JPH0935492A - ピークホールド回路及びこれを有する固体撮像装置、並びにこれを搭載したカメラ - Google Patents

ピークホールド回路及びこれを有する固体撮像装置、並びにこれを搭載したカメラ

Info

Publication number
JPH0935492A
JPH0935492A JP7181260A JP18126095A JPH0935492A JP H0935492 A JPH0935492 A JP H0935492A JP 7181260 A JP7181260 A JP 7181260A JP 18126095 A JP18126095 A JP 18126095A JP H0935492 A JPH0935492 A JP H0935492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak hold
peak
output
section
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7181260A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yoshida
真也 吉田
Yasuto Maki
康人 真城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7181260A priority Critical patent/JPH0935492A/ja
Priority to EP96305211A priority patent/EP0758183A1/en
Priority to TW085108704A priority patent/TW368612B/zh
Priority to US08/684,275 priority patent/US6166771A/en
Publication of JPH0935492A publication Critical patent/JPH0935492A/ja
Priority to US09/354,849 priority patent/US6466267B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、入力信号の特定区間のピーク値を検出
することができなかった。 【解決手段】 本発明によるピークホールド回路は、所
定の入力信号のピーク値を検出してホールドするピーク
検出部16と、このピーク検出部16の前段に設けられ
て入力信号を選択的にピーク検出部16に供給するスイ
ッチ部13と、入力信号に対するピークホールド区間を
設定してスイッチ部13をスイッチング制御するピーク
ホールド制御部15とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピークホールド回
路及びこれを出力回路部に有する固体撮像装置、並びに
これを搭載したカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置、例えばリニアセンサやエ
リアセンサとして用いられるCCD(Charge Coupled De
vice) 固体撮像装置において、適正な信号出力レベルを
得るオートゲインコントロールの如き制御を可能とする
ために、信号出力のピーク値をホールドし、これを出力
することが行われる。これによれば、ある時点で読み出
した信号出力のピーク値をホールドし、これを基にして
次の撮像時には電子シャッターなどによって蓄積時間を
制御することで、適正な信号出力レベルを得ることがで
きるのである。
【0003】図11に、ピークホールド回路を備えた例
えばCCDリニアセンサの構成の一例を示す。同図にお
いて、CCDリニアセンサ100は、入射光をその光量
に応じた電荷量の信号電荷に変換して蓄積する多数の受
光部101が一次元配列されてなるセンサ列102と、
このセンサ列102の各受光部101から読み出しゲー
ト部103を介して読み出された信号電荷を一方向に転
送する電荷転送レジスタ104と、この電荷転送レジス
タ104の転送先側の端部に設けられた電荷電圧変換部
105と、その後段のバッファ106とを有する構成と
なっている。
【0004】このCCDリニアセンサ100において、
バッファ106の出力は、出力端子107を介してCC
D出力(撮像出力)CCDoutとして外部に導出され
る。このCCD出力CCDoutは、外部回路であるバ
ッファ11を通して信号出力Voutとなるとともに、
ダイオード112及びコンデンサ113からなるピーク
検出部114にてピーク値がホールドされ、バッファ1
15を通してピークホールド出力PHoutとなる。こ
の例では、ピーク検出部114がLoレベルを検出する
回路構成となっている。信号出力Vout及びピークホ
ールド出力PHoutの出力波形を図12に示す。
【0005】図13に、MOSトランジスタを用いて構
成されたピークホールド回路の従来例を示す。この従来
例に係るピークホールド回路は、入力段を構成するNc
hMOSトランジスタQ51,Q52からなるソースフ
ォロワ回路121の後段に、ダイオード接続のPchM
OSトランジスタQ53及びコンデンサCからなるピー
ク検出部122が配置され、その後段にはバッファとし
てNchMOSトランジスタQ54,Q55からなるソ
ースフォロワ回路123が設けられた構成となってお
り、MOSトランジスタを用いた構成であることからC
