JPH0935428A - 光ピックアップの位置検出装置 - Google Patents

光ピックアップの位置検出装置

Info

Publication number
JPH0935428A
JPH0935428A JP20664295A JP20664295A JPH0935428A JP H0935428 A JPH0935428 A JP H0935428A JP 20664295 A JP20664295 A JP 20664295A JP 20664295 A JP20664295 A JP 20664295A JP H0935428 A JPH0935428 A JP H0935428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
limit switch
optical
detecting
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20664295A
Other languages
English (en)
Inventor
Takara Wakagi
木 宝 若
Yuichi Yoshida
田 裕 一 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP20664295A priority Critical patent/JPH0935428A/ja
Publication of JPH0935428A publication Critical patent/JPH0935428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置検出用のリミットスイッチを光ピックア
ップに装着し、ドライブシャーシ側には配線不要の位置
検出部材のみを取り付けて光ピックアップの製作コスト
低減を図ったものである。 【構成】 光ピックアップ3を光ディスク1の半径方向
へ移動せしめる駆動手段と、光ピックアップ3の所定位
置に装着したリミットスイッチ5と、このリミットスイ
ッチ5を動作させる位置検出部材6をドライブシャーシ
に設け、リミットスイッチ5が位置検出部材6に当接し
てON状態になる動作信号に基づいてマイコン8の制御
によって光ピックアップ3の位置を検出する位置検出手
段を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光ディスクの半径方向
へ移動する光ピックアップの位置検出装置に係り、特
に、リミットスイッチの動作によって位置を検出するの
に好適な光ピックアップの位置検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、記録媒体である光ディスクに
記録した情報を読み取る光ピックアップはレーザ光発生
手段からの光信号を対物レンズを通して再生トラック上
に正確に合焦させて再生していた。また、前記記録情報
を高速サーチする場合は光ピックアップを光ディスクの
半径方向へ高速移動させてディスクサーボ引込みとTO
C情報読み取りを高速にするため、ピックアップを光デ
ィスクの半径方向の一定位置まで移動させていた。この
様に、光ピックアップを光ディスクの半径方向へ移動さ
せた時の光ピックアップの位置を検出する方法として、
リミットスイッチを用いて位置検出を行う方法が多く用
いられていた。図3はリミットスイッチを光ピックアッ
プをマウントするドライブシャーシに装着して光ピック
アップの位置検出を行うよう構成した光ピックアップユ
ニットの平面図である。
【0003】図3において、3は光ピックアップ、4は
前記光ピックアップ3を移動するためのガイドシャフ
ト、10は前記光ピックアップ3に備えたコネクタ、1
1は前記コネクタ10から引き出された中継配線部材、
20は光ピックアップユニットのドライブシャーシであ
り、このドライブシャーシ20には図のように所定の位
置に複数のシャフトホルダー21を取り付け、このシャ
フトホルダー21に前記ガイドシャフト4を嵌入させて
光ピックアップ3の移動をスムーズに駆動するよう構成
したものである。22は光ピックアップ3を駆動するフ
ィードモータであり、このフィードモータ22の回転は
複数のフィードギアー23(図3では4個のフィードギ
アー23A〜23Dを使用している)を介してラックギ
アー24に伝達される。25は前記ドライブシャーシ2
0の所定の位置に配設されたリミットスイッチである。
【0004】この様に構成した従来の光ピックアップユ
ニットは光ピックアップ3を光ディスクの半径方向へ移
動させる場合、フィードモータ22を回転駆動させ、こ
のフィードモータ22の回転はフィードギアー23を介
してラックギアー24を直線駆動させる。このラックギ
アー24に固着した光ピックアップ3はガイドシャフト
4に沿って移動する。前記フィードモータ22の回転を
光ディスクのTOC記録情報データに基づいて制御する
ことによって、光ピックアップ3の移動を記録情報サー
チ動作として行うことができる。
【0005】例えば、今、光ピックアップ3が光ディス
ク内径方向に移動している場合、光ピックアップ3の移
動位置を検出するため、ラックギアー24の光ディスク
内径側の予め決められた位置にリミットスイッチ25を
配設すると、ラックギアー24の先端部がリミットスイ
ッチ25のスイッチ作動部に当接し、リミットスイッチ
25がON動作することによって、光ピックアップ3が
予め決められた位置に到達したことを検出することがで
きる。即ち、前記リミットスイッチ25を位置検出する
ための任意の位置(例えば、光ディスクの外周側の位置
など)に配設することによって任意の位置検出を行うこ
とができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の光ピックアップの位置検出装置は、リミットスイッチ
