
JP2964966B2 (ja) 電磁型発音体
JPH1127892A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208