CDチップにオンチップ可能である。そして、前段のソ
ースフォロワ回路121の出力が信号出力Voutとな
り、後段のソースフォロワ回路123の出力がピークホ
ールド出力PHoutとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CCD出力
CCDoutのピーク値を検出する際に、リニアセンサ
の特定区間(例えば、中央部)のみのピーク値を検出し
たい場合がある。一例として、100画素のリニアセン
サにおいて、30画素目から60画素目までのピークホ
ールドを行うような場合である。しかしながら、従来の
ピークホールド回路では、全出力に対してピーク値を検
出する構成となっていたので、特定区間以外にピークが
あった場合にはそのピーク値が検出されることになり、
特定区間のみのピーク値を正しく検出することはできな
かった。
【0007】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、入力信号の特定区間
のピーク値を検出することが可能なピークホールド回路
及びこれを出力回路部に有する固体撮像装置、並びにこ
れを搭載したカメラを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるピークホー
ルド回路は、所定の入力信号のピーク値を検出してホー
ルドするピーク検出部と、このピーク検出部の前段に設
けられて入力信号を選択的にピーク検出部に供給するス
イッチ部と、入力信号に対するピークホールド区間を設
定してこのスイッチ部をスイッチング制御するピークホ
ールド制御部とを備えた構成となっている。
【0009】本発明による固体撮像装置は、固体撮像素
子と、この固体撮像素子の出力信号を入力とし、その出
力信号の特定の区間のみのピーク値を検出してホールド
するピークホールド回路とを備えた構成となっている。
【0010】本発明によるカメラは、固体撮像素子と、
この固体撮像素子の出力信号を入力とし、その出力信号
の特定の区間のみのピーク値を検出してホールドするピ
ークホールド回路と、このピークホールド回路のピーク
ホールド出力に基づいて固体撮像素子の露光時間を調整
する露光調整回路と、固体撮像素子の信号出力に基づい
てフォーカス調整を行うフォーカス制御回路とを備えた
構成となっている。
【0011】続いて、作用について説明する。上記構成
のピークホールド回路において、ピークホールド制御部
は、入力信号に対するピークホールド区間を設定してス
イッチ部をスイッチング制御する。スイッチ部は、その
スイッチング制御に応じて入力信号を選択的にピーク検
出部に供給する。ピーク検出部は、スイッチ部を通して
供給される入力信号に対してのみ、即ちピークホールド
制御部で設定されたピークホールド区間でのみピーク値
を検出し、これをホールドする。
【0012】上記構成の固体撮像装置において、ピーク
ホールド回路は、固体撮像素子の出力信号の特定の区間
のみ、即ち固体撮像素子の全画素信号のうちの特定の区
間の画素信号のみについてピーク値を検出し、これをホ
ールドする。
【0013】上記構成のカメラにおいて、オートフォー
カス制御に設けられた固体撮像素子の信号出力は、フォ
ーカス制御回路に供給されるとともに、ピークホールド
回路にも与えられる。ピークホールド回路は、固体撮像
素子の信号出力に対して特定の区間のみのピーク値を検
出してホールドし、そのピーク値を露光調整回路に与え
る。そして、露光調整回路はこのピークホールド出力に
基づいて固体撮像素子の露光時間を調整する一方、フォ
ーカス制御回路は固体撮像素子の信号出力に基づいてフ
ォーカス調整を行う。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態を示す回路図である。図1において、電源Vd
dと接地間に直列に接続されたNchMOSトランジス
タQ11,Q12からなるソースフォロワ回路11によ
って入力段が構成されており、駆動側MOSトランジス
タQ11のゲートには信号入力端子12を介して入力信
号Vinが与えられ、負荷側MOSトランジスタQ12
のゲートにはバイアス電圧Vggが印加されている。ソ
ースフォロワ回路11の出力は、後段のスイッチ部13
に供給されるとともに、信号出力端子14を介して信号
出力Voutとして導出される。
【0015】スイッチ部13は、互いに並列に接続され
たNchMOSトランジスタQ13及びPchMOSト
ランジスタQ14によって構成され、ピークホールド制
御部15によってスイッチング制御される。ピークホー
ルド制御部15は、スイッチ部12のMOSトランジス
タQ13,Q14の各ゲートに互いに逆相のPH,PH
Xパルスを与えることによってスイッチ部13をスイッ
チング制御し、入力信号に対するピークホールド区間を
決定する。スイッチ部13の後段には、ダイオード接続
のPchMOSトランジスタQ15及びコンデンサCか
らなるピーク検出部16が配されている。
【0016】ピーク検出部16は、スイッチ部13を通
して供給される入力信号のピーク値を検出し、これをホ
ールドする。このピーク検出部16の後段には、電源V
ddと接地間に直列に接続されたNchMOSトランジ
スタQ16,Q17からなるソースフォロワ回路17が
配され、ピーク検出部16の検出出力は駆動側MOSト
ランジスタQ16のゲートに与えられる。負荷側MOS
トランジスタQ17のゲートには、バイアス電圧Vgg