25をドライブシャーシ20の所定位置に配設するた
め、また、複数箇所の位置検出を行う場合は複数のリミ
ットスイッチ25をドライブシャーシ20に配設する必
要があるため、これらのリミットスイッチ25への配線
が煩雑になり、光ピックアップユニットの組み立て作業
に多くの工数が掛かるという欠点があった。即ち、前記
光ピックアップ3が光ディスク1の半径方向へ移動する
時、リミットスイッチ25の配線材が移動体に引っ掛か
ってスムーズな移動ができなくなる虞れがあった。
【0007】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは従来例の欠点を解消
し、リミットスイッチを光ピックアップの所定位置に装
着し、ドライブシャーシ側には配線不要の位置検出部材
のみを取り付けるよう構成した光ピックアップの位置検
出装置を提供するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の光ピックアッ
プの位置検出装置は光ディスク上の記録情報をアクセス
する光ピックアップと、この光ピックアップを光ディス
クの半径方向へ移動せしめる駆動手段を有し、前記移動
中の光ピックアップの位置を検出する位置検出装置にお
いて、光ピックアップの所定位置に装着したリミットス
イッチと、このリミットスイッチを動作させる位置検出
部材とを設け、前記リミットスイッチの動作信号に基づ
いて前記光ピックアップの位置を検出する位置検出手段
を備えたものである。
【0009】
【作用】この発明によれば、光ディスクの半径方向へ移
動せしめる駆動手段を有した光ピックアップの所定の位
置にリミットスイッチを装着し、一方、前記光ピックア
ップを支持するドライブシャーシの所定位置に位置検出
部材を配設し、前記光ピックアップが駆動手段によって
光ディスクの半径方向へ移動している時、前記リミット
スイッチが前記位置検出部材に当接し、前記リミットス
イッチがON動作すると、このリミットスイッチのON
信号が内蔵のマイクロコンピュータ(以下、単にマイコ
ンという)に供給され、このマイコンからの制御信号に
基づいて前記光ピックアップの位置を検出することがで
きる。
【0010】
【実施例】この発明に係る光ピックアップの位置検出装
置の実施例を図1及び図2に基づいて説明する。図1は
光ピックアップの位置検出装置の要部のブロック図、図
2は光ピックアップを示した平面図である。図におい
て、1は光ディスク、2は前記光ディスク1を回転駆動
するディスクモータ、3は光ピックアップ、4は前記光
ピックアップ4を光ディスク1の半径方向へ移動する時
のガイドシャフト、5は前記光ピックアップ4に装着し
たリミットスイッチ、6は前記リミットスイッチ5が当
接してON動作を行う位置検出部材、7は光ピックアッ
プ駆動回路、8は前記光ピックアップ駆動回路7を制御
するマイコン、9は前記リミットスイッチ5に結線した
フレキシブルプリント配線部材、10は前記光ピックア
ップ4に装着した接続用コネクタ、11は前記コネクタ
10に接続して引き出される中継用配線部材である。
【0011】この様に構成において、従来例で示したフ
ィードモータやフィードギアーからなる駆動手段を光ピ
ックアップ駆動回路7からの駆動信号に従って駆動する
ことによって、光ピックアップ3をガイドシャフト4に
沿って光ディスク1の半径方向へ高速移動させることが
できる。また、前記光ピックアップ3の所定位置にリミ
ットスイッチ5を取り付け、このリミットスイッチ5の
スイッチ端子5bから光ピックアップ3に設けた接続用
コネクタ10にフレキシブルプリント配線部材9で配線
され、このコネクタ10から中継用配線部材11で外部
メインプリントボード(図示せず)に装着したマイコン
8に配線されていて、前記リミットスイッチ5のON/
OFF動作信号がマイコン8に供給される。
【0012】一方、光ピックアップ3が、ガイドシャフ
ト4を支持するドライブシャーシ(従来例の図3のドラ
イブシャーシ20と略同じ)の予め決められた所定位置
にあり、しかも前記リミットスイッチ5のスイッチ作動
部5aに当接する位置に位置検出部材6を配設し、前記
光ピックアップ3が、前記駆動手段によって光ディスク
1の半径方向、例えば、光ディスク1の内径方向へ高速
に移動し、予め決められた位置に達すると、前記リミッ
トスイッチ5のスイッチ作動部5aが前記位置検出部材
6に当接し、リミットスイッチ5は OFF状態からO
N状態に動作する。このリミットスイッチ5の動作信号
はマイコン8に供給され、マイコン8から光ピックアッ
プ駆動回路7を制御し、光ディスク1の内径方向へ高速
に移動していた光ピックアップ3の移動動作を停止させ
ることができる。
【0013】一般に、例えば、光ディスク1に記録され
ている希望の音楽曲をサーチする場合、このサーチする
希望の音楽曲のTOCデータを検出するために、光ピッ
クアップ3を或る一定の位置、即ち検出する上記TOC
データの近傍位置まで高速移動させ、前述のように、前
記リミットスイッチ5が位置検出部材6に当接してリミ
ットスイッチ5からのON信号によって、前記或る一定
の位置を検出することができ、この位置検出によって光
ピックアップ3が停止した或る一定の位置で、光ピック
アップ3はフォーカスサーボ回路及びトラッキングサー
ボ回路(図示せず)の動作をオン状態にし、光ピックア
ップ3からの照射光が記録トラック上に合焦点するよう
制御して正確に希望する音楽情報を再生することができ
る。
【0014】以上、光ピックアップ3が光ディスク1の
内径方向に移動して位置検出をする場合を説明したが、
光ピックアップに配設するリミットスイッチの取付位置
と方向及び位置検出部材の取付位置を他の位置検出の目
的により、いろいろな取付位置を設定することによって
多様な使用が可能であることは明白である。例えば、光