が印加されている。このソースフォロワ回路17の出力
は、ピークホールド出力端子18を介してピークホール
ド出力PHoutとして導出される。
【0017】次に、上記構成のピークホールド回路を出
力回路部に有する例えばCCDリニアセンサの構成の一
例を図2に示す。図2において、CCDリニアセンサ2
0は、入射光をその光量に応じた電荷量の信号電荷に変
換して蓄積する多数の受光部21が一次元配列されてな
るセンサ列22と、このセンサ列22の各受光部21か
ら読み出しゲート部23を介して読み出された信号電荷
を一方向に転送するCCDからなる電荷転送レジスタ2
4とを有する構成となっている。読み出しゲート部23
による信号電荷の読み出しは、読み出しゲートパルスφ
ROGが印加されることによって行われる。また、電荷
転送レジスタ24は、転送クロックφH1,φH2によ
って2相駆動される。
【0018】電荷転送レジスタ24の転送先側の端部に
は、この電荷転送レジスタ24にて転送された信号電荷
を検出して電圧に変換する例えばフローティング・ディ
フュージョン(FD)からなる電荷電圧変換部25が設
けられている。電荷電圧変換部25の後段には、この電
荷電圧変換部25の出力を電流増幅する例えばソースフ
ォロワ回路からなるバッファ26が設けられ、さらにそ
の後段には、本発明に係るピークホールド回路27が設
けられている。このバッファ26及びピークホールド回
路27は、センサ列22、読み出しゲート部23及び電
荷転送レジスタ24と同一基板(チップ)上に作製され
ている(オンチップ)。
【0019】図3は、図1のピークホールド制御部15
の具体的な構成の一例を示すブロック図である。ここで
は、一例として、100画素のリニアセンサの出力のう
ち、30画素目から60画素目までの特定区間において
ピークホールドを行う場合について説明する。
【0020】ピークホールド制御部15は、センサ1画
素出力に相当する転送クロックφH1をクロックCK
(クロック)入力とし、読み出しゲートパルスφROG
をCL(クリア)入力とするリングカウンタ31と、こ
のリングカウンタ31のカウント出力をデコードするデ
コーダ32と、転送クロックφH1の位相をマスタクロ
ックの1クロック分だけ遅延する1クロック遅延回路3
3と、デコーダ32のデコード出力をJ,K入力とする
とともに、1クロック遅延回路33からのクロックφH
1′をCK入力、読み出しゲートパルスφROGをCL
入力とするJKフリップフロップ34とから構成されて
いる。
【0021】次に、上記構成のピークホールド制御部1
5の回路動作について、図4のタイミングチャートに基
づいて説明する。先ず、センサ出力スタートを示す読み
出しゲートパルスφROGの立ち下がりのタイミングで
リングカウンタ31及びJKフリップフロップ34をリ
セットする。次に、センサ1画素出力に相当する転送ク
ロックφH1が立ち上がるタイミングをリングカウンタ
31によってカウントし、30画素目と60画素目のタ
イミングを検出する。リングカウンタ31からは各タイ
ミングを検出した時点で30,60画素目の8ビットの
タイミング情報が出力される。
【0022】デコーダ32は、この30,60画素目の
8ビットのタイミング情報をデコードし、次段のJKフ
リップフロップ34にJ,Kパルスとして送る。このJ
Kフリップフロップ34は、ポジティブ・エッジトリガ
形なので、J,K入力がHiレベルのときにクロックφ
H1′の立ち上がりのタイミングで動作することによ
り、ピークホールド区間情報としてPH,PHXパルス
を出力する。なお、JKフリップフロップ34のクロッ
クφH1′は、転送クロックφH1を1クロック分だけ
遅延させたものである。このように、1クロック分遅ら
せることで、J,Kパルスに対しても同様に1クロック
遅れるので、JKフリップフロップ34での入力を確実
に読み込ますことができる。
【0023】以上の一連の動作により、例えば100画
素のリニアセンサの出力に対して、例えば30画素目か
ら60画素目までの特定区間においてピークホールドを
行うためのPH,PHXパルスがピークホールド制御部
15から出力される。これにより、図1のピークホール
ド回路において、このPH,PHXパルスに応答してス
イッチ部13のMOSトランジスタQ13,Q14が導
通状態となり、その区間においてのみ入力信号Vinを
ピーク検出部16に送る。
【0024】したがって、ピークホールド区間において
のみピーク値の検出が行われることになるため、図5に
示すように、他の区間にピーク値が存在しても、ピーク
ホールド区間のピーク値がホールドされることになる。
このように、CCDリニアセンサ20のある特定の区間
(本例では、中央部)のみのピーク値を検出するように
し、そのピーク値を基に次の撮像時には電子シャッター
などによって蓄積時間を制御することで、使用する区間
だけの最適な蓄積時間を得ることができる。
【0025】勿論、スイッチ部13を常に導通(オン)
状態にしておくことでCCDリニアセンサ20の全出力
がピークホールド対象となることは明らかである。な
お、本例では、ピークホールド区間として1区間だけを
指定する場合について説明したが、これに限られるもの
ではなく、複数区間を指定することも可能である。図6
に、複数区間(本例では、3区間)を指定可能なピーク
ホールド制御部の構成の一例を示す。なお、図中、図3
と同等部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0026】図6において、3区間指定可能なピークホ
ールド制御部の構成は、デコーダ部を3つに拡張すると
ともに、これら3つのデコーダ32a,32b,32c
からの信号を外部から与えられる4ビットのデータD0
〜D3の基づいて制御する論理回路35を設けた構成と
なっている。
【0027】論理回路35は、Aデコーダ32aの一方
のデコード出力を一入力、インバータ36で反転された
データD0を他入力、データD1を残りの一入力とする
NANDゲート37と、Bデコーダ32bの一方のデコ
ード出力を一入力、データD0を他入力、インバータ3
8で反転されたデータD1を残りの一入力とするNAN
Dゲート39と、Cデコーダ32cの一方のデコード出
力およびデータD0,D1を3入力とするNANDゲー
ト40と、NANDゲート37,39,40の各出力を
3入力とするNANDゲート41とを有し、NANDゲ
ート41の出力がJKフリップフロップ34のJ入力と
なる。
【0028】論理回路35はさらに、Aデコーダ32a
の他方のデコード出力を一入力、インバータ42で反転
されたデータD2を他入力、データD3を残りの一入力
とするNANDゲート43と、Bデコーダ32bの他方
のデコード出力を一入力、データD2を他入力、インバ
ータ44で反転されたデータD3を残りの一入力とする
NANDゲート45と、Cデコーダ32cの他方のデコ
ード出力およびデータD2,D3を3入力とするNAN
Dゲート46と、NANDゲート43,45,46の各
出力を3入力とするNANDゲート47とを有し、NA
NDゲート47の出力がJKフリップフロップ34のK
入力となる。
【0029】上記構成のピークホールド制御部35にお
いて、例えばA区間のピークホールドを行う場合、リン
グカウンタ31からA区間用の8ビットの画素区間情報
がAデコーダ32aに与えられる。Aデコーダ32a
は、この画素区間情報をデコードし、J,Kパルスを生
成する。同様にして、B,C区間用のJ,Kパルスも生
成される。そして、これらA,B,CそれぞれのJ,K
パルスは、論理回路35において4ビットのデータD0
〜D3に基づいてどのパルスを出力するか決定される。
図7に、その区間指定のためのコード表を示す。
【0030】なお、図7の表中、“H”はHiレベル、
“L”はLoレベルをそれぞれ表わす。例えば、A区間
指定の場合、D0=“L”,D1=“H”,D2=
“L”,D3=“H”のコードデータを論理回路35に
与えれば、A区間のピークホールドパルスPH,PHX
が出力される。このように、論理回路35において、そ
の論理を組み合わせることにより、複数の区間を指定す
ることができる。デコーダの数およびコードビット数を
さらに増やせば、より多くの区間指定を行うことが可能
となる。
【0031】上述した本発明に係るピークホールド回路
27を出力回路部に有するCCDリニアセンサ20は、
例えばオートフォーカス(AF)機能を持つカメラに搭
載されて用いられる。このオートフォーカス機能を持つ
カメラに適用した場合の構成の一例を図8に示す。図8
において、カメラ本体51内には、オートフォーカス制
御のために例えば水平配置されたCCDリニアセンサ2
0、その出力信号の特定のピークホールド区間のピーク
値を検出可能な本発明に係るピークホールド回路27、
ピークホールド区間を指定するピークホールド制御部1
5およびCCDリニアセンサ20を駆動するための読み
出しゲートパルスφROGや転送クロックφH1,φH
2等の各種のタイミング信号を発生するタイミングジェ
ネレータ52などが内蔵されている。
【0032】また、外部回路として、ピークホールド制
御回路15に対して例えば図7に示した如きコードデー
タD0〜D3を与えるコード発生器53と、ピークホー
ルド回路27からのピークホールド出力PHoutに基
づいてタイミングジェネレータ52のタイミングを制御
することによって露光時間を調整する露光調整回路54
と、ピークホールド回路27からの信号出力Voutに
基づいてフォーカスずれを算出する演算回路55と、こ
の求めたフォーカスずれに応じてレンズ56をその光軸
方向において移動させることによってフォーカス調整を
行うAF制御回路57とが設けられている。
【0033】かかる構成のオートフォーカス機能を持つ
カメラにおいて、水平配置されたCCDリニアセンサ2
0を例えば左、中央、右と3分割し、被写体のフォーカ
スを合わせたい領域に対応するCCDリニアセンサ20
の出力の区間を、ピークホールド区間(本例では、図7
に示す如くA,B,Cの3区間)としてコード発生器5
3にて設定し、その設定されたコードデータD0〜D3
をピークホールド制御部15に与え、特定のピークホー
ルド区間のピーク値を検出しかつこれをフィードバック
して蓄積時間を制御することで、被写体の特定の領域に
対応した適切な蓄積時間を得ることが可能となり、また
その特定の領域をピークホールド区間として任意に設定
することができる。なお、蓄積時間の制御では、検出し
たピーク値が大きければ、蓄積時間を短くするようにす
る。
【0034】図9は、本発明の他の実施形態を示す回路
図であり、図中、図1と同等部分には同一符号を付して
示してある。本実施形態では、入力段がボルテージフォ
ロワ回路61によって構成され、ピークホールド出力段
もボルテージフォロワ回路62によって構成されてお
り、それ以外の構成は図1の場合と同じである。ボルテ
ージフォロワ回路61,62は、図10のブロック図に