ディスク1の外周方向の位置検出なども前記同様にして
容易に行うことができる。更に、リミットスイッチを光
ピックアップに装着することによって、光ピックアップ
製造作工程で実使用に基づいたチェックや検査が可能に
なる。
【0015】
【発明の効果】この発明に係る光ピックアップの位置検
出装置は、前述のように、位置検出用リミットスイッチ
を光ピックアップに配設したので、ドライブシャーシに
は配線不要の位置検出部材のみを配設すれば良く、ドラ
イブ機構の配線材料および配線処理作業をなくすことが
できる。また、光ピックアップのリミットスイッチの配
線はフレキシブルプリント配線部材を用いてコネクタま
で配線するのみで良いため、配線などの光ピックアップ
の生産工数、コストの低減を行うことができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る光ピックアップの位置検出装置
の実施例を示した要部のブロック図である。
【図2】この発明の光ピックアップの平面図である。
【図3】従来例の光ピックアップの位置検出装置を示し
た平面図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ディスクモータ 3 光ピックアップ 4 ガイドシャフト 5 リミットスイッチ 6 位置検出部材 7 光ピックアップ駆動回路 8 マイコン 9 フレキシブルプリント配線部材 10 コネクタ 11 中継用配線部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスク上の記録情報をアクセスする
    光ピックアップと、この光ピックアップを光ディスクの
    半径方向へ移動させる駆動手段を有し、前記移動中の光
    ピックアップの位置を検出する位置検出装置において、 光ピックアップの所定位置に装着したリミットスイッチ
    と、このリミットスイッチを動作せしめる位置検出部材
    とを設け、前記リミットスイッチの動作信号に基づいて
    前記光ピックアップの位置を検出する位置検出手段を備
    えたことを特徴とする光ピックアップの位置検出装置。
JP20664295A 1995-07-20 1995-07-20 光ピックアップの位置検出装置 Pending JPH0935428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20664295A JPH0935428A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 光ピックアップの位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20664295A JPH0935428A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 光ピックアップの位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935428A true JPH0935428A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16526739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20664295A Pending JPH0935428A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 光ピックアップの位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0935428A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546543B1 (en) Disc driving apparatus
KR920002554B1 (ko) 광학 디스크 플레이어
JPH0935428A (ja) 光ピックアップの位置検出装置
JP4888924B2 (ja) 光記録媒体の読み出し又は書き込み装置
JP2905679B2 (ja) ディスク再生装置
JPH056278B2 (ja)
KR101077857B1 (ko) 디스크 드라이브 장치용 픽업 유닛 호밍 기구
JPH09245447A (ja) 光学式記録媒体のための再生装置
JPH0718013Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH11259869A (ja) ディスクドライブ装置及びその制御方法
JPS6479940A (en) Draw type optical disk recording and reproducing device
JPH10116460A (ja) ディスクプレーヤ
JPH11296869A (ja) ディスクドライブ装置及びその制御方法
JP2000021078A (ja) 光ディスク装置
JP2000173205A (ja) 光ピックアップ送り装置
JP2000331443A (ja) 光学ピックアップの送り装置
JPH04368662A (ja) ディスクプレーヤ
JPH08315372A (ja) 情報記録再生装置
JPH1074335A (ja) ディスクプレーヤ
JPH11238329A (ja) 光ディスク装置
KR20000003522A (ko) 씨디플레이어의 광픽업 장치 이송구조
JPH0991854A (ja) ディスクプレーヤ
JPH05347063A (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH09180222A (ja) 光ピックアップ装置
KR19990051934A (ko) 리니어모터 위치제어장치