示すように、前段の直流差動アンプ63と後段のバッフ
ァ64とから構成されている。
【0035】入力側のボルテージフォロワ回路61の具
体的な回路構成については、図9から明らかなように、
前段の直流差動アンプ63は、ソースが共通に接続され
て差動動作をなすNchMOSトランジスタQ21,Q
22と、そのソース共通接続点と接地間に接続されたN
chMOSトランジスタQ23と、NchMOSトラン
ジスタQ21,Q22の各ドレインと電源Vdd間に接
続されたPchMOSトランジスタQ24,Q25とか
ら構成されている。この直流差動アンプ63において、
NchMOSトランジスタQ23のゲートには、バイア
ス電圧Vggが印加されている。また、PchMOSト
ランジスタQ24はそのゲートがドレインに接続され、
さらにPchMOSトランジスタQ25と共にゲートが
共通に接続されて電流ミラー回路を構成している。
【0036】後段のバッファ64は、ゲートがNchM
OSトランジスタQ22のドレインに、ドレインが電源
Vddにそれぞれ接続され、ソースがNchMOSトラ
ンジスタQ22のゲートおよび信号出力端子14にそれ
ぞれ接続されたNchMOSトランジスタQ26と、そ
のNchMOSトランジスタQ26のソースと接地間に
接続されかつゲートにバイアス電圧Vggが印加された
NchMOSトランジスタQ27とからなるソースフォ
ロワ回路構成となっている。
【0037】ここで、図9の回路図と図10のブロック
図との対応関係を見ると、NchMOSトランジスタQ
21のゲートが直流差動アンプ63の非反転(+)入力
端、NchMOSトランジスタQ22のゲートが直流差
動アンプ63の反転(−)入力端となり、NchMOS
トランジスタQ22のドレインが直流差動アンプ63の
出力端となっている。また、NchMOSトランジスタ
Q26のゲートがバッファ64の入力端、ソースがバッ
ファ64の出力端となっている。そして、バッファ64
の出力端が直流差動アンプ61の反転(−)入力端にフ
ィードバック接続されている。
【0038】また、出力側のボルテージフォロワ回路6
2についても、入力側のボルテージフォロワ回路61と
全く同様の回路構成となっている。すなわち、前段の直
流差動アンプ63は、ソースが共通に接続されて差動動
作をなすNchMOSトランジスタQ31,Q32と、
そのソース共通接続点と接地間に接続されたNchMO
SトランジスタQ33と、NchMOSトランジスタQ
31,Q32の各ドレインと電源Vdd間に接続された
PchMOSトランジスタQ34,Q35とから構成さ
れている。この直流差動アンプ63において、NchM
OSトランジスタQ33のゲートには、バイアス電圧V
ggが印加されている。また、PchMOSトランジス
タQ34はそのゲートがドレインに接続され、さらにP
chMOSトランジスタQ35と共にゲートが共通に接
続されて電流ミラー回路を構成している。
【0039】後段のバッファ64は、ゲートがNchM
OSトランジスタQ32のドレインに、ドレインが電源
Vddにそれぞれ接続され、ソースがNchMOSトラ
ンジスタQ22のゲートおよびピークホールド出力端子
18にそれぞれ接続されたNchMOSトランジスタQ
36と、そのNchMOSトランジスタQ36のソース
と接地間に接続されかつゲートにバイアス電圧Vggが
印加されたNchMOSトランジスタQ37とからなる
ソースフォロワ回路構成となっている。
【0040】このように、ボルテージフォロワ回路6
1,62を用いてピークホールド回路の入力段およびピ
ークホールド出力段を構成したことで、以下の如き効果
を得ることができる。すなわち、ボルテージフォロワ回
路61,62は、図10のブロック図から明らかなよう
に、バッファ64の出力が直流差動アンプ63の反転入
力にフィードバックがかけられていることから、入力と
出力の直流レベルがほぼ同じで、しかも利得がほぼ1で
あるため、このボルテージフォロワ回路61,62での
レベルシフトはほとんどない。
【0041】これにより、信号入力Vinとピーク検出
部16の入力(信号出力Vout)との間のレベル差を
なくすことができるとともに、ピークホールド出力PH
outがピーク検出部16の検出出力Vphとほぼ等し
くなるため、信号出力Voutとピークホールド出力P
Houtとのレベル差も少なく抑えることができる。ま
た、このボルテージフォロワ回路61,62は、フィー
ドバックをかけた回路構成であるため、製造上の閾値電
圧VthやMOS諸特性のバラツキや、使用上の電源電
圧Vddや温度のバラツキに対しても、個体間の特性差
が殆どなく、安定した特性を示す。したがって、信号出
力Voutとピークホールド出力PHoutとのレベル
差の個体間のバラツキも少なくなる。
【0042】なお、上記各実施形態では、CCDリニア
センサに適用した場合について説明したが、エリアセン
サを含む全てのCCD固体撮像装置、さらにはCCDに
限らず他の固体撮像装置にも適用可能である。また、本
発明によるピークホールド回路は、固体撮像装置の出力
回路部への適用に限られるものではなく、所定の出力信
号に対して特定の区間のみのピーク値を検出し、これを
ホールドするピークホールド回路全般に適用し得るもの
である。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるピー
クホールド回路においては、入力信号に対するピークホ
ールド区間を設定し、そのピークホールド区間でのみピ
ーク値を検出し、これをホールドするようにしたので、
入力信号の任意の特定区間のみのピーク値を検出するこ
とができる。
【0044】また、本発明による固体撮像装置において
は、固体撮像素子の出力信号の特定の区間のみのピーク
値を検出するようにしたので、そのピーク値を基にして
次の撮像時の蓄積時間を制御するオートゲインコントロ
ールを実現することで、適正な信号出力レベルを得るこ
とができる。
【0045】さらに、本発明によるカメラにおいては、
オートフォーカス制御のために設けられた固体撮像素子
の信号出力の特定の区間のみのピーク値を検出し、ピー
ク値に基づいて露光時間を調整する一方、固体撮像素子
の信号出力に基づいてフォーカス調整を行うようにした
ので、被写体の特定の領域に対応した適切な蓄積時間を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す回路図である。
【図2】本発明に係るリニアセンサの一例を示す構成図
である。
【図3】ピークホールド制御部の構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図4】ピークホールド制御部の動作説明に供するタイ
ミングチャートである。
【図5】本発明に係る出力波形図である。
【図6】3区間指定のピークホールドの構成の一例を示
すブロック図である。
【図7】区間指定コード表を示す図である。
【図8】本発明に係るカメラの一例を示す構成図であ
る。
【図9】本発明の他の実施形態を示す回路図である。
【図10】ボルテージフォロワ回路のブロック図であ
る。
【図11】従来のリニアセンサの構成図である。
【図12】従来例に係る出力波形図である。
【図13】ボルテージフォロワ回路の従来例を示す回路
図である。
【符号の説明】
11,17 ソースフォロワ回路 13 スイッチ部 15 ピークホールド制御部 16 ピーク検出部 20 CCDリニアセンサ 22 センサ列 24 電荷転送レジスタ 27 ピークホールド回路 51 カメラ本体 54 露光調整回路 57 AF(オートフォーカス)制御回路 61,62 ボルテージフォロワ回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の入力信号のピーク値を検出してホ
    ールドするピーク検出部と、 前記ピーク検出部の前段に設けられて入力信号を選択的
    に前記ピーク検出部に供給するスイッチ部と、 入力信号に対するピークホールド区間を設定して前記ス
    イッチ部をスイッチング制御するピークホールド制御部
    とを備えたことを特徴とするピークホールド回路。
  2. 【請求項2】 前記ピークホールド制御部は、複数のピ
    ークホールド区間を設定可能であることを特徴とする請
    求項1記載のピークホールド回路。
  3. 【請求項3】 固体撮像素子と、 前記固体撮像素子の出力信号を入力とし、その出力信号
    の特定の区間のみのピーク値を検出してホールドするピ
    ークホールド回路とを備えたことを特徴とする固体撮像
    装置。
  4. 【請求項4】 固体撮像素子と、 前記固体撮像素子の出力信号を入力とし、その出力信号
    の特定の区間のみのピーク値を検出してホールドするピ
    ークホールド回路と、 前記ピークホールド回路のピークホールド出力に基づい
    て前記固体撮像素子の露光時間を調整する露光調整回路
    と、 前記固体撮像素子の信号出力に基づいてフォーカス調整
    を行うフォーカス制御回路とを備えたことを特徴とする
    カメラ。
JP7181260A 1995-07-18 1995-07-18 ピークホールド回路及びこれを有する固体撮像装置、並びにこれを搭載したカメラ Pending JPH0935492A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181260A JPH0935492A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 ピークホールド回路及びこれを有する固体撮像装置、並びにこれを搭載したカメラ
EP96305211A EP0758183A1 (en) 1995-07-18 1996-07-16 Peak detection and imager using peak detection
TW085108704A TW368612B (en) 1995-07-18 1996-07-17 Peak hold circuit, solid state imaging apparatus using the same, camera having the solid state imaging apparatus, and method for selecting a peak value of pixel signals generated by the solid state imaging apparatus
US08/684,275 US6166771A (en) 1995-07-18 1996-07-17 Peak hold method and apparatus for detecting a peak value from a plurality of input sections
US09/354,849 US6466267B1 (en) 1995-07-18 1999-07-16 System for performing selective detection of image signal peaks and camera employing the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181260A JPH0935492A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 ピークホールド回路及びこれを有する固体撮像装置、並びにこれを搭載したカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935492A true JPH0935492A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16097600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181260A Pending JPH0935492A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 ピークホールド回路及びこれを有する固体撮像装置、並びにこれを搭載したカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6166771A (ja)
EP (1) EP0758183A1 (ja)
JP (1) JPH0935492A (ja)
TW (1) TW368612B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054828A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 分周回路及び集積回路

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605240B1 (en) * 1992-12-28 2002-05-02 Canon Kabushiki Kaisha One-chip integrated circuit for use in a cotrolling focusing means
US6781624B1 (en) * 1998-07-30 2004-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus
WO2000007496A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-17 The Johns Hopkins University Video opto-diagnostic instrument with single-adjustment focus
US7127125B2 (en) * 2002-01-04 2006-10-24 Warner Bros. Entertainment Inc. Registration of separations
JP2005276139A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Aruze Corp 情報入力装置
US7403707B2 (en) * 2005-07-28 2008-07-22 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for estimating camera settings adaptively
KR101588299B1 (ko) * 2009-01-20 2016-01-25 삼성전자주식회사 수광량에 대한 실시간 모니터링이 가능한 4-Tr 타입의 AF 픽셀을 이용한 AF 모듈 및 이를 적용한 촬영장치
US8400626B2 (en) * 2010-06-10 2013-03-19 Apple Inc. Ambient light sensor
TWI467557B (zh) 2012-07-26 2015-01-01 Upi Semiconductor Corp 電壓補償電路及其操作方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535845B2 (ja) * 1986-10-08 1996-09-18 キヤノン株式会社 自動合焦装置
DE3643870C2 (de) * 1986-12-22 1994-11-17 Broadcast Television Syst Verfahren und Schaltung zur automatischen Belichtungsregelung einer Fernsehkamera
GB2209901B (en) * 1987-09-11 1992-06-03 Canon Kk Image sensing device
US5629735A (en) * 1989-08-20 1997-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing device having a selectable detecting area
JP2647558B2 (ja) * 1990-12-04 1997-08-27 株式会社三協精機製作所 自動合焦信号検出装置
JP2935901B2 (ja) * 1990-12-06 1999-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2756197B2 (ja) * 1991-04-17 1998-05-25 株式会社三協精機製作所 自動合焦装置
DE69221929T2 (de) * 1991-05-02 1998-02-19 Canon Kk Automatische Fokussierungsvorrichtung
US5615399A (en) * 1991-08-28 1997-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus having photoelectric area sensors
JP3298146B2 (ja) * 1992-05-29 2002-07-02 ソニー株式会社 オートフォーカス装置
EP0605240B1 (en) * 1992-12-28 2002-05-02 Canon Kabushiki Kaisha One-chip integrated circuit for use in a cotrolling focusing means
JP3477742B2 (ja) * 1993-06-18 2003-12-10 株式会社ニコン イメージセンサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054828A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Ricoh Co Ltd 分周回路及び集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6166771A (en) 2000-12-26
US6466267B1 (en) 2002-10-15
EP0758183A1 (en) 1997-02-12
TW368612B (en) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317568B2 (ja) 比較回路およびそれを用いた撮像素子並びに比較回路の制御方法
USRE44499E1 (en) Focus detection apparatus, method of driving the same and camera system
JP2004222273A (ja) クランプ回路を有するイメージセンサ
JP2002185328A (ja) A/d変換器及びそれを用いた固体撮像装置
CN110880955B (zh) 光电转换设备、驱动方法、成像系统及可移动物体
JPH0935492A (ja) ピークホールド回路及びこれを有する固体撮像装置、並びにこれを搭載したカメラ
EP0734026A2 (en) Switching circuit and charge transfer device using same
US8969782B2 (en) Signal sampling circuit and image sensor having the same
JP3542154B2 (ja) 固体撮像素子
US8786723B2 (en) Photoelectric-conversion device
JP2003060934A (ja) 増幅器の駆動制御装置及びこれを備えた信号処理システム
JP2634409B2 (ja) 焦点検出用光電変換装置および焦点検出用光電変換装置の制御方法
US8154638B2 (en) Solid-state image pickup apparatus
JP3596130B2 (ja) 昇圧回路、これを搭載した固体撮像装置
KR20170094832A (ko) 단위 픽셀 장치 및 그 동작 방법과 그를 이용한 씨모스 이미지 센서
US8587689B2 (en) Time AD converter and solid state image pickup device
JP2017073746A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法
US11616926B2 (en) Analog-to-digital converting circuit using output signal feedback and operation method thereof
JPS63272185A (ja) 焦点検出用光電変換装置
WO2023182187A1 (ja) 固体撮像装置
US20230155596A1 (en) Analog-to-digital converting circuit using auto-zero period optimization and operation method thereof
JPH10145684A (ja) 固体撮像素子におけるバイアス変動抑制回路
US20230247332A1 (en) Photoelectric conversion device and method of driving photoelectric conversion device
JP6061587B2 (ja) 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、撮像システム
KR102519712B1 (ko) 이미지 